JP2020526304A - デジタル補綴製造方法及び製造システム、それに適用される義歯穴ガイダー及び製造方法 - Google Patents

デジタル補綴製造方法及び製造システム、それに適用される義歯穴ガイダー及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020526304A
JP2020526304A JP2020500597A JP2020500597A JP2020526304A JP 2020526304 A JP2020526304 A JP 2020526304A JP 2020500597 A JP2020500597 A JP 2020500597A JP 2020500597 A JP2020500597 A JP 2020500597A JP 2020526304 A JP2020526304 A JP 2020526304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
image
denture
prosthesis
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020500597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7143394B2 (ja
Inventor
ホ チェ、ビョン
ホ チェ、ビョン
ミ ジョン、スン
ミ ジョン、スン
チョル キム、ジン
チョル キム、ジン
ベク キム、ジン
ベク キム、ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dio Corp
Original Assignee
Dio Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020170086457A external-priority patent/KR101883956B1/ko
Priority claimed from KR1020170092588A external-priority patent/KR101883958B1/ko
Priority claimed from KR1020170108558A external-priority patent/KR101970746B1/ko
Application filed by Dio Corp filed Critical Dio Corp
Publication of JP2020526304A publication Critical patent/JP2020526304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7143394B2 publication Critical patent/JP7143394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0004Computer-assisted sizing or machining of dental prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/08Machine parts specially adapted for dentistry
    • A61C1/082Positioning or guiding, e.g. of drills
    • A61C1/084Positioning or guiding, e.g. of drills of implanting tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0001In-situ dentures; Trial or temporary dentures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/225Fastening prostheses in the mouth
    • A61C13/24Fastening by suction, i.e. total dentures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/34Making or working of models, e.g. preliminary castings, trial dentures; Dowel pins [4]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/04Measuring instruments specially adapted for dentistry
    • A61C19/05Measuring instruments specially adapted for dentistry for determining occlusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0093Features of implants not otherwise provided for
    • A61C8/0095Total denture implant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C9/00Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C9/00Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
    • A61C9/004Means or methods for taking digitized impressions
    • A61C9/0046Data acquisition means or methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C9/00Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
    • A61C9/004Means or methods for taking digitized impressions
    • A61C9/0046Data acquisition means or methods
    • A61C9/0053Optical means or methods, e.g. scanning the teeth by a laser or light beam
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

製造便宜性及び精密性を改善するために、本発明は、対象顎弓と対合顎弓の間の咬合情報及び対象顎弓に植立されるフィクスチャーの植立情報が示される3次元作業イメージが得られ、フィクスチャーに結合する支台歯の結合部プロファイルに対応して形成された結合領域が整列配置された臨時補綴が準備される第1段階;臨時補綴に対する補助スキャンイメージが得られる第2段階;補助スキャンイメージから結合領域が含まれた臨時補綴の内側嵌合溝の3次元表面情報に関する補正表面イメージが得られる第3段階;及び嵌合溝の3次元表面情報により設定される内面プロファイル内に結合領域の3次元表面情報の位置及び形状に対応する仮想結合溝が形成されたデジタル補綴が設計及び製造される第4段階を含むデジタル補綴製造方法を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明はデジタル補綴製造方法及び製造システム、それに適用される義歯穴ガイダー及び製造方法に関し、より詳しくは製造便宜性及び精密性が改善したデジタル補綴製造方法及び製造システム、それに適用される義歯穴ガイダー及び製造方法に関する。
一般的に、入れ歯又は補綴は欠損した自然歯牙を代替して外形及び機能を人工的に回復させる口腔内人工歯周組織である。かかる入れ歯又は補綴は、口腔内に設けられて咀嚼機能を回復させ、歯周組織の変形を防止する。なお、欠損した歯牙の数によって部分/完全入れ歯、部分/完全補綴に区分される。
ここで、入れ歯は内側嵌合溝に歯科用接着剤が塗布されて歯茎の表面に接着して取り付けられ、補綴は歯槽骨に植立されたフィクスチャー(fixture)により口腔内に取り付けられる。この時、入れ歯は歯茎に支持されることにより歯茎の変形や多量の異物感が発生するため、最近には歯槽骨に支持される補綴の使用量が増加している。
この補綴には支持シリンダーが固定される結合穴が形成される。
より詳しくは、歯槽骨に穿孔が形成及びフィクスチャーが植立され、フィクスチャーに支台歯(abutment)が設けられると、支台歯に支持シリンダーが結合して口腔内に補綴が取り付けられる。この時、フィクスチャー/支台歯及び支持シリンダーは補綴サイズによって複数個所に設けられ、各支持シリンダーが各フィクスチャー/支台歯に1:1マッチングされて結合されることにより安定して補綴が取り付けられる。
しかし、従来には既に製造された補綴の口腔内設置位置とフィクスチャー/支台歯の植立位置を予測して補綴に結合穴を加工した後、支持シリンダーを固定したので、結合穴の位置偏差が大きいという問題があった。
詳しくは、従来には歯槽骨に植立及び設置されたフィクスチャー/支台歯に支持シリンダーを締結した後、製造誤差を考慮して結合穴が広いサイズに1次形成された補綴を口腔内に位置させる。また支持シリンダーとの位置偏差によって結合穴を拡張し、支持シリンダーが完全に挿入可能なサイズに結合穴の加工が完了すると、補綴を予め設定した位置に臨時固定する。
次いで、結合穴及び支持シリンダーの間にレジンを注入して硬化させる過程により、結合穴及び支持シリンダーが結合されながら補綴の初期設置過程が完了する。これにより、補綴設置過程が複雑になる問題があり、硬化したレジンは補綴本体に対する支持力が弱くて容易に分離されるので、補綴の設置安定性及び耐久性が低下する問題があった。
これを改善するために、フィクスチャーにインプレッション・コーピング(impression coping)などを締結した後、対象顎弓に対する印象を得て補綴を製造する方法が使用された。即ち、得られた印象の内面プロファイルを用いて対象顎弓の模型を形成し、インプレッション・コーピングを基準として結合穴の位置及び角度を設定して補綴が製造される。
