JP2020525034A - プロバイオティクス活性がある枯草菌株 - Google Patents

プロバイオティクス活性がある枯草菌株 Download PDF

Info

Publication number
JP2020525034A
JP2020525034A JP2019572651A JP2019572651A JP2020525034A JP 2020525034 A JP2020525034 A JP 2020525034A JP 2019572651 A JP2019572651 A JP 2019572651A JP 2019572651 A JP2019572651 A JP 2019572651A JP 2020525034 A JP2020525034 A JP 2020525034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
bacillus subtilis
animal
dsm
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019572651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7104078B2 (ja
Inventor
ペルツァー,シュテファン
ペトリ,ダニエル
ギアトシス,クリストス
モルク,シュテラ
キプカー,マイケ
クラインベルティンク,イェシカ
シュタンネク−ゲーベル,ロレナ
ドラナッリ,キラン
クン チョー トゥー,ジョン
クン チョー トゥー,ジョン
ボルクマイアー,クラウディア
ヘルボルト,ザンドラ
モイラー,グイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Operations GmbH
Publication of JP2020525034A publication Critical patent/JP2020525034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7104078B2 publication Critical patent/JP7104078B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/02Making cheese curd
    • A23C19/032Making cheese curd characterised by the use of specific microorganisms, or enzymes of microbial origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C15/00Butter; Butter preparations; Making thereof
    • A23C15/12Butter preparations
    • A23C15/123Addition of microorganisms or cultured milk products; Addition of enzymes; Addition of starter cultures other than destillates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/06Treating cheese curd after whey separation; Products obtained thereby
    • A23C19/061Addition of, or treatment with, microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/1203Addition of, or treatment with, enzymes or microorganisms other than lactobacteriaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • A23K10/18Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions of live microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/30Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for swines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/70Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds
    • A23K50/75Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds for poultry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/32Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on the health of the digestive tract
    • A23V2200/3204Probiotics, living bacteria to be ingested for action in the digestive tract
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K2035/11Medicinal preparations comprising living procariotic cells
    • A61K2035/115Probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/742Spore-forming bacteria, e.g. Bacillus coagulans, Bacillus subtilis, clostridium or Lactobacillus sporogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/07Bacillus
    • C12R2001/125Bacillus subtilis ; Hay bacillus; Grass bacillus

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)

