JP2002539967A - ポリオレフィンプラスチックシート材料のリサイクル装置 - Google Patents

ポリオレフィンプラスチックシート材料のリサイクル装置

Info

Publication number
JP2002539967A
JP2002539967A JP2000606396A JP2000606396A JP2002539967A JP 2002539967 A JP2002539967 A JP 2002539967A JP 2000606396 A JP2000606396 A JP 2000606396A JP 2000606396 A JP2000606396 A JP 2000606396A JP 2002539967 A JP2002539967 A JP 2002539967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
outlet
plastic
motor
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000606396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4134515B2 (ja
Inventor
カセス ジョセフ ペルガ
Original Assignee
カセス ジョセフ ペルガ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カセス ジョセフ ペルガ filed Critical カセス ジョセフ ペルガ
Publication of JP2002539967A publication Critical patent/JP2002539967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4134515B2 publication Critical patent/JP4134515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0237Mechanical separating techniques; devices therefor using density difference
    • B29B2017/0244Mechanical separating techniques; devices therefor using density difference in liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/08Copolymers of ethylene
    • B29K2023/083EVA, i.e. ethylene vinyl acetate copolymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2031/00Use of polyvinylesters or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2031/04Polymers of vinyl acetate, e.g. PVAc, i.e. polyvinyl acetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/006PBT, i.e. polybutylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/008Wide strips, e.g. films, webs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポリオレフィンプラスチックシート材料のリサイクル装置において、プラスチック材料用のブレーカ(6)と、密度がより高い材料を分離するための分離デバイス(10)と、破砕ミル(26)と、水分離タンク(62、68)であって、下部出口を備え、かつタンク(62、68)の底部(72)に材料を運ぶフィーダを備えた水分離タンク(62、68)とを備える装置であり、またこの装置は、出口(74)に接続されて出口(80)を備えるポンプ(78)と、入口(76)を通してこの水および材料の吸引流を促進させかつ出口(80)を通して推進流を促進させるのに適した複数の可動デバイス(82)と、可動デバイス(82)を駆動させるのに適した可変速度のモータ(84)であって速度の変化によってこれらの流れの流量に変化が生じるようになされたものとを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリオレフィンプラスチックシート材料のリサイクル装置に関し、
以下のもの、すなわち[i]リサイクルされるプラスチック材料に対する少なく
とも1つの破砕機構と、[ii]浮上分離によって、このプラスチック材料より
も密度の高い材料を分離するための、少なくとも1つの初期分離器と、[iii
]このプラスチック材料を小さい粒子に粉砕するための少なくとも1つの粉砕ミ
ルと、[iv]少なくとも1つの水をベースにした分離タンクであって、一方で
はこれらの小さい粒子の変位のために複数枚のブレードを備え、他方では出口を
有する底部を備え、各分離タンクには、破砕され、高い密度の材料から少なくと
も部分的に分離されたプラスチック材料を受け取るためのフィーダが設けられ、
そのような材料をこの底部付近の領域に送出し、この送出を制御する第1の変速
モータが設けられた分離タンクと、[v]このプラスチック材料をこの水から分
離する手段と、[vi]プラスチック材料を結束させる手段とを備えるタイプの
装置である。
【0002】 詳細には、前述の装置は、分類され分離された廃棄物に由来するポリオレフィ
ン充填剤の無いプラスチックシート材料、換言すれば、ポリエチレン(PE)、
ポリプロピレン(PP)、エチレン酢酸ビニル(EVA)、およびポリブチレン
(PB)で使用した後(ポストコンシューマ(post−consumer))
のプラスチックシート材料に関するものである。以下、この明細書および請求項