しかし、上記印象を得る方式の場合、印象を得る時の異物感により補綴対象者に不便さを誘発する問題がある。また複雑かつ高い難易度の複数の工程によって施術者の負担が加重し、各工程の誤差が重畳する場合が多いため、精密性が低下する問題があった。
上記問題点を解決するために、本発明は製造便宜性及び精密性が改善したデジタル補綴製造方法及び製造システム、それに適用される義歯穴ガイダー及び製造方法を提供することを解決課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、対象顎弓から対合顎弓の間の咬合情報及び対象顎弓に植立されるフィクスチャーの植立情報が示される3次元作業イメージが得られ、フィクスチャーに結合する支台歯の結合部プロファイルに対応して形成された結合領域が整列配置された臨時補綴が準備される第1段階;臨時補綴に対する補助スキャンイメージが得られる第2段階;補助スキャンイメージから結合領域が含まれた臨時補綴の内側嵌合溝の3次元表面情報に関する補正表面イメージが得られる第3段階;及び嵌合溝の3次元表面情報により設定される内面プロファイル内に結合領域の3次元表面情報の位置及び形状に対応する仮想結合溝が形成されたデジタル補綴が設計及び製造される第4段階を含むデジタル補綴製造方法を提供する。
本発明は、対象顎弓に植立されるフィクスチャーに締結される支台歯に対応するように形成された結合領域が整列配置された臨時補綴に対する補助スキャンイメージを得る撮像装置;補助スキャンイメージから結合領域が含まれた臨時補綴の内側嵌合溝の3次元表面情報に関する補正表面イメージを得、嵌合溝の3次元表面情報によって内面プロファイルを設定し、内面プロファイル内に結合領域の3次元表面情報の位置及び形状に対応する仮想結合溝を設定してデジタル補綴を設計するプランニング部;及び設計されたデジタル補綴を製造する製造装置を含むデジタル補綴製造システムを提供する。
本発明は、対象顎弓に取り付けられる入れ歯に支持シリンダーが設けられる結合穴を形成するために義歯穴ガイダーの製造方法において、対象顎弓に植立されるフィクスチャーの植立情報及び入れ歯に対応する入れ歯イメージが示される3次元作業イメージが得られる第1段階;フィクスチャーの植立情報に対応して仮想の結合穴が設定される第2段階;及び入れ歯イメージの内側嵌合溝の3次元表面情報によって外面プロファイルが設定され、仮想の結合穴の延長領域と重畳して整列される仮想の整列孔が設定されて義歯穴ガイダーが設計及び製造される第3段階を含む義歯穴ガイダー製造方法を提供する。
さらに本発明は、対象顎弓に取り付けられる入れ歯に支持シリンダーが設けられる結合穴を形成するために、入れ歯の嵌合溝に嵌合挿入されるように一面部に嵌合溝の3次元表面情報に対応して突出形成された対応嵌合部;及び結合穴のパンチング位置及び角度が案内されるように対応嵌合部に貫通して形成され、3次元作業イメージに示されるフィクスチャーの植立情報により設定された仮想の結合穴の延長領域に重畳整列されるように設定される整列孔を含む義歯穴ガイダーを提供する。
上記解決手段により、本発明では以下の効果が得られる。
第一に、対象顎弓に対する印象を得る従来とは異なり、3次元作業イメージを用いて簡単かつ高精密度でデジタル補綴を設計及び製造することができる。また3次元ベクトルデータで得られたデジタル補綴の設計情報を簡単に保管及び管理して、補綴の破損及び紛失時に容易に再製造することができるので、製造の便宜性が改善される。
第二に、対象顎弓の表面プロファイル及びフィクスチャーの植立情報が臨時補綴及び臨時補綴に設けられた支持シリンダーに対して得られたイメージに代替補正される。従って、実際口腔内部に対するイメージ獲得過程で発生する振動/揺れ/歪みなどの偏差を最小化した高い精密度のイメージをデジタル補綴の嵌合溝及び結合溝の設計過程で使用できるので、精密性が改善される。
第三に、臨時補綴をスキャンして得た3次元表面情報から不要なイメージ部分を削除する簡単な方法により、対象顎弓及び結合領域に精密に対応する設計情報が明確に露出されて得られる。従って、それに基づいて設計及び製造されるデジタル補綴の精密性が顕著に向上される。
第四に、義歯穴ガイダーを用いて既に使用中の接着式入れ歯をフィクスチャー及び支持シリンダーにより対象顎弓に設けられる臨時補綴に容易に変換加工することができる。また義歯穴ガイダーに形成された結合穴がフィクスチャー/支持シリンダーの位置と精密に対応するように設定されることにより結合穴の精密加工が可能である。
本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例によるデジタル補綴製造システムを示すブロック図である。 本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法においてベース咬合イメージを示す例示図である。 本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法において表面イメージを示す例示図である。 本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法において結合穴の設計過程を示す例示図である。 本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法において義歯穴ガイダーの設計過程を示す例示図である。
本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法により製造された義歯穴ガイダーを用いた結合穴のパンチング過程を示す例示図である。 本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法により製造された義歯穴ガイダーを用いた結合穴のパンチング過程を示す例示図である。 本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法により結合穴が補正された臨時補綴を示す底面図である。 本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法において補正表面イメージを得る過程を示す例示図である。 本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法において補正表面イメージを得る過程を示す例示図である。 本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法において補正表面イメージによるデジタル補綴の設計過程を示す例示図である。 本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法において補正表面イメージによるデジタル補綴の設計過程を示す例示図である。 本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法により製造されたデジタル補綴を示す分解斜視図である。
以下、添付する図面を参照しながら、本発明の最善の実施形態について詳しく説明する。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施例によるデジタル補綴製造方法及び製造システム、それに適用される義歯穴ガイダー及び製造方法について詳しく説明する。
図1は本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法を示すフローチャートであり、図2は本発明の一実施例によるデジタル補綴製造システムを示すブロック図である。
図1乃至図2に示すように、本発明によるデジタル補綴製造方法は、3次元作業イメージ獲得(s210)、臨時補綴準備(s220)、補助スキャンイメージ獲得(s230)、補助スキャンイメージに基づいて補正表面イメージ獲得(s240)、及び補正表面イメージを用いたデジタル補綴の設計及び製造(s250)のような過程を含む。
この実施例では、デジタル補綴製造方法について、上顎と下顎のうちのいずれかが無歯顎であるか又は上・下顎がいずれも無歯顎である口腔内に設けられる完全補綴の製造過程を例として説明する。勿論、本発明によるデジタル補綴製造方法は、部分補綴製造過程にも同様に適用することができる。
本発明によるデジタル補綴製造方法は、撮像装置10、プランニング部20及び製造装置30を含むデジタル補綴システム100により行われる。この時、撮像装置10は口腔スキャナー及びCT撮像装置を包括する概念であり、勿論、後述する義歯穴ガイダーの製造方法もデジタル補綴製造システム100を用いて行われる。
図3は本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法においてベース咬合イメージを示す例示図であり、図4は本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法において表面イメージを示す例示図であり、図5は本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法において結合穴の設計過程を示す例示図である。また図6は本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法において義歯穴ガイダーの設計過程を示す例示図であり、図7a及び図7bは本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法により製造された義歯穴ガイダーを用いた結合穴のパンチング過程を示す例示図である。
図3乃至図7bに示すように、まず対象顎弓から対合顎弓の間の咬合情報及び対象顎弓に植立されるフィクスチャーの植立情報が示される3次元作業イメージ1dが得られる(図1のs210)。
ここで、対象顎弓は補綴治療が要求される顎弓を意味し、以下では、対象顎弓が下顎である場合を例として説明する。また、対合顎弓は対象顎弓に対向する顎弓であると理解することができる。