Abstract

本発明は、ブタ及び家禽関連の病原体を強力に阻害する新規の枯草菌株、及び、プロバイオティクスとしてのその使用に関する。

Description

本発明は、ブタ及び家禽に関連する病原体を強力に阻害する新しい枯草菌(Bacillus subtilis、B.subtilis)株、並びに、プロバイオティクスとしてのその使用に関する。
飼料産業におけるプロバイオティック成分としての枯草菌株の使用は、当該技術分野では以前から開示されてきた。プロバイオティクス(「直接給餌微生物」又は「DFM」ともいう)の機能は、有用細菌の増殖を高め、及び/又は病原菌の増殖を抑制して、腸内細菌叢に積極的に影響を及ぼすことである。理想的には、プロバイオティクスを用いると、抗生物質成長促進剤(AGP)を用いる必要がなくなる。しかし、それに加えて、プロバイオティクスが特定の飼料成分の消化を促進する等の、さらなる機能を発揮することが望ましい。
そこで、当技術分野の技術水準を考慮すると、積極的に腸内細菌叢に影響を及ぼし、かつ、それに加えて、少なくとも1つのさらなる機能を満たすプロバイオティクスが望まれている。
驚くべきことに、本発明の細菌は、多くの有利な特徴を示すことが見出された。それは、ブタ及び家禽の主要な商業関連の病原体であるウェルシュ菌(C.perfringens)、ディフィシル菌(クロストリディオイデス(クロストリジウム)・ディフィシル菌、C.difficile)、黄色ブドウ球菌亜種アウレウス菌(S.aureus subsp.aureus)、ガリナセウス菌(S.gallinaceus)、豚レンサ球菌(S.suis)、カンピロバクター・コリ菌(C.coli)及びエンテロコッカス・セコラム菌(E.cecorum)の増殖阻害能があり、特に胆汁の存在下では増殖率が極めて高く、及びセルロースを著しく効果的な方法で消化するのに役立つことである。
枯草菌株DSM 32540株は、天然分離株の標的スクリーニングにより同定された。本株は、特許手続上の微生物の寄託の国際的承認に関するブダペスト条約の規定に基づき、上記寄託番号でEvonik Degussa GmbH名で、2017年6月14日、DSMZに寄託された。
そこで、本発明の第1態様は、以下の群:
a)DSMZにDSM 32540として寄託された枯草菌株;
b)前記DSM 32540株の全ての同定特性を有する、前記DSM 32540として寄託された枯草菌株の変異体であって、ここで、前記変異体のDNA配列は、DSM 32540株のDNA配列と少なくとも95%、好ましくは少なくとも96、97若しくは98%、より好ましくは少なくとも99若しくは99.5%同一であり、及び/又は、前記変異体のゲノムDNA配列は、DSM 32540株のゲノムDNA配列と少なくとも95%、好ましくは少なくとも96、97若しくは98%、より好ましくは少なくとも99若しくは99.5%同一、特に100%同一である、変異体;
c)前記a)又はb)の調製物;
d)前記a)、b)又はc)に含まれる代謝産物の有効な混合物を含有する調製物;
から選択される枯草菌株、及び/又は前記枯草菌株の調製物である。
DSMZにDSM 32540として寄託された枯草菌株は、以下の特定の配列:
a)配列番号1で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99%又は99.5%、特に100%の配列同一性を有する、16S rDNA配列;
b)配列番号2で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99.5%、好ましくは少なくとも99.8%、特に100%の配列同一性を有する、yqfD配列;
c)配列番号3で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99%又は99.5%、特に100%の配列同一性を有する、gyrB配列;
d)配列番号4で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99%又は99.5%、特に100%の配列同一性を有する、rpoB配列;
e)配列番号5で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99%又は99.5%、特に100%の配列同一性を有する、groEL配列;
を表す。
したがって、本発明のさらなる態様は、枯草菌株、特に、前記特徴を有する枯草菌株、又はその調製物であり、ここで、前記枯草菌株は、以下の特徴:
a)配列番号2で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99.5%、好ましくは少なくとも99.8又は99.9%、とりわけ100%の配列同一性を有する、yqfD配列;
b)配列番号3で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99.5%、より好ましくは少なくとも99.8又は99.9%、とりわけ100%の配列同一性を有する、gyrB配列;
c)配列番号4で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99.5%、より好ましくは少なくとも99.8又は99.9%、とりわけ100%の配列同一性を有する、rpoB配列;
d)配列番号5で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99.5%、より好ましくは少なくとも99.8又は99.9%、とりわけ100%の配列同一性を有する、groEL配列;
の少なくとも1つ、好ましくは全てを示す枯草菌株であって、ここで、前記枯草菌株は、さらに、配列番号1のポリヌクレオチド配列と、少なくとも99%、より好ましくは少なくとも99.5、99.8又は99.9%、とりわけ100%の配列同一性を有する、16S rDNA配列をさらに表すのが好ましい。
したがって、本発明のさらなる態様は、枯草菌株又はその調製物、特に前記特徴を有する枯草菌株であり、以下の特徴:
a)配列番号1で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99%、好ましくは少なくとも99.5%、より好ましくは少なくとも99.8又は99.9%、とりわけ、100%の配列同一性を有する、16S rDNA配列;
b)配列番号2で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99%、好ましくは少なくとも99.5%、より好ましくは少なくとも99.8又は99.9%、とりわけ、100%の配列同一性を有する、yqfD配列;
c)配列番号3で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99%、好ましくは少なくとも99.5%、より好ましくは少なくとも99.8又は99.9%、とりわけ、100%の配列同一性を有する、gyrB配列;
d)配列番号4で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99%、好ましくは少なくとも99.5%、より好ましくは少なくとも99.8又は99.9%、とりわけ、100%の配列同一性を有する、rpoB配列;
e)配列番号5で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99%、好ましくは少なくとも99.5%、より好ましくは少なくとも99.8又は99.9%、とりわけ、100%の配列同一性を有する、groEL配列;
の2つ、3つ又は4つ、好ましくは全てを示す。
したがって、本発明の特定の態様はまた、以下の特徴:
a)配列番号1で表される16S rDNA配列;
b)配列番号2で表されるyqfD配列;
c)配列番号3で表されるgyrB配列;
を示す、枯草菌株である。
好ましくは、この枯草菌株は、さらに、以下の特徴:
d)配列番号4で表されるrpoB配列;
e)配列番号5で表されるgroEL配列;
を示す。
本発明の菌株は、好ましくは、以下のさらなる特徴の少なくとも1つ、より好ましくは全てにより特徴付けられる:
本発明の菌株は、好ましくは、嫌気性条件下で増殖しうる。さらに、当該菌株は、そのような嫌気性条件下で、水不溶性セルロース及びタンパク質を分解することができることが、好ましい。
さらに、本発明の菌株は好気性条件下で、さらに、水不溶性セルロースを分解することができることが、好ましい。
本発明の菌株は、好ましくは、感染性細菌、特に、ウェルシュ菌ATCC 13124株;ウェルシュ菌BB−081_Cpe株;ウェルシュ菌BB_031_Cpe株;ディフィシル菌DSM 1296株;黄色ブドウ球菌亜種アウレウス菌DSM 20231株;ガリナセウス菌DSM 15349株;豚レンサ球菌DSM 9682株;カンピロバクター・コリ菌DSM 4689株及びエンテロコッカス・セコラム菌DSM 20683株から選択される少なくとも1つの株、好ましくは全ての株を、極めて効果的に阻害する。
本発明の菌株は、特に、好ましくは、LB−Kelly寒天平板上のウェル拡散拮抗アッセイにおいて、少なくとも15mm、より好ましくは少なくとも20mmのウェルシュ菌基準株ATCC 13124の病原体クリアランス、及び/又は少なくとも20mmのウェルシュ菌株BB−081_Cpeの病原体クリアランス、及び/又は少なくとも15mm、好ましくは少なくとも18mmのウェルシュ菌株BB_031_Cpeの病原体クリアランスにより特徴付けられる。
本発明の菌株は、好ましくは、さらに、0.05質量%の酢酸、0.05質量%のプロピオン酸、及び/又は0.2質量%の乳酸の存在下で増殖することができることを特徴とする。
本発明の菌株は、好ましくは、さらに、以下の:セルラーゼ活性;キシラナーゼ活性;カタラーゼ活性;スーパーオキシドジスムターゼ活性の酵素活性の少なくとも1つ、好ましくは全てを呈することにより、特徴付けられる。
特に、本発明の菌株は、好ましくは、少なくとも8mU/mL、より好ましくは少なくとも10mU/mL、特に約12mU/mLのキシラナーゼ活性を呈することを特徴とする。
本発明の菌株は、好ましくは、さらに、乳酸を産生し、好ましくは、さらにマイコトキシンを分解することができる。
本発明の枯草菌株はさらに、好ましくは、2mM胆汁の存在下、より好ましくは4mM胆汁の存在下で、増殖することができる点で、特徴付けられる。特に、本発明の枯草菌株は、好ましくは、このような高胆汁濃度下で、速やかに増殖しうることを特徴とする。
さらに、上記菌株は、好ましくは、高塩条件下、特に5質量%の塩化ナトリウムの存在下、より好ましくは10質量%の塩化ナトリウムの存在下で、少なくとも1日間、増殖しうる。
さらに、本発明の菌株は、好ましくは、動物飼料のペレット化に必要な高温下で生存し、特に好ましくは、80℃、より好ましくは95℃又は99℃の温度で、少なくとも20分間生存する。
いかなる理論にも拘束されることを望まないが、本発明の枯草菌株は、選択的有効性を備えた抗菌性代謝産物を産生したり、利用可能な栄養素を多量に消費することで病原菌と競合したりする等の多面的な作用機序により、動物の健康、特に腸内の健康を増強し、それにより、腸内における病原菌の定着を効果的に抑制すると考えられる。これにより、枯草菌が産生する上記酵素は、前消化された栄養素を供給することにより、バランスのとれた腸内細菌叢を確立するのに役立つこともできる。
抗生物質と比較したプロバイオティクスの大きな利点としては、プロバイオティクスは、無差別に細菌を攻撃したり、病原菌の抗生物質耐性株を導出したりしないことがあげられる。通常、プロバイオティクスは、特定の効能を備える抗菌物質の産生により病原菌と選択的に競合することができ、かつ、理想的には、有益な腸内微生物叢の成長と生存率を同時に高めることができる。さらに、プロバイオティクスは、好ましくは、処置される動物の全身免疫応答を刺激することができる。
本発明のDSM 32540の変異株は、好ましくは、自然突然変異体である。用語「自然突然変異体」は、変異原を意図的に用いず、DSM 32540から生じる突然変異体をいう。当該自然突然変異体は、古典的な方法、例えば、紫外線の存在下で枯草菌株を増殖させること、及び/又は高温又はプロトプラスト形成を適用すること、及び/又は親株が感受性である特定の抗生物質の存在下で、生物学的活性の改善若しくは動物、特に腸の健康の1又はそれ以上の指標を促進する機能を高めるための、いかなる耐性突然変異体をも試験すること、により得ることができる。自然突然変異体を同定する他の方法は、当業者に公知である。しかし、これらの好ましい自然発生的突然変異体に加えて、遺伝子工学により得られた変異体と同様に、DSM 32540の他の全ての種類の変異体もまた、本発明に包含される。
本発明の一の特定の実施形態は、天然非存在突然変異体、特に、上記特性で特徴付けた、株DSM 32540の、上記で特定した自然突然変異体である。
本発明の好ましい態様では、本発明の菌株及び調製物は、好ましくは、動物又はヒトに経口投与される。
したがって、本発明のさらなる態様は、本発明の枯草菌株、及び/又は調製物を含有する組成物、例えば、飼料、食品、飲料水及び飼育水並びに治療用組成物である。
本発明のさらなる態様はまた、飼料又は食品中のプロバイオティック成分としての枯草菌株、及び/又は本発明の調製物の使用である。
本発明による好ましい食品は、乳製品、特にヨーグルト、チーズ、ミルク、バター及びクォークである。
本発明の菌株の細胞は、特に、本発明の組成物中に、胞子(休眠状態)として、栄養細胞(増殖中)として、遷移状態細胞(増殖期から胞子形成期へ移行中)として、又はこれらの少なくとも2つ、特に、これら細胞の全て、の組み合わせとして、存在してもよい。好ましい実施形態では、本発明の組成物は、主として胞子を含むか、又は胞子しか含まない。
それに加えて、又はその代わりに、当該菌株の細胞は、非生物の不活化状態で用いられてよいが、それは、非生物細胞であってもプロバイオティクス効果は備えると予想されるためである。細胞を不活化する方法は、当業者に公知である。
本発明の枯草菌株及びそれらを含有する組成物を、動物に投与する場合、好ましくは、当該動物の健康を促進し、及び/又は当該動物の一般的な体調を改善し、及び/又は当該動物の飼料転換率を改善し、及び/又は当該動物の死亡率を低下させ、及び/又は当該動物の生存率を高め、及び/又は当該動物の体重を増加させ、及び/又は当該動物の生産性を高め、及び/又は当該動物の病気に対する抵抗力を高め、及び/又は当該動物の免疫応答を高め、及び/又は当該動物の健全な腸内細菌叢を確立又は維持し、及び/又は当該動物の糞便を介して排泄される病原体を低下させる。特に、本発明の菌株及び組成物は、治療目的で抗生物質を投与した後に、腸内微生物叢の健全なバランスを再構築するのを促進するために、用いられることができる。
したがって、本発明のさらなる態様は、動物の健康を促進する、及び/又は動物の一般的な体調を改善する、及び/又は動物の飼料転換率を改善する、及び/又は動物の死亡率を低下させる、及び/又は動物の生存率を高める、及び/又は動物の体重を増加させる、及び/又は動物の生産性を高める、及び/又は動物の病気に対する抵抗力を高める、及び/又は動物の免疫応答を高める、及び/又は動物の健全な腸内細菌叢を確立又は維持する、及び/又は動物の糞便を介して排泄される病原体を低下させる、方法であって、ここで、本発明の菌株及び/若しくは調製物、又は当該菌株を含む本発明の組成物が、動物に投与される。
