JP7322147B2 - ゴム組成物およびそれから製造された成形品 - Google Patents

ゴム組成物およびそれから製造された成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP7322147B2
JP7322147B2 JP2021532977A JP2021532977A JP7322147B2 JP 7322147 B2 JP7322147 B2 JP 7322147B2 JP 2021532977 A JP2021532977 A JP 2021532977A JP 2021532977 A JP2021532977 A JP 2021532977A JP 7322147 B2 JP7322147 B2 JP 7322147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
synthetic rubber
carbon atoms
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021532977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022511924A (ja
Inventor
ナ、ユク-ヨル
キム、チン-ヨン
チェ、チェ-ソン
キム、ノ-マ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2022511924A publication Critical patent/JP2022511924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7322147B2 publication Critical patent/JP7322147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F36/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/46Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from alkali metals
    • C08F4/48Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from alkali metals selected from lithium, rubidium, caesium or francium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/22Incorporating nitrogen atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/25Incorporating silicon atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • C08F2/06Organic solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/54Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with other compounds thereof
    • C08F4/545Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with other compounds thereof rare earths being present, e.g. triethylaluminium + neodymium octanoate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/54Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with other compounds thereof
    • C08F4/56Alkali metals being the only metals present, e.g. Alfin catalysts
    • C08F4/565Lithium being present, e.g. butyllithium + sodiumphenoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/21Rubbery or elastomeric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本出願は、2019年9月3日付の韓国特許出願第10-2019-0108952号に基づく優先権の利益を主張し、該当韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は、本明細書の一部として組み込まれる。
本発明は、ゴム成分間の相溶性を調節することで、耐磨耗性に優れるとともに、粘弾性特性が改善されたゴム組成物、およびそれを用いて製造されたタイヤに関する。
近年、自動車に対する低燃費化の要求に伴い、タイヤの転がり抵抗を低減することが求められており、安全性の点から、耐磨耗性、引張特性に優れ、ウェットスキッド抵抗性で代表される調整安定性も兼備したタイヤが求められている。そこで、タイヤ、特に、タイヤトレッド部を構成するゴム成分にシリカなどの充填剤を配合することで、低転がり抵抗性と調整安定性を両方とも有する方法が知られている。
例えば、タイヤの転がり抵抗を減少させるための方法としては、加硫ゴムのヒステリシス損を小さくする方法が挙げられ、かかる加硫ゴムの評価指標としては、50℃~80℃の反発弾性、tanδ、グッドリッチ発熱などが用いられている。すなわち、前記温度での反発弾性が大きいか、tanδ、グッドリッチ発熱が小さいゴム材料が好ましい。
ヒステリシス損の小さいゴム材料としては、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、またはポリブタジエンゴムなどが知られているが、これらは、ウェットスキッド抵抗性が小さいという問題がある。そこで、近年、スチレン-ブタジエンゴム(以下、SBRという)またはブタジエンゴム(以下、BRという)などの共役ジエン系重合体または共重合体が乳化重合や溶液重合により製造され、タイヤ用ゴムとして用いられている。中でも、乳化重合に比べて溶液重合が有する最も大きい利点は、ゴムの物性を規定するビニル構造の含量およびスチレンの含量を任意に調節することができ、カップリング(coupling)や変性(modification)などによって分子量および物性などが調節可能であるという点である。したがって、最終的に製造されたSBRやBRの構造の変化が容易であるとともに、鎖末端の結合や変性によって鎖末端の動きを減少させ、シリカまたはカーボンブラックなどの充填剤との結合力を増加させることができるため、溶液重合によるSBRがタイヤ用ゴム材料として多く用いられている。
かかる溶液重合によるSBRがタイヤ用ゴム材料として用いられる場合、前記SBR中のビニルの含量を増加させることで、ゴムのガラス転移温度を上昇させることにより、走行抵抗および制動力などのようなタイヤに要求される物性を調節することができるだけでなく、ガラス転移温度を適宜調節することで、燃料消費を低減することができる。前記溶液重合によるSBRは、アニオン重合開始剤を用いて製造し、形成された重合体の鎖末端を種々の変性剤を用いて結合させたり、変性させたりして用いている。
また、タイヤトレッドの補強性充填剤として、カーボンブラックおよびシリカなどが用いられているが、補強性充填剤としてシリカを用いる場合、低ヒステリシス損失性およびウェットスキッド抵抗性が向上するという利点がある。しかしながら、疎水性表面のカーボンブラックに比べて、親水性表面のシリカはゴム成分との親和性が低く、シリカ同士の凝集性が高いため、分散性を改善させたり、シリカ-ゴムを結合させるために別のシランカップリング剤を使用する必要がある。そこで、ゴム分子の末端部に、シリカとの親和性や反応性を有する官能基を導入する方案が行われているが、その効果が十分ではない状況である。
韓国公開特許第2015-0110668A号公報
本発明は、上記の従来技術の問題を解決するためになされたものであって、ゴム成分間の相溶性を調節することで、耐磨耗性に優れるとともに、粘弾性特性が改善されたゴム組成物を提供することを目的とする。
また、本発明は、前記ゴム組成物を用いて製造されたタイヤを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明は、第1合成ゴムと、第2合成ゴムと、を含み、前記第1合成ゴムは、1,2-ビニル結合の含量が50重量%以上であり、少なくとも一末端に官能基が結合されている溶液重合変性共役ジエン系ゴムであり、前記第2合成ゴムは、1,2-ビニル結合の含量が50重量%未満である共役ジエン系ゴムであり、常温で下記数学式1で定義される相溶性パラメータ(χblend)が2.0×10-3以上である、ゴム組成物を提供する。
前記数学式1中、
KはY-X(1-φS)であり、φSは第1合成ゴム中のスチレン結合の体積比であり、Xは第1合成ゴム中の1,2-ビニル結合の体積比であり、Yは第2合成ゴム中の1,2-ビニル結合の体積比であり、XVSは0.05650+5.65T-1であり、XBSは0.00843+10.2T-1であり、XVBは0.00269+1.87T-1である。
また、本発明は、前記ゴム組成物を用いて製造された成形品を提供する。
本発明に係るゴム組成物は、第1合成ゴムおよび第2合成ゴムの異種のゴム成分を含み、相互間の相溶性パラメータが特定の範囲になるように第1合成ゴムと第2合成ゴムを選択して含むことで、ゴム間の相溶性を調節することができ、これにより、耐磨耗性に優れるとともに、粘弾性特性が改善されることができる。
また、前記ゴム組成物は、第1合成ゴムとして、少なくとも一末端に官能基が結合された溶液重合変性共役ジエン系ゴムを含むことで、充填剤との親和性がより優れるため、ゴム組成物中における充填剤の分散性がさらに改善されることができ、これにより、粘弾性特性が著しく向上することができる。
本明細書に添付の次の図面は、本発明の具体的な実施例を例示するためのものであって、上述の発明の内容とともに、本発明の技術思想をより理解させる役割をするものであるため、本発明は、この図面に記載の事項にのみ限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施形態に係る実施例1および比較例1のゴム組成物の、温度によるG’’(dynamic loss modulus)変化グラフを示したものである。
以下、本発明が容易に理解されるように、本発明をより詳細に説明する。
本発明の説明および請求の範囲で用いられている用語や単語は、通常的もしくは辞書的な意味に限定して解釈してはならず、発明者らは、自分の発明を最善の方法で説明するために、用語の概念を適切に定義することができるという原則に則って、本発明の技術的思想に合致する意味と概念で解釈すべきである。
本発明で用いる用語「相溶性パラメータ(interaction parameter、χblend)」は、ゴム間の相平衡の尺度になる特性値であり、公知の相溶性パラメータ計算式(Journal of Applied Polymer Science,Vol.51,No.6,pp1053-1062参照)である数学式1により計算した。
前記数学式1中、
KはY-X(1-φS)であり、φSは第1合成ゴム中のスチレン結合の体積比であり、Xは第1合成ゴム中の1,2-ビニル結合の体積比であり、Yは第2合成ゴム中の1,2-ビニル結合の体積比であり、XVSは0.05650+5.65T-1であり、XBSは0.00843+10.2T-1であり、XVBは0.00269+1.87T-1であって、ここで、Tはユニット(単位)を意味し、絶対温度単位(K)である。