また咬合情報は、補綴対象者に適合する咀嚼感度を提供する対象顎弓及び対合顎弓の間の垂直咬合高径(occlusal vertical dimension)を意味する。フィクスチャーの植立情報は、対象顎弓に予め植立されたか又は植立されるフィクスチャーの位置及び植立角度を示す情報である。またフィクスチャーの植立情報は、フィクスチャーに締結される支台歯形状、位置及び角度に関する情報も含むことが好ましい。
この時、フィクスチャーの植立情報は、実物のフィクスチャーが対象顎弓に予め植立された場合、3次元作業イメージ1d内に示されるフィクスチャーイメージに基づいて得られる。一方、フィクスチャーが対象顎弓に植立されない場合は、3次元イメージ1d内に示される歯周組織情報に基づいて仮想配置される仮想フィクスチャー7dにより得られる。
3次元作業イメージ1dは、対象顎弓及び対合顎弓に対する歯茎/歯牙/歯槽骨などの歯周組織情報を示すイメージデータである。かかる3次元作業イメージ1dは、口腔スキャナー又はCT撮像装置などにより得られ、2つ以上のイメージデータが整合又はマッチングされて得られることもできる。
なお、3次元作業イメージ1dは、表面イメージ1bとベース咬合イメージ1cがマッチングされて得られる。ここで、ベース咬合イメージ1cは、対象顎弓に入れ歯が取り付けられ、入れ歯及び対合顎弓の咬合状態で口腔スキャナーにより得られるイメージを意味する。
この時、入れ歯は補綴対象者が既に使用中であるものであり、フィクスチャー/支台歯/支持シリンダーなどを使用せず、歯科用接着剤で接着固定される人工歯周組織を意味する。後述する臨時補綴又はデジタル補綴は、フィクスチャー/支台歯/支持シリンダーなどにより対象顎弓に設けられる人工歯周組織を意味する。
詳しくは、図3を参照すると、ベース咬合イメージ1cには入れ歯の表面形状情報を示す入れ歯イメージ5cと入れ歯が取り付けられた対象顎弓の部分的な表面形状情報を示す対象顎弓イメージ2cが示される。また対合顎弓の歯茎及び歯牙などの表面形状情報を示す対合顎弓イメージ3cが示される。
この時、ベース咬合イメージ1cはインプラント又は残存歯牙が存在する対合顎弓が対象顎弓に取り付けられた入れ歯と咬合した状態で得られる。従って、補綴対象者に適合する垂直高径と共に対象顎弓に正確に密着設置された状態の入れ歯イメージ5cが示される。
勿論、使用中の入れ歯がない場合は、印象材が塗布された咬合整列ベースを対象顎弓及び対合顎弓の間に配置し、補綴対象者の咀嚼感度によって咬合整列ベースの厚さを調節して垂直高径を算出することができる。なお、印象材の印象プロファイルと上記算出された垂直高径が反映された人工歯茎部と人工歯牙部を有する入れ歯を製造する過程が行われる。ここで、人工歯茎部には印象材により対象顎弓の表面に嵌合される嵌合溝が形成される。人工歯牙部は咬合情報に基づいて人工歯茎部の表面から対合顎弓の咀嚼領域に対応する高さに形成される。
図4を参照すると、表面イメージ1bは、入れ歯が除去された対象顎弓を口腔スキャナーで撮像して得られる。従って、表面イメージ1bには、入れ歯により覆われていた対象顎弓の歯茎に関する表面形状情報を示す対象顎弓イメー2bが表示されている。勿論、表面イメージ1bは、入れ歯の内側嵌合溝プロファイルの3次元表面情報又は入れ歯の内側嵌合溝プロファイルが反転して立体化されたイメージに基づいて表示されることもできる。
この時、対象顎弓にフィクスチャーが予め植立された場合、表面イメージ1bにはフィクスチャーの一端側の形状情報を示すフィクスチャーイメージ7bが表示される。詳しくは、フィクスチャーの一端には支台歯との締結のための多角形状の締結溝が形成され、フィクスチャーイメージ7bには締結溝の表面形状に対応する締結溝イメージ71bが表示される。
表面イメージ1b及びベース咬合イメージ1cは、歯科などの施術者側が備える撮像装置(図2の符号10)により得られて、施術支援センタのような製造者側のサーバーに送信される。製造者側のサーバーに送信された表面イメージ1bとベース咬合イメージ1cがプランニング部(図2の符号20)でマッチングされて3次元作業イメージ1dが得られる。ここで、表面イメージ1b及びベース咬合イメージ1cは、入れ歯の外側に露出された歯茎表面などの共通部分によりマッチングされ、対象顎弓の歯茎表面に予め設置されたマーカーなどを用いてマッチングされることもできる。
この時、3次元作業イメージ1dに基づいて後述する一連の義歯穴ガイダー又はデジタル補綴の設計過程がプランニング部(図2の符号20)で行われる。詳しくは、プランニング部(図2の符号20)は製造者側のサーバーに連結され、各イメージに対する演算処理過程を行えるPCなどである。またプランニング部(図2の符号20)により3次元作業イメージ1dを得、それに基づいて義歯穴ガイダー又はデジタル補綴の設計のような各工程段階が行われるか又は支援処理される。
図5を参照すると、3次元作業イメージ1dにおいて、入れ歯により覆われた対象顎弓の歯茎表面形状情報が垂直高径に基づいて表面イメージ(図4の1b)に含まれた対象顎弓イメージ(図4の2b)に代替されて示される。従って、3次元作業イメージ1dには対象顎弓の実質的な表面形状情報を示す基本対象顎弓イメージ2dが示される。さらに対合顎弓の表面形状情報を示す基本対合顎弓イメージ3dが基本対象顎弓イメージ2dと垂直高径に対応して配列されて咬合情報として示される。
なお、3次元作業イメージ1dには入れ歯の表面形状情報を示す基本入れ歯イメージ5dが示され、基本対象顎弓イメージ2dには対象顎弓に予め植立されたフィクスチャーの植立情報が示される。この時、フィクスチャーの植立情報は締結溝イメージ(図4の71b)であると理解することができる。
又は対象顎弓にフィクスチャーが植立されていない状態では、3次元作業イメージ1dに仮想フィクスチャー7dが基本入れ歯イメージ5dを基準として仮想配置されることができる。
ここで、仮想フィクスチャー7d及び後述する仮想支台歯8dと仮想支持シリンダー9dは、各々実際の対象顎弓に植立される実物のフィクスチャー、支台歯及び支持シリンダーの3次元外形情報を意味する。さらに仮想フィクスチャー7d、仮想支台歯8d及び仮想支持シリンダー9dは、3次元外形情報に対応するベクトルデータとベクトルデータに対応する3次元イメージを包括する概念である。かかる3次元外形情報は、実物のフィクスチャー、支台歯及び支持シリンダーをスキャン又はCT撮像して直接得ることができ、プランニング部(図2の符号20)内の格納所にデータベース化して予め格納することもできる。
なお、仮想配置されるとは、3次元作業イメージ1d内に実物に対応する3次元外形情報がイメージ化されて表示されるか、又は3次元座標が算出されることを包括する概念である。
この時、3次元作業イメージ1dに仮想フィクスチャー7dが仮想配置されることにより、口腔内に実際に植立されるフィクスチャーの植立位置を案内するためのフィクスチャーの植立情報である締結溝の表面形状情報及び植立角度が算出される。
勿論、3次元作業イメージ1dの獲得過程で、対象顎弓及び対合顎弓に対するCTイメージをさらに得ることもできる。
詳しくは、CTイメージはCT撮像装置により得られ、歯槽骨の形状、密度及び神経組織などの内部組織に関する情報を含む。この時、対象顎弓にフィクスチャーが予め植立されている場合には、予め植立されたフィクスチャーの位置及び植立角度などがさらに表示される。
ベース咬合イメージ1c、表面イメージ1b及びCTイメージがプランニング部(図2の符号20)でマッチング及び整合されて3次元作業イメージ1dとして得られることができる。従って、3次元作業イメージ1dには、対象顎弓の歯槽骨などの組織情報、歯茎の形状情報及び神経組織イメージ、対合顎弓の歯槽骨及び歯牙などの組織情報及び歯茎の形状情報などが表示される。
この時、対象顎弓にフィクスチャーが予め植立されている場合は、3次元作業イメージ1dにはCTイメージ上に示されるフィクスチャーの植立情報が基本対象顎弓イメージ2dと整合又はマッチングされて表示される。
又はフィクスチャーが対象顎弓に植立されていない場合は、CTイメージに含まれた対象顎弓の組織及び神経情報などを用いて補綴対象者の歯周組織に適合する植立位置及び角度で仮想フィクスチャー7dが仮想配置されることができる。勿論、場合によっては、3次元作業イメージ1dはCTイメージ及び表面イメージ1bが互いに整合されて得ることができる。
以下、3次元作業イメージ1dに示された仮想フィクスチャー7dは、3次元ベクトルデータがイメージ化されて仮想配置されたものと、直接撮像してCTイメージに示されるフィクスチャーのイメージ情報を包括する。
詳しくは、3次元作業イメージ1dが得られると(図1のs210)、フィクスチャーの植立情報に対応するように仮想結合穴501dが予備設定される。ここで、仮想結合穴501dは実物の臨時補綴に実際に形成されるパンチング部である結合穴の設計情報であり、3次元作業イメージ1d内に仮想配置される3次元イメージ又は3次元ベクトルデータであると理解することができる。
詳しくは、仮想結合穴501dは支持シリンダーの外形に対応する円筒型領域情報により設定される。また仮想結合穴501dはフィクスチャーの植立情報を基準として3次元作業イメージ1d内に3次元座標で1次設定されて仮想配置される。
この時、仮想結合穴501dがより正確な位置に仮想配置されるように、仮想支台歯8d及び仮想支持シリンダー9dが仮想フィクスチャー7dの植立情報に対応して3次元作業イメージ1dに仮想配置されることもできる。また仮想結合穴501dは3次元作業イメージ1dに仮想配置された仮想支持シリンダー9dの外郭領域とマッチングするように整列される。
さらに、3次元作業イメージ1dに含まれた基本入れ歯イメージ5dは嵌合溝が対象顎弓に正確に密着した状態で示される。従って、仮想結合穴501dがフィクスチャー/支台歯/支持シリンダー植立位置及び入れ歯の設置位置を正確に反映して精密に設定される。
ここで、支持シリンダーは対象顎弓に植立されるフィクスチャーに締結された支台歯に結合されて対象顎弓の歯槽骨又は歯茎表面から突出し、臨時補綴に形成された結合穴に固定されて臨時補綴を支持することができる。
また、フィクスチャーの植立個数及び位置は臨時補綴と咬合する対合歯牙の個数などにより算出された咀嚼圧力を支持できるように設定される。フィクスチャーの植立個数及び位置が設定されると、各位置に対応する歯槽骨形状、密度、神経組織配置などを考慮して各植立位置ごとにフィクスチャーの植立角度が設定される。