したがって、本発明のさらなる態様は、動物の健康を促進する、及び/又は動物の一般的な体調を改善する、及び/又は動物の飼料転換率を改善する、及び/又は動物の死亡率を低下させる、及び/又は動物の生存率を高める、及び/又は動物の体重を増加させる、及び/又は動物の生産性を高める、及び/又は動物の病気に対する抵抗力を高める、及び/又は動物の免疫応答を高める、及び/又は動物の健全な腸内細菌叢を確立又は維持する、及び/又は動物の糞便を介して排泄される病原体を低下させる、ための、本発明の菌株、及び/又は調製物、及び/又は組成物の使用であって、ここで、当該本発明の菌株、及び/若しくは調製物、又は当該菌株を含む本発明の組成物が、動物に投与される。
したがって、本発明のさらなる態様は、動物の健康を促進する、及び/又は動物の一般的な体調を改善する、及び/又は動物の飼料転換率を改善する、及び/又は動物の死亡率を低下させる、及び/又は動物の生存率を高める、及び/又は動物の体重を増加させる、及び/又は動物の生産性を高める、及び/又は動物の病気に対する抵抗力を高める、及び/又は動物の免疫応答を高める、及び/又は動物の健全な腸内細菌叢を確立又は維持する、及び/又は動物の糞便を介して排泄される病原体を低下させる、上記の本発明の菌株及び調製物、並びに、上記菌株を含有する上記の本発明の組成物である。
用語「動物の生産性を高める」とは、特に以下の、より高品質な卵、乳若しくは肉を、より多量に生産すること、又は離乳後の子の生産量を高める、いかなる意味をも示す。
本発明の菌株、調製物及び組成物の方法及び使用は、治療的又は非治療的であってよい。本発明の特に好ましい実施形態では、当該方法及び使用は、非薬剤的であり、特に飼料用途である。
病原菌やその他の成分による動物の未処理の堆肥は、特に、動物それ自体、及び/又は当該堆肥に接触するヒトに有害な環境影響を及ぼしかねないが、これは、本発明の菌株、組成物又は調製物を動物に給餌するか、又は当該堆肥又は当該動物の床敷きを直接処理することにより、回避することができる。したがって、本発明のさらなる態様は、堆肥又は汚染液体の有害な環境影響を制御、及び/又は回避する方法であり、当該方法には、少なくとも、1つの菌株、1つの調製物、及び/又は1つの組成物を、糞尿、汚染液体、落葉落枝(litter)、ピット又は堆肥池に適用する工程を含む。好ましくは、当該組成物は、例えば噴霧等では液状で、又は例えば散布等では粉末として、適用される。
有害細菌は、落葉落枝の粘度(consistency)に悪影響を及ぼす場合があり、特に、流動性又は流動性の高い落葉落枝に影響を及ぼす場合があり、これにより、家禽の足パッド病変(foot pad lesions)の発症につながる可能性があるが、これは、本発明の菌株、組成物又は調製物を、当該動物に給餌することにより回避しうる。そこで、本発明のさらなる態様は、落葉落枝の粘度を制御、及び/又は改善する方法、特に、落葉落枝の固体粘度を確実にする方法、及び/又は足パッド病変を回避する方法であって、本発明の少なくとも、1つの菌株、1つの調製物、及び/又は1つの組成物を、動物、特に家禽に給餌する工程を含む。
本発明の菌株、及び調製物はまた、水質の改善に用いることができる。したがって、本発明のさらなる態様は、水又は水溶液、特に、飲料水、及び/又は飼育水の品質を制御、及び/又は改善する方法であり、少なくとも1つの菌株、及び/又は少なくとも1つの調製物、及び/又は少なくとも1つの組成物を、水又は水溶液に適用する工程を含む。
さらに、本発明の菌株、及び調製物はまた、植物の微生物病の処置に用いることができる。したがって、本発明のさらなる態様は、植物、特に栽培植物の微生物病を処置する、及び/又は予防する方法であって、本発明の少なくとも1つの菌株、及び/又は少なくとも1つの調製物、及び/又は少なくとも1つの組成物を、植物に適用する工程を含む。適用は、例えば噴霧等では液状で、又は例えば粉末として、好ましくは製剤化粉末で行われてよい。
本発明の菌株、調製物及び組成物を用いることで、好ましくは、前記特徴の少なくとも1つの改善が実現されるが、ここで、当該特徴の実現とは、好ましくは、適当な陰性対照と比較して、少なくとも1%、より好ましくは少なくとも3%、又は少なくとも5%の改善をいう。陰性対照としては、畜産分野で公知の平均値を用いてよいが、好ましくは、陰性対照動物は、試験した動物と同様の処理を受けるが、本発明の菌株、及び/又は調製物は投与されない。
特に、上記の本発明の菌株、調製物及び組成物は、動物の腸内における病原菌の増殖を、阻害、及び/又は低下させるのに有効な量で、動物に投与又は給餌することができる。このような病原菌としては、クロストリジウム菌、リステリア菌、サルモネラ菌、腸球菌、ブドウ球菌、アエロモナス菌、レンサ球菌、カンピロバクター、大腸菌、赤痢菌、ヘモフィルス菌、ブラキスピラ菌及びビブリオ菌があげられる。関連して、本発明の方法は、動物の糞便中に排泄される病原菌、ウイルス及び原虫の量を低下させるために、用いることができる。また、本発明の方法は、動物の腸内における有用細菌、例えば、乳酸菌、の増殖を維持又は高めるために用いることができる。本発明の組成物によれば、病原菌を低下させること、及び/又は有用細菌の増殖を高めるか、又は維持することにより、全体的に健康な腸内細菌叢を維持することができる。
したがって、本発明のさらなる態様はまた、病原菌の増殖を阻害するか、及び/又は低下させるため、及び/又は動物の腸内で有用細菌の増殖を維持するか、及び/又は高めるための、本発明の菌株、調製物及び組成物であり、ここで、病原菌としては、好ましくは、特に、ウェルシュ菌(C.perfringens)、ディフィシル菌、ノービイ菌(C.novyi)、セプチクム菌(C.septicum)及びコリナム菌(C.colinum)等のクロストリジウム菌、特に、リステリア・モノサイトゲネス菌(L.monocytogenes)、L.seeligeri及びL.welshimeri等のリステリア菌、特に亜種であるエンテリカ(enterica)、アリゾナエ(arizonae)、ボンゴリ(bongori)を含むサルモネラ・エンテリカ菌(S.enterica)、かつ、特に血清型、サルモネラ・ガリナルム菌(S.gallinarum)、ヒナ白痢菌(S.pullorum)、ネズミチフス菌(ティフィムリウム菌;S.typhimurium)、腸炎菌(S.enteritidis)、サルモネラ・コレレスイス菌(S.cholerasuis)、サルモネラ・ハイデルベルグ菌(S.heidelberg)及びサルモネラ・インファンティス菌(S.infantis)を含むサルモネラ菌、エンテロコッカス・フェカーリス菌(E.faecalis),エンテロコッカス・フェシウム菌(E.faecium)及びエンテロコッカス・セコラム菌等の腸球菌、特に、黄色ブドウ球菌(S.aureus)等のブドウ球菌、アエロモナス菌由来の細菌、特に、豚レンサ球菌及びガリナセウス菌等のレンサ球菌、特に、カンピロバクター・ジェジュニ菌(C.jejuni)及びカンピロバクター・コリ菌等のカンピロバクター、大腸菌由来の細菌、特に、ブタパラインフルエンザ菌(Haemophilus parasuis)等のヘモフィルス菌、特に、豚赤痢菌(Brachyspira hyodysenteriae)等のブラキスピラ菌、及び、特に腸炎ビブリオ菌(V.parahaemolyticus)及びビブリオ・ハーベイ菌(V.harveyi)等のビブリオ菌があげられ、かつ、有用細菌としては、好ましくは、乳酸菌(lactic acid bacteria)、特に乳酸桿菌(lactobacilli)及びビフィズス菌(Bifidobacteria)から選択される。
本発明の好ましい実施形態では、少なくとも1つの病原菌の量、特にウェルシュ菌の量を、少なくとも0.5log、より好ましくは、少なくとも1log、2log、又は3logに低下させる。
したがって、本発明のさらなる態様はまた、動物の腸内における、病原菌の増殖を阻害するか、及び/若しくは低下させる、並びに/又は有用細菌の増殖を維持するか、及び/若しくは高める、本発明の上記菌株、調製物及び組成物であって、ここで、病原菌としては、好ましくは、特に、ウェルシュ菌、ディフィシル菌、ノービイ菌、セプチクム菌及びコリナム菌等のクロストリジウム菌、特に、リステリア・モノサイトゲネス、L.seeligeri及びL.welshimeri等のリステリア菌、特に亜種であるエンテリカ、アリゾナエ、ボンゴリを含むエンテリカ菌、かつ、特に血清型、ガリナルム菌、ヒナ白痢菌、ネズミチフス菌、腸炎菌、コレレスイス菌,ハイデルベルグ菌及びインファンティス菌を含むサルモネラ菌、フェカーリス菌,フェシウム菌及びエンテロコッカス・セコラム菌等の腸球菌、特に、黄色ブドウ球菌等のブドウ球菌、アエロモナス菌由来の細菌、特に、豚レンサ球菌及びガリナセウス菌等のレンサ球菌、特に、カンピロバクター・ジェジュニ菌及びカンピロバクター・コリ菌等のカンピロバクター、大腸菌由来の細菌、特に、ブタパラインフルエンザ菌等のヘモフィルス菌、特に豚赤痢菌等のブラキスピラ菌、及び、特に腸炎ビブリオ菌及びビブリオ・ハーベイ菌等のビブリオ菌があげられ、かつ、有用細菌としては、好ましくは、乳酸菌、特に乳酸桿菌及びビフィズス菌から選択される。
病原菌が発生するか、及び/又は、増殖すると、特定の疾患の発生の原因となるか、又は当該疾患の原因となりうる。例えば、ウェルシュ菌が発生するか、及び/又は当該菌が増殖すると、腸疾患の発生、特に、ブタ及び家禽の壊死性腸炎の発症の原因となりうる。ウェルシュ菌が発生するか、及び/又は当該菌が増殖すると、細菌性腸炎、壊疽性皮膚炎及び胆管肝炎等のさらなる疾患の原因となりうる。ウェルシュ菌の感染が軽度であっても、下痢を発症する場合があり、それにより、落葉落枝が湿り、足のパッド皮膚炎等の二次疾患の原因となりうる。ウェルシュ菌C型は、一般に、子ブタの壊死性腸炎及び壊死性出血性腸炎の主要原因と考えられており、ウェルシュ菌A型は、軽度の壊死性腸炎及び絨毛萎縮を伴う、哺乳ブタ及び授乳ブタの腸疾患と関連する。
ディフィシル菌は、主として新生ブタの下痢の原因である、重要な新興病原体である。罹患した子ブタは、呼吸困難、腹部膨満、陰嚢浮腫を呈する場合がある。
黄色ブドウ球菌亜種アウレウス菌はニワトリの趾瘤、雌ブタの連鎖球菌性乳房炎の原因となる可能性があり、ヒトの食中毒の原因となる毒素を産生する可能性がある。
エンテロコッカス・セコラム菌は、通常、関節、及び/又は骨の組織の炎症により誘発されるブロイラーの跛行、関節炎及び骨髄炎の原因として知られる。さらにエンテロコッカス・セコラム菌は心膜炎の原因となりうる。
ガリナセウス菌は家禽の敗血症の原因となる場合がある。肉眼的病変としては、脾腫、肝腫、腎腫及びうっ血があげられる。弁膜性心内膜炎に関連した、肝臓及び脾臓の壊死、及び/又は複数部位における梗塞も観察されている。
カンピロバクター・コリ菌は食中毒菌で、ほとんどの場合、ヒトが当該細菌を含む豚肉を摂取することで、感染する。当該菌は、ヒトの胃腸炎、急性腸炎、急性下痢性疾患の原因である。ブタが主な宿主であるが、ヒト、家禽類、その他様々な動物にも感染しうる。
豚レンサ球菌はブタの重要な病原体であり、離乳後の子ブタの細菌性死亡の最も重要な原因の1つであり、敗血症、髄膜炎、その他多くの感染症の原因である。
病原体は、多発性関節炎、線維素性多漿膜炎、離乳後の下痢や浮腫、豚赤痢等の離乳後の腸疾患の原因となる可能性がある。
したがって、本発明のさらなる態様はまた、上記の本発明の菌株、及び/又は組成物を含む治療用組成物である。
したがって、この文脈における好ましい態様は、動物、好ましくはブタ又は家禽の、壊死性腸炎及び壊死性出血性腸炎、特に、無症候性壊死性腸炎及び壊死性出血性腸炎の治療、及び/又は予防のための、上記の本発明の菌株、及び/又は組成物を含む治療用組成物である。
したがって、この文脈における、さらに好ましい態様は、動物、好ましくは、ブタ又は家禽の、細菌性腸炎、壊疽性皮膚炎、コランジオ肝炎、クロストリジウム症、下痢、呼吸困難、腹部膨満、陰嚢浮腫、趾瘤、足パッド皮膚炎、レンサ球菌性乳房炎、跛行、関節炎、多発性関節炎、線維性多発性漿膜炎、離乳後の下痢及び浮腫疾患等の離乳後の腸疾患、赤痢、骨髄炎、関節、及び/又は骨の組織の炎症、心膜炎、脾腫、肝腫、腎腫大、うっ血、壊死、肝臓又は脾臓の梗塞、弁膜性心内膜炎、敗血症、及び/又は髄膜炎のための、上記の本発明の菌株、及び/又は組成物を含む、治療、及び/又は予防のための治療用組成物である。
したがって、本発明のさらなる態様はまた、ブタ又は家禽の疾患、特に、腸疾患、好ましくは、壊死性腸炎又は壊死性出血性腸炎、特に、無症候性壊死性腸炎又は無症候性壊死性出血性腸炎の治療、及び/又は予防であり、ここで、本発明の菌株、及び/又は組成物、及び/又は調製物が、それを必要とする動物に投与される。
したがって、本発明のさらなる態様はまた、疾患の治療、及び/又は予防、好ましくは、細菌性腸炎、壊疽性皮膚炎、コランジオ肝炎、クロストリジウム症、下痢、呼吸困難、腹部膨満、陰嚢浮腫、趾瘤、足パッド皮膚炎、レンサ球菌性乳房炎、跛行、関節炎、多発性関節炎、線維性多発性漿膜炎、離乳後の下痢及び浮腫疾患等の離乳後の腸疾患、赤痢、骨髄炎、関節、及び/又は骨の組織の炎症、心膜炎、脾腫、肝腫、腎腫大、うっ血、壊死、肝臓又は脾臓の梗塞、弁膜性心内膜炎、敗血症、及び/又は髄膜炎から選択されるブタ又は家禽の疾患の治療、及び/又は予防であり、ここで、本発明の菌株、及び/又は組成物、及び/又は製剤が、それを必要とする動物に投与される。
本発明の菌株、及び/又は調製物、及び/又は組成物は、当該動物に、飼料、及び/又は飲料水により、動物の生存中、又は動物の生存中の特定の段階若しくは期間、数日間投与することができる。例えば、当該菌株、及び/又は組成物は、家畜の、初期飼料にのみ、又は最終飼料にのみ、投与されてよい。
また、本発明の特定の態様は、ヒトの健康を促進する、及び/又はヒトの一般的な体調を改善する、及び/又はヒトの病気に対する抵抗力を高める、及び/又はヒトの免疫応答を高める、及び/又はヒトの健全な腸内細菌叢を確立又は維持する、方法であって、ここで、本発明の菌株、及び/又は調製物、又は、当該菌株を含む本発明の組成物が、ヒトに投与される。
したがって、本発明のさらなる態様は、ヒトの健康を促進する、及び/又はヒトの一般的な体調を改善する、及び/又はヒトの病気に対する抵抗力を高める、及び/又はヒトの免疫応答を高める、及び/又はヒトの健全な腸内細菌叢を確立又は維持するための、本発明の菌株、及び/又は、調製物、及び/又は、組成物の使用であって、ここで、当該本発明の菌株、及び/又は、調製物、及び/又は、組成物が、ヒトに投与される。
本発明の組成物、特に、飼料、食品、医薬組成物、飲料水又は飼育水は、好ましくは本発明の菌株を、約1×10〜約2×1012CFU/(gの飼料、又はmlの水)の比率で、特に、約1×10、約1×10、約1×10、約1×10、約1×10、約1×10、約1×10、約1×1010、約1×1011、約1×1012CFU/(gの飼料、又はmlの水)の比率で、好ましくは、約1×10〜約1×1010CFU/(gの飼料、又はmlの水)の比率で含み、より好ましくは、1×10〜1×10CFU/(gの飼料、又はmlの水)で、動物に投与される。