ここで、前記ゴム中のスチレン結合の体積比、1,2-ビニル結合の体積比は、Varian VNMR 500 MHz NMRを用いて測定および分析して得られた値である。具体的に、測定時に溶媒として1,1,2,2-テトラクロロエタンを使用し、溶媒ピーク(solvent peak)は5.97ppmで計算し、7.2~6.9ppmはランダムスチレン、6.9~6.2ppmはブロックスチレン、5.8~5.1ppmは1,4-ビニル結合、5.1~4.5ppmは1,2-ビニル結合のピークとして、スチレン結合および1,2-ビニル結合の割合を計算した。
本発明で用いる用語「常温」は、加熱または冷却していない自然状態のままの温度を意味し、例えば、20±5℃の温度である。
本発明で用いる用語「由来の繰り返し単位」は、ある物質に起因した成分、構造、またはその物質自体を表し、例えば、共役ジエン系単量体由来の繰り返し単位は、共役ジエン系単量体が重合時に成す繰り返し単位を意味し得る。
本発明は、耐磨耗性に優れるとともに、粘弾性特性が改善されたゴム組成物を提供する。
本発明の一実施形態に係る前記ゴム組成物は、第1合成ゴムと、第2合成ゴムと、を含み、前記第1合成ゴムは、1,2-ビニル結合の含量が50重量%以上であり、少なくとも一末端に官能基が結合されている溶液重合変性共役ジエン系ゴムであり、前記第2合成ゴムは、1,2-ビニル結合の含量が50重量%未満である共役ジエン系ゴムであり、前記数学式1で定義される相溶性パラメータ(χblend)が2.0×10-3以上であることを特徴とする。
また、前記ゴム組成物は充填剤をさらに含んでもよく、具体的に、前記ゴム組成物は、第1合成ゴムと第2合成ゴムを含むゴム成分100重量部に対して、第1合成ゴムを30重量部~90重量部、第2合成ゴムを10重量部~90重量部、および充填剤を30重量部~200重量部含むものであってもよい。
本発明の一実施形態に係る前記ゴム組成物は、第1合成ゴムおよび第2合成ゴムの異種のゴム成分を含み、この際、相互間の相溶性パラメータが上述のような特定範囲になるように第1合成ゴムと第2合成ゴムを選択して含むことで、前記ゴム成分間の相溶性を調節することができる。これにより、第1合成ゴムと第2合成ゴムがそれぞれ有する物性をともに発現可能であり、結果として、耐磨耗性に優れるとともに、粘弾性特性が改善されることができる。
また、本発明の一実施形態に係る前記ゴム組成物は、第1合成ゴムとして、少なくとも一末端に官能基が結合された溶液重合変性共役ジエン系ゴムを含むことで、充填剤との親和性がより優れるため、粘弾性特性がさらに改善されることができる。
具体的に、前記ゴム組成物は、数学式1で定義される相互作用パラメータが2.0×10-3以上であり、より具体的には2.5×10-3以上、さらに具体的には3.0×10-3以上であってもよい。ここで、前記相溶性パラメータは、前記数値以上であればよく、発明の目的に悪影響を与えない限り、上限値は特に限定されないが、例えば、10.0×10-3以下、または8.0×10-3以下であってもよい。前記第1合成ゴムと第2合成ゴムの相溶性パラメータが上記の範囲である場合、ゴム成分間の相溶性を調節することで、第1合成ゴムと第2合成ゴムがそれぞれ有する物性が低下することなく、ともに発現されることができ、これにより、それを含むゴム組成物の引張特性および粘弾性特性に優れることができる。
ここで、前記相互作用パラメータは、ゴム中の微細構造(1,2-ビニル結合およびスチレン結合)によって決定される相互作用の尺度になるパラメータであり、ゴム組成物に含まれる第1合成ゴムおよび第2合成ゴムの割合、および各合成ゴム中の微細構造により調節可能である。
以下、本発明の一実施形態に係る前記ゴム組成物に含まれる各成分毎に具体的に説明する。
第1合成ゴム
本発明の一実施形態において、前記第1合成ゴムは、1,2-ビニル結合の含量が50重量%以上であり、少なくとも一末端に官能基が結合されている溶液重合変性共役ジエン系ゴムであってもよい。
具体的に、前記溶液重合変性共役ジエン系ゴムは、スチレン結合が存在しないもの、すなわち、スチレン結合の含量が0重量%であるものであり、この場合、前記溶液重合変性共役ジエン系ゴムは、芳香族ビニル系単量体を適用せずに重合されたものであってもよい。
より具体的に、前記第1合成ゴムは溶液重合変性共役ジエン系ゴムであり、前記変性共役ジエン系ゴムは、スチレン結合が存在せず、1,2-ビニル結合の含量が50重量%~90重量%、または60重量%以上~90重量%以下であってもよい。この場合、耐磨耗性、ウェットスキッド抵抗性、および低燃費性に優れる効果がある。
他の例として、前記第1合成ゴムは溶液重合変性共役ジエン系ゴムであり、ガラス転移温度が-60℃~-10℃であってもよい。一方、前記ガラス転移温度は、通常、ゴムの微細構造、例えば、1,2-ビニル結合の含量、シス-1,4結合の含量、トランス-1,4結合の含量、およびスチレン結合の含量による影響を受ける。例えば、ゴム中のスチレン結合の含量および1,2-ビニル結合の含量が増加するほどガラス転移温度が上昇し得るが、スチレン結合の含量および1,2-ビニル結合の含量の増加に従って絶対的に上昇するわけではない。
さらに他の例として、前記第1合成ゴムは溶液重合変性共役ジエン系ゴムであり、スチレン結合が存在せず、1,2-ビニル結合の含量が50重量%~90重量%、または60重量%以上~90重量%以下であってもよく、ガラス転移温度が-60℃~-10℃であってもよい。この場合、耐磨耗性、ウェットスキッド抵抗性、および回転抵抗性により優れる効果がある。
ここで、1,2-ビニル結合の含量は、前記溶液重合変性共役ジエン系ゴム中に1,2-添加された共役ジエン系単量体の含量を意味し得る。
また、前記第1合成ゴムは、それを含むゴム組成物の粘度によって伸展油を含んでもよく、この場合、前記ゴム組成物の加工性をより改善させることができる。
また、本発明の一実施形態に系る前記溶液重合変性共役ジエン系ゴムは、少なくとも一末端に官能基が結合されているものであってもよい。この際、前記官能基は、アミン基およびアミノアルコキシシラン基から選択される何れか1つ以上であってもよい。具体的に、本発明の一実施形態に系る前記第1合成ゴムは、一末端もしくは両末端に官能基が結合されている溶液重合変性共役ジエン系ゴムであってもよい。前記第1合成ゴムが、一末端に官能基が結合されている溶液重合変性共役ジエン系ゴムである場合、一末端にアミン基およびアミノアルコキシシラン基のうち何れか1つ以上が結合されているものであってもよく、前記第1合成ゴムが、両末端に官能基が結合されている溶液重合変性共役ジエン系ゴムである場合、両末端にそれぞれアミン基およびアミノアルコキシシラン基が結合されているものであるか、一末端にアミン基が結合されており、他末端にはアミノアルコキシシラン基が結合されているものであってもよい。
また、前記第1合成ゴムは、数平均分子量(Mn)が20,000g/mol~800,000g/mol、100,000g/mol~550,000g/mol、または150,000g/mol~500,000g/molであり、重量平均分子量(Mw)が40,000g/mol~2,000,000g/mol、150,000g/mol~900,000g/mol、または200,000g/mol~800,000g/molであってもよい。この範囲内である場合に、転がり抵抗およびウェットスキッド抵抗性に優れる効果がある。さらに他の例として、前記溶液重合共役ジエン系ゴムは、分子量分布(Mw/Mn)が1.0~4.0、1.1~3.5、または1.3~3.0であってもよく、この範囲内である場合に、物性バランスに優れる効果がある。
ここで、前記重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)はそれぞれ、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により分析されるポリスチレン換算分子量であり、分子量分布(Mw/Mn)は多分散性(polydispersity)とも呼ばれ、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)で計算する。
さらに他の例として、前記第1合成ゴムは、ムーニー粘度(Mooney viscosity)が100℃で40~120、または50~100であってもよく、この範囲内である場合に、加工性および生産性に優れる効果がある。この際、前記第1合成ゴムは伸展油を含まないものであってもよい。
ここで、前記ムーニー粘度は、ムーニー粘度計、例えば、MV2000E(ALPHA Technologies社)のLarge Rotorを用いて、100℃および140℃、Rotor Speed 2±0.02rpmの条件で測定する。具体的に、重合体を室温(23±5℃)で30分以上放置した後、27±3gを採取してダイキャビティの内部に満たしておき、プラテン(platen)を作動させてトルクを印加しながら測定する。
一方、本発明の一実施形態に系る前記第1合成ゴムは、一例として、重合開始剤を含む炭化水素溶媒中で、共役ジエン系単量体を重合することで、前記変性開始剤由来の官能基および有機金属が結合された活性重合体を製造し、製造された活性重合体と変性剤を反応させることにより製造されてもよい。
前記炭化水素溶媒は、特に制限されるものではないが、例えば、n-ペンタン、n-ヘキサン、n-ヘプタン、イソオクタン、シクロヘキサン、トルエン、ベンゼン、およびキシレンからなる群から選択される1種以上であってもよい。
前記共役ジエン系単量体は、特に制限されるものではないが、例えば、1,3-ブタジエン、イソプレン、1,3-ペンタジエン、1,3-ヘキサジエン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、2-エチル-1,3-ブタジエン、2-メチル-1,3-ペンタジエン、3-メチル-1,3-ペンタジエン、4-メチル-1,3-ペンタジエン、または2,4-ヘキサジエンなどであってもよく、具体的には1,3-ブタジエンであってもよい。
前記重合開始剤は、有機金属化合物または変性開始剤であってもよい。前記重合開始剤として変性開始剤を用いる場合、製造される第1合成ゴムは、両末端に官能基が結合されているものであってもよい。
前記有機金属化合物は、一例として、メチルリチウム、エチルリチウム、プロピルリチウム、n-ブチルリチウム、s-ブチルリチウム、t-ブチルリチウム、ヘキシルリチウム、n-デシルリチウム、t-オクチルリチウム、フェニルリチウム、1-ナフチルリチウム、n-エイコシルリチウム、4-ブチルフェニルリチウム、4-トリルリチウム、シクロヘキシルリチウム、3,5-ジ-n-ヘプチルシクロヘキシルリチウム、4-シクロペンチルリチウム、ナフチルナトリウム、ナフチルカリウム、リチウムアルコキシド、ナトリウムアルコキシド、カリウムアルコキシド、リチウムスルホネート、ナトリウムスルホネート、カリウムスルホネート、リチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミド、およびリチウムイソプロピルアミドからなる群から選択される1種以上であってもよい。
また、前記変性開始剤は、前記有機金属化合物とアミン基含有化合物を反応させて製造された化合物であってもよく、前記アミン基含有化合物は、一例として、下記化学式1で表される化合物であってもよい。
前記化学式1中、
1~R3は、互いに独立して、水素;炭素数1~30のアルキル基;炭素数2~30のアルケニル基;炭素数2~30のアルキニル基;炭素数1~30のヘテロアルキル基、炭素数2~30のヘテロアルケニル基;炭素数2~30のヘテロアルキニル基;炭素数3~30のシクロアルキル基;炭素数6~30のアリール基;または炭素数3~30のヘテロ環基であり、R4は、単一結合;置換基で置換されているかまたは置換されていない炭素数1~20のアルキレン基;置換基で置換されているかまたは置換されていない炭素数3~20のシクロアルキレン基;または置換基で置換されているかまたは置換されていない炭素数6~20のアリーレン基であって、ここで、前記置換基は、炭素数1~10のアルキル基、炭素数3~10のシクロアルキル基、または炭素数6~20のアリール基であり、R5は、炭素数1~30のアルキル基;炭素数2~30のアルケニル基;炭素数2~30のアルキニル基;炭素数1~30のヘテロアルキル基;炭素数2~30のヘテロアルケニル基;炭素数2~30のヘテロアルキニル基;炭素数3~30のシクロアルキル基;炭素数6~30のアリール基;炭素数3~30のヘテロ環基;または下記化学式1aまたは化学式1bで表される官能基であり、nは1~5の整数であり、R5のうち少なくとも1つは下記化学式1aまたは化学式1bで表される官能基であって、nが2~5の整数である場合、複数のR5は互いに同一でも異なっていてもよく、