例えば、対象顎弓が完全無歯顎の下顎である場合、フィクスチャーの植立個数及び位置は前歯側の2個及び臼歯側の2個の4ヶ所に設定される。
この時、前歯側の歯槽骨は周辺部に多量の歯槽骨が存在し、神経組織の分布がないので、前歯側のフィクスチャーの植立角度は垂直方向に設定される。また臼歯側の歯槽骨は下顎の端部側に隣接する一側又は他側の周辺部に歯槽骨が存在せず、下部に神経組織が分布される。従って、下顎の臼歯側のフィクスチャーの植立角度は神経組織を避け、強い支持力が形成されるように傾いた方向に設定される。
支持シリンダーはフィクスチャーに締結された支台歯に結合され、支台歯は支持シリンダーが対合顎弓に向けて配列されるように、直線型の一般支台歯と折曲型のマルチ支台歯により備えられる。
即ち、前歯側のフィクスチャーには直線型の一般支台歯が締結され、フィクスチャー、一般支台歯及び支持シリンダーがいずれも垂直方向に配列される。また臼歯側のフィクスチャーには折曲型のマルチ支台歯が締結される。この時、マルチ支台歯は下端がフィクスチャーの傾いた植立角度に対応して曲げられ、上端が垂直方向に延びることにより支持シリンダーが垂直方向に支持される。
なお、3次元作業イメージ1dに仮想支持シリンダー9dが仮想配置されると、仮想支持シリンダー9dの3次元座標によって仮想結合穴501dが整列移動することができる。
詳しくは、対象顎弓に穿孔が形成されると、穿孔にフィクスチャーが植立され、植立されたフィクスチャーに支台歯が締結される。また締結された支台歯に支持シリンダーが結合すると、結合された支持シリンダーが結合穴に固定されることにより臨時補綴が対象顎弓に設けられる。
勿論、臨時補綴は支持シリンダーが結合穴に一体に固定された状態で支台歯に結合されて対象顎弓に設けられることもできる。又は臨時補綴は支持シリンダーと支台歯が結合された状態で結合穴内に固定されて対象顎弓に設けられることもできる。なお、支持シリンダー及び支台歯を各々備えることが好ましいが、場合によっては、支持シリンダーと支台歯が一体に連結されることもできる。
この時、仮想結合穴501dは3次元作業イメージ1dに示された基本入れ歯イメージ5d及び仮想支持シリンダー9dの重畳領域に基づいて設定され、さらに所定の公差領域を含むことが好ましい。即ち、仮想結合穴501dは重畳領域から半径方向の外側に拡張するように設定されることができる。
さらに仮想支台歯8d及び仮想支持シリンダー9dは、フィクスチャーの植立情報に基づいて3次元作業イメージ1dに仮想配置される。従って、仮想支台歯8d及び仮想支持シリンダー9dが仮想配置された3次元作業イメージ1dに基づいて、対象顎弓に実際に植立されるフィクスチャー/支台歯/支持シリンダーの位置関係を正確に予測することができる。また予測されたフィクスチャー/支台歯/支持シリンダーの位置が仮想結合穴501dの設計過程に反映されるので、仮想結合穴501dを精密に設定できる。
ここで、仮想支台歯8dを仮想配置する時、仮想支台歯8dの他端側の嵌合面の3次元座標が仮想フィクスチャー7dの一端側の嵌合面の3次元座標と互いに重畳するように3次元移動する段階をさらに含む。この時、3次元移動するとは、3次元作業イメージ1d内で実物に対応する3次元外形情報イメージが実質的に移動することと、3次元座標が再算出されることを包括する概念である。
詳しくは、フィクスチャーの一端には多角形状の締結溝が形成され、支台歯の他端には締結溝に嵌合結合される突起形状の嵌合締結部が形成される。従って、仮想フィクスチャー7dの一端側の嵌合面は締結溝に対応する陥没面であり、仮想支台歯8dの他端側の嵌合面は嵌合締結部に対応する突出面であると理解することができる。
この時、陥没面の3次元座標と突出面の3次元座標が互いに重畳してマッチングされるように仮想支台歯8d及び仮想支持シリンダー9dの3次元位置が調節される。従って、仮想支台歯8d及び仮想支持シリンダー9dが仮想配置される位置が実際対象顎弓に植立される支台歯及び支持シリンダーの位置と正確に対応することができ、仮想結合穴501dをより精密に設計することができる。
また仮想結合穴501dが3次元作業イメージ1d上に1次又は予備設定されると、仮想結合穴501dに対応する結合穴が整列配置された臨時補綴が準備される(図1のs220)。
ここで、臨時補綴は、接着式入れ歯に結合穴がパンチングされることと、3次元プリントなどにより人工歯牙部及び人工歯茎部が一体に製造され、結合穴が予め形成又は後パンチングされることを包括する意味である。
義歯穴ガイダーは支持シリンダーを臨時補綴に固定するために形成される結合穴の掘削(drilling)を案内する装置である。かかる義歯穴ガイダーの製造方法は、3次元作業イメージ獲得、仮想結合穴の設定、及び義歯穴ガイダーの設計及び製造のような過程を含む。後述する入れ歯は接着式入れ歯である。
以下では、まず義歯穴ガイダーを製造し、入れ歯に結合穴をパンチングして臨時補綴として加工する例を説明した後、3次元プリントにより結合穴が一体に形成された臨時補綴を製造する例を説明する。
詳しくは、図5及び図6を参照すると、仮想結合穴501dが1次又は予備設定されると、基本入れ歯イメージ5dの内側嵌合溝のプロファイルに対応して義歯穴ガイダーの外面プロファイルが設定される。また仮想結合穴501dの延長領域と重畳して整列される仮想整列孔401dが設定される。
この時、基本入れ歯イメージ5dの内側嵌合溝プロファイルは、3次元作業イメージ1dに示された基本対象顎弓イメージ2dに対応する。さらに基本対象顎弓イメージ2dは実際対象顎弓の表面形状又は入れ歯の嵌合溝内側のプロファイルに基づいて得られたイメージに代替されて表示されることもできる。従って、基本対象顎弓イメージ2dの表面プロファイルによって義歯穴ガイダーの外面プロファイルが設定されると、義歯穴ガイダーの外面プロファイルが入れ歯の嵌合溝プロファイルに対応するように設定される。
ここで、仮想整列孔401dは実物が製造される義歯穴ガイダー内に形成される整列孔の設計情報であり、3次元作業イメージ1d内の3次元イメージ又は3次元ベクトルデータである。また整列孔は義歯穴ガイダーに実際形成されたパンチング部である。
なお、義歯穴ガイダーの外面プロファイルから所定の支持厚さを考えて内面プロファイルが設定されると、外面プロファイルと内面プロファイルの間の固形(solid)の3次元領域情報が義歯穴ガイダーの胴部情報として設定される。ここで、義歯穴ガイダーの胴部情報は義歯穴ガイダーの外面プロファイルを対象顎弓の歯茎表面プロファイル又は嵌合溝の内面プロファイルに対応する外形として設定する1次設計情報である。
また義歯穴ガイダーの胴部情報によって仮想義歯穴ガイダー400dが設定されて3次元作業イメージ1d内に仮想配置される。この時、仮想義歯穴ガイダー400dは胴部情報を示す3次元ベクトルデータ又はベクトルデータに対応する3次元イメージを包括する意味である。また仮想義歯穴ガイダー400dが仮想配置されるとは、3次元作業イメージ1d内に義歯穴ガイダーの胴部情報がイメージ化されて表示されるか、又は義歯穴ガイダーの胴部情報に対応する3次元座標が算出されることを意味する。
詳しくは、仮想義歯穴ガイダー400dの外面プロファイルが基本対象顎弓イメージ2dの表面プロファイル又は基本入れ歯イメージ5dの内側嵌合溝の3次元表面情報と一致するように3次元作業イメージ1d内に仮想配置される。また仮想支持シリンダー9dの配列方向によって整列された仮想結合穴501dの延長領域と仮想義歯穴ガイダー400dの重畳領域が仮想整列孔401dとして設定される。この時、設定された仮想結合穴501dは、仮想配置された仮想義歯穴ガイダー400dを貫通するように仮想支持シリンダー9dの配列方向によって延長する。
図6及び図7bを参照すると、胴部情報及び仮想整列孔401dの領域情報がマッチングされて義歯穴ガイダーの設計情報として設定される。義歯穴ガイダーの設計情報が3次元プリント又は切削加工装置などの製造装置(図2の符号30)に送信されて実物の義歯穴ガイダー400が製造される。
この時、義歯穴ガイダー400は入れ歯5の嵌合溝502に嵌合されて整列配置され、義歯穴ガイダー400に形成された整列孔401によりパンチング位置及び角度が案内されることにより入れ歯5に結合穴501が形成される。
詳しくは、入れ歯5の嵌合溝502に対応する義歯穴ガイダー400の一面に対象顎弓の歯茎表面プロファイルに対応する対応嵌合部402が突出形成される。また3次元作業イメージ1dに予備設定された仮想結合穴501dに対応するように、義歯穴ガイダー400の他面と一面の間に整列孔401が貫通形成される。
従って、対応嵌合部402が嵌合溝502に密着嵌合されると、整列孔401が3次元作業イメージ1dに1次又は予備設定された仮想結合穴501dと連続配置される位置に対応して整列される。また整列孔401に沿って掘削がガイドされると、結合穴501が入れ歯5に正確な位置及び角度で精密加工される。これにより、入れ歯5を結合穴501及び支持シリンダーを用いてフィクスチャー/支台歯に結合可能な臨時補綴に簡単に変換加工することができる。
さらに義歯穴ガイダー400を設計する時、3次元作業イメージ1dに仮想配置された仮想義歯穴ガイダー400dの表面に基本入れ歯イメージ5dの縁部に対応する仮想係止部403dが設定される段階を含むことが好ましい。ここで、仮想係止部403dは義歯穴ガイダー400に係止部403を形成するための設計情報であり、3次元作業イメージ1d内に設定された3次元イメージ又は3次元ベクトルデータを意味する。
この時、仮想係止部403dは仮想義歯穴ガイダー400dの表面プロファイルが基本対象顎弓イメージ2dの表面プロファイルと整列するように配置された状態で基本入れ歯イメージ5dの縁部端部と嵌合するように突出設定される。また仮想係止部403d、義歯穴ガイダーの胴部情報及び仮想整列孔401dなどが集まって義歯穴ガイダー400の設計情報として使用される。
従って、義歯穴ガイダー400には入れ歯5の縁部を支持する係止部403が対応嵌合部402の縁部に沿って一体に形成される。これにより義歯穴ガイダー400及び入れ歯5の結合時に入れ歯5の縁部503が係止部403に嵌合支持されるので、嵌合溝502及び対応嵌合部402の間の密着結合が誘導される。これにより、整列孔401が仮想結合穴501dに対応する位置に誘導配置され、入れ歯5に実際にパンチングされる結合穴501に対する加工便宜性及び精密性が改善される。