それに対応して、本発明の飼料、食品及び水組成物中の、本発明の当該菌株、及び/又は調製物の好ましい量は、好ましくは0.1質量%〜10質量%、より好ましくは0.2質量%〜5質量%、特に0.3質量%〜3質量%の範囲である。
本発明の方法は、全ての種類の動物、特に、全ての種類の非ヒト動物及び非昆虫動物、より好ましくは、全ての種類の脊椎動物、例えば哺乳動物、水生動物及び鳥類に適用することができる。
本発明が貢献することができる動物としては、家畜、ペット、外来動物、動物園動物、水生動物、スポーツ用、娯楽用又は労務用の動物があげられるが、これらに限定されない。
ペットは、好ましくは、イヌ、ネコ、家禽、家畜及び外来動物から選択される。
水生動物は、好ましくはヒトの栄養を目的とする、フィンフィッシュ(finfish)及び甲殻類から選択される。特に、コイ、ティラピア、ナマズ、マグロ、サケ、マス、バラムンディ、鯛、スズキ、タラ、エビ、ロブスター、カニ、エビ及びザリガニがあげられる。この文脈での好ましいサケは、大西洋サーモン、レッドサーモン、マスサーモン、キングサーモン、ケタサーモン、ギンザケ、ドナウサーモン、太平洋サーモン及びピンクサーモンである。
さらに好ましい水生動物は、養殖魚であり、その後、魚粉又は魚油に加工される。これに関連して、そのような魚は、好ましくはニシン、スケトウダラ、メンへーデン(menhaden)、イワシ、シシャモ(capelin)又はタラである。
さらなる好ましい実施形態では、動物は、消費用に飼育される家畜、又は食料生産物として飼育される、家禽、ブタ及び反芻動物等である。
家禽は、生産的家禽(productive poultry)、家畜家禽、高級家禽(fancy poultry)又は野鳥から選択することができる。
この文脈で好ましい生産的家禽は、ニワトリ、七面鳥、アヒル及びガチョウである。この文脈における生産的家畜は、好ましくは、若齢家畜の生産用に最適化された家禽、又は肉を担持するために最適化された家禽である。
好ましい高級家禽又は野鳥は、クジャク、キジ、ヤマウズラ、シャコ(chukkars)、ホロホロチョウ、ウズラ、オオライチョウ(capercaillies)、ライチョウ(grouse)、ハトおよび白鳥であり、ウズラが特に好ましい。
さらに好ましい家禽は、走鳥類、特にダチョウ及びエミュー(emus)、並びにオウムである。
本発明の反芻動物は、好ましくは、ウシ、ヤギ及びヒツジから選択される。一の実施形態では、本発明の組成物を、前反芻動物の健康促進のため、特に、当該動物の下痢の発生率を低下させるため、当該動物に給餌することができる。前反芻動物は、生後約12週齢までの週齢である、仔牛を含む反芻動物である。
本発明の組成物は、少なくとも1つの担体、通常の飼料成分、又はそれらの組み合わせを含んでもよい。
適当な担体としては、回復、効能、又は物理的特性を改善する、及び/又は包装及び投与を促進するために添加される、不活性製剤成分である。このような担体を、個別に、又は組み合わせて、添加することができる。これらの担体は、粘結防止剤、酸化防止剤、膨張剤、及び/又は保護剤から選択することができる。有用な担体の例としては、多糖類(特にデンプン、マルトデキストリン、メチルセルロース、ガム、キトサン、及び/又はイヌリン)、タンパク質源(特にスキムミルク粉末、及び/又は甘乳粉末)、ペプチド、糖類(特にラクトース、トレハロース、スクロース、及び/又はデキストロース)、脂質(特にレシチン、植物油、及び/又は鉱物油)、塩類(特に塩化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、チョーク、石灰石、炭酸マグネシウム、リン酸ナトリウム、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム、及び/又はクエン酸ナトリウム)、及びケイ酸塩(特に粘土、特にベオライト粘土、非晶質シリカ、ヒュームド/沈降シリカ、ゼオライト、フラー土、ベイリス、クリントポライト、モンモリロナイト、珪藻土、タルク、ベントナイト、および/またはケイ酸アルミニウム、マグネシウムおよび/またはケイ酸カルシウム等のケイ酸塩)があげられる。動物飼料添加物に適する担体は、毎年発行されるAmerican Feed Control Officials Official Publicationに記載されている。例えば、Official Publication of American Feed Control Officials, Sharon Krebs, editor, 2006 edition, ISBN 1-878341-18-9を参照のこと。担体は、発酵培養液(broth)の濃縮後、及び/又は乾燥中、及び/又は乾燥後に、添加することができる。本発明の好ましい担体は、炭酸カルシウム、珪藻土及び植物油から選択される。
本発明の好ましい実施形態は、濃縮組成物、特に、本発明の菌株の少なくとも1種と上記の少なくとも1つの担体とを含む、飼料組成物を調製するのに適する組成物であり、本発明の菌株を少なくとも1種、好ましくは0.1〜10質量%、より好ましくは0.2〜5質量%、特に、0.3〜3質量%、とりわけ、0.4〜2.2質量%、及び、少なくとも1つの担体を、好ましくは、少なくとも90質量%、好ましくは、90〜99.9質量%、より好ましくは、95〜99.8質量%、特に、97〜99.7質量%、とりわけ、97.8〜99.7質量%、含み、当該担体は、好ましくは、実質的に石灰石、特に、わずかな珪藻土、及び/又は植物油を含む石灰石、からなる。
安定化された菌株を含む、本発明のこれらの好ましい組成物は、本発明の菌株を上記の量で含むことが、好ましい、飼料、医薬組成物、飲料水及び飼育水の調製物に用いることができる。好ましい実施形態では、飼料、飲料水又は飼育水1トン当たり、当該濃縮組成物の50〜1000グラム、特に50、100、250、500又は1000グラムを用いて、動物の給餌することができる組成物を提供する。これらの濃縮組成物は、好ましくは、濃縮組成物1g当たり、本発明の少なくとも1つの菌株を1×10〜2×1011CFU、特に2×10〜1×1011CFUの量で、含む。
当該濃縮組成物から出発して、当該濃縮組成物を、通常の飼料又は食品成分と混合することにより、飼料及び食品組成物を各々調製することができる。
本発明の組成物中に含有されてもよい、及び/又は本発明の濃縮組成物を出発物質とする飼料組成物の調製に用いてもよい、適当な通常の動物飼料成分としては、1又はそれ以上の:タンパク質、炭水化物、脂肪、他のプロバイオティクス、プレバイオティクス、酵素、ビタミン、免疫調節剤、乳代用剤、ミネラル、アミノ酸、抗コクシジウム剤、酸ベースの製品、及び/又は抗生物質等の医薬品、があげられる。
本発明で用いられてもよい成分を含有する炭水化物は、例えば、飼料(forage)、粗飼料、小麦粉、ひまわり粉又は大豆粉、及びそれらの混合物である。
本発明で用いられてもよい成分を含有するタンパク質は、例えば、大豆タンパク質、エンドウ豆タンパク質、小麦グルテン又はコーングルテン、及びそれらの混合物である。
本発明で用いられてもよい成分を含有する脂肪は、特に、動物及び植物由来の油であって、例えば、大豆油、菜種油、ひまわり油、亜麻仁油又はパーム油等の植物油、魚油、及びそれらの混合物である。
本発明でさらに用いられてもよい脂肪を含有する成分を含有するタンパク質は、例えば、魚粉、オキアミ粉、二枚貝粉、イカ粉又はエビ殻、並びにそれらの組み合わせである。
本発明の菌株及び調製物と組み合わせて、本発明で用いられてよい、さらなるプロバイオティクス(DFM)は、好ましくは、枯草菌, バチルス・リヒェニホルミス菌(Bacillus licheniformis)、バチルス・レンタス菌(Bacillus lentus)、バチルス・プミルス菌(Bacillus pumilus)、バシラス・ラテロスポーラス菌(Bacillus laterosporus)、バチルス・コアギュランス菌(Bacillus coagulans)、バチルス・アレヴィ菌(Bacillus alevi)、セレウス菌(Bacillus cereus)、バチルス・バディウス菌(Bacillus badius)、バチルス・チューリギエンシス菌(Bacillus thurigiensis)、エンテロコッカス・フェシウム菌、及びペディオコッカス・アシディラクティシィ菌(Pediococcus acidilactici)から選択される細菌である。好ましい例としては、枯草菌DSM 32539株(特許手続上の微生物の寄託の国際的承認に関するブダペスト条約の規定に基づき、2017年6月14日にDSMZに寄託された)及びその誘導体、バチルス・リヒェニホルミス菌DSM 32314株及び枯草菌DSM 32315株(ともに、特許手続上の微生物の寄託の国際的承認に関するブダペスト条約の規定に基づき、2016年5月12日にDSMZに寄託された)及びその誘導体、ケミン(Kemin)がCLOSTAT(登録商標)の商標で販売する枯草菌PB6株(米国特許第7,247,299号に記載され、ATCCアクセッション番号PTA−6737として寄託)、カルピスがCALSPORTN(登録商標)として販売する枯草菌C−3102株(米国特許第4,919,936号に記載され、FERM BP-1096として、日本の産業科学技術庁の発酵研究所に寄託)、クリスチャン・ハンセン(Chr. Hansen)がGalliPro(登録商標)の商標で販売する枯草菌DSM17299株、クリスチャン・ハンセンがGalliProTect(登録商標)の商標で販売するバチルス・リヒェニホルミス菌DSM 17236株、クリスチャン・ハンセンがBioPlus(登録商標)YCとして販売するバチルス・リヒェニホルミス菌DSMZ 5749株と枯草菌DSMZ 5750胞子株の混合物、Adiseo/NovozymesがAlterion(登録商標)の商標で販売する枯草菌DSM 29784株、クリスチャン・ハンセンがPORCBOOST(登録商標)として販売する枯草菌、又は、米国特許第6,849,256号に記載されるバチルス・コアギュランス菌株があげられる。他の非バチルス菌プロバイオティクス、例えば、出芽酵母(Saccharomyces cerevisiae)、メタノール資化酵母(Pichia pastoris)、クロコウジカビ(Aspergillus niger)、コウジカビ(Aspergillus oryzae)、またはハンゼヌラ(Hansenula)等もまた、本発明の組成物に用いてよい。特に、ヒトの健康に有用であることが知られているさらなるプロバイオティクス、例えば、乳酸菌産生細菌、特に乳酸桿菌、又はビフィズス菌を食品組成物に用いてよい。これらのさらなるプロバイオティクスが、本発明の組成物の一部として処方されない場合は、それらを、本発明の組成物とともに(同時に、又は異なる時間に)投与してよい。
本発明に用いることができるプレバイオティクスは、好ましくは、オリゴ糖、特に、ガラクトオリゴ糖、シライルオリゴ糖(silayloligosaccharides)、ラクツロース、ラクトスクロース、フルクトオリゴ糖、パラチノース又はイソマルトースオリゴ糖、グリコシルスクロース、マルトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、シクロデキストリン、ゲンチオオリゴ糖、ダイズオリゴ糖、キシロオリゴ糖、デキストラン、ペクチン、ポリガラクツロナン、ラムノガラクツロナン、マンナン、ヘミセルロース、アラビノガラクタン、アラビナン、アラビノキシラン、耐性デンプン、メビオース(mehbiose)キトサン、アガロース、イヌリン、タガトース、ポリデキストロース、及びアルギン酸塩から選択されるオリゴ糖である。
本発明の飼料組成物に用いることができ、かつ、飼料の消化を促進しうる酵素は、フィターゼ(EC 3.1 .3.8又は3.1.3.26)、キシラナーゼ(EC 3.2.1.8)、ガラクタナーゼ(EC 3.2.1.89)、ガラクトシダーゼ、特にα−ガラクトシダーゼ(EC 3.2.1.22)、プロテアーゼ(EC 3.4)、ホスホリパーゼ、特にホスホリパーゼA1(EC 3.1.1.32)、ホスホリパーゼA2(EC 3.1.1.4)、ホスホリパーゼC(EC 3.1.4.3)及びホスホリパーゼD(EC 3.1.4.4)、リゾホスホリパーゼ(EC 3.1.5)、アミラーゼ、特にα−アミラーゼ(EC 3.2.1.1);リゾチーム(EC 3.2.1.17)、グルカナーゼ、特にβ−グルカナーゼ(EC 3.2.1.4又はEC 3.2.1.6)、グルコアミラーゼ、セルラーゼ、ペクチナーゼ、又はそれらの混合物から選択されるのが好ましい。
市販のフィターゼの例としては、Bio−Feed(商標)フィターゼ(ノボザイム)、Ronozyme(登録商標)P及びHiPhos(商標)(DSMニュートリショナル・プロダクツ)、Natuphos(商標)(BASF)、Finase(登録商標)及びQuantum(登録商標)Blue(ABエンザイム)、Phyzyme(登録商標)XP(ベレニウム/デュポン)及びAxtra(登録商標)PHY(デュポン)があげられる。他の好ましいフィターゼとしては、例えば、国際公開第98/28408号、国際公開第00/43503号、及び国際公開第03/066847号に記載されたものがあげられる。
市販のキシラナーゼの例としては、Ronozyme(登録商標)WX及びG2(DSMニュートリショナル・プロダクツ)、Econase(登録商標)XT及びBarley(ABビスタ)、Xylahin(登録商標)(Verenium)及びAxtra(登録商標)XB(キシラナーゼ/β−グルカナーゼ、デュポンD)が挙げられる。市販のプロテアーゼの例としては、Ronozyme(登録商標)ProAct(DSMニュートリショナル・プロダクツ)があげられる。
本発明で用いることができるビタミンは、例えば、ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンK3等のビタミンK、ビタミンB12、ビオチン、コリン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、葉酸及びCa−D−パントテン酸塩等のパントテン酸塩、又はそれらの組み合わせである。
用いることができる免疫調節因子は、例えば、抗体、サイトカイン、噴霧乾燥血漿、インターロイキン、又はインターフェロン、又はそれらの組み合わせである。
本発明で用いることができる鉱物は、例えば、ホウ素、コバルト、塩化物、クロム、銅、フッ化物、ヨウ素、鉄、マンガン、モリブデン、セレン、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、カリウム、又はナトリウム、又はそれらの組み合わせである。
本発明で用いることができるアミノ酸は、例えば、リジン、アラニン、トレオニン、メチオニン又はトリプトファン、又はそれらの組み合わせである。
したがって、本発明のさらなる実施形態は、動物用飼料組成物を調製する方法であって、特に、動物の健康、特に腸の健康を高めるのに有効な量の、本発明の、少なくとも1つの菌株、及び/又は少なくとも1つの調製物、及び/又は少なくとも1つの濃縮組成物を、飼料成分、例えば、タンパク質、脂質、及び/又は炭水化物、並びに、場合によっては、さらに有益な物質、好ましくは、上記物質、と混合して、飼料製品を提供することを含む、方法である。この方法には、例えば、ペレット化工程も含むことができる。
