JP2020514025A - プラスチック材料を洗浄するための方法および装置 - Google Patents

プラスチック材料を洗浄するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020514025A
JP2020514025A JP2019535358A JP2019535358A JP2020514025A JP 2020514025 A JP2020514025 A JP 2020514025A JP 2019535358 A JP2019535358 A JP 2019535358A JP 2019535358 A JP2019535358 A JP 2019535358A JP 2020514025 A JP2020514025 A JP 2020514025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
plastic material
separation tank
contaminant
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019535358A
Other languages
English (en)
Inventor
プレビエロ,フラビオ
Original Assignee
プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ, プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ filed Critical プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JP2020514025A publication Critical patent/JP2020514025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B5/00Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating
    • B03B5/28Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation
    • B03B5/30Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation using heavy liquids or suspensions
    • B03B5/36Devices therefor, other than using centrifugal force
    • B03B5/40Devices therefor, other than using centrifugal force of trough type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B5/00Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating
    • B03B5/28Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation
    • B03B5/30Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation using heavy liquids or suspensions
    • B03B5/36Devices therefor, other than using centrifugal force
    • B03B5/38Devices therefor, other than using centrifugal force of conical receptacle type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B5/00Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating
    • B03B5/02Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating using shaken, pulsated or stirred beds as the principal means of separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B17/0412Disintegrating plastics, e.g. by milling to large particles, e.g. beads, granules, flakes, slices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B5/00Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating
    • B03B5/28Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0237Mechanical separating techniques; devices therefor using density difference
    • B29B2017/0244Mechanical separating techniques; devices therefor using density difference in liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0286Cleaning means used for separation
    • B29B2017/0289Washing the materials in liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/065Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts containing impurities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/008Wide strips, e.g. films, webs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

プラスチック材料(P)を洗浄し、そこから汚染物質(C)を分離するための方法は、プラスチック材料(P)と共に洗浄流体(W)の第1の流れ(FIN)をプラスチック材料(C)と共に洗浄容器(2)に供給するステップと、撹拌器(3)が乱流作用を発生させてプラスチック材料(P)に付着した汚染物質(C)を機械的に分離し、より重い汚染物質(C)の第1の断片(X1)を容器(2)の第1の底部(4)上に沈殿させ、したがって汚染物質(C)を分離する第1の作用を実行し、浮遊プラスチック材料(P)を有する流体(W)の第2の流れ(F2)を容器(2)から第1の分離チャンバ(5)に移し、第2の分離作用が、汚染物質(C)の第2の断片(X2)を第1のチャンバ(5)の第2の底部(6)上に沈殿させる方法と、流体(W)の第3の流れ(F3)を第1のチャンバ(5)から第2の分離チャンバ(7)に搬送し、流体(W)の流出流れ(Fout)を処理済みプラスチック材料(P’)と共にオーバーフローさせることによって第2の分離チャンバ(7)に排出し、第1のチャンバ(5)から第2のチャンバ(7)に移行する際に、浮遊プラスチック(P)の凝集体を分離し、第3の流れ(F3)およびプラスチック材料(P)に向かって、第2のチャンバ(7)の第3の底部(8)上への汚染物質(C)の第3の断片(X3)の沈殿を伴う第3の分離作用を促進するために、第2のチャンバ(7)内の沈殿した流体(W)および汚染物質(C)を含む再循環流(FR)を除去し、再循環流(FR)を保持するスクリーンユニット(US)に送り、汚染物質(C)、洗浄流体(W)を第1のチャンバ(5)または第2のチャンバ(7)に戻す前記の方法を実施するための装置も開示される。【選択図】図3

Description

発明の背景
本発明は、粉砕または小片化された家庭および/または産業廃棄物から生じるプラスチック材料を、様々なタイプの汚染物質から洗浄および分離するための方法および装置に関する。処理されるプラスチック片は、例えば、容器、ボトル、フィルム、および他の消費後の物体に由来し、それらが汚染除去されると、再生材料として再利用する準備が整う。
除去される汚染物質は、土、砂、砂利、様々なタイプの汚れ、ラベル、またはプラスチック片に付着したままの他の材料要素を含む。
従来技術
プラスチック材料を回収するための処理の分野では、1つまたは複数の洗浄タンクまたは容器を含む洗浄システムが知られており、その内部で材料が移動させられ、それによって汚染物質が除去されることになる。
イタリア特許第1326462号公報から、予め小片化された回収材料を連続的に洗浄するように構成された装置が知られており、この装置は、互いに連続して接続された複数の反応器内で連続的な洗浄ステップを受けさせるもので、その内部で洗浄水が連続的に流れ、所定量の回収材料が流れる。
他のシステムは、米国特許第4.196.019号公報、EP特許第0 094 282号公報、米国特許第4.073.661号公報、EP特許第0 129 518号公報、およびEP特許第0359106号公報に開示されている。
特に、米国特許第4.196.019号公報の目的は、小さな寸法のプラスチック材料片を洗浄するための装置であって、この装置は、細長いタンクを備え、このタンクは、洗浄槽で予め設定されたレベルまで満たされるのに適しており、撹拌状態を生成するために、洗浄槽の上部レベルのすぐ下で水平に延在するブレード撹拌機を備え、プラスチック小片は、回転ドラムによってそこから放出される水平チャネルに流れる。
同様の装置が米国特許第4.073.661号公報に開示されており、小さな寸法のプラスチック材料片が水平攪拌機を含む洗浄タンクの水槽に挿入され、タンク内に浮いているプラスチック材料片が、洗浄槽のやや上方に配置されて上方に向いた排出チャネルに沿っているスクリューコンベヤによって引きずられることによって除去される。
EP特許第0 094 282号公報は、連続して接続され、ラビリンス通路によって互いに連通する複数の洗浄タンクを備える回収システムを開示しており、単一の洗浄タンクには通常のブレード攪拌機が設けられ、水槽内に浮遊するプラスチック材料片は、排出チャネルに沿って適切に離間された複数のロータによって排出チャネルに沿って押され、ブレードホイールによって槽から抽出される。
前記に開示されたものを含む現在知られているシステムのいずれも、以下に開示される問題を解決することができない。
プラスチック材料から汚染物質を分離するために、一般的に、その異なる比重が利用される。洗浄水とほぼ同じか、またはそれ未満の重量を有するプラスチック材料片は浮遊状態にあるが、水の重量よりも一般に大きい重量を有する汚染物質は、容器または洗浄タンクの底部に沈殿するはずである。
残念ながら、実際には、比重によるこの選択原理に悪影響を及ぼす条件が生じ、分離プロセス全体の効率を大幅に低下させる。
より正確には、低密度材料、したがって洗浄流体の比重よりも低い比重を有する材料をリサイクルするとき、処理されなければならないかなりの量の製品が生成される。
分離タンクでは、重い材料の分離品質に影響を及ぼす浮遊材料の「いかだ」として作用するプラスチック材料の凝集物が生成される傾向がある。基本的に、このような浮遊凝集体は、個々のプラスチック片の完全な洗浄を可能にしないことに加えて、凝集した汚染物質のための支持体として作用し、その下方への沈殿を防止する。
重い汚染物質の沈下を促進するために水面下に材料を押すのに適したブレードを単に採用することは、凝集体が凝集性でコンパクトなままである傾向があるので、十分ではない。
回収材料の商業的価値は、その清浄度および純度の程度に密接に関連しており、したがって、洗浄の終わりに残る残留汚染物質のパーセンテージに関連しているので、上記で開示された問題を克服し、それ故、より効率的な洗浄および分離プロセスを得るための大きな必要性が明らかである。
本発明の目的
本発明の1つの目的は、プラスチック材料のための現在の洗浄システムを改良することである。
本発明の別の目的は、構造的および機能的により単純であることに加えて、プラスチック材料のより高いレベルの純度および汚染除去が達成されることを可能にする解決策を提供することである。
特に、本発明の1つの目的は、小片の徹底した洗浄およびより重い汚染物の完全な沈殿を妨げるプラスチック材料の浮遊凝集体の問題を解決することができる解決策を提供することである。
発明の簡単な説明
これらおよびさらなる目的および利点は、請求項1に記載の方法、および請求項10に記載の装置によって達成可能である。
特に、一実施形態ではスクリュー搬送手段を備える分解推進手段を備える搬送ユニットにより、プラスチック材料の浮遊凝集体の問題が解決される。
プラスチックの凝集体は、スクリュー搬送手段によって、激しい分解、開放、および単一化作用を受け、タンクの深くまで下降するように強制される。
凝集物は、汚染物質から効果的に分離されるように、分離タンク内の流体中に強制的に下方に投射される。プラスチック材料の単一部分は、容積が大幅に増加する可能性があり、その結果、汚染物質からの分離が大きくなるという利点がある。同じ量の水を使用しても、より多量のプラスチックを処理することが可能であり、明らかな経済的利点と、それから生じる環境への影響の低減とを有する。
搬送ユニットによって実行される動作は、粒子の表面に付着し、一般に化学添加物によって通常対処されるマイクロバブルによって引き起こされる望ましくない浮遊の現象の影響を大幅に低減する。
特に可変流量ポンプを含む吸引および再循環手段により、タンクの底部から、使用される洗浄流体の密度に非常に近い密度で材料の分離効率を調節するのに寄与する再循環流が吸引される。
さらに、スクリーンユニットは、除去手段によって汲み上げられた汚染物質を保持することができ、洗浄水を分離タンク内で再循環させることができ、したがって、プロセス水の消費を低減し、システムを大幅に簡略化する。
本方法及び洗浄分離装置のこれら及び更なる特徴及び利点は、図面を参照して以下の説明から明らかになるであろう。
本発明による洗浄分離装置の説明図である。 本発明による洗浄分離装置の別の説明図である。 図2のIII−III線に沿った縦断面図である。 図2のIV−IV線に沿って透視変換した別の縦断面図である。 図4の拡大詳細図を示す。 本発明による装置の上面図である。 本発明による洗浄および分離方法に関するブロックフロー図である。
発明の詳細な説明
添付の図面を参照して、プラスチック材料Pを洗浄し、そこから汚染物質Cを分離するための装置1につき説明する。
装置1は、攪拌手段3を備え、第1の分離作用を受ける汚染物質Cを含むプラスチック材料Pと共に洗浄流体Wの第1の流れFINを受け入れるのに適した洗浄容器2を備える。
攪拌手段3は、乱流攪拌作用を発生させて、機械的作用によってプラスチック材料Pに付着している汚染物質Cの一部をプラスチック材料Pから分離するように構成されている。
洗浄容器2は、より重い汚染物質Cの第1の断片X1を受け入れるのに適した第1の底部4によって下方に境界付けられている。
洗浄容器2の下方には、第1の底部4上に沈殿する汚染物質Cの第1の断片X1を定期的に除去するように作用するバルブ又はポンプタイプの除去装置13が設けられている。
装置1は、洗浄容器2の下流に、第1のチャンバ5と第2のチャンバ7とを備えた分離タンクVを備えており、第1のチャンバ5と第2のチャンバ7とは、交互に連続して配置されている。
第1のチャンバ5は、第2の分離作用を受ける洗浄容器2から来る浮遊プラスチック材料Pを有する洗浄流体Wの第2の流れF2をオーバーフローさせることによって受け入れるように形作られている。
第1のチャンバ5は、プラスチック材料片Pに付着する機械的に可能な更なる汚染物質Cを分離するための乱流作用を発生させるように構成された更なる攪拌手段12を内部に備えることができる。
第1の分離チャンバ5は、沈殿汚染物質Cの第2の断片X2を受け入れるのに適した第2の底部6を下方に備える。
第1の分離チャンバ5には、前述の第2の底部6から汚染物質Cの第2の断片X2を定期的に引き出すのに適したバルブまたはポンプタイプのそれぞれの除去装置14を設けることができる。
第2のチャンバ7は、第3の分離作用を受ける第1のチャンバ5から来る浮遊プラスチック材料Pを有する洗浄流体Wの第3の流れF3を受け入れるように形成される。
第2のチャンバ7上では、処理されたプラスチック材料P’とともに洗浄流体Wの流出流れFOUTがオーバーフローにより排出される出口ポート11が得られる。
装置1には、第1のチャンバ5から第2のチャンバ7への、および第2のチャンバ7から出口ポート11への、浮動状態でのプラスチック材料Pの前進を促進するように構成された回転手段9が設けられている。
回転手段は、特に、浮遊プラスチック材料Pの前進経路に対して横方向に配置された、水平軸を有する複数のローラまたはドラム要素9を備える。
ローラ要素9は、分離槽Vの長手方向寸法Dに沿って均等に割り振られる。
ローラ素子9は、浮遊プラスチック材料Pを前進経路に沿って押すために、回転して自由表面Lのわずかに下方に貫通する複数のバッフル10を備えている。
装置1には、第3の流れF3を第1のチャンバ5から第2のチャンバ7に進めるように配置された搬送ユニットGが設けられている。
搬送ユニットGは、プラスチック材料Pの浮遊凝集体を分解し、第2のチャンバ7内で第3の流れF3を下方に押して、汚染物質Cの第3の断片X3をプラスチック材料Pからさらに分離するように構成された分解−推進手段15を備える。
分解−推進手段は、より正確には、それぞれのモータ18によって駆動可能な鉛直軸に対して傾斜した回動軸Aを中心に回動可能な複数のスクリュー搬送ユニット15を備えている。
スクリュー搬送ユニット15は、第2のチャンバ7内に突出するそれぞれの導管16内に収容されている。
スクリュー搬送ユニット15及びそれぞれの導管16は、分離タンクVの全幅寸法Dに沿って割り振られ、第1のチャンバ5及び第2のチャンバ7にまたがって、水及びプラスチック材料Pの第3の流れF3のための必須の一時的な前面を画定する。
装置1は、分離タンクVの下に、洗浄流体Wおよび沈殿した汚染物質Cを含む再循環流Fを吸引するのに適した吸引および再循環装置17と、前述の再循環流Fを受け入れてその汚染物質Cを保持し、洗浄流体Wを分離タンクVに戻すのに適したスクリーンユニットUとを備える。
吸引および再循環装置17は、可変流量ポンプ19と、分離タンクVの底部ゾーンからスクリーンユニットUの上方に配置された上流ゾーン21まで、およびスクリーンユニットUの下流ゾーン22から分離タンクVの上方に配置された頂部ゾーン23まで延在する再循環回路20とを備える。
特に、再循環回路20は、第3の底部8から上流ゾーン21まで延びる第1の導管20Aと、スクリーンユニットUの下流ゾーン22から前述の頂部ゾーン23に突出する戻り導管20Bとを含む。
図7のブロック図を参照して、本発明による洗浄および分離方法が開示され、これは、開示される装置1によって作動される。
消費後のプラスチック廃棄物の予備洗浄および粉砕から生じるプラスチック材料Pは、廃棄物が小片化(数mmから数センチメートルの寸法)され、汚染物質Cを含んでおり、洗浄容器2の内部に、可能な添加物を含んだ水などの洗浄流体Wの流入流れFINとともに装填される(ブロックS1)。
容器2の内部で、第1の分離(ブロックS2)があり、汚染物質Cの第1の断片X1が第1の底部4上に沈殿し、プラスチック材料を含む水Wの第2の流れF2が第1の分離チャンバ5に移送される(ブロックS4)。
第1の底部4上に堆積した汚染物質Cの第1の断片X1は、バルブまたはポンプタイプの除去装置13によって定期的に排出される(ブロックS3)。
プロセス中、ローラまたはドラム要素9は、プラスチック材料Pを前進させるのに適した回転速度で駆動され、所望の程度の純度および汚染除去を得るのに必要な時間にわたって、プラスチック材料Pを洗浄容器2内および分離タンクVS内に維持する。
入ってくるFINおよび出て行くFOUTの流れは、洗浄流体Wのために必要とされる「リフレッシュ」の程度に従って調整される。
「リフレッシュ」の適切な程度は、目的とする純度および汚染除去の両方の程度を考慮することによって決定され、特定の経済性が満たされる必要がある。
ローラまたはドラム要素9の速度は、入ってくる/出ていく流体の流量、および処理されたプラスチック材料Pについて得ることが望まれる純度に応じて調整することができる。
洗浄流体Wの高度の変化を伴う動作の場合、すなわち、高い入口および出口流量および強いオーバーフロー効果を伴う動作の場合、ローラ要素9は、流体Wの流出流れに対して流出するプラスチック材料の流れを遅くするように作用し、流体の引きずり流体力学的作用とは対照的であり、プラスチック材料Pが1つのチャンバから次のチャンバや出口ポート11へと徐々に進むことを可能にする。
流体Wの入口及び出口流量が減少し、従ってオーバーフロー及び引きずり効果が減少した動作の場合、ローラ要素9は、プラスチック材料が出口ポート11に前進するのを助ける引きずり効果を実行する。
第1のチャンバ5の内部では、汚染物質の第2の断片X2が沈殿し、これは、バルブまたはポンプタイプの除去装置13によって定期的に除去することができる(ブロックS5)。
さらに洗浄されたプラスチック材料Pは、前述した搬送ユニットGcにより、第1のチャンパ5から第2のチャンパ6に搬送される(ブロックS6)。スクリュー搬送ユニット15は、約100rpm〜約150rpmに設定可能な回転速度で回転可能であり、特定のプロセスニーズおよび処理される材料の特徴に基づいて、プロセス中に必然的に形成される傾向があるプラスチック材料の浮遊凝集体を破砕するように作用する。
浮遊プラスチック材料のブロックは、激しく分解されて開放され、第2のチャンバ7内の深さまで強制的に推進され、底部への汚染物質Cの堆積を容易にし、一方、比重がより小さいプラスチック材料は、出口ポート11からオーバーフローすることによって排出される表面まで上昇する。
浮遊プラスチック材料の凝集体は、スクリュー搬送ユニット15の強い作用のために、単一片(いわゆる「フレーク」または「チップ」)に減少され、これは、洗浄流体とのより大きな接触表面から利益を得ることができ、達成可能な清浄度の観点から有利である。もちろん、同じ水量を使ってより多くのプラスチック材料Pを処理することもできるし、逆に、ある量のプラスチック材料Pを適切に処理するために必要な水量を減らすこともでき、いずれの場合も経済的なメリットは明らかである。
ブロックS7は、洗浄流体Wの吸引、濾過、および再循環ステップを示す。
可変流量ポンプ19は、分離槽の底部から(この場合、第2の分離チャンパ7の第3の底部8から)再循環流Fを吸引し、使用される洗浄流体の濃度に非常に近い濃度で物質の分離能率を調整するのに寄与する。
汚染物質の第3の断片X3を含む再循環流れFは、振動させられるスクリーンユニットUに送られる。
スクリーンユニットUは汚染物質Cを保持するが、濾過された流体Wは戻り導管20Bによって分離タンクV内に戻される。
洗浄槽からの汚染物質Cの絶え間ない排除を保証し、したがって洗浄流体Wの品質を高く維持するこの構成のために、洗浄プロセスに必要な水消費が大幅に低減される。
以上の説明および図面に示されたことから、本発明による方法および洗浄分離装置は、設定された目的を成功裏に達成することが明らかである。
洗浄容器2および分離タンクVのチャンバ5、7から汚染物質Cを即座に継続的に除去することにより、回収プラスチック材料の高純度を短時間で容易に得ることができる。