一方、臨時補綴は3次元プリントで製造できる。
詳しくは、3次元作業イメージに示された対象顎弓の表面プロファイル及び咬合情報に基づいて臨時補綴の1次設計情報を得ることができる。
この時、3次元作業イメージ1dに示された基本対象顎弓イメージ2dの歯茎表面プロファイルに従って人工歯茎部の内面プロファイルが設定される。また人工歯茎部の内面プロファイルから所定の支持厚さを考えて外面プロファイルが設定されると、外面プロファイルと内面プロファイルの間に固形の3次元領域情報が人工歯茎部に対応する設計情報として設定される。
なお、人工歯牙部の設計情報は人工歯茎部の表面から対合顎弓の咀嚼面の間の間隔によって設定される。この時、3次元作業イメージ1dに示された基本対合顎弓イメージ3dは対象顎弓に取り付けられた入れ歯と対合顎弓が補綴対象者に適合する垂直高径に咬合した状態で得られる。従って、垂直高径により人工歯牙部が安定した咀嚼感度を提供する高さに設定される。臨時補綴の1次設計情報が3次元プリンタなどの製造装置(図2の符号30)に送信されると、人工歯茎部及び人工歯牙部が一体に形成された臨時補綴が製造される。かかる臨時補綴には義歯穴ガイダー400を用いて結合穴401がパンチングされる。
さらに、臨時補綴の1次設計情報に基づいて設定された仮想臨時補綴が3次元作業イメージ内に仮想配置されることもできる。この時、仮想臨時補綴は内側嵌合溝が基本対象顎弓イメージの歯茎表面プロファイルと一致するように仮想配置される。臨時補綴の1次設計情報に仮想臨時補綴及び仮想支持シリンダーの間の重畳領域に対応するように仮想結合穴がマッチング及び合算されることにより臨時補綴の最終設計情報が得られることもできる。次いで臨時補綴の最終設計情報が3次元プリンタに送信されると、結合穴が一体に形成された臨時補綴が製造される。
一方、図8は本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法により結合穴が補正された臨時補綴を示す底面図であり、図9a及び図9bは本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法において補正表面イメージの獲得過程を示す例示図であり、図10a及び図10bは本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法において補正表面イメージによるデジタル補綴の設計過程を示す例示図であり、図11は本発明の一実施例によるデジタル補綴製造方法により製造されたデジタル補綴を示す分解斜視図である。
以下、結合穴が正確な位置に補正された臨時補綴500を使用して最終デジタル補綴を製造する過程について説明する。
図8を参照すると、臨時補綴500の結合穴501に支持シリンダー9が整列配置されて結合される。また結合穴501に結合された支持シリンダー9が対象顎弓に予め植立されたフィクスチャーに締結される支台歯に結合されると、臨時補綴500が対象顎弓に設けられる。これにより、最終デジタル補綴の製造期間中に臨時補綴500を使用することにより、外見を毀損せず、持続的な咀嚼能力を確保して、日常生活の不便さを最小化することができる。
この時、対象顎弓において臨時補綴500の実質的な設置位置に予め植立されたフィクスチャーと臨時補綴500に固定された支持シリンダー9の間の位置偏差によって結合穴501が補正される。このように正確な位置に補正された結合穴501に固定される支持シリンダー9の下端は結合領域として使用される。ここで、結合領域はフィクスチャーに締結される支台歯の結合部などを含み、歯茎外部に露出される領域である。
詳しくは、3次元作業イメージ(図6の符号1d)に設定された仮想結合穴(図6の符号501d)は所定の公差領域を含んで予備設定される。従って、臨時補綴500に形成された結合穴501にも仮想結合穴(図6の符号501d)に対応する所定の公差領域が形成される。
また臨時補綴500の嵌合溝502が対象顎弓の歯茎に嵌合された状態で、結合穴501及び支持シリンダー9の間に補助加工素材rが充填される。ここで、補助加工素材rはレジンなどで備えられ、結合穴501が補正加工されることができる。これにより、支持シリンダー9の結合端部が対象顎弓に植立されたフィクスチャーに締結される支台歯の位置に対応して正確に整列配置される。かかる支持シリンダー9の結合端部は、デジタル補綴製造方法の後続工程でデジタル補綴設計情報に含まれる仮想結合溝の精密な再設定のための結合領域として使用できる。
勿論、臨時補綴は、結合穴の内周面がレジンのみで塗布された場合にも結合穴の下端が結合領域として使用されることができる。即ち、結合領域はフィクスチャーの植立位置及びフィクスチャーに締結される支台歯の形状及び位置などを含む植立情報に基づいて整列配置される。
一方、支台歯の一端には円錐形状の突起である結合部が形成され、支持シリンダー9の結合端部には結合部に対応又は嵌合する対応結合溝91が形成される。また対応結合溝91が形成された支持シリンダー9が固定された臨時補綴500の内側嵌合溝502にそって補助スキャンイメージが得られる(図1のs230)。
詳しくは、図9aを参照すると、補助スキャンイメージ1fは臨時補綴の全体的な外面を口腔スキャナーでスキャンして得ることができ、人工歯牙部及び人工歯茎部の内側に嵌合溝イメージ502aを含む。この時、嵌合溝イメージ502aには対応結合溝イメージ91aが窪んでいる。
ここで、対応結合溝イメージ91aは最終デジタル補綴の製造のための仮想結合溝の位置及び形状を設定するための基準としての結合領域として使用される。即ち、結合領域はフィクスチャーに締結される支台歯の外面プロファイルに対応して形成される。
また補助スキャンイメージ1fは対象顎弓から分離された状態の臨時補綴により得られ、人工歯牙部及び人工歯茎部の全般的な3次元表面形状が示される。
一方、補助スキャンイメージ1fにおいて、結合領域が含まれた臨時補綴の内側嵌合溝の3次元表面情報に関する補正表面イメージが得られる(図1のs240)。かかる補正表面イメージ1eはプランニング部(図2の符号20)により得られる。
詳しくは、補助スキャンイメージ1fに含まれた臨時補綴の3次元表面情報は、臨時補綴の外面情報に対応して予め設定された座標値を有する複数の点が相互連結されて貯蔵される。例えば、臨時補綴の3次元表面情報はSTLファイル(stereoLithography file)として貯蔵され、臨時補綴の外面形状によって複数の点及びそれを連結する線により三角形の面を有する。従って、補助スキャンイメージ1fは臨時補綴の外面形状の内部が実質的に中空である3次元の表面モデルとして貯蔵される。
さらに、図9a及び図9bを参照すると、臨時補綴の3次元表面情報は表面が実質的に上側に膨らんでいる人工歯牙部、及び人工歯牙部の下端を取り囲む人工歯茎部の3次元表面情報を含む。また人工歯茎部の内側に窪んでいる嵌合溝イメージ502a及び対応結合溝イメージ91aを含む。
この時、臨時補綴の3次元表面情報内に嵌合溝イメージ502aの外郭側縁部に沿って選択入力された境界領域xに基づいて嵌合領域部mが設定される。ここで、嵌合溝イメージ502aの外郭側縁部とは、嵌合溝イメージ502aと人工歯茎部の外面の間の境界ラインである。また嵌合領域部mは嵌合溝イメージ502aの3次元表面情報及び対応結合溝イメージ91a、即ち、結合領域の3次元表面情報を含む。
また嵌合領域部mを除いた臨時補綴の3次元表面情報、即ち、人工歯茎部の外側プロファイル及び人工歯牙部の領域が消去領域dとして設定されて削除される。これにより、結合領域が含まれた嵌合領域部mの内側表面情報が外側に露出されて補正表面イメージ1eとして得られる。
この時、臨時補綴の3次元表面情報は実質的に厚さのない表面情報で貯蔵されるので、嵌合領域部mの内側プロファイルに対する座標値と外面側プロファイルに対する座標値が同一である。従って、消去領域dが削除されて露出された嵌合溝イメージ502e及び結合領域イメージ91eの3次元表面情報に対する補正表面イメージ1eが得られる。ここで、露出された結合領域イメージ91eの3次元表面情報は、対応結合溝の内側が外側に露出されたイメージの3次元表面情報に対応する。
即ち、本発明では、臨時補綴をスキャンして得たイメージから不要な部分を削除する簡単な方法により、嵌合溝及び結合領域に関する3次元表面情報を得ることができる。従って、対象顎弓及び結合領域に精密に対応する設計情報が明確に露出して得られる。この時、嵌合溝及び結合領域の3次元表面情報は、対象顎弓及びそれに植立された支台歯の外形プロファイルと実質的にマッチングされるので、それに基づいて設計及び製造されるデジタル補綴の設置精密性が顕著に向上される。
図10a及び図10bを参照すると、デジタルライブラリーから抽出された仮想支台歯800dが露出された結合領域イメージ91eの3次元表面情報を代替補正するように仮想配置される(図1のs240)。
ここで、デジタルライブラリーは複数の支台歯に対応するデジタル外形情報を含むデータベースを意味する。即ち、デジタルライブラリーには複数の規格の一般支台歯及びマルチ支台歯に対応する複数のデジタル外形情報が貯蔵される。従って、仮想支台歯800dのデジタル外形情報はフィクスチャーの植立角度及びフィクスチャーの締結溝形状情報によってデジタルライブラリーから抽出される。
またデジタルライブラリーには仮想支台歯と共に仮想支持シリンダーのデジタル外形情報が含まれ、デジタル外形情報を用いて実物の支台歯及び支持シリンダーを容易に製作することができる。さらにデジタルライブラリー内に含まれたデジタル外形情報によって予め製造された支台歯及び支持シリンダーを仮想支台歯及び仮想支持シリンダーに対応して別の製造過程無しに直ちに使用することができる。
ここで、仮想支台歯800dの結合部及び露出された結合領域イメージ91eの相互対応する部分に整合基準点が自動設定又は手動入力される。また、各客体の整合基準点が相互重畳するように仮想支台歯800dが上記露出された結合領域イメージ91eに重畳して配置される。これにより、唾、異物質又はスキャン過程で発生可能な歪みや損傷を除去し、対象顎弓に植立された支台歯の結合部表面形状が3次元作業イメージ1d内に精密に表示される。
3次元作業イメージ1dに予め整合された表面イメージが補正表面イメージ1eに代替整合されて3次元作業イメージ1dが再獲得されることが好ましい。即ち、露出された嵌合溝イメージ502eの3次元表面情報により対象顎弓に対応する表面情報が代替表示され、仮想支台歯800dにより支台歯の結合部に対応する表面情報が代替表示される。
