JP2020524032A - 前方に指向される衝撃波を生成するためのデバイスおよび方法 - Google Patents

前方に指向される衝撃波を生成するためのデバイスおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020524032A
JP2020524032A JP2019569918A JP2019569918A JP2020524032A JP 2020524032 A JP2020524032 A JP 2020524032A JP 2019569918 A JP2019569918 A JP 2019569918A JP 2019569918 A JP2019569918 A JP 2019569918A JP 2020524032 A JP2020524032 A JP 2020524032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wires
conductive
inner member
wire
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019569918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7142035B2 (ja
JP2020524032A5 (ja
Inventor
ホア ディー. グエン,
ホア ディー. グエン,
Original Assignee
ショックウェーブ メディカル, インコーポレイテッド
ショックウェーブ メディカル, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ショックウェーブ メディカル, インコーポレイテッド, ショックウェーブ メディカル, インコーポレイテッド filed Critical ショックウェーブ メディカル, インコーポレイテッド
Publication of JP2020524032A publication Critical patent/JP2020524032A/ja
Publication of JP2020524032A5 publication Critical patent/JP2020524032A5/ja
Priority to JP2022070706A priority Critical patent/JP7364735B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7142035B2 publication Critical patent/JP7142035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • A61B17/22012Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves in direct contact with, or very close to, the obstruction or concrement
    • A61B17/22022Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves in direct contact with, or very close to, the obstruction or concrement using electric discharge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • A61B17/22012Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves in direct contact with, or very close to, the obstruction or concrement
    • A61B17/2202Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves in direct contact with, or very close to, the obstruction or concrement the ultrasound transducer being inside patient's body at the distal end of the catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1018Balloon inflating or inflation-control devices
    • A61M25/10181Means for forcing inflation fluid into the balloon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1018Balloon inflating or inflation-control devices
    • A61M25/10184Means for controlling or monitoring inflation or deflation
    • A61M25/10185Valves
    • A61M25/10186One-way valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/104Balloon catheters used for angioplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/007Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests for contrast media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22001Angioplasty, e.g. PCTA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • A61B17/22012Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves in direct contact with, or very close to, the obstruction or concrement
    • A61B2017/22025Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves in direct contact with, or very close to, the obstruction or concrement applying a shock wave
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • A61B2017/22027Features of transducers
    • A61B2017/22028Features of transducers arrays, e.g. phased arrays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22038Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22062Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation to be filled with liquid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1079Balloon catheters with special features or adapted for special applications having radio-opaque markers in the region of the balloon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/10Trunk
    • A61M2210/1078Urinary tract
    • A61M2210/1082Kidney
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/12Blood circulatory system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

血管閉塞の処置のための衝撃波デバイス(100)が本明細書に記載される。衝撃波デバイスは、本デバイスの遠位端に接続される、外側被覆(102)と内側部材とを含む。第1および第2の伝導性ワイヤ(106)は、外側被覆と内側部材との間の容積内で、本デバイスの長さに沿って延在する。伝導性エミッタバンド(108)は、第1および第2のワイヤの端部の周囲を囲み、第1のワイヤの端部とエミッタバンドとの間に第1のスパーク間隙を形成し、第2のワイヤの端部とエミッタバンドとの間に第2のスパーク間隙を形成する。容積が伝導性流体で充填され、高電圧パルスが第1および第2のワイヤを横断して印加されると、第1および第2の衝撃波が、第1および第2のスパーク間隙から開始されることができる。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2017年6月19日に出願された仮出願第62/521,994号の優先権を主張し、その開示全体が参照によって本明細書に援用される。
(分野)
本開示は、概して、衝撃波の生成に関し、より具体的には、血管または泌尿器構造内での衝撃波の生成に関する。
(背景)
本発明は、血管内の石灰化病変、または尿管内の腎臓結石等の他の管内の閉塞を処置することに関する。この課題に対処するための1つの一般的なアプローチは、バルーン血管形成術である。本タイプの手技では、バルーンを担持するカテーテルが、バルーンが閉塞と整合されるまで、ガイドワイヤに沿って血管系の中に前進させられる。バルーンは、次いで、閉塞を低減または破壊するような様式で加圧される。高圧まで膨張させられると、血管形成バルーンは、それらが拡張する特定の最大直径を有し得る。概して、求心性病変下の管内の開口部は、典型的には、はるかに小さくなる。圧力が血流のための通路を開放するために増加されるにつれて、バルーンは、(これが破壊されて開放される前に)石灰化病変内の開口部のサイズまで限局される。圧力が蓄積するにつれて、膨大な量のエネルギーが、石灰化病変が破壊しまたは割れるまでバルーン内に貯蔵される。そのエネルギーが、次いで、解放され、バルーンのその最大寸法までの急速な膨張をもたらし、管壁に応力印加し、管壁を傷つけ得る。