乾燥又は半湿潤飼料の押出加工を含む、当業者に公知の標準的なペレット加工プロセスを用いてよい。好ましいペレット化温度は、約65℃〜約120℃である。
本発明の菌株及び組成物としては、例えば米国特許第6,060,051号、欧州特許第0287699号又は米国特許出願公開第2014/0010792号に記載された培地及び他の方法を用いることがあげられ、当該分野で周知の方法で、本発明の菌株及び組成物を培養して獲得しうる。従来の大規模微生物培養プロセスとしては、液中発酵、固体発酵、又は液体表面培養があげられる。発酵終了が近づいて栄養が枯渇すると、菌株の細胞は、成長期から胞子形成期へ移行を開始し、その結果、発酵の最終産物は、主として、胞子、代謝産物及び残留発酵培地となる。胞子形成は、これらの株の自然な生活環の一部であり、一般に、栄養制限に応じて、細胞により開始される。発酵により、枯草菌の細胞コロニー形成単位のレベルが高くなり、胞子形成が促進される。発酵により生じる培地中の細菌細胞、胞子及び代謝物を、直接用いることもできるし、遠心分離、接線流ろ過、深層ろ過、及び蒸発等の従来の工業的方法で濃縮することもできる。濃縮発酵培養液は、例えば、ダイアフィルトレーション法により洗浄して、残留発酵培地及び代謝物を除去することができる。
発酵培養液又は培養液濃縮物は、担体の添加の有無にかかわらず、噴霧乾燥、凍結乾燥、トレー乾燥、流動床乾燥、ドラム乾燥、又は蒸発等の従来の乾燥プロセス又は方法を用いて乾燥させることができる。得られた乾燥生成物は、特定の粒子サイズ又は物理的フォーマットを達成するために、粉砕又は顆粒化等によりさらに処理されてもよい。また、上記のように、担体は、乾燥後に添加されてもよい。
本発明の菌株の調製物は、細胞残屑を含有する無細胞調製物又は調製物、又は無傷細胞及び細胞残屑の混合物を含有する調製物であってもよい。本発明の菌株の無細胞調製物は、例えば、発酵培養液の遠心分離、及び/又は濾過により得ることができる。用いる技術によっては、これらの無細胞調製物は細胞が完全に存在しないわけではなく、僅かに少量の細胞を含む場合がある。細胞は代謝産物、酵素、及び/又はペプチド等の化合物を周囲の培地中に分泌するため、細胞上清は、細胞により分泌されるような、上記化合物、特に代謝産物、酵素、及び/又はペプチドの混合物を含む。したがって、本発明の好ましい実施形態では、当該菌株の調製物は、発酵培養液の上清である。
菌株の細胞片を含む組成物は、当業者に公知の技術、例えば機械的手段により、又は高圧を適用して、細胞を破砕することにより、得ることができる。適用される力の程度に応じて、破壊細胞のみを含む組成物、又は細胞片と無傷の細胞との混合物を含む組成物が得られる。細胞の均質化は、例えば、フレンチセルプレス、ソニケーター、ホモジナイザー、マイクロフルイダイザー、ボールミル、ロッドミル、ペブルミル、ビーズミル、高圧研削ロール、垂直シャフトインパクター、工業用ブレンダー、高剪断ミキサー、パドルミキサー、及び/又はポリトロンホモジナイザーを用いて実現することができる。適切な代替手段としては、細胞の酵素的、及び/又は化学的な処理である。
本発明の無細胞調製物はまた、上記技術を適用することにより、最初に細胞を破砕した後、細胞片及び残りの無傷細胞を除去して得られる調製物を、含む。細胞片及び残存する無傷細胞は、特に、遠心分離、及び/又は濾過により除去することができる。
本発明の菌株の調製物は、活性化合物として、少なくとも1つの代謝産物、好ましくは、以下に記載される代謝産物の混合物、及び/又はプロテアーゼ、特にスブチリシン、キシラナーゼ、及び/又はセルラーゼ、及び/又は少なくとも1つのペプチド、及び/又はそれらの組み合わせから選択される少なくとも1つの酵素を含んでよい。
本発明の菌株に含まれる、及び/又は上記の細胞調製物に含まれる、代謝産物の有効な混合物を含む調製物は、例えば、米国特許第6,060,051号に記載の方法により得ることができる。特に、当該調製物は、上記調製物に含まれるような、酢酸エチル等の有機溶媒を用いて代謝物を沈殿させた後、沈殿した代謝物を適当な溶媒中に再溶解することにより得ることができる。その後、分子量カットオフに基づいて代謝産物を様々な画分に分類する、サイズ排除濾過により代謝産物を精製することができる。
本発明の代謝物の有効な混合物を含有する当該調製物は、好ましくは、本発明の菌株の、少なくとも5つ、より好ましくは少なくとも6、7、8、9、10又は12、特に、全ての代謝物を含む。DSM 32540株の代謝物の含有量を表5.1に示す。代謝産物の分子量は、好ましくは400〜4000ダルトン、より好ましくは500〜3500ダルトンである。
好ましくは、本発明によれば、本発明の実施形態では、本発明の菌株、及び/又は調製物、及び/又は組成物の有効量が、用いられる。用語「有効量」とは、本発明の菌株及び/又は製剤、及び/又は組成物は投与されないが、(飼料及び他の化合物を含む)同じ食餌を投与される動物と比較して、動物、及び/又は環境に対して、特に上記特徴に関して、少なくとも1つの有益な効果を及ぼす量をいう。
治療用途の場合、本発明の菌株、及び/又は製剤、及び/又は組成物の処置量が用いられるのが好ましい。用語「処置量」とは、動物の病的状態を改善、好転、又は予防するのに十分な量をいう。当業者であれば、種々の動物に対する最適投与量レベルを、とりわけ、(i)種々の用量で腸内における病原菌を阻害又は低下させる、(ii)有用細菌のレベルを高める又は維持する、及び/又は(iii)種々の用量で、動物の健康、特に腸の健康を高める、組成物の効能を評価することにより、容易に決定することができる。
消化管における生存に関連する菌株の特徴
種々の環境試料から枯草菌株をスクリーニングし、動物への直接給餌微生物/プロバイオティクスとして優れた菌株を獲得した。この菌株は、標的動物の腸内でその潜在能力を最大限に発揮することを目的とするため、種々の環境条件及び消化管関連条件に耐性である菌株を予めスクリーニングした。菌株胞子を生成させて(Nicholson及びSetlow 1990)、洗浄し、80℃で20分間インキュベート(低温殺菌)した後、仔牛浸出ブロス寒天培地(veal infusion; VI, Difco(商標), no. 234420, Becton Dickinson GmbH, Heidelberg, Germany)を用いて、10倍希釈液中対数/1で滴定した。非増殖前で希釈度が2番目に高い液を-80℃で保存し、胞子状態以降の全ての評価で標準出発点として用いた。Larsen et al.(2014)に基づき、酸暴露の生存率を評価して、胃の通過をシミュレートした(Argenzio 2004a; Trampel and Duke 2004)。栄養細胞の増殖を、胃/前胃及び砂嚢の条件下での増殖を示す低pH、及び4mMまでの胆汁(B8631、CAS 8008-63-8、Sigma-Aldrich)の存在下で、pH7で評価して、胃又は砂嚢のクリアランス直後の小腸近位部における菌株の増殖を確認した(Argenzio 2004b; Trampel and Duke 2004)。嫌気性の腸における菌株の適応度(Argenzio 2004b; Trampel and Duke 2004)を、嫌気性条件下、2.5mM KNO添加VI培地(Glaser et al, 1995)に標準化胞子溶液(AnaeroPakTM, Thermo Fisher Scientific)を接種して、評価した。さらに、菌株の嫌気性タンパク質分解活性及び細胞分解活性を、1%スキムミルク粉末(70166、Sigma-Aldrich)又は0.1%水不溶性AZCL−HEセルロース(I-AZCEL, Megazyme International, Bray, Ireland)を添加したVI寒天平板培地で、評価した。
さらに、菌株の好気性細胞溶解活性を、0.1%水不溶性AZCL−HEセルロース(I-AZCEL, Megazyme International, Bray, Ireland)添加VI寒天培地を用いて、評価した。好気性条件下で24時間後、寒天の青色コロニー化はセルラーゼ活性を示した。
浸透圧ストレスは、消化管でもみられるが(Argenzio 2004b; Trampel and Duke 2004)、これを、10質量%NaCl添加VI寒天上における増殖を測定して、評価した(den Besten et al. 2009)。最後に、胞子を99℃で20分間曝露(Palop et al. 1996)した後、VI寒天培地に接種して、ペレット化安定性を測定することにより、胞子の熱安定性を評価した。
枯草菌株DSM 32540は模擬胃通過後も生存し、pH6から菌株の増殖が観察された。DSM 32540株は嫌気的に培養することができ、嫌気性条件下で水不溶性セルロース及びタンパク質を分解することができた。さらに、好気性条件下で、水不溶性セルロースを分解することができた。DSM 32540株は、2mM及び4mMの胆汁存在下、0.3質量%のブタ胆汁の存在下、0.3質量%のニワトリ胆汁の存在下、及び10質量%のNaClの存在下で増殖することができた。DSM 32540株の平均胞子数は9.1×10CFU/mLであり、DSM 32540株の胞子は、99℃で20分間曝露した後も生存することができた。
参考文献
Figure 2020525034
動物栄養用の直接給餌微生物(DFM)/プロバイオティクスの技術水準に関連する菌株の機能の比較−胆汁耐性の定量的評価
実施例1で選択した枯草菌株DSM 32540の競合能を評価するために、市販の枯草菌株DSM 17299、及び/又はバチルス・リヒェニホルミス菌株DSM 17236を用いて、ベンチマーク分析を行った。近位小腸で行う菌株の準備(Argenzio 2004b; Trampel and Duke 2004)として、胃通過直後の中性pHの胆汁の存在下、0.3質量%ブタ胆汁(Sigma-Aldrich)添加VIB培地での菌株培養により、測定した。候補菌株の細胞懸濁液50uL、及び10mLのVIB、を含む100mLの三角フラスコ中で37℃、200rpm、インキュベートした後、一晩培養物約50uLと、pH7の0.3質量%のブタ胆汁を含むVIBの1mLとを、100ウェルハニカムプレート(Oy Growth Curves Ab Ltd, former Thermo Labsystems, Helsinki, Finland)に移して、OD0.2/mLを得た。BioLinkソフトウェアパッケージ(Oy Growth Curves Ab Ltd)を用いたBioscrien C MBRを用いて、15分毎にODを測定し、37℃、200rpmで48時間、菌株特異的増殖を観察した。各菌株の定量的評価は、0〜5時間の曲線下面積(AUC5、OD×時間(h))、0〜10時間の曲線下面積(OD×時間(h)のAUC10)、及び菌株が最大光学濃度(Tmax(h))に達するまでの時間として、比較した。結果を表2.1に示す。
表2.1.枯草菌株DSM 32540及び基準株DSM 17299及びDSM 17236株、0.3質量%のブタ胆汁の存在下での増殖
Figure 2020525034
AUC5:光学濃度0〜5hの曲線下面積×h、AUC10:光学濃度0〜10hの曲線下面積×h、Tmax:最大光学濃度到達時間(h)
直接比較すると、DSM 32540株は、0.3質量%のブタ胆汁存在下で、基準株DSM 17299よりも16.75時間早く、基準株DSM 17236よりも27.5時間早く、最大ODに達した。さらに、DSM 32540株は、DSM 17236株の増殖と比較して、最初の5時間で2.7倍、最初の10時間で3.2倍、最初の30時間で2.1倍速く、増殖した。さらに、DSM 32540株は、0.3%のニワトリ胆汁の存在下で増殖することができる。
参考文献
Figure 2020525034
動物栄養用の直接給餌微生物(DFM)/プロバイオティクスの技術水準に関連する菌株の性能の比較−短鎖脂肪酸(SCFA)存在下での増殖
DSM 32540株とDSM 17299株の増殖を、短鎖脂肪酸の存在下で、大腸についてより重要となる消化管で観察して比較し、評価した(Argenzio 2004b; Trampel and Duke 2004)。試験は、実施例1に記載の標準化された胞子溶液を用いて開始し、37℃、pH6のVI培地で、好気性菌培養して試験した。増殖対非増殖をパラメータとして読み取った。この試験では、Mcllvaine緩衝液(Palop et al. 1996)を用いてVI培地をpH6に調製後、0,05%酢酸(HA, 537020, CAS 64-19-7, Sigma-Aldrich)、0,05%プロピオン酸(HP, P1386, CAS 79-09-4, Sigma-Aldrich)又は0,2%乳酸(HL, W261106, CAS 50-21-5, Sigma-Aldrich)を添加した。結果を表3.1に示す。
表3.1.枯草菌株DSM 32540及び基準株DSM 17299のpH6における、短鎖脂肪酸存在下での増殖評価
Figure 2020525034
枯草菌株DSM 32540は酢酸、プロピオン酸及び乳酸の存在下、pH6で増殖できたが、DSM 17299株は上記条件下では、胞子段階で増殖しなかった。
参考文献
Figure 2020525034
動物栄養用の直接給餌微生物(DFM)/プロバイオティクスの技術水準に関連する菌株の性能の比較−酵素活性の定量的評価
実施例2で行った試験と同様に、DSM 32540株、DSM 17299株及びDSM 17236株の好気性キシラン分解活性を評価して、比較した。キシラナーゼ活性はLarsen et al. (2014)に記載されているように測定した。分析は、3回の独立実験系で行い、その後、ミリ単位/マイクロリットル溶液として平均化した。
表4.1.DSM 32540株、DSM 17299株及びDSM 17236株のキシラナーゼ活性
Figure 2020525034
直接比較では、DSM 32540株は、基準株DSM 17236と比較すると、キシラナーゼ活性が1.5倍高く、基準株DSM 17299と比較しても、同様のキシラナーゼ活性を呈した。
参考文献
Figure 2020525034
動物栄養用の直接給餌微生物(DFM)/プロバイオティクスの技術水準に関連する菌株の性能の比較−代謝産物の発現及び病原体阻害
実施例2で行った試験と同様、DSM 32540株及び野生型株DSM 10株を比較し、各培地で発現した代謝産物及び増殖阻害された病原体の数を、各々評価した。代謝産物発現分析については、出発培養物を培養して、Scholz et al. (2011)に記載されているように試験を行った。100mLフラスコで、10mLのLuria Bertamiブロス(LB, Thermo Fisher Scientific)を37℃、160rpmで24時間培養した培養液100 uLを、主培養物に用いた。主培養物を、0.2mL/LのKellyT微量金属溶液(LBKelly, Scholz et al. 2011)を含む10mLのLB、又は0.6%酵母抽出物を含む10mLのトリプチケーゼソイブロス((Oxoid, Thermo Fisher Scientific)(Y1625, CAS 8013-1-2, Sigma-Aldrich; 得られる培養液は「TSBYE」と略す)のいずれかを用いて、ともに100mLフラスコ内で37℃、24時間、160rpmで培養した。主培養物の4mLを、15mL試験管で、2mLのn−ブタノールと混合し、3分間ボルテックスした後、15分間超音波処理した。5000rpm、1分間遠心後、有機相を取り出して、真空乾燥し、高速液体クロマトグラフィー−エレクトロスプレーイオン化質量分析(HPLC-ESI-MS; Chen et al. 2006)を用いて、分析した。全ての試料を、負及び正の2つの異なるモードで測定し、質量スペクトルを得た。Teo and Tan (2005)で同様に報告されたピークの結果を、Da(ダルトン)の分子量に換算し、その結果を表5.1に示す。