は、密度(充填されていない)が1g/cm3以下であるプラスチック材料のみ
に関するものとする。
【0003】
【従来の技術】
公知のように、プラスチックシート材料は、包装用材料やコンテナバッグとし
ても好んで使用されており、その消費量はますます増大しつつある。通常このプ
ラスチックシート材料は使用後に捨てられるが、特にこれらのプラスチック材料
の大部分が生物分解性ではないことを考えると、このことによって生態系に極め
て重大な問題がもたらされる。その結果、現行の規則および世界的な傾向として
、容器や包装材料などのプラスチックの収集、分類、およびリサイクルを行うイ
ンフラストラクチャを生み出すことによってリサイクルを行うことが奨励されて
いる。
【0004】 このプラスチックシートをリサイクルすることによって、規則が強化され、汚
染が減少し、これらのプラスチックを生み出す石油の輸入が減少することによっ
て、経済的利益が得られる。
【0005】 それにもかかわらず、一般的な既存設備には欠点があり、中でも本発明者は以
下の所見に包含される事項について言及する。
【0006】 ポリオレフィンプラスチックシート材料をリサイクルする設備において重要な
要素の1つとは、その設備が1つまたは複数の水分離タンクからなることである
が、このタンクは逆円錐台形の底部を有し、タンクが複数ある場合には、これら
のタンクは1つ上にあるタンクに接続され、それによってタンク間にレベルが生
み出される。さらに、これらのタンクは全く同一の下向きの垂直型フィーダを有
しており、各フィーダはタンク内に沈められ、細断されたプラスチック材料をス
クリューコンベヤによって分離タンクの底部付近領域に運ぶ。
【0007】 この場合、密度が水よりも低いプラスチック材料は、タンク内の水の表面に向
かって上昇する傾向がある。それとは対照的に、密度がより高い材料、プラスチ
ックなどは(使用できない)、タンクの底部に残る傾向があり、各垂直タンクに
は排水用として調整可能な出口が設けられている。
【0008】 各垂直タンクでは、タンクに入っている水および一般的な液体は非常に清浄に
されるべきであり、そのためにはこの水を再生することが必要である。したがっ
て、放出された水は清浄な水が流入することによって補われる。
【0009】 さらに、この水の放出に際し、汚泥、不純物、およびプラスチック粒子が排出
される。これらは、水よりも密度が高いためにタンクの底部付近に見られ、しば
しば密度がより低い別の粒子に結合されている。
【0010】 したがって前述の調整可能な出口は、垂直タンクから出て濾過器に向けて運ば
なければならない水(廃棄可能な汚泥、不純物、プラスチック粒子などと共に)
の量を制御するように機能する。
【0011】 既存設備における、調整可能なそれぞれの出口の構造は、以下の通りである。
すなわちエルボ形管継手によって、液体タンクの下側の頂点と、タンクの最高水
位の下方に配置された濾過器の最上部とが接続され、この濾過器の底部(その排
水口が配置されている)は液体が入ってくる入口よりも低いレベルにあり、これ
ら入口と底部との領域間には、前述の廃棄可能な汚泥、不純物、プラスチック粒
子などから水を分離するのに使用される金網、穴が開けられたプレート、グリル
、または同様の物体が、傾いた位置に配置されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
タンクから出る水の量は、エルボ形管継手の内側の断面積に比例するとともに
、タンク内の水位と濾過器への前記入口の高さとの差に比例する。
【0013】 したがって、前述の水の量を調節するために、上記段落で示される要素の1つ
を変えなければならない。前述の高さの差を変えることは容易ではないので(重
い物体を垂直方向に変位させる必要があると考えられる)、この水の量の調節は
前述の断面を変えることによって行わなければならないが、例えばちょう形弁や
その他の種類の既存の弁を用いると、汚泥、不純物、およびプラスチック粒子の
滞留が必至であるために容易に詰まりが生じ、そのため断面を変更することはで
きない。
【0014】 したがって、このように必要とされる調節は、一般に既存設備において、様々
なゲージを使用し、個別に適切な代用品を作製することによって行われる。
【0015】 すなわち、プロセスの半分が経過したときに弁を閉じ、プロセスを継続させる
ためにゲージを交換して弁を再度開くようにするため、これらのゲージが配置さ
れている場所の上流に最初の弁を、またこれらのゲージが配置されている場所の
下流に第2の弁が必要とされる。そのため、この調節には明らかに多少なりとも
重要な欠点がある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明は、これらの欠点を克服しようとするものであり、この目的は、以下の
ものを備えたポンプ、すなわちこの出口に接続された入口と、出口と、前記入口
を通してこの水およびこれらの材料の吸引流を促進させ、かつこの出口を通して
この水およびこれらの材料の推進流を促進させるのに適したいくつかの可動部材
と、これらの可動部材を駆動させる第2のモータであって、この第2のモータが
、変更可能な適切な速度のものであり、この第2のモータのこの速度の変化によ
ってこれらの流れの流量に変化が生じるようにする第2のモータとを備えたポン
プを有することを特徴とする上記のタイプの装置によって達成される。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明のその他の利点および特徴は、添付図面を参照すると共に本発明を実施
するための好ましい方法について述べられている以下の記載からわかるが、これ
らに限定するものではない。
【0018】 本明細書で企図される設備は、リサイクルされるプラスチック材料が過剰に分
散しないように、好ましくは穴部4付近を起点とするベルトコンベヤ2を備え、
このベルトコンベア2は、穴部4が空になるまでプラスチック材料を破砕機6へ
と揚送する。この破砕機6はドラムおよび歯を備え、好ましくは互い違いの方向