前記化学式1a中、R6は、置換基で置換されているかまたは置換されていない炭素数1~20のアルキレン基;置換基で置換されているかまたは置換されていない炭素数3~20のシクロアルキレン基;または置換基で置換されているかまたは置換されていない炭素数6~20のアリーレン基であって、ここで、前記置換基は、炭素数1~10のアルキル基、炭素数3~10のシクロアルキル基、または炭素数6~20のアリール基であり、R7およびR8は、互いに独立して、炭素数1~10のアルキル基、炭素数3~10のシクロアルキル基、または炭素数6~20のアリール基で置換されているかまたは置換されていない炭素数1~20のアルキレン基であり、R9は、水素;炭素数1~30のアルキル基;炭素数2~30のアルケニル基;炭素数2~30のアルキニル基;炭素数1~30のヘテロアルキル基;炭素数2~30のヘテロアルケニル基;炭素数2~30のヘテロアルキニル基;炭素数3~30のシクロアルキル基;炭素数6~30のアリール基;炭素数3~30のヘテロ環基であり、Xは、N、O、またはS原子であって、XがOまたはSである場合、R9は存在せず、
前記化学式1b中、
10は、置換基で置換されているかまたは置換されていない炭素数1~20のアルキレン基;置換基で置換されているかまたは置換されていない炭素数3~20のシクロアルキレン基;または置換基で置換されているかまたは置換されていない炭素数6~20のアリーレン基であって、ここで、前記置換基は、炭素数1~10のアルキル基、炭素数3~10のシクロアルキル基、または炭素数6~20のアリール基であり、
11およびR12は、互いに独立して、炭素数1~30のアルキル基;炭素数2~30のアルケニル基;炭素数2~30のアルキニル基;炭素数1~30のヘテロアルキル基;炭素数2~30のヘテロアルケニル基;炭素数2~30のヘテロアルキニル基;炭素数3~30のシクロアルキル基;炭素数6~30のアリール基;炭素数3~30のヘテロ環基である。
さらに他の例として、前記アミン基含有化合物は、下記化学式2で表される化合物であってもよい。
前記化学式2中、
1-X2はCH2-CH2またはCH=CHであり、
3-X4はCH2-CH2、CH=N、またはN=Nである。
さらに他の例として、前記アミン基含有化合物は、下記化学式3で表される化合物であってもよい。
前記化学式3中、
11aおよびR11bは、互いに独立して、炭素数1~20のアルキル基;炭素数2~20のアルケニル基;炭素数2~20のアルキニル基;炭素数1~20のヘテロアルキル基;炭素数2~20のヘテロアルケニル基;炭素数2~20のヘテロアルキニル基;炭素数5~20のシクロアルキル基;炭素数6~20のアリール基;炭素数3~20のヘテロ環基;または下記化学式4aで表される官能基であり、
11cは、炭素数1~20のアルキル基;炭素数2~20のアルケニル基;炭素数2~20のアルキニル基;炭素数1~20のヘテロアルキル基;炭素数2~20のヘテロアルケニル基;炭素数2~20のヘテロアルキニル基;炭素数5~20のシクロアルキル基;炭素数6~20のアリール基;炭素数3~20のヘテロ環基;ビニル基;または下記化学式3aで表される官能基であって、
前記R11a、R11b、およびR11cのうち少なくとも1つは、化学式3aで表される官能基であり、
前記化学式3a中、
11dは、単一結合、または置換基で置換されているかまたは置換されていない炭素数1~20のアルキレン基;置換基で置換されているかまたは置換されていない炭素数5~20のシクロアルキレン基;または置換基で置換されているかまたは置換されていない炭素数6~20のアリーレン基であって、ここで、前記置換基は、炭素数1~10のアルキル基、炭素数5~10のシクロアルキル基、または炭素数6~20のアリール基であり、
11eおよびR11fは、互いに独立して、炭素数1~20のアルキル基;炭素数2~20のアルケニル基;炭素数2~20のアルキニル基;炭素数1~20のヘテロアルキル基;炭素数2~20のヘテロアルケニル基;炭素数2~20のヘテロアルキニル基;炭素数5~20のシクロアルキル基;炭素数6~20のアリール基;炭素数3~20のヘテロ環基;または炭素数1~10のアルキル基で置換された1置換、2置換、または3置換のアルキルシリル基である。
さらに他の例として、前記アミン基含有化合物は、下記化学式4で表される化合物であってもよい。
前記化学式4中、
12aは、単一結合、または置換基で置換されているかまたは置換されていない炭素数1~20のアルキレン基;置換基で置換されているかまたは置換されていない炭素数5~20のシクロアルキレン基;または置換基で置換されているかまたは置換されていない炭素数6~20のアリーレン基であって、ここで、前記置換基は、炭素数1~10のアルキル基、炭素数5~10のシクロアルキル基、または炭素数6~20のアリール基であり、
12bおよびR12cは、互いに独立して、炭素数1~20のアルキル基;炭素数2~20のアルケニル基;炭素数2~20のアルキニル基;炭素数1~20のヘテロアルキル基;炭素数2~20のヘテロアルケニル基;炭素数2~20のヘテロアルキニル基;炭素数5~20のシクロアルキル基;炭素数6~20のアリール基;炭素数3~20のヘテロ環基;または炭素数1~10のアルキル基で置換された1置換、2置換、または3置換のアルキルシリル基である。
一方、前記重合は、極性添加剤を用いて行ってもよく、前記極性添加剤の使用量によって、製造される重合体中の1,2-ビニル結合の含量をより容易に調節することができる。すなわち、前記極性添加剤は、製造される重合体の微細構造、例えば、1,2-ビニル結合の含量を調節する一手段として用いられることができる。
前記極性添加剤は、単量体の総100gを基準として、0.001g~50g、0.001g~10g、または0.005g~0.1gの割合で用いてもよい。さらに他の例として、前記極性添加剤は、重合開始剤の総1mmolを基準として、0.001g~10g、0.005g~5g、0.005g~4gの割合で用いてもよい。
また、前記極性添加剤は、一例として、テトラヒドロフラン、2,2-ジ(2-テトラヒドロフリル)プロパン、ジエチルエーテル、シクロペンチルエーテル、ジプロピルエーテル、エチレンメチルエーテル、エチレンジメチルエーテル、ジエチルグリコール、ジメチルエーテル、ターシャリー-ブトキシエトキシエタン、ビス(3-ジメチルアミノエチル)エーテル、(ジメチルアミノエチル)エチルエーテル、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、N,N,N',N'-テトラメチルエチレンジアミン、ナトリウムメントレート(sodium mentholate)、および2-エチルテトラヒドロフルフリルエーテル(2-ethyl tetrahydrofurfuryl ether)からなる群から選択される1種以上であってもよく、好ましくは、2,2-ジ(2-テトラヒドロフリル)プロパン、トリエチルアミン、テトラメチルエチレンジアミン、ナトリウムメントレート(sodium mentholate)、または2-エチルテトラヒドロフルフリルエーテル(2-ethyl tetrahydrofurfuryl ether)であってもよい。前記極性添加剤を含む場合、共役ジエン系単量体および芳香族ビニル系単量体を共重合させる際に、それらの反応速度の差を補完することにより、ランダム共重合体が容易に形成されるように誘導する効果がある。
また、前記変性剤は、一例として、下記化学式5で表される化合物であってもよい。
前記化学式5中、A1およびA2は、互いに独立して、炭素数1~20のアルキレン基であり、R25~R28は、互いに独立して、炭素数1~20のアルキル基であり、L1およびL2と、L3およびL4は、互いに連結されて炭素数1~5の環を形成するものであり、この際、L1およびL2と、L3およびL4が互いに連結されて形成された環は、N、O、およびSからなる群から選択される1種以上のヘテロ原子を1個~3個含む。
また、前記変性剤は、他の例として、下記化学式6で表される化合物であってもよい。
前記化学式6中、R31~R33は、互いに独立して、炭素数1~10のアルキレン基であり、R34~R37は、互いに独立して、炭素数1~10のアルキル基であり、R38は、水素または炭素数1~10のアルキル基であり、aおよびbは、互いに独立して0~3の整数であって、a+b≧1であり、Aは
であり、ここで、R39~R42は、互いに独立して、水素、または炭素数1~10のアルキル基である。
第2合成ゴム
本発明の一実施形態において、前記第2合成ゴムは、希土類金属触媒、遷移金属触媒、またはアルカリ金属触媒に触媒化された共役ジエン系ゴムであり、具体的には、ネオジム触媒化共役ジエン系ゴム、ニッケル触媒化共役ジエン系ゴム、コバルト触媒化共役ジエン系ゴム、またはリチウム触媒化共役ジエン系ゴムであってもよく、第1合成ゴムとともにゴム組成物に含まれ、ゴム組成物の相溶性パラメータの上述の範囲内を満たすようにするものであれば限定されず、製造して用いてもよく、市販のものを用いてもよい。
ここで、触媒に触媒化されたということは、触媒から活性化された有機金属部位を含む共役ジエン系ゴムを意味し得て、この際、前記共役ジエン系ゴムは、ポリブタジエンのようなブタジエン単独重合体であってもよく、ブタジエン-イソプレン共重合体のようなブタジエン共重合体であってもよい。
ここで、前記共役ジエン系ゴムがブタジエン単独重合体である場合、前記ブタジエン単独重合体は、1,3-ブタジエン系単量体を重合して製造されたものであってもよく、前記1,3-ブタジエン系単量体は、1,3-ブタジエン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、または2-エチル-1,3-ブタジエンであってもよい。前記共役ジエン系ゴムがブタジエン共重合体である場合には、1,3-ブタジエン系単量体と、それと共重合可能なその他の共役ジエン系単量体を共重合して製造されたものであってもよく、前記共重合可能なその他の共役ジエン系単量体は、2-メチル-1,3-ペンタジエン、1,3-ペンタジエン、3-メチル-1,3-ペンタジエン、4-メチル-1,3-ペンタジエン、1,3-ヘキサジエン、または2,4-ヘキサジエンであってもよい。
ここで、前記第2合成ゴムは、1,2-ビニル結合の含量が50重量%未満、具体的には、40重量%以下であってもよい。
具体的に、前記第2合成ゴムは、ネオジム触媒化共役ジエン系ゴムまたはリチウム触媒化共役ジエン系ゴムであってもよい。より具体的に、前記第2合成ゴムは、シス1,4-結合の含量が96重量%以上であり、1,2-ビニル結合の含量が5重量%以下であるネオジム触媒化共役ジエン系ゴムであるか、または、シス1,4-結合の含量が10重量%~30重量%であり、1,2-ビニル結合の含量が15重量%以下であるリチウム触媒化共役ジエン系ゴムであってもよい。
一方、前記第2合成ゴムは、少なくとも一末端に官能基が結合されている変性共役ジエン系ゴムであってもよい。この際、前記官能基は、アミン基およびアミノアルコキシシラン基から選択される何れか1つ以上であり、前記官能基は変性剤に由来のものであってもよい。ここで、前記変性剤は、上述の定義のとおりである。
また、前記第2合成ゴムは、数平均分子量(Mn)が20,000g/mol~800,000g/mol、100,000g/mol~550,000g/mol、または150,000g/mol~500,000g/molであり、重量平均分子量(Mw)が40,000g/mol~2,000,000g/mol、150,000g/mol~900,000g/mol、または200,000g/mol~800,000g/molであってもよく、この範囲内である場合に、物性バランスに優れる効果がある。
ここで、前記重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)は、上述と同様の方法により測定した。