表5.1.(a) LB−Kelly及びTSBYEにおける、DSM 32540株及び野生型DSM 10株で各々発現した代謝産物の比較
(n/dは検出されなかったことを意味する)
Figure 2020525034
表5.1.(b) LB−Kelly及びTSBYEにおける、DSM 32540株及び野生型DSM 10株で各々発現した代謝産物の比較
(n/dは検出されなかったことを意味する)
Figure 2020525034
さらに、表5.1の代謝産物の一部として、詳細は検討されていないが、枯草菌の二次代謝産物産生を介した病原体阻害を、ウェル拡散拮抗試験(Parente et al. 1995)を用いて評価した。
7種類の異なる病原体、ウェルシュ菌、ディフィシル菌DSM 1296株、エンテロコッカス・セコラム菌DSM 20683株、黄色ブドウ球菌亜種アウレウス菌DSM 20231株、ガリナセウス菌DSM 15349株、豚レンサ球菌ATCC 43765株及びカンピロバクター・コリ菌ATCC 33559株を用いたウェル拡散拮抗試験を行った。
3種類の病原性ウェルシュ菌の候補を、Teo and Tan (2005)由来のウェルシュ菌基準株ATCC 13124株及び、RIPAC-LABOR GmbH, Potsdam-Golm, Germany由来のブタ由来の2種類の病原性ウェルシュ菌野外分離株を用いて試験した。Ripac由来のウェルシュ菌C型株について、壊死性腸炎陽性ブタ消化管からBB−081_Cpe株及びBB−031_Cpe株が分離されたことを報告する。BB−081_Cpe株はcpb2陽性(Songer et al. 2005)、netB陰性であり、試験したBB−031_Cpe株はβ2−トキシン陽性((Allaart et al. 2012)であった。ATCC 13124株は、クロストリジウム菌の基準株として機能するA型α毒素産生株であることが知られている。
ディフィシル菌は、主として新生ブタの下痢の原因である重要な新興病原体である(Songer et al. 200)。罹患した子ブタは呼吸困難、腹部膨満、陰嚢浮腫を呈することがある。下痢は、全ての罹患ブタで発症するわけではない。DSM 1296株は、ディフィシル菌の公知の基準株であり、細胞毒素を産生する。
黄色ブドウ球菌亜種アウレウス菌は、ニワトリの趾瘤(McMullin 2004)、雌ブタの連鎖球菌性乳房炎(Contreras et al. 2011)の原因となり、ヒトの食中毒の原因となる毒素を産生する(2016 Centers for Disease Control and Prevention)。DSM 20231株は、血清型3基準株である。
エンテロコッカス・セコラム菌は、通常、関節、及び/又は骨の組織の炎症により誘発されるブロイラーの跛行、関節炎及び骨髄炎の原因として知られている。さらに、エンテロコッカス・セコラム菌は、心膜炎の原因となりうる[Kense et al. 2011]。DSM 20683株は、ニワトリの盲腸から単離した。
ガリナセウス菌は家禽の敗血症の原因となる場合がある。肉眼的病変としては、脾腫、肝腫、腎腫及びうっ血があげられる。弁膜性心内膜炎に関連した、肝臓及び脾臓の壊死、及び/又は複数部位における梗塞も観察されている[Collins et al. 2002]。
豚レンサ球菌はブタの重要な病原体であり、離乳後の子ブタの細菌性死亡の最も重要な原因の1つであり、敗血症、髄膜炎、その他多くの感染症の原因である[Goyette-Desjardins et al. 2014]。ATCC 43765株は血清群R;血清型2に属し、ブタから分離された。
カンピロバクター・コリ菌は食中毒菌で、ほとんどの場合、ヒトが当該細菌を含む豚肉を摂取することで、感染する。ヒトの胃腸炎、急性腸炎、急性下痢性疾患の原因である[Fitzgerald et al. 2007]。ブタが主な宿主であるが、ヒト、家禽類、その他様々な動物にも感染しうる。ブタの糞便からATCC 33559株を分離した。
バチルス菌株を、100mLの振盪フラスコ中の、10mLのTSBYE(30g/LのTSB+6g/Lの酵母抽出物)、又は、LB−Kelly(DSMZ培地1032の微量元素溶液を添加したLB−培地)で、37℃、200rpm、16時間培養した。病原菌株を、適当な条件下で、595nmの光学濃度が少なくとも1になるまで、液体培養して増殖させた後、100μlを寒天プレートの表面に、滅菌スパチュラに播種した。ガリナセウス菌にはBHI寒天平板培地を、その他の病原菌株にはすべてTSBYE寒天平板培地を用いる。直径9mmのウェル3個を乾燥プレートに切断した。第1のウェルを非接種培地対照として培養せずに使用し、第2のウェルには、100uLの非阻害性バチルス菌株(バチルス・セレウス菌変種トヨイ菌(B.cereus var.toyoi、NCIMB 40112株)を接種し、第3のウェルには100uLの枯草菌DSM 32540株又はDSM 17299株の培養液を接種した。適切な条件下で、37℃、24時間インキュベートした後、切断したウェルの縁からクリアランスしたローン(lawn)の境界までを測定して、mm単位のクリアランスゾーンを決定した。各コロニーを2回(水平、垂直)測定した後、平均化した。その結果を以下の表に示す。
表5.2:LB−Kelly培地での、ウェル拡散拮抗アッセイにおける、枯草菌DSM 32540株、DSM 17236株及びDSM 17299株の病原性クロストリジウム菌阻害能の比較、病原菌のクリアランスmm値
Figure 2020525034
上記データから、DSM 32540株は、特にDSM 17299と比較して、ウェルシュ菌及びディフィシル菌の増殖を極めて効果的に阻害できることが示される。
表5.3:LB−Kelly培地でのウェル拡散拮抗アッセイにおける、枯草菌DSM 32540株、DSM 17236株及びDSM 17299株の、病原性のブドウ球菌(Staphylococcus)、レンサ球菌(Streptococcus)及びカンピロバクターに対する阻害能の比較、病原菌のクリアランスmm値
Figure 2020525034
上記データから、DSM 32540株は、特にDSM 17299株と比較して、黄色ブドウ球菌亜種アウレウス菌、ガリナセウス菌、豚レンサ球菌及びカンピロバクター・コリ菌の増殖を、極めて効果的に阻害できることが示される。
表5.4:TSBYE培地でのウェル拡散拮抗アッセイにおける、枯草菌DSM 32540株、DSM 17236株及びDSM 17299株の、病原性エンテロコッカス・セコラム菌に対する阻害能の比較、病原菌のクリアランスmm値
Figure 2020525034
上記データから、DSM 32540株は、特にDSM 17299株と比較して、エンテロコッカス・セコラム菌の増殖を、極めて効果的に阻害できることが示される。
参考文献
Figure 2020525034
抗酸化酵素活性の定性的評価
熱ストレス等のストレス過多条件が原因となる酸化ストレス(Lin et al., 2006)では、活性酸素種が存在すると、DNA、タンパク質又は脂質の損傷の原因となる。プロバイオティクスは、抗酸化酵素活性を高めて、宿主の酸化的防御システムを増強しうる(Aluwong et al., 2013, Mishra et al., 2015)。そこで、抗酸化酵素活性、特にスーパーオキシドジスムターゼ及びカタラーゼ活性について、DSM 32540株をスクリーニングした。
当該菌株の培養バイオフィルムのカタラーゼ活性を評価するため、当該菌株を、振盪フラスコ中のグルコース添加LB培地で、37℃、200rpmで15時間培養した。培養物を光学濃度OD600で1.0に調整して、10μlの培養物をTSBYE(30g/lのTSB+6g/lの酵母抽出物)又はLB−Kelly(DSMZ培地1032の微量元素溶液を添加したLB−培地)寒天プレート上に播種して、37℃で好気性条件下、及び37℃で0.2%酸素下、で15時間インキュベートし、3%H(過酸化水素溶液3%、Sigma-Aldrich(登録商標))をコロニー上に滴下して、カタラーゼ活性を分析した。HからのO及びHOの生成であり、コロニーに泡が形成されることを、パラメータとして読み取った。
表6.1. 好気性条件下での、LB−Kelly培地又はTSBYE培地における枯草菌株DSM 32540のバイオフィルムのコロニーのカタラーゼ活性の評価
Figure 2020525034
枯草菌株DSM 32540を、好気性条件下で増殖すると、カタラーゼ活性を示した。
表6.2. 0.2%酸素下、LB−Kelly培地又はTSBYE培地における枯草菌株DSM 32540のバイオフィルムのコロニーのカタラーゼ活性の評価
Figure 2020525034
枯草菌株DSM 32540は、0.2%酸素下で増殖させた場合にも、カタラーゼ活性を示した。
好気性条件下で培養した浮遊細胞から得たタンパク質抽出物についても、カタラーゼ活性を分析した。DSM 32540株を、振盪フラスコ中のグルコース添加LB培地で、37℃、200rpmで、15時間培養した。8mlの細胞培養物を、4℃、3000rpmで10分間遠心分離したものを回収し、ペレットをpH7.3のPBSに再懸濁した。リボライザーを用いて、可溶性細胞抽出物を得た。破壊細胞を4℃、13000rpmで10分間遠心分離し、得られた上清を次の工程に用いた。タンパク質抽出物のタンパク質濃度は、牛血清アルブミンを標準としたブラッドフォード法(Bradford, 1976)で測定した。タンパク質抽出物の濃度をpH7.3のPBSで調製し、タンパク質抽出物を天然試料ローディングバッファー(2x、VWR)と混合して、ネイティブゲル電気泳動(10%非変性ポリアクリルアミドゲル、Biorad)を適用し、タンパク質を4℃で分離した。次に、浮遊細胞由来の細胞抽出物のカタラーゼ活性を、1%FeCl及び1%KFe(CN)の染色溶液中で、ゲルを染色して、検出した(Woodbury et al., 1971)。カタラーゼ活性は明るいバンドとして観察しうる。
Figure 2020525034
枯草菌株DSM 32540は、試験したこれらの特異的条件下でも、カタラーゼ活性を示した。
同様に好気性条件下で培養した細胞由来のタンパク質抽出物のスーパーオキシドジスムターゼ活性もまた、分析した。上記の方法により細胞抽出物を獲得して、4℃でネイティブゲル電気泳動を行い、タンパク質を分離した。スーパーオキシドジスムターゼ活性は、Beauchamp and Fridovich (1971)出典のニトロブルーテトラゾリウム染色法で、ゲルを染色して、検出した。
Figure 2020525034
枯草菌株DSM 32540は試験した条件下で、スーパーオキシドジスムターゼ活性を示した。
参考文献
Figure 2020525034
乳酸産生の検出
in vitroの研究によれば、病原体複製は、低分子量物質が介在すると阻害されることが示されている(Oelschlager 2010)。このリストの上位には、乳酸等の短鎖脂肪酸があげられる(Oelschlager 2010)。病原体が阻害される理由として考えられるのは、乳酸産生によるpHの低下である(Fuller 1992)。乳酸菌は、動物飼料のプロバイオティクスとしても用いられており、炭水化物の発酵では、乳酸は主要最終産物として生成されることが知られている(Halasz 2009)。枯草菌株DSM 32540は、in vitroで乳酸を産生しうることが示されている。
枯草菌株DSM 32540、及び、乳酸を産生することが知られているプロバイオティック桿菌であるバチルス・トヨネンシス菌(Bacillus toyonensis)を比較して、嫌気性乳酸産生を評価した。乳酸産生の測定は、以下のように行った:菌株の前培養物を、10mLのTSBYE(30g/lのTSB+6g/lの酵母抽出物)で、37℃、一晩培養した。主培養物を、15mlのファルコンチューブにて、OD600が0.2である、10mlの25g/lショ糖及び5mMKNO添加TSBYEに接種し、37℃で48時間、無振盪で培養した。上清中の乳酸を、HPLC−UVで測定した。
Figure 2020525034
枯草菌株DSM 32540の乳酸産生は、バチルス・トヨネンシス菌のプロバイオティック株と比較して、概ね50%高い。
参考文献
Figure 2020525034
新規枯草菌株DSM 32540を給餌した中国で飼育したブタの成績の比較
実験は、168頭の25日間離乳した子ブタ(ランドレース(Landrace)×ヨークシャ(Yorkshire))を対象とし、無作為に3つの処理群に割り付け(表8.1)、これを8区(反復)にし、各区に平均6.5±0.5kgの7頭をあてがった。3種類の処置は、主にトウモロコシ−大豆粕に基づき(表8.2):1.基本制御(対照);2.対照+30gのバージニアマイシン/飼料MT(AGP);3.対照+2.0×10cfu/g(DSM 32540株)含有250g/MTの枯草菌株DSM 32540株である。実験的処置として、1〜42日齢から、マッシュ型で自由摂取させた。
表8.1:実験的処置
Figure 2020525034
表8.2. 基本食餌の成分及び栄養組成
Figure 2020525034
上記子ブタの体重増加、飼料転換率、飼料摂取量、及び下痢に対する処置の結果を表8.3及び8.4に示す。
表8.3.離乳後1〜42日の成績データ
Figure 2020525034
表8.4.下痢に罹患した子ブタの下痢スコア
Figure 2020525034
枯草菌株DSM 32540の添加により、陰性対照と比較して、1日平均体重増加量、飼料要求率、飼料摂取量及び下痢スコアが有意に改善されたが、AGPを含む陽性対照とは同程度であった。
新規枯草菌株DSM 32540を給餌したスペインで飼育されたブタの成績の比較
試験では、離乳後21日目の子ブタ64頭(平均体重7.3+0.35kg)を2つの投与群に無作為に割り付け(表9.1)、各4匹の6区(反復)に分けた。3種類の処置は、主にトウモロコシ−大豆粕に基づき(表9.2)、1.基本制御(対照);2.対照+2.0×10cfu/g(DSM 32540株)含有250g/MTの枯草菌株DSM 32540株である。実験的処置として、1〜42日齢から、マッシュ型で自由摂取させた。
表9.1. 基本食餌の成分及び栄養組成物
Figure 2020525034
Figure 2020525034
表9.2. 枯草菌 DSM 32540株ベースの飼料添加物又は抗生物質成長促進剤を添加する飼料、及び添加しない飼料を用いた、0〜42日齢の動物の成績。
Figure 2020525034
枯草菌株DSM 32540は、陰性対照と比較して、試験したすべてのパラメータを有意に改善した。