に回転してプラスチックシートがそのプラスチックの初期寸法に対してかなり縮
小されたサイズの小片になるまでそのシートを破砕する。
【0019】 前述のプラスチック片は、破砕機6から底部を通って排出され、第2のベルト
コンベヤ8上に落下され、分離器としての役割を果たす受容器10に揚送される
。この受容器10には水が入っており、土や金属などプラスチックよりも高い密
度の不純物を収集する。受容器10では、リサイクルされるプラスチック材料が
浮揚し、不純物と、水よりも高い密度の若干のプラスチック片とを、重力によっ
て受容器10の底部に落下させる。この底部は、好ましくは使用不可能な材料を
排出する複数の端部出口14を備える円錐形または逆プラミッド形の2つの空洞
部12から構成されている。これらの端部出口14それぞれは、各モータ減速機
18によって駆動されるウォームコンベヤ16にアクセスしている。2つのウォ
ームコンベヤ16は中央弁19に接続されており、この中央弁19は、概略的に
示されている汎用廃棄物収集器21に接続された別のウォームコンベヤ20にさ
らに接続されている。端部出口14が開くと中央弁19が閉じ、端部出口14が
閉じると中央弁19が開く。
【0020】 受容器10内の水は、リサイクルされるプラスチック片が浮揚する場所付近を
上水面としている。この装置には、複数のブレード22が設けられており、これ
らのプラスチック片が投入される側とは反対側の、受容器の縁部に向かってプラ
スチック片が導かれる。またこの受容器の上面はかなり広くまたブレード22に
よって発生する動きは遅いものであるが、これは、より密度の高い材料の沈澱を
促進させようとするためのものである。別のベルトコンベヤ24が上記反対側の
縁部付近に配置されているが、このベルトコンベアは、浮揚している材料の小片
(プラスチックおよびプラスチックではないもの)を収集してそれらを粉砕ミル
26に運ぶためのものである。
【0021】 このミル26は、好ましくはプラスチック材料を進入させ水も進入させること
が可能な上方アクセス部30を備えた構造28を有する。このミルについて詳細
には図示しないが、投入されるプラスチックが落下する底部を有しており、この
底部は、下向きに尖って穴が形成された凹面部を有するプレートからなり、その
ため、穴自体の直径に合う寸法を有するプラスチック片を通過させる。穴が開け
られたプレートの前述の凹面部の前には、半径方向に延びたブレードを備えた回
転シャフトが配置されており、ミル26は、当然ながらシャフト付近に配置され
る複数の固定ブレードも有する。半径方向に延びたブレードが回転すると、それ
らは固定ブレード付近を移動し、それによってプラスチック片が数ミリメートル
程度の所望の寸法になるまでそのプラスチック片を粉砕する。ミル26を備えた
構造28には水が入るので(必要に応じて調整可能)、これらのプラスチック片
または粒子は既に示したように濡れている。
【0022】 上記段落で述べたプレートの穴を通過した小さいプラスチック片を収集するた
めに、これらの小片を遠心機32(図2)に運ぶ別のウォームコンベヤ31が配
置されている。
【0023】 この遠心機32は、濡れたプラスチック片および粒子の処理および洗浄に使用
され、縮小サイズの小さい穴が設けられた角柱形の板体から構成されたものであ
り、プラスチック片の水はその穴を通過することができるが、プラスチック片自
体の通過は妨げられる。
【0024】 この板体によって形成された角柱体(プレートシェル)の内側には、材料粒子
が角柱体の壁に向かって推し進められるように回転するブレード付きのシャフト
が配置されている。濡れたプラスチックシート材料は、板体の1つの端部入口を
通って角柱体に進入することができ、この領域では、材料片または粒子は、角柱
体の長さ方向に移動する際に入口とは反対側にある第2の出口を通って出ていく
まで、遠心機32の摩擦作用によって清浄化される。
【0025】 この出口のすぐ後には、これらの材料片を抽出してサイクロン36に運ぶのに
使用されるファン34があり、その後には平行に配置された2つの分離貯水部3
8が配置されているが、図では正面の貯水部だけを見ることができる。スペース
および移送上の関係から、このサイクロン36は、好ましくは図2の右側に配置
された貯水部38の縁部において空になっている。
【0026】 これらの貯水部38は、その最上面にプラスチック片が浮揚している水が入っ
ていることから受容器10に非常に類似している。以下に述べる複数のブレード
40によって、これらのプラスチック片を前述の入口縁部から反対側の縁部へと
前進させる(再度以下を参照)。
【0027】 これらの貯水部の底部は、好ましくは再使用可能なプラスチック片よりも重さ
のある廃棄成分を収集する全く同一の下部タンク44を備えた2つの逆ピラミッ
ド形空洞部42によって形成されている。この空洞部42と下部タンク44との
接続は、複数の第1の調節器(または弁)46によって調節されている。さらに
、複数のその他の調節器(または弁)47により、下部タンク44を、通常は既
に述べた汎用廃棄物収集器21に間接的に接続されている別の下部排水ダクト4
8(ウォームコンベヤを備える)に接続することができる。
【0028】 調節器46、47の作用によってしばしば問題が生じるが、それらを回避する
ために、アーム50が(直接的または間接的に)好ましくは下部排水ダクト48
に接続されている。このアーム50は、引き揚げられた位置において貯水部38
の水位(第1水位)よりも高い位置に到達する出口52を有している。ウォーム
コンベヤ54は、廃棄生成物をアーム50の長さ方向に沿って上昇させる。この
レイアウトによれば、特に減圧の問題が回避される。
【0029】 さらに、弁46と弁47とは装置が作動している間に同時に開き、ダクト48
は、汎用収集器21の一部を直接的にまたは間接的に構成する。
【0030】 バケットコンベヤ56は、ブレード40の作用によって前進するプラスチック
片を収集することが可能なものである。このバケットコンベヤ56は、様々な速
度でこれらのプラスチック片をウォームコンベヤ58に送出するのに使用される
【0031】 このウォームコンベア58は、好ましくは垂直方向に下降するフィーダ60に