近年、本譲受人は、例えば、動脈および静脈内の石灰沈着物を粉砕するためのシステムおよび方法を開発している。そのようなシステムが、例えば、米国特許第8,956,371号および米国特許第8,888,788号に説明され、この両方とも、参照によって本明細書に援用される。そこで説明される実施形態は、流体で膨張させられるように配列される血管形成バルーン等のバルーンをその遠位端に有するカテーテルを含む。例えば、コネクタを通してカテーテルの近位端において高電圧源に結合される電極の対の形態をとり得る衝撃波発生器がバルーン内に配置される。バルーンが、静脈および動脈の石灰沈着領域に隣接して設置され、高電圧パルスが電極を横断して印加されると、衝撃波が形成され、衝撃波は、流体を通して伝搬し、バルーンの壁および石灰沈着領域に影響を及ぼす。繰り返されるパルスが、軟組織の周囲を損傷させることなく、カルシウムを粉砕する。類似する技法が、尿管内の腎臓結石を処置するために使用されることができる。そのようなシステムによって生成される衝撃波は、典型的には、電極からあらゆる方向に伝搬する。
動脈は、時として、血栓、プラーク、繊維質プラーク、および/またはカルシウム沈着物で完全に閉塞される。この状態が存在するとき、医師は、典型的には、最初に、動脈を辿って、かつ閉塞された区域を通して、軟質の細いガイドワイヤを送る。ガイドワイヤは、直径が0.014インチ程度に小さくてもよく、通常、動脈のコーナーにおける動脈壁を穿通することを回避することに役立つように、軟質の可撓性先端を有する。血管形成バルーンが、次いで、ガイドワイヤ上で、動脈を辿って閉塞部の所望される場所まで給送される。残念ながら、何度も、医師は、ガイドワイヤで通過可能ではない慢性閉塞に直面する。これは、閉塞が、非常に緊密かつ中実であるため、軟質のガイドワイヤが閉塞を通して穿通することができないときに生じる。より硬質のガイドワイヤが、このような場合に使用され得るが、それらは、慢性完全閉塞に対して押進されるときに動脈壁を容易に穿通し得るため、非常に慎重に使用されなければならない。
無線周波数エネルギーを利用し、閉塞を開放させるガイドワイヤが、提案されている。残念ながら、閉塞を開放させるための無線周波数エネルギーによって生成される熱が、強烈であり、動脈または管の壁を損傷させ得る。無線周波数エネルギーは、その経路内のあらゆるものを熱傷させるプラズマを生産する。故に、そのようなシステムは、慎重に使用されなければならず、動脈または管の損傷を回避するために、一時停止することなく、継続的に移動させられなければならない。また、そのようなアプローチは、プラズマを動脈または管内の中心に置かれた状態に保つセンタリング機構を要求する。そのようなセンタリングは、特に、動脈または静脈のコーナーおよび屈曲部において達成することが困難である。
ごく近年では、本譲受人は、ガイドワイヤおよび血管形成バルーンが通過して給送されることを可能にするために十分に完全閉塞を開放させるための前方に指向される衝撃波を生成するために、ガイドワイヤの先端上に電極を提供することを提案している。加えて、そのようなシステムは、動脈または管への損傷を回避する。この拒絶理由アプローチは、米国特許出願公開第2015/0320432号に開示され、これも、参照によって本明細書に援用される。
本発明は、血管形成バルーンと統合され得る、前方に指向される衝撃波を生成するためのさらに別の代替アプローチに関する。このアプローチはまた、衝撃波電極の他のタイプと併用されることができる。
米国特許第8,956,371号公報 米国特許第8,888,788号公報 米国特許出願公開第2015/0320432号公報
(概要)
管内のプラークまたは閉塞の処置のための衝撃波デバイスおよび方法が、本明細書に記載される。管は、患者の血管系内の血管または患者の泌尿器系内の尿管を含み得る。衝撃波デバイスの一実施例は、外側被覆と、ガイドワイヤ管腔を形成する内側部材とを含む。外側被覆および内側部材は、本デバイスの遠位端において接続され、外側被覆と内側部材との間の容積が、伝導性流体で充填可能である。第1の伝導性ワイヤおよび第2の伝導性ワイヤが、外側被覆と内側部材との間の容積内で、本デバイスの長さに沿って延在し、本デバイスの遠位端に近接して終了する。第1および第2のワイヤの長さは、絶縁され、第1および第2のワイヤの端部は、絶縁されていない。伝導性エミッタバンドが、第1および第2のワイヤの端部の周囲を囲み、第1のワイヤの端部とエミッタバンドとの間に第1のスパーク間隙を形成し、第2のワイヤの端部とエミッタバンドとの間に第2のスパーク間隙を形成する。容積が伝導性流体で充填され、高電圧パルスが第1および第2のワイヤを横断して印加されると、第1および第2の衝撃波が、第1および第2のスパーク間隙から開始される。
いくつかの実施例では、本デバイスはさらに、第1および第2のワイヤの端部に近接する領域において内側部材の周囲を囲む絶縁シースを含む。いくつかの変形例では、外側被覆は、血管形成バルーンを備える。いくつかの実施例では、エミッタバンドは、本デバイスの遠位端に第1および第2のワイヤよりも近接して延在する円筒管である。いくつかの実施例では、本デバイスはさらに、本デバイスの近位端に接続され、伝導性流体を外側被覆と内側部材との間の容積に提供するように構成されている流体ポンプと、本デバイスの遠位端に近接した入口を有し、外側被覆と内側部材との間の容積から伝導性流体を除去するように構成されている流体帰還ラインとを含む。流体ポンプおよび流体帰還ラインは、圧力下で、外側被覆と内側部材との間の容積内で伝導性流体を循環させるように構成されてもよい。いくつかの実施例では、本デバイスはさらに、流体帰還ラインの出口に圧力リリーフ弁を含む。
いくつかの実施例では、本デバイスはさらに、外側被覆と内側部材との間の容積内で、本デバイスの長さに沿って延在し、本デバイスの遠位端に近接して終了する、第3の伝導性ワイヤおよび第4の伝導性ワイヤを含む。第3および第4のワイヤの長さは、絶縁されてもよく、第3および第4のワイヤの端部は、絶縁されていなくてもよい。伝導性エミッタバンドは、第3および第4のワイヤの端部の周囲を囲み、第3のワイヤの端部とエミッタバンドとの間に第3のスパーク間隙を形成し、第4のワイヤの端部とエミッタバンドとの間に第4のスパーク間隙を形成してもよい。容積が伝導性流体で充填され、第2の高電圧パルスが第3および第4のワイヤを横断して印加されると、第3および第4の衝撃波が、第3および第4のスパーク間隙から開始されてもよい。いくつかの実施例では、伝導性流体は、生理食塩水、または、生理食塩水および造影剤の組み合わせを含む。いくつかの実施例では、本デバイスはさらに、本デバイスの中間場所に配置され、中間場所から少なくとも第3の衝撃波を開始させるように構成されている1つまたは複数の二次エミッタバンドを含む。
本方法の一実施例は、管の中に衝撃波デバイスを導入することと、衝撃波デバイスの遠位端が第1の処置領域に面するように、管内に衝撃波デバイスを前進させることと、第1および第2のワイヤを横断して高電圧パルスを印加し、第1および第2のワイヤとエミッタバンドとの間に形成される第1および第2のスパーク間隙から第1および第2の衝撃波を開始させることとを含む。第1および第2のワイヤならびにエミッタバンドを位置付けることは、実質的に前方方向に伝搬する第1および第2の衝撃波をもたらす。
いくつかの実施例では、本方法はさらに、印加するステップの後に、血管形成バルーンが第1の処置領域または第2の処置領域と整合されるように、さらに管内に衝撃波デバイスを前進させることと、血管形成バルーンを膨張させることとを含む。いくつかの実施例では、本方法はさらに、印加するステップの後に、本デバイスの中間場所における1つまたは複数の二次エミッタバンドが第1の処置領域または第2の処置領域と整合されるように、さらに管内に衝撃波デバイスを前進させることと、二次エミッタバンドから第3の衝撃波を開始させることとを含む。いくつかの実施例では、管は、患者の血管系の血管または患者の泌尿器系の尿管である。いくつかの実施例では、第1の処置領域は、慢性完全閉塞(CTO)、周辺カルシウム、または腎臓結石を含む。
図1は、いくつかの実施形態による、前方に指向される衝撃波を生成するための例示的衝撃波デバイスの破断斜視図を描写する。
図2は、いくつかの実施形態による、前方に指向される衝撃波を生成するための例示的衝撃波デバイスの側面断面図を描写する。
図3は、いくつかの実施形態による、前方に指向される衝撃波を生成するための例示的衝撃波デバイスの正面断面図を描写する。
図4は、いくつかの実施形態による、前方に指向される衝撃波を生成するための例示的衝撃波デバイスの拡張された側面断面図を描写する。
図5は、いくつかの実施形態による、例示的衝撃波デバイスの拡張された長さの側面図を描写する。
図6は、前方に指向される衝撃波を生成するための例示的方法のフローチャート表現である。
(詳細な説明)
慢性完全閉塞(CTO)または周辺カルシウム等の血管疾患を処置するために、または尿管内の結石または腎臓結石等の尿路疾患を処置するために、実質的に前方方向に伝搬する衝撃波を生成するためのデバイス、システム、および方法が、本明細書に説明される。本開示によると、衝撃波デバイスは、外側被覆と、ガイドワイヤ管腔を形成する内側部材とを含む。外側被覆および内側部材は、本デバイスの遠位端において接続される。第1の伝導性ワイヤおよび第2の伝導性ワイヤが、外側被覆と内側部材との間の容積内で、本デバイスの長さに沿って延在し、本デバイスの遠位端に近接して終了する。伝導性エミッタバンドが、第1および第2のワイヤの端部の周囲を囲み、第1のワイヤの端部とエミッタバンドとの間に第1のスパーク間隙を形成し、第2のワイヤの端部とエミッタバンドとの間に第2のスパーク間隙を形成する。
容積が伝導性流体(例えば、生理食塩水および/または撮像造影剤)で充填され、高電圧パルスが、第1および第2のワイヤを横断して印加されると、第1および第2の衝撃波が、第1および第2のスパーク間隙から開始されることができる。電圧は、種々のパルス持続時間にわたり、100〜10,000ボルトの範囲に及び得る。この高電圧は、ワイヤの端面にガス気泡を発生させ、電流のプラズマアークがエミッタバンドまで気泡を横断することをもたらし、急速に膨張および圧潰する気泡を生じさせ、これは、ひいては、本デバイスの遠位端に機械的衝撃波を生じさせ得る。ワイヤの端部との関係におけるエミッタバンドの位置付けは、本デバイスの遠位端に向かって実質的に前方方向に伝搬する衝撃波をもたらし得る。衝撃波は、伝導性流体を通して、および外側被覆を通して実質的に前方方向に機械的に伝導され、本デバイスの遠位端に面する閉塞またはカルシウムに影響を及ぼすように機械的力または圧力を印加してもよい。気泡のサイズ、膨張および圧潰率(ならびに、したがって、機械的力の大きさ、持続時間、および分布)は、電圧パルスの大きさおよび持続時間と、ワイヤの端部とエミッタバンドとの間の距離とに基づいて変動し得る。エミッタバンドは、使用の間に生成される高電圧レベルおよび強烈な機械力(例えば、数マイクロ秒に約1,000〜2,000psiまたは68〜136ATM)に耐え得る材料で作製されてもよい。例えば、エミッタバンドは、ステンレス鋼、タングステン、ニッケル、鉄、鋼、および同等物から作製されてもよい。