従って、再獲得された3次元作業イメージ1dには基本対象顎弓イメージを代替する補正表面イメージ1eと基本対合顎弓イメージ3dが補綴対象者に適合する垂直高径に配置されて含まれる。この時、補正表面イメージ1eには露出された嵌合溝イメージ502eの3次元表面情報及び対象顎弓の表面プロファイル内に支台歯の結合部位置及び形態を正確に示す仮想支台歯800dが示される。
また露出された嵌合溝イメージ502eの3次元表面情報によって内面プロファイルが設定され、仮想支台歯800dに対応する仮想結合溝501eが設定及び形成された仮想デジタル補綴300dが設計及び製造される(図1のs250)。
ここで、仮想結合溝501eは露出された結合領域イメージ91eの3次元表面情報に基づいて形成されるが、仮想支台歯800dに代替されて形成されることにより、さらに正確な形態で設定される。
この時、仮想結合溝501eは別の公差領域無しに支台歯の結合部と嵌合する形状に設定されることが好ましい。例えば、支台歯の結合部外面に角度整列のための六角又は多角形態のカット部が形成されると、仮想結合溝501eもそれに嵌合する溝形状に設定される。
一方、最終デジタル補綴と支台歯を結合するためのスクリューが挿入されるように、仮想結合溝501eが形成される仮想デジタル補綴300dの上部に貫通孔が形成されることが好ましい。
従って、本発明は、対象顎弓に実際に植立されるフィクスチャー、該フィクスチャーに締結される支台歯及びデジタル補綴の位置関係が正確に算出されるように設計される。算出されたデジタル補綴の位置関係が正確に反映されるように仮想結合溝501eが精密設計され、対象顎弓に植立されたフィクスチャー/支台歯の位置及び角度によるデジタル補綴の設置位置及び角度が明確にマッチングされる。
勿論、補助スキャンイメージ1fがプランニング部(図2の符号20)により反転されることにより補正表面イメージとして得られることもできる。即ち、結合領域が含まれた臨時補綴の内側嵌合溝が反転して嵌合溝及び結合領域が立体化された反転イメージとして得られる。
このように反転して得られた補正表面イメージには、嵌合溝が立体化された嵌合溝の反転イメージと結合領域の反転イメージが示される。ここで、結合領域の反転イメージは、対応結合溝が反転して立体化された形状である。また補正表面イメージに示された嵌合溝の反転イメージにより対象顎弓に対応する表面情報が代替表示され、仮想支台歯により結合領域の反転イメージが代替表示されることもできる。
さらに支持シリンダーが含まれた臨時補綴の内側嵌合溝の3次元表面情報に対する補正表面イメージが得られることもできる。また支台歯に対応してデジタルライブラリーから抽出された仮想支台歯により支持シリンダーの結合端部の3次元表面情報が代替補正されることもできる。
一方、3次元作業イメージ1dに示された露出された嵌合溝イメージ502eの3次元表面情報に対応するように人工歯茎部の内面プロファイルが設定される。また設定された内面プロファイルから所定の支持厚さを考慮して外面プロファイルが設定されると、外面プロファイルと内面プロファイルの間の固形の3次元領域情報が人工歯茎部に対応する設計情報に設定される。
人工歯茎部の表面と対合顎弓の咀嚼面の間の間隔によって高さが設定された人工歯牙部の設計情報が得られる。また人工歯茎部及び人工歯牙部を含むデジタル補綴の1次設計情報によって仮想デジタル補綴300dが設定されて3次元作業イメージ1d内に仮想配置される。この時、仮想デジタル補綴300dはデジタル補綴の設計情報を示す3次元ベクトルデータ又はベクトルデータに対応する3次元イメージを包括する意味である。
ここで、仮想デジタル補綴300dは内面プロファイルが上記露出した嵌合溝イメージ502eの3次元表面情報と一致するように仮想配置される。仮想デジタル補綴300dと仮想支台歯800dの間の重畳領域によって仮想結合溝501eが仮想デジタル補綴300dの設計情報にマッチングされる。即ち、設定された人工歯茎部、人工歯牙部及び仮想結合溝501eに対応する設計情報が合算されてデジタル補綴の最終設計情報が得られる。
従って、フィクスチャー/支台歯/支持シリンダーが対象顎弓に実質的に植立/設置される位置を正確に反映して仮想結合溝501eが精密設計され、デジタル補綴に結合溝が正確に形成される。さらに仮想結合溝501eは仮想支台歯800dに基づいて設定されるので、結合溝及び対象顎弓に植立されたフィクスチャー/支台歯とのマッチング精密度が顕著に向上される。
これにより、施術者の経験や目積もりなどにより結合溝の位置が決定された従来とは異なり、結合溝の拡張切削又はレジン被せなどの追加補正による遅延過程が不要であり、迅速かつ便利に設けることができる。また被せたレジンの分離又は破損による結合溝の損傷又は補綴の分離を予防して堅固な設置が可能であるので、製品の設置便宜性及び耐久性が改善される。
図11を参照すると、得られたデジタル補綴の最終設計情報が製造装置(図2は符号30)に送信されて実物のデジタル補綴300が製造される(図1のs250)。ここで、デジタル補綴300は従来の入れ歯を代替して歯茎に堅固に修正される手段として使用できる。
詳しくは、デジタル補綴300は義歯フレーム302とクラウンブリッジ301を含む。金属材質の義歯フレーム302が視覚的に露出されないように、その下部に歯茎色にマッチングされたセラミック材質などのカバー部350が備えられることが好ましい。勿論、別のカバー部350の代わりに義歯フレーム302の下部に歯茎色に対応する延長部を形成して後加工することもできる。
義歯フレーム302は人工歯茎部に対応する部分であり、高い強度と生体親和性のセラミック又は金属素材で形成される。ここで、義歯フレーム302の一面には嵌合溝が形成され、他面にはクラウンブリッジ301が結合される複数の支持突起部302bが形成される。また嵌合溝には仮想結合溝501eにマッチングする位置に結合溝302aが形成される。
クラウンブリッジ301は人工歯牙部に対応する部分であり、高い強度と生体親和性を有するセラミック又は金属素材で形成され、一面に支持突起部302bが挿入される支持溝部301aが形成される。
この時、デジタル補綴300は3次元プリンタで製造できるが、加工素材の制限なしに高い精密度の加工のために、ミリング(milling)及び切削加工装置などで製造することがより好ましい。これにより、高い加工精密度と耐久性を有する人工補綴物を提供することができる。
このように対象顎弓に植立されたフィクスチャー及びインプレッション・コーピングなどの実際印象を得る従来とは異なり、本発明では3次元作業イメージを用いて簡単かつ高い精密度のデジタル補綴を製造できる。またデジタル補綴の設計情報が3次元ベクトルデータで簡単に保管及び管理されるので、破損及び紛失時に保管されたデジタル補綴の設計情報を用いて再製造が容易であり、製造便宜性が改善される。
さらに、臨時補綴の実質的な設置過程により固定位置が補正された状態の支持シリンダーに対するイメージに基づいて仮想支持シリンダーを仮想配置して、高い精密度で仮想結合穴が設定される。従って、実質的なフィクスチャー/支台歯の植立位置に固定される結合溝が形成されたデジタル補綴を製造できる。
以上のように、本発明は上述した各実施例に限られず、本発明の請求範囲で請求する範囲から外れることなく本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者により変更実施が可能であり、かかる変形実施も本発明の範囲に属する。
本発明は歯科補綴物の製造のための事業分野に適用できる。

Claims (15)

  1. 対象顎弓から対合顎弓の間の咬合情報及び前記対象顎弓に植立されるフィクスチャーの植立情報が示される3次元作業イメージが得られ、前記フィクスチャーに結合する支台歯の結合部プロファイルに対応して形成された結合領域が整列配置された臨時補綴が準備される第1段階;
    前記臨時補綴に対する補助スキャンイメージが得られる第2段階;
    前記補助スキャンイメージから前記結合領域が含まれた前記臨時補綴の内側嵌合溝の3次元表面情報に関する補正表面イメージが得られる第3段階;及び
    前記嵌合溝の3次元表面情報により設定される内面プロファイル内に前記結合領域の3次元表面情報の位置及び形状に対応する仮想結合溝が形成されたデジタル補綴が設計及び製造される第4段階を含むデジタル補綴製造方法。
  2. さらに前記第3段階は、前記支台歯に対応してデジタルライブラリーから抽出される仮想支台歯が前記補正表面イメージに含まれた前記結合領域の3次元表面情報に対応するように仮想配置され、前記仮想支台歯の外郭領域にそって前記結合領域の3次元表面情報が代替補正される段階を含むことを特徴とする、請求項1に記載のデジタル補綴製造方法。
  3. 前記第4段階は、前記補正表面イメージが代替整合された前記3次元作業イメージに基づいて人工歯茎部及び人工歯牙部が設定された仮想デジタル補綴が仮想配置される段階と、前記仮想デジタル補綴及び前記仮想支台歯の間の重畳領域に対応して前記仮想デジタル補綴及び前記仮想結合溝がマッチングされて前記デジタル補綴が設計される段階を含むことを特徴とする、請求項2に記載のデジタル補綴製造方法。
  4. 前記第3段階は、前記補助スキャンイメージに含まれた臨時補綴の3次元表面情報内で前記嵌合溝の外郭側にそって選択入力される境界領域に基づいて嵌合領域部が設定される段階と、前記嵌合領域部を除いた臨時補綴の3次元表面情報が消去されて前記結合領域が含まれた嵌合領域部の内側表面情報が露出して前記補正表面イメージとして得られる段階とを含むことを特徴とする、請求項1に記載のデジタル補綴製造方法。
  5. 前記第3段階において、前記臨時補綴の3次元表面情報は前記補助スキャンイメージに含まれた前記臨時補綴の外面情報に対応して既に設定された座標値を有する複数の点が相互連結されて貯蔵されることを特徴とする、請求項4に記載のデジタル補綴製造方法。
  6. 前記第3段階において、前記補正表面イメージは前記結合領域が含まれた前記臨時補綴の内側嵌合溝が反転して前記嵌合溝及び前記結合領域が立体化された反転イメージとして得られることを特徴とする、請求項1に記載のデジタル補綴製造方法。