一方、本発明の一実施形態に系る前記第2合成ゴムは、第1合成ゴムとの関系において、上記の数学式1で定義される相溶性パラメータを満たすようにする微細構造、例えば、1,2-ビニル結合の含量を有するようにするものであれば、公知の通常の共役ジエン系重合体の製造方法を用いて製造することができる。
一例として、前記第2合成ゴムは、主触媒化合物を含む触媒組成物の存在下で、1,3-ブタジエン系単量体または1,3-ブタジエン系単量体と、それと共重合可能な共役ジエン系単量体を重合することで製造されることができ、必要に応じて、前記重合後に、変性剤との変性反応またはカップリング反応をさらに行ってもよい。ここで、前記主触媒化合物は、希土類金属含有化合物、遷移金属含有化合物、またはアルキル金属含有化合物であってもよく、具体的には、ネオジム含有化合物、ニッケル含有化合物、コバルト含有化合物、またはリチウム含有化合物であってもよく、より具体的には、ネオジム含有化合物またはリチウム含有化合物であってもよい。前記ネオジム化合物としては、ネオジムのカルボン酸塩(例えば、ネオジム酢酸塩、ネオジムアクリル酸塩、ネオジムメタクリル酸塩、ネオジムグルコン酸塩、ネオジムクエン酸塩、ネオジムフマル酸塩、ネオジム乳酸塩、ネオジムマレイン酸塩、ネオジムシュウ酸塩、ネオジム2-エチルヘキサノエート、ネオジムネオデカノエートなど);有機リン酸塩(例えば、ネオジムジブチルリン酸塩、ネオジムジペンチルリン酸塩、ネオジムジヘキシルリン酸塩、ネオジムジヘプチルリン酸塩、ネオジムジオクチルリン酸塩、ネオジムビス(1-メチルヘプチル)リン酸塩、ネオジムビス(2-エチルヘキシル)リン酸塩、またはネオジムジデシルリン酸塩など);有機ホスホン酸塩(例えば、ネオジムブチルホスホン酸塩、ネオジムペンチルホスホン酸塩、ネオジムヘキシルホスホン酸塩、ネオジムヘプチルホスホン酸塩、ネオジムオクチルホスホン酸塩、ネオジム(1-メチルヘプチル)ホスホン酸塩、ネオジム(2-エチルヘキシル)ホスホン酸塩、ネオジムジシルホスホン酸塩、ネオジムドデシルホスホン酸塩、またはネオジムオクタデシルホスホン酸塩など);有機ホスフィン酸塩(例えば、ネオジムブチルホスフィン酸塩、ネオジムペンチルホスフィン酸塩、ネオジムヘキシルホスフィン酸塩、ネオジムヘプチルホスフィン酸塩、ネオジムオクチルホスフィン酸塩、ネオジム(1-メチルヘプチル)ホスフィン酸塩、またはネオジム(2-エチルヘキシル)ホスフィン酸塩など);カルバミン酸塩(例えば、ネオジムジメチルカルバミン酸塩、ネオジムジエチルカルバミン酸塩、ネオジムジイソプロピルカルバミン酸塩、ネオジムジブチルカルバミン酸塩、またはネオジムジベンジルカルバミン酸塩など);ジチオカルバミン酸塩(例えば、ネオジムジメチルジチオカルバミン酸塩、ネオジムジエチルジチオカルバミン酸塩、ネオジムジイソプロピルジチオカルバミン酸塩、またはネオジムジブチルジチオカルバミン酸塩など);キサントゲン酸塩(例えば、ネオジムメチルキサントゲン酸塩、ネオジムエチルキサントゲン酸塩、ネオジムイソプロピルキサントゲン酸塩、ネオジムブチルキサントゲン酸塩、またはネオジムベンジルキサントゲン酸塩など);β-ジケトネート(例えば、ネオジムアセチルアセトネート、ネオジムトリフルオロアセチルアセトネート、ネオジムヘキサフルオロアセチルアセトネート、またはネオジムベンゾイルアセトネートなど);アルコキシドまたはアリルオキシド(例えば、ネオジムメトキシド、ネオジムエトキシド、ネオジムイソプロポキシド、ネオジムフェノキシド、またはネオジムノニルフェノキシドなど);ハロゲン化物または擬似ハロゲン化物(ネオジムフッ化物、ネオジム塩化物、ネオジム臭化物、ネオジムヨウ化物、ネオジムシアン化物、ネオジムシアン酸塩、ネオジムチオシアン酸塩、またはネオジムアジドなど);オキシハライド(例えば、ネオジムオキシフルオリド、ネオジムオキシクロリド、またはネオジムオキシブロミドなど);または1以上のネオジム-炭素結合を含む有機ネオジム含有化合物(例えば、Cp3Nd、Cp2NdR、Cp2NdCl、CpNdCl2、CpNd(シクロオクタテトラエン)、(C5Me52NdR、NdR3、Nd(アリル)3、またはNd(アリル)2Clなど、前記式中、Rはヒドロカルビル基である)などが挙げられ、これらのうち何れか1つまたは2つ以上の混合物を含んでもよい。
具体的に、前記ネオジム化合物は、下記化学式7で表されるネオジム化合物を含んでもよい。
前記化学式7中、Ra~Rcは、互いに独立して、水素、または炭素数1~12のアルキル基であり、但し、Ra~Rcの全てが同時に水素であることはない。
より具体的に、前記ネオジム化合物は、Nd(2-エチルヘキサノエート)3、Nd(2,2-ジメチルデカノエート)3、Nd(2,2-ジエチルデカノエート)3、Nd(2,2-ジプロピルデカノエート)3、Nd(2,2-ジブチルデカノエート)3、Nd(2,2-ジヘキシルデカノエート)3、Nd(2,2-ジオクチルデカノエート)3、Nd(2-エチル-2-プロピルデカノエート)3、Nd(2-エチル-2-ブチルデカノエート)3、Nd(2-エチル-2-ヘキシルデカノエート)3、Nd(2-プロピル-2-ブチルデカノエート)3、Nd(2-プロピル-2-ヘキシルデカノエート)3、Nd(2-プロピル-2-イソプロピルデカノエート)3、Nd(2-ブチル-2-ヘキシルデカノエート)3、Nd(2-ヘキシル-2-オクチルデカノエート)3、Nd(2,2-ジエチルオクタノエート)3、Nd(2,2-ジプロピルオクタノエート)3、Nd(2,2-ジブチルオクタノエート)3、Nd(2,2-ジヘキシルオクタノエート)3、Nd(2-エチル-2-プロピルオクタノエート)3、Nd(2-エチル-2-ヘキシルオクタノエート)3、Nd(2,2-ジエチルノナノエート)3、Nd(2,2-ジプロピルノナノエート)3、Nd(2,2-ジブチルノナノエート)3、Nd(2,2-ジヘキシルノナノエート)3、Nd(2-エチル-2-プロピルノナノエート)3、およびNd(2-エチル-2-ヘキシルノナノエート)3からなる群から選択される1種以上であってもよい。
また、他の例として、オリゴマー化に対する懸念なく、溶媒に対する優れた溶解度、触媒活性種への転換率、およびそれによる触媒活性の改善効果の優秀性を考慮すると、前記ネオジム化合物は、より具体的に、前記化学式4中、Raが炭素数4~12のアルキル基であり、RbおよびRcが、互いに独立して、水素または炭素数2~8のアルキル基であって、但し、RbおよびRcが同時に水素であることはない、ネオジム化合物であってもよい。
より具体的な例として、前記化学式7中、前記Raは、炭素数6~8のアルキル基であり、RbおよびRcは、それぞれ独立して、水素、または炭素数2~6のアルキル基であってもよく、この際、前記RbおよびRcは、同時に水素であることはない。その具体的な例としては、Nd(2,2-ジエチルデカノエート)3、Nd(2,2-ジプロピルデカノエート)3、Nd(2,2-ジブチルデカノエート)3、Nd(2,2-ジヘキシルデカノエート)3、Nd(2,2-ジオクチルデカノエート)3、Nd(2-エチル-2-プロピルデカノエート)3、Nd(2-エチル-2-ブチルデカノエート)3、Nd(2-エチル-2-ヘキシルデカノエート)3、Nd(2-プロピル-2-ブチルデカノエート)3、Nd(2-プロピル-2-ヘキシルデカノエート)3、Nd(2-プロピル-2-イソプロピルデカノエート)3、Nd(2-ブチル-2-ヘキシルデカノエート)3、Nd(2-ヘキシル-2-オクチルデカノエート)3、Nd(2-t-ブチルデカノエート)3、Nd(2,2-ジエチルオクタノエート)3、Nd(2,2-ジプロピルオクタノエート)3、Nd(2,2-ジブチルオクタノエート)3、Nd(2,2-ジヘキシルオクタノエート)3、Nd(2-エチル-2-プロピルオクタノエート)3、Nd(2-エチル-2-ヘキシルオクタノエート)3、Nd(2,2-ジエチルノナノエート)3、Nd(2,2-ジプロピルノナノエート)3、Nd(2,2-ジブチルノナノエート)3、Nd(2,2-ジヘキシルノナノエート)3、Nd(2-エチル-2-プロピルノナノエート)3、およびNd(2-エチル-2-ヘキシルノナノエート)3からなる群から選択される1種以上が挙げられ、中でも、前記ネオジム系化合物は、Nd(2,2-ジエチルデカノエート)3、Nd(2,2-ジプロピルデカノエート)3、Nd(2,2-ジブチルデカノエート)3、Nd(2,2-ジヘキシルデカノエート)3、およびNd(2,2-ジオクチルデカノエート)3からなる群から選択される1種以上であってもよい。
さらに具体的に、前記化学式7中、前記Raは炭素数6~8のアルキル基であり、RbおよびRcは、それぞれ独立して、炭素数2~6のアルキル基であってもよい。
このように、前記化学式7で表されるネオジム化合物は、α(アルファ)位に、炭素数2以上の様々な長さのアルキル基を置換基として含むカルボキシレートリガンドを含むことで、ネオジムの中心金属の周りに立体的な変化を誘導し、化合物同士の絡み合い現象を遮断することができ、これにより、オリゴマー化を抑えることができる効果がある。また、かかるネオジム化合物は、溶媒に対する溶解度が高く、触媒活性種への転換が困難な中心部分に位置するネオジムの割合が減少されるため、触媒活性種への転換率が高いという効果がある。
また、本発明の一実施形態に系る前記ネオジム化合物の溶解度は、常温(25℃)で、非極性溶媒6g当たり約4g以上であってもよい。
本発明において、ネオジム化合物の溶解度は、濁っている現象なしにきれいに溶解される程度を意味する。このように高い溶解度を有することで、優れた触媒活性を示すことができる。
また、本発明の一実施形態に系る前記ネオジム化合物は、ルイス塩基との反応物の形態で用いられてもよい。この反応物は、ルイス塩基により、ネオジム化合物の溶媒に対する溶解性を向上させ、長期間にわたって安定した状態で貯蔵できる効果がある。前記ルイス塩基は、一例として、ネオジム化合物1モル当たり30モル以下、または1~10モルの割合で用いられてもよい。前記ルイス塩基は、一例として、アセチルアセトン、テトラヒドロフラン、ピリジン、N,N-ジメチルホルムアミド、チオフェン、ジフェニルエーテル、トリエチルアミン、有機リン化合物、または1価もしくは2価のアルコールなどであってもよい。
また、前記リチウム含有化合物は、アルキル化剤により活性化されて触媒活性種を形成するものであり、例えば、メチルリチウム、エチルリチウム、プロピルリチウム、n-ブチルリチウム、s-ブチルリチウム、t-ブチルリチウム、ヘキシルリチウム、n-デシルリチウム、t-オクチルリチウム、フェニルリチウム、1-ナフチルリチウム、n-エイコシルリチウム、4-ブチルフェニルリチウム、4-トリルリチウム、シクロヘキシルリチウム、3,5-ジ-n-ヘプチルシクロヘキシルリチウム、4-シクロペンチルリチウム、リチウムアルコキシド、またはリチウムアミドであってもよい。
前記触媒組成物は、主触媒化合物と、アルキル化剤と、ハロゲン化合物と、を含んでもよい。前記アルキル化剤は、ヒドロカルビル基を他の金属に伝達できる、助触媒の役割を果たすものであり、例えば、有機アルミニウム化合物、有機マグネシウム化合物、および有機リチウム化合物からなる群から選択される何れか1つ以上であってもよい。
