JP2020521453A - アンタゴニスト性cd40モノクローナル抗体およびその使用 - Google Patents

アンタゴニスト性cd40モノクローナル抗体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2020521453A
JP2020521453A JP2019564883A JP2019564883A JP2020521453A JP 2020521453 A JP2020521453 A JP 2020521453A JP 2019564883 A JP2019564883 A JP 2019564883A JP 2019564883 A JP2019564883 A JP 2019564883A JP 2020521453 A JP2020521453 A JP 2020521453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
antigen
binding portion
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019564883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7257335B2 (ja
Inventor
アーロン・ヤムニウク
メアリー・ストラザーズ
スザンヌ・ジェイ・スシャール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2020521453A publication Critical patent/JP2020521453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7257335B2 publication Critical patent/JP7257335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2887Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/51Complete heavy chain or Fd fragment, i.e. VH + CH1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/71Decreased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Abstract

本発明は、異なるFcドメインを有するヒト化抗体およびキメラ抗体を含む、CD40に結合する抗体を提供する。これらの抗体はCD40に結合し、CD40アゴニスト活性を示さない。該抗体は、改変されたIgG1 Fcドメインを含み、未成熟樹状細胞の最小の活性化を示し得る。抗体を含む組成物、CD40活性が関与する疾患の処置のための使用方法、およびCD40活性が関与する疾患の処置のための医薬の製造における使用を提供する。

Description

配列表
本出願は、ASCII形式で電子的に提出された配列表を含み、その内容全体を引用により本明細書中に包含させる。2018年5月22日に作成されたASCIIコピーは、200896_0013_00_WO_ST25.txtと称され、サイズは187,153バイトである。
分野
本発明は、異なるFcドメインを有するヒト化抗体およびキメラ抗体を含む、CD40に結合する抗体を提供する。この抗体ポリペプチドはCD40に結合し、CD40アゴニスト活性を示さない。この抗体は、改変されたIgG1 Fcドメインを含み、未成熟樹状細胞の僅かな活性化を示し得る。これらの抗体を含む組成物、CD40活性が関与する疾患の処置のための使用方法、およびCD40活性が関与する疾患の処置のための医薬の製造における使用を提供する。
背景
CD40は、樹状細胞、B細胞およびマクロファージを含む抗原提示細胞(APC)上に存在する腫瘍壊死因子(TNF)受容体スーパーファミリーに属する共刺激分子である。APCは、CD40がそのリガンドであるCD154(CD40L)にT細胞上で結合するとき、活性化される。CD40介在性APC活性化は、サイトカイン産生、共刺激分子(CD86など)の上方制御ならびに抗原提示およびB細胞増殖の促進を含む、種々の免疫応答に関与している。CD40はまた、内皮細胞、平滑筋細胞、線維芽細胞および上皮細胞でも発現される。
CD40活性化はまた、例えば自己免疫、移植拒絶またはアレルギー反応に関係する種々の望ましくないT細胞応答にも関与している。望ましくないT細胞応答を制御するための1つの戦略は、アンタゴニスト抗体を用いてCD40を標的にすることである。例えば、以前はChiron 1212として知られていたモノクローナル抗体HCD122(ルカツムマブ)は、現在、特定のCD40介在性炎症性疾患の処置のための臨床治験の段階にある。ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル(HTTP):
clinicaltrialsfeeds.org/clinical-trials/show/NCT01275209 (2011年1月11日最終更新)にてインターネット上の臨床治験情報(Clinical Trials Feeds)、“Study of HCD122 (Lucatumumab) and Bendamustine Combination Therapy in CD40 Rituximab-Refractory Follicular Lymphoma”を参照のこと。しかしながら、これらのモノクローナル抗体は、アゴニスト活性を示し得る。例えば、抗CD40抗体であるChi220の有用性は、その刺激能の弱さにより制限される。Adams, et al., “Development of a chimeric anti-CD40 monoclonal antibody that synergizes with LEA29Y to prolong islet allograft survival”, J. Immunol. 174: 542-50 (2005)を参照のこと。
概要
第一の態様において、本発明は、ヒトCD40に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分を提供し、ここで、該抗体は、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖は、GYTFTDLSMHW(配列番号1)を含むCDR1、YITPSSGYTAYNQKFKG(配列番号2)を含むCDR2およびLILQRGAY(配列番号3)を含むCDR3を含み;そして、該軽鎖は、RASKNVDSYGNSFMHW(配列番号4)を含むCDR1、RASNLES(配列番号5)を含むCDR2およびQQSNEDPLT(配列番号6)を含むCDR3を含む。
第二の態様において、本発明は、ヒトCD40に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分を提供し、ここで、該抗体は、重鎖および軽鎖を含み、該重鎖は、GYAFTNYLIE(配列番号17)を含むCDR1、VINPGSGGTNYNEKFKG(配列番号18)を含むCDR2およびSQLGRRFDY(配列番号19)を含むCDR3を含み;そして、該軽鎖は、KASQDVRTGVA(配列番号20)を含むCDR1、SASYRNT(配列番号21)を含むCDR2およびQQHYSPPYT(配列番号22)を含むCDR3を含む。
単離された抗体またはその抗原結合部分は、CD40の活性に拮抗し得る。単離された抗体またはその抗原結合部分はキメラ抗体であり得る。単離された抗体またはその抗原結合部分はヒト化抗体であり得る。単離された抗体またはその抗原結合部分は、ヒト重鎖定常領域およびヒト軽鎖定常領域を含み得る。
本明細書に記載の単離された抗体またはその抗原結合部分は、Fc−ガンマ−受容体(FcgR)への結合を低減させる、Kabat 238位での変異を含むヒトIgG1 Fcドメインを含んでいてよく、ここで、プロリン238(P238)は、リシン(K)、セリン(S)、アラニン(A)、アルギニン(R)およびトリプトファン(W)からなる群より選択される残基の1つに改変されており、該抗体またはその抗原結合部分は低減したFcgR結合を有する。
特定の態様において、本明細書に記載の単離された抗体またはその抗原結合部分は、ヒトIgG1 Fcドメイン内にリシンに改変されたP238(P238K)を有し得る。本明細書に記載の単離された抗体またはその抗原結合部分は、以下から選択されるアミノ酸配列を含むFcドメインを含み得る:

EPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGKSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG (IgG1a-P238K (-C末端 Lys); 配列番号98)、

EPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGKSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (IgG1a-P238K; 配列番号9)、

ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGKSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG (CH1-IgG1a-P238K(-C末端 Lys); 配列番号99)、

ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGKSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (CH1-IgG1a-P238K; 配列番号10)、

EPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGKSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG (IgG1f-P238K(-C末端 Lys); 配列番号100)、

EPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGKSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (IgG1f-P238K; 配列番号11)、

ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGKSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG (CH1-IgG1f-P238K(-C末端 Lys); 配列番号101)、または

ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGKSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (CH1-IgG1f-P238K; 配列番号12)。
特定の具体的態様において、本明細書に記載の単離された抗体またはその抗原結合部分は、Kabat 297位で置換されたアラニンを含むヒトIgG1 Fcドメインを含み得る。本明細書に記載の単離された抗体またはその抗原結合部分は、以下から選択されるアミノ酸配列を含むFcドメインを含み得る:

EPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG (IgG1a-N297A(-C末端 Lys); 配列番号102)、

EPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (IgG1a-N297A; 配列番号13)、

ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG (CH1-IgG1a-N297A(-C末端 Lys); 配列番号103)、

ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (CH1-IgG1a-N297A; 配列番号14)、

EPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG (IgG1f-N297A(-C末端 Lys); 配列番号104)、

EPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (IgG1f-N297A; 配列番号15)、

ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG (CH1-IgG1f-N297A(-C末端 Lys); 配列番号105)、または

ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (CH1-IgG1f-N297A; 配列番号16)。
ある特定の態様において、単離された抗体またはその抗原結合部分は、(1)配列番号7のアミノ酸配列を有する重鎖可変部(V)、または(2)配列番号8のアミノ酸配列を有する軽鎖可変部(V)を含む。例えば、該単離された抗体または抗原結合部分は、(1)配列番号7のアミノ酸配列を有する重鎖可変部(V)、および(2)配列番号8のアミノ酸配列を有する軽鎖可変部(V)を含む。特定の態様において、単離された抗体またはその抗原結合部分は、(1)配列番号85のアミノ酸配列を有する重鎖、および(2)配列番号88のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む。他の特定の態様において、単離された抗体またはその抗原結合部分は、以下を含む:
(1)配列番号106のアミノ酸配列を有する重鎖、および(2)配列番号88のアミノ酸配列を有する軽鎖;
(1)配列番号107のアミノ酸配列を有する重鎖、および(2)配列番号88のアミノ酸配列を有する軽鎖;
(1)配列番号108のアミノ酸配列を有する重鎖、および(2)配列番号88のアミノ酸配列を有する軽鎖;または、
(1)配列番号84、109、110および111から選択されるアミノ酸配列を有する重鎖、および(2)配列番号88のアミノ酸配列を有する5F11−45軽鎖。
他の特定の態様において、単離された抗体またはその抗原結合部分は、(1)hz−HC1(配列番号23)、hz−HC2(配列番号24)、hz−HC3(配列番号25)、hz−HC4(配列番号26)、hz−HC5(配列番号27)、hz−HC6(配列番号28)、hz−HC7(配列番号29)、hz−HC8(配列番号30)、hz−HC9(配列番号31)、hz−HC10(配列番号32)およびhz−HC11(配列番号33)からなる群より選択される重鎖可変部(V);および/または、(2)hz−LC1(配列番号34)、hz−LC2(配列番号35)、hz−LC3(配列番号36)、hz−LC4(配列番号37)およびhz−LC5(配列番号38)からなる群より選択される軽鎖可変部(V)を含む。
ある特定の態様において、単離された抗体またはその抗原結合部分は、(1)配列番号39、配列番号40、配列番号42および配列番号43から選択される重鎖アミノ酸配列であって、ここで、要すればC末端にリシンをさらに含む、重鎖アミノ酸配列;および/または、(2)配列番号41および配列番号44から選択される軽鎖可変(V)アミノ酸配列を含む。説明のために、単離された抗体またはその抗原結合部分は、以下からなる群より選択される:
a)配列番号39の重鎖および配列番号41の軽鎖を有するY1238−hz1−P238K;
b)配列番号40の重鎖および配列番号41の軽鎖を有するY1238−hz1−N297A;
c)配列番号42の重鎖および配列番号44の軽鎖を有するY1238−hz2−P238K;ならびに、
d)配列番号43の重鎖および配列番号44の軽鎖を有するY1238−hz2−N297A。
本明細書に記載の抗体またはその抗原結合部分を提供し、ここで、該抗原結合部分は、Fv、Fab、F(ab’)、Fab’、dsFv、scFv、sc(Fv)、二重特異性抗体およびscFv−Fcからなる群より選択される。
本明細書に記載の抗体またはその抗原結合部分を提供し、ここで、該抗体またはその抗原結合部分は、治療薬に結合されている。
本明細書に記載の抗体またはその抗原結合部分を提供し、ここで、該抗体またはその抗原結合部分は、該抗体またはその抗原結合部分とは異なる結合特異性を有する第2の機能的部分に連結されている。
追加の部分をさらに含む、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合部分を提供する。
単離された抗体またはその抗原結合部分をコードする核酸は本明細書に記載されている。該核酸分子を含む発現ベクターは本明細書に記載されている。該発現ベクターで形質転換された細胞もまた意図される。
また、抗ヒトCD40抗体またはその抗原結合部分を調整する方法も記載されており、該方法は:
a)本明細書に記載の単離された抗体またはその抗原結合部分をコードする核酸分子を含む発現ベクターで形質転換された細胞において、該抗体またはその抗原結合部分を発現させること;および
b)該細胞から、抗体またはその抗原結合部分を単離すること
を含む。
a)本明細書に記載の抗体またはその抗原結合部分;およびb)薬学的に許容される担体を含む医薬組成物もまた提供される。
本明細書に記載される抗体またはその抗原結合部分を対象に投与することを含む、対象における免疫応答を処置または予防する方法を提供する。対象における免疫応答を処置または予防するかかる方法において、対象は、アジソン病、アレルギー、アナフィラキシー、強直性脊椎炎、喘息、アテローム性動脈硬化症、アトピー性アレルギー、耳の自己免疫疾患、眼の自己免疫疾患、自己免疫性肝炎、自己免疫性耳下腺炎、気管支喘息、冠状動脈性心臓病、クローン病、糖尿病、精巣上体炎、糸球体腎炎、グレーブス病、ギランバレー症候群、橋本病、溶血性貧血、特発性血小板減少性紫斑病、炎症性腸疾患、組換え医薬品(例えば、血友病患者のVII因子)に対する免疫反応、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、重症筋無力症、天疱瘡、乾癬、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、脊椎関節炎、甲状腺炎、移植拒絶、血管炎、および潰瘍性大腸炎からなる群から選択される疾患を有する。
また、それを必要とする対象を処置するために使用するための、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合部分、またはそれを含む医薬の使用も意図される。さらに、免疫応答の処置または予防における使用のための、治療的有効量の本明細書に記載の抗体またはその抗原結合部分が意図され、ここで、該抗体またはその抗原結合部分は、それを必要とする患者に投与するためのものである。
図1は、1μM 5F11−45抗体の結合を用いる、抗His FAB表面上のhCD64−His 7μg/mlの捕捉についてのSPRセンサーグラムデータを示す。 図2は図2Aから2Cを含み、2つの独立したドナーにおける抗CD40抗体 5F11による未成熟樹状細胞(iDC)の処理についてのiDC活性化データを示す。細胞培養培地からのIL−6(インターロイキン−6)の増加(図2A)、および抗CD86抗体および抗CD54抗体でのフローサイトメトリー平均蛍光染色により示される細胞表面マーカー発現(CD54およびCD86)。平均蛍光強度(MFI)は、図2Bおよび図2Cの両方においてY軸で測定される。抗体濃度は、μg/mlで示される。アッセイにおけるCHO−CD32細胞の包含は、‘x−link’で示される。 図3は図3Aから3Cを含み、2つの独立したドナーにおけるキメラY1238抗CD40抗体での未成熟樹状細胞(iDC)の処理についてのiDC活性化データを示す。フローサイトメトリーにより示されるIL−6(図3A)および細胞表面マーカー発現(すなわち、CD54およびCD86)の増加は、抗CD86抗体(図3C)および抗CD54抗体(図3B)での蛍光染色を意味する。抗体濃度は、μg/mlで示される。CHO−CD32細胞の包含は、‘x−link’で示される。 図4は図4Aから4Cを含み、抗CD40抗体Y1238−P238KおよびY1238−N297Aによる未成熟樹状細胞(iDC)の処理についてのiDC活性化データを示す。細胞培養培地からのIL−6(図4A)の増加を測定した。細胞表面マーカー発現(CD54およびCD86)は、抗CD86抗体(図4B)および抗CD54抗体(図4C)でのフローサイトメトリー平均蛍光染色により示されるように測定された。抗体濃度は、μg/mlで示される。CHO−CD32細胞の包含が示される。 図5は図5A−5Cを含み、CD32を過剰発現するCHO細胞の添加有(x−link)または添加無しでY1238抗体のヒト化(hz)バージョンを用いるiDCの処置についてのiDC活性化データを示す。抗体の処置濃度10、30または100μg/mlが示されている。図5A:サイトカイン産生IL−6(pg/ml)(上パネル)。図5B:CD54の染色の平均蛍光強度。図5C:CD86の平均蛍光強度。 図6は図6A−6Cを含み、8つの独立したドナーにおける抗CD40抗体5F11による未成熟樹状細胞(iDC)の処理についてのiDC活性化データを示す。フローサイトメトリーにより示される細胞培養培地および細胞表面マーカー発現(CD54;図6BおよびCD86;図6C)からのIL−6(インターロイキン−6)の増加(図6A)は、抗CD86抗体および抗CD54抗体での蛍光染色を意味する。平均蛍光強度(MFI)は、図6Bおよび図6Cの両方でY軸で測定される。抗体濃度は、μg/mlで示される(10、30または100μg/ml)。示される通り、アッセイにおけるCHO−CD32細胞の包含は、FcgR介在架橋結合またはクラスター化に介在する。CD40アゴニスト抗体 #2141および抗CD40−dAB−IgG4は、陽性対照として機能する。IgG4−L6融合タンパク質は、陰性対照として機能する。
詳細な説明
本発明は、抗CD40抗体、特に、アンタゴニスト性抗CD40抗体に関する。CD40などの治療標的について、FcgR介在性抗CD40抗体架橋は、望ましくないアゴニストシグナル伝達および毒性の可能性をもたらす可能性を有する。本発明はまた、“低親和性”FcgRであるhCD32a/FcgRIIa、hCD32b/FcgRIIb、hCD16a/FcgRIIIa、およびhCD16b/FcgRIIIbの低減した結合を有するアンタゴニスト性抗CD40抗体を記載している。低親和性FcgRの低減した結合により、望ましくないアゴニストシグナル伝達および望ましくない毒性をもたらす可能性の低下が予期される。
定義および略語
さらなる略語および定義を以下に示す。
APC 抗原提示細胞
CD54 ICAM−1とも称される
CDR 相補性決定領域
またはCH 定常重鎖
またはCL 定常軽鎖
CHO細胞 チャイニーズハムスター卵巣細胞
dAb ドメイン抗体
FcgR FcγRと互換的に用いられる
FR フレームワーク領域
GM−CSF 顆粒球マクロファージコロニー刺激因子
HC 重鎖
iDC 未成熟樹状細胞
IFN インターフェロン
IgG 免疫グロブリンG
IL−6 インターロイキン−6
LC 軽鎖
mAb モノクローナル抗体
mg ミリグラム
mlまたはmL ミリリットル
ng ナノグラム
nM ナノモル
pI 等電点
SPR 表面プラズモン共鳴
TNF 腫瘍壊死因子
μg マイクログラム
μM マイクロモル
またはVL 軽鎖可変ドメイン
またはVH 重鎖可変ドメイン。
さらなる略語および定義が本明細書中に提供される。
本明細書の詳細な説明に従って、以下の略語および定義が適用される。本明細書で用いられる単数形“a”、“an”および“the”には、文脈からそうでないことが明らかに示されていない限り、複数形が包含されることが特記されるべきである。従って、例えば、“抗体”への言及には複数のそのような抗体が含まれ、“投与量”への言及には、当該分野の当業者に知られている1または複数の投与量およびその同等量への言及などが含まれる。
本明細書で用いる用語“約”は、当業者によって理解されており、用いられる文脈によってある程度変化し得る。一般に、“約”は、本明細書中、特記しない限り、表示値(referenced value)のプラス/マイナス10%の値の範囲を含む。
記載された範囲の間の任意のおよび全ての全体または一部の整数が本明細書に包含されることが理解される。
CD40はまた、known and referred to as B細胞表面抗原CD40、Bp50、CD4L受容体、CDw40、CDW40、MGC9013、p50、TNFRSF5および腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー5として公知であり、かつそのように記載される。“ヒトCD40”は、以下のアミノ酸配列を含むCD40を意味する:
MVRLPLQCVL WGCLLTAVHP EPPTACREKQ YLINSQCCSL CQPGQKLVSD CTEFTETECL PCGESEFLDT WNRETHCHQH KYCDPNLGLR VQQKGTSETD TICTCEEGWH CTSEACESCV LHRSCSPGFG VKQIATGVSD TICEPCPVGF FSNVSSAFEK CHPWTSCETK DLVVQQAGTN KTDVVCGPQD RLRALVVIPI IFGILFAILL VLVFIKKVAK KPTNKAPHPK QEPQEINFPD DLPGSNTAAP VQETLHGCQP VTQEDGKESR ISVQERQ(配列番号45)。
本明細書で用いる用語“可変ドメイン”は、Kabatらの、Sequences of Immunological Interes, 5th ed., U.S. Dept. Health & Human Services, Washington, D.C. (1991)により定義される免疫グロブリン可変ドメインを意味する。可変ドメイン内のCDRアミノ酸残基の番号付けおよび位置決めは、周知のKabat番号付け法に従う。V、“重鎖可変部”および“重鎖可変ドメイン”は、重鎖の可変ドメインを意味する。V、“軽鎖可変部”および“軽鎖可変ドメイン”は、軽鎖の可変ドメインを意味する。
用語“ヒト”は、抗体に適用したとき、該抗体が、例えば、ヒト免疫グロブリン由来のFRおよび/またはCHドメインの配列を有することを意味する。配列は、該配列が以下:(a)ヒト個体から、またはヒト個体由来の細胞または細胞株から単離されたか;(b)クローン化されたヒト抗体遺伝子配列のライブラリーまたはヒト抗体可変ドメイン配列のライブラリーから単離されたか;または、(c)上記のポリペプチドの1つまたは複数からの、変異導入および選択によって改変された、のいずれかであるとき、ヒト免疫グロブリンコーディング配列に“由来する”。
本明細書で用いる“単離された”化合物は、該化合物が天然において結合している少なくとも1つの成分から離されることを意味する。
本発明の抗体は、主に、他の種由来の、例えばマウスの抗体の投与によって誘発される抗抗体免疫応答を回避しながら、ヒト患者に投与され得る。例えば、当技術分野で公知の手順に従って、マウスCDRをヒト可変ドメインFRに移植することにより、マウス抗体を“ヒト化”することができる。しかしながら、本明細書に記載のヒト抗体は、マウス抗体配列の遺伝子操作を必要とすることなく作製され得る。
本明細書に記載の有用な抗CD40抗体は、アミノ末端からカルボキシ末端まで以下の順:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4で配置された、3つの相補性決定領域(CDR)および4つのフレームワーク領域(FR)を含む。3つのCDRには、抗原と特異的な相互作用を形成し、主に抗原認識を担っている残基のほとんどが含まれる。
特定の態様において、本発明の抗CD40抗体は、ヒト化抗体5F11−45のCDRを含み得る。5F11−45のアミノ酸配列を表1に示す。