図1は、いくつかの実施形態による、前方に指向される衝撃波を生成するための例示的衝撃波デバイス100の破断斜視図を描写する。デバイス100は、外側被覆102(例えば、可撓性外側管)と、ガイドワイヤ114のための管腔を形成する内側部材104とを含む。外側被覆102および内側部材104は、デバイス100の遠位端において接続され、ガイドワイヤ114は、デバイス100から退出してもよい。外側被覆102と内側部材104との間のデバイス100の内部容積は、伝導性流体(例えば、生理食塩水および/または撮像造影剤)で充填されてもよい。2つの絶縁される伝導性ワイヤ106(例えば、絶縁銅ワイヤ)が、内部容積内で、デバイス100の長さに沿って延在する。1つのワイヤ106のみが、図1で可視であるが、第2のワイヤ106は、図2−3に示されるように、内側部材104の対向側に沿って延在する。2つのワイヤ106は、ガイドワイヤが内側部材104によって形成される管腔から退出する、デバイス100の遠位端の近傍で終了する。2つのワイヤ106の端部は、非絶縁部分(図示せず)を含む。例えば、2つのワイヤの端部における平坦な円形表面は、絶縁されていなくてもよい。エミッタバンド108が、2つのワイヤ106の端部の周囲で内部容積内に位置付けられる。エミッタバンド108は、結合される内側部材104および2つのワイヤ106の合計の直径より大きい直径を伴う伝導性の円筒であってもよく、これにより、エミッタバンドが、図2に示されるように、ワイヤに接触することなく2つのワイヤ106の端部の周囲を囲む。絶縁シース110(例えば、ポリイミド絶縁体)が、内側部材104の周囲に位置付けられ、内側部材104から2つのワイヤ106を分離し、さらに2つのワイヤ106を相互から絶縁してもよい。このように、2つのワイヤ106の間の好ましい伝導性経路は、エミッタバンド108を通る。高電圧パルスが、2つのワイヤ106を横断して印加されると、電流が、1つのワイヤの非絶縁端部からエミッタバンド108までアークを発生させ、次いで、再び、エミッタバンド108から他のワイヤの非絶縁端部までアークを発生させる。その結果、衝撃波が、衝撃波デバイス100の遠位端において開始され、これは、次いで、伝導性流体および外側被覆102の壁を通して伝搬し、閉塞または石灰沈着に影響を及ぼす。
いくつかの実施形態では、デバイス100は、ワイヤ106から90度だけオフセットされたワイヤの第2の対(図示せず)を含んでもよい。例えば、ワイヤ106が0度および180度に位置付けられる場合、ワイヤの第2の対は、90度および270度に位置付けられてもよい。ワイヤの第2の対はまた、デバイス100の遠位端近傍で終了し、それらの端部に非絶縁部分を含む。エミッタバンド108は、同様に、ワイヤの第2の対の端部の周囲を囲む。別個の高電圧パルスが、ワイヤの第2の対を横断して印加され、エミッタバンド108を用いてアークの第2の対を発生させ得る。その結果、衝撃波の第2のセットが、デバイス100の遠位端から開始される。ワイヤ106の第1の対およびワイヤの第2の対は、交互にアクティブ化されてもよく、これは、衝撃波をさらに拡散させることによって、デバイス100の有効性を改善し得る。
デバイス100の遠位端の近傍に入口を伴う流体帰還ライン112が、内部容積から伝導性流体を引き込む一方、流体ポンプ(図示せず)が、デバイス100の近位端における流体入口(図5に示される)を介して付加的な伝導性流体を送り込む。このようにして、流体帰還ライン112および流体ポンプは、圧力下で、内部容積内で伝導性流体を循環させる。伝導性流体の循環は、デバイス100によって発生させられる気泡が、先端内の限定される空間に起因してデバイス100の遠位先端内に捕捉されることを防止し得る。さらに、伝導性流体の循環は、デバイス100および処置部位を冷却することを補助し得る。
図2は、いくつかの実施形態による、前方に指向される衝撃波を生成するための例示的衝撃波デバイス100の側面断面図を描写する。図2に示されるように、2つの伝導性ワイヤ106(例えば、ポリイミド絶縁銅ワイヤ)が、内側部材104の対向側に沿って位置付けられる。ワイヤ106はそれぞれ、非絶縁ワイヤ端部202を含む。絶縁シース110(例えば、ポリイミド管類)は、非絶縁ワイヤ端部202に近接する領域内に位置付けられ、電流が一方のワイヤ端部から他方のワイヤ端部までアークを発生させる可能性を減少させる。エミッタバンド108は、2つのスパーク間隙がワイヤ端部202のそれぞれとエミッタバンド108との間に形成されるように、ワイヤ端部202よりも前方の縁がデバイス100の遠位端に近接する状態に位置付けられる。ワイヤ端部202、絶縁シース110、およびエミッタバンド108を位置付けることは、高電圧パルスが2つのワイヤ106を横断して印加されると、電流が、1つのワイヤの非絶縁端部からエミッタバンド108までアークを発生させ、次いで、エミッタバンド108から他方のワイヤの非絶縁端部まで再びアークを発生させるようにする。その結果、衝撃波が、衝撃波デバイス100の遠位端において開始され、これは、次いで、伝導性流体および外側被覆102の壁を通して伝搬し、閉塞または石灰沈着に影響を及ぼす。ワイヤ端部202よりもエミッタバンド108を本デバイスの遠位端に近接して位置付けることは、衝撃波が実質的に前方方向(例えば、デバイス100の遠位端から外に長手方向)に伝搬するように促すことに役立つ。衝撃波は、血管系の領域を処置するために施術者によって望ましくあり得るように、繰り返して生成されてもよい。
図3は、いくつかの実施形態による、前方に指向される衝撃波を生成するための例示的衝撃波デバイス100の正面断面図を描写する。図3に示されるように、エミッタバンド108は、2つの伝導性ワイヤ106(例えば、絶縁銅ワイヤ)および流体帰還ライン112の周囲を囲む。流体帰還ライン112は、本デバイスの内部容積から伝導性流体を引き込む入口を含み、伝導性流体がデバイス100の遠位端内で循環されることを可能にする。
図4は、いくつかの実施形態による、前方に指向される衝撃波を生成するための例示的衝撃波デバイス100の拡張された側面断面図を描写する。図4に示されるように、いくつかの実施形態では、デバイス100の外側被覆は、血管形成バルーン402を含む。バルーン402は、本デバイスの内部容積の中に付加的な流体を圧送することによって膨張させられてもよい。バルーン402は、処置領域に衝撃波を印加する前または後に膨張させられてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、前方に指向される衝撃波が、デバイス100の遠位端におけるエミッタバンド108を使用して開始され、閉塞を分解した後、デバイス100は、患者の血管の中にさらに前進させられ、バルーン402は、閉塞の領域内で膨張させられ、その領域をさらに処置する。
いくつかの実施形態では、衝撃波デバイス100は、デバイス100の中間場所の中に位置する二次エミッタバンド404を含んでもよい。図4に示されるデバイス100は、2つの二次エミッタバンド404を含むが、種々の数の二次バンド404が、使用されてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、デバイス100は、単一の二次エミッタバンド404を含んでもよい。他の実施形態では、デバイス100は、5つまたはそれよりも多い二次エミッタバンド404を含んでもよい。二次エミッタバンド404は、種々の技法を使用して衝撃波を生成してもよい。例えば、二次エミッタバンド404は、米国特許第8,888,788号および米国出願第15/346,132号(これらは、これらの全体が参照によって本明細書に援用される)に説明されるもの等の、薄型または同一平面状の電極を使用して衝撃波を生成してもよい。衝撃波は、二次エミッタバンド404の中間場所から実質的に半径方向に放射してもよい。いくつかの実施形態では、二次エミッタバンド404は、デバイス100の遠位端におけるエミッタバンド108から独立して衝撃波を開始させてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、前方に指向される衝撃波が、デバイス100の遠位端におけるエミッタバンド108を使用して開始され、閉塞を分解した後、デバイス100が、二次エミッタバンド404の中間場所が閉塞の領域と整合されるまで、患者の血管の中にさらに前進させられる。次いで、付加的な衝撃波が、二次エミッタバンド404から開始され、その領域をさらに処置してもよい。独立的な動作を可能にするために、付加的な伝導性ワイヤが、高電圧源と二次エミッタバンド404との間に提供されてもよい。
いくつかの実施形態では、エミッタバンド108から前方に指向される衝撃波、二次エミッタバンド404から半径方向に指向される衝撃波、および血管形成バルーン402の膨張が、種々のシーケンスおよび組み合わせで利用され、管内のプラークまたは閉塞を処置してもよい。管は、患者の血管系内の血管または患者の泌尿器系内の尿管を含み得る。
図5は、いくつかの実施形態による、例示的衝撃波デバイス100の拡張された長さの側面図を描写する。衝撃波デバイス100は、流体源、および伝導性流体を流体入口502を介してデバイス100の内部容積の中に導入する流体ポンプ(図示せず)と流体連通してもよい。流体ポンプは、ある圧力まで、流体で内部容積を充填してもよい。伝導性流体は、図1および図3に示される流体帰還ラインの中に流体を引き込み、次いで、それを廃棄出口504を通して一掃することによって、デバイス100の内部容積内で循環されてもよい。廃棄出口504は、伝導性流体が循環される間、本デバイスの内部容積内の流体圧力を維持するために圧力リリーフ弁を含んでもよい。伝導性流体の循環は、デバイス100によって発生させられる気泡が、先端内の限定される空間に起因してデバイス100の遠位先端内に捕捉されることを防止し得る。捕捉された気泡は、後続の衝撃波がデバイス100から伝搬することを遮断し得、したがって、それらの蓄積を防止することは、有益である。いくつかの実施形態では、廃棄出口504は、流体ポンプが廃棄流体を再循環させるように、流体源に接続されてもよい。
図6は、前方に指向される衝撃波を生成するための例示的方法のフローチャート表現である。図6に描写されるように、衝撃波デバイスが、管の中に導入される(602)。管は、患者の血管系内の血管または患者の泌尿器系内の尿管を含み得る。衝撃波デバイスは、図1−5を参照して説明される、デバイス100であってもよい。衝撃波デバイスは、本デバイスの遠位端が第1の処置領域に面するように、管内に前進させられる(604)。第1の処置領域は、慢性完全閉塞(CTO)、周辺カルシウム、腎臓結石、または他の閉塞もしくは結石を含み得る。いったん衝撃波デバイスの遠位端が、第1の処置領域に面するようになると、高電圧パルスが、第1および第2のワイヤを横断して印加され、第1および第2のワイヤとエミッタバンドとの間に形成される第1および第2のスパーク間隙から第1および第2の衝撃波を開始させる(606)。第1および第2のワイヤならびにエミッタバンドの位置付けに起因して、第1および第2の衝撃波は、衝撃波デバイスから実質的に前方方向に伝搬し、第1の処置区域内の閉塞またはカルシウムに影響を及ぼす。いくつかの実施形態では、衝撃波デバイスは、次いで、血管形成バルーンが第1の処置領域または第2の処置領域と整合されるように、さらに管内に前進させられてもよい(608)。血管形成バルーンは、次いで、第1または第2の処置領域内で膨張させられてもよい(610)。このようにして、従来の血管形成バルーン処置が、1つまたは複数の処置領域を処置するために、衝撃波処置が適用された後に適用されてもよい。代替として、または加えて、いくつかの実施形態では、衝撃波デバイスは、本デバイスの中間場所における二次エミッタバンドが第1の処置領域もしくは第2の処置領域と整合されるように、さらに管内に前進させられてもよい(612)。第3の衝撃波が、次いで、第1または第2の処置区域を処置するために、付加的な衝撃波を印加するように二次エミッタバンドから開始されてもよい(614)。ステップ604−614が、患者を処置するために適切であるとき、種々のシーケンスまたは組み合わせで実行され、必要に応じて繰り返されてもよい。