Claims (19)

  1. 以下の群:
    a)DSMZに寄託番号DSM 32540として寄託された枯草菌(Bacillus subtilis)株;
    b)前記DSM 32540株の全ての同定特性を有する、前記DSM 32540として寄託された枯草菌株の変異体;
    c)前記a)又はb)の調製物;
    d)前記a)、b)又はc)に含まれる化合物の有効な混合物を含有する調製物;
    から選択される、枯草菌株又はその調製物。
  2. 請求項1のb)前記DSM 32540として寄託された枯草菌株の変異体であって、前記変異体のDNA配列は、DSM 32540株のDNA配列と少なくとも95%同一である、DSM 32540として寄託された枯草菌株の変異体。
  3. 枯草菌株又はその調製物であって、前記枯草菌株が以下の:
    a)配列番号2で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99.5%、好ましくは少なくとも99.8%、とりわけ100%の配列同一性を有する、yqfD配列;
    b)配列番号3で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99.5%、好ましくは少なくとも99.8%、とりわけ100%の配列同一性を有する、gyrB配列;
    c)配列番号4で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99.5%、好ましくは少なくとも99.8%、とりわけ100%の配列同一性を有する、rpoB配列;
    d)配列番号5で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99.5%、好ましくは少なくとも99.8%、とりわけ100%の配列同一性を有する、groEL配列;
    の少なくとも1つ、好ましくは全てを示す、枯草菌株又はその調製物。
  4. 枯草菌株が配列番号1で表されるポリヌクレオチド配列と、少なくとも99.5%、好ましくは少なくとも99.8%、とりわけ100%の配列同一性を有する、16S rDNA配列を表す、請求項1〜4のいずれか一項に記載の枯草菌株又はその調製物。
  5. 嫌気的に増殖ができ、特に、嫌気性条件下で、水不溶性のセルロース及びタンパク質を分解することができる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の枯草菌株。
  6. ウェルシュ菌(C.perfringens)ATCC 13124株;ウェルシュ菌BB−081_Cpe株;ウェルシュ菌BB_031_Cpe株;ディフィシル菌(C.difficile)DSM 1296株;黄色ブドウ球菌亜種アウレウス菌(S.aureus subsp.aureus)DSM 20231株;ガリナセウス菌(S.gallinaceus)DSM 15349株;豚レンサ球菌(S.suis)DSM 9682株;カンピロバクター・コリ菌(C.coli)DSM 4689株;及びエンテロコッカス・セコラム菌(E.cecorum)DSM 20683株から選択される菌株の少なくとも1つ、好ましくは、全て菌株の増殖を阻害することができる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の枯草菌株。
  7. 0.05質量%の酢酸、0.05質量%のプロピオン酸、及び/又は0.2質量%の乳酸の存在下で増殖することができる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の枯草菌株。
  8. セルラーゼ活性、キシラナーゼ活性、カタラーゼ活性、スーパーオキシドジスムターゼ活性の少なくとも1つ、好ましくは、全ての酵素活性を呈する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の枯草菌株。
  9. 2mM、好ましくは、4mMの胆汁の存在下で増殖することができる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の枯草菌株。
  10. 飼料又は食品中のプロバイオティック成分(DFM)としての、請求項1〜9のいずれか一項に記載の枯草菌株又はその調製物の使用。
  11. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の枯草菌株又はその調製物と、及び好ましくは、タンパク質、炭水化物、脂肪、さらなるプロバイオティクス、プレバイオティクス、酵素、ビタミン、免疫調節剤、代用乳、ミネラル、アミノ酸、抗コクシジウム剤、酸性製品、医薬品、及びそれらの組み合わせから選択される、少なくとも1つのさらなる飼料又は食品成分と、を含む、飼料又は食品の組成物。
  12. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の枯草菌株又はその調製物、及び薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  13. 動物又はヒトの健康状態、特に腸の健康状態を改善する、請求項11又は12に記載の組成物。
  14. 動物、特にブタ又は鳥類に、請求項1〜9のいずれか一項に記載の枯草菌株又はその調製物、及び/又は請求項11に記載の飼料組成物、及び/又は請求項12に記載の医薬組成物を、給餌する方法。
  15. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の枯草菌又はその調製物、又は請求項11〜13のいずれか一項に記載の組成物を、動物又はヒトに投与して、前記動物又はヒトの健康状態、特に腸の健康状態を改善する方法。
  16. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の少なくとも1の枯草菌及び/若しくは少なくとも1のその調製物、又は請求項11〜13のいずれか一項に記載の少なくとも1の組成物を動物に投与することにより、前記動物の健康を改善する、及び/又は、前記動物の一般的な体調を改善する、及び/又は、飼料転換率を改善する、及び/又は、前記動物の死亡率を低下させる、及び/又は、動物の生存率を高める、及び/又は、動物の体重を増加させる方法、及び/又は、動物の病気に対する抵抗力を高める、及び/又は、動物の免疫応答を高める、及び/又は、動物の健全な腸内微生物叢を確立又は維持する、及び/又は、動物の糞便を介して排泄される病原体を低下させる、方法。
  17. 堆肥又は汚染された液体の有害な環境影響を制御、及び/又は回避する方法であって、堆肥、汚染された液体、落葉落枝、ピット、又は堆肥池に、請求項1〜9のいずれか一項に記載の少なくとも1の枯草菌、及び/又は少なくとも1のその調製物、及び/又は請求項11〜13のいずれか一項に記載の少なくとも1の組成物、を適用する工程を含む、方法。
  18. 水又は水溶液、特に飲料水又は飼育水、の水質を制御、及び/又は改善する方法であって、請求項1〜9のいずれか一項に記載の少なくとも1の枯草菌、及び/又は少なくとも1のその調製物、及び/又は請求項11〜13のいずれか一項に記載の少なくとも1の組成物、を、水又は水溶液に適用する工程を含む、方法。
  19. 栽培植物の微生物病を処置、及び/又は予防する方法であって、請求項1〜9のいずれか一項に記載の少なくとも1の枯草菌、及び/又は少なくとも1のその調製物、及び/又は請求項11〜13のいずれか一項に記載の少なくとも1の組成物、を、栽培植物に適用する工程を含む、方法。
JP2019572651A 2017-06-30 2018-06-28 プロバイオティクス活性がある枯草菌株 Active JP7104078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17179052 2017-06-30
EP17179052.0 2017-06-30
CN201710618158 2017-07-26
CN201710618158.9 2017-07-26
PCT/EP2018/067422 WO2019002471A1 (en) 2017-06-30 2018-06-28 DEBACILLUS SUBTILIS STRAIN HAVING PROBIOTIC ACTIVITY