スクリュー搬送ユニット15によって行われるプラスチック材料Pの浮遊する「いかだ」の破砕によって、汚染物質からのプラスチック材料Pの単一片の開放、洗浄、および分離の効果が著しく増大する。
水およびプラスチック物質を下方に推進することは、タンクVsの底部への汚染物質Cの堆積を促進し、一方、ポンプ19のポンプ作用は、スクリーンユニットUの濾過作用と相乗的に組み合わされて、汚染物質Cの一定かつ継続的な除去を確実にし、洗浄槽を優れた動作状態に維持する。
したがって、本発明の目的は、機能的かつ構造的に単純であるが、一般的なプロセスコストを低減することができ、リサイクルされるプラスチック材料から汚染物質を分離する際の高い効率を保証することができる解決策を提供することである。
添付の図面を参照して説明し示したことは、単に、本方法および洗浄分離装置の一般的な特徴の例示として与えられたものであり、したがって、請求項の文脈内に留まりながら、本方法、装置全体、またはその部品に対して他の修正または変形を行うことができることを理解されたい。特に、洗浄装置の1つまたは複数の部分を構成する幾何学的形状、寸法、位置、および材料は、特定の動作ニーズおよび処理される材料に基づいて適切に選択および/または最適化することができる。

Claims (18)

  1. a,洗浄容器(2)内の洗浄流体(W)の第1の流れ(FIN)を、攪拌手段(3)がプラスチック材料(P)から分離することを意図した乱流攪拌作用を発生させるように動いている洗浄容器(2)内のプラスチック材料(C)と一緒に供給し、機械的作用によってプラスチック材料(P)から分離することを意図した乱流攪拌作用を発生させ、より重い汚染物質(C)の第1の部分(X1)を前記洗浄容器(2)の第1の底部(4)上に沈殿させることを可能にして汚染物質(C)を分離する第1の作用を実行し、
    b,浮遊プラスチック材料(P)を有する洗浄流体(W)の第2の流れ(F)を、洗浄容器(2)から分離タンク(V)の第1のチャンバ(5)にあふれさせることによって、汚染物質(C)の第2の部分(X2)の沈殿を前記第1のチャンバ(5)の第2の底部に発生させ、
    c,前記分離タンク(V)の前記第1のチャンバ(5)から前記第2のチャンバ(7)への浮遊プラスチック材料(W)の流出(F)を搬送し、前記分離タンク(FIN)の第2のチャンバ(7)への流出(いかだ)によって洗浄流体(W)を排出する第3の流れ(F)を搬送し、前記第1のチャンバ(5)から前記第2のチャンバ(7)への移送中に、
    d,前記プラスチック材料(P)の浮遊凝集体を解凝集させ、前記第3の流れ(F)と前記プラスチック材料(P)に前記第2のチャンバ(7)内の下向き推進作用(T)を与えて、前記第2のチャンバ(7)の第3の底部(8)上への汚染物質(C)の第3の画分(X3)の沈殿を伴う第3の分離作用を促進し、
    e, 前記分離タンク(V)の下から洗浄流体(W)と沈殿した汚染物質(C)とを含む再循環流(F)を除去し、前記再循環流(F)を分離スクリーンユニット(U)に流して、前記汚染物質(C)を保持し、洗浄流体(W)を前記分離槽(V)に戻す、
    ステップを含むプラスチック材料(P)を洗浄し、そこから汚染物質(C)を分離する方法。
  2. 浮動状態でのプラスチック材料(P)の前進が、自由表面(L)の近くに配置されたバッフル(10)を備えた水平軸回転手段(9)によって促進され、バッフル(10)は、回転によってプラスチック材料(P)を前記第1のチャンバ(5)から前記第2のチャンバ(7)へ、および前記第2のチャンバ(7)からオーバーフローによって出口ポート(11)へ押動する請求項1記載の方法。
  3. 前記分離槽(V)の前記第1のチャンバ(5)の内側に、前記プラスチック材片(P)に付着した他の汚染物(C)を機械的に分離するための他の攪拌装置(12)によって、他の乱流攪拌工程が設けられる請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記プラスチック物質(P)の浮遊凝集体は、分離され、鉛直軸に対して傾斜した回転軸(A)を有する回転スクリュー搬送手段(15)によって、洗浄流体(W)と共に前記第2のチャンバ(7)の内側に押し出され、前記スクリュー搬送手段(15)は、前記第2のチャンバ(7)の内側に突出するそれぞれの導管(16)に収容される請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記スクリューコンベア手段(15)および前記導管(16)は、前記分離槽(V)の全幅寸法(D)に沿って分配され、前記第1のチャンバ(5)および前記第2のチャンバ(7)を跨いで、第3の流れ(F)のための必須の移行前面を画定する請求項4に記載の方法。
  6. 前記再循環流(F)は、前記分離タンク(V)の底部からポンプ輸送され、前記スクリーンユニット(U)に送られ、前記スクリーンユニットは、前記汚染物質(C)を保持して除去し、洗浄流体(W)を前記分離タンク(V)に送るように振動される請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記再循環流(F)は、前記第2のチャンバ(7)の前記第3の底部(8)から除去され、前記スクリーンユニット(U)によって濾過された洗浄流体(W)は、上方から前記第2のチャンバ(7)または前記分離槽(V)の前記第1のチャンバ(5)に戻される請求項6に記載の方法。
  8. バルブまたはポンプタイプの第1の除去装置(13)によって、汚染物質(C)の前記第1の部分(X1)が前記第1の底部(4)から周期的に除去され、汚染物質(C)の前記第2の部分(X1)がバルブまたはポンプタイプの第2の除去装置(14)によって前記第2の底部(6)から周期的に除去される請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記プラスチック材料が、前記洗浄流体(W)の比重量とほぼ同じか、またはそれ未満の比重量を有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 攪拌手段(3)を備え、第1の分離作用を受ける汚染物質(C)を含むプラスチック材料(P)の第1の流れ(FIN)を受け取るのに適した洗浄容器(2)であって、前記攪拌手段(3)は、機械的作用によってプラスチック材料(P)から分離するための乱流攪拌作用を生成するように構成され、前記洗浄容器(2)の一部は、より重い汚染物質(C)の第1の画分(X1)を受け取るのに適した第1の底部(4)と、連続して配置された第1のチャンバ(5)および第2のチャンバ(7)を備える分離槽(V)とによって下に境界付けられ、前記第1のチャンバ(5)は、第2の分離作用を受ける前記洗浄容器(2)から来る浮遊プラスチック材料(P)を有する洗浄流体(W)の第2の流れ(F)を溢れ出させることによって受け取るように成形される洗浄容器(2)とからなり、さらに汚染物質(C)の第2の部分(X2)を収容するのに適した第2の底部(6)を含み、前記第2のチャンバ(7)は、前記第1のチャンバ(5)から来る浮遊プラスチック材料(P)を有する洗浄流体(W)の第3の流れ(F)を受け入れるように形成され、第3の分離作用を受け、かつ、処理されたプラスチック材料(P’)を有する洗浄流体(W)の流出(いかだ)を溢れさせることによって排出する出口ポート(11)を備え、前記第3の流れ(F)のための搬送ユニット(G)であって、プラスチック材料(P)の浮遊凝集体を解凝集させ、前記第2のチャンバ(7)の内部で前記第3の流れ(F)を下方に強制的に押して、汚染物質(C)の第3の部分(X3)をプラスチック材料(P−洗浄流体(W)および沈殿した汚染物質(C)を含む再循環流(F)と、汚染物質(C)を保持するために前記再循環流(F)を受け取るのに適し、洗浄流体(W)を前記分離槽(V)に戻すように構成されたスクリーンユニット(U)を含むプラスチック材料(P)を洗浄し、そこから汚染物質(C)を分離する装置。
  11. 前記解体―推進手段は、鉛直軸に対して傾斜した回転軸(A)の周りを回転可能なスクリューコンベヤ手段(15)を含み、前記スクリューコンベヤ手段(15)は、前記第2のチャンバ(7)内に突出する管路手段(16)内に収納される請求項10に記載の装置。
  12. 前記スクリューコンベア手段は、モータ(18)によって駆動可能であり、それぞれの導管(16)内に収容された複数のスクリューコンベアユニット(15)を備え、前記スクリューコンベアユニット(15)および前記それぞれの導管(16)は、前記分離槽(V)の全幅寸法(D)に沿って分配されて、前記第1のチャンバ(5)および前記第2のチャンバ(7)を跨いで、第3の流れ(F3)のための必須の一時的な前面を画定する請求項11に記載の装置。
  13. 前記吸引および再循環手段(17)は、可変流量ポンプ(19)と、前記分離タンク(V)の底部ゾーンから前記スクリーンユニット(U)の上方に配置された上流ゾーン(21)まで、および前記スクリーンユニット(U)の下流ゾーン(22)から前記分離タンク(V)の上方に配置された頂部ゾーン(23)まで延在する再循環回路(20)とを備える請求項10〜12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記再循環回路(20)は、前記第3の底部(8)から前記上流ゾーン(21)まで延在する第1の導管(20A)と、前記スクリーンユニット(U)の前記下流ゾーン(22)から前記頂部ゾーン(23)まで突出する戻り導管(20B)とを備える請求項13に記載の装置。
  15. 前記自由表面(L)の近くに配置され、前記第1のチャンバ(5)から前記第2のチャンバ(7)へ、および前記第2のチャンバ(7)から流出ポート(11)への浮遊状態でのプラスチック材料(P)の前進を容易にするように構成されたバッフル(10)を備えた水平軸を有する回転可能な手段(9)をさらに備える請求項10〜14のいずれか一項に記載の装置。
  16. 前記回転可能な手段は、浮遊プラスチック材(P)の前進経路に対して横方向に配置され、前記分離槽(V)の長手方向寸法(D)に沿って均等に分配された複数のローラまたはドラムエレメント(9)を備える請求項15に記載の装置。
  17. 前記分離槽(V)の前記第1のチャンバ(5)の内部に、前記プラスチック材片(P)に付着した機械的に起こり得るさらなる汚染物質(C)を分離するための乱流作用を発生させるためのさらなる攪拌装置(12)が設けられている請求項10〜16のいずれか一項に記載の装置。
  18. 前記汚染物質(C)の前記第1の画分(X1)を定期的に除去するために前記第1の底部(4)の下に配置された弁またはポンプタイプの第1の除去デバイス(13)と、前記汚染物質(C)の前記第2の画分(X2)を定期的に除去するために前記第2の底部(6)の下に配置された弁またはポンプタイプの第2の除去デバイス(14)とをさらに備える請求項10〜17のいずれか一項に記載の装置。
JP2019535358A 2016-12-28 2017-12-27 プラスチック材料を洗浄するための方法および装置 Pending JP2020514025A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102016000131842 2016-12-28
IT102016000131842A IT201600131842A1 (it) 2016-12-28 2016-12-28 Metodo e apparato per il lavaggio di materie plastiche
PCT/EP2017/084646 WO2018122264A1 (en) 2016-12-28 2017-12-27 Method and apparatus for washing plastics materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020514025A true JP2020514025A (ja) 2020-05-21

Family

ID=58670260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019535358A Pending JP2020514025A (ja) 2016-12-28 2017-12-27 プラスチック材料を洗浄するための方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20190321831A1 (ja)
EP (1) EP3562599B1 (ja)
JP (1) JP2020514025A (ja)
CN (1) CN110114152A (ja)
ES (1) ES2894658T3 (ja)
IT (1) IT201600131842A1 (ja)
PL (1) PL3562599T3 (ja)
PT (1) PT3562599T (ja)
WO (1) WO2018122264A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022023419A (ja) * 2020-07-27 2022-02-08 廉 塩谷 プラスチック廃物除去装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900013347A1 (it) * 2019-07-30 2021-01-30 Progetto Europa Di Rolfini Giovanni Impianto di selezione
CN114761148B (zh) * 2019-09-23 2024-06-21 托马斯·A·瓦莱里奥 使用分层和旋转运动对材料进行高通量分离的方法和系统
CN111438847B (zh) * 2019-11-09 2022-08-12 阳信顺航塑料制品有限公司 一种废旧塑料粉碎装置
CN111716593B (zh) * 2020-06-30 2021-12-17 重庆德能再生资源股份有限公司 废弃铅酸电池塑料外壳回收系统
CN111716589B (zh) * 2020-06-30 2021-12-14 浙江通恒环保科技有限公司 一种绿色环保型pet瓶片连续水洗系统
CN112847934B (zh) * 2021-01-08 2022-11-04 南丰县乾泰再生资源回收利用有限公司 一种用于废旧聚酯回收的清洗除杂设备
CN113546906A (zh) * 2021-06-16 2021-10-26 南京信息职业技术学院 一种多米诺骨牌分拣进料系统及其工作方法
US11618038B1 (en) * 2021-11-16 2023-04-04 James Richmond Horizontally disposed serial elutriation apparatus

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54178289U (ja) * 1978-06-07 1979-12-17
JPS5541351A (en) * 1978-09-19 1980-03-24 Babcock Hitachi Kk Fluid medium cleaning device
JPS59212218A (ja) * 1983-05-11 1984-12-01 フエルナンド・ゲルレロ・フエルレル 汚染ポリオレフインプラスチツク材料の回収設備
EP0359106A2 (de) * 1988-09-12 1990-03-21 HERBOLD GMBH Maschinenfabrik Verfahren zum Aufbereiten und Wiederverwenden verschmutzter Kunststoffprodukte
JPH0775744A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Japan Small Corp 一般廃棄物系ゴミプラスチックフラフの重力選別装置
US5443652A (en) * 1993-06-30 1995-08-22 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Method and apparatus for cleaning contaminants from plastics
JPH115218A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Toray Eng Co Ltd 混合プラスチックの分離方法及びその装置
JPH1158382A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 樹脂系廃棄物の分別方法及び装置
JP2002539967A (ja) * 1999-03-22 2002-11-26 カセス ジョセフ ペルガ ポリオレフィンプラスチックシート材料のリサイクル装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2525749C3 (de) 1975-06-10 1981-10-08 Maschinenfabrik Buckau R. Wolf Ag, 4048 Grevenbroich Vorrichtung zum Waschen zerkleinerter schwimmfähiger Produkte, insbesondere Kunststoff-Produkte wie Folien, Bänder o.dgl.
US4196019A (en) 1978-06-28 1980-04-01 Maschinenfabrik Buckau R. Wolf Aktiengesellschaft Washing apparatus for buoyant material
ES8305222A1 (es) 1982-05-11 1983-05-01 Peruga Cases Jose "perfeccionamientos en las instalaciones para recuperar laminas y peliculas de plastico contaminadas".
IT1195504B (it) 1983-06-15 1988-10-19 Facchini A Washplast Macchina e procedimento per il lavaggio e l'asciugatura di materie plastiche in folgi sottili o film destianti ad essere utilizzati per il recupero della materia plastica
DE102005021091A1 (de) * 2005-05-06 2006-11-09 Alexander Koslow Verfahren und Vorrichtung zum Trennen von Kunststoffen unterschiedlicher chemischer Zusammensetzung
KR100884245B1 (ko) * 2007-10-04 2009-02-17 이상웅 패트병 분쇄물 세척시스템
US7891496B2 (en) * 2009-02-10 2011-02-22 Fendley Brian K Hindered-settling fluid classifier
CN202826148U (zh) * 2012-07-18 2013-03-27 杭州诺通实业有限公司 废塑膜碎洗集捆干联合装置
CN103213214B (zh) * 2013-01-31 2015-07-22 冯愚斌 旋流型的废塑料破碎分选清洗系统及方法
CN104441324A (zh) * 2014-09-30 2015-03-25 上海申嘉三和环保股份有限公司 一种从塑料薄膜中分离eps泡沫的分离系统
CN204263409U (zh) * 2014-10-29 2015-04-15 广东亿捷科技发展有限公司 一种废塑料清洗分离装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54178289U (ja) * 1978-06-07 1979-12-17
JPS5541351A (en) * 1978-09-19 1980-03-24 Babcock Hitachi Kk Fluid medium cleaning device
JPS59212218A (ja) * 1983-05-11 1984-12-01 フエルナンド・ゲルレロ・フエルレル 汚染ポリオレフインプラスチツク材料の回収設備
EP0359106A2 (de) * 1988-09-12 1990-03-21 HERBOLD GMBH Maschinenfabrik Verfahren zum Aufbereiten und Wiederverwenden verschmutzter Kunststoffprodukte
US5443652A (en) * 1993-06-30 1995-08-22 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Method and apparatus for cleaning contaminants from plastics
JPH0775744A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Japan Small Corp 一般廃棄物系ゴミプラスチックフラフの重力選別装置
JPH115218A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Toray Eng Co Ltd 混合プラスチックの分離方法及びその装置
JPH1158382A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 樹脂系廃棄物の分別方法及び装置
JP2002539967A (ja) * 1999-03-22 2002-11-26 カセス ジョセフ ペルガ ポリオレフィンプラスチックシート材料のリサイクル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022023419A (ja) * 2020-07-27 2022-02-08 廉 塩谷 プラスチック廃物除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2894658T3 (es) 2022-02-15
EP3562599B1 (en) 2021-07-21
US20190321831A1 (en) 2019-10-24
PL3562599T3 (pl) 2022-01-10
EP3562599A1 (en) 2019-11-06
PT3562599T (pt) 2021-10-19
WO2018122264A1 (en) 2018-07-05
CN110114152A (zh) 2019-08-09
IT201600131842A1 (it) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020514025A (ja) プラスチック材料を洗浄するための方法および装置
KR101684633B1 (ko) 폐배터리 해체용 수력분리기 및 폐배터리 해체 시스템
CN110087774B (zh) 用于清洗和分离塑料材料的方法和设备
US4830188A (en) Plastics separation and recycling methods
CN109311188B (zh) 用于清洗塑性材料薄片的方法和装置
JP5704768B2 (ja) 廃プラスチックの分離回収装置及びその分離回収方法
US5443652A (en) Method and apparatus for cleaning contaminants from plastics
JP2003126727A (ja) プラスチック廃棄物の分別方法及び分別装置
US5894996A (en) Method and apparatus for reclaiming plastic
JP2019522577A (ja) プラスチック材料を洗浄し分離する方法及び装置
JP5317887B2 (ja) 洗浄装置
CN111136095B (zh) 水相液体土壤污染物收集装置及收集方法
CN112358064A (zh) 一种基于气浮法进行的微塑料分离装置
KR102264439B1 (ko) 향상된 자성 밀도 분리 장치 및 방법
KR101863333B1 (ko) 세퍼레이터 세척 기능을 갖는 폐축전지 해체 시스템
EP3436226B1 (en) Method for washing and separating pieces of plastics material, and washing and separating group for pieces of plastics
KR100883538B1 (ko) 유리 파쇄시스템
JP5292482B2 (ja) 湿式選別装置
JP2014000492A (ja) 砂採取機における不純物除去方法及び不純物除去装置
JP2015144987A (ja) 汚濁物浮上分離システム
CN217616460U (zh) 一种塑料碎片清洗装置
KR200296874Y1 (ko) 폐기물선별시스템을 구성하는 수처리기
JPS59228953A (ja) 沈砂,篩渣等の洗浄装置
JP2003071320A (ja) 発泡体分別方法とその分別装置
CN114290574A (zh) 一种废旧塑料的破碎清洗系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220615