具体的には、前記有機アルミニウム化合物としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリ-n-プロピルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリ-n-ブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ-t-ブチルアルミニウム、トリペンチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリシクロヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウムなどのアルキルアルミニウム;ジエチルアルミニウムヒドリド、ジ-n-プロピルアルミニウムヒドリド、ジイソプロピルアルミニウムヒドリド、ジ-n-ブチルアルミニウムヒドリド、ジイソブチルアルミニウムヒドリド(DIBAH)、ジ-n-オクチルアルミニウムヒドリド、ジフェニルアルミニウムヒドリド、ジ-p-トリルアルミニウムヒドリド、ジベンジルアルミニウムヒドリド、フェニルエチルアルミニウムヒドリド、フェニル-n-プロピルアルミニウムヒドリド、フェニルイソプロピルアルミニウムヒドリド、フェニル-n-ブチルアルミニウムヒドリド、フェニルイソブチルアルミニウムヒドリド、フェニル-n-オクチルアルミニウムヒドリド、p-トリルエチルアルミニウムヒドリド、p-トリル-n-プロピルアルミニウムヒドリド、p-トリルイソプロピルアルミニウムヒドリド、p-トリル-n-ブチルアルミニウムヒドリド、p-トリルイソブチルアルミニウムヒドリド、p-トリル-n-オクチルアルミニウムヒドリド、ベンジルエチルアルミニウムヒドリド、ベンジル-n-プロピルアルミニウムヒドリド、ベンジルイソプロピルアルミニウムヒドリド、ベンジル-n-ブチルアルミニウムヒドリド、ベンジルイソブチルアルミニウムヒドリド、またはベンジル-n-オクチルアルミニウムヒドリドなどのジヒドロカルビルアルミニウムヒドリド;エチルアルミニウムジヒドリド、n-プロピルアルミニウムジヒドリド、イソプロピルアルミニウムジヒドリド、n-ブチルアルミニウムジヒドリド、イソブチルアルミニウムジヒドリド、またはn-オクチルアルミニウムジヒドリドなどのようなヒドロカルビルアルミニウムジヒドリドなどが挙げられる。前記有機マグネシウム化合物としては、ジエチルマグネシウム、ジ-n-プロピルマグネシウム、ジイソプロピルマグネシウム、ジブチルマグネシウム、ジヘキシルマグネシウム、ジフェニルマグネシウム、またはジベンジルマグネシウムなどのようなアルキルマグネシウム化合物などが挙げられ、また、前記有機リチウム化合物としては、n-ブチルリチウムなどのようなアルキルリチウム化合物などが挙げられる。
また、前記有機アルミニウム化合物はアルミノキサンであってもよく、例えば、メチルアルミノキサン(MAO)、変性メチルアルミノキサン(MMAO)、エチルアルミノキサン、n-プロピルアルミノキサン、イソプロピルアルミノキサン、ブチルアルミノキサン、イソブチルアルミノキサン、n-ペンチルアルミノキサン、ネオペンチルアルミノキサン、n-ヘキシルアルミノキサン、n-オクチルアルミノキサン、2-エチルヘキシルアルミノキサン、シクロヘキシルアルミノキサン、1-メチルシクロペンチルアルミノキサン、フェニルアルミノキサン、または2,6-ジメチルフェニルアルミノキサンなどであってもよい。
前記ハロゲン化合物としては、特に制限されないが、例えば、ハロゲン単体、ハロゲン間化合物(interhalogen compound)、ハロゲン化水素、有機ハライド、非金属ハライド、金属ハライド、または有機金属ハライドなどが挙げられ、これらのうち何れか1つまたは2つ以上の混合物が用いられてもよい。中でも、触媒活性の向上、およびそれによる反応性の優れた改善効果を考慮すると、前記ハロゲン化物としては、有機ハライド、金属ハライド、および有機金属ハライドからなる群から選択される何れか1つまたは2つ以上の混合物が用いられてもよい。
前記ハロゲン単体としては、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素が挙げられる。
また、前記ハロゲン間化合物としては、ヨウ素モノクロリド、ヨウ素モノブロミド、ヨウ素トリクロリド、ヨウ素ペンタフルオリド、ヨウ素モノフルオリド、またはヨウ素トリフルオリドなどが挙げられる。
また、前記ハロゲン化水素としては、フッ化水素、塩化水素、臭化水素、またはヨウ化水素が挙げられる。
また、前記有機ハライドとしては、t-ブチルクロリド(t-BuCl)、t-ブチルブロミド、アリルクロリド、アリルブロミド、ベンジルクロリド、ベンジルブロミド、クロロ-ジ-フェニルメタン、ブロモ-ジ-フェニルメタン、トリフェニルメチルクロリド、トリフェニルメチルブロミド、ベンジリデンクロリド、ベンジリデンブロミド、メチルトリクロロシラン、フェニルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、ジフェニルジクロロシラン、トリメチルクロロシラン(TMSCl)、ベンゾイルクロリド、ベンゾイルブロミド、プロピオニルクロリド、プロピオニルブロミド、メチルクロロホルメート、メチルブロモホルメート、ヨードメタン、ジヨードメタン、トリヨードメタン(「ヨードホルム」とも呼ばれる)、テトラヨードメタン、1-ヨードプロパン、2-ヨードプロパン、1,3-ジヨードプロパン、t-ブチルヨージド、2,2-ジメチル-1-ヨードプロパン(「ネオペンチルヨージド」とも呼ばれる)、アリルヨージド、ヨードベンゼン、ベンジルヨージド、ジフェニルメチルヨージド、トリフェニルメチルヨージド、ベンジリデンヨージド(「ベンザルヨージド」とも呼ばれる)、トリメチルシリルヨージド、トリエチルシリルヨージド、トリフェニルシリルヨージド、ジメチルジヨードシラン、ジエチルジヨードシラン、ジフェニルジヨードシラン、メチルトリヨードシラン、エチルトリヨードシラン、フェニルトリヨードシラン、ベンゾイルヨージド、プロピオニルヨージド、またはメチルヨードホルメートなどが挙げられる。
また、前記非金属ハライドとしては、三塩化リン、三臭化リン、五塩化リン、オキシ塩化リン、オキシ臭化リン、三フッ化ホウ素、三塩化ホウ素、三臭化ホウ素、四フッ化ケイ素、四塩化ケイ素(SiCl4)、四臭化ケイ素、三塩化ヒ素、三臭化ヒ素、四塩化セレン、四臭化セレン、四塩化テルル、四臭化テルル、四ヨウ化ケイ素、三ヨウ化ヒ素、四ヨウ化テルル、三ヨウ化ホウ素、三ヨウ化リン、オキシヨウ化リン、または四ヨウ化セレンなどが挙げられる。
また、前記金属ハライドとしては、四塩化スズ、四臭化スズ、三塩化アルミニウム、三臭化アルミニウム、三塩化アンチモン、五塩化アンチモン、三臭化アンチモン、三フッ化アルミニウム、三塩化ガリウム、三臭化ガリウム、三フッ化ガリウム、三塩化インジウム、三臭化インジウム、三フッ化インジウム、四塩化チタン、四臭化チタン、二塩化亜鉛、二臭化亜鉛、二フッ化亜鉛、三ヨウ化アルミニウム、三ヨウ化ガリウム、三ヨウ化インジウム、四ヨウ化チタン、二ヨウ化亜鉛、四ヨウ化ゲルマニウム、四ヨウ化スズ、二ヨウ化スズ、三ヨウ化アンチモン、または二ヨウ化マグネシウムが挙げられる。
また、前記有機金属ハライドとしては、ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジメチルアルミニウムブロミド、ジエチルアルミニウムブロミド、ジメチルアルミニウムフルオリド、ジエチルアルミニウムフルオリド、メチルアルミニウムジクロリド、エチルアルミニウムジクロリド、メチルアルミニウムジブロミド、エチルアルミニウムジブロミド、メチルアルミニウムジフルオリド、エチルアルミニウムジフルオリド、メチルアルミニウムセスキクロリド、エチルアルミニウムセスキクロリド(EASC)、イソブチルアルミニウムセスキクロリド、メチルマグネシウムクロリド、メチルマグネシウムブロミド、エチルマグネシウムクロリド、エチルマグネシウムブロミド、n-ブチルマグネシウムクロリド、n-ブチルマグネシウムブロミド、フェニルマグネシウムクロリド、フェニルマグネシウムブロミド、ベンジルマグネシウムクロリド、トリメチルスズクロリド、トリメチルスズブロミド、トリエチルスズクロリド、トリエチルスズブロミド、ジ-t-ブチルスズジクロリド、ジ-t-ブチルスズジブロミド、ジ-n-ブチルスズジクロリド、ジ-n-ブチルスズジブロミド、トリ-n-ブチルスズクロリド、トリ-n-ブチルスズブロミド、メチルマグネシウムヨージド、ジメチルアルミニウムヨージド、ジエチルアルミニウムヨージド、ジ-n-ブチルアルミニウムヨージド、ジイソブチルアルミニウムヨージド、ジ-n-オクチルアルミニウムヨージド、メチルアルミニウムジヨージド、エチルアルミニウムジヨージド、n-ブチルアルミニウムジヨージド、イソブチルアルミニウムジヨージド、メチルアルミニウムセスキヨージド、エチルアルミニウムセスキヨージド、イソブチルアルミニウムセスキヨージド、エチルマグネシウムヨージド、n-ブチルマグネシウムヨージド、イソブチルマグネシウムヨージド、フェニルマグネシウムヨージド、ベンジルマグネシウムヨージド、トリメチルスズヨージド、トリエチルスズヨージド、トリ-n-ブチルスズヨージド、ジ-n-ブチルスズジヨージド、またはジ-t-ブチルスズジヨージドなどが挙げられる。
他の例として、前記第2合成ゴムが、アルカリ金属触媒に触媒化された共役ジエン系ゴムである場合、前記第2合成ゴムは、アルカリ金属を含む炭化水素溶媒中で、極性添加剤の存在下で、1,3-ブタジエン系単量体または1,3-ブタジエン単量体と、それと共重合可能な共役ジエン系単量体を重合することで製造されることができ、必要に応じて、前記重合後に、変性剤との変性反応またはカップリング反応をさらに行ってもよい。この際、前記第2合成ゴムの微細構造、例えば、1,2-ビニル結合の含量は、前記極性添加剤の使用量によって調節可能である。
前記変性剤は、例えば、前述の化学式5または化学式6で表される化合物であってもよく、1つもしくは2つ以上の物質を混合して用いてもよい。すなわち、前記変性剤は、化学式5、化学式6、またはこれらの組み合わせであってもよい。
一方、前記第1合成ゴムおよび第2合成ゴムにおいて、各ゴム中の微細構造、例えば、1,2-ビニル結合の含量、スチレン結合の含量、シス1,4-結合の含量、およびトランス-結合の含量は、NMRまたはフーリエ変換赤外分光法(FT-IR)のような測定装置を用いて測定することができる。
一例として、NMRを用いる場合には、Varian VNMR 500 MHz NMRを用いて、1,1,2,2-テトラクロロエタンを溶媒として使用し、溶媒ピーク(solvent peak)は5.97ppmで計算し、7.2~6.9ppmはランダムスチレン、6.9~6.2ppmはブロックスチレン、5.8~5.1ppmは1,4-ビニル結合、5.1~4.5ppmは1,2-ビニル結合のピークとして、スチレン結合および1,2-ビニル結合の含量を計算することで、微細構造を分析することができる。
他の例として、FT-IRを用いる場合には、同一セルの二硫化炭素をブランクとし、5mg/mLの濃度で調製したゴムの二硫化炭素溶液のFT-IR透過率スペクトルを測定した後、測定スペクトルの1130cm-1付近の最大ピーク値(a、ベースライン)、トランス-1,4結合を示す967cm-1付近の最小ピーク値(b)、1,2-ビニル結合を示す911cm-1付近の最小ピーク値(c)、およびシス-1,4結合を示す736cm-1付近の最小ピーク値(d)を用いて、それぞれの含量を求めることで、微細構造を分析することができる。
充填剤
本発明の一実施形態において、前記充填剤は、ゴム成分と混合されてゴム組成物の物性を改善させる役割を果たすものであり、具体的には、シリカであってもよい。
例えば、前記シリカは、湿式シリカ(含水ケイ酸)、乾式シリカ(無水ケイ酸)、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、またはコロイドシリカなどであってもよく、具体的には、破壊特性の改良効果およびウェットグリップ性(wet grip)の両立効果が最も高い湿式シリカであってもよい。
一方、本発明の一実施形態に系る前記ゴム組成物は、上述のゴム成分以外に、必要に応じて、他のゴム成分をさらに含んでもよく、この際、前記他のゴム成分は、ゴム組成物の総重量に対して90重量%以下の含量で含まれることができる。
前記他のゴム成分は、一例として、天然ゴムまたは合成ゴムであってもよく、具体的な例として、シス-1,4-ポリイソプレンを含む天然ゴム(NR);前記一般的な天然ゴムを変性または精製した、エポキシ化天然ゴム(ENR)、脱蛋白天然ゴム(DPNR)、水素化天然ゴムなどの変性天然ゴム;スチレン-ブタジエン共重合体(SBR)、ポリブタジエン(BR)、ポリイソプレン(IR)、ブチルゴム(IIR)、エチレン-プロピレン共重合体、ポリイソブチレン-コ-イソプレン、ネオプレン、ポリ(エチレン-コ-プロピレン)、ポリ(スチレン-コ-ブタジエン)、ポリ(スチレン-コ-イソプレン)、ポリ(スチレン-コ-イソプレン-コ-ブタジエン)、ポリ(イソプレン-コ-ブタジエン)、ポリ(エチレン-コ-プロピレン-コ-ジエン)、ポリスルフィドゴム、アクリルゴム、ウレタンゴム、シリコンゴム、エピクロロヒドリンゴム、ハロゲン化ブチルゴムなどのような合成ゴムであってもよく、これらのうち何れか1つまたは2つ以上の混合物が使用可能である。
