JP2020517850A - 家具の扉を動かす機構 - Google Patents

家具の扉を動かす機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2020517850A
JP2020517850A JP2020507740A JP2020507740A JP2020517850A JP 2020517850 A JP2020517850 A JP 2020517850A JP 2020507740 A JP2020507740 A JP 2020507740A JP 2020507740 A JP2020507740 A JP 2020507740A JP 2020517850 A JP2020517850 A JP 2020517850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
lever
furniture
pin
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020507740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7263668B2 (ja
Inventor
ジョヴァンネッティ・アントニオ
Original Assignee
ドンタイ・ハードウェア・プレシジョン・(ホンコン)・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドンタイ・ハードウェア・プレシジョン・(ホンコン)・リミテッド filed Critical ドンタイ・ハードウェア・プレシジョン・(ホンコン)・リミテッド
Publication of JP2020517850A publication Critical patent/JP2020517850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7263668B2 publication Critical patent/JP7263668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1041Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis
    • E05F1/105Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring
    • E05F1/1058Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring for counterbalancing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefore
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/638Cams; Ramps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furnitures, e.g. cabinets

Abstract

【解決手段】家具(1)の側面(4)に配置され、レバーのシステムにより扉(6)を動かすのにふさわしい、家具の扉を動かす機構(100)であって、当該機構は、扉を開ける間に扉の重みのバランスをとるためにレバーのシステムに直接作用するばねユニット(3)を備え、ばねユニット(30)が、枢動可能に取り付けられていて、第1のカムスロット(36)と、家具の側面(4)について固定位置に配置された第2のカムスロット(38)とに収容されたピン(35)によって軸線(37)周りに回転するように設けられた主レバー又はスラストレバー(10)にばねユニット(30)が直接作用する、機構(100)。