接続され、速度を変えることができる第1のモータ61によって動くものである
。フィーダ60は、タンク62に挿入される管状部材内に配置されたウォームコ
ンベヤにより構成され、このタンクは使用不可能な材料の新たな分離操作が行わ
れる。タンク62には水が入っており、その表面に部分的に清浄化されたプラス
チック片または粒子が含まれ、またブレード64(後に再度述べる)も備えてい
る。このブレードは、タンク62とほぼ同様の少なくとも1つの別のタンク68
にこれらの小片を適宜送出するバケットコンベヤ66に向けて、これらの小片を
前進させるものである。その両方について以下に同時に述べる。
【0032】 タンク62、68のどちらにおいても、各フィーダ60の出口70がタンク6
2、68のそれぞれの底部72付近に配置されている。このように、ウォームコ
ンベア58から受け取ったプラスチック片および材料は、一方ではタンク62、
68にタンク水面からある距離だけ離れた位置に投入され、他方ではやはりタン
ク62、68の管状部分からある距離だけ離れた位置にも投入され、また、タン
ク62、68の底部72の出口74からある距離だけ離れた位置にも投入される
。これらの底部72は円錐形であり、それらの下部頂点は出口74を構成する。
この例では、2つのタンクが連続して作動することを示し、換言すればリサイク
ルされる材料がまずタンクの1つを流れ、次いで別のタンクに運ばれる。
【0033】 プラスチック片は、それぞれのフィーダ60によりタンク62、68に入るが
、水よりも密度の低いもの(軽い材料の小片)はタンク内を上昇する傾向があり
、一方水よりも密度が高いものは降下する傾向がある。それにもかかわらず、こ
の密度が高いものの一部は水よりもごくわずかしか密度が高くなく、または他の
軽い材料のプラスチック片に付着する。したがって、これらの小片の移動度は実
に小さく、軽い材料の小片(すなわちリサイクル可能なもの)と、廃棄しなけれ
ばならない最も重い小片との分離を妨げる。
【0034】 この状況に対処するため、出口74のそれぞれをポンプ78の入口76に接続
する(図4)。このポンプ78は、出口80と複数の可動部材82とを有し、こ
れらは速度が可変する第2のモータ84によって駆動される。この全ては、指示
される運動によって、タンク62、68内に位置する水および材料の吸引流を引
き起こすように、かつこの吸引流が入口76を通ってポンプ78に入るようにな
され、この流れは意のままにかつ連続的に制御することができ、その速度を変化
させる際に装置を停止させる必要がないようになされている。吸引流が生成され
ると同時に、ポンプ78は水自体または水に含まれる材料の推進流を増進させて
、この推進流が出口80を通過するようにするが、この推進流のその後の経路に
ついては後で示す。モータ84が速度可変のものであることは、この速度の変化
によって前述の吸引流および推進流の強度に変化が生じることを明らかに意味す
る。
【0035】 このため、各タンク62、68内に水の下降流(その中に含有される材料と共
に)が生じ、この流れによって、前に述べた移動度の小さいプラスチック片の動
きを相当に活性化させ、さらに、水よりも密度の重い他の材料片に付着している
軽い材料片の分離が促進される。この結果、両方のタイプの材料を分離するプロ
セスが著しく改善されると共に、このプロセスにかかる時間が短縮される。
【0036】 しかし吸引流が強すぎる場合、軽い材料の小片も吸引することになり、タンク
内でこの軽い材料の小片を上昇させるという傾向を打ち負かして望ましくない影
響が生じる。
【0037】 また、フィーダ60の第1のモータ61の速度が速い場合、過剰な量のプラス
チック材料が送出されるため不便である。それによって分離タンク62、68の
底部72付近のプラスチック材料の濃度が過剰になり、したがってその吸引流に
よって軽い材料の小片にも影響が出る。
【0038】 この起こり得る欠点を回避するために、本発明では、論理的には前述の推進流
中にも見出される吸引されたプラスチック材料に応じ、第1のモータ61および
/または第2のモータ84に対して手動で変更を行うことができる(特に第2の
モータ84について)。これらのプラスチック材料の観察を容易にするために、
その簡単な観察点が設けられており、そこから、水と共に除去されるプラスチッ
ク材料の含量が適切になるまで、前述のモータ61および/またはモータ84の
速度の必要な変更を、順序良く時間に合わせて行うことができる。廃棄される材
料とは、プラスチックがリサイクルされてペレットに変換されたときに良好な最
終品質を妨げるものである。このようなものが、まさに、第1のモータ61で駆
動される垂直ウォームコンベヤと、第2モータ84で駆動される可動部材とによ
る同期精製の対象物である。
【0039】 必然的に、出口74によって生じる水の損失は水を取り入れることによって補
われ、この点についても後で述べるが、この水の再生により、分離プロセスが改
善されて利益を受ける。
【0040】 本発明者が述べたタイミングによって、適切な吸引流が生じ、したがって、こ
の設備により、リサイクルされた材料の品質を損なうと考えられるどのような材
料も正確に分離する。
【0041】 図4に示す非限定的な実施例において、ポンプ78は、真っ直ぐで断面が一定
の円で、螺旋形の回転子82(可動部材としての役割をする)を備えた螺旋ポン
プであり、この回転子は固定子86内で回転するが、この固定子86は、内部が
弾性または軟質の材料88で被覆されてやはり螺旋形状の長い断面を有すると共
に、回転子82と等しいねじ筋が付けられたものである。回転子82と固定子8
6の間には、いつでも交互に接触する連続線が存在し、モータ84の動作によっ
てポンプ78が作動すると、回転子の回転運動によって回転子自身と固定子の内
面との間で区切られた空間が軸方向に移動し、それによって、吸引および推進効
果が得られる。
【0042】 多くのその他のタイプのポンプを用いても論理的には同じ結果を得ることがで
き、その中でも非限定的な実施例を挙げると、本発明者は、蠕動ポンプ、ダブル