  7. 前記第3段階は、前記支台歯に対応してデジタルライブラリーから抽出される仮想支台歯が前記結合領域の反転イメージに対応するように仮想配置され、前記仮想支台歯の外郭領域にそって前記結合領域の反転イメージが代替補正されることを特徴とする、請求項6に記載のデジタル補綴製造方法。
  8. さらに前記第1段階は、前記支台歯の結合部プロファイルに対応するように支持シリンダーの結合端部が整列配置される段階を含み、
    前記第3段階において、前記補助スキャンイメージから前記支持シリンダーが含まれた前記臨時補綴の内側嵌合溝の3次元表面情報に関する補正表面イメージが得られ、前記支台歯に対応してデジタルライブラリーから抽出される仮想支台歯により前記支持シリンダーの結合端部の3次元表面情報が代替補正されることを特徴とする、請求項1に記載のデジタル補綴製造方法。
  9. 対象顎弓に植立されるフィクスチャーに締結される支台歯に対応するように形成された結合領域が整列配置された臨時補綴に対する補助スキャンイメージを得る撮像装置;
    前記補助スキャンイメージから前記結合領域が含まれた前記臨時補綴の内側嵌合溝の3次元表面情報に関する補正表面イメージを得、前記嵌合溝の3次元表面情報によって内面プロファイルを設定し、前記内面プロファイル内に前記結合領域の3次元表面情報の位置及び形状に対応する仮想結合溝を設定してデジタル補綴を設計するプランニング部;及び
    前記設計されたデジタル補綴を製造する製造装置を含む、デジタル補綴製造システム。
  10. さらに前記支台歯の種類ごとのプロファイルを含むデジタルライブラリー格納部を含み、
    前記プランニング部は前記結合領域の3次元表面情報を前記デジタルライブラリーから抽出及び仮想配置される仮想支台歯に代替補正し、前記仮想支台歯に対応する前記仮想結合溝を設定して前記デジタル補綴を設計することを特徴とする、請求項9に記載のデジタル補綴製造システム。
  11. 対象顎弓に取り付けられる入れ歯に支持シリンダーが設けられる結合穴を形成するために義歯穴ガイダーの製造方法において、
    前記対象顎弓に植立されるフィクスチャーの植立情報及び前記入れ歯に対応する入れ歯イメージが示される3次元作業イメージが得られる第1段階;
    前記フィクスチャーの植立情報に対応して仮想の結合穴が設定される第2段階;及び
    前記入れ歯イメージの内側嵌合溝の3次元表面情報によって外面プロファイルが設定され、前記仮想の結合穴の延長領域と重畳して整列される仮想の整列孔が設定されて前記義歯穴ガイダーが設計及び製造される第3段階を含む、義歯穴ガイダー製造方法。
  12. 前記第2段階は、前記支持シリンダーに対応するように前記フィクスチャーの植立情報によって仮想支持シリンダーが仮想配置される段階と、前記仮想支持シリンダーの外郭領域にマッチングするように前記仮想の結合穴が整列される段階を含み、
    前記第3段階は、前記義歯穴ガイダーの設計情報に対応する仮想義歯穴ガイダーが前記3次元作業イメージに仮想配置され、前記仮想の結合穴の延長領域と前記仮想義歯穴ガイダーの重畳領域が前記仮想の整列孔に設定される段階を含むことを特徴とする、請求項11に記載の義歯穴ガイダー製造方法。
  13. 前記第3段階は、前記仮想義歯穴ガイダーの表面に前記入れ歯イメージの縁部に対応する仮想係止部が設定される段階を含み、
    前記製造された義歯穴ガイダーが前記入れ歯の内側嵌合溝に嵌合して整列配置され、前記義歯穴ガイダーの整列孔にそって案内されたパンチング位置及び角度で前記入れ歯に前記結合穴が形成されて臨時補綴が製造される段階を含むことを特徴とする、請求項12に記載の義歯穴ガイダー製造方法。
  14. 対象顎弓に取り付けられる入れ歯に支持シリンダーが設けられる結合穴を形成するために、前記入れ歯の嵌合溝に嵌合挿入されるように一面部に前記嵌合溝の3次元表面情報に対応して突出形成された対応嵌合部;及び
    前記結合穴のパンチング位置及び角度が案内されるように前記対応嵌合部に貫通して形成され、3次元作業イメージに示されるフィクスチャーの植立情報により設定された仮想の結合穴の延長領域に重畳整列されるように設定される整列孔を含む、義歯穴ガイダー。
  15. 前記対応嵌合部の縁部には前記入れ歯の縁部が支持される係止部が形成されることを特徴とする、請求項14に記載の義歯穴ガイダー。
JP2020500597A 2017-07-07 2018-02-23 デジタル補綴製造方法及び製造システム、それに適用される義歯穴ガイダー及び製造方法 Active JP7143394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0086457 2017-07-07
KR1020170086457A KR101883956B1 (ko) 2017-07-07 2017-07-07 덴처홀가이더 및 그의 제조방법
KR10-2017-0092588 2017-07-21
KR1020170092588A KR101883958B1 (ko) 2017-07-21 2017-07-21 디지털보철 제조방법 및 제조시스템
KR1020170108558A KR101970746B1 (ko) 2017-08-28 2017-08-28 디지털보철 제조방법 및 제조시스템, 이에 적용되는 덴처홀가이더 및 제조방법
KR10-2017-0108558 2017-08-28
PCT/KR2018/002225 WO2019009494A1 (ko) 2017-07-07 2018-02-23 디지털보철 제조방법 및 제조시스템, 이에 적용되는 덴처홀가이더 및 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020526304A true JP2020526304A (ja) 2020-08-31
JP7143394B2 JP7143394B2 (ja) 2022-09-28

Family

ID=64951116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020500597A Active JP7143394B2 (ja) 2017-07-07 2018-02-23 デジタル補綴製造方法及び製造システム、それに適用される義歯穴ガイダー及び製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11419708B2 (ja)
EP (1) EP3649984B1 (ja)
JP (1) JP7143394B2 (ja)
CN (1) CN110831542B (ja)
AU (1) AU2018296850B2 (ja)
WO (1) WO2019009494A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114714626B (zh) * 2022-04-02 2023-08-15 北京大学口腔医学院 一种义齿3d打印支架的设计方法、装置及可存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215854A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Fesuta Dental Technology:Kk インプラント上部構造物の製作方法
DE102008058305A1 (de) * 2008-11-17 2010-05-20 Übermuth, Tim, Dr. Verbindungsvorrichtung zur Befestigung einer dentalen Prothese an einem Kieferknochen und Verfahren zur Herstellung einer Verbindungsvorrichtung
JP2010521237A (ja) * 2007-03-12 2010-06-24 スリーエム イムテック コーポレイション インプラントガイドおよび補綴物のためのステント
KR20130097216A (ko) * 2010-10-01 2013-09-02 쓰리세이프 에이/에스 의치의 모형 제작 및 제작
US20140255873A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-11 James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. Simplified Protocol for Fixed Implant Restorations Using Intra-Oral Scanning and Dental CAD/CAM
US20140272779A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Devin Okay Paired templates for placing dental implants and enhancing registration for denture prosthetics attached to the implants
US20160157967A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 Dio Corporation Method for manufacturing surgical guide and crown, abutment in mouth for dental implant

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3299672A (en) 1963-12-20 1967-01-24 Arnold W Schmidt Method and apparatus for producing knit pile fabric
WO2006031096A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-23 Oratio B.V. Method of manufacturing and installing a ceramic dental implant with an aesthetic implant abutment