また、本発明の一実施形態に係るゴム組成物は硫黄架橋性であってもよく、これにより、加硫剤をさらに含んでもよい。
前記加硫剤は、具体的に、硫黄粉末であってもよく、ゴム成分100重量部に対して0.1重量部~10重量部で含まれてもよい。この範囲内である場合、加硫ゴム組成物が必要とする弾性率および強度を確保するとともに、低燃費性に優れる効果がある。
また、本発明の一実施形態に系るゴム組成物は、前記充填剤としてシリカが用いられる場合、補強性および低発熱性を改善するために、シランカップリング剤がともに用いられてもよい。具体的な例として、前記シランカップリング剤は、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2-トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリエトキシシラン、2-メルカプトエチルトリメトキシシラン、2-メルカプトエチルトリエトキシシラン、3-トリメトキシシリルプロピル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3-トリエトキシシリルプロピル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2-トリエトキシシリルエチル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3-トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィド、3-トリエトキシシリルプロピルベンゾリルテトラスルフィド、3-トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、3-トリメトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、ビス(3-ジエトキシメチルシリルプロピル)テトラスルフィド、3-メルカプトプロピルジメトキシメチルシラン、ジメトキシメチルシリルプロピル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、またはジメトキシメチルシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィドなどであってもよく、これらのうち何れか1つまたは2つ以上の混合物が使用可能である。好ましくは、補強性の改善効果を考慮すると、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ポリスルフィドまたは3-トリメトキシシリルプロピルベンゾチアジルテトラスルフィドであってもよい。
本発明の一実施形態に係る前記ゴム組成物は、上記の成分の他に、ゴム工業界で通常用いられる各種添加剤、具体的には、加硫促進剤、プロセス油、可塑剤、老化防止剤、スコーチ防止剤、亜鉛華(zinc white)、ステアリン酸、熱硬化性樹脂、または熱可塑性樹脂などをさらに含んでもよい。
前記加硫促進剤としては、一例として、M(2-メルカプトベンゾチアゾール)、DM(ジベンゾチアジルジスルフィド)、CZ(N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド)などのチアゾール系化合物、もしくはDPG(ジフェニルグアニジン)などのグアニジン系化合物が使用可能であり、ゴム成分100重量部に対して0.1重量部~5重量部で含まれてもよい。
前記プロセス油は、ゴム組成物中で軟化剤として作用するものであって、一例として、パラフィン系、ナフテン系、または芳香族系化合物であってもよく、引張強度および耐磨耗性を考慮すると芳香族系プロセス油が、ヒステリシス損および低温特性を考慮するとナフテン系またはパラフィン系プロセス油が使用できる。前記プロセス油は、一例として、ゴム成分100重量部に対して100重量部以下の含量で含まれてもよく、この範囲内である場合、加硫ゴムの引張強度、低発熱性(低燃費性)の低下を防止する効果がある。
前記老化防止剤は、例えば、N-イソプロピル-N'-フェニル-p-フェニレンジアミン、N-(1,3-ジメチルブチル)-N'-フェニル-p-フェニレンジアミン、6-エトキシ-2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン、またはジフェニルアミンとアセトンの高温縮合物などであってもよく、ゴム成分100重量部に対して0.1重量部~6重量部で用いられてもよい。
本発明の一実施形態に係る前記ゴム組成物は、前記配合処方に応じて、バンバリーミキサー、ロール、インターナルミキサーなどの混練機を用いて混練することで得られ、成形加工後、加硫工程により、低発熱性および耐磨耗性に優れたゴム組成物が得られる。
これにより、前記ゴム組成物は、タイヤトレッド、アンダトレッド、サイドウォール、カーカスコーティングゴム、ベルトコーティングゴム、ビードフィラー、チェーファー、またはビードコーティングゴムなどのタイヤの各部材や、防塵ゴム、ベルトコンベア、ホースなどの各種工業用ゴム製品の製造において有用である。
尚、本発明は、前記ゴム組成物を用いて製造されたタイヤを提供する。
前記タイヤは、タイヤまたはタイヤトレッドを含んでもよい。
以下、実施例によって本発明をより具体的に説明する。しかし、下記実施例は、本発明を例示するためのものであって、これらのみによって本発明の範囲が限定されるものではない。
[製造例1]
20Lのオートクレーブ反応器に、n-ヘキサン3kgおよび1,3-ブタジエン860gを投入した後、n-ブチルリチウム3.2g(10wt% in n-ヘキサン)を投入し、2,2-ジ(テトラヒドロフリル)プロパン(DTHFP)を投入([DTHFP]:[act.Li]=4:1モル比)して、反応器の内部温度を60℃にして断熱昇温反応を進行した。30分程度経過した後、1,3-ブタジエン39gを投入して重合体の末端をブタジエンでキャッピング(capping)し、10分程度経過した後、変性剤としてN-(3-(1H-イミダゾール-1-イル)プロピル)-3-(トリメトキシシリル)-N-(3-(トリメトキシシリル)プロピル)プロパン-1-アミン(N-(3-(1H-imidazol-1-yl)propyl)-3-(trimethoxysilyl)-N-(3-(trimethoxysilyl)propyl)propan-1-amine)を投入して15分間反応させた([変性剤]:[act.Li]=1:1モル比)。その後、エタノールを用いて反応を停止させ、酸化防止剤のWingstay Kがヘキサンに30重量%溶解されている溶液33gを添加した。その結果として得られた重合物をスチームで加熱された温水に入れ、撹拌して溶媒を除去した後、ロール乾燥して残量の溶媒と水を除去することで、スチレンの含量が0重量%、1,2-ビニルの含量が80重量%、ガラス転移温度が-25℃である溶液重合変性ブタジエン重合体を製造した。これを、後述の実施例において試料名HVBR-Aと命名した。
一方、前記変性ブタジエン重合体のスチレンの含量および1,2-ビニルの含量は、Varian VNMR 500 MHz NMRを用いて測定および分析して得られた値である。具体的には、測定時に1,1,2,2-テトラクロロエタンを溶媒として使用し、溶媒ピーク(solvent peak)は5.97ppmで計算し、7.2~6.9ppmはランダムスチレン、6.9~6.2ppmはブロックスチレン、5.8~5.1ppmは1,4-ビニル結合、5.1~4.5ppmは1,2-ビニル結合のピークとして、スチレン結合および1,2-ビニル結合の含量を計算した。
また、ガラス転移温度は、ISO 22768:2006に準じて、示差走査熱量計(Differential Scanning Calorimetry、DSCQ100、TA社)を用いて、窒素50ml/minの流通下で、-100℃から10℃/minで昇温しながら示差走査熱量曲線(DSC曲線)を記録し、DSC微分曲線のピークトップ(Inflection point)をガラス転移温度とした。
[製造例2]
製造例1において、2,2-ジ(テトラヒドロフリル)プロパン(DTHFP)を[DTHFP]:[act.Li]=2:1モル比になるように投入したことを除き、製造例1と同様に行うことで、スチレンの含量が0重量%、1,2-ビニルの含量が50重量%、ガラス転移温度が-54℃である変性ブタジエン重合体を製造した。これを、後述の実施例において試料名HVBR-Bと命名した。また、スチレンの含量、1,2-ビニルの含量、およびガラス転移温度は、製造例1と同様の方法により測定した。
[製造例3]
20Lのオートクレーブ反応器に、n-ヘキサン3kgおよび1,3-ブタジエン860gを投入した後、n-ブチルリチウム3.2g(10wt% in n-ヘキサン)を投入し、2,2-ジ(テトラヒドロフリル)プロパン(DTHFP)を投入(1,3-ブタジエン100重量部に対して0.001重量部)して、反応器の内部温度を60℃にして断熱昇温反応を進行した。30分程度経過した後、1,3-ブタジエン39gを投入して重合体の末端をブタジエンでキャッピング(capping)し、10分程度経過した後、変性剤としてN-(3-(1H-イミダゾール-1-イル)プロピル)-3-(トリメトキシシリル)-N-(3-(トリメトキシシリル)プロピル)プロパン-1-アミン(N-(3-(1H-imidazol-1-yl)propyl)-3-(trimethoxysilyl)-N-(3-(trimethoxysilyl)propyl)propan-1-amine)を投入して15分間反応させた([変性剤]:[act.Li]=1:1モル比)。その後、エタノールを用いて反応を停止させ、酸化防止剤のWingstay Kがヘキサンに30重量%溶解されている溶液33gを添加した。その結果として得られた重合物をスチームで加熱された温水に入れ、撹拌して溶媒を除去した後、ロール乾燥して残量の溶媒と水を除去することで、スチレンの含量が0重量%、1,2-ビニル結合の含量が10重量%、ガラス転移温度が-88℃である変性リチウム触媒化重合体を製造した。これを、後述の実施例において試料名LiBR-Cと命名した。また、スチレンの含量、1,2-ビニルの含量、およびガラス転移温度は、製造例1と同様の方法により測定した。
[比較製造例]
20Lのオートクレーブ反応器に、n-ヘキサン4.2kg、スチレン124g、および1,3-ブタジエン676gを投入した後、n-ブチルリチウム4.6g(10wt% in n-ヘキサン)を投入し、2,2-ジ(テトラヒドロフリル)プロパン(DTHFP)を投入して([DTHFP]:[act.Li]=0.3:1モル比)、反応器の内部温度を60℃にして断熱昇温反応を進行した。30分程度経過した後、1,3-ブタジエン40gを投入して重合体の末端をブタジエンでキャッピング(capping)し、10分程度経過した後、変性剤としてN-(3-(1H-イミダゾール-1-イル)プロピル)-3-(トリメトキシシリル)-N-(3-(トリメトキシシリル)プロピル)プロパン-1-アミン(N-(3-(1H-imidazol-1-yl)propyl)-3-(trimethoxysilyl)-N-(3-(trimethoxysilyl)propyl)propan-1-amine)を投入して15分間反応させた([変性剤]:[act.Li]=1:1モル比)。その後、エタノールを用いて反応を停止させ、酸化防止剤のWingstay Kがヘキサンに30重量%溶解されている溶液33gを添加した。その結果として得られた重合物をスチームで加熱された温水に入れ、撹拌して溶媒を除去した後、ロール乾燥して残量の溶媒と水を除去することで、スチレンの含量が15重量%、1,2-ビニル結合の含量が25重量%、ガラス転移温度が-63℃である溶液重合変性スチレン-ブタジエン共重合体を製造した。これを、後述の実施例において試料名SSBR-Dと命名した。また、スチレンの含量、1,2-ビニルの含量、およびガラス転移温度は、製造例1と同様の方法により測定した。