Description

本発明の目的は、家具の扉、より詳細には、しかし排他的にではなく、リフト開口部を備えたキッチン家具の扉を動かす機構である。
キッチン家具の分野にとどまると、リフト開口部の扉は、レバーの配置と構成に応じて、以下で明らかになるように、いわゆる鉛直、斜め、折り畳み、フラップのヒンジ開口タイプとすることが可能である。通常、主レバー又はスラストレバーと副レバーで構成される。
さまざまなバネ機構が市販されていて、扉を持ち上げる際に補助し、扉の重さの力に対抗して、扉を全体的又は部分的に開く位置に保つ。
既知の機構は、扉の主レバー又はスラストレバーに作用してさまざまな位置で平衡を保つために複雑なモーションシステムと駆動機構を備えているため、コストが高いことがわかっている。
さらに、これらの機構のばねパックは、特定の用途ごとにセットアップ及び較正する必要があり、扉の寸法と重量に基づいたばねパックの互換性は通常は不可能である。
本発明の目的は、既知のシステムの欠点を除去することである。
より詳細には、本発明の目的は、部品の数が少なく、したがって製造が簡単で経済的であり、同時に非常に信頼性の高い家具の扉を動かす機構を提供することである。
本発明の別の目的は、実質的な変更なしに、垂直開口部、斜め開口部、折り畳み開口部、ヒンジ付き又はヒンジなしのフラップ開口部を備えた扉に使用できる移動機構を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、扉の開口部のタイプとは別に、家具の側面の同じ位置に常に固定できる機構を提供することである。
本発明のさらなる目的は、その実施形態の1つにおいて、扉の重量の関数としてばねパックを交換する可能性を提供することである。
これらの目的は、添付の独立請求項1の特徴を有する本発明による家具の扉を動かす機構によって達成される。
本発明の有利な実施形態は、従属請求項に開示される。
実質的に、本発明による家具扉を移動する機構は、家具の側面に配置され、レバーのシステムにより扉を動かすのにふさわしい、家具の扉を動かすための機構であって、当該機構は、扉を開ける間に扉の重みのバランスをとるためにレバーのシステムに直接作用するばねユニットを備え、ばねユニットが、枢動可能に取り付けられていて、第1のカムスロットと、家具の側面について固定位置に配置された第2のカムスロットとに収容されたピンによって軸線周りに回転するように設けられた主レバー又はスラストレバーにばねユニット(30)が直接作用するものである。
本発明のさらなる特徴は、添付の図面に示される非限定的な例として単にその実施形態の1つを参照する以下の詳細な説明によってより明確になるであろう。
図1aから1fは、本発明による扉を移動させるための装置が占める位置を平面図で概略的に示し、扉の完全な閉鎖から完全な開放までを示す。 図1aから1fは、本発明による扉を移動させるための装置が占める位置を平面図で概略的に示し、扉の完全な閉鎖から完全な開放までを示す。 図1aから1fは、本発明による扉を移動させるための装置が占める位置を平面図で概略的に示し、扉の完全な閉鎖から完全な開放までを示す。 図1aから1fは、本発明による扉を移動させるための装置が占める位置を平面図で概略的に示し、扉の完全な閉鎖から完全な開放までを示す。 図1aから1fは、本発明による扉を移動させるための装置が占める位置を平面図で概略的に示し、扉の完全な閉鎖から完全な開放までを示す。 図1aから1fは、本発明による扉を移動させるための装置が占める位置を平面図で概略的に示し、扉の完全な閉鎖から完全な開放までを示す。 図2a、bから図6a、bは、それぞれ斜視図及び側面図で、開位置にある扉の異なるタイプの開口を示す。 図2a、bから図6a、bは、それぞれ斜視図及び側面図で、開位置にある扉の異なるタイプの開口を示す。 図2a、bから図6a、bは、それぞれ斜視図及び側面図で、開位置にある扉の異なるタイプの開口を示す。 図2a、bから図6a、bは、それぞれ斜視図及び側面図で、開位置にある扉の異なるタイプの開口を示す。 図2a、bから図6a、bは、それぞれ斜視図及び側面図で、開位置にある扉の異なるタイプの開口を示す。 図2a、bから図6a、bは、それぞれ斜視図及び側面図で、開位置にある扉の異なるタイプの開口を示す。 図2a、bから図6a、bは、それぞれ斜視図及び側面図で、開位置にある扉の異なるタイプの開口を示す。 図2a、bから図6a、bは、それぞれ斜視図及び側面図で、開位置にある扉の異なるタイプの開口を示す。 図2a、bから図6a、bは、それぞれ斜視図及び側面図で、開位置にある扉の異なるタイプの開口を示す。 図2a、bから図6a、bは、それぞれ斜視図及び側面図で、開位置にある扉の異なるタイプの開口を示す。 図7は、組み立てられた状態で示された本発明による装置の第1の実施形態の不等角投影図である。 図8は、組み立てのモードを示す図7の装置の拡大図である。 図9は、第2の実施形態における、組み立てられた状態で示された本発明による装置の不等角投影図である。 図10a、b、cは、図9の装置のアセンブリを示す不等角投影図である。 図10a、b、cは、図9の装置のアセンブリを示す不等角投影図である。 図10a、b、cは、図9の装置のアセンブリを示す不等角投影図である。 図11a、b、c、dは、図9の装置のアセンブリを示す一連の平面図である。 図11a、b、c、dは、図9の装置のアセンブリを示す一連の平面図である。 図11a、b、c、dは、図9の装置のアセンブリを示す一連の平面図である。 図11a、b、c、dは、図9の装置のアセンブリを示す一連の平面図である。 図11eは、図9の装置のアセンブリを示す一連の平面図である。 図12は、図1dと同様の図で、装置の力の図を示す。