ES2507071T3 (es) 2005-11-30 2014-10-14 3Shape A/S Escaneado de impresión para fabricar reparaciones dentales
US8043091B2 (en) * 2006-02-15 2011-10-25 Voxelogix Corporation Computer machined dental tooth system and method
KR20100075448A (ko) 2007-08-24 2010-07-02 2잉기스 에스.에이. 치과 보철 및 관련 수술 가이드 제조방법
TW200918025A (en) * 2007-10-25 2009-05-01 Pou Yuen Technology Co Ltd Design method for digital abutment tooth of digital dental implant technique
US9642678B2 (en) * 2008-12-30 2017-05-09 Align Technology, Inc. Method and system for dental visualization
US11020204B2 (en) * 2011-12-21 2021-06-01 3Shape A/S Virtually designing a customized healing abutment
WO2014056104A1 (en) 2012-10-10 2014-04-17 James Harrison A cradle for positioning a final dental prosthesis, a system incorporating the cradle and a method of using the same
WO2014064165A1 (en) * 2012-10-23 2014-05-01 3Shape A/S Designing a dental restoration
US9707061B2 (en) 2013-12-27 2017-07-18 James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. Apparatus and methods of making denture devices
US10136969B2 (en) * 2014-02-20 2018-11-27 Alireza Tavassoli Method and system for tooth restoration
US10016262B2 (en) * 2014-06-16 2018-07-10 Align Technology, Inc. Unitary dental model
CN105616020A (zh) * 2016-03-07 2016-06-01 杭州口腔医院有限公司 Cad/cam个性化树脂预成冠桥的制备方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215854A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Fesuta Dental Technology:Kk インプラント上部構造物の製作方法
JP2010521237A (ja) * 2007-03-12 2010-06-24 スリーエム イムテック コーポレイション インプラントガイドおよび補綴物のためのステント
DE102008058305A1 (de) * 2008-11-17 2010-05-20 Übermuth, Tim, Dr. Verbindungsvorrichtung zur Befestigung einer dentalen Prothese an einem Kieferknochen und Verfahren zur Herstellung einer Verbindungsvorrichtung
KR20130097216A (ko) * 2010-10-01 2013-09-02 쓰리세이프 에이/에스 의치의 모형 제작 및 제작
JP2013540513A (ja) * 2010-10-01 2013-11-07 3シェイプ アー/エス 義歯をモデル化して製造する方法
US20130316302A1 (en) * 2010-10-01 2013-11-28 3Shape A/S Modeling and manufacturing of dentures
US20140255873A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-11 James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. Simplified Protocol for Fixed Implant Restorations Using Intra-Oral Scanning and Dental CAD/CAM
US20140272779A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Devin Okay Paired templates for placing dental implants and enhancing registration for denture prosthetics attached to the implants
US20160157967A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 Dio Corporation Method for manufacturing surgical guide and crown, abutment in mouth for dental implant
CN105662618A (zh) * 2014-12-05 2016-06-15 堤欧股份有限公司 在口腔中制造用于植牙的手术引导件和牙冠、基牙的方法
JP2016107059A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 ディオ コーポレーションDio Corporation デンタルインプラント施術のための手術ガイドおよび植立物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11419708B2 (en) 2022-08-23
EP3649984A4 (en) 2021-04-21
AU2018296850B2 (en) 2020-07-30
US20210153985A1 (en) 2021-05-27
EP3649984B1 (en) 2022-08-10
JP7143394B2 (ja) 2022-09-28
CN110831542B (zh) 2021-10-29
AU2018296850A1 (en) 2020-01-30
WO2019009494A1 (ko) 2019-01-10
CN110831542A (zh) 2020-02-21
EP3649984A1 (en) 2020-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210212804A1 (en) Overdenture and Dental Implant Framework
KR101940743B1 (ko) 디지털보철 제조방법 및 제조시스템
KR102114015B1 (ko) 맞춤형 치료용 지대치의 가상 설계
KR101947635B1 (ko) 디지털보철 제조방법 및 제조시스템
KR101970746B1 (ko) 디지털보철 제조방법 및 제조시스템, 이에 적용되는 덴처홀가이더 및 제조방법
US20130316302A1 (en) Modeling and manufacturing of dentures
KR102246985B1 (ko) 치아 임플란트 식립 세트
KR101883958B1 (ko) 디지털보철 제조방법 및 제조시스템
KR101631258B1 (ko) 디지털 스캔바디를 이용한 3차원 구강컨펌모델 제조방법
KR101999372B1 (ko) 디지털보철 및 그의 제조방법
US20150202024A1 (en) Designing a dental positioning jig
JP2012527951A (ja) 患者に特有の修復物をデジタル印象コーピングの口腔内走査から設計及び作製する方法
KR101883954B1 (ko) 디지털보철 제조방법 및 제조시스템
KR102275651B1 (ko) 디지털보철 제조방법
KR101675503B1 (ko) 구강 내부 부착용 레퍼런스 와이어 및 이를 이용한 치아 임플란트 시술을 위한 서지컬 가이드 및 식립물 제조방법
JP7143394B2 (ja) デジタル補綴製造方法及び製造システム、それに適用される義歯穴ガイダー及び製造方法
KR102523432B1 (ko) 치아수복물 설계를 위한 이미지 데이터 처리방법
KR102212408B1 (ko) 오버덴쳐 구조물 및 오버덴쳐 구조물의 구축방법
KR102129526B1 (ko) 3d 데이터로 형성된 교합정보를 실물 교합기에 옮기기 위한 3d 프린팅 커넥터 제작 시스템 및 그 제작방법
KR101940737B1 (ko) 디지털보철 컨펌용 장치
KR102670676B1 (ko) 서지컬 가이드 제조방법
KR102325270B1 (ko) 조립식 디지털보철 제조방법
KR102410633B1 (ko) 치과용 보철물 제조방법 및 이를 포함하는 보철물
KR102170881B1 (ko) 이종 스캐너를 이용한 치과용 석고모형의 스캐닝 방법
KR20220117404A (ko) 치아수복물 제조방법 및 제조시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7143394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150