一態様において、本明細書に記載の抗体は、ヒト化5F11−45重鎖可変および軽鎖可変配列(例えば、それぞれ配列番号7および8を参照のこと)のCDR1、CDR2およびCDR3領域のアミノ酸配列を含む。モノクローナル抗体は、例えば、重鎖可変CDR1−3それぞれについて、GYTFTDLSMHW(配列番号1)、YITPSSGYTAYNQKFKG(配列番号2)およびLILQRGAY(配列番号3)ならびに軽鎖可変CDR1−3それぞれについて、RASKNVDSYGNSFMHW(配列番号4)、RASNLES(配列番号5)およびQQSNEDPLT(配列番号6)の、6つ全てのCDR(Vについて3つおよびVについて3つ)を含む。
別の態様において、本明細書に記載の抗体は、ヒト化Y1238重鎖可変および軽鎖可変配列(例えば、例としてそれぞれ配列番号23および34)のCDR1、CDR2およびCDR3領域のアミノ酸配列を含み得る。モノクローナル抗体は、例えば、重鎖可変CDR1−3それぞれについて、GYAFTNYLIE(配列番号17)、VINPGSGGTNYNEKFKG(配列番号18)およびSQLGRRFDY(配列番号19)ならびに軽鎖可変CDR1−3それぞれについて、KASQDVRTGVA(配列番号20)、SASYRNT(配列番号21)およびQQHYSPPYT(配列番号22)の、6つ全てのCDR(Vについて3つおよびVについて3つ)を含む。
“抗体”(Ab)としては、抗原に特異的に結合し、かつジスルフィド結合によって相互結合された少なくとも2つの重(H)鎖および2つの軽(L)鎖を含む免疫グロブリン、またはその抗原結合部分が含まれ得るが、これに限定されない。各H鎖は、重鎖可変領域(本明細書中、Vと略す)および重鎖定常領域を含む。重鎖定常領域は、3つの定常ドメイン、CH1、CH2およびCH3を含む。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書中、Vと略す)および軽鎖定常領域を含む。軽鎖定常領域は、1つの定常ドメイン、Cを含む。VおよびV領域は、フレームワーク領域(FR)と称される、より保存された領域が散在する相補性決定領域(CDR)と称される超可変性の領域にさらに細分され得る。各VおよびVは、アミノ末端からカルボキシ末端へ、以下の順:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4で配置された3つのCDRおよび4つのFRを含む。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含む。
Abの“抗原結合部分”(“抗原結合フラグメント”とも称される)またはその抗原結合部分は、全体のAbに結合した抗原に特異的に結合する能力を保持する、Abの1つまたは複数の配列(完全長抗体の全長またはフラグメント)を意味する。抗原結合フラグメントの例としては、Fab、F(ab’)、scFv(一本鎖可変フラグメント)、Fab’、dsFv、sc(Fv)およびscFv−Fcが挙げられる。
“ヒト化”抗体とは、非ヒトAbのCDRドメイン外のアミノ酸の一部、ほとんどまたは全てが、ヒト免疫グロブリンに由来する対応するアミノ酸で置換されているAbを意味する。Abのヒト化形態の一態様において、CDRドメイン外のアミノ酸の一部、ほとんどまたは全ては、ヒト免疫グロブリン由来のアミノ酸で置換されているが、一方で、1つまたは複数のCDR領域内のアミノ酸の一部、ほとんどまたは全ては、変わっていない。アミノ酸の小さな付加、欠失、挿入、置換または修飾は、特定の抗原に結合するAbの能力を無効にしない限り許容される。“ヒト化”Abは、元のAbの抗原特異性と同様の抗原特異性を保持する。
“キメラ抗体”は、可変領域がある種に由来し、そして定常領域は別の種に由来するAb、例えば可変領域がマウスAbに由来し、そして定常領域がヒトAbに由来するAbを意味する。
本明細書で用いる“特異的に結合する”とは、例えば表面プラズモン共鳴(SPR)によって測定される、約1μMまたはそれ以下の解離定数(K)を有する抗体による抗原の結合を意味する。好適なアッセイ系としては、BIAcore(商標)(GE Healthcare Life Sciences、Marlborough、MA)表面プラズモン共鳴システムおよびBIAcore(商標)動態評価ソフトウェア(例えば、version 2.1)が挙げられる。
CD40に対する本発明の抗体の結合は、CD40活性に拮抗する。“CD40活性”としては、T細胞活性化(例えば、T細胞増殖またはサイトカイン分泌の誘導)、マクロファージ活性化(例えば、マクロファージにおける活性酸素種および一酸化窒素の誘導)、およびB細胞活性化(例えば、B細胞増殖、抗体アイソタイプスイッチング、または血漿細胞への分化)が挙げられるが、これに限定されない。CD40活性は、他の分子との相互作用によって介在され得る。“CD40活性”としては、CD40と括弧内のUniprot受託番号によって識別される以下の分子との間の機能的相互作用が挙げられる:CALR (P27797);
ERP44 (Q9BS26);
FBL (P22087);
POLR2H (P52434);
RFC5 (P40937);
SGK1 (O00141);
SLC30A7 (Q8NEW0);
SLC39A7 (Q92504);
TRAF2 (Q5T1L5);
TRAF3 (Q13114);
TRAF6 (Q9Y4K3);
TXN (Q5T937);
UGGT1 (Q9NYU2);および
USP15 (Q9Y4E8)。
例えば、CD40“活性”にはTRAF2との相互作用が含まれる。CD40/TRAF2相互作用は、NF−κBおよびJNKを活性化する。Davies et al., Mol. Cell Biol. 25: 9806-19 (2005)を参照のこと。従って、このCD40活性は、対照と比較して、CD409依存性の細胞NF−κBおよびJNK活性化により決定され得る。
本明細書で用いる用語“活性化する”、“活性化”および“活性化された”とは、対照と比較して、所与の測定可能なCD40活性の少なくとも10%の増加、例えば、少なくとも10%、25%、50%、75%、さらには100%、またはそれ以上の増加を意味する。CD40活性は、CD40活性が少なくとも10%低下される場合、例示的態様において、アンタゴニストの不存在と比較して、少なくとも約20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、97%、さらには100%(すなわち、検出可能な活性がない)低下される場合、“拮抗される”。例えば、抗体は、CD40を活性化することなく、CD40活性の一部または全部に拮抗し得る。例えば、抗体は、B細胞増殖を活性化し得ない。抗体は、T細胞によるサイトカイン分泌を活性化できず、ここで、該サイトカインは、IL−2、IL−6、IL−10、IL−13、TNF−α、IFN−γからなる群より選択される少なくとも1つのサイトカインである。
可変ドメインは、ヒト生殖細胞抗体遺伝子セグメントによりコードされる対応するフレームワーク領域と同じアミノ酸配列を有する1以上のフレームワーク領域(FR)を含み得る。本明細書に記載の抗体に用いるのに好ましいフレームワーク配列は、本明細書に記載の抗体により用いられるフレームワーク配列と構造的に類似のものである。V CDR1、2および3配列、ならびにV CDR1、2および3配列は、フレームワーク配列が由来する生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子に見いだされるものと同一の配列を有するフレームワーク領域上に移植され得るか、または該CDR配列は、生殖系列配列と比較して、最大20個の、好ましくは保存的なアミノ酸置換を含むフレームワーク領域に移植され得る。例えば、特定の例では、抗体の抗原結合能を維持または増強するために、フレームワーク領域内の残基を変異させることが有益であることが見いだされている(例えば、Queenらの、米国特許第5,530,101号;同第5,585,089号;同第5,693,762号および同第6,180,370号参照)。
例示的なフレームワーク領域としては、以下の表2および3に記載のものが含まれるが、これらに限定されない。配列は、アミノ末端からカルボキシ末端の形式である。例示的な重鎖フレームワーク領域を表2に示す。ヒト化5F11−45VHの好ましい重鎖フレームワーク配列の群は、QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKAS(FR1;配列番号46)、WVRQAPGQGLEWMG(FR2;配列番号49)、KTTLTADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCAR(FR3;配列番号51)、およびWGQGTLVTVSS(FR4:配列番号60)である。ヒト化Y1238VHの好ましい重アフレームワーク配列の群は、QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKAS(FR1;配列番号47)、WVRQAPGQGLEWMG(FR2;配列番号49)、RVTMTRDTSISTAYMELSRLRSDDTAVYYCAR(FR3;配列番号52)、およびWGQGTLVTVSS(FW4;配列番号60)である。
例示的軽鎖フレームワーク領域を表3に示す。ヒト化5F11−45 VLの好ましい軽鎖フレームワーク領域の群には、以下:DIVLTQSPDSLAVSLGERATINC(FR1;配列番号61)、WYQQKPGQPPKLLIY(FR2;配列番号63)、GVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYC(FR3;配列番号66)、およびFGQGTKLEIK(FR4;配列番号71)が含まれる。ヒト化Y1238 VLの好ましい軽鎖フレームワーク領域の群には、以下:DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITC(FR1;配列番号62)、WYQQKPGKAPKLLIY(FR2;配列番号64)、GVPSRFSGSGSGTDFTFTISSLQPEDIATYYC(FR3;配列番号67)、GVPSRFSGSRSGTDFTFTISSLQPEDIATYYC(FR3;配列番号68)、およびFGGGTKVEIK(FR4;配列番号72)が含まれる。
変異体の可変ドメインは、ヒト化5F11−45またはY1238配列の可変ドメインと、該変異体の可変ドメインがCD40に特異的に結合する部分の最大10個のアミノ酸または1〜10個の任意の整数個のアミノ酸が異なっていてよい。あるいは、変異体の可変ドメインは、ヒト化5F11−45またはY1238配列のそれぞれの配列に対して少なくとも90%の配列同一性(例えば、少なくとも92%、95%、98%、または99%の配列同一性)を有し得る。同一ではないアミノ酸残基または2つの配列間で異なるアミノ酸は、アミノ酸置換、付加または欠失を示し得る。2つの配列間で異なる残基は、該2つの配列が、BLAST(登録商標)(米国国立医学図書館の登録商標)などの任意の適切なアミノ酸配列アライメントアルゴリズムによって整列されたとき、同一ではない位置として表される。
本発明の例示的CD40抗体には、ヒトCD40に特異的に結合する、単離された抗体またはその抗原結合部分が含まれ得て、ここで、該抗体は重鎖および軽鎖を含み、ここで、該重鎖は、GYTFTDLSMHW(配列番号1)を含むCDR1、YITPSSGYTAYNQKFKG(配列番号2)を含むCDR2、およびLILQRGAY(配列番号3)を含むCDR3を含み、そして該軽鎖は、RASKNVDSYGNSFMHW(配列番号4)を含むCDR1、RASNLES(配列番号5)を含むCDR2、およびQQSNEDPLT(配列番号6)を含むCDR3を含むか、または
該重鎖は、GYAFTNYLIE(配列番号17)を含むCDR1、VINPGSGGTNYNEKFKG(配列番号18)を含むCDR2、およびSQLGRRFDY(配列番号19)を含むCDR3を含み、そして該軽鎖は、KASQDVRTGVA(配列番号20)を含むCDR1、SASYRNT(配列番号21)を含むCDR2、およびQQHYSPPYT(配列番号22)を含むCDR3を含む。