ダイヤフラム空気ポンプ、フレキシブルホースポンプ、フレキシブルインペラポ
ンプ、多葉ロータリポンプなど、その他の種類のポンプを引用することができる
【0043】 タンク62、68の間には容器への接続(図示せず)と同様の接続があり、あ
るレベルでオーバーフローがあるときに作動する出口ダクトがあり、それによっ
て2つのタンクの最大水位を調節しながら2つのタンクのレベルを等しくする。
【0044】 図2に示すタンク90であって、図5により詳細に示ものが存在することが好
ましい。ポンプ78のそれぞれの出口80は、前述の推進流を受け取るダクト9
2に接続され、各ダクト92は複数のトレイ96に注ぐための排水用出口94を
有している。トレイに受け取られた水は、これらのトレイにおける他の縁部より
も低い縁部98から流れ出すようになっている。縁部98からのオーバーフロー
により、水およびプラスチックは、下方に傾斜していくつかの開口を備えたカバ
ー100の全幅に沿って落下する。このカバー100は、穴が形成されたプレー
トまたは開口を有するメッシュで構成され、いずれにせよ廃棄される材料片がそ
れらを通過することができないように十分に縮小されたサイズのものとすること
ができる。
【0045】 その結果、水はカバー100を通過するが、廃棄される材料片は、それらを汎
用収集器21まで適宜運ぶ新しいウォームコンベヤ102で受け取られるまでカ
バー100の全長に沿って滑る。ダクト103およびいくつかの適切なポンプを
用いることによって、タンク90内に回収された水は分離タンク62、68の最
上部に運ばれ、それによって事実上閉じた巡回路が形成される。
【0046】 プレス器104は、好ましくは投入された生成物の排出に使用されるタンク6
8の出口に配置されており、それによって、リサイクルされるプラスチックに対
して相当な量の水が分離される。
【0047】 この装置は、プレス104から投入される使用可能なプラスチック材料を受け
取るための、少なくともいくつかの遠心機106を備え、これらの遠心機106
は上述の遠心機32と同じタイプのものでよいが、それらは異なる速度で作動す
る。第1の遠心機106の後にはプラスチック材料をバッファ110に送るファ
ン108があり、それによって第2の遠心機に到達して、そこで新たな乾燥プロ
セスにかけられる。
【0048】 ファン112およびバッファ114を再度使用して、プラスチック材料をタン
ク116に運び、そこから新しいファン118によってプラスチック材料を吸引
し、ヒータ122から熱風を受け取った後にバッファ120に入れる。バッファ
120からプラスチック材料を別のタンク124に渡す。バインダ128から材
料を適量に分けて移送するのに使用されるコンベヤベルト126が配置されてお
り、バインダ128では、リサイクルされるプラスチックの乾燥および最終的な
結合を行う。
【0049】 ブレード64(図6および図7)は、回転シャフト130に取り付けられてお
り、前記シャフトのすぐ近傍で半径方向に突出する部分132と、そこから前記
シャフト130の回転方向に凸形を描く湾曲端部134とを備えることが好まし
い。シャフト130の長さ方向の一区間に配置されたブレードは、規則的な間隔
で配置されており、隣接する区間に取り付けられたブレードに対してある角度だ
けずれて配置されている。これによって、分離タンク内の水面付近に位置するプ
ラスチック片の滑らかな前進運動が実現され、望ましくない乱流が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る装置を示す、右側が切り欠かれた状態の断面図である。
【図2】 図1の切欠部分から続くこの装置の他の部分を示す、右側が切り欠かれた状態
の図である。
【図3】 図2の切欠部分から続くこの装置の残りの部分を示す図である。
【図4】 ポンプの一実施形態を示す断面図である。
【図5】 分離タンクから水を受け取るタンクの斜視図である。
【図6】 分離タンク内の水の表面からプラスチック粒子を移動させるシャフトとこのシ
ャフトに接合されているブレードとを備えたユニットの軸方向の図である。
【図7】 図6に示すユニットに類似するユニットの斜視図である。
【符号の説明】
6 破砕機(粉砕機構) 10 受容器(初期分離器) 26 粉砕ミル 38 貯水部 60 フィーダ 61 第1のモータ 62 水分離タンク 78 ポンプ 82 可動部材 84 第2のモータ
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年5月31日(2001.5.31)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B03B 9/06 B03B 9/06 // B29K 23:00 B29K 23:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4D067 DD02 DD07 DD12 DD14 EE04 EE07 EE14 GA16 GB03 GB07 4D071 AA41 AB05 AB06 AB07 AB08 AB14 CA05 DA15 4F301 AA12 BF09 BF12 BF26 BF27 BF32 BG16 BG23 BG32 BG35 BG44 BG53

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィンプラスチックシート材料のリサイクル装置に
    おいて、 [i]リサイクルされるプラスチック材料に対する少なくとも1つの破砕機構
    (6)と、 [ii]浮上分離によって、前記プラスチック材料よりも密度の高い材料を分
    離するための、少なくとも1つの初期分離器(10)と、 [iii]前記プラスチック材料を小さい粒子に粉砕するための少なくとも1
    つの粉砕ミル(26)と、 [iv]少なくとも1つの水分離タンク(62、68)であって、前記小さい
    粒子を変位させる複数のブレード(64)と、出口(74)を有する底部(72
    )とを備え、前記各分離タンク(62、68)には、破砕され高い密度の材料か