本発明は、特に、その実施形態を参照して示され、説明されているが、形態および詳細における種々の変更が、本発明の範囲から逸脱することなくなされ得ることが、当業者によって理解されるであろう。上記で説明される実施形態の全てに関して、本方法のステップは、順次に実施される必要はない。

Claims (17)

  1. 衝撃波デバイスであって、
    外側被覆と、
    内側部材であって、前記外側被覆および内側部材が、前記デバイスの遠位端に接続され、前記外側被覆と前記内側部材との間の容積が、伝導性流体で充填可能である、内側部材と、
    前記外側被覆と前記内側部材との間の前記容積内で前記デバイスの長さに沿って延在し、前記デバイスの遠位端に近接して終了する、第1の伝導性ワイヤおよび第2の伝導性ワイヤであって、前記第1および第2のワイヤの長さは、絶縁され、前記第1および第2のワイヤの遠位端近傍で前記第1および第2のワイヤのそれぞれにおいて非絶縁部分が存在する、第1の伝導性ワイヤおよび第2の伝導性ワイヤと、
    前記第1および第2のワイヤの端部の周囲を囲む伝導性エミッタバンドであって、前記伝導性エミッタバンドは、前記第1のワイヤの端部と前記エミッタバンドとの間に第1のスパーク間隙を形成し、前記第2のワイヤの端部と前記エミッタバンドとの間に第2のスパーク間隙を形成し、前記容積が前記伝導性流体で充填され、高電圧パルスが前記第1および第2のワイヤを横断して印加されると、第1および第2の衝撃波が、前記第1および第2のスパーク間隙から開始される、伝導性エミッタバンドと
    を備える、デバイス。
  2. 前記第1および第2のワイヤの端部に近接する領域において前記内側部材の周囲を囲む絶縁シースをさらに備える、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記外側被覆は、血管形成バルーンを備える、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記エミッタバンドは、前記デバイスの遠位端に第1および第2のワイヤの端部よりも近接して延在する円筒管である、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記デバイスの近位端に接続され、伝導性流体を前記外側被覆と前記内側部材との間の前記容積に提供するように構成されている流体ポンプと、
    前記デバイスの遠位端に近接した入口を有し、前記外側被覆と前記内側部材との間の前記容積から前記伝導性流体を除去するように構成されている流体帰還ラインと
    をさらに備え、前記流体ポンプおよび流体帰還ラインは、圧力下で、前記外側被覆と前記内側部材との間の前記容積内で前記伝導性流体を循環させるように構成されている、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記流体帰還ラインの出口に圧力リリーフ弁をさらに備える、請求項5に記載のデバイス。
  7. 前記外側被覆と前記内側部材との間の前記容積内で、前記デバイスの長さに沿って延在し、前記デバイスの遠位端に近接して終了する、第3の伝導性ワイヤおよび第4の伝導性ワイヤであって、前記第3および第4のワイヤの長さは、絶縁され、前記第3および第4のワイヤの遠位端近傍で前記第3および第4のワイヤのそれぞれにおいて非絶縁部分が存在する、第3の伝導性ワイヤおよび第4の伝導性ワイヤ
    をさらに備え、前記伝導性エミッタバンドは、前記第3および第4のワイヤの端部の周囲を囲み、前記第3のワイヤの端部と前記エミッタバンドとの間に第3のスパーク間隙を形成し、前記第4のワイヤの端部と前記エミッタバンドとの間に第4のスパーク間隙を形成し、前記容積が前記伝導性流体で充填され、第2の高電圧パルスが前記第3および第4のワイヤを横断して印加されると、第3および第4の衝撃波が、前記第3および第4のスパーク間隙から開始される、請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記伝導性流体は、生理食塩水、または、生理食塩水および造影剤の組み合わせを含む、請求項1に記載のデバイス。
  9. 前記デバイスの中間場所に配置され、前記中間場所から第3の衝撃波を開始させるように構成されている1つまたは複数の二次エミッタバンドをさらに備える、請求項1に記載のデバイス。
  10. 前記内側部材は、ガイドワイヤ管腔を含む、請求項1に記載のデバイス。
  11. 血管プラークを処置するための方法であって、
    衝撃波デバイスを患者の血管系の中に導入することであって、前記衝撃波デバイスは、
    外側被覆と、
    内側部材であって、前記外側被覆および内側部材は、前記デバイスの遠位端に接続され、前記外側被覆と前記内側部材との間の容積は、伝導性流体で充填される、内側部材と、
    前記外側被覆と前記内側部材との間の前記容積内で前記デバイスの長さに沿って延在し、前記デバイスの遠位端に近接して終了する、第1の伝導性ワイヤおよび第2の伝導性ワイヤであって、前記第1および第2のワイヤの長さは、絶縁され、前記第1および第2のワイヤの遠位端近傍で前記第1および第2のワイヤのそれぞれにおいて非絶縁部分が存在する、第1の伝導性ワイヤおよび第2の伝導性ワイヤと、
    前記第1および第2のワイヤの端部の周囲を囲む伝導性エミッタバンドであって、前記第1のワイヤの端部と前記エミッタバンドとの間に第1のスパーク間隙を形成し、前記第2のワイヤの端部と前記エミッタバンドとの間に第2のスパーク間隙を形成する伝導性エミッタバンドと
    を備える、ことと、
    前記衝撃波デバイスの遠位端が第1の処置領域に面するように、前記血管系内に前記衝撃波デバイスを前進させることと、
    前記第1および第2のワイヤを横断して高電圧パルスを印加し、前記第1および第2のスパーク間隙から第1および第2の衝撃波を開始させることと
    を含む、方法。
  12. 前記外側被覆は、血管形成バルーンを備え、前記方法はさらに、
    前記印加するステップの後に、前記血管形成バルーンが前記第1の処置領域と整合されるように、さらに前記血管内に前記衝撃波デバイスを前進させることと、
    前記血管形成バルーンを膨張させることと
    を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記外側被覆は、血管形成バルーンを備え、前記方法はさらに、
    前記印加するステップの後に、前記血管形成バルーンが第2の処置領域と整合されるように、さらに前記血管内に前記衝撃波デバイスを前進させることと、
    前記血管形成バルーンを膨張させることと
    を含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記衝撃波デバイスはさらに、前記デバイスの中間場所に配置されている1つまたは複数の二次エミッタバンドを備え、前記方法はさらに、
    前記印加するステップの後に、前記1つまたは複数の二次エミッタバンドの中間場所が前記第1の処置領域と整合されるように、さらに前記血管内に前記衝撃波デバイスを前進させることと、
    前記1つまたは複数の二次エミッタバンドから第3の衝撃波を開始させることと
    を含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記衝撃波デバイスはさらに、前記デバイスの中間場所に配置されている1つまたは複数の二次エミッタバンドを備え、前記方法はさらに、
    前記印加するステップの後に、前記1つまたは複数の二次エミッタバンドの中間場所が第2の処置領域と整合されるように、さらに前記血管内に前記衝撃波デバイスを前進させることと、
    前記1つまたは複数の二次エミッタバンドから第3の衝撃波を開始させることと
    を含む、請求項11に記載の方法。
  16. 管は、患者の血管系の血管または患者の泌尿器系の尿管である、請求項11に記載の方法。
  17. 第1の処置領域は、慢性完全閉塞(CTO)、周辺カルシウム、または腎臓結石を含む、請求項11に記載の方法。
JP2019569918A 2017-06-19 2018-05-29 前方に指向される衝撃波を生成するためのデバイスおよび方法 Active JP7142035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022070706A JP7364735B2 (ja) 2017-06-19 2022-04-22 前方に指向される衝撃波を生成するためのデバイスおよび方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762521994P 2017-06-19 2017-06-19
US62/521,994 2017-06-19
PCT/US2018/034855 WO2018236551A1 (en) 2017-06-19 2018-05-29 DEVICE AND METHOD FOR GENERATING SHOCKWAVES DIRECTED FORWARD

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022070706A Division JP7364735B2 (ja) 2017-06-19 2022-04-22 前方に指向される衝撃波を生成するためのデバイスおよび方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020524032A true JP2020524032A (ja) 2020-08-13
JP2020524032A5 JP2020524032A5 (ja) 2021-06-10
JP7142035B2 JP7142035B2 (ja) 2022-09-26

Family

ID=62599765

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569918A Active JP7142035B2 (ja) 2017-06-19 2018-05-29 前方に指向される衝撃波を生成するためのデバイスおよび方法
JP2022070706A Active JP7364735B2 (ja) 2017-06-19 2022-04-22 前方に指向される衝撃波を生成するためのデバイスおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022070706A Active JP7364735B2 (ja) 2017-06-19 2022-04-22 前方に指向される衝撃波を生成するためのデバイスおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10966737B2 (ja)
EP (2) EP3641672B1 (ja)
JP (2) JP7142035B2 (ja)
CN (2) CN116531055A (ja)
ES (2) ES2960728T3 (ja)
WO (1) WO2018236551A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7364735B2 (ja) 2017-06-19 2023-10-18 ショックウェーブ メディカル, インコーポレイテッド 前方に指向される衝撃波を生成するためのデバイスおよび方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11103262B2 (en) 2018-03-14 2021-08-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon-based intravascular ultrasound system for treatment of vascular lesions
US11819229B2 (en) 2019-06-19 2023-11-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon surface photoacoustic pressure wave generation to disrupt vascular lesions
AU2019290401A1 (en) 2018-06-21 2021-01-07 Shockwave Medical, Inc. System for treating occlusions in body lumens
EP3870092A1 (en) 2018-10-24 2021-09-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Photoacoustic pressure wave generation for intravascular calcification disruption
US11826092B2 (en) * 2018-10-25 2023-11-28 Medtronic Vascular, Inc. Cavitation guidewire
US11266425B2 (en) 2018-10-25 2022-03-08 Medtronic Vascular, Inc. Cavitation catheter
CN111067591A (zh) * 2019-06-14 2020-04-28 谱创医疗科技(上海)有限公司 用于穿过病变位点的冲击波发生系统
US11717139B2 (en) 2019-06-19 2023-08-08 Bolt Medical, Inc. Plasma creation via nonaqueous optical breakdown of laser pulse energy for breakup of vascular calcium
US11660427B2 (en) 2019-06-24 2023-05-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Superheating system for inertial impulse generation to disrupt vascular lesions
US11517713B2 (en) 2019-06-26 2022-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Light guide protection structures for plasma system to disrupt vascular lesions
JP2022548781A (ja) 2019-09-24 2022-11-21 ショックウェーブ メディカル, インコーポレイテッド 身体管腔内の血栓を治療するためのシステム
ES2968360T3 (es) * 2019-09-24 2024-05-09 Shockwave Medical Inc Electrodos de bajo perfil para un catéter de ondas de choque
US11583339B2 (en) 2019-10-31 2023-02-21 Bolt Medical, Inc. Asymmetrical balloon for intravascular lithotripsy device and method
US20210267685A1 (en) * 2020-02-27 2021-09-02 Bolt Medical, Inc. Fluid recirculation system for intravascular lithotripsy device
US11672599B2 (en) 2020-03-09 2023-06-13 Bolt Medical, Inc. Acoustic performance monitoring system and method within intravascular lithotripsy device
US20210290286A1 (en) 2020-03-18 2021-09-23 Bolt Medical, Inc. Optical analyzer assembly and method for intravascular lithotripsy device
US11707323B2 (en) 2020-04-03 2023-07-25 Bolt Medical, Inc. Electrical analyzer assembly for intravascular lithotripsy device
US11992232B2 (en) 2020-10-27 2024-05-28 Shockwave Medical, Inc. System for treating thrombus in body lumens
WO2022125807A1 (en) 2020-12-11 2022-06-16 Shockwave Medical, Inc. Lesion crossing shock wave catheter
CN112869825A (zh) * 2021-01-06 2021-06-01 苏州中荟医疗科技有限公司 一种用于产生震波的电极装置及使用方法
US11672585B2 (en) 2021-01-12 2023-06-13 Bolt Medical, Inc. Balloon assembly for valvuloplasty catheter system
US11484327B2 (en) 2021-02-26 2022-11-01 Fastwave Medical Inc. Intravascular lithotripsy
US11911056B2 (en) 2021-02-26 2024-02-27 Fastwave Medical Inc. Intravascular lithotripsy
US11944331B2 (en) 2021-02-26 2024-04-02 Fastwave Medical Inc. Intravascular lithotripsy
US11648057B2 (en) 2021-05-10 2023-05-16 Bolt Medical, Inc. Optical analyzer assembly with safety shutdown system for intravascular lithotripsy device
CN113288420B (zh) * 2021-05-24 2022-08-16 哈尔滨医科大学 一种球囊系统及血管钙化治疗装置
US11806075B2 (en) 2021-06-07 2023-11-07 Bolt Medical, Inc. Active alignment system and method for laser optical coupling
CN113367768B (zh) * 2021-06-11 2023-03-21 南京欣科医疗器械有限公司 一种具有集成电场发生机构的冲击波球囊导管
US11801066B2 (en) 2021-08-05 2023-10-31 Nextern Innovation, Llc Systems, devices and methods for selection of arc location within a lithoplasty balloon spark gap
US11896248B2 (en) 2021-08-05 2024-02-13 Nextern Innovation, Llc Systems, devices and methods for generating subsonic pressure waves in intravascular lithotripsy
US11877761B2 (en) 2021-08-05 2024-01-23 Nextern Innovation, Llc Systems, devices and methods for monitoring voltage and current and controlling voltage of voltage pulse generators
US11957369B2 (en) 2021-08-05 2024-04-16 Nextern Innovation, Llc Intravascular lithotripsy systems and methods
WO2023069902A1 (en) 2021-10-19 2023-04-27 Shockwave Medical, Inc. Intravascular lithotripsy catheter with interfering shock waves
US11839391B2 (en) 2021-12-14 2023-12-12 Bolt Medical, Inc. Optical emitter housing assembly for intravascular lithotripsy device
WO2023235665A1 (en) 2022-06-01 2023-12-07 Fastwave Medical Inc. Intravascular lithotripsy
CN115778485B (zh) * 2022-12-02 2023-11-07 鑫易舟(上海)医疗器械有限公司 冲击波发生装置、冲击波发生系统和方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135648A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 オリンパス光学工業株式会社 放電砕石プロ−ブ
JPS62275446A (ja) * 1986-05-21 1987-11-30 オリンパス光学工業株式会社 放電砕石装置
JP2014208305A (ja) * 2008-06-13 2014-11-06 ディージェイティー、 エルエルシー 衝撃波バルーンカテーテル装置
JP2015528327A (ja) * 2012-08-06 2015-09-28 ショックウェーブ メディカル, インコーポレイテッド 血管形成術用衝撃波カテーテルのための薄型電極

Family Cites Families (191)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3413976A (en) 1963-07-29 1968-12-03 G Elektrotekhnichesky Zd Vef Arrangement for removal of concretions from urinary tract
AT309663B (de) 1971-05-14 1973-08-27 Phil Heinz Schmidt Kloiber Dr Einrichtung zum Zerstören von Steinen in der Harnblase, im Harnleiter, in der Niere u. dgl.
US3902499A (en) 1974-01-02 1975-09-02 Hoffman Saul Stone disintegrator
US4027674A (en) 1975-06-06 1977-06-07 Tessler Arthur N Method and device for removing concretions within human ducts
US4030505A (en) 1975-11-28 1977-06-21 Calculus Instruments Ltd. Method and device for disintegrating stones in human ducts
US4900303A (en) 1978-03-10 1990-02-13 Lemelson Jerome H Dispensing catheter and method
JPS6029828B2 (ja) 1978-11-20 1985-07-12 株式会社ウオルブロ−・フア−イ−スト ロ−タリスロットル弁式気化器
DE3038445A1 (de) 1980-10-11 1982-05-27 Dornier Gmbh, 7990 Friedrichshafen Stosswellengenerator fuer medizinische anwendungsfaelle
US4685458A (en) 1984-03-01 1987-08-11 Vaser, Inc. Angioplasty catheter and method for use thereof
JPS60191353U (ja) 1984-05-25 1985-12-18 日立工機株式会社 インクリボンの送行制御装置
US4671254A (en) 1985-03-01 1987-06-09 Memorial Hospital For Cancer And Allied Diseases Non-surgical method for suppression of tumor growth
US5176675A (en) 1985-04-24 1993-01-05 The General Hospital Corporation Use of lasers to break down objects for removal from within the body
DE3543881C1 (de) 1985-12-12 1987-03-26 Dornier Medizintechnik Unterwasser-Elektrode fuer die beruehrungsfreie Lithotripsie
JPS6299210U (ja) 1985-12-12 1987-06-24
US4662126A (en) 1986-05-23 1987-05-05 Fike Corporation Vibration resistant explosion control vent
US4878495A (en) 1987-05-15 1989-11-07 Joseph Grayzel Valvuloplasty device with satellite expansion means
US4813934A (en) 1987-08-07 1989-03-21 Target Therapeutics Valved catheter device and method
JPH01145074A (ja) 1987-12-01 1989-06-07 Terumo Corp バルーンカテーテル
US5154722A (en) 1988-05-05 1992-10-13 Circon Corporation Electrohydraulic probe having a controlled discharge path
AU3696989A (en) 1988-05-18 1989-12-12 Kasevich Associates, Inc. Microwave balloon angioplasty
EP0355177A1 (de) 1988-08-17 1990-02-28 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zum berührungslosen Zertrümmern von Konkrementen im Körper eines Lebewesens
US4955377A (en) 1988-10-28 1990-09-11 Lennox Charles D Device and method for heating tissue in a patient's body
US5246447A (en) 1989-02-22 1993-09-21 Physical Sciences, Inc. Impact lithotripsy
US5425735A (en) 1989-02-22 1995-06-20 Psi Medical Products, Inc. Shielded tip catheter for lithotripsy
US5281231A (en) 1989-02-22 1994-01-25 Physical Sciences, Inc. Impact lithotrypsy
SE465600B (sv) 1989-03-21 1991-10-07 Hans Wiksell Trigganordning foer utloesande av chockvaag
US5078717A (en) 1989-04-13 1992-01-07 Everest Medical Corporation Ablation catheter with selectively deployable electrodes
US5046503A (en) 1989-04-26 1991-09-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Angioplasty autoperfusion catheter flow measurement method and apparatus
DE3937904C2 (de) 1989-11-15 1994-05-11 Dornier Medizintechnik Verbesserung des Zündverhaltens an einer Unterwasser-Funkenstrecke
US5002085A (en) 1990-02-12 1991-03-26 Bs&B Safety Systems, Inc. Low pressure non-fragmenting rupture disks
US5061240A (en) 1990-04-02 1991-10-29 George Cherian Balloon tip catheter for venous valve ablation
US5057103A (en) 1990-05-01 1991-10-15 Davis Emsley A Compressive intramedullary nail
DE4016054A1 (de) 1990-05-18 1991-11-21 Dornier Medizintechnik Funkenstrecke fuer die lithotripsie
US5364393A (en) 1990-07-02 1994-11-15 Heart Technology, Inc. Tissue dissipative recanalization catheter
US5103804A (en) 1990-07-03 1992-04-14 Boston Scientific Corporation Expandable tip hemostatic probes and the like
FR2666231A1 (fr) 1990-09-04 1992-03-06 Cannon Robert Catheter et appareil pour le traitement notamment des embolies pulmonaires.
US5152767A (en) 1990-11-23 1992-10-06 Northgate Technologies, Inc. Invasive lithotripter with focused shockwave
US5324255A (en) 1991-01-11 1994-06-28 Baxter International Inc. Angioplasty and ablative devices having onboard ultrasound components and devices and methods for utilizing ultrasound to treat or prevent vasopasm
US5152768A (en) 1991-02-26 1992-10-06 Bhatta Krishna M Electrohydraulic lithotripsy
US5295958A (en) 1991-04-04 1994-03-22 Shturman Cardiology Systems, Inc. Method and apparatus for in vivo heart valve decalcification
US5395335A (en) 1991-05-24 1995-03-07 Jang; G. David Universal mode vascular catheter system
US5431173A (en) * 1991-05-29 1995-07-11 Origin Medsystems, Inc. Method and apparatus for body structure manipulation and dissection
EP0606390A4 (en) 1991-10-03 1994-12-07 Gen Hospital Corp VASODILATION APPARATUS AND METHOD.
US6406486B1 (en) 1991-10-03 2002-06-18 The General Hospital Corporation Apparatus and method for vasodilation
US6179824B1 (en) 1993-05-10 2001-01-30 Arthrocare Corporation System and methods for electrosurgical restenosis of body lumens
EP0571306A1 (fr) 1992-05-22 1993-11-24 LASER MEDICAL TECHNOLOGY, Inc. Dispositif et procédé pour enlever des dépôts sur les parois de passages
US5254121A (en) 1992-05-22 1993-10-19 Meditron Devices, Inc. Method and device for removing concretions within human ducts
US5362309A (en) 1992-09-14 1994-11-08 Coraje, Inc. Apparatus and method for enhanced intravascular phonophoresis including dissolution of intravascular blockage and concomitant inhibition of restenosis
JPH06125915A (ja) 1992-10-21 1994-05-10 Inter Noba Kk カテーテル式医療機器
DE69417465T2 (de) 1993-02-05 1999-07-22 Joe W And Dorothy Dorsett Brow Ultraschallballonkatheter für Angioplastik
US5321715A (en) 1993-05-04 1994-06-14 Coherent, Inc. Laser pulse format for penetrating an absorbing fluid
CA2118886C (en) 1993-05-07 1998-12-08 Dennis Vigil Method and apparatus for dilatation of a stenotic vessel
US5417208A (en) 1993-10-12 1995-05-23 Arrow International Investment Corp. Electrode-carrying catheter and method of making same
US8025661B2 (en) 1994-09-09 2011-09-27 Cardiofocus, Inc. Coaxial catheter instruments for ablation with radiant energy
JP3594610B2 (ja) 1994-09-21 2004-12-02 エイチエムティー ハイ メディカル テクノロジーズ エントヴィックルングス−ウント フェアトリープス アクチエンゲゼルシャフト 医療用衝撃波発生装置
US5603731A (en) 1994-11-21 1997-02-18 Whitney; Douglass G. Method and apparatus for thwarting thrombosis
DE19504261A1 (de) 1995-02-09 1996-09-12 Krieg Gunther Angioplastie-Katheter zum Erweitern und/oder Eröffnen von Blutgefäßen
US5582578A (en) 1995-08-01 1996-12-10 Duke University Method for the comminution of concretions
CN1204242A (zh) 1995-10-13 1999-01-06 血管转换公司 为动脉阻塞物加设旁路和/或其他经血管操作的方法和装置
US20020045890A1 (en) 1996-04-24 2002-04-18 The Regents Of The University O F California Opto-acoustic thrombolysis
US6544276B1 (en) 1996-05-20 2003-04-08 Medtronic Ave. Inc. Exchange method for emboli containment
US6024718A (en) 1996-09-04 2000-02-15 The Regents Of The University Of California Intraluminal directed ultrasound delivery device
US5846218A (en) 1996-09-05 1998-12-08 Pharmasonics, Inc. Balloon catheters having ultrasonically driven interface surfaces and methods for their use
US6352535B1 (en) 1997-09-25 2002-03-05 Nanoptics, Inc. Method and a device for electro microsurgery in a physiological liquid environment
US6083232A (en) 1996-09-27 2000-07-04 Advanced Cardivascular Systems, Inc. Vibrating stent for opening calcified lesions
DE19717790A1 (de) 1997-04-26 1998-10-29 Convergenza Ag Vorrichtung mit einem therapeutischen Katheter
DE19718513C5 (de) 1997-05-02 2010-06-02 Sanuwave, Inc., Vorrichtung zur Erzeugung akustischer Stoßwellen, insbesondere für die medizinische Anwendung
DE19718512C1 (de) 1997-05-02 1998-06-25 Hmt Ag Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Stoßwellen für medizinische Anwendungen
US6024740A (en) 1997-07-08 2000-02-15 The Regents Of The University Of California Circumferential ablation device assembly
US5931805A (en) 1997-06-02 1999-08-03 Pharmasonics, Inc. Catheters comprising bending transducers and methods for their use
CA2294927C (en) 1997-07-08 2008-09-23 The Regents Of The University Of California Circumferential ablation device assembly and method
US6500174B1 (en) 1997-07-08 2002-12-31 Atrionix, Inc. Circumferential ablation device assembly and methods of use and manufacture providing an ablative circumferential band along an expandable member
JP2001520070A (ja) 1997-10-21 2001-10-30 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア 血管からの血栓光音響除去
CZ297145B6 (cs) 1997-10-24 2006-09-13 Medipool Treuhand- Und Beteiligungsgesellschaft Für Medizintechnik Gmbh Zpusob prizpusobení vzdálenosti elektrod jiskriste v elektrohydraulických systémech s rázovou vlnou
US6267747B1 (en) 1998-05-11 2001-07-31 Cardeon Corporation Aortic catheter with porous aortic root balloon and methods for inducing cardioplegic arrest
US6440124B1 (en) 1998-07-22 2002-08-27 Endovasix, Inc. Flexible flow apparatus and method for the disruption of occlusions
US6755821B1 (en) 1998-12-08 2004-06-29 Cardiocavitational Systems, Inc. System and method for stimulation and/or enhancement of myocardial angiogenesis
US6210408B1 (en) 1999-02-24 2001-04-03 Scimed Life Systems, Inc. Guide wire system for RF recanalization of vascular blockages
US6277138B1 (en) 1999-08-17 2001-08-21 Scion Cardio-Vascular, Inc. Filter for embolic material mounted on expandable frame
US6398792B1 (en) 1999-06-21 2002-06-04 O'connor Lawrence Angioplasty catheter with transducer using balloon for focusing of ultrasonic energy and method for use
DE19929112A1 (de) 1999-06-24 2001-01-11 Ferton Holding Sa Medizinisches Instrument zur Behandlung von biologischem Gewebe sowie Verfahren zum Übertragen von Druckwellen
US6524251B2 (en) 1999-10-05 2003-02-25 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Ultrasonic device for tissue ablation and sheath for use therewith
US6652547B2 (en) 1999-10-05 2003-11-25 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Apparatus and method of removing occlusions using ultrasonic medical device operating in a transverse mode
US20040097996A1 (en) 1999-10-05 2004-05-20 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Apparatus and method of removing occlusions using an ultrasonic medical device operating in a transverse mode
US6371971B1 (en) 1999-11-15 2002-04-16 Scimed Life Systems, Inc. Guidewire filter and methods of use
US6589253B1 (en) 1999-12-30 2003-07-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Ultrasonic angioplasty transmission wire
US20010044596A1 (en) 2000-05-10 2001-11-22 Ali Jaafar Apparatus and method for treatment of vascular restenosis by electroporation
US7744595B2 (en) 2000-08-01 2010-06-29 Arqos Surgical, Inc. Voltage threshold ablation apparatus
US6367203B1 (en) 2000-09-11 2002-04-09 Oklahoma Safety Equipment Co., Inc. Rupture panel
US6638246B1 (en) 2000-11-28 2003-10-28 Scimed Life Systems, Inc. Medical device for delivery of a biologically active material to a lumen
US6514203B2 (en) 2001-02-12 2003-02-04 Sonata Technologies Ltd. Method for ultrasonic coronary thrombolysis
US6607003B1 (en) 2001-04-23 2003-08-19 Oklahoma Safety Equipment Co, Gasket-lined rupture panel
US6666828B2 (en) 2001-06-29 2003-12-23 Medtronic, Inc. Catheter system having disposable balloon
US20030060813A1 (en) * 2001-09-22 2003-03-27 Loeb Marvin P. Devices and methods for safely shrinking tissues surrounding a duct, hollow organ or body cavity
US7674258B2 (en) 2002-09-24 2010-03-09 Endoscopic Technologies, Inc. (ESTECH, Inc.) Electrophysiology electrode having multiple power connections and electrophysiology devices including the same
US6740081B2 (en) 2002-01-25 2004-05-25 Applied Medical Resources Corporation Electrosurgery with improved control apparatus and method
US7087061B2 (en) 2002-03-12 2006-08-08 Lithotech Medical Ltd Method for intracorporeal lithotripsy fragmentation and apparatus for its implementation
US6989009B2 (en) 2002-04-19 2006-01-24 Scimed Life Systems, Inc. Cryo balloon
US7829029B2 (en) 2002-05-29 2010-11-09 NanoVibronix, Inv. Acoustic add-on device for biofilm prevention in urinary catheter
US7153315B2 (en) 2002-06-11 2006-12-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter balloon with ultrasonic microscalpel blades
US6866662B2 (en) 2002-07-23 2005-03-15 Biosense Webster, Inc. Ablation catheter having stabilizing array
JP2004081374A (ja) 2002-08-26 2004-03-18 Dairin Kk 管状器官内の堆積物解除装置
US20040097963A1 (en) 2002-11-19 2004-05-20 Seddon J. Michael Method and apparatus for disintegrating urinary tract stones
US20040162508A1 (en) 2003-02-19 2004-08-19 Walter Uebelacker Shock wave therapy method and device
CN1764419A (zh) 2003-02-20 2006-04-26 普罗里森姆股份有限公司 心脏消融装置
DE10311659B4 (de) 2003-03-14 2006-12-21 Sws Shock Wave Systems Ag Vorrichtung und Verfahren zur optimierten elektrohydraulischen Druckpulserzeugung
JP2004357792A (ja) 2003-06-02 2004-12-24 Keio Gijuku 高強度パルス光照射により誘起される音圧波による血管再狭窄予防治療用装置
US7628785B2 (en) 2003-06-13 2009-12-08 Piezo Technologies Endoscopic medical treatment involving acoustic ablation
US7744620B2 (en) 2003-07-18 2010-06-29 Intervalve, Inc. Valvuloplasty catheter
US7247269B2 (en) 2003-07-21 2007-07-24 Biosense Webster, Inc. Method for making a spiral array ultrasound transducer
US7736362B2 (en) 2003-09-15 2010-06-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter balloons
JP4072580B2 (ja) 2003-09-25 2008-04-09 ケイセイ医科工業株式会社 血栓除去用カテーテル
US20050090888A1 (en) 2003-10-28 2005-04-28 Hines Richard A. Pleated stent assembly
MXPA06007623A (es) 2003-12-31 2007-01-30 Johnson & Johnson Montaje de dispositivo de ablacion circunferencial con un miembro expansible.
WO2005081633A2 (en) 2004-02-26 2005-09-09 Segalescu Victor A Dilatation balloon catheter including external means for endoluminal therapy and for drug activation
US7754047B2 (en) 2004-04-08 2010-07-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Cutting balloon catheter and method for blade mounting
EP1737371B1 (en) 2004-04-19 2011-06-08 ProRhythm, Inc. Ablation devices with sensor structures
US7720521B2 (en) 2004-04-21 2010-05-18 Acclarent, Inc. Methods and devices for performing procedures within the ear, nose, throat and paranasal sinuses
CA2574013A1 (en) 2004-07-14 2006-01-19 By-Pass, Inc. Material delivery system
CN101043914A (zh) 2004-07-14 2007-09-26 旁路公司 材料输送系统
US8750983B2 (en) 2004-09-20 2014-06-10 P Tech, Llc Therapeutic system
EP2491891A3 (en) 2004-10-02 2013-03-20 Endoheart AG Devices for embolic protection and mitral valve repair
WO2006060492A2 (en) 2004-12-01 2006-06-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic device and method for treating stones within the body
US20060241524A1 (en) 2005-03-11 2006-10-26 Qi Yu Intravascular ultrasound catheter device and method for ablating atheroma
EP1714642A1 (en) 2005-04-18 2006-10-25 Bracco Research S.A. Pharmaceutical composition comprising gas-filled microcapsules for ultrasound mediated delivery
US8162859B2 (en) 2005-06-09 2012-04-24 General Patent , LLC Shock wave treatment device and method of use
US20090299447A1 (en) 2005-07-01 2009-12-03 Marc Jensen Deployable epicardial electrode and sensor array
US20070088380A1 (en) 2005-10-14 2007-04-19 Endocross Ltd. Balloon catheter system for treating vascular occlusions
US20070239082A1 (en) 2006-01-27 2007-10-11 General Patent, Llc Shock Wave Treatment Device
JP2009525121A (ja) 2006-02-02 2009-07-09 レリーフ メディカル リミテッド 石灰沈着性大動脈狭窄の治療等のための衝撃波発生装置及びその使用方法
US20070239253A1 (en) 2006-04-06 2007-10-11 Jagger Karl A Oscillation assisted drug elution apparatus and method
US7651492B2 (en) 2006-04-24 2010-01-26 Covidien Ag Arc based adaptive control system for an electrosurgical unit
US20070255270A1 (en) 2006-04-27 2007-11-01 Medtronic Vascular, Inc. Intraluminal guidance system using bioelectric impedance
US20080097251A1 (en) 2006-06-15 2008-04-24 Eilaz Babaev Method and apparatus for treating vascular obstructions
EP2068727A4 (en) 2006-06-20 2012-12-19 Aortx Inc TECHNIQUES FOR PREPARING A PROSTHETIC VALVE IMPLANT SITE
AU2007260919B2 (en) 2006-06-21 2011-06-16 Intrapace, Inc. Endoscopic device delivery system
ES2560006T3 (es) 2006-10-18 2016-02-17 Vessix Vascular, Inc. Inducción de efectos de temperatura deseables sobre tejido corporal
EP2164401B1 (en) * 2007-05-23 2015-08-26 Medinol Ltd. Apparatus for guided chronic total occlusion penetration
JP2011500249A (ja) 2007-10-22 2011-01-06 エンドクロス リミテッド 血管閉塞を治療するためのバルーンおよびバルーン・カテーテル・システム
CN101532662B (zh) 2008-03-14 2013-01-02 烟台龙源电力技术股份有限公司 一种采用内燃式燃烧器的煤粉锅炉降低氮氧化物的方法
US20090234282A1 (en) 2008-03-17 2009-09-17 Medtronic Vascular, Inc. Outer Catheter Shaft to Balloon Joint
US20090247933A1 (en) 2008-03-27 2009-10-01 The Regents Of The University Of California; Angiodynamics, Inc. Balloon catheter method for reducing restenosis via irreversible electroporation
KR101517263B1 (ko) 2008-04-08 2015-04-30 아리조나 보드 오브 리전트스, 아리조나주의 아리조나 주립대 대행법인 반도체 처리 중 가요성 기판의 비틀림 및 굽힘을 감소시키는 조립체 및 방법
EP2274741B1 (en) 2008-04-14 2016-08-31 Avner Spector Shockwave medical therapy device with automatic adjustable voltage to stabilize pressure and corresponding adjustment method
US20100036294A1 (en) 2008-05-07 2010-02-11 Robert Mantell Radially-Firing Electrohydraulic Lithotripsy Probe
US7873404B1 (en) 2008-05-29 2011-01-18 Seth Caplan Method for performing angioplasty and angiography with a single catheter
US10702293B2 (en) 2008-06-13 2020-07-07 Shockwave Medical, Inc. Two-stage method for treating calcified lesions within the wall of a blood vessel
US20130030431A1 (en) 2008-06-13 2013-01-31 Adams John M Shock wave balloon catheter system with off center shock wave generator
US9072534B2 (en) 2008-06-13 2015-07-07 Shockwave Medical, Inc. Non-cavitation shockwave balloon catheter system
US20100016862A1 (en) 2008-07-16 2010-01-21 Daniel Hawkins Method of providing embolic protection and shockwave angioplasty therapy to a vessel
US8734437B2 (en) 2008-07-23 2014-05-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter having electrically conductive pathways
US9717513B2 (en) 2008-07-27 2017-08-01 Pi-Cardia Ltd. Fracturing calcifications in heart valves
WO2010042869A1 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Intervalve, Inc. Valvuloplasty catheter and methods
US9180280B2 (en) * 2008-11-04 2015-11-10 Shockwave Medical, Inc. Drug delivery shockwave balloon catheter system
US9044618B2 (en) 2008-11-05 2015-06-02 Shockwave Medical, Inc. Shockwave valvuloplasty catheter system
US8021330B2 (en) 2008-11-14 2011-09-20 Medtronic Vascular, Inc. Balloon catheter for crossing a chronic total occlusion
US20100274189A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Pressure Products Medical Supplies Inc. Balloon catheter and method of manufacture of the same
WO2011006017A1 (en) 2009-07-08 2011-01-13 Sanuwave, Inc. Usage of extracorporeal and intracorporeal pressure shock waves in medicine
US9743980B2 (en) 2010-02-24 2017-08-29 Safepass Vascular Ltd Method and system for assisting a wire guide to cross occluded ducts
KR20130108067A (ko) 2010-04-09 2013-10-02 베식스 바스큘라 인코포레이티드 조직 치료를 위한 발전 및 제어 장치
AU2011252976A1 (en) 2010-05-12 2012-11-08 Shifamed Holdings, Llc Low profile electrode assembly
EP2608897B1 (en) 2010-08-27 2023-08-02 SOCPRA Sciences et Génie s.e.c. Mechanical wave generator and method thereof
US20120203255A1 (en) 2011-02-04 2012-08-09 Daniel Hawkins High pressure balloon shockwave catheter and method
US8873900B2 (en) 2011-04-21 2014-10-28 Medtronic Vascular, Inc. Balloon catheter with integrated optical sensor for determining balloon diameter
US8574247B2 (en) 2011-11-08 2013-11-05 Shockwave Medical, Inc. Shock wave valvuloplasty device with moveable shock wave generator
WO2013169807A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-14 Djt, Llc. Non-cavitation shockwave balloon catheter system
US9198825B2 (en) 2012-06-22 2015-12-01 Sanuwave, Inc. Increase electrode life in devices used for extracorporeal shockwave therapy (ESWT)
US9642673B2 (en) 2012-06-27 2017-05-09 Shockwave Medical, Inc. Shock wave balloon catheter with multiple shock wave sources
US20140350401A1 (en) 2012-06-30 2014-11-27 Yegor D. Sinelnikov Carotid body ablation via directed energy
CN102765785A (zh) 2012-07-16 2012-11-07 广州埔玛电气有限公司 一种脉冲液相放电等离子污水灭菌消毒的装置和方法
EP2879597B1 (en) * 2012-08-06 2016-09-21 Shockwave Medical, Inc. Shockwave catheter
US9138249B2 (en) 2012-08-17 2015-09-22 Shockwave Medical, Inc. Shock wave catheter system with arc preconditioning
US9522012B2 (en) 2012-09-13 2016-12-20 Shockwave Medical, Inc. Shockwave catheter system with energy control
US9333000B2 (en) 2012-09-13 2016-05-10 Shockwave Medical, Inc. Shockwave catheter system with energy control
CN106178294B (zh) * 2013-03-14 2018-11-20 瑞蔻医药有限公司 一种血管内的基于超声波的消融系统
CN203564304U (zh) 2013-07-08 2014-04-30 刘京山 体内液电碎石电极的冲击波导向管
US9730715B2 (en) 2014-05-08 2017-08-15 Shockwave Medical, Inc. Shock wave guide wire
EP3189872B1 (en) 2014-09-04 2019-05-08 Terumo Kabushiki Kaisha Catheter
WO2016077627A1 (en) 2014-11-14 2016-05-19 Shockwave Medical, Inc. Shock wave valvuloplasty device and methods
US10258354B2 (en) 2014-12-22 2019-04-16 Cognition Medical Corp Post-conditioning suction catheter apparatus and methods
WO2016109731A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 The Spectranetics Corporation Laser-induced pressure wave emitting catheter sheath
WO2017087195A1 (en) 2015-11-18 2017-05-26 Shockwave Medical, Inc. Shock wave electrodes
US10226265B2 (en) 2016-04-25 2019-03-12 Shockwave Medical, Inc. Shock wave device with polarity switching
JP6993409B2 (ja) 2016-10-06 2022-01-13 ショックウェーブ メディカル, インコーポレイテッド 衝撃波アプリケータを用いた大動脈尖弁の修復
US10966737B2 (en) 2017-06-19 2021-04-06 Shockwave Medical, Inc. Device and method for generating forward directed shock waves
NL2019807B1 (en) 2017-10-26 2019-05-06 Boston Scient Scimed Inc Shockwave generating device
US11071557B2 (en) 2017-10-19 2021-07-27 Medtronic Vascular, Inc. Catheter for creating pulse wave within vasculature
US10709462B2 (en) 2017-11-17 2020-07-14 Shockwave Medical, Inc. Low profile electrodes for a shock wave catheter
ES2968360T3 (es) 2019-09-24 2024-05-09 Shockwave Medical Inc Electrodos de bajo perfil para un catéter de ondas de choque
JP2022548977A (ja) 2019-09-24 2022-11-22 ショックウェーブ メディカル, インコーポレイテッド 病変横断衝撃波カテーテル
US20220183708A1 (en) 2020-12-11 2022-06-16 Shockwave Medical, Inc. Lesion crossing shock wave catheter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135648A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 オリンパス光学工業株式会社 放電砕石プロ−ブ
JPS62275446A (ja) * 1986-05-21 1987-11-30 オリンパス光学工業株式会社 放電砕石装置
JP2014208305A (ja) * 2008-06-13 2014-11-06 ディージェイティー、 エルエルシー 衝撃波バルーンカテーテル装置
JP2015528327A (ja) * 2012-08-06 2015-09-28 ショックウェーブ メディカル, インコーポレイテッド 血管形成術用衝撃波カテーテルのための薄型電極

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7364735B2 (ja) 2017-06-19 2023-10-18 ショックウェーブ メディカル, インコーポレイテッド 前方に指向される衝撃波を生成するためのデバイスおよび方法
US11950793B2 (en) 2017-06-19 2024-04-09 Shockwave Medical, Inc. Device and method for generating forward directed shock waves

Also Published As

Publication number Publication date
CN116531055A (zh) 2023-08-04
US11950793B2 (en) 2024-04-09
US10966737B2 (en) 2021-04-06
US20210177445A1 (en) 2021-06-17
EP3641672B1 (en) 2021-09-22
EP3960099A1 (en) 2022-03-02
JP2022106828A (ja) 2022-07-20
US20180360482A1 (en) 2018-12-20
ES2960728T3 (es) 2024-03-06
EP3960099C0 (en) 2023-08-30
US20230190316A1 (en) 2023-06-22
EP3960099B1 (en) 2023-08-30
JP7364735B2 (ja) 2023-10-18
ES2896873T3 (es) 2022-02-28
JP7142035B2 (ja) 2022-09-26
CN110785137B (zh) 2023-05-30
WO2018236551A1 (en) 2018-12-27
CN110785137A (zh) 2020-02-11
EP3641672A1 (en) 2020-04-29
US11602363B2 (en) 2023-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7364735B2 (ja) 前方に指向される衝撃波を生成するためのデバイスおよび方法
EP4034004B1 (en) Low profile electrodes for a shock wave catheter
CN110167466B (zh) 用于输送机械波通过球囊导管的装置
US10682178B2 (en) Shock wave balloon catheter with multiple shock wave sources
CN114727828A (zh) 用于治疗体腔血栓的系统
JP2020524032A5 (ja)
US20130030431A1 (en) Shock wave balloon catheter system with off center shock wave generator
US20230107690A1 (en) Lesion crossing shock wave catheter
US10765440B2 (en) Focused intraluminal lithectomy catheter device and methods
US20240099773A1 (en) Lithotripsy balloon catheter
CN117379134A (zh) 一种碎石装置
CN118055734A (zh) 病灶穿过式冲击波导管

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7142035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150