特定の一態様において、ヒトCD40に特異的に結合する抗体またはその抗原結合部分は、(1)GYTFTDLSMHW(配列番号1)を含むCDR1、YITPSSGYTAYNQKFKG(配列番号2)を含むCDR2、およびLILQRGAY(配列番号3)を含むCDR3を含む重鎖;ならびに/または(2)RASKNVDSYGNSFMHW(配列番号4)を含むCDR1、RASNLES(配列番号5)を含むCDR2、およびQQSNEDPLT(配列番号6)を含むCDR3を含む軽鎖を含む。要すれば、かかる抗体またはその抗原結合部分は、(1)配列番号7の重鎖可変部;および/または(2)配列番号8の軽鎖可変部を含む。説明すると、かかる抗体またはその抗原結合部分は、(1)配列番号7の重鎖可変部を含む重鎖;および(2)配列番号8の軽鎖可変部を含む軽鎖を含む。
ヒトCD40に特異的に結合する抗体またはその抗原結合部分は、配列番号7の重鎖可変部を含む重鎖、および配列番号8の軽鎖可変部を含む軽鎖を含み得て、ここで、該重鎖は、配列番号9または配列番号98のアミノ酸配列を含むFcドメインを含む。ヒトCD40に特異的に結合する抗体またはその抗原結合部分は、配列番号7の重鎖可変部を含む重鎖、および配列番号8の軽鎖可変部を含む軽鎖を含み得て、ここで該重鎖は、配列番号10または配列番号99のアミノ酸配列を含むFcドメインを含む。
ヒトCD40に特異的に結合する抗体またはその抗原結合部分は、(1)配列番号85、配列番号106、107または108のアミノ酸配列を含む重鎖;および、(2)配列番号88のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み得る。説明すると、かかる抗体またはその抗原結合部分は、(1)配列番号85のアミノ酸配列を含む重鎖;および、(2)配列番号88のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
単離された抗体またはその抗原結合部分は、CD40の活性に拮抗し得る。単離された抗体またはその抗原結合部分は、キメラ抗体であり得る。単離された抗体またはその抗原結合部分は、ヒト化抗体であり得る。単離された抗体またはその抗原結合部分は、ヒト重鎖定常領域およびヒト軽鎖定常領域を含み得る。
本明細書に記載の単離された抗体またはその抗原結合部分は、Fc−ガンマ−受容体(FcgR)への結合を低減させるKabatの位置238における変異を含むヒトIgG1 Fcドメインを含んでいてよく、ここでプロリン238(P238)は、リシン(K)、セリン(S)、アラニン(A)、アルギニン(R)およびトリプトファン(W)からなる群より選択される残基の1つに改変されており、かつここで該抗体またはその抗原結合部分は、低減したFcgR結合を有する。本明細書に記載の単離された抗体またはその抗原結合部分は、ヒトIgG1 Fcドメインのリシンに変異されたP238を有し得る。
単離された抗体またはその抗原結合部分は、以下から選択されるアミノ酸配列を含むFcドメインを含む:
EPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGKSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG (IgG1a-P238K(-C末端 Lys); 配列番号98)、
EPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGKSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (IgG1a-P238K; 配列番号9)、
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGKSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG (CH1-IgG1a-P238K(-C末端 Lys); 配列番号99)、
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGKSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (CH1-IgG1a-P238K; 配列番号10)、
EPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGKSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG (IgG1f-P238K(-C末端 Lys); 配列番号100)、
EPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGKSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (IgG1f-P238K; 配列番号11)、
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGKSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG (CH1-IgG1f-P238K(-C末端 Lys); 配列番号101)、または
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGKSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (CH1-IgG1f-P238K; 配列番号12)。
本明細書に記載の単離された抗体またはその抗原結合部分は、Kabatの位置297におけるアラニン置換を含むヒトIgG1 Fcドメインを含み得る。例えば、単離された抗体またはその抗原結合部分は、以下から選択されるアミノ酸配列を含むFcドメインを含む:
EPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG (IgG1a-N297A(-C末端 Lys); 配列番号102)、
EPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (IgG1a-N297A; 配列番号13)、
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG (CH1-IgG1a-N297A(-C末端 Lys); 配列番号103)、
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (CH1-IgG1a-N297A; 配列番号14)、
EPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG (IgG1f-N297A(-C末端 Lys); 配列番号104)、
EPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (IgG1f-N297A; 配列番号15)、
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG (CH1-IgG1f-N297A(-C末端 Lys); 配列番号105)、または
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (CH1-IgG1f-N297A; 配列番号16)。
本明細書に記載の単離された抗体または抗原結合部分は、(1)hz−HC1(配列番号23)、hz−HC2(配列番号24)、hz−HC3(配列番号25)、hz−HC4(配列番号26)、hz−HC5(配列番号27)、hz−HC6(配列番号28)、hz−HC7(配列番号29)、hz−HC8(配列番号30)、hz−HC9(配列番号31)、hz−HC10(配列番号32)、およびhz−HC11(配列番号33)からなる群より選択される重鎖可変部(V);ならびに/または、(2)hz−LC1(配列番号34)、hz−LC2(配列番号35)、hz−LC3(配列番号36)、hz−LC4(配列番号37)、およびhz−LC5(配列番号38)からなる群より選択される軽鎖可変部(V)を含む抗体である。
本明細書に記載の単離された抗体またはその抗原結合部分は、配列番号39、配列番号40、配列番号42および配列番号43から選択される重鎖アミノ酸配列を含む抗体である。
本明細書に記載の単離された抗体またはその抗原結合部分は、配列番号41および配列番号44から選択される軽鎖アミノ酸配列を含む抗体である。
本明細書に記載の単離された抗体またはその抗原結合部分は、
a)配列番号39の重鎖および配列番号41の軽鎖を有するY1238−hz1−P238K;
b)配列番号40の重鎖および配列番号41の軽鎖を有するY1238−hz1−N297A;
c)配列番号42の重鎖および配列番号44の軽鎖を有するY1238−hz2−P238K;ならびに
d)配列番号43の重鎖および配列番号44の軽鎖を有するY1238−hz2−N297A
からなる群より選択される抗体である。
本明細書に記載の抗体またはその抗原結合部分は、Fv、Fab、F(ab’)2、Fab’、dsFv、scFv、sc(Fv)2、二重特異性抗体、およびscFv−Fcからなる群より選択される抗原結合部分である。
本明細書に記載の抗体またはその抗原結合部分は、免疫複合体であり得て、ここで該抗体またはその抗原結合部分は治療薬に結合されている。
本明細書に記載の抗体またはその抗原結合部分は二重特異性抗体であり得て、ここで該抗体またはその抗原結合部分は、当該抗体またはその抗原結合部分とは異なる結合特異性を有する第二の機能的部分に結合される。
本明細書に記載の抗体またはその抗原結合部分は、追加の部分をさらに含む。
Fcドメイン
重鎖のカルボキシ末端の“半分”は定常領域(Fc)と定義され、それはエフェクター機能に主に関与する。本明細書で用いる用語“Fcドメイン”は、Kabatらの、Sequences of Immunological Interest, 5th ed., U.S. Dept. Health & Human Services, Washington, D.C. (1991)に従って規定されたCH2およびCH3ドメインを含む定常領域抗体配列を意味する。Fc領域は、ヒトIgGに由来し得る。例えば、Fc領域は、ヒトIgG1またはヒトIgG4 Fc領域に由来し得る。重鎖可変ドメインは、Fcドメインに融合され得る。可変ドメインのカルボキシル末端は、Fc CH2ドメインのアミノ末端に結合または融合され得る。あるいは、可変ドメインのカルボキシル末端は、それ自体がFcドメインのアミノ末端に融合されている、リンカーアミノ酸配列のアミノ末端に結合または融合され得る。あるいは、可変ドメインのカルボキシル末端は、それ自体がFc CH2ドメインに融合されている、CH1ドメインのアミノ末端に結合または融合され得る。要すれば、タンパク質は、全体または一部のCH1ドメインの次にヒンジ領域を含んでいてよい。要すれば、アミノ酸リンカー配列は、可変ドメインとFcドメインの間に存在する。軽鎖可変ドメインのカルボキシル末端は、CLドメインのアミノ末端に結合または融合され得る。
重鎖CH1の例示的な配列は、配列番号85のアミノ酸118−215である。軽鎖CLの例示的配列は、配列番号88のアミノ酸112−218である。
抗体は、ヒトCD40に特異的に結合する第一の可変ドメイン、およびFcドメインを含む第二のドメインを含む、融合抗体であり得る。
融合タンパク質に用いられる例示的Fcドメインとしては、ヒトIgGドメインが挙げられ得る。例示的ヒトIgG Fcドメインとしては、IgG4 FcドメインおよびIgG1 Fcドメインが挙げられる。ヒトIgG重鎖遺伝子はC末端リシンをコード化するが、リシンは血液循環における切断の結果として内生抗体から欠失していることが多い。C末端リシンを含むIgG重鎖を有する抗体は、哺乳動物細胞培養物で発現されるとき、存在するC末端リシンのレベルが変化する可能性もある(Cai et al, 2011, Biotechnol Bioeng. 108(2):404-12)。従って、本明細書に記載のいずれかのIgG重鎖FcドメインのC末端リシンは省かれてよい。
本明細書に記載の単離された抗体またはその抗原結合部分は、以下のアミノ酸配列を含むFcドメインを含み得る:
EPKSCDKTHTCPPCPAPELLGG(P/K)SVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQY(N/A)STYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSR(D/E)E(L/M)TKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG(K/存在しない)(Fcコンセンサス;配列番号112)。
Fcドメインは、表4に記載の配列から選択されるアミノ酸配列を含み得る。配列番号10、12、14、16、99、101、103および105は、N末端にCH1ドメインを含む(残基1−98)。