以下、実施例および比較例において、ゴム成分を除いた他の成分の重量部は、各実施例および比較例で使用されたゴム成分100重量部を基準として示した。ここで、ゴム成分は、実施例および比較例で使用された各ゴム中のオイルを除いた純粋ゴムのみを示すものである。
また、実施例および比較例において、ゴム成分を除いた他の成分は同一物質を使用しており、カップリング剤としてはビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド(TESPT)、プロセス油としてはTDAE oil、加硫促進剤としてはCZ(N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド)、およびDPG(ジフェニルグアニジン)を使用した。
[実施例1]
製造例1で製造された溶液重合変性ブタジエンゴム(スチレンの含量0重量%、1,2-ビニルの含量80重量%、ガラス転移温度-25℃)(HVBR-A)65重量部、未変性ネオジム触媒化ブタジエンゴム(シス1,4-結合の含量96重量%、ガラス転移温度-105℃)(GND45、LG化学)35重量部、シリカ95重量部、カップリング剤7.6重量部、プロセス油40重量部、酸化亜鉛3重量部、ステアリン酸2重量部を配合して一次配合物を製造し、これに、硫黄粉末1.5重量部、加硫促進剤2.8重量部を配合してゴム組成物を製造した。この際、溶液重合変性ブタジエンゴムと未変性ネオジム触媒化ブタジエンゴムの相溶性パラメータは5.6216×10-3であった。
[実施例2]
製造例2で製造された溶液重合変性ブタジエンゴム(スチレンの含量0重量%、1,2-ビニルの含量50重量%、ガラス転移温度-54℃)(HVBR-B)55重量部、未変性ネオジム触媒化ブタジエンゴム(シス1,4-結合の含量96重量%、ガラス転移温度-105℃)(GND45、LG化学)45重量部、シリカ120重量部、カップリング剤6.5重量部、プロセス油45重量部、酸化亜鉛3重量部、ステアリン酸2重量部を配合して一次配合物を製造し、これに、硫黄粉末1.1重量部、加硫促進剤4.8重量部を配合してゴム組成物を製造した。この際、溶液重合変性ブタジエンゴムと未変性ネオジム触媒化ブタジエンゴムの相溶性パラメータは2.1627×10-3であった。
[実施例3]
製造例1で製造された溶液重合変性ブタジエンゴム(スチレンの含量0重量%、1,2-ビニルの含量80重量%、ガラス転移温度-25℃)(HVBR-A)10重量部、変性リチウム触媒化ブタジエンゴム(スチレンの含量0重量%、1,2-ビニル結合の含量10重量%、ガラス転移温度-88℃)(LiBR-C)90重量部、シリカ120重量部、カップリング剤6.5重量部、プロセス油45重量部、酸化亜鉛3重量部、ステアリン酸2重量部を配合して一次配合物を製造し、これに、硫黄粉末1.1重量部、加硫促進剤4.8重量部を配合してゴム組成物を製造した。この際、溶液重合変性ブタジエンゴムと変性リチウム触媒化ブタジエンゴムの相溶性パラメータは4.4137×10-3であった。
[比較例1]
実施例1において、製造例1で製造された溶液重合変性ブタジエンゴム(HVBR-A)の代わりに、溶液重合片末端変性スチレン-ブタジエンゴム(スチレンの含量21重量%、1,2-ビニル結合の含量50重量%、ガラス転移温度-26℃)(F2150、LG化学)を使用したことを除き、実施例1と同様の方法によりゴム組成物を製造した。この際、溶液重合片末端変性スチレン-ブタジエンゴムと未変性ネオジム触媒化ブタジエンゴムの相溶性パラメータは1.5561×10-3であった。
[比較例2]
実施例1において、製造例1で製造された溶液重合変性ブタジエンゴム(HVBR-A)の代わりに、溶液重合両末端変性スチレン-ブタジエンゴム(スチレンの含量39重量%、1,2-ビニル結合の含量25重量%、ガラス転移温度-23℃)(M3925、LG化学)を使用したことを除き、実施例1と同様の方法によりゴム組成物を製造した。この際、溶液重合両末端変性スチレン-ブタジエンゴムと未変性ネオジム触媒化ブタジエンゴムの相溶性パラメータは3.8231×10-3であった。
[比較例3]
実施例2において、製造例2で製造された溶液重合変性ブタジエンゴム(HVBR-B)の代わりに、比較製造例で製造された溶液重合両末端変性スチレン-ブタジエンゴム(スチレンの含量15重量%、1,2-ビニル結合の含量25重量%、ガラス転移温度-60℃)(SSBR-D)を使用したことを除き、実施例2と同様の方法によりゴム組成物を製造した。この際、溶液重合両末端変性スチレン-ブタジエンゴムと未変性ネオジム触媒化ブタジエンゴムの相溶性パラメータは0.0519×10-3であった。
<実験例>
前記実施例および比較例で製造された各ゴム組成物、およびそれから製造された成形品の物性を比較分析するために、耐磨耗性および粘弾性特性をそれぞれ測定し、その結果を下記表1および表2に示した。また、前記実施例および比較例の各ゴム組成物の製造に使用されたゴム成分およびその他の成分と各含量も表1および表2にともに示した。
1)耐磨耗性
前記引張特性と同様の方法により製造されたゴム試験片の耐磨耗性を測定するために、DIN摩耗試験機を用いて、摩耗紙が付けられた回転ドラム(Drum)に10Nの荷重を加え、ゴム試験片をドラムの回転方向の直角方向に移動させた後、摩耗された損失重量を測定した。この際、比較例1または比較例3の損失重量を基準として指数化して示した。ドラムの回転速度は40rpmであり、試験完了時における試験片の総移動距離は40mである。損失重量の指数値が大きいほど、耐磨耗性に優れることを意味する。
2)粘弾性特性
粘弾性特性は、動的機械分析機(TA社、ARES G2)を用い、歪みモードで、周波数10Hz、各測定温度(-100℃~80℃)で変形を変化させながらG’’(dynamic loss modulus、E’’)とtanδを測定した。低温0℃でのtanδの指数値が高いほど、ウェットスキッド抵抗性(制動性能)に優れることを意味し、高温70℃でのtanδの指数値が高いほど、ヒステリシス損が少なく、回転抵抗性(燃費性能)に優れることを意味する。
また、前記動的機械分析機によりTemperature Sweep試験を行い、G’’変化を測定した。これにより、ゴム間の相溶性の差による相分離現象を確認し、結果を図1に示した。
前記表1において、実施例1および比較例2の物性結果値は、比較例1の測定値を基準として指数化して示したものである。
前記表2において、実施例2および実施例3の物性結果値は、比較例3の測定値を基準として指数化して示したものである。前記表1および表2に示されたように、本発明の一実施形態に系る実施例1~実施例3は、比較例1~3に比べて耐磨耗性および粘弾性特性が改善されることを確認した。
具体的に、実施例1は、比較例1に比べて耐磨耗性が3%以上向上するとともに、70℃でのtanδが7%以上著しく改善された。また、比較例2に比べて0℃でのtanδが低下したものの、耐磨耗性は約17%、70℃でのtanδは約11%大幅に向上し、耐磨耗性と粘弾性特性の全般的な物性が大きく改善された。
また、実施例2および実施例3は、比較例3に比べて耐磨耗性および粘弾性特性が全般的に向上し、特に、実施例2は耐磨耗性が、実施例3は粘弾性特性が大きく改善された効果を示した。
この際、比較例1は、異種の合成ゴムを含むが、合成ゴム間の相溶性パラメータが本発明で提示する範囲を外れたものであり、比較例2および比較例3は、相溶性パラメータは本発明で提示した範囲であるが、第1合成ゴムとして、本発明で提示する第1合成ゴムを含んでいない。
また、図1に示されたように、実施例1は変曲点が2つであるが、比較例1は変曲点が1つであることを確認することができる。ここで、変曲点は、通常、ガラス転移温度から判断される。よって、変曲点が2つであることは、2つのガラス転移温度が存在することを示す。すなわち、実施例1は、2つの合成ゴム間の相溶性パラメータを特定範囲に調節することで、ゴム組成物中の各ゴム成分が完全に均一な状態に混合されないように相溶性を調節したため、2つの合成ゴム間の相分離により、2つのガラス転移温度を示すことができ、比較例1は、2つの合成ゴム間の相溶性パラメータの定数差が小さく、ゴム組成物中の各ゴム成分が完全に均一な状態に混合されたため、1つの相を有することにより、1つのガラス転移温度を示すことが分かる。
上記の結果から、実施例1~実施例3は、特定の物性に限定された2つの合成ゴムを含み、この際、2つの合成ゴム間の相溶性パラメータを特定範囲以上に調節することで、ゴム組成物中の各ゴム成分が完全に均一な状態に混合されないように相溶性を調節することにより、前記2つの合成ゴム間の相分離により、合成ゴムがそれぞれ発現する効果が維持され、優れた耐磨耗性および粘弾性特性がバランスよく現れるのに対し、比較例1は、2つの合成ゴム間の相溶性パラメータが小さく、ゴム組成物中の各ゴム成分が完全にに均一な状態に混合されるため、前記各合成ゴムが発現する効果が維持されないものであり、比較例2および比較例3は、合成ゴムの物性が本発明で提示する物性を満たさず、2つの合成ゴムの組み合わせが物性の点から好適ではないため、相溶性が調節されても優れた耐磨耗性および粘弾性特性を均一に発現できないということを確認することができる。

Claims (11)

  1. 第1合成ゴムと、
    第2合成ゴムと、を含み、
    前記第1合成ゴムは、1,2-ビニル結合の含量が50重量%以上であり、少なくとも一末端に官能基が結合されている溶液重合変性共役ジエン系ゴムであり、
    前記第2合成ゴムは、シス1,4-結合の含量が10重量%~30重量%であり、1,2-ビニル結合の含量が15重量%以下であるリチウム触媒化共役ジエン系ゴムであり、
    20±5℃で下記数学式1で定義される相溶性パラメータ(χblend)が2.0×10-3以上である、ゴム組成物。
    Figure 0007322147000016

    (前記数学式1中、
    KはY-X(1-φS)であり、
    φSは前記第1合成ゴム中のスチレン結合の体積比であり、
    Xは前記第1合成ゴム中の1,2-ビニル結合の体積比であり、
    Yは前記第2合成ゴム中の1,2-ビニル結合の体積比であり、
    VSは0.05650+5.65T-1であり、
    BSは0.00843+10.2T-1であり、
    VBは0.00269+1.87T-1であり、
    Tは、絶対温度単位(K)を意味する。)
  2. 常温で前記数学式1で定義される相溶性パラメータが2.5×10-3以上である、請求項1に記載のゴム組成物。
  3. 前記第1合成ゴムは、スチレン結合の含量が0重量%である、請求項1または2に記載のゴム組成物。
  4. 前記第1合成ゴムのガラス転移温度が、前記第2合成ゴムのガラス転移温度より高い、請求項1~3のいずれか一項に記載のゴム組成物。
  5. 前記第1合成ゴムのガラス転移温度は-60℃~-10℃であり、
    前記第2合成ゴムのガラス転移温度は-110℃~-70℃である、請求項1~4のいずれか一項に記載のゴム組成物。
  6. 前記第2合成ゴムは、少なくとも一末端に官能基が結合されている変性共役ジエン系ゴムである、請求項1~5のいずれか一項に記載のゴム組成物。
  7. 充填剤をさらに含む、請求項1~6のいずれか一項に記載のゴム組成物。
  8. 前記第1合成ゴムおよび前記第2合成ゴムを含むゴム成分100重量部に対して、
    前記第1合成ゴムを30重量部~90重量部、
    前記第2合成ゴムを10重量部~90重量部、および
    前記充填剤を30重量部~200重量部含む、請求項7に記載のゴム組成物。
  9. 加硫剤をさらに含む、請求項1~8のいずれか一項に記載のゴム組成物。
  10. 加硫促進剤、プロセス油、および老化防止剤から選択される1つ以上の添加剤をさらに含む、請求項1~9のいずれか一項に記載のゴム組成物。
  11. 請求項1~10のいずれか一項に記載のゴム組成物を用いて製造された成形品。
JP2021532977A 2019-09-03 2020-09-03 ゴム組成物およびそれから製造された成形品 Active JP7322147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0108952 2019-09-03