ここでは、以下必要に応じて再度参照され得る図2から図6の1つを参照するが、それらの図面は、全体として参照番号1で示された台所の家具を示す。家具1は、下部棚又は壁2、上部棚又は壁3、2つの側壁又は側面4、で構成された固定的な外枠を備える。それらの1つは参照番号100で示される本発明による装置を示すために取り外される。家具1は正面に扉6を有していて、ここで検討されるものはリフト型であり、下降位置では家具の内部室7を閉じる。
移動機構100は、以下でより明確にされるように、主レバー又はスラストレバー10及び二次レバー20を備え、それらの構成及び配置は、以下で簡単に述べる扉6の開け方の異なる態様を決定する。
主レバー又はスラストレバー10は、開放段階の間、各位置での扉6の重量による応力のバランスを取るのに役立つ。ここで図1を参照して、本発明による扉を動かすための機構の機能の原理について説明し、その構造を図7から図11を参照してより詳細に説明する。
機構100は、図示の実施形態では、本体31とスライダ32との間にて圧縮状態で作用する2つのバネ30を備えるバネユニットによって構成される弾性手段を備える。スライダ32は、一対のポスト又はロッド33上でスライドし、ばね30が取り付けられている。
本体31は、ピン34の周りを旋回できるように取り付けられ、一方、スライダ32は、図示の実施形態では主レバー10に形成された直線型であるスロット36に挿入されたピン35を担持する。
添付の図面では、レバー10は、互いにしっかりと接続された2つの部分10′、10″で示されているが、単一部品として作製してもよいことは明らかである。
レバー10はピン37上で枢動し、ピン37の周りのその旋回は、ばねユニット30の作用の下で、スロット36内のスライダ32のピン35のスライドにより許容される。レバー10の角度位置により、ばねユニット30は、その回転を補助又は抑え、本体31とともに懸架ピン34の周りを旋回する。
矢印がばねの推力Fと扉の重量Pを示す図12の力の図において、bで示されたレバースパンの差は、曲線的輪郭の第2スロット38によって決定される。第2スロット38は、家具の側面と一体であり、ピン35も挿入されている。
スロット38の輪郭は、したがって、主レバー10上のばねユニット30のスパンb及びスラスト角の変化を可能にし、したがって、扉の重量による応力Pのバランスをとるために、後者に正確なモーメントを生成する。
2つのスロット36、38は、したがって、カムとして機能し、図示のものとは異なる輪郭を持ってもよく、特に、主レバー10に形成されたスロット36は、扉の開き方の異なる型式を最適化可能にするため、非線形であり得る。そのことは、図2から図6を参照して以下に簡単に説明する。同様に、家具アイテムの側面と一体のスロット38は、曲線状ではなく直線状の輪郭を有してもよい。
図1に戻ると、家具の外枠の側面4の上部に配置された移動機構100の、扉6を開ける間の一連の位置が示されている。
図1aでは、扉の完全な閉鎖位置に対応して、主レバー10は、0°として示す角度で鉛直方向に向けられている。この状況において、ばねユニット30は、扉を開けるのに対抗する力、すなわち、主レバー10の反時計回り方向の回転に力を加えるような方向に向いている。
図1bは、枢軸37を中心に18°の角度で反時計回りに回転した主レバー10を示し、その一方で、本体31とばねユニット30とは、ピン34を中心に時計回りにわずかに回転している。この位置は、ばねユニット30が主レバー10と完全に整列し、推力もレバー10の回転に対する抵抗も作用しない死点状態に対応する。
図1bの死点位置に取って代わって、ばねユニット30の力によって決定されるレバースパンbは増加し始め、図示の実施形態(図1f)では140°の角度に対応する完全に開いた位置に到達するまで、扉を持ち上げるのを助ける。
ばね30の推力の変動は、家具の側面に対して固定位置に設けられたカムスロット38の輪郭によって決定される。
扉を閉じる逆の操作では、反対のことが起こる。図1fの完全に開いた位置から始まり、ばね30は、図1bの死点位置まで徐々に減少する抵抗を、主レバー10の時計回り方向の回転、したがって扉6の下降に対して提供する。その後、正の推力を加え、扉を図1aの閉じている位置に戻す。
ここで図7及び図8を参照して、移動機構100の第1の実施形態の構造について、前の図面の説明で既に導入された参照番号を可能な限り使用して、少し詳細に説明する。
主レバー又はスラストレバー10、すなわち、実施形態では、図面に示された他の1つと一体に作られた2つの部分の最も内側の部分10´は、実際には、互いに隣り合う2つの部分10′a、10´bで作られていて、これらの部品の間に形成されたスロット36にピン35が挿入された状態で、スライダ32をそれらの間で囲む。
本体31、ばね30、スライダ32、及び主レバー10によって構成されるアセンブリは、一対の対向する板部40の間に囲まれ、各板部40には、ピン35を格納するためのスロット38が形成されている。それにより、組み立てに続いて、例えば家具の側面に形成された適切な穴に挿入されるねじによって、家具アイテムの側面4に取り付けられるように、箱50が平らな平行六面体形状で形成される。
図7及び8の実施形態では、カムスロット36、38に収容されたピン35は、ばねユニット30が作用するスライダ32によって担持され、その一方で、本体31は、枢動ピン34に挿入するための穴41を有する。
組み立て中、ばねユニットは、後で取り除かれる停止部47によってわずかに圧縮された状態に保たれる。
そのような実施形態は、ばねユニットの交換可能性を許容しない。
図9及び図10に示される実施形態は、装置100を扉の重量に適合させるためにばねユニット30の容易な交換を可能にするという事実により、前述のものとは異なる。この実施形態によれば、図10a、図10b、図10cに示すように、ピン35は、スライダ32から拘束されてなく、図示のように、組立段階で主レバー10の2つの部分10’a及び10’bと2つの板部40との間のスロット36及び38に配置される。
スライダ32は、ばね30とは反対側に、ピン35に挿入されるU字形のノッチ43を有する。
別のU字形のノッチ45が、再びバネ30とは反対側に本体31に設けられ、代わりに枢動ピン34に挿入される。
図11aから図11eの一連の図は、ばねユニット30の組立順序をより明確に示し、ばね33とスライダ32が設けられているポスト33の1つに配置されたストッパ47によって本体31とスライダ32の間でわずかに圧縮されている。
ばねユニットは、板部40の間に挿入され、ピン35をスライダ32のノッチ43に収容し、ユニットを図11bの矢印F1の方向に押す。続いて、ユニットは、矢印F2に示されるように時計回りに回転されて、本体31に形成されたノッチ45をピン34の位置に持って行く(図11c)。
図11dの矢印F3に示されるように、レバーは時計回り方向に下向きに回転され、矢印F4に示されるように本体31を持ち上げ、その結果、ノッチ45にピン34が収容される。
最後に、ばね止め47が取り外され、ばね30の伸びを引き起こし、その結果、レバー10が反時計回り方向に回転する。
本発明による機構100を、扉の異なる重量に適合させる必要がある場合、ばねユニットは、前述の動作を逆の順序で実行して、容易に交換可能である。
図2から図6は、主レバー10及び副レバー20の異なる構成及び配置によってのみ決定される、本発明による移動装置100を備えた、扉6の開き方の異なるタイプの移動を示す。
図2は、鉛直な開き方を持つ扉を示していて、主レバー10と副レバー20は互いにほぼ平行であり、扉6を箱50に接続する一種の連結式の平行四辺形を形成している。
図3は、開いた位置の鉛直線に対して斜めに形成された斜めの開き方を持つ扉を示す。この場合、扉6を装置の箱50に接続するレバー10及び20は、扉の方向に分岐する。
図4は、いわゆる折り畳み式の開き方を示し、扉6は2つの半扉6´、6”に分割されていて、主レバー10は、2つの半扉間に配置される副レバー20´、20”、20′″のシステムに作用する。
図5は、ヒンジのないフラップの開き方を持つ扉を示す。この場合、装置100の箱50は、先行する態様と対比すると、ひっくり返されて取り付けられ、主レバー10と副レバー20は逆の位置にある。
図6は、ヒンジ付きのフラップの開き方を持つ扉を示す。この場合、副レバー20は、それが関節運動する主レバー10の延長部を構成し、扉6は、家具の外枠の上部で蝶番式に取り付けられている。
扉6の移動のために、家具の側面に取り付けられた単一の装置100としてもよく、又は両側に取り付けられた2つの装置を設けてもよい。
本発明による移動装置の箱50は、扉の開き方とは別に、再び同じ穴を通して家具の側面4に取り付けられている。
開示されたものから、本発明による家具扉を移動させる装置の利点は明らかであり、これは、ダブルカムスロットに挿入されたピンによって主スラストレバーに直接ばねユニットを作用させることにより、扉の重量のバランスを可能にする。
さらに、本発明の一実施形態では、ばねユニットは、扉の重量に応じて容易に交換可能である。
当然ながら、本発明は、前述の、添付の図面に示した特定の実施形態に限定されるものではないが、当業者の理解の範囲内で、本発明の範囲から逸脱することなく、添付の請求項によって定義されて、数多くの詳細な変更がなされてもよい。

Claims (10)

  1. 家具(1)の側面(4)に配置され、レバーのシステムにより扉(6)を動かすのにふさわしい、家具の扉を動かす機構(100)であって、
    当該機構は、扉を開ける間に扉の重みのバランスをとるために当該レバーのシステムに直接作用するばねユニット(30)を備え、
    ばねユニット(30)が、枢動可能に取り付けられていて、レバー(10)で形成されている第1のカムスロット(36)と、家具の側面について固定位置に配置されている第2のカムスロット(38)とに収容されたピン(35)によって軸線(37)周りに回転するように設けられた主レバー又はスラストレバー(10)にばねユニット(30)が直接作用する
    ことを特徴とする、家具の扉を動かすための機構(100)。
  2. ばねユニット(30)は、ピン(34)上で枢動される本体(31)と、ピン(35)に抑えられるスライダ(32)との間に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の機構。
  3. 当該ばねユニットは、それぞれのポスト又はロッド(33)に配置される2つのばね(30)を備え、ポスト又はロッド(33)上でスライダ(32)がスライドする、請求項2に記載の機構。
  4. レバー(10)で形成されている第1カムスロット(36)は、線形の輪郭又は曲線的輪郭を有し、固定位置に配置されている第2カムスロット(38)は曲線的輪郭又は線形の輪郭を有することを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の機構。
  5. 第2カムスロット(38)は、家具の側面(4)に取り付けられた板部(40)に形成されていることを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の機構。
  6. 主レバー(10)は2つの隣り合う部分(10´a、10´b)を備え、当該部分のそれぞれはスロット(36)が設けられ、スライダ(32)を囲み、一対の向かい合う板部(40)に閉じられて、板部(40)のそれぞれにカムスロット(38)が設けられていて、ピン(35)が第1のスロット(36)及び第2のスロット(38)の一方から他方へ横切り、本体(31)の枢動ピン(34)は2つの板部(40)の間に配置されていることを特徴とする、請求項2から4のいずれか一項を引用する場合の請求項5に記載の機構。
  7. ピン(35)は、スライダ(32)と一体化されていて、本体(31)は枢動ピン(34)を挿入する穴(41)を有することを特徴とする、請求項6に記載の機構。
  8. ピン(35)は、主レバー部(10´a、10´b)のスロット(36)及び向かい合う板部(40)のスロット(38)で動きが制限されていて、スライダ(32)は、ピン(34)に結合するノッチ(43)を有し、本体(31)は、枢動ピン(34)の上に結合するノッチ(45)を備えることを特徴とする、請求項6に記載の機構。
  9. 主レバー(10)に組み合わされる副レバー(20)の使用を介して、扉(6)の、鉛直方向の開きから、斜めの開き方、折り畳みの開き方、ヒンジなしのフラップでの開き方、ヒンジのあるフラップでの開き方を許容する、先行する請求項のいずれか一項に記載の機構。
  10. 扉(6)を動かすために、先行する請求項のいずれか一項に記載の機構(100)を少なくとも1つ備える家具(1)。
JP2020507740A 2017-04-21 2018-03-13 家具の扉を動かす機構 Active JP7263668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102017000044196A IT201700044196A1 (it) 2017-04-21 2017-04-21 Meccanismo di movimentazione di un’anta di mobile
IT102017000044196 2017-04-21
PCT/EP2018/056280 WO2018192718A1 (en) 2017-04-21 2018-03-13 Mechanism for moving a furniture door

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020517850A true JP2020517850A (ja) 2020-06-18
JP7263668B2 JP7263668B2 (ja) 2023-04-25

Family

ID=59811812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020507740A Active JP7263668B2 (ja) 2017-04-21 2018-03-13 家具の扉を動かす機構

Country Status (14)

Country Link
US (1) US11549297B2 (ja)
EP (1) EP3612699B1 (ja)
JP (1) JP7263668B2 (ja)
KR (1) KR102586942B1 (ja)
CN (1) CN108729788B (ja)
AU (1) AU2018255730B2 (ja)
BR (1) BR112019021984A2 (ja)
CA (1) CA3060852A1 (ja)
ES (1) ES2889580T3 (ja)
IT (1) IT201700044196A1 (ja)
MX (1) MX2019012486A (ja)
PL (1) PL3612699T3 (ja)
RU (1) RU2760929C2 (ja)
WO (1) WO2018192718A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017108197A1 (de) * 2017-04-18 2018-10-18 Hettich-Oni Gmbh & Co. Kg Schwenkantrieb und Möbel
IT202100025982A1 (it) 2021-10-11 2023-04-11 Effegi Brevetti Srl Dispositivo di apertura di ante a sollevamento

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141980A (ja) * 1983-12-27 1985-07-27 中央発條株式会社 揺動開閉窓の付勢装置
JPS6195875U (ja) * 1984-11-28 1986-06-20
JP2003118467A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Nifco Inc 開閉部材の制動機構、これを備えた容器ホルダー及び自動車用扉
JP2004531661A (ja) * 2001-02-22 2004-10-14 クルーガー インターナショナル インコーポレイテッド 収納キャビネット用平衡錘ドアシステム
JP2005178593A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Nifco Inc リッドの開閉装置
US20050218383A1 (en) * 2002-05-22 2005-10-06 Huwil-Weke Gmbh Mobelschloss-Und Beschlagfabriken Lid-positioning device
JP2008506054A (ja) * 2004-07-14 2008-02-28 ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. 旋回可能なように取り付けた駆動アーム用の駆動機構
JP2008533342A (ja) * 2005-03-21 2008-08-21 ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. 家具
JP2017509814A (ja) * 2014-03-13 2017-04-06 ユリウス ブルム ゲー エム ベー ハー 家具用フラップ扉の作動装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2106614A1 (de) * 1971-02-12 1972-08-24 Stanley-Works Gmbh, 5620 Velbert Klappenbeschlag
US3950819A (en) * 1975-01-16 1976-04-20 Weber-Knapp Company Lid counter-balance mechanism
JPS51129026A (en) * 1975-04-18 1976-11-10 Jidosha Seikou Kk Process and device of opening or closing side plate of travelling frei ght vehicle load box
DE3026630C2 (de) * 1980-07-14 1983-05-11 Arturo Salice S.p.A., 22060 Novedrate, Como Scharnier mit Bremsvorrichtung für um horizontale Achsen schwenkbare Klappen o.dgl.
JP2001311354A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Nifco Inc 移動体の案内構造
DE10145856B4 (de) * 2001-09-17 2005-09-08 Huwil-Werke Gmbh Möbelschloss- Und Beschlagfabriken Faltdeckel
JP2005068937A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Nifco Inc 蓋開閉機構及びボックス
ITRM20060081U1 (it) * 2006-05-11 2007-11-12 Salice Arturo Spa Cerniera per mobile con dispositivo di smorzamento
AT506519B1 (de) * 2008-03-06 2012-10-15 Blum Gmbh Julius Stellantrieb für eine möbelklappe mit einer montagesicherung für den leeren stellarm
US8443489B2 (en) * 2009-02-05 2013-05-21 Mansfield Assemblies Co. Appliance hinge counterbalance assembly
DE202010015091U1 (de) * 2010-11-04 2012-02-06 Grass Gmbh Möbelbeschlag und Möbel
AT511546B1 (de) * 2011-05-19 2018-10-15 Blum Gmbh Julius Möbelantrieb für eine bewegbare möbelklappe
JP5964457B2 (ja) * 2012-01-30 2016-08-03 ユリウス ブルム ゲー エム ベー ハー 家具のフラップ扉のためのアクチュエータ
US10633904B2 (en) * 2012-05-23 2020-04-28 Bsh Home Appliances Corporation Domestic appliance hinge assembly with cylinder alignment shoulder bushing
EP2924215A4 (en) * 2012-09-25 2016-08-24 Sugatsune Kogyo DOOR OPENING AND CLOSING DEVICE
US9009917B2 (en) * 2013-07-25 2015-04-21 Cmech (Guangzhou), Ltd. Bracket door closer
JP6551821B2 (ja) * 2014-10-29 2019-07-31 三菱自動車工業株式会社 充電口のリッド装置
JP6563613B2 (ja) * 2017-05-24 2019-08-21 スガツネ工業株式会社 扉用装置
US11702878B2 (en) * 2018-09-20 2023-07-18 C.M.I. Cerniere Meccaniche Industriali S.R.L. Damped and compact hinge device
AT522457B1 (de) * 2019-05-17 2020-11-15 Blum Gmbh Julius Möbelbeschlag

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141980A (ja) * 1983-12-27 1985-07-27 中央発條株式会社 揺動開閉窓の付勢装置
JPS6195875U (ja) * 1984-11-28 1986-06-20
JP2004531661A (ja) * 2001-02-22 2004-10-14 クルーガー インターナショナル インコーポレイテッド 収納キャビネット用平衡錘ドアシステム
JP2003118467A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Nifco Inc 開閉部材の制動機構、これを備えた容器ホルダー及び自動車用扉
US20050218383A1 (en) * 2002-05-22 2005-10-06 Huwil-Weke Gmbh Mobelschloss-Und Beschlagfabriken Lid-positioning device
JP2005178593A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Nifco Inc リッドの開閉装置
JP2008506054A (ja) * 2004-07-14 2008-02-28 ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. 旋回可能なように取り付けた駆動アーム用の駆動機構
JP2008533342A (ja) * 2005-03-21 2008-08-21 ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. 家具
JP2017509814A (ja) * 2014-03-13 2017-04-06 ユリウス ブルム ゲー エム ベー ハー 家具用フラップ扉の作動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11549297B2 (en) 2023-01-10
EP3612699A1 (en) 2020-02-26
RU2760929C2 (ru) 2021-12-01
CN108729788B (zh) 2020-04-14
AU2018255730B2 (en) 2024-01-25
ES2889580T3 (es) 2022-01-12
KR102586942B1 (ko) 2023-10-10
CN108729788A (zh) 2018-11-02
RU2019137202A (ru) 2021-05-21
CA3060852A1 (en) 2018-10-25
BR112019021984A2 (pt) 2020-05-05
RU2019137202A3 (ja) 2021-06-03
MX2019012486A (es) 2020-02-19
WO2018192718A1 (en) 2018-10-25
KR20200021455A (ko) 2020-02-28
EP3612699B1 (en) 2021-05-26
AU2018255730A1 (en) 2019-11-07
US20200040634A1 (en) 2020-02-06
IT201700044196A1 (it) 2018-10-21
JP7263668B2 (ja) 2023-04-25
PL3612699T3 (pl) 2021-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI731049B (zh) 具有用於家具之門扇的彈性開啟裝置的鉸鏈
US20120000130A1 (en) Stay for opening and closing of door
US10794102B2 (en) Hinge for doors of domestic appliances
JP2020517850A (ja) 家具の扉を動かす機構
CN104227685A (zh) 工具盒
JP4481901B2 (ja) 自動閉止機能付き隠しヒンジ
CN101684706B (zh) 一种用于家具的咬紧式铰链
US11753857B2 (en) Hinge for the opening and closing of hinged doors of furniture
EP1711674B1 (en) Furniture hinge with spring
US20050204510A1 (en) Hidden hinge with 270 degree rotation
JP4420656B2 (ja) 開閉体のヒンジ
US20240018816A1 (en) A device for supporting and moving funiture doors
US652018A (en) Gate.
US862550A (en) Hinge.
US423280A (en) Door-hanger
US1040965A (en) Combined floor check and hinge.
US1213508A (en) Sash-operating device.
US1732555A (en) Reversible door mounting
US2127156A (en) Hinge
JPH0351491A (ja) 連動折り戸用ヒンジ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7263668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150