本発明の抗体の可変領域は、要すれば“アミノ酸リンカー”または“リンカー”によりFcドメインに結合されていてよい。例えば、重鎖可変ドメインのC末端は、アミノ酸リンカーのN末端に融合され得て、Fcドメインは、リンカーのC末端に融合され得る。アミノ酸リンカーはどんな長さでもよく、アミノ酸の任意の組合せからなってよいが、リンカーの長さは、結合したドメイン間の相互作用を低減するために比較的短くてよい(例えば、5個以下のアミノ酸)。リンカーのアミノ酸組成はまた、かさ高い側鎖を有するアミノ酸または二次構造を誘導する可能性のあるアミノ酸の数を減らすように調整することもできる。好適なアミノ酸リンカーとしては、最大3、4、5、6、7、10、15、20または25アミノ酸長までのものが含まれるが、これに限定されない。代表的なアミノ酸リンカー配列としては、GGGGS(配列番号73)、およびGGGGSの2、3、4または5コピー(それぞれ配列番号74−77)を含むリンカーが挙げられる。表5に本明細書で用いるのに適するリンカー配列を列挙する。

抗体調製
抗体は、好適な哺乳動物宿主細胞株、例えばCHO、293、COS、NSOなどにおいて常套の技術を用いて産生および精製され、その後、プロテインA親和性クロマトグラフィー、イオン交換、逆相技術などを含む、1つの方法または方法の組合せを用いて精製することにより、得られ得る。
当該分野で周知のように、複数のコドンは同じアミノ酸をコードし得る。従って、タンパク質配列をコードする核酸は、コドン縮重を有する核酸を含む。本明細書に記載のポリペプチド配列は、種々の核酸によってコードされ得る。遺伝子コードは普遍的であり、よく知られている。本明細書に記載のいずれかのポリペプチド配列をコードする核酸は、当技術分野の従来の知識に基づいて理解され得て、また産生のために最適化され得る。所定のポリペプチドをコードする核酸配列の可能な数は多く、遺伝子コードの標準表が与えられ、コンピューターによって支援されるが、当業者は、所定のポリペプチドをコードする核酸配列のあらゆる可能な組合せを容易に作製することができる。
5F11−45重鎖可変ドメインをコードする代表的な核酸配列は、以下である:caggtgcagctggtgcagtctggggctgaggtgaagaagcctgggtcctcggtgaaggtctcctgcaaggcttctggatacaccttcactgacttatcgatgcactgggtgcgacaggcccctggacaagggcttgagtggatgggatacattactcctagcagtggatatactgcgtacaatcagaagttcaagggcaagaccacgttgaccgcggacaaatccacgagcacagcctacatggagctgagcagcctgagatctgaggacacggccgtgtattactgtgcgagattgatcttacaacggggagcttactggggccagggaaccctggtcaccgtctcctca(配列番号113)。この配列において、ヌクレオチド76−105は、重鎖の5F11−45可変ドメインのCDR1をコードし、ヌクレオチド148−198はそのCDR2をコードし、そしてヌクレオチド295−318はそのCDR3をコードする。
5F11−45軽鎖可変ドメインをコードする代表的な核酸配列は、以下である:gacatcgtgctgacccagtctccagactccctggctgtgtctctgggcgagagggccaccatcaactgcagagccagtaaaaatgttgatagttatggcaatagttttatgcactggtaccagcagaaaccaggacagcctcctaagctgctcatttaccgtgcatccaacctagaatctggggtccctgaccgattcagtggcagcgggtctgggacagatttcactctcaccatcagcagcctgcaggctgaagatgtggcagtttattactgtcagcaaagtaatgaggatcctctcacgtttggccaggggaccaagctggagatcaaa(配列番号114)。この配列において、ヌクレオチド70−117は、軽鎖の5F11−45可変ドメインのCDR1をコードし、ヌクレオチド160−180はそのCDR2をコードし、そしてヌクレオチド277−303はそのCDR3をコードする。
P238K Fcドメインを含む5F11−45重鎖をコードする代表的な核酸配列は、以下である:
caggtgcagctggtgcagtctggggctgaggtgaagaagcctgggtcctcggtgaaggtctcctgcaaggcttctggatacaccttcactgacttatcgatgcactgggtgcgacaggcccctggacaagggcttgagtggatgggatacattactcctagcagtggatatactgcgtacaatcagaagttcaagggcaagaccacgttgaccgcggacaaatccacgagcacagcctacatggagctgagcagcctgagatctgaggacacggccgtgtattactgtgcgagattgatcttacaacggggagcttactggggccagggaaccctggtcaccgtctcctcagctagcaccaagggcccatcggtcttccccctggcaccctcctccaagagcacctctgggggcacagcggccctgggctgcctggtcaaggactacttccccgaaccggtgacggtgtcgtggaactcaggcgccctgaccagcggcgtgcacaccttcccggccgtcctacagtcctcaggactctactccctcagcagcgtggtgaccgtgccctccagcagcttgggcacccagacctacatctgcaacgtgaatcacaagcccagcaacaccaaggtggacaagagagttgagcccaaatcttgtgacaaaactcacacatgcccaccgtgcccagcacctgaactcctggggggaaagtcagtcttcctcttccccccaaaacccaaggacaccctcatgatctcccggacccctgaggtcacatgcgtggtggtggacgtgagccacgaagaccctgaggtcaagttcaactggtacgtggacggcgtggaggtgcataatgccaagacaaagccgcgggaggagcagtacaacagcacgtaccgtgtggtcagcgtcctcaccgtcctgcaccaggactggctgaatggcaaggagtacaagtgcaaggtctccaacaaagccctcccagcccccatcgagaaaaccatctccaaagccaaagggcagccccgagaaccacaggtgtacaccctgcccccatcccgggatgagctgaccaagaaccaggtcagcctgacctgcctggtcaaaggcttctatcccagcgacatcgccgtggagtgggagagcaatgggcagccggagaacaactacaagaccacgcctcccgtgctggactccgacggctccttcttcctctacagcaagctcaccgtggacaagagcaggtggcagcaggggaacgtcttctcatgctccgtgatgcatgaggctctgcacaaccactacacgcagaagagcctctccctgtctccgggt(配列番号115)。この配列において、ヌクレオチド1−351は、重鎖の可変ドメインをコードする。ヌクレオチド352−645は、CH1ドメインをコードし、そしてヌクレオチド646−1338はFcドメインをコードする。要すれば、リシンのためのコードを、Fcドメイン配列の3’末端に付加することができる。
5F11−45軽鎖をコードする代表的な核酸配列は、以下である:
gacatcgtgctgacccagtctccagactccctggctgtgtctctgggcgagagggccaccatcaactgcagagccagtaaaaatgttgatagttatggcaatagttttatgcactggtaccagcagaaaccaggacagcctcctaagctgctcatttaccgtgcatccaacctagaatctggggtccctgaccgattcagtggcagcgggtctgggacagatttcactctcaccatcagcagcctgcaggctgaagatgtggcagtttattactgtcagcaaagtaatgaggatcctctcacgtttggccaggggaccaagctggagatcaaacgtacggtggctgcaccatctgtcttcatcttcccgccatctgatgagcagttgaaatctggaactgcctctgttgtgtgcctgctgaataacttctatcccagagaggccaaagtacagtggaaggtggataacgccctccaatcgggtaactcccaggagagtgtcacagagcaggacagcaaggacagcacctacagcctcagcagcaccctgacgctgagcaaagcagactacgagaaacacaaagtctacgcctgcgaagtcacccatcagggcctgagctcgcccgtcacaaagagcttcaacaggggagagtgt(配列番号116)。この配列において、ヌクレオチド1−333は、軽鎖の可変ドメインをコードし、そしてヌクレオチド334−654はCLをコードする。
重鎖および/または軽鎖のコーディング配列は、コーディング配列の5’末端に、MRAWIFFLLCLAGRALA(配列番号119)のようなシグナルペプチドをコードし得る。5F11−45重鎖および軽鎖のコーディング配列の例としては、それぞれがシグナルペプチドコーディング配列を含み、以下である:
atgagggcttggatcttctttctgctctgcctggccgggagagcgctcgcacaggtgcagctggtgcagtctggggctgaggtgaagaagcctgggtcctcggtgaaggtctcctgcaaggcttctggatacaccttcactgacttatcgatgcactgggtgcgacaggcccctggacaagggcttgagtggatgggatacattactcctagcagtggatatactgcgtacaatcagaagttcaagggcaagaccacgttgaccgcggacaaatccacgagcacagcctacatggagctgagcagcctgagatctgaggacacggccgtgtattactgtgcgagattgatcttacaacggggagcttactggggccagggaaccctggtcaccgtctcctcagctagcaccaagggcccatcggtcttccccctggcaccctcctccaagagcacctctgggggcacagcggccctgggctgcctggtcaaggactacttccccgaaccggtgacggtgtcgtggaactcaggcgccctgaccagcggcgtgcacaccttcccggccgtcctacagtcctcaggactctactccctcagcagcgtggtgaccgtgccctccagcagcttgggcacccagacctacatctgcaacgtgaatcacaagcccagcaacaccaaggtggacaagagagttgagcccaaatcttgtgacaaaactcacacatgcccaccgtgcccagcacctgaactcctggggggaaagtcagtcttcctcttccccccaaaacccaaggacaccctcatgatctcccggacccctgaggtcacatgcgtggtggtggacgtgagccacgaagaccctgaggtcaagttcaactggtacgtggacggcgtggaggtgcataatgccaagacaaagccgcgggaggagcagtacaacagcacgtaccgtgtggtcagcgtcctcaccgtcctgcaccaggactggctgaatggcaaggagtacaagtgcaaggtctccaacaaagccctcccagcccccatcgagaaaaccatctccaaagccaaagggcagccccgagaaccacaggtgtacaccctgcccccatcccgggatgagctgaccaagaaccaggtcagcctgacctgcctggtcaaaggcttctatcccagcgacatcgccgtggagtgggagagcaatgggcagccggagaacaactacaagaccacgcctcccgtgctggactccgacggctccttcttcctctacagcaagctcaccgtggacaagagcaggtggcagcaggggaacgtcttctcatgctccgtgatgcatgaggctctgcacaaccactacacgcagaagagcctctccctgtctccgggt(配列番号117)、および
atgagggcttggatcttctttctgctctgcctggccgggcgcgccttggccgacatcgtgctgacccagtctccagactccctggctgtgtctctgggcgagagggccaccatcaactgcagagccagtaaaaatgttgatagttatggcaatagttttatgcactggtaccagcagaaaccaggacagcctcctaagctgctcatttaccgtgcatccaacctagaatctggggtccctgaccgattcagtggcagcgggtctgggacagatttcactctcaccatcagcagcctgcaggctgaagatgtggcagtttattactgtcagcaaagtaatgaggatcctctcacgtttggccaggggaccaagctggagatcaaacgtacggtggctgcaccatctgtcttcatcttcccgccatctgatgagcagttgaaatctggaactgcctctgttgtgtgcctgctgaataacttctatcccagagaggccaaagtacagtggaaggtggataacgccctccaatcgggtaactcccaggagagtgtcacagagcaggacagcaaggacagcacctacagcctcagcagcaccctgacgctgagcaaagcagactacgagaaacacaaagtctacgcctgcgaagtcacccatcagggcctgagctcgcccgtcacaaagagcttcaacaggggagagtgt(配列番号118)。
従って、本明細書に記載の抗体をコードする核酸もまた意図される。そのような核酸は、好適な発現ベクターのようなベクターに、例えば、pHEN−1(Hoogenboom et al. (1991) Nucleic Acids Res. 19:4133-4137)に挿入され得る。さらに、ベクターおよび/または核酸を含む単離された宿主細胞が提供される。
本発明の抗体は、CHO(チャイニーズハムスター卵巣細胞)、293(ヒト胎児腎臓293細胞)、COS細胞、NSO細胞などのような何らかの好適な哺乳動物宿主細胞において常套技術のみを用いて産生および精製され得て、その後、プロテインA親和性クロマトグラフィー、イオン交換、逆相技術などを含む、1つの方法または方法の組合せを用いて精製することにより、得られ得る。
医薬組成物および処置法
医薬組成物は、治療的有効量の1種以上の抗体および要すれば薬学的に許容される担体を含む。薬学的に許容される担体には、例えば、水、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノールなど、ならびにそれらの組合せが含まれる。薬学的に許容される担体は、融合タンパク質の有効期間または有効性を高める、湿潤剤または乳化剤、防腐剤または緩衝液などの補助物質をさらに含み得る。組成物は、投与後に活性成分の迅速な放出、持続放出または遅延放出を提供するように製剤化され得る。好適な医薬組成物およびそれらの製造法は、当技術分野で公知である。例えば、Remington, THE SCIENCE AND PRACTICE OF PHARMACY, A. Gennaro, et al., eds., 21st ed., Mack Publishing Co. (2005)を参照のこと。
医薬組成物はさらに、免疫抑制剤/免疫調節剤および/または抗炎症剤を含んでいてよい。
そのような処置を必要とする患者において免疫疾患を処置する方法は、治療的有効量の抗体を該患者に投与することを含み得る。CD40が介在するT細胞活性化に拮抗することは、例えば、自己免疫、移植拒絶またはアレルギー反応中に発生する望ましくないT細胞応答を抑制することができる。CD40が介在するT細胞活性化を阻害することは、これらの疾患の進行および/または重篤度を緩和することができる。
そのような処置を必要とする患者における免疫疾患の処置のための薬剤の調製における、本発明の抗体またはその薬学的に許容される塩の使用もまた、提供される。該薬剤は、例えば、免疫抑制剤/免疫調節剤および/または抗炎症剤と組み合わせて投与され得る。
本明細書で用いる“患者”は、動物、例えばヒトを含む哺乳動物を意味する。患者は、免疫疾患を有すると診断され得る。“処置(treatment)”または“処置する(treat)”または“処置(treating)”とは、症状、障害、病状または疾患の進行または重篤度の緩和を伴うプロセスを意味する。“免疫疾患”とは、細胞性および/または体液性免疫反応を含む、個体における免疫反応の発現に関連するあらゆる疾患を意味する。免疫疾患の例としては、炎症、アレルギー、自己免疫疾患または移植関連疾患が挙げられるが、これに限定されない。“自己免疫疾患”とは、細胞性および/または体液性免疫反応を含む、個体における自己免疫反応の発症に関連するあらゆる疾患を意味する。自己免疫疾患の例は、潰瘍性大腸炎およびクローン病を含むがこれらに限定されない、炎症性腸疾患(IBD)である。他の自己免疫疾患としては、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、リウマチ性関節炎、糖尿病、乾癬、強皮症およびアテローム性動脈硬化症が挙げられる。移植関連疾患としては、移植片対宿主疾患(GVHD)、急性移植拒絶および慢性移植拒絶が挙げられる。
本発明の抗体を投与することにより処置され得る疾患は、アジソン病、アレルギー、アナフィラキシー、強直性脊椎炎、喘息、アテローム性動脈硬化症、アトピー性アレルギー、耳の自己免疫疾患、眼の自己免疫疾患、自己免疫性肝炎、自己免疫性耳下腺炎、気管支喘息、冠状動脈性心臓病、クローン病、糖尿病、精巣上体炎、糸球体腎炎、グレーブス病、ギランバレー症候群、橋本病、溶血性貧血、特発性血小板減少性紫斑病、炎症性腸疾患、組換え医薬品(例えば、血友病患者のVII因子)に対する免疫反応、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、重症筋無力症、天疱瘡、乾癬、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、脊椎関節炎、甲状腺炎、移植拒絶、血管炎、および潰瘍性大腸炎からなる群から選択され得る。
医薬組成物は、単独で、または免疫抑制剤/免疫調節剤および/または抗炎症剤との併用療法として(すなわち、同時にまたは連続して)投与され得る。異なる免疫疾患は、免疫疾患の処置に有用な特定の補助化合物の使用を必要とする場合があり、これは患者毎に決定され得る。例えば、医薬組成物は、1以上の好適なアジュバント、例えばサイトカイン類(例えば、IL−10およびIL−13)または他の免疫刺激剤、例えばケモカイン類、腫瘍関連抗原、およびペプチドと組み合わせて投与され得る。好適なアジュバントは、当技術分野で公知である。
任意の好適な方法および経路を用いて、抗体または医薬組成物を投与することができる。投与経路としては、例えば、静脈内投与、腹腔内投与、皮下投与または筋肉内投与が挙げられる。投与される抗体の治療的有効用量は、例えば、処置される免疫疾患のタイプおよび重篤度、併用療法の使用、抗体または医薬組成物の投与経路、ならびに患者の体重を含む多数の因子によって変わる。ドメイン抗体の治療的有効量の限定されない範囲は、0.1−20ミリグラム/キログラム(mg/kg)であり、ある側面において、患者の体重に対して1−10mg/kgである。
キット
ヒト患者において免疫疾患を処置するのに有用なキットを提供する。キットは、(a)本発明の抗体の用量、および(b)患者における免疫疾患の処置法における該抗体の使用のための指示書、を含み得る。
本明細書で用いる用語“指示書”は、出版物、記録、図、または表現の任意の他の媒体を含み、それらは、キット中の本発明の組成物および/または化合物の有用性を伝えるために用いられ得る。キットの指示書は、例えば、本発明の化合物および/または組成物を含む容器に添付され得るか、または化合物および/または組成物を含む容器と共に出荷され得る。あるいは、指示書は、レシピエントが該指示書および化合物を共同して用いることを意図して、容器とは別に出荷されてもよい。指示書の送達は、例えば、出版物の物理的配信またはキットの有用性を伝える他の表現媒体によるものであってよく、あるいは、例えば電子メールによる、またはウェブサイトからのダウンロードによるなどのコンピューターによる電子送信によって達成されてもよい。
実施例
実施例1:抗CD40抗体のFcフォーマット化は、未成熟樹状細胞の活性化に影響を与える
抗体は、ヒンジおよびFcドメイン内などの、重鎖定常領域を変異させることにより、FcgR(FcγR)に対する異なる親和性および選択性を有するように設計することができる。変異を導入して、FcgR結合を強化または低減することができる。これらの変異は、FcgR介在架橋および/またはシグナル伝達を増加または低減させ得る。CD40などの治療標的の場合、抗CD40抗体のFcgR介在架橋は、望ましくないアゴニストシグナル伝達および毒性の可能性をもたらすことがあり得る。FcgR結合の低減ならびに架橋および/またはシグナル伝達の可能性の低下、具体的には、“低親和性”FcgR hCD32a/FcgRIIa、hCD32b/FcgRIIb、hCD16a/FcgRIIIa、およびhCD16b/FcgRIIIbの結合の低下を示す、抗CD40アンタゴニスト抗体を同定することが重要である。“高親和性”受容体CD64/FcgRIの結合は一般的に、この受容体が血清IgGで飽和するため、懸念が低いと考えられている。
抗体5F11−45は、アゴニスト活性を有し、かつCD32a−R131およびCD32bに優先して結合する能力を有するように設計されるヒトCD40への高親和性を有するヒト化抗体として、米国特許公開第20160376371号(引用により本明細書中に包含させる)に記載されている。以下の表6は、5F11−45の重鎖および軽鎖の可変領域のアミノ酸配列を提供する。重鎖可変領域において、CDR1はアミノ酸26−35であり、CDR2はアミノ酸50−66であり、そしてCDR3はアミノ酸99−106である。軽鎖可変領域において、CDR1はアミノ酸24−38であり、CDR2はアミノ酸であり、そしてCDR3はアミノ酸93−101である。CDRは、各可変領域に下線が引かれている。
Fcフォーマット化の未成熟樹状細胞(iDC)の活性化への影響を調べるために、ヒト化抗CD40抗体5F11−45を、野生型ヒトIgG1fアイソタイプ(5F11−45−IgG1f)、ならびにFcgR結合を低減するように設計された変異を有する4つのアイソタイプ(すなわち、5F11−45−IgG1.3f、5F11−45−CTza、5F11−45−P238K、5F11−45−N297A)を用いてフォーマットした。表6の配列番号81−85参照。表6は、各5F11−45抗体の重鎖および軽鎖定常領域をさらに列記する。表6中、Fcドメインに下線を付している。重鎖可変領域(アミノ酸1−117)および軽鎖可変領域(アミノ酸1−111)は太字で表す。可変領域(太字)およびFcドメイン(下線)の間の配列(重鎖のアミノ酸118−215)は、重鎖のCH1ドメインを含む。軽鎖の太字でない配列(アミノ酸112−218)はCLドメインを含む。