KR20190108952 2019-09-03
PCT/KR2020/011876 WO2021045537A1 (ko) 2019-09-03 2020-09-03 고무 조성물 및 이로부터 제조된 성형품

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022511924A JP2022511924A (ja) 2022-02-01
JP7322147B2 true JP7322147B2 (ja) 2023-08-07

Family

ID=74852136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021532977A Active JP7322147B2 (ja) 2019-09-03 2020-09-03 ゴム組成物およびそれから製造された成形品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210395408A1 (ja)
EP (1) EP3851485B1 (ja)
JP (1) JP7322147B2 (ja)
KR (1) KR102503042B1 (ja)
CN (1) CN112912433B (ja)
WO (1) WO2021045537A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165038A1 (ja) 2011-05-30 2012-12-06 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013233788A (ja) 2011-11-29 2013-11-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JP2015189970A (ja) 2014-03-31 2015-11-02 宇部興産株式会社 ゴム組成物
JP2016204504A (ja) 2015-04-21 2016-12-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ外層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2017141429A (ja) 2015-11-18 2017-08-17 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 低温性能及びウェットトラクションのためのトレッドを有するタイヤ
WO2019017067A1 (ja) 2017-07-19 2019-01-24 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019099745A (ja) 2017-12-06 2019-06-24 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3992561A (en) * 1975-07-07 1976-11-16 The General Tire & Rubber Company Preparation of solution polymers
KR900008457B1 (ko) * 1986-01-10 1990-11-22 아사히가세이고오교 가부시끼가이샤 고무상 폴리부타디엔 또는 부타디엔-스티렌 공중합체의 제조법
US5017636A (en) * 1987-10-09 1991-05-21 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Rubber compositions from modified trans-polybutadiene and rubber for tires
JPH07118446A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
US6084022A (en) * 1997-09-22 2000-07-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread compositions containing asymmetrically tin-coupled polybutadiene rubber
US6390163B1 (en) * 1998-10-09 2002-05-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread rubber for high traction tires
US8030406B2 (en) * 2005-03-04 2011-10-04 Bridgestone Corporation Rubber composition and pneumatic tire using the same
US20090306269A1 (en) * 2006-07-06 2009-12-10 Bridgestone Corporation Rubber composition and pneumatic tire using the same
JP2010254852A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
KR101376789B1 (ko) * 2011-12-21 2014-03-25 한국타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
EP2960288B1 (en) 2013-02-25 2019-10-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tire tread, and pneumatic tire
KR101775749B1 (ko) * 2013-07-24 2017-09-06 주식회사 엘지화학 고무 조성물용 개질제, 이의 제조방법 및 상기 개질제를 포함하는 고무 조성물
KR101508465B1 (ko) * 2013-10-17 2015-04-14 주식회사 엘지화학 말단 기능성 공액 디엔계 중합체 및 이의 제조방법
KR101635382B1 (ko) * 2014-04-22 2016-07-04 한국타이어 주식회사 런플랫 타이어용 사이드월 인서트 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
KR102167117B1 (ko) * 2016-10-06 2020-10-16 주식회사 엘지화학 고무 조성물 및 이를 포함하는 타이어
KR102034811B1 (ko) * 2016-11-23 2019-10-21 주식회사 엘지화학 변성 공액디엔계 중합체 및 이의 제조방법
JP7428463B2 (ja) * 2017-05-09 2024-02-06 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッドおよびタイヤ
JP7147272B2 (ja) * 2018-05-29 2022-10-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165038A1 (ja) 2011-05-30 2012-12-06 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013233788A (ja) 2011-11-29 2013-11-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JP2015189970A (ja) 2014-03-31 2015-11-02 宇部興産株式会社 ゴム組成物
JP2016204504A (ja) 2015-04-21 2016-12-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ外層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2017141429A (ja) 2015-11-18 2017-08-17 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 低温性能及びウェットトラクションのためのトレッドを有するタイヤ
WO2019017067A1 (ja) 2017-07-19 2019-01-24 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019099745A (ja) 2017-12-06 2019-06-24 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
KR102503042B1 (ko) 2023-02-23
US20210395408A1 (en) 2021-12-23
CN112912433B (zh) 2023-05-26
WO2021045537A1 (ko) 2021-03-11
EP3851485B1 (en) 2023-06-28
EP3851485A1 (en) 2021-07-21
JP2022511924A (ja) 2022-02-01
KR20210028133A (ko) 2021-03-11
EP3851485A4 (en) 2022-01-05
CN112912433A (zh) 2021-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11186661B2 (en) Method for preparing modified conjugated diene-based polymer
CN108884271B (zh) 改性剂和包含由其衍生的官能团的改性共轭二烯类聚合物
CN108779292B (zh) 改性共轭二烯类聚合物及其制备方法
CN111344314B (zh) 改性共轭二烯类聚合物及其制备方法
JP6768949B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体及びその製造方法
CN111133044A (zh) 改性共轭二烯类聚合物及其制备方法
JP2020536999A (ja) 連続式重合による共役ジエン系重合体の製造方法
JP7165273B2 (ja) 変性剤、変性共役ジエン系重合体、およびその製造方法
KR102213173B1 (ko) 연속식 중합에 의한 공액디엔계 중합체의 제조방법
JP7322147B2 (ja) ゴム組成物およびそれから製造された成形品
JP6892966B2 (ja) ゴム組成物
US20210253767A1 (en) Modified Conjugated Diene-Based Polymer and Method for Preparing Same
JP7462735B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体の製造方法
CN111344315A (zh) 通过连续聚合制备共轭二烯类聚合物的方法
JP7330377B2 (ja) イミン基含有新規化合物、これを含む変性共役ジエン系重合体、前記重合体の製造方法及び前記重合体を含むゴム組成物
JP7089599B2 (ja) 触媒組成物、その製造方法、それを用いた共役ジエン系重合体の製造方法、及び前記重合体の製造方法から製造された共役ジエン系重合体
KR20220013066A (ko) 변성 올리고머, 이의 유래 작용기를 포함하는 변성 공액디엔계 중합체 및 상기 변성 공액디엔계 중합체의 제조방법
KR20210147979A (ko) 변성 공액디엔계 중합체의 제조방법
CN113348185A (zh) 改性共轭二烯类聚合物、其制备方法和包含该改性共轭二烯类聚合物的橡胶组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7322147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150