    ら少なくとも部分的に分離されたプラスチック材料を受け取り、かつ速度可変の
    第1のモータ(61)で前記底部(72)付近の材料を送出するフィーダ(60
    )が設けられ、前記第1のモータはこの送出を調節するのに適切なものである水
    分離タンクと、 [v]前記プラスチック材料を前記水から分離する手段と、 [vi]プラスチック材料を結束させる手段であって、前記出口(74)に接
    続された入口(76)と、出口(80)と、前記入口(76)を通して前記水お
    よび材料の吸引流を促進させ且つ前記出口(80)を通して前記水および材料の
    推進流を促進させる複数の可動部材 (82)と、該可動部材(82)を駆動さ
    せる第2のモータ(84)とを備えたポンプ(78)を具備し、前記第2のモー
    タ(84)が適切な可変速度のものであり、該第2のモータ(84)の速度の変
    化によってこれらの流れの流量に変化が生じるようにされる結束手段と を備えていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 前記第1のモータ(61)および/または第2のモータ(8
    4)の速度変化および同期が、前記推進流中のプラスチック材料の含量に応じて
    手動で行われることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記推進流中の材料の含量の観察を容易にする手段を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記ポンプ(78)の出口(80)が、前記推進流を受け取
    り、かつ排水用出口(94)を通してそれを空にするダクト(92)に接続され
    、 [a]所定長さを有するオーバーフロー縁部(98)を備え、前記排水用出口
    (94)の下方に配置されたトレイ(96)と、 [b]前記長さと同程度の幅を有し、前記縁部(98)の下方に配置されて下
    方に傾斜し、前記材料が通過するのを防止する複数の開口を備えたカバー(10
    0)と を備えていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記ポンプが、真っ直ぐで一定の円形断面のカム回転子(8
    2)を備える螺旋ポンプ(78)であり、前記回転子(82)が、弾性または軟
    質の材料(88)で内側が被覆された螺旋形状の固定子(86)内で回転し、 前記回転子(82)と固定子(86)との間にはいつでも交互に接触するライ
    ンが存在し、これにより前記固定子(86)内の前記回転子(82)の回転によ
    って、該回転子(82)と固定子(86)の内面との間のスペースが軸方向に変
    位するのが促進され、何種類かの速度で前記回転子(82)の回転を促進させる
    モータ構成要素(84)が存在することを特徴とする請求項1から4のいずれか
    に記載の装置。
  6. 【請求項6】 第1のレベルまで水を保持し、さらに小さい材料粒子を保持
    する少なくとも1つの分離貯水部(38)を備え、該貯水部(38)には、その
    底部でタンク(44)に接続された少なくとも1つの逆ピラミッド形空洞部から
    なる底部(42)が設けられ、 前記貯水部(38)と前記タンク(44)との接続を調節する第1の調節器(
    46)と、前記タンク(44)と下部排水ダクト(48)との接続を調節する第
    2の調節器(47)とを備え、 前記下部排水ダクト(48)が、引き揚げられた位置に配置されているアーム
    (50)に接続されており、該アームが前記水の第1のレベルの上の高さに届く
    排出用出口(52)を有し、前記材料粒子を前記アーム(50)内で積極的に上
    昇させるウォームコンベヤ(54)が設けられていることを特徴とする請求項1
    から5のいずれかに記載の装置。
  7. 【請求項7】 濡れたプラスチックを処理するための少なくとも1つの遠心
    機(32、106)であって、該遠心機(32、106)が、空間を形成し且つ
    前記粒子が通過するのを防止する縮小された穴を備える角柱形のプレートシェル
    と、濡れたプラスチックシート材料を前記空間に投入する第1の入口と、前記プ
    レートシェル内において回転可能で該プレートシェルに対して前記粒子を推進さ
    せるブレードを有するシャフトと、前記スペース内からプラスチック材料を排出
    する第2の開口とを備えることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の
    装置。
  8. 【請求項8】 前記ブレード(40、64)が、第1の方向に回転する回転
    シャフトの連続する区間に取り付けられており、 [a]前記各ブレード(40、64)が、前記シャフトの近傍で半径方向に延
    びる部分と、前記第1の回転方向に凸形を描く湾曲した端部部分とを有し、 [b]前記シャフト上の一区間に取り付けられた前記ブレード(40、64)
    それぞれは、同じ一区間に取り付けられた隣接するブレードとの間に等しい角度
    を形成し、 [c]一区間に取り付けられた前記ブレード(40、64)は、隣接する区間
    に取り付けられているブレード(40、64)に対してある角度だけずれている
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の装置。
JP2000606396A 1999-03-22 2000-02-18 ポリオレフィンプラスチックシート材料のリサイクル装置 Expired - Fee Related JP4134515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES9900568 1999-03-22
ES9900568A ES2156542B1 (es) 1999-03-22 1999-03-22 "instalacion para reciclado de material plastico laminar poliolefinico".