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020525034A true JP2020525034A (ja) 2020-08-27
JP7104078B2 JP7104078B2 (ja) 2022-07-20

Family

ID=62705610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572651A Active JP7104078B2 (ja) 2017-06-30 2018-06-28 プロバイオティクス活性がある枯草菌株

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20200113952A1 (ja)
EP (1) EP3645751A1 (ja)
JP (1) JP7104078B2 (ja)
CN (1) CN109207390A (ja)
BR (1) BR112019027977A2 (ja)
MX (1) MX2020000182A (ja)
WO (1) WO2019002471A1 (ja)
ZA (1) ZA202000428B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022516797A (ja) * 2019-01-10 2022-03-02 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 発酵ブロスおよびその使用

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11173184B2 (en) 2016-05-31 2021-11-16 Evonik Operations Gmbh Bacillus subtilis strain with probiotic activity
CN109907072B (zh) * 2019-03-31 2021-02-26 浙江大学 载菌纳米壳聚糖畜舍消毒剂及其制备方法和应用
GB201906668D0 (en) * 2019-05-12 2019-06-26 Folium Food Science Ltd Antibacterial agents
EP3794952A1 (en) * 2019-09-19 2021-03-24 DSM IP Assets B.V. Feed additive comprising bacillus strains for increasing vitamine e absorption
WO2021177464A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10 アサヒバイオサイクル株式会社 鶏の飼育によって鶏肉の風味を改善する及び/又は鮮度を維持するための方法
CN116390651A (zh) * 2020-10-15 2023-07-04 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 调节胃肠道代谢物的方法
CN112401073A (zh) * 2020-11-05 2021-02-26 谷实生物集团股份有限公司 一种调节育肥猪生长性能的复合益生菌发酵饲料
CN113025534B (zh) * 2021-04-26 2022-05-27 佛山市南海东方澳龙制药有限公司 一株具有较强抑菌作用的新种芽孢杆菌x901株及其应用
CN113249255B (zh) * 2021-05-18 2022-08-05 山东康地恩生物科技有限公司 一种防控禽肠炎的枯草芽孢杆菌及其应用
CN113801825A (zh) * 2021-10-21 2021-12-17 厦门海嘉成生物科技有限公司 一种产生活性肽的枯草芽孢杆菌及其应用
CN113699085B (zh) * 2021-11-01 2022-02-08 渤海水产科技(滨州)有限公司 拮抗菌ed5及其应用
WO2023196003A1 (en) * 2022-04-07 2023-10-12 Bio-Cat Microbials, Llc Bacillus compositions and uses thereof
CN115197876B (zh) * 2022-06-02 2023-05-09 浙江海洋大学 一种枯草芽孢杆菌fnfh_bs08及其应用
CN115386515B (zh) * 2022-08-03 2023-11-17 华中农业大学 用于改善犊牦牛抗氧化能力和调节肠道菌群的枯草芽孢杆菌及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519238A (ja) * 2005-11-29 2009-05-14 ケミン、インダストリーズ、インコーポレーテッド 消化器、および免疫‐関連疾患の予防または処置のためのバチルスpb6の使用
US20170073620A1 (en) * 2015-09-14 2017-03-16 Agri-King, Inc. Bacteria and enzymes produced therefrom and methods of using same

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209580A (ja) 1987-02-25 1988-08-31 Karupisu Shokuhin Kogyo Kk バチルス・ズブチリスc−3102
PT948606E (pt) 1996-12-20 2001-01-31 Novozymes As Fitasse de peniophora
AU732724B2 (en) 1997-05-09 2001-04-26 Bayer Cropscience Lp A novel strain of bacillus for controlling plant diseases and corn rootworm
DE60030412T2 (de) 1999-01-22 2007-08-30 Novozymes A/S Verbesserte phytasen
US6849256B1 (en) 1999-11-08 2005-02-01 Ganeden Biotech Incorporated Inhibition of pathogens by probiotic bacteria
BRPI0307086B1 (pt) 2002-02-08 2015-12-15 Novozymes As variante de uma fitase parental, métodos para melhorar o valor nutritivo de uma ração animal, e para tratar proteínas vegetais, composição, processo para reduzir os níveis de fitato em um esterco animal, e, uso da variante
US7247299B2 (en) 2002-11-27 2007-07-24 Kemin Industries, Inc. Antimicrobial compounds from Bacillus subtilis for use against animal and human pathogens
KR100850743B1 (ko) * 2006-12-07 2008-08-06 (주)셀텍 바실러스 서브틸리스 및 이를 이용한 생균제
US8021654B2 (en) 2008-03-14 2011-09-20 Danisco A/S Methods of treating pigs with Bacillus strains
ES2527673T3 (es) * 2008-09-17 2015-01-28 Bayer Cropscience Lp Procedimiento para usar una cepa de Bacillus subtilis para potenciar la salud animal
WO2011116155A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Agraquest, Inc. Method for using a bacillus subtilis strain for prophylaxis and treatment of gastro-intestinal conditions
AU2013246850B2 (en) * 2012-04-13 2018-03-29 Chr. Hansen A/S Antibiotic sensitive Bacillus strains having antimicrobial effect against E. coli and Clostridium perfringens and having high sporulation capacity
DK2879511T3 (da) * 2012-08-03 2022-11-14 Dupont Nutrition Biosci Aps Fodertilsætningsstofsammensætning
US10576519B2 (en) * 2015-09-10 2020-03-03 Locus Oil Ip Company, Llc Enhanced microbial production of biosurfactants and other products, and uses thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519238A (ja) * 2005-11-29 2009-05-14 ケミン、インダストリーズ、インコーポレーテッド 消化器、および免疫‐関連疾患の予防または処置のためのバチルスpb6の使用
US20170073620A1 (en) * 2015-09-14 2017-03-16 Agri-King, Inc. Bacteria and enzymes produced therefrom and methods of using same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022516797A (ja) * 2019-01-10 2022-03-02 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 発酵ブロスおよびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019002471A1 (en) 2019-01-03
ZA202000428B (en) 2021-04-28
JP7104078B2 (ja) 2022-07-20
MX2020000182A (es) 2020-07-22
CN109207390A (zh) 2019-01-15
EP3645751A1 (en) 2020-05-06
US20200113952A1 (en) 2020-04-16
BR112019027977A2 (pt) 2020-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7104078B2 (ja) プロバイオティクス活性がある枯草菌株
JP6991162B2 (ja) プロバイオティック活性を示すバチルス・サブティリス(Bacillus subtilis)菌株
US20220117264A1 (en) Fermentation broths and their use
RU2754276C2 (ru) Композиция кормовой добавки
US11173184B2 (en) Bacillus subtilis strain with probiotic activity
EP3645750A1 (en) Bacillus pumilus
JP2019522468A (ja) プロバイオティック活性を示すバチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)菌株
EP3447122A1 (en) Bacillus subtilis strain with probiotic activity
WO2019038153A1 (en) DEBACILLUS SUBTILIS STRAIN HAVING PROBIOTIC ACTIVITY
JP2023123473A (ja) バシラエン産生細菌またはその調製物を含有する組成物
WO2023156218A1 (en) Bacillota strains with improved outgrowth
US20230059825A1 (en) Bacillus strains with the ability to degrade inorganic nitrogen compounds
CN109423460A (zh) 具有益生菌活性的枯草芽孢杆菌菌株
RU2804144C2 (ru) Композиции, содержащие бактерии, продуцирующие бациллен, или его препараты
TW201809264A (zh) 具有益生菌活性之地衣芽孢桿菌(Bacillus licheniformis)菌株
RU2810249C2 (ru) Ферментационные бульоны и их применение
WO2023061794A1 (en) Microbial preparations containing specific cryoprotectants

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7104078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150