対照として、同じ5F11−45抗体を、ヒトCD32aおよびCD32bタンパク質(5F11−45−SE;重鎖(HC)および軽鎖(LC)はそれぞれ配列番号86および88に示される)への結合を高めるか、またはhCD32aよりもhCD32b(5F11−45−V11;重鎖および軽鎖はそれぞれ配列番号87および88に示される)への選択性を高めるために設計した。
全ての5G11−45 Fc変異体は、表面プラズモン共鳴(SPR)によって、CD40標的への高い結合親和性を示した(表7)。

Fc改変5F11−45抗体のFcgR結合プロファイルは、Fc変異が、FcgR結合および選択性に望ましい影響を与えるかどうかを決定するために、SPRによって特徴付けられた。FcgR結合のSPRデータを表8に示す。
表8に示されるように、5F11−45−IgG1fは全てのFcgRに結合し、CD64、CD16a−V158およびCD32a−H131に特につよく結合する。S267E変異体(5F11−45−SE)(対照)は、CD32aおよびCD32bタンパク質への予期される増強された結合を示す。5F11−45−V11のIgG1 V11アイソタイプに存在する5つの変異は、CD32bに対する選択性を高めた。
示される他の4つの5F11−45 Fc変異体は、低減したFcgR結合を示した。5F11−45−IgG1.3fは、CD64への最も弱い結合を含む全てのFcgRへの低減した結合が示された。顕著に高い抗体濃度(すなわち、10μM)では、5F11−45−IgG1.3fのCD32a−R131への弱い結合が観察される。対照的に、他の3つの変異体(5F11−45−CTza、5F11−45−P238Kおよび5F11−45−N297A)は、10μMの抗体濃度でさえ、低親和性FcgRのほぼ検出不可能な結合を示した。上記表7参照。相違点はまた、CD64結合で、とりわけ解離速度で観察され、それは、5F11−45−CTzaまたは5F11−45−IgG1fと比較して、5F11−45−P238Kおよび5F11−45−N297Aについてかなり速かった(図1)。
未成熟樹状細胞(iDC)は、サイトカイン放出(例えば、インターロイキン−6、IL−6)および細胞表面活性化シグナルの上方制御(例えば、CD86およびCD54)につながる未成熟DCの活性化をもたらし得るクラスター化/架橋結合を介したCD40の間接的活性化に感受性である。CD32aを高度に過剰発現し、FcgRとの低親和性を有するチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を用いて、FcgRを介したクラスター化/架橋結合の可能性を示した。CHO細胞とiDCの比は1:6であり、これはクラスター化/架橋結合の誇張された(exaggerated)レベルを表す。
BMS−986090は、IgG4 Fcドメインに融合された抗CD40アンタゴニストドメイン抗体であり、以下のアミノ酸配列を有する:
BMS−986090配列の下線部分は、BMS3h−56−269ドメイン抗体(WO 2012/145673の配列番号417)に対応する。点線部分“AST”(配列番号78)はリンカーであり、残りの部分はIgG4.1と称されるFcドメインである。2141(mAb134−2141)は、CD40アゴニスト抗体である(Robert Vonderheide et al., “Clinical Activity and Immune Modulation in Cancer Patients Treated with CP-870,893, a Novel CD40 Agonist Monoclonal Antibody”, 25(7): 876-883 (2007)参照)。BMS−986090および2141を、架橋介在抗CD40 iDC活性化の陽性対照として用いた。CD40結合能を有さない融合タンパク質であるL6−IgG4を陰性対照として用いた。図2に示す通り、5F11−45−CTza、5F11−45−P238Kおよび5F11−45−N297Aは、増加したサイトカイン(インターロイキン−6;Il−6;図2A)あるいは細胞表面CD32により可溶性または架橋結合/クラスター化された場合、活性化マーカーの増加(CD86 MFI;図2CおよびCD54 MFI;図2B)によって測定されるように、架橋介在抗CD40 iDC活性化を示さなかった。5F11−45−IgG1.3fは、CD54およびCD86細胞表面染色の増加によって示されるように、CD32 CHO細胞と共にインキュベートしたときのみ、適度なiDC活性化を示した。低親和性FcgR(すなわち、5F11−45−IgG1f、5F11−45−SEおよび5F11−45−V11)への結合を示した全ての変異体は、CD32 CHO細胞の添加により顕著に増加したiDC活性化を示した(図2)。CTza、P238KおよびN297Aでフォーマット化された5F11−45抗体は、検出可能なiDC活性化を示さなかった。これらのデータは、CTza、P238KまたはN297Aでフォーマット化された5F11−45抗体がCD40活性に拮抗することを裏付けている。
他の抗体においてこれらの観察をさらに評価するために、強力なマウス抗ヒト−CD40抗体Y1238を、これらのアイソタイプを有するキメラ抗体として、およびIgG1.3fとして(重鎖について配列番号90−93および軽鎖について配列番号94)フォーマット化した。表9参照。重鎖可変領域は、アミノ酸1−118(太字)である。重鎖可変領域において、CDR1はアミノ酸26−36であり、CDR2はアミノ酸50−66であり、そしてCDR3はアミノ酸99−107である。Fcドメインはアミノ酸217−448である。可変領域(太字)とFcドメイン(下線)の間の配列(重鎖のアミノ酸119−216)は、重鎖のCH1ドメインを含む。軽鎖可変領域はアミノ酸1−107である。軽鎖可変領域において、CDR1はアミノ酸24−34であり、CDR2はアミノ酸50−56であり、そしてCDR3はアミノ酸89−97である。軽鎖のアミノ酸108−214はCLドメインを含む。



これらのキメラ抗体は、SPRによるCD40結合およびFcgR結合について、ならびにiDC活性化について試験された。Fc変異体Y1238キメラ抗体は全て、ヒト−CD40に対する高親和性を示した(表10)。

5F11−45と同様に、Fcドメインを操作したキメラY1238抗体は、IgG1fアイソタイプ対照と比較して、はるかに弱いFcgR結合を示した。Y1238−IgG1.3f分子は、低親和性FcgR、特にCD32a−R131およびCD32bに対して弱いが測定可能な結合応答を示した。対照的に、CTza、P238KおよびN297A変異体は、10μMの抗体濃度であっても、これらのFcgRへの結合が非常に弱いかまたは検出不可能であった(表11)。
CD64結合は、キメラY1238抗体について5F11−45変異体と同様であり、IgG1.3fは最も弱いCD64結合を示した。P238KおよびN297A変異体は両方とも、Y1238キメラ抗体形態であれ、5F11−45であれ、CTzaよりも顕著に速い解離速度を有する。
5F11−45と同様に、キメラY1238は、CTza、P238KまたはN297Aアイソタイプでフォーマット化されたとき、単独で、またはFcgR(CD32)を過剰発現するCHO細胞の添加によるいずれでもiDCの活性化を示さなかった(図3)。最小活性化が、IgG1.3f Fc配列を有するキメラY1238で観察された。しかしながら、iDCサイトカイン放出(図3A)および活性化マーカー上方制御(図3Bおよび3C)は、CD32を発現するCHO細胞との共インキュベーションで増加した。
キメラY1238−P238KおよびY1238−N297Aは、追加のドナー由来のiDCでさらに試験され、これらの分子が、単独またはCD32 CHO細胞の添加のいずれでも、未成熟樹状細胞を活性化しないことを確認した(図4)。これらの試験における陽性対照はBMS−986090および2141である;両抗体は、溶液において用いられるとき、ドナーの亜集団由来の細胞においてiDC活性化をもたらす(図3および4)。しかしながら、iDC活性化は、CD32 CHO細胞クラスター化/架橋結合に伴って顕著に増加し、これらの条件下で試験された全てのドナー由来の細胞において観察された。
実施例2:ヒト化CD40アンタゴニスト抗体Y1238は、P238KまたはN297A変異を含むアイソタイプでフォーマット化されたとき、CD40シグナル伝達を強力に阻害し、アゴニストシグナルを示さないことを示す。
ヒト化の背景技術/手順は、WO2017004006のセクション“II.変異導入抗体および改変抗体”に記載されており、この文献は、引用によりその内容全体を本明細書中に包含される。この分析に基づいて、11個のV 配列(配列番号23−33)および5個のVκ 配列(配列番号34−38)が試験のために選択された。置換を太字および点線で示す。重鎖可変部および軽鎖可変部のCDRは、CDR1−CDR2−CDR3の順であり、下線で示され、すなわち、重鎖可変部CDRについてそれぞれ、GYAFTNYLIE(配列番号17)、VINPGSGGTNYNEKFKG(配列番号18)およびSQLGRRFDY(配列番号19)であり(表12)、ならびに軽鎖可変部CDRについてそれぞれKASQDVRTGVA(配列番号20)、SASYRNT(配列番号21)およびQQHYSPPYT(配列番号22)である(表13)。


配列は、IgG1.3fアイソタイプに照らしてフォーマット化された。Vκ配列は、共通のCL配列を有する完全長軽鎖としてフォーマット化された。これらのヒト化HCおよびLC構築物の55個全ての組合せ、ならびにキメラY1238分子を、SPRによる結合分析のために3mlの上清として発現させた。56個の上清、ならびに精製したY1238−キメラIgG1抗体のそれぞれを、プロテインAセンサーチップ上に捕捉し、スクリーニングアッセイにおいてBIAcore(商標) SPRを用いて、2つの濃度(すなわち、200nMおよび1000nM)のhCD40−モノマーへの結合について試験した。hz−HC3を含む抗体を除く全ての抗体は、100倍希釈の発現上清を用いて高レベル(>300 RU)で捕捉され、このことは、hz−HC3サンプルを除く上清の抗体力価が高いことを示している。2つの濃度のhCD40−モノマーの反応動態(kinetic)データは、1:1のラングミュアモデルに適合し、これらの相互作用の反応動態および親和性の推定値を導き出し、異なる分子を比較した。これらのデータは、捕捉された抗体が、CD40に高い親和性で結合したことを示し;推定KD値は、2.65nMと18.2nMの間であった(表14参照)。所定の軽鎖について、重鎖hzHC1、hz−HC2、hz−HC4、hz−HC5、hz−HC6、hz−HC7、hz−HC8およびhz−HC9を有する抗体は、hz−HC10またはhz−HC11を含む抗体よりも高いCD40親和性を示した。また、所定の重鎖について、軽鎖hz−LC1またはhz−LC2を有する抗体は、hz−LC3、hz−LC4またはhz−LC5を有する抗体よりも高いCD40親和性を有した。代表的な上清および精製キメラY1238へのCD40結合の完全な動態滴定系もまた、2点(200nMおよび1000nM)スクリーニングデータに基づく推定K値が、表14に示すように、分析物の完全な動態滴定系と比較した場合とき、上清サンプルについての結合動態および親和性の合理的な推定値であることも示した。







上清スクリーニングSPRデータおよびフレームワーク復帰突然変異のより少ない構築物に対するバイアスに基づき、ヒト化Y1238抗体のサブセットを、発現、精製およびさらなる特性化について選択した。これらの抗体のうち2つ(すなわち、Y1238−hz1およびY1238−hz2)は、P238KおよびN297Aアイソタイプ(すなわち、重鎖について配列番号39、40、42および43;軽鎖について表15参照)を用いてフォーマット化され、SPRによりCD40結合およびFcgR結合について試験された。CD40結合SPRデータは、各抗体が高親和性を有するCD40標的に結合したことを示した(表16)。データは、別の抗CD40抗体である抗体BI−mAb−B(すなわち、配列番号95および96、米国特許第9,090,696号に開示され、そこでは“抗体B”と称される)のデータと比較され、該抗体は、ヒト化Y1238分子よりもはるかに低い親和性で結合する(表15)。Fcドメインには下線が付されている。





表15のHz1およびHz2の2つの軽鎖配列(配列番号41および44)のアライメントは次の通りであり、2つの配列間の1変異差異を示す(位置66;以下、下線を付す):
全てのY1238抗体は、可溶性CD40L三量体またはCD40Lを発現するCHO細胞由来の細胞性CD40LのいずれかによるB細胞増殖の強力なアンタゴニストであることが示されている(表17参照)。対照的に、競合抗体BI−mAb−Bおよび5F11−45−P238Kは、可溶性CD40LシグナルによるB細胞増殖の強力な阻害を示すが、細胞性CD40L(CD40Lを発現するCHO細胞)によるB細胞増殖の阻害にはあまり効果がなかった。Y1238キメラ抗体およびヒト化抗体は、細胞性CD40LがB細胞の刺激に用いられたとき、約10倍の効力シフトのみを示した。

ヒト化Y1238抗体(すなわち、Y1238−hz1−N297A、Y1238−hz1−P238K、Y1238−hz2−P238KおよびY1238−hz1−N297A)のFcgR結合は、キメラY1238抗体および5F11−45抗体の以前のデータと一致しており、全ての低親和性FcgRに対する顕著に弱い結合応答を示している(表18)。
加えて、Y1238抗体のヒト化バージョンは、単独で、またはFcgR CD32を発現するCHO細胞を添加して、試験したとき、陰性対照タンパク質L6−IgG4よりも最小のiDC活性化を示した。この結果は、CD32を過剰発現するCHO細胞によって提供される過剰な架橋を有してもCD40を活性化するヒト化Y1238抗体の不活性化と一致する。対照的に、2141およびBMS−986090の両対照抗体は、CD32 CHO細胞により架橋またはクラスター化されたとき、ロバストに増加したiDC単独のドナー依存性の中程度の活性化を示した(図5および6)。同様に、5F11−45−P238Kは、iDCドナーのより大きなパネルで試験したとき、単独で、あるいはCD32を介したクラスター化または架橋による、活性化を示さなかった(図6)。
実施例における材料および方法
FCGR結合SPR:FcgR結合は、BIAcore(商標)表面プラズモン共鳴(SPR)などの方法を用いて精製FcgRを用いてインビトロで測定することができる。1つの方法は、抗His抗体の固定化Fabフラグメントに捕捉されたHisタグ付きFcgRタンパク質(FcgR−His)に対する精製抗体の結合を試験する。これらの試験は、BIAcore(商標)T100またはBIAcore(商標)T200装置(GE Healthcare Life Sciences、Marlborough、MA)において25℃で実施される。マウス抗6xHis抗体(社内で作製)由来のFabフラグメントをCM5センサーチップ上に、標準エチル(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)/N−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)化学とエタノールアミンブロッキングを用いて、10mM HEPES pH7.4、150mM NaCl、3mM EDTA、0.05%界面活性剤 p20(HBS−EP+)の泳動緩衝液中、3000RUまでの密度で固定化する。残りの全ての研究は、10mM NaPO、130mM NaCl、0.05% p20(PBS−T) pH 7.1の泳動緩衝液を用いて行う。C末端 6x ポリヒスチジンタグ(社内で作製)を含む種々のFcγRタンパク質が、この表面上に、10μl/分で30秒間の接触時間を用いて捕捉される(一般的に、7μg/mlまでのFcgR−hisタンパク質濃度を用いて)。種々の濃度の精製抗体を結合について、例えば30μl/分で120秒間の結合時間、および30μl/分で120秒の解離時間を用いて、試験する。これらの試験でテストされたFcgRタンパク質には、“高親和性”のFcgR CD64(hFcgRI)、ならびに“低親和性”のFcgR CD32a−H131(FcgRIIa−H131)、CD32a−R131(FcgRIIa−R131)、CD32b(FcgRIIb)、CD16a−V158(FcgRIIIa−V158)、およびCD16b−NA2(FcgRIIIb−NA2)が含まれる。
結合応答を定量的に分析し、異なる分子のFcgR結合を比較するために、以下の式を用いて、理論上の最大結合応答(%Rmax)の割合として最大結合応答を計算することにより、SPR結合データを分析することができる:
式1:%Rmax=(結合応答分析物)/[((Mw 分析物)/(Mw リガンド)) x (応答リガンド) x (分析物:リガンド化学量論)]
(式中、“分析物”は抗体であり、リガンドは捕捉されたFcgRタンパク質である。)
この分析では、抗体またはFcgRのグリコシル化の質量を考慮することなく、捕捉されたリガンドの100%部分活性(fractional activity)を仮定している。FcgRはグリコシル化されているため、%Rmax値は、通常、飽和条件下でさえ100%未満である。%Rmax分析は、“低親和性”FcgR CD32a−H131、CD32a−R131、CD32b、CD16a−V158およびCD16b−NA2(それらは、テストした分析物濃度(1μM)付近またはそれ以下で、比較的速い結合および解離速度ならびに親和性を有するため、これらの条件下では表面の飽和は一般に達成されない)の結合を評価するのに特に有用である。対照的に、“高親和性”FcgR CD64は、特にIgG1およびIgG4に対して、他のFcgRよりも高い親和性および遅い解離速度で結合する。従って、これらのアイソタイプは、一般的に、マイクロモルの分析物濃度下でCD64表面を飽和させ、%Rmaxを用いて結合親和性を区別することはより困難である。これらの相互作用の場合、抗体間の相違は、センサーグラムデータの解離速度を比較することにより容易に観察できる。
CD40結合動態および親和性:抗体分子の一価のCD40結合親和性は、25℃にて、固定化されたプロテインAセンサーチップ表面上に抗体を捕捉し、次いでPBS−T(Tween(登録商標)20を含むリン酸緩衝生理食塩水)、pH 7.1中、30μl/分で、180秒の結合時間、360秒の解離時間を用いて、ヒト−CD40−モノマータンパク質(社内で調製)を結合することにより、BIAcore(商標)T100またはT200装置(GE Healthcare)のSPRにより測定される。
初代細胞単離および培養:PBMC(末梢血単核細胞)を、フィコール密度勾配分離によってヘパリン化ヒト血液から単離する。単球を、マニュアルEasySepプロトコール(STEMCELL、Vancouver、Canada)に従ってPBMCから単離する。単離された単球100万個を、6ウェルプレートの各ウェル中に、ヒトIL−4(インターロイキン−4、100ng/ml)およびヒトGM−CSF(顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、100ng/ml)を含む6mlの完全培地(RPMI-1640、10%熱不活性化ウシ胎仔血清、100単位/mlペニシリン−ストレプトマイシン)をプレーティングし、37℃/5% COでインキュベートし、一日おきに培地を交換して、同じ濃度のサイトカインを含む新鮮な培地と置き換える。6日目にiDCを回収し、よく洗浄して、完全培地に再懸濁させた。
FcγRクラスター化/架橋の存在下または不存在下における抗CD40抗体を用いたiDCの処理:種々の生物学的製剤の滴定液を完全培地で作製し、デュプリケートで96ウェルプレートに添加する。架橋の場合、抗体を細胞に、1:6の比でCD32a発現CHO細胞を添加する前に、30分間加える。細胞を、37℃で5% COにて、約18−20時間インキュベートした。150μLの上清を各ウェルから採取し、1:5に希釈し、市販のELISAキット(R&D Systems、Minneapolis、MN)を製造者の指示に従って用いて、IL−6、TNFαおよびIL−12のタンパク質濃度を評価する。回収した上清からプレートに残った細胞を、デュプリケートの処理当たり1サンプルに合わせ、新しい96ウェルの丸底(RB)プレートに移し、4℃に置く。細胞を、Ca++およびMg++不含有のD−PBS(ダルベッコのリン酸緩衝生理食塩水)で洗浄し、LIVE/DEAD(登録商標)Fixable Near-IR Dead Cell Stain キット(Invitrogen、Carlsbad、CA)を用いて生存細胞を氷上で30分間染色する。細胞を洗浄し、D−PBS、Ca++およびMg++不含有、2%ウシ胎仔血清(FBS)、0.1% NaN(染色緩衝液)に再懸濁し、5μl/ウェルの染色緩衝液中ヒト TruStain FcX(商標) (Fc受容体ブロッキング溶液、Biolegend、San Diego、CA)でブロッキングする。
DCを、PerCpCy5.5結合αCD3、αCD19、αCD14(Lin)、BUV395結合αCD11c(BD Biosciences、San Diego、CA)、APC結合αCD86(Biolegend、San Diego、CA)、PE結合αCD83(eBioscience、San Diego、CA)、FITC結合αCD54(Biolegend、San Diego、CA)を用いて免疫染色し、4℃で45分間インキュベートする。細胞を染色緩衝液で2回洗浄し、100μlのBD Cytofix 固定緩衝液(BD Bioscience、San Diego、CA)を添加することにより固定する(RTにて15分間、光から保護)。DCを、LSRII-Fortessa フローサイトメーター(BD Biosciences、San Diego、CA)およびFlowJo 分析ソフトウェア(Treestar、Ashland、OR)を用いて、CD86、ICAM−1およびCD83発現ついて評価する。
CD40Lの阻害は、ヒトB細胞増殖を誘導する:ヒト扁桃腺B細胞を、常套の扁桃摘出術中に小児患者から得る。該細胞を、組織を細かく分割し穏やかに押しつぶして単離し、該細胞をスクリーンを通過させ、そしてヒト Lympholyte(登録商標)−H分離媒体(Cedarlane Labs、Burlington、ON)を用いた密度勾配分離により単核細胞を単離する。単核細胞をインターフェイスから回収し、洗浄し、ヒツジ赤血球細胞(SRBC、Colorado Serum Company; Denver、CO)を用いて4℃で1時間ロゼット形成させ、次いで密度勾配分離を行ってT細胞を除去する。細胞を再度洗浄し、10% FBSを含むRPMI(完全培地)に再懸濁させる。抗体の滴定液を完全培地で作製し、トリプリケートで96ウェル丸底(RB)プレートに添加する。1X10 個の扁桃腺ヒトB細胞を添加し、可溶性IZ−hCD40L(2μg/mL)または10,000Radを照射したヒトCD40Lで安定にトランスフェクトした(CHO−hCD40L)チャイニーズハムスター卵巣細胞のいずれかを用いて刺激する;その後、細胞を2X10細胞/ウェルで播種し、各ウェル当たり200μLの最終容量とする。プレートを37℃、5% COで72時間インキュベートし、最後の6時間、1ウェル当たり0.5μCiの[H]−チミジンで標識し、回収し、そして液体シンチレーションで計数する。B細胞増殖を、チミジン取り込みに基づいて定量した。

Claims (23)

  1. ヒトCD40に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分であって、ここで、該抗体は重鎖および軽鎖を含み、
    該重鎖は、GYTFTDLSMHW(配列番号1)を含むCDR1、YITPSSGYTAYNQKFKG(配列番号2)を含むCDR2、LILQRGAY(配列番号3)を含むCDR3およびヒト重鎖定常領域を含み;および、
    該軽鎖は、RASKNVDSYGNSFMHW(配列番号4)を含むCDR1、RASNLES(配列番号5)を含むCDR2、QQSNEDPLT(配列番号6)を含むCDR3およびヒト軽鎖定常領域を含み、そして、
    該ヒト重鎖定常領域は、(1)Fc−ガンマ−受容体(FcgR)への結合を低減させるKabat 238位の変異であって、ここでプロリン238(P238)が、リシン、セリン、アラニン、アルギニンおよびトリプトファンからなる群より選択される残基のいずれか1つに改変されており、かつここで該抗体または抗原結合部位が低減したFcgR結合を有する、変異を有するか;または、(2)Kabat 297位のアラニン置換、のいずれかを含むヒトIgG1 Fcドメインである、
    単離された抗体またはその抗原結合部分。
  2. 抗体またはその抗原結合部分がCD40の活性に拮抗する、請求項1記載の単離された抗体またはその抗原結合部分。
  3. 該重鎖可変領域が、配列番号7のアミノ酸配列を含み、該軽鎖可変領域が、配列番号8のアミノ酸配列を含む、請求項1記載の単離された抗体またはその抗原結合部分。
  4. Fc−ガンマ−受容体(FcgR)への結合を低下するKabat 238位の変異を含むヒトIgG1 Fcドメインであって、ここで、プロリン238(P238)が、リシン、セリン、アラニン、アルギニンおよびトリプトファンからなる群より選択される残基のいずれか1つに改変されており、該抗体または抗原結合部分が低減したFcgR結合を有する、ヒトIgG1 Fcドメインを含む、請求項1から3のいずれか一項記載の単離された抗体またはその抗原結合部分。
  5. P238がリシンに変異している、請求項4記載の単離された抗体またはその抗原結合部分。
  6. Fcドメインが、配列番号98(IgG1a−P238K(−C末端Lys))、配列番号9(IgG1a−P238K)、配列番号99(CH1−IgG1a−P238K(−C−末端Lys))、配列番号10(CH1−IgG1a−P238K)、配列番号100(IgG1f−P238K(−C末端Lys))、配列番号11(IgG1f−P238K)、配列番号101(CH1−IgG1f−P238K(−C末端Lys))、または配列番号12(CH1−IgG1f−P238K)から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項4または5記載の単離された抗体またはその抗原結合部分。
  7. ヒトIgG1 Fcドメインが、配列番号98または配列番号100のアミノ酸配列を含む、請求項3記載の単離された抗体またはその抗原結合部分。
  8. 重鎖が、配列番号85、配列番号106、配列番号107および配列番号108からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むか、またはそれからなり;そして、軽鎖が、配列番号88のアミノ酸配列を含むか、またはそれからなる、請求項1記載の単離された抗体またはその抗原結合部分。
  9. Kabat 297位にアラニン置換を含むヒトIgG1 Fcドメインを含む、請求項1記載の単離された抗体またはその抗原結合部分。
  10. Fcドメインが、配列番号102(IgG1a−N297A(−C末端Lys))、配列番号13(IgG1a−N297A)、配列番号103(CH1−IgG1a−N297A(−C末端Lys))、配列番号14(CH1−IgG1a−N297A)、配列番号104(IgG1f−N297A(−C末端Lys))、配列番号15(IgG1f−N297A)、配列番号105(CH1−IgG1f−N297A(−C末端Lys))、または配列番号16(CH1−IgG1f−N297A)から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項9記載の単離された抗体またはその抗原結合部分。
  11. 単離された抗体またはその抗原結合部分がヒト化されている、請求項1から10のいずれか一項記載の単離された抗体またはその抗原結合部分。
  12. 抗原結合部分がscFv−Fcである、請求項1記載の抗体またはその抗原結合部分。
  13. 抗体またはその抗原結合部分が、治療薬に連結されている、請求項12記載の抗体またはその抗原結合部分。
  14. 抗体またはその抗原結合部分が、該抗体またはその抗原結合部分とは異なる結合特異性を有する第2の機能的部分に連結されている、請求項12記載の抗体またはその抗原結合部分。
  15. 追加の部分をさらに含む、請求項1記載の抗体またはその抗原結合部分。
  16. 請求項1から15のいずれか一項記載の単離された抗体またはその抗原結合部分をコードする核酸分子。
  17. 請求項16記載の核酸分子を含む発現ベクター。
  18. 請求項17に記載の発現ベクターで形質転換された細胞。
  19. 抗ヒトCD40抗体またはその抗原結合部分の製造方法であって、
    a)請求項18に記載の細胞において抗体またはその抗原結合部分を発現させること;および、
    b)該細胞から該抗体またはその抗原結合部分を単離すること
    を含む、方法。
  20. a)請求項1から15のいずれか一項記載の抗体またはその抗原結合部分;および、b)薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  21. 請求項1から15のいずれか一項記載の抗体またはその抗原結合部分を対象に投与することを含む、該対象の免疫応答を処置または予防する方法。
  22. 対象が、アジソン病、アレルギー、アナフィラキシー、強直性脊椎炎、喘息、アテローム性動脈硬化症、アトピー性アレルギー、耳の自己免疫疾患、眼の自己免疫疾患、自己免疫性肝炎、自己免疫性耳下腺炎、気管支喘息、冠状動脈性心臓病、クローン病、糖尿病、精巣上体炎、糸球体腎炎、グレーブス病、ギランバレー症候群、橋本病、溶血性貧血、特発性血小板減少性紫斑病、炎症性腸疾患、組換え医薬品(例えば、血友病患者のVII因子)に対する免疫反応、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、重症筋無力症、天疱瘡、乾癬、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、脊椎関節炎、甲状腺炎、移植拒絶、血管炎、および潰瘍性大腸炎からなる群から選択される疾患を有する、請求項21に記載の方法。
  23. 請求項1から15のいずれか一項記載の抗体またはその抗原結合部分を含む薬剤の、それを必要とする対象を処置するための、使用。
JP2019564883A 2017-05-25 2018-05-24 アンタゴニスト性cd40モノクローナル抗体およびその使用 Active JP7257335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762511079P 2017-05-25 2017-05-25
US62/511,079 2017-05-25
PCT/US2018/034315 WO2018217976A1 (en) 2017-05-25 2018-05-24 Antagonistic cd40 monoclonal antibodies and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020521453A true JP2020521453A (ja) 2020-07-27
JP7257335B2 JP7257335B2 (ja) 2023-04-13

Family

ID=62567875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564883A Active JP7257335B2 (ja) 2017-05-25 2018-05-24 アンタゴニスト性cd40モノクローナル抗体およびその使用

Country Status (9)

Country Link
US (3) US11220550B2 (ja)
EP (1) EP3630831B1 (ja)
JP (1) JP7257335B2 (ja)
KR (1) KR20200011937A (ja)
CN (1) CN110621697B (ja)
AR (1) AR111830A1 (ja)
ES (1) ES2923143T3 (ja)
TW (1) TW201902934A (ja)
WO (1) WO2018217976A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT3221363T (pt) 2014-11-21 2020-07-23 Bristol Myers Squibb Co Anticorpos contra cd73 e utilizações dos mesmos
FI3468997T3 (fi) 2016-06-08 2023-10-31 Xencor Inc Igg4:ään liittyvien sairauksien hoito anti-cd19-vasta-aineilla, jotka ristisitoutuvat cd32b:een
BR112019024419A2 (pt) * 2017-05-25 2020-07-14 Bristol-Myers Squibb Company anticorpos compreendendo regiões constantes pesadas modificadas
KR20200012907A (ko) * 2017-05-25 2020-02-05 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 변형된 IgG1 Fc 도메인 및 그와의 항-CD40 도메인 항체 융합체
KR20200011937A (ko) 2017-05-25 2020-02-04 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 길항작용 cd40 모노클로날 항체 및 그의 용도
US11155618B2 (en) 2018-04-02 2021-10-26 Bristol-Myers Squibb Company Anti-TREM-1 antibodies and uses thereof
AR117091A1 (es) 2018-11-19 2021-07-07 Bristol Myers Squibb Co Anticuerpos monoclonales antagonistas contra cd40 y sus usos
EP4073098B1 (en) 2019-12-19 2023-09-27 Akston Biosciences Corporation Ultra-long acting insulin-fc fusion proteins and methods of use
WO2021236546A1 (en) 2020-05-18 2021-11-25 Bristol-Myers Squibb Company Antibody variants with improved pharmacokinetic properties
CA3202891A1 (en) 2021-01-28 2022-08-04 Kara Olson Compositions and methods for treating cytokine release syndrome

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160376371A1 (en) * 2015-06-29 2016-12-29 The Rockefeller University Antibodies to cd40 with enhanced agonist activity
WO2017059196A2 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 Janssen Biotech, Inc. Antagonistic antibodies specifically binding human cd40 and methods of use

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
US7183387B1 (en) 1999-01-15 2007-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
GB2353887B (en) 1999-09-04 2003-09-24 Ibm Speech recognition system
US20080199471A1 (en) 2002-03-01 2008-08-21 Bernett Matthew J Optimized cd40 antibodies and methods of using the same
US20040132101A1 (en) 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
US7317091B2 (en) 2002-03-01 2008-01-08 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
US8093357B2 (en) 2002-03-01 2012-01-10 Xencor, Inc. Optimized Fc variants and methods for their generation
US20060235208A1 (en) 2002-09-27 2006-10-19 Xencor, Inc. Fc variants with optimized properties
US9051373B2 (en) * 2003-05-02 2015-06-09 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
JP2008505174A (ja) 2004-07-15 2008-02-21 ゼンコー・インコーポレイテッド 最適化Fc変異体
US20150315284A1 (en) 2004-11-09 2015-11-05 Xencor, Inc. OPTIMIZED Fc VARIANTS
WO2007047578A2 (en) 2005-10-14 2007-04-26 Medimmune, Inc. Cell display of antibody libraries
AU2008207898B2 (en) 2007-01-23 2012-05-03 Xencor, Inc Optimized CD40 antibodies and methods of using the same
EP2155789B1 (en) 2007-05-01 2013-07-24 Research Development Foundation Immunoglobulin fc libraries
EP2614837A1 (en) 2007-11-09 2013-07-17 Affitech Research AS Anti-VEGF antibody compositions and methods
US10053513B2 (en) * 2009-11-30 2018-08-21 Janssen Biotech, Inc. Antibody Fc mutants with ablated effector functions
EA031872B1 (ru) 2010-03-31 2019-03-29 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Гуманизированное антитело к cd40, его применение, фармацевтическая композиция, содержащая это антитело, и выделенный полинуклеотид, кодирующий его
JP5884139B2 (ja) 2010-10-04 2016-03-15 国立研究開発法人理化学研究所 Mhcクラスiiを発現する悪性腫瘍の治療薬
AR083847A1 (es) 2010-11-15 2013-03-27 Novartis Ag Variantes de fc (fragmento constante) silenciosas de los anticuerpos anti-cd40
WO2012088461A2 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 Biogen Idec Inc. Linker peptides and polypeptides comprising same
TW201245225A (en) 2011-04-21 2012-11-16 Bristol Myers Squibb Co Antibody polypeptides that antagonize CD40
TW201326209A (zh) 2011-09-30 2013-07-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd 具有促進抗原清除之FcRn結合域的治療性抗原結合分子
CN108144058A (zh) * 2011-09-30 2018-06-12 中外制药株式会社 促进抗原消除的抗原结合分子
EP2813568A4 (en) 2012-02-09 2016-04-06 Chugai Pharmaceutical Co Ltd MODIFIED FC REGION OF ANTIBODY
GB201203051D0 (en) * 2012-02-22 2012-04-04 Ucb Pharma Sa Biological products
JP6514103B2 (ja) 2012-07-06 2019-05-15 ゲンマブ ビー.ブイ. 三重変異を有する二量体タンパク質
ES2776681T3 (es) 2012-08-24 2020-07-31 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Variante de la región Fc específica de FcgammaRIIb
US20140294812A1 (en) 2013-03-15 2014-10-02 Xencor, Inc. Fc variants that improve fcrn binding and/or increase antibody half-life
EP3783017A1 (en) 2013-04-02 2021-02-24 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Fc region variant
GB201308658D0 (en) 2013-05-14 2013-06-26 Isis Innovation Antibodies
EP3113796A1 (en) 2014-03-07 2017-01-11 Bristol-Myers Squibb Company Method of using antibody polypeptides that antagonize cd40 to treat ibd
EA038958B1 (ru) * 2014-08-04 2021-11-15 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Биспецифические антигенсвязывающие молекулы, активирующие т-клетки
WO2016028810A1 (en) 2014-08-18 2016-02-25 Biogen Ma Inc. Anti-cd40 antibodies and uses thereof
WO2016044189A1 (en) * 2014-09-15 2016-03-24 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using pd-1 axis binding antagonist and il-17 binding antagonists
PT3221363T (pt) 2014-11-21 2020-07-23 Bristol Myers Squibb Co Anticorpos contra cd73 e utilizações dos mesmos
US10174121B2 (en) 2015-05-29 2019-01-08 Abbvie, Inc. Anti-CD40 antibodies
CA2990012A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies to cd40
EP3523329A1 (en) 2016-10-06 2019-08-14 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Antibodies with reduced binding to process impurities
CN110740749A (zh) 2017-03-14 2020-01-31 戊瑞治疗有限公司 在酸性pH下与VISTA结合的抗体
WO2018175279A2 (en) 2017-03-20 2018-09-27 The General Hospital Corporation MITIGATING Fc-Fc RECEPTOR INTERACTIONS IN CANCER IMMUNOTHERAPY
BR112019024419A2 (pt) 2017-05-25 2020-07-14 Bristol-Myers Squibb Company anticorpos compreendendo regiões constantes pesadas modificadas
KR20200012907A (ko) 2017-05-25 2020-02-05 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 변형된 IgG1 Fc 도메인 및 그와의 항-CD40 도메인 항체 융합체
KR20200011937A (ko) 2017-05-25 2020-02-04 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 길항작용 cd40 모노클로날 항체 및 그의 용도
AR117091A1 (es) 2018-11-19 2021-07-07 Bristol Myers Squibb Co Anticuerpos monoclonales antagonistas contra cd40 y sus usos
KR20210096167A (ko) 2018-11-28 2021-08-04 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 변형된 중쇄 불변 영역을 포함하는 항체

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160376371A1 (en) * 2015-06-29 2016-12-29 The Rockefeller University Antibodies to cd40 with enhanced agonist activity
WO2017059196A2 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 Janssen Biotech, Inc. Antagonistic antibodies specifically binding human cd40 and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018217976A1 (en) 2018-11-29
CN110621697B (zh) 2023-06-27
JP7257335B2 (ja) 2023-04-13
US11220550B2 (en) 2022-01-11
ES2923143T3 (es) 2022-09-23
US20220177596A1 (en) 2022-06-09
CN110621697A (zh) 2019-12-27
TW201902934A (zh) 2019-01-16
EP3630831B1 (en) 2022-06-15
US11613585B2 (en) 2023-03-28
EP3630831A1 (en) 2020-04-08
US20180340031A1 (en) 2018-11-29
AR111830A1 (es) 2019-08-21
US20230322941A1 (en) 2023-10-12
KR20200011937A (ko) 2020-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7257335B2 (ja) アンタゴニスト性cd40モノクローナル抗体およびその使用
JP2023113636A (ja) 改変IgG1 Fcドメインおよび該ドメインと抗CD40ドメイン抗体の融合物
US11773178B2 (en) Antagonistic CD40 monoclonal antibodies and uses thereof
EA035112B1 (ru) Биспецифическое антитело, которое связывается с ох40 человека и сывороточным альбумином человека, его получение и применение
US20230265145A1 (en) Il-10 muteins and fusion proteins thereof
CN115867580A (zh) 具有改进的药代动力学特性的抗体变体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221201

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221201

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20221213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230110

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7257335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150