PCT/ES2000/000057 WO2000056512A1 (es) 1999-03-22 2000-02-18 Instalacion para reciclado de material plastico laminar poliolefinico

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002539967A true JP2002539967A (ja) 2002-11-26
JP4134515B2 JP4134515B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=8307724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606396A Expired - Fee Related JP4134515B2 (ja) 1999-03-22 2000-02-18 ポリオレフィンプラスチックシート材料のリサイクル装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6644572B1 (ja)
EP (1) EP1225019B1 (ja)
JP (1) JP4134515B2 (ja)
CN (1) CN1223444C (ja)
AT (1) ATE247546T1 (ja)
AU (1) AU2672800A (ja)
BR (1) BR0009197B1 (ja)
DE (1) DE60004696T2 (ja)
DK (1) DK1225019T3 (ja)
ES (2) ES2156542B1 (ja)
PT (1) PT1225019E (ja)
RU (1) RU2236940C2 (ja)
WO (1) WO2000056512A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014014964A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Recycle Factory Co Ltd 軽量樹脂製フィルムの洗浄装置
JP2016522099A (ja) * 2013-03-12 2016-07-28 ウィスコンシン・フィルム・アンド・バッグ,インコーポレーテッド 使用済みスクラップフィルムのリサイクル方法およびシステム
JP2019522576A (ja) * 2016-06-06 2019-08-15 プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ プラスチック材料からなるシートを洗浄する方法及び装置
JP2020508867A (ja) * 2016-12-20 2020-03-26 プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ プラスチック材料を洗浄および分離する方法および装置
JP2020514025A (ja) * 2016-12-28 2020-05-21 プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ プラスチック材料を洗浄するための方法および装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671506U (ja) * 1993-03-08 1994-10-07 優 下田 舗装用レーキ
US20050173310A1 (en) 2004-02-06 2005-08-11 Plastics Reclaiming Technologies, Inc. Hydrogravity system and process for reclaiming and purifying a solid, multiple domain feedstock
US7487929B1 (en) * 2007-09-27 2009-02-10 Long Edward W Grinding circuit with cyclone and density separator classification system and method
CN102679692A (zh) * 2012-03-02 2012-09-19 安徽省金正塑业有限公司 破碎塑料脱水机
KR101387427B1 (ko) * 2012-03-28 2014-04-21 지엠텍(주) 냉각용 필러의 재활용을 위한 파쇄장치
CN102935670B (zh) * 2012-11-27 2015-06-24 天津环泽塑皿加工有限责任公司 输液袋回收处理系统
CN102935671B (zh) * 2012-11-27 2015-02-11 天津环泽塑皿加工有限责任公司 输液瓶回收处理系统
CN103934920B (zh) * 2013-01-18 2018-04-20 王昌佑 一种整卷塑料边角料粉碎和定量包装机组
CN103112100B (zh) * 2013-01-31 2015-07-01 冯愚斌 一种自动分离不同密度的塑料碎片的成套设备及分离方法
CN103640112B (zh) * 2013-12-06 2015-09-23 北京碧水源膜科技有限公司 一种增强型纤维膜的回收装置
CN105711002B (zh) * 2016-03-25 2018-08-17 冯愚斌 一种弃置塑料破碎清洗分选一体化成套设备及方法
JP6587569B2 (ja) * 2016-03-30 2019-10-09 日清食品ホールディングス株式会社 流動物供給装置
CN107186921A (zh) * 2017-06-21 2017-09-22 濠锦化纤(福州)有限公司 一种再生塑料标签纸加工设备和加工方法
RU177644U1 (ru) * 2017-10-31 2018-03-05 Сергей Сергеевич Мельчин Ванна моечно-флотационная проходная
CN108481621B (zh) * 2018-03-28 2020-04-28 江苏净土新材料有限公司 一种塑料粉碎装置
CN108620226B (zh) * 2018-04-21 2021-03-26 青岛福创环境科技有限公司 一种生活垃圾清洁化分选砂石、玻璃、陶瓷的装置
CN109093881A (zh) * 2018-08-22 2018-12-28 广州市致顺科技有限公司 一种应用流体介质可控分离不同密度物料的机构
IT201900013347A1 (it) * 2019-07-30 2021-01-30 Progetto Europa Di Rolfini Giovanni Impianto di selezione
CN115245942A (zh) * 2021-12-30 2022-10-28 郑州大学第一附属医院 一种乳腺引流袋环保处理系统及方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4483768A (en) * 1979-10-11 1984-11-20 Sorema S.R.L. Apparatus for separating materials of small size
US4728045A (en) * 1987-01-12 1988-03-01 Nelmor Co., Inc. Method for reclaiming bonded, two-resin articles
US5277758A (en) * 1990-03-27 1994-01-11 Advanced Environmental Recycling Technologies, Inc. Method for recycling plastic coated paper product waste and polymeric film
US5375778A (en) * 1991-10-21 1994-12-27 Lundquist; Lynn C. Continuous method for reclaiming plastic scrap
US5253813A (en) * 1992-10-19 1993-10-19 Davidson Textron Inc. Method for recovering PVC and urethane foam from commingled trim waste using elutriators
DE4237966A1 (de) * 1992-11-11 1994-05-26 Arnold Jaeger Exzenterschneckenpumpe
ATE177045T1 (de) * 1993-11-17 1999-03-15 Hitachi Shipbuilding Eng Co Verfahren und vorrichtung zum sortieren von kunststoffabfällen
DE19606415A1 (de) * 1996-02-21 1997-08-28 Deutz Ag Effektive Kunststoffsortierung

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10981298B2 (en) 2011-02-09 2021-04-20 Wisconsin Film & Bag, Inc. Post-consumer scrap film recycling system and process
US10981297B2 (en) 2011-02-09 2021-04-20 Wisconsin Film & Bag, Inc. Post-consumer scrap film recycling system and process
JP2014014964A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Recycle Factory Co Ltd 軽量樹脂製フィルムの洗浄装置
JP2016522099A (ja) * 2013-03-12 2016-07-28 ウィスコンシン・フィルム・アンド・バッグ,インコーポレーテッド 使用済みスクラップフィルムのリサイクル方法およびシステム
JP2019522576A (ja) * 2016-06-06 2019-08-15 プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ プラスチック材料からなるシートを洗浄する方法及び装置
JP7102352B2 (ja) 2016-06-06 2022-07-19 プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ プラスチック材料からなるシートを洗浄する方法及び装置
JP2022137008A (ja) * 2016-06-06 2022-09-21 プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ プラスチック材料からなるシートを洗浄する方法及び装置
JP2020508867A (ja) * 2016-12-20 2020-03-26 プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ プラスチック材料を洗浄および分離する方法および装置
JP7168579B2 (ja) 2016-12-20 2022-11-09 プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ プラスチック材料を洗浄および分離する方法および装置
JP2020514025A (ja) * 2016-12-28 2020-05-21 プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ プラスチック材料を洗浄するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2236940C2 (ru) 2004-09-27
WO2000056512A1 (es) 2000-09-28
AU2672800A (en) 2000-10-09
BR0009197B1 (pt) 2010-04-06
BR0009197A (pt) 2001-12-26
EP1225019B1 (en) 2003-08-20
ES2204514T3 (es) 2004-05-01
DK1225019T3 (da) 2003-12-15
DE60004696D1 (de) 2003-09-25
JP4134515B2 (ja) 2008-08-20
CN1344197A (zh) 2002-04-10
PT1225019E (pt) 2004-01-30
ES2156542B1 (es) 2002-02-01
US6644572B1 (en) 2003-11-11
ES2156542A1 (es) 2001-06-16
ATE247546T1 (de) 2003-09-15
EP1225019A1 (en) 2002-07-24
DE60004696T2 (de) 2004-07-15
CN1223444C (zh) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002539967A (ja) ポリオレフィンプラスチックシート材料のリサイクル装置
US3540588A (en) Method and apparatus for cleaning liquid
CN109311188A (zh) 用于清洗塑性材料薄片的方法和装置
US5547569A (en) Multiple stage water clarifier
RU2001128429A (ru) Установка для повторной переработки полиолефинового листового пластикового материала
CN1774299A (zh) 按尺寸分开浮选的装置
EP4063034B1 (en) Vertical depackaging apparatus
EP0893220A2 (en) Apparatus for recycling polyethylene, particularly polyethylene foil
US20120141645A1 (en) Method and system for non destructive lean recovery
EP0469903A2 (en) Process and apparatus for separating a mixture of plastic material into fractions
CN211707102U (zh) 一种离心连续选矿机
US7357259B2 (en) Material classifier having a scoop wheel
WO2001043882A1 (en) Centrifugal classifier
US7131538B2 (en) Material classifier having a scoop wheel
JPH09508317A (ja) 液体からの固体物質の分離装置
MXPA01009539A (en) Laminar polyolefine plastic material recycling installation
EP0469360B1 (en) Method and apparatus for the wet separation of heterogeneous mixtures containing solids having different densities
CA2448857A1 (en) Material classifier having a scoop wheel
CN214599767U (zh) 三产品浮选系统
JP2002537983A (ja) 異なる密度の物質混合物を分離するための設備および方法
GB2146272A (en) Recovery system for cable scrap
CN211275007U (zh) 一种沙石分离机
US560633A (en) Centrifugal separator
AU2004286730B2 (en) Material classifier having a scoop wheel
CN111013805A (zh) 餐饮垃圾分选装置及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees