JP2016522099A - 使用済みスクラップフィルムのリサイクル方法およびシステム - Google Patents

使用済みスクラップフィルムのリサイクル方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016522099A
JP2016522099A JP2016500170A JP2016500170A JP2016522099A JP 2016522099 A JP2016522099 A JP 2016522099A JP 2016500170 A JP2016500170 A JP 2016500170A JP 2016500170 A JP2016500170 A JP 2016500170A JP 2016522099 A JP2016522099 A JP 2016522099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
water
wash
bath
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016500170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6450362B2 (ja
JP2016522099A5 (ja
Inventor
クレサ,ロバート・フランシス
フィーニー,ジェームズ・ジェイ
カールステッド,リチャード・ウェイン
ブレーク,ダニエル・ウィリアム
ハッカー,バッケル・ゲイリー
ジョンソン,アビー・マリー
Original Assignee
ウィスコンシン・フィルム・アンド・バッグ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/796,143 external-priority patent/US8820666B2/en
Application filed by ウィスコンシン・フィルム・アンド・バッグ,インコーポレーテッド filed Critical ウィスコンシン・フィルム・アンド・バッグ,インコーポレーテッド
Publication of JP2016522099A publication Critical patent/JP2016522099A/ja
Publication of JP2016522099A5 publication Critical patent/JP2016522099A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6450362B2 publication Critical patent/JP6450362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0036Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting of large particles, e.g. beads, granules, pellets, flakes, slices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/08Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/18Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy
    • B02C23/38Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy in apparatus having multiple crushing or disintegrating zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/18Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy
    • B02C23/40Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy with more than one means for adding fluid to the material being crushed or disintegrated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B17/0412Disintegrating plastics, e.g. by milling to large particles, e.g. beads, granules, flakes, slices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B2017/001Pretreating the materials before recovery
    • B29B2017/0015Washing, rinsing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0286Cleaning means used for separation
    • B29B2017/0289Washing the materials in liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0625LLDPE, i.e. linear low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0633LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/065Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts containing impurities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/008Wide strips, e.g. films, webs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

供給された使用済みスクラップ線状低密度ポリエチレンフィルムまたは低密度ポリエチレンフィルムを加工して、未使用に近い品質のブローフィルム製品にする方法とシステム。本方法は、前記供給フィルムを細断機で引裂き、前記フィルムを層剥離することにより、前記フィルムの表面領域を露出させる工程を含む。引裂かれた供給フィルムを界面活性剤を含有する水浴中で洗浄する。前記フィルムを前記界面活性剤を含有する前記浴中で撹拌して、前記フィルムに付着した汚染物質を前記フィルムから除去する。前記洗浄フィルムをより細片に粉砕し、前記粉砕フィルムを回転摩擦洗浄器と浮沈タンク中でさらに洗浄して、前記フィルムから汚染物質をさらに除去する。次に、前記粉砕フィルムを乾燥させ、水を添加せずに圧縮して、未使用に近い品質のブローフィルム製品としての粗砕物にする。【選択図】図1

Description

関連出願
関連出願の参照
[0001] 本特許出願は、2013年3月12日出願の米国特許出願第13/796,143号と、2013年10月25日出願の米国特許出願第14/063,045号の優先権を主張しており、それら両出願は、発明の名称を“使用済みスクラップフィルムのリサイクル方法”とし、本発明の譲受人に譲渡され、それらの出願は本明細書中に引用して援用されている。
[0002] 本発明は、スクラップのリサイクル方法に関し、特に、使用済みスクラップ線状低密度ポリエチレンフィルムおよび使用済み低密度ポリエチレンフィルムのリサイクル方法に関する。
[0003] 使用済みプラスチック廃棄物のリサイクルは、環境面で正当であり、“環境に優しい”としてかなり知られるようになった。大多数の使用済み一般混合プラスチック廃棄物には、ソーダ瓶に用いられるようなポリエチレンテレフタレート(PET)材料や、牛乳瓶のような無着色の高密度ポリエチレン(HDPE)材料が含まれることが知られている。典型的なリサイクル手順においては、PETやHDPEから構成された容器は他の廃棄物から分離され、他の廃棄物はその後より小さな片に細断され、洗浄、加熱、押出または造粒して、他の製品として再使用される。
[0004] リサイクルが困難であった使用済みスクラップ(PC)の1種は、ポリエチレンフィルムである。通常、PCフィルム材料とは、“ストレッチ包装”用線状低密度ポリエチレン(LLDPE)である。LLDPEの強度特性とストレッチ特性のために、このようなフィルムは、パレット積荷や荷造り工程用の荷造り材料や包装材料として用いられる。他の種類のPCフィルムは、包装材や袋として用いられる低密度ポリエチレン(LDPE)である。
[0005] LLDPEフィルムは、輸送中のパレット上の箱、容器または同様の品目を包装、固定するのに用いられる。所定の行き先に到着すると、このようなPCフィルムはパレット積み品から除去されて、廃棄される。一般的に、当該PCフィルムには、フィルムの外側に接着されたラベルだけでなく、輸送工程中にフィルムに着けられた各種表示も付されている。通常、PCフィルムはパレット上の品に数回巻き付けられて、何層ものフィルムが設けられる。
[0006] PCフィルムは、他のスクラップ材料を荷造りするにも使用される。PCフィルムは汚れ、油、生物物質、層状物、ラベル接着剤等のようなもので高度に汚染されているので、パレットまたは他のベール(梱)から取り除くと、このPCフィルムは埋立地に投げ入れられるか、または他のプラスチック製品の充填材として加工される。このPCフィルムを、工業用フィルムまたは袋製品として使用可能なブローフィルム製品として再使用することは一般的にはまだ実施されていない。普通、そのような使用済みフィルムは、高度の汚染物質が存在しており、そのために重篤な加工上の問題を引き起こすだけでなく、完成品に不快な性状、例えば臭い、変色、そして“あばた状”外観を与えるので、用途が限られている。
[0007] 本開示を実行する装置は、耐久性も持久力もある構造でなければならず、その操作寿命を通して、使用者が保守する必要がほとんど又は全くないものであるべきである。本開示の装置の市場性を高めるには、できるだけ広い市場を得られるような安価な構成であることも必要である。最後に、上記の利点と目的の全ては、かなりの相対的不利益を招くことなく達成されることも目的とする。
[0008] 本背景技術の項で述べる主題は、単に背景技術の項で言及されているからといって従来技術であると考えるべきでない。同様に、背景技術の項で述べられている問題や、背景技術の項の主題に関連する問題も、既に従来技術において認められているものと考えるべきでない。本背景技術の項における主題は単に、多種多様な手技手法を表すだけであり、それらの手技手法は元来それ自体で発明と言えるものである。
[0009] 上に論じた背景技術の欠点と限界は、本開示により克服される。
[0010] 供給した使用済みスクラップ線状低密度ポリエチレンフィルムまたは低密度ポリエチレンフィルムを加工して、未使用に近い品質のブローフィルム製品にする方法が提供される。この方法は以下の工程を含む: 細断機中で供給フィルムを細断する工程であって、このプラスチックフィルムを引裂き、層剥離することにより、当該フィルムの表面領域を露出させる工程;細断したフィルムを界面活性剤を持つ添加剤を含有する水浴中で洗浄し、細断フィルムを浴中で撹拌する工程であって、汚染物質を細断フィルムから除去する工程;洗浄したフィルムを湿式粉砕機中で粉砕し、粉砕されたフィルムを回転摩擦洗浄器中で洗浄する工程であって、汚染物質を粉砕フィルムからさらに除去する工程;粉砕されたフィルムを後洗浄浮沈水浴中で洗浄する工程であって、粉砕フィルムを後洗浄浮沈水浴中で機械的液圧撹拌に付す工程;洗浄したフィルムを乾燥させる工程;および乾燥、粉砕したフィルムを水を添加せずに圧縮して、未使用に近い品質のブローフィルム製品としての粗砕物にする工程。
[0011] 上記後洗浄浮沈水浴は以下の部材を含んでよい: 水を保持するように構成された水タンク;水と流体連通した少なくとも1つの水掻車;タンクの底部に近接した水タンク内のバッフルハニカム;および水タンクに連結され、水タンク内の水に噴射水を送り込むように構成された複数の噴霧バーを持ちつつ水上を延設された水噴霧システム。後洗浄浮沈水浴は以下の部材を含んでもよい: 後洗浄浮沈水浴からフィルムを取り出すように構成された排出オーガまでフィルムを移動させるように構成された滝状分離器。
[0012] 後洗浄浮沈水浴の水タンクはタンクの一端からタンクの他端へと水を一方向に移動させるように構成されていてよい。水噴霧システムの複数の噴霧バーは、後洗浄浮沈水浴の水タンクの片側から後洗浄浮沈水浴の水タンクの他側へ延設されていてよく、後洗浄浮沈水浴の水タンク内の水に噴射水を送り込むように構成されていてよく、水タンク内でフィルムは拡散、層剥離され、水没される。滝状分離器は、フィルムを後洗浄浮沈水浴の水タンクから移動させるように構成されていてよい。また滝状分離器は、後洗浄浮沈水浴からフィルムを除去するように構成された排出オーガが接近できる滝状分離器の中心部へとフィルムを移動させるように構成された互いに対向して向き合うブレードを持つ中央揃えオーガを含んでよい。
[0013] 上記供給フィルム加工方法は、供給フィルムを磁場に付すことにより供給フィルム中の金属を検出する工程、および供給フィルムを細断機で細断する前に供給フィルムから金属を除去する工程を含んでもよい。細断されたプラスチックフィルムをろ過ふるいを通して水浴に排出させてもよい。供給フィルム加工方法において、乾燥させた粉砕フィルムは10重量%以下の水分を含有している。得られた粗砕物を、圧縮工程の後にペレットに形成してもよい。
[0014] 細断されたフィルムを水浴中で洗浄するための界面活性剤を持つ添加剤は洗剤でよい。洗剤は、界面活性剤の他に苛性ソーダと、過炭酸ナトリウムとしてのソーダ灰を含んでよい。界面活性剤は非イオン界面活性剤でよく、苛性ソーダは水酸化ナトリウムでよく、ソーダ灰は炭酸ナトリウムでよい。非イオン界面活性剤は、低発泡性直鎖アルコールアルコキシレートを含んでなる。
[0015] 供給フィルム加工方法は、粉砕洗浄工程の後で、後洗浄浮沈水浴中の洗浄工程の前に、少なくとも2種の異なる洗浄粉砕フィルムをハイドロサイクロン内で分離する工程であって、より軽い洗浄粉砕フィルムをより重い洗浄粉砕フィルムから分離し、得られたより軽い洗浄粉砕フィルムを後洗浄浮沈水浴に提供する工程を含んでもよい。さらに、供給フィルム加工方法は、粉砕フィルムを回転摩擦洗浄器内で洗浄する前に、粉砕フィルムをターボ洗浄器内で洗浄することにより、粉砕フィルムの追加洗浄と粉砕フィルムからの汚染物質の分離を行う工程を含んでよい。
[0016] 供給フィルム加工方法は、上記洗浄工程の少なくとも1つにおいて、少なくとも140°Fで190°F以下の温度を持つ温水を利用してよい。
[0017] 供給された使用済みスクラップ線状低密度ポリエチレンフィルムまたは低密度ポリエチレンフィルムを加工して、未使用に近い品質のブローフィルム製品にするシステムも提供される。このシステムは以下の部材を含む: 供給フィルムを細断する細断機であって、この細断機によりプラスチックフィルムを引裂き、層剥離することにより、当該フィルムの表面領域を露出させる細断機;細断したフィルムを界面活性剤を持つ添加剤で洗浄する水浴であって、細断フィルムを浴中で撹拌して、汚染物質を細断フィルムから除去する水浴;洗浄したフィルムを粉砕する湿式粉砕機;粉砕されたフィルムを洗浄することにより、粉砕フィルムから汚染物質をさらに除去する回転摩擦洗浄器;粉砕されたフィルムを洗浄し、当該粉砕フィルムを機械的液圧撹拌に付す後洗浄浮沈水浴;洗浄したフィルムを乾燥させる乾燥器;および乾燥、粉砕したフィルムを水を添加せずに圧縮して、未使用に近い品質のブローフィルム製品としての粗砕物にする圧縮機。
[0018] 上記フィルム加工システムにおいて、後洗浄浮沈水浴は以下の部材を含んでよい: 水を保持するように構成された水タンク;水と流体連通した少なくとも1つの水掻車;タンクの底部に近接した水タンク内のバッフルハニカム;水タンクに連結され、水タンク内の水に噴射水を送り込むように構成された複数の噴霧バーを持ちつつ水上を延設された水噴霧システム;および後洗浄浮沈水浴からフィルムを取り出すように構成された排出オーガまでフィルムを移動させるように構成された滝状分離器。
[0019] 後洗浄浮沈水浴の水タンクはタンクの一端からタンクの他端へ水を一方向に移動させるように構成されていてよい。水噴霧システムの複数の噴霧バーは、後洗浄浮沈水浴の水タンクの片側から後洗浄浮沈水浴の水タンクの他側へ延設されていてよく、後洗浄浮沈水浴の水タンク内の水に噴射水を送り込むように構成されていてよく、水タンク内でフィルムは拡散、層剥離され、水没される。滝状分離器は、フィルムを後洗浄浮沈水浴の水タンクから移動させるように構成されていてよい。また滝状分離器は、後洗浄浮沈水浴からフィルムを除去するように構成された排出オーガが接近できる滝状分離器の中心部へとフィルムを移動させるように構成された互いに対向して向き合うブレードを持つ中央揃えオーガを含んでよい。
[0020] 上記フィルム加工システムにおいて、供給フィルムを磁場に付すことにより供給フィルム中の金属を検出する金属検出コンベヤを用いてよく、供給フィルムを細断機で細断する前に供給フィルムから金属を除去してよい。ろ過ふるいを用いて、水浴に投入されるはずの細断プラスチックフィルムを選別してもよい。フィルム加工システムにおいて、乾燥させた粉砕フィルムは10重量%以下の水分を含有している。圧縮機が乾燥粉砕フィルムを圧縮した後、粗砕機を用いて、得られた粗砕物をペレットに形成してもよい。
[0021] フィルム加工システムにより用いられた界面活性剤を持つ添加剤は洗剤でよい。この洗剤は、界面活性剤の他に苛性ソーダと、過炭酸ナトリウムとしてのソーダ灰を含んでよい。界面活性剤は非イオン界面活性剤でよく、苛性ソーダは水酸化ナトリウムでよく、ソーダ灰は炭酸ナトリウムでよい。非イオン界面活性剤は、低発泡性直鎖アルコールアルコキシレートを含んでなる。
[0022] フィルム加工システムは、回転摩擦洗浄器と後洗浄浮沈水浴との中間に位置するハイドロサイクロンも含んでよく、このハイドロサイクロンで少なくとも2種の異なる洗浄粉砕フィルムを分離させることにより、より軽い洗浄粉砕フィルムをより重い洗浄粉砕フィルムから分離させてよく、当該より軽い洗浄粉砕フィルムを後洗浄浮沈水浴に提供してもよい。さらに、フィルム加工システムは、回転摩擦洗浄器の後ろで、ハイドロサイクロンの前に位置するターボ洗浄器を含んでよく、このターボ洗浄器により粉砕フィルムを洗浄して、粉砕フィルムの追加洗浄と粉砕フィルムからの汚染物質の分離を実施する。
[0023] 使用済みスクラップフィルムを加工して、未使用に近い品質のブローフィルム製品にする方法も提供される。この方法は、リサイクル可能な線状低密度ポリエチレンプラスチックフィルムと低密度ポリエチレンプラスチックフィルムとのうちいずれかを供給材料として用意し、供給したプラスチックフィルムから金属を除去する工程を含む。金属の除去後、プラスチックフィルムを細断工程で細断することにより、プラスチックフィルムを引裂き、当該フィルムの表面領域を露出させる。細断したプラスチックフィルムをろ過ふるいを通して水浴に排出し、浴中で細断プラスチックフィルムを撹拌することにより、細断プラスチックフィルムの全表面を湿潤させる。次に、プラスチックフィルムを水浴から取り出し、プラスチックフィルムの湿式粉砕を行う。
[0024] 粉砕したプラスチックフィルムを再び回転摩擦洗浄器内で洗浄すると、汚染物質がプラスチックフィルムから除去される。少なくとも2種の異なる洗浄粉砕プラスチックフィルムがハイドロサイクロン内で分離され、ハイドロサイクロン内では、より軽いプラスチックフィルムがより重いプラスチックフィルムから分離される。
[0025] さらに、より軽いプラスチックフィルムを後洗浄浮沈水浴中で洗浄すると共に、フィルムを機械的液圧撹拌に付す。後洗浄浮沈水浴は水タンクを含み、水タンクはタンクの一端からタンクの他端へ水を移動させるように構成されている。水と流体連通した少なくとも1つの水掻車と、タンク底部に近接した水タンク内のバッフルハニカムがある。水噴霧システムが水タンクに連結されており、複数の噴霧バーがタンクの片側からタンクの他側へ延びつつ水上を延設されている。噴霧バーは、水タンク内の水に噴射水を送り込むように構成されており、水タンク内でフィルムは撹拌、水没される。後洗浄浮沈水浴は、水タンクからフィルムを移動させるように構成された滝状分離器も含む。滝状分離器は、滝状分離器の中心部へフィルムを移動させるように構成された互いに対向して向き合うブレードを持つ中央揃えオーガを含み、それにより、後洗浄浮沈水浴からフィルムを移動するように構成された排出オーガがフィルムに接近できるようにしている。
[0026] 粉砕したプラスチックフィルムを乾燥し、水を添加せずに圧縮して、未使用に近い品質の線状低密度および低密度ポリエチレンプラスチックとしての粗砕物にする。次に、この粗砕物を貯蔵するか、またはブローフィルム操作において原料として用いる。
[0027] さらに、使用済みスクラップフィルムを加工して、未使用に近い品質のブローフィルム製品にする方法が提供される。この方法は、リサイクル可能な線状低密度ポリエチレンプラスチックフィルム供給材料と低密度ポリエチレンプラスチックフィルム供給材料とのうちいずれかを用意し、供給したプラスチックフィルムから金属を除去する工程を含む。金属の除去後、プラスチックフィルムを細断することにより、プラスチックフィルムを引裂いて、当該フィルムの表面領域を露出させる。細断したプラスチックフィルムをろ過ふるいを通して水浴に排出し、浴中でこのフィルムを撹拌して、細断プラスチックフィルムの全表面を湿潤させる。当該水浴は、界面活性剤、例えば、汚染物質の除去を助ける洗浄添加剤を含む。洗浄したプラスチックフィルムを水浴から取り出し、湿式粉砕する。粉砕したプラスチックフィルムを再び回転摩擦洗浄器内で洗浄すると、汚染物質がさらにプラスチックフィルムから除去される。
[0028] プラスチックフィルムは、少なくとも2種の異なる洗浄粉砕プラスチックフィルムを分離させるハイドロサイクロンにかけられる。ハイドロサイクロン内では、より軽いプラスチックフィルムがより重いプラスチックフィルムから分離される。さらに、より軽いプラスチックフィルムを後洗浄浮沈水浴中で洗浄しながら、フィルムを機械的液圧撹拌に付す。粉砕プラスチックフィルムを、水分含量が10重量%以下となるように乾燥させる。乾燥させた粉砕プラスチックフィルムを水を添加せずに圧縮して、未使用に近い品質のポリエチレンプラスチックとしての粗砕物にし、貯蔵するか、またはブローフィルム操作において原料として用いる。粗砕プラスチックフィルムは、圧縮工程後にペレットに形成することもできる。
[0029] 本開示を実行する装置は、耐久性も持久力もある構造であり、使用寿命を通して、使用者から提供される保守をほとんど又は全く必要としない構造である。本開示の装置は、市場性を高め、それによりできるだけ広い市場が得られるような安価な構成でもある。最後に、上記の利点と目的の全ては、かなりの相対的不利益を招くことなく達成される。
[0030] 本発明の上記利点やその他の利点は、以下の図を参照することによりもっとも良く理解できる。
[0031] 図1は、使用済みスクラップ(PC)フィルムのリサイクル方法の1つの例示的態様のフローチャートである。 [0032] 図2は、図1に示されたフローチャートにしたがいPCフィルムを加工するように構成された装置の模式的上面図である。 [0033] 図3は、タンク内の水と製品の流れを図示する後洗浄沈下タンク水浴の例示的態様の上面模式図である。 [0034] 図4は、機械的および液圧式撹拌システムを含む、図3に示された後洗浄沈下タンク水浴の上面模式図である。 [0035] 図5は、機械的撹拌システムのシステム要素である、水掻車、オーガ、バッフルの例示的態様を図示する、図4に示された後洗浄沈下タンク水浴の側面模式図である。 [0036] 図6は、図2に示されたシステム装置に連結された水処理装置の例示的態様の概略図である。 [0037] 図7は、タンクの一端からタンクの他端へ一方向に流れるタンク内の水と製品の流れを図示する後洗浄沈下タンク水浴の例示的態様の上面模式図である。 [0038] 図8は、タンクの幅方向に配置された複数の噴霧バーと中心揃えオーガとを含む、機械的および液圧式撹拌システムを含む、図7に示された後洗浄沈下タンク水浴の上面模式図である。 [0039] 図9は、機械的撹拌システムのシステム要素である、水掻車、中心揃えオーガ、排出オーガ、およびバッフルの例示的態様を図示する、図8に示された後洗浄沈下タンク水浴の側面模式図である。
[0040] フィルムの外側に接着されたラベルだけでなく、輸送工程中にフィルムに着けられた各種表示、その他の汚染物質に起因してリサイクル困難な使用済みスクラップ(PC)(PCフィルム等)をリサイクルする方法および装置が提供される。再使用可能な実用的ブローフィルム製品を提供するため、PCフィルムからラベル、接着剤、その他の適用された表示、汚染物質を除去しなければならない。本開示の目的は、PCフィルム(LLDPEおよびLDPE)を加工して、単独で使用できるか又は未使用の材料と併用できる未使用に近い品質のブローフィルム製品にすることである。
[0041] 本出願の解釈上、用語“未使用に近い”とは、ブローフィルム製品の未使用材料と比較したPCフィルムの品質を意味する。このような品質の検査は、目視ゲル検出検査である。本出願の解釈上、“ゲル”とは、PCフィルムの未溶解部分または未溶解の汚染物質である。本検査において、ゲルの個数は、ゲルの大きさと無関係に、12インチ×12インチ平方の試料について決定される。未使用の材料は、ゲルが10個〜0個のゲル個数を持つ。未使用に近い材料は、ゲルが1,000個〜11個のゲル個数を持つ。出願人は、本開示の方法と装置を用いて製造したPC製品と従来のPC製品とを比較して、以下の結果を得た。
Figure 2016522099
[0042] 図面を参照すると、図1は、使用済みスクラップフィルムをリサイクルして、未使用に近い品質のブローフィルム製品にするリサイクル方法の1つの例示的態様のフローチャートである。図2は、図1に示されたフローチャートにしたがってPCフィルムを加工するように構成された装置レイアウトの例示的態様の模式的上面図である。図2に示されたような装置の物理的配置は例示であり、本明細書中に記載された方法を利用する特定の施設の範囲内で配置できる他の構成または設備レイアウトも考えられると理解されたい。
[0043] 使用済みスクラップ線状低密度ポリエチレンフィルムまたは低密度ポリエチレンフィルムまたはLLDPEとLDPEフィルムの組み合わせ(以下“PCフィルム”と呼ぶ)である供給材料12を貯留コンベヤ14上に置く。PCフィルム供給材料12をコンベヤ14上に置くのは、フォークリフト、クレーン、巻き上げ機、場合により手置きのような、どんな簡便な従来法で行うこともできる。貯留コンベヤ14はPCフィルム供給材料12を傾斜コンベヤ15へ移動させる。
[0044] 普通、PCフィルム供給材料12は保持バンドによりまとめた梱の形で供給される。通常の操作においては、保持バンドは切断し、梱をばらし、はじめの目視検査をする。このような工程は、手動または操作者が定めた機械で行うことができる。はじめにPCフィルム供給材料12中に何かフィルムでない物を認めたら、このような物は手で又は機械で取り除く。
[0045] 梱になっていないPCフィルム供給材料12は次に、貯留コンベヤ14により金属検出器16を通すか、またはその近くをコンベヤ15まで運び、何らかの形態の金属を取除きやすくする。普通、金属検出器16は、鉄材料を自動的に検出し、除去を助ける幾つかの形態をした磁石、例えば電磁石、を持つ誘導金属検出器である。PCフィルム供給材料12に対し適当な距離の範囲内にある一連の永久磁石も鉄金属物体を検出および/または除去するのに使用できるとも考えられている。他の種類の検出器、例えばX線機械、もフィルムでない物体を検出するのに使用できる。
[0046] 傾斜コンベヤ15は、PCフィルム供給材料12をPCフィルムを引裂細断して厚片や細片にするようになっている細断機18、例えば、Vecoplan社やWiema社の細断機に移動させ、細断したフィルムをふるいを通して排出させる。ふるいの大きさと得られたフィルム表面積は、操作要件に応じて変わることがある。ふるいの1例は、複数の3インチ開口を持つふるいである。
[0047] 細断機18は、PCフィルム供給材料12を引裂いて、フィルムの表面領域を露出させるように構成されている。細断機18はフィルムの層剥離も行う。典型的な出荷時包装工程に起因して、PCフィルムは層が積み重ねられ、細断機18はそのような諸層を剥離させる、すなわち、フィルムの層同士を互いの層から分離させる、ように構成されている。フィルムを切断するように構成された細断機は、通常はフィルム層を溶融させるので、フィルムの洗浄を不可能でなくても困難にする。
[0048] 細断されたPCフィルム供給材料は、排出ベルト20により洗浄/輸送スクリュー22に移動される。洗浄/輸送スクリュー22は細断フィルムを濡らし、このフィルムを前洗浄浮沈タンク装置24に運ぶ。浮沈装置24においては、金属検出器16により認識されなかった高密度物質、例えば石、ガラスまたは砂、がさらに分離されて、装置24の底に沈み、後に取除かれる。前洗浄浮沈タンク装置24において、フィルムは、例えば一連の回転櫂によりなされる撹拌によりさらに濡らされる。
[0049] PCフィルムの追加洗浄は界面活性剤、例えば洗剤、その他の化合物をタンクの中で混ぜて行い、インク、接着剤等のような全ての汚染物質をフィルムからさらに除去する。
[0050] 界面活性剤は、液体に添加されて液体の表面張力を低下させることにより、液体の散布性、湿潤性を高める物質である。界面活性剤は、例えば不溶性染料の水性懸濁液を分散させるのに用いられる。このような添加剤は、PCフィルムにラベルを貼るのに用いられる接着剤を軟化もさせる。好ましい界面活性剤は、洗剤、酸化剤、そして漂白剤を含むであろう。界面活性剤は、イオン性および非イオン性薬剤を含む他の化学物質または添加剤を含んでもよい。浮沈タンク装置24においては、PCフィルムの洗浄に加え、自己粘着する傾向のあるPCフィルムの層剥離の促進も撹拌により行われる。
[0051] 洗浄性薬剤を洗浄ラインの温水洗浄部に添加する。数種の個々の化学物質は、完全洗剤系を構成する。すなわち、添加量を操作者が個々に変えることができるように、全ての成分は個別に調合される。洗剤系はリン酸塩を含有せず、塩素も含有しない。
[0052] 洗浄性薬剤の目的は、汚れ、紙、接着剤、グリース、インクのような様々な汚染物質をPCフィルムやフレーク(鱗片状材料)から除去しやすくすることである。当該薬剤は、汚染物質が再沈着する前に汚染物質をフレークの表面から運び去る手助けもする。
[0053] 洗浄工程はシステム10内で連続している。フレークが洗浄性薬剤に曝されている正確な時間量はわからない。数分間にすぎないと推定される。したがって、できるだけ短時間でPCフィルムとフレークの洗浄を最大限にするために、各薬剤の濃度を高値に保つ。
[0054] 洗剤系は以下の薬剤、すなわち非イオン界面活性剤、苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)、ソーダ灰(炭酸ナトリウム)、過炭酸ナトリウム、からなり、以下にそれらの十分な記載がある。これらの薬剤はシステム10に導入し、水処理装置60の反応タンク90に入れる(図6参照)。
[0055] 非イオン界面活性剤は、低発泡性直鎖アルコールアルコキシレートである。この界面活性剤は汚染物質を可溶化し、水溶液中で懸濁状態に維持し、フレーク上に再堆積するのを防ぐ。界面活性剤は定時投入ポンプにより添加される。システム内の界面活性剤濃度はインライン式での監視はされない。この種の監視は容易に達成できないからである。システムからの水は試料採取でき、濃度を“水、排水の標準的検査法”(#5540 D,Nonionic Surfactants as CTAS)を用いて検査室で測定できる。または、Anal. Chem. 1995、67、1872−1880に概説された手順のように、滴定を行うことができる。濃度は、フレークの変化と洗浄ライン内の総流水量により大きく変わると予想される。しかしながら、水の利用と投入スケジュールを組み入れた計算に基づくと、洗浄ラインの温水洗浄部における界面活性剤濃度は界面活性剤の臨界ミセル濃度(CMC)よりはるかに高いままであると予想されるので、洗浄を成し遂げるのに十分な濃度が維持される。
[0056] システム内で一定の高いpH値を維持するために、苛性ソーダを添加する。苛性ソーダは、インライン式のpH計からフィードバックシステムを介して投入するポンプを介して添加される。pHが少なくとも11のときに最良の洗浄がなされると判っている。
[0057] 温水洗浄システム内で高度のアルカリ性を維持するためにソーダ灰を添加する。ソーダ灰は高いアルカリ度のために酸性の汚染物質を分解しやすくし、界面活性剤に干渉するであろう残存カルシウムイオンと結合も行う。ソーダ灰は、固体粉末として洗浄ラインの温水洗浄部に直接添加される。洗浄ラインの温水洗浄部内のソーダ灰量は、インライン式の導電率計を用いて監視する。ソーダ灰を添加して、15mSより高い導電率値を維持する。
[0058] 過炭酸ナトリウムを漂白剤として洗浄ライン内に添加し、アルカリ度を維持しやすくする。洗浄ラインの温水洗浄部における高温での、溶液中の分子の解離は、“活性酸素”(HOO−)を産生し、この活性酸素は漂白機序を促進する。過炭酸ナトリウムは、固体粉末として洗浄ラインの温水洗浄部に直接添加する。ほぼ等量のソーダ灰と過炭酸ナトリウムとを用いる。活性酸素の量は洗浄ラインでは測定しないが、過炭酸ナトリウムは上記の全導電率値、監視値、目標値に貢献する。
[0059] 洗浄ライン全体内の水は極めて軟質のままであり、CaCOが5ppm未満である。これは、リン酸塩を含有しない洗浄システムの使用から起こることがある問題を克服するのに役立つ。それはまた、特に洗剤とフレークとの暴露時間が短いことを考慮すると、洗剤系の有効性を最大限にする意味合いもある。
[0060] 操作者により決められた時間の経過後、PCフィルムの断片を浮沈タンク装置24から第1の粗砕機26に送る。第1の粗砕機26は、細断機および浮沈タンク24から受け取ったPCフィルム部をさらに細かくする。第1の粗砕工程後の典型的な粒度は、ほぼ3/4インチである。第1の粗砕機26における粗砕工程もフィルム基材からの湿潤ラベルのいっそうの分離を促進させる。第1の粗砕機26からPCフィルムは摩擦洗浄器28に運ばれる。
[0061] 粗砕されたPCフィルムは、傾斜した円筒状樋と傾斜高速走行パドルスクリューを備え、第1の粗砕機26から排出された粉砕物を脱水、洗浄するように構成された摩擦洗浄器28内で洗浄される。このスクリューは軸受により筐体内に固定されており、ステンレス鋼のふるいで囲われている。細断/粗砕物と水は、スクリューで桶の下端から供給され、スクリューは細断/粗砕物を上方に運び、例えば1,000rpmの速度で回転する。
[0062] 粗砕されたPCフィルムは、桶の頂部の出口へ運ばれながら、摩擦洗浄器28内で洗浄される。汚染物質と水は微細なステンレス鋼ふるいを通り抜けて桶の壁部に達し、高速スクリューの摩擦でPCフィルムがさらに清浄化される。摩擦洗浄器28は洗浄タンクの前または後に置くことができると理解されたい。図1に示すように、摩擦洗浄器28はターボ洗浄器30の後に置かれている。図1に示すように、摩擦洗浄器28は湿潤粉砕機26の後にも置かれている。図2において、ターボ洗浄器30は摩擦洗浄器28の後に置かれている。
[0063] ターボ洗浄器30の操作は冷水または温水のいずれかを用いて行うことができる。温水浴の場合、温度は120°F〜170°Fの範囲内にすることができ、好ましい温度は少なくとも140°Fであるが、約190°F以下の水温である。温水は、PCフィルムに付与する回転運動に加え、洗浄器内でPCフィルムの追加洗浄に影響を及ぼすために用いられる。190°Fより高温はPCフィルムを歪め、かつ/または溶融する傾向がある。
[0064] 粗砕PCフィルム供給材料12はポンプ32により水サイクロン(ハイドロサイクロン34とも呼ばれる;例えばHerbold Meckesheimにより製造されているハイドロサイクロン)に移送される。ハイドロサイクロン34はポンプ32からの水圧で稼働し、水を渦巻状に動かすことにより、PCフィルムから汚染物質をさらに分離し、ハイドロサイクロン34内の移動水の回転力によりPCフィルムの諸層をさらに分離させる。
[0065] PCフィルムはハイドロサイクロン34の上端で水の主流とともにハイドロサイクロン34から離れ、沈下する物質(より高い密度の物質)はその下端にとどまる。ハイドロサイクロン34はポンプ32やターボ洗浄器30と共同して動作し、PCフィルムの追加洗浄とPCフィルムからの汚染物質の分離をもたらす。ハイドロサイクロン34からの水は、汚染物質を振動ふるい装置38と第2の摩擦洗浄器36へ運び続ける。
[0066] 粗砕されたPCフィルムは摩擦洗浄器36から出るが、プロセス10におけるこの時点ではフレークの形状である。このフレークは運ばれて、後洗浄浮沈水浴64中で所定の長さ(例えば60フィート)の上部開放大型タンク66内に送り込まれる。フレークは直ちに浴中に漬けられ、機械的かつ液圧による幾つかの方法を用いて撹拌される。水掻車68、70(フレークを水中で移動させるのにオーガーを用いてもよい構成もある)は、PCフィルムを水の表面より下方に追いやることにより、当該材料を完全に湿潤させ、他のフレーク片から分離させる。この水浴64中では、より重いフィルムはタンク66の底部に沈み、主産物は表面に浮上する。ポリエチレンフィルムは密度がより低いからである。フィルムは、水流により又は水掻車の推力にしたがって、さらに、水噴霧システム78により、水の表面に沿って移送される。水噴霧システム78の水噴射は、供給管80と複数の噴霧バー82を通して十分な力をもたらし、浮上するフレークの推進を助け、フィルムのフレークを水の下方に追いやり、分離させることにより付加的な分離機能を果たすように作用し、前の洗浄サイクル28、30、36からフィルム上に蓄積した残渣を製品から洗い落とすのにさらに役立つ。次に、運ばれた浮上フレークは浴から滝状分離器84に排出され、排出オーガー86と運搬システムに入り、その結果、余分な水は除去されて、半分湿ったフィルムが一対のターボ乾燥器44に運び込まれる。
[0067] 後洗浄浮沈水浴装置64は、PCフィルム(フレーク)から分離されなかった残がいをフィルムから除去するように構成されている。この装置64はまた、前の洗浄サイクルからフィルム上に積もった残渣をフレークから洗い落とす。最後の洗浄装置34/36から来たフィルムは、浮沈タンク66の一端に送り込まれる(図3参照)。
[0068] 1つの態様では、浮沈タンク66は、水面上に浮かんでいることが多いフィルムをタンク66の一端からタンクの他端へ、その後また一端へ移動させるように構成されている。(図3、4、5参照)。
[0069] 他の態様では、後洗浄浮沈水浴装置64の浮沈タンク66は、水面上に浮かんでいることが多いフィルムをタンク66の一端98からタンクの他端100へ一方向に移動させるように構成されている。(図7、8、9参照)。
[0070] フィルムは通常水面上に浮かぶ傾向があるので、タンク66は撹拌装置を備えており、タンク66内のフィルムを移動させるだけでなく、フィルムを浸し、沈める、すなわち、タンク66内の移送中ずっと、フィルム片を水面下にもさせておく。タンク66の底部は、垂直バッフル77と傾斜バッフル76とで構成されたバッフルハニカム72を含む。バッフルの数と傾斜バッフル76の角度は、装置64の使用者がタンク66の長さを考慮して決められる。バッフル76の角度は使用者が定めた角度でよく、隣り合ったバッフル76同士は異なった角度でよい。垂直バッフル74は同じ長さでもよいが、隣同士で異なった長さでもよい。バッフル74、76は様々な組み合わせで配置してもよい。好ましい形態では、タンクは長さ60フィートで、天面が開放されている。
[0071] 水がタンク66内で移動すると、バッフルハニカム72は水流に乱流を起こさせ、その結果、フィルムの浮上フレークが撹拌される。タンク66中、フレークと水の運動は、水表面と流体連通している水掻車68により容易となる。水掻車68は、その構造のかなりの部分がタンク66の水位より下方にある浸漬水掻車でよい。水掻車68に加え、複数の表面水掻車70がタンク66に連結されて、水とフィルムの浮上フレークがタンクの一端98から他端100へ移動するのを助ける。(図8、9を参照)。適当なモータが水掻車68、70に連結されている。水掻車68、70は、操作者または制御装置により定められたそれぞれ異なった毎分回転数で動作してよい。
[0072] 水と浮上フィルムに付与された機械的撹拌に加え、水噴霧システム78がタンク66に連結されている。(図8参照)。供給管80がポンプに連結され、供給管は開放されたタンクの上方に延設されている。通常、噴霧バー82は供給管80から供給管に対し直角に延びている。1つの態様では、供給管80は沈下タンク66の中心線に沿って延びており、噴霧バー82はタンクの両側102まで延びて、タンクの全幅に亘っている。他の態様では、供給管80はタンク66の片側に沿って延び、噴霧バー82は当該供給管からタンク66の全幅に亘り延びている。
[0073] 噴霧バー82は噴霧ノズルで構成され、噴霧ノズルは、タンク内のフィルムのフレークを移動させると共にフィルムのフレークを水面下に追いやって、追加分離、層剥離、そしてフィルムフレーク上に堆積した残渣の洗い流しを容易にするのに十分な力で供給管80からの水を噴射する。このような液圧撹拌は上記の機械的撹拌を支援し、フィルムフレークをより充分に洗い流し、洗浄し、分離する。
[0074] 1つの態様では、浮上タンク66の一端で、滝状分離器84はフィルムフレークを排出オーガ86へ移動しやすくする。(図4、5参照)。オーガ86はフィルムフレークをシステム10内で後に続く乾燥器集積所44へ移動する。
[0075] 他の態様では、滝状分離器84は中央揃えオーガ92を含む。滝状分離器84は、フィルムフレークを中央揃えオーガ92に排出する。中央揃えオーガ92は(適当なモータに連結されて)回転し、互いに対向して向き合う(左側の94と右側の96)スクリューブレード部で構成されている。中央揃えオーガ92が回転すると、フィルムフレークは滝状分離器84の中央部85に向かって移動され、排出オーガ86に送られる。(図8、9を参照)。オーガ86は、フィルムフレークをシステム10内で後に続く乾燥所44に移動させる。
[0076] PCフィルムは後洗浄浮沈水浴64を出ると、第1のターボ乾燥器44に収められる。ターボ乾燥器44はPCフィルムから水分を除去し、空気輸送システム42を介してPCフィルムが第2のターボ乾燥器44に収められる。第2のターボ乾燥器44はPCフィルムから水分をさらに除去する。PCフィルムは今やバラバラのフレークの形態になっていることが多く、次にフィルムフレーク緩衝サイロ48に収められる。
[0077] 熱乾燥装置で追加の乾燥を行ってもよく、この場合、熱を用いてPCフレークから水分がさらに除去される。一連の空気輸送管およびシステム42が第1のターボ乾燥器、第2のターボ乾燥器、熱乾燥装置(含まれる場合)、そしてフィルムフレーク緩衝サイロ48を互いに接続する。追加のターボ乾燥器や熱乾燥装置は本システム中に設置でき、空気輸送管に連結できる、と理解されたい。
[0078] フィルムフレーク緩衝サイロ48から、空気輸送システム管42はPCフィルムフレークをプラストコンパクター装置50に移送するが、この装置はどのような市販の同種装置でもよい。そのようなプラストコンパクターの1種として、プラストコンパクター50は回転圧縮ディスクと固定圧縮ディスクで動作し、両ディスクともスクリューが装着された交換可能な混練レールをもって構成されている。PCフィルムは、供給スクリューにより供給サイロ48から固定ディスクの中心を介してプラストコンパクター50の加工領域内に連続的に運び込まれる。この材料は、圧縮ディスクとの摩擦により圧縮ディスク同士の間で速やかに熱せられる。プラストコンパクター装置において操作中に、PC材料は摩擦のために温められて、軟化し始める。PCの表面は溶融し始め、虫状の形態となる。プラストコンパクター50での追加加熱により、PCフィルム中の水分がさらに減少する。本明細書中に記載された方法を一般的に操作すると、PCフィルムは10重量%以下の水分となる。
[0079] プラストコンパクター装置50から虫状の形態物は第2の粗砕機52に移され、この粗砕機により虫状形態物は所要の凝集され、粗砕された目的物の大きさに砕かれる。第2の粗砕機52内部のふるいを変えることにより、凝集PCフィルムの特定の大きさが選ばれる。プラストコンパクター装置50はPCフィルムから付加的な水分をさらに取除き、乾燥、粉砕されたフィルムを圧縮して、新品の品質に近いブローフィルム製品の粗砕物にするが、水を添加することなく行う。
[0080] 本法の1つの態様では、制御装置を用いて、水温、空気圧適用時間、特定の機械による粒度、および操作速度を含む装置の各種機能を制御する。
[0081] この制御装置は、本システムの各種装置に連結されたマイクロプロセッサでよい。また、制御装置は、いろいろな周辺装置に連結されたサーバー、またはデスクトップコンピュータ、またはラップトップコンピュータ、またはスマートフォンでもよい。制御装置は、個々の機械を制御するように構成されており、いずれの装置も遠隔操作できるように考えられている。制御装置と各種装置との通信は、配線または無線装置で行ってよい。制御装置に連結された記憶装置/データベースは制御装置から遠隔にあってよい。通常、制御装置は、入力装置、例えばマウス、またはキーボード、および表示装置、例えばモニタスクリーンまたはスマートフォンを含んでいる。このような装置は制御装置に配線接続できるか、または無線で適当なソフトウェア、ファームウェア、ハードウェアに接続できる。表示装置は、制御装置に連結されたプリンタを含んでもよい。表示装置は、ユーザが決定したように、リポートをメールまたはファクスするように構成されている。制御装置は、ネットワーク、例えば、ローカルエリアネットワークまたは広域ネットワーク(配線ネットワークや無線ネットワーク、例えば、Bluetoothネットワークまたはインターネットネットワーク、のいずれかであることができる)にWI−FI接続または“クラウド”接続により連結されていてよい。
[0082] 他の態様では、水処理装置60を各種洗浄装置に連結して、システム内で使用された水を続けて使用するためにリサイクルし、ろ過する。水の品質はプロセスの各種段階で異なり、水のリサイクルとろ過は操作者により、かつ/または制御装置と共同して制御される。水処理装置60の例示的態様は、図6に示した略図に図示されている。
[0083] さらなる態様において、処理されているPCフィルムの品質を試験するために、1つ以上の試験所が設置されている。そのような試験の1つが上記の“ゲル個数”試験であるが、他の適当な試験を操作者により定められたように実施することができる。例えば、pH試験や軟水試験所による試験である。試験所は制御装置と連結されて、制御装置を構成することにより自動的に監視、試験、結果の報告を行うことができる。通常、試験は操作者が定めたようにプロセスの各種段階で行われる。
[0084] 本開示において、用語“連結された”は、2つの部品(電気または機械部品)が直接または間接に互いに結合されていることを意味する。このような結合は、本質的に静的でも、本質的に動的でもよい。このような結合は、上記2部品(電気または機械部品)と追加の中間部材が単一の単位体として互いと一体に形成されているか、または上記2部品と追加部材とが相互に取付けられているように実施してよい。そのような接合は、本質的に永久でもよいが、本質的に除去可能または解除可能でもよい。
[0085] 本プロセスおよび装置についての上記説明は特定の態様とその用途に関して示し記載したが、例示と説明のために提示したものであり、全てを網羅するものと考えるべきでなく、発明の開示を開示された特定の態様と用途に限定すると考えるべきではない。本明細書中に記載されたようなプロセスと装置に数々の変更、修正、改変、変形を加えることは本開示の精神、範囲を逸脱しない範囲で行うことができることは、当業者にとり自明であろう。特定の態様と用途を選択、記載したのは、本プロセスの原理とその実際の用途をもっとも良く例示するためであり、これにより当業者が本プロセスと装置を各種態様において、かつ意図する特定の用途に適合するように様々な修正を加えて、利用できるようにするためである。したがって、そのような変更、修正、改変、変形はすべて、本開示の範囲内にあると解すべきである。これは、添付の請求項が公正、適法、公平に享受する広さにしたがって解釈すると、当該請求項が定めるとおりである。
[0086] 本願は添付の請求項に諸構成の特定の組合せを述べているが、発明の各種態様は本明細書中に記載された諸構成のいずれかの組合せに関するものであり、これは当該組合せが請求されているか否かを問わない。そのような構成の組合せは本願または今後の出願において請求してよい。上述した例示的態様のいずれかが持つ構成、要素または部品のいずれもが単独で、または上記の他の態様のいずれかが持つ構成、要素または部品のいずれとも組合わせて請求可能である。
14 貯留コンベヤ
15 傾斜コンベヤ
16 金属検出コンベヤ
18 細断機
20 排出コンベヤ
22 洗浄スクリュー
24 前洗浄浮沈タンク
26 湿式粉砕機
28 摩擦洗浄器
30 ターボ洗浄器
34 ハイドロサイクロン
36 摩擦洗浄器
40 ターボ乾燥器
44 ターボ乾燥器(2)
48 フィルムフレーク緩衝サイロ
50 プラストコンパクター
52 粗砕機
64 後洗浄浮沈水浴

Claims (30)

  1. 供給された使用済みスクラップ線状低密度ポリエチレンフィルムまたは低密度ポリエチレンフィルムを加工して、未使用に近い品質のブローフィルム製品にする方法であって、以下の工程を含む方法:
    細断機中で前記供給フィルムを細断する工程であって、前記プラスチックフィルムを引裂き、層剥離することにより、前記フィルムの表面領域を露出させる工程;
    前記細断フィルムを界面活性剤を持つ添加剤を含有する水浴中で洗浄し、前記細断フィルムを前記浴中で撹拌する工程であって、汚染物質を前記細断フィルムから除去する工程;
    前記洗浄フィルムを湿式粉砕機中で粉砕し、前記粉砕フィルムを回転摩擦洗浄器中で洗浄する工程であって、汚染物質を前記粉砕フィルムからさらに除去する工程;
    前記粉砕フィルムを後洗浄浮沈水浴中で洗浄する工程であって、前記粉砕フィルムを後洗浄浮沈水浴中で機械的液圧撹拌に付す工程;
    前記洗浄フィルムを乾燥させる工程;および
    前記乾燥、粉砕フィルムを水を添加せずに圧縮して、未使用に近い品質のブローフィルム製品としての粗砕物にする工程。
  2. 前記供給フィルムを磁場に付すことにより前記供給フィルム中の金属を検出する工程、および
    前記供給フィルムを前記細断機で細断する前に前記供給フィルムから金属を除去する工程、
    をさらに含む、
    請求項1の供給フィルム加工方法:
  3. 前記細断プラスチックフィルムがろ過ふるいを通して前記水浴に排出される、
    請求項1の供給フィルム加工方法。
  4. 前記添加剤が洗剤を含む、
    請求項1の供給フィルム加工方法。
  5. 前記洗剤が前記界面活性剤の他に苛性ソーダと、過炭酸ナトリウムとしてのソーダ灰を含む、
    請求項4の供給フィルム加工方法。
  6. 前記界面活性剤が非イオン界面活性剤を含み、前記苛性ソーダが水酸化ナトリウムを含み、前記ソーダ灰が炭酸ナトリウムを含む、
    請求項5の供給フィルム加工方法。
  7. 前記非イオン界面活性剤が低発泡性直鎖アルコールアルコキシレートを含む、
    請求項6の供給フィルム加工方法。
  8. 前記後洗浄浮沈水浴が:
    水を保持するように構成された水タンク;
    前記水と流体連通した少なくとも1つの水掻車;
    前記タンクの底部に近接した前記水タンク内のバッフルハニカム;
    前記水タンクに連結され、前記水タンク内の前記水に噴射水を送り込むように構成された複数の噴霧バーを持ちつつ前記水上を延設された水噴霧システム;および
    前記後洗浄浮沈水浴から前記フィルムを取り出すように構成された排出オーガまで前記フィルムを移動させるように構成された滝状分離器、
    を含む、
    請求項1の供給フィルム加工方法。
  9. 前記後洗浄浮沈水浴の前記水タンクが前記タンクの一端から前記タンクの他端へと水を一方向に移動させるように構成されている、
    請求項8の供給フィルム加工方法。
  10. 前記水噴霧システムの前記複数の噴霧バーが前記後洗浄浮沈水浴の前記水タンクの片側から前記後洗浄浮沈水浴の前記水タンクの他側へ延設されており、前記後洗浄浮沈水浴の前記水タンク内の前記水に噴射水を送り込むように構成されており、前記水タンク内で前記フィルムが拡散、層剥離され、水没される、
    請求項8の供給フィルム加工方法。
  11. 前記滝状分離器が前記フィルムを前季後洗浄浮沈水浴の前記水タンクから移動させるように構成されており、前記滝状分離器が前記後洗浄浮沈水浴から前記フィルムを除去するように構成された前記排出オーガが接近できる前記滝状分離器の中心部へと前記フィルムを移動させるように構成された互いに対向して向き合うブレードを持つ中央揃えオーガを含む、
    請求項8の供給フィルム加工方法。
  12. 前記粉砕洗浄工程の後で、前記後洗浄浮沈水浴中の洗浄工程の前に、少なくとも2種の異なる前記洗浄粉砕フィルムをハイドロサイクロン内で分離する工程であって、より軽い洗浄粉砕フィルムをより重い洗浄粉砕フィルムから分離し、前記より軽い洗浄粉砕フィルムを前記後洗浄浮沈水浴に提供する工程をさらに含む、
    請求項1の供給フィルム加工方法。
  13. 前記粉砕フィルムを回転摩擦洗浄器内で洗浄する前に、前記粉砕フィルムをターボ洗浄器内で洗浄することにより、前記粉砕フィルムの追加洗浄と前記粉砕フィルムからの汚染物質の分離を行う工程をさらに含む、
    請求項12の供給フィルム加工方法。
  14. 前記乾燥させた粉砕フィルムが10重量%以下の水分を含有している、
    請求項1の供給フィルム加工方法。
  15. 前記粗砕物を前記圧縮工程の後にペレットに形成する工程、
    をさらに含む、
    請求項1の供給フィルム加工方法。
  16. 供給された使用済みスクラップ線状低密度ポリエチレンフィルムまたは低密度ポリエチレンフィルムを加工して、未使用に近い品質のブローフィルム製品にするシステムであって、以下を含むシステム:
    前記供給フィルムを細断する細断機であって、前記細断機により前記プラスチックフィルムが引裂かれ、層剥離されることにより、前記フィルムの表面領域が露出される細断機;
    前記細断フィルムを界面活性剤を持つ添加剤で洗浄し,前記細断フィルムを前記浴中で撹拌して、汚染物質を前記細断フィルムから除去する水浴;
    前記洗浄フィルムを粉砕する湿式粉砕機;
    前記粉砕フィルムを洗浄することにより、汚染物質を前記粉砕フィルムからさらに除去する回転摩擦洗浄器;
    前記粉砕フィルムを洗浄し、前記粉砕フィルムを機械的液圧撹拌に付す後洗浄浮沈水浴;
    前記洗浄フィルムを乾燥させる乾燥器;および
    前記乾燥、粉砕フィルムを水を添加せずに圧縮して、未使用に近い品質のブローフィルム製品としての粗砕物にする圧縮機。
  17. 前記供給フィルムを磁場に付すことにより、前記供給フィルム中の金属を検出し、前記供給フィルムを前記細断機で細断する前に前記供給フィルムから金属を除去する金属検出コンベヤ、
    をさらに含む、
    請求項16のシステム。
  18. 前記細断プラスチックフィルムが前記細断機から前記水浴に排出される際に通されるろ過ふるい、
    をさらに含む、
    請求項16のシステム。
  19. 前記添加剤が洗剤を含む、
    請求項16のシステム。
  20. 前記洗剤が、前記界面活性剤の他に苛性ソーダと、過炭酸ナトリウムとしてのソーダ灰を含む、
    請求項19のシステム。
  21. 前記界面活性剤が非イオン界面活性剤を含んでなり、前記苛性ソーダが水酸化ナトリウムを含み、前記ソーダ灰が炭酸ナトリウムを含む、
    請求項20のシステム。
  22. 前記非イオン界面活性剤が低発泡性直鎖アルコールアルコキシレートを含む、
    請求項21のシステム。
  23. 前記後洗浄浮沈水浴が:
    水を保持するように構成された水タンクと;
    前記水と流体連通した少なくとも1つの水掻車と;
    前記タンクの底部に近接した前記水タンク内のバッフルハニカムと;
    前記水タンクに連結され、前記水タンク内の前記水に噴射水を送り込むように構成された複数の噴霧バーを持ちつつ水上を延設された水噴霧システムと;
    前記後洗浄浮沈水浴から前記フィルムを取り出すように構成された排出オーガまで前記フィルムを移動させるように構成された滝状分離器と、
    を含む、
    請求項16のシステム。
  24. 前記後洗浄浮沈水浴の前記水タンクが前記タンクの一端から前記タンクの他端へ水を一方向に移動させるように構成されている、
    請求項23のシステム。
  25. 前記水噴霧システムの複数の噴霧バーが前記後洗浄浮沈水浴の前記水タンクの片側から前記後洗浄浮沈水浴の前記水タンクの他側へ延設されており、前記後洗浄浮沈水浴の前記水タンク内の前記水に噴射水を送り込むように構成されており、前記水タンク内で前記フィルムは拡散、層剥離され、水没される、
    請求項23のシステム。
  26. 前記滝状分離器が前記フィルムを前記後洗浄浮沈水浴の前記水タンクから移動させるように構成されていて、前記滝状分離器が、前記後洗浄浮沈水浴から前記フィルムを除去するように構成された前記排出オーガが接近できる前記滝状分離器の中心部へと前記フィルムを移動させるように構成された互いに対向して向き合うブレードを持つ中央揃えオーガを含む、
    請求項23のシステム。
  27. 前記回転摩擦洗浄器と前記後洗浄浮沈水浴との中間に位置するハイドロサイクロンであって、少なくとも2種の異なる前記洗浄粉砕フィルムを分離させ、より軽い洗浄粉砕フィルムはより重い洗浄粉砕フィルムから分離され、前記より軽い洗浄粉砕フィルムが前記後洗浄浮沈水浴に提供される、ハイドロサイクロンをさらに含む、
    請求項16のシステム。
  28. 前記回転摩擦洗浄器の後で、前記ハイドロサイクロンの前に位置するターボ洗浄器であって、前記粉砕フィルムを洗浄して、前記粉砕フィルムの追加洗浄と前記粉砕フィルムからの汚染物質の分離を実施する、ターボ洗浄器をさらに含む、
    請求項27のシステム。
  29. 前記乾燥させた粉砕フィルムが10重量%以下の水分を含有している、
    請求項16のシステム。
  30. 前記圧縮機が前記乾燥粉砕フィルムを圧縮した後、前記粗砕物をペレットに形成する粗砕機をさらに含む、
    請求項16のシステム。
JP2016500170A 2013-03-12 2014-01-16 使用済みスクラップフィルムのリサイクル方法およびシステム Active JP6450362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/796,143 2013-03-12
US13/796,143 US8820666B2 (en) 2011-02-09 2013-03-12 Post consumer scrap film recycling process
US14/063,045 2013-10-25
US14/063,045 US9138749B2 (en) 2011-02-09 2013-10-25 Post consumer scrap film recycling process
PCT/US2014/011850 WO2014158316A1 (en) 2013-03-12 2014-01-16 Post-consumer scrap film recycling process and system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016522099A true JP2016522099A (ja) 2016-07-28
JP2016522099A5 JP2016522099A5 (ja) 2017-02-23
JP6450362B2 JP6450362B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=51624988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500170A Active JP6450362B2 (ja) 2013-03-12 2014-01-16 使用済みスクラップフィルムのリサイクル方法およびシステム

Country Status (10)

Country Link
US (5) US9138749B2 (ja)
EP (1) EP2969443B1 (ja)
JP (1) JP6450362B2 (ja)
CN (1) CN105189075B (ja)
CA (1) CA2900848A1 (ja)
ES (1) ES2663818T3 (ja)
HK (1) HK1220665A1 (ja)
MX (1) MX2015011162A (ja)
PL (1) PL2969443T3 (ja)
WO (1) WO2014158316A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113997460A (zh) * 2021-10-29 2022-02-01 戴志梅 一种生物降解发泡塑料餐盒降解预处理装置
WO2024070157A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 大王製紙株式会社 衛生用品包装体の製造方法、及び衛生用品包装体

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9138749B2 (en) * 2011-02-09 2015-09-22 Wisconsin Film & Bag, Inc. Post consumer scrap film recycling process
US9968971B1 (en) 2014-07-11 2018-05-15 Plastic Revolutions, Inc. Friction washer that cleans plastic for recycling
US10710095B2 (en) 2017-07-14 2020-07-14 Clean Harbors Environmental Services, Inc. Apparatus and method to render air bag inflators and other low level detonatable devices inert for recycling
US10330452B2 (en) * 2017-07-14 2019-06-25 Clean Harbors Environmental Services, Inc. Apparatus and method to render air bag inflators and other low level detonatable devices inert for recycling
CN108044833A (zh) * 2017-10-18 2018-05-18 安徽环嘉天再生资源有限公司 一种废旧塑料回收利用系统
CN108214998B (zh) * 2017-12-19 2019-11-29 安徽索亚装饰材料有限公司 一种塑料袋破碎清洗机
CN108466384A (zh) * 2018-02-26 2018-08-31 克拉玛依市广海环境治理有限责任公司 油田防油垫布回收清洗处置工艺
CN109228016B (zh) * 2018-09-04 2020-09-08 温州崎芳新能源有限公司 一种农用塑料薄膜自动回收处理机
IT201900002021A1 (it) 2019-02-12 2020-08-12 Rialti S P A Processo per recuperare materiale in plastica e impianto relativo
DE102022104008A1 (de) * 2022-02-21 2023-08-24 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Anlage zum Zerkleinern und Reinigen von Altkunststoff
WO2024091623A1 (en) * 2022-10-28 2024-05-02 Applied Materials, Inc. Metallic lithium web coating via direct fluorinated pet film carriers and transfer lamination methods

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257740A (en) * 1992-09-29 1993-11-02 Andritz Sprout-Bauer, Inc. Apparatus and process for recycling scrap film
US5268074A (en) * 1990-03-27 1993-12-07 Advanced Environmental Recycling Technologies, Inc. Method for recycling polymeric film
JPH06508567A (ja) * 1991-03-21 1994-09-29 アドヴァンスド、インヴァイランメントル、リーサイクリング、テクナラジズ、インコーパレイティド プラスチック被覆紙製品廃棄物及び高分子フイルムの再生方法
JP2002539967A (ja) * 1999-03-22 2002-11-26 カセス ジョセフ ペルガ ポリオレフィンプラスチックシート材料のリサイクル装置
JP2010241082A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Miike Iron Works Co Ltd 農業用プラスチック製品の分別再生プラント
US20120199675A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-09 Robert Francis Kulesa Post Consumer Scrap Film Recycling Process

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1022725A (en) 1910-04-09 1912-04-09 John E Weaver Boat.
US3193877A (en) 1962-04-02 1965-07-13 Eastman Kodak Co Multistage extrusion screw and alternate filters
US3455357A (en) 1967-02-03 1969-07-15 Beringer Co Inc C J Screen changer apparatus for extrusion machines
CH539669A (it) 1969-11-14 1973-07-31 Sir Soc Italiana Resine Spa Miglioramenti relativi alla preparazione delle resine epossidiche
FR2439074A1 (fr) 1978-10-18 1980-05-16 Rhone Poulenc Textile Procede de regeneration de polymere a partir de dechets
US4391971A (en) 1981-12-28 1983-07-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Color improvement and acetaldehyde reduction in high molecular weight polyesters
US4453905A (en) 1983-06-01 1984-06-12 Bennett Bobby B Plastics recycling apparatus
AT385680B (de) * 1986-05-28 1988-05-10 Andritz Ag Maschf Verfahren zum abtrennen von leichtstoffen aus substratmischungen und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4830188A (en) 1987-09-30 1989-05-16 Rutgers, The State University Plastics separation and recycling methods
DE4034459A1 (de) 1990-10-30 1992-05-07 Hoechst Ag Verfahren zur aufbereitung thermisch beanspruchter polyester-abfaelle
US5236603A (en) 1991-06-18 1993-08-17 Sampson Donald L Method for plastics recycling
WO1993004841A1 (de) 1991-08-29 1993-03-18 Erema Engineering Recycling Maschinen Und Anlagen Gesellschaft M.B.H. Vorrichtung zum extrudieren von thermoplastischem kunststoffgut
US5540244A (en) 1993-12-07 1996-07-30 Advanced Environmental Recycling Technologies, Inc. Method and apparatus for cleaning and recycling post-consumer plastic films
US5951940A (en) 1994-05-02 1999-09-14 Rutgers, The State University Method of recycling post-consumer plastic waste
US5876644A (en) 1996-08-27 1999-03-02 Wellman, Inc. Food quality polyester recycling
DE19710098A1 (de) 1997-03-12 1998-09-17 Paul Stehning Gmbh Verfahren zur Erzeugung von PET-Recyclat aus Flakes, sowie nach dem Verfahren erzeugtes PET-Produkt
US5945460A (en) 1997-03-20 1999-08-31 Eastman Chemical Company Process for continuously producing polyester articles with scrap recycle in a continuous melt-to-preform process
US5977294A (en) 1997-05-13 1999-11-02 Prs, Llc Polymer deformulation by solvent solution filtration
IT1293445B1 (it) 1997-07-14 1999-03-01 Plastipol S R L Impianto di riciclaggio di polietilene, particolarmente in foglia.
JPH1170588A (ja) 1997-08-29 1999-03-16 Ykk Corp 再生合成樹脂スライドファスナー用部品の製造方法
DE19854689A1 (de) 1998-11-26 2000-06-08 Buehler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung eines thermoplastischen Polykondensats
JP2000178355A (ja) 1998-12-18 2000-06-27 Ge Plastics Japan Ltd ポリカーボネートの製造方法
AT406948B (de) 1999-02-09 2000-10-25 Bacher Helmut Vorrichtung zur filterung thermoplastischen kunststoffmateriales
DE19945353A1 (de) 1999-09-22 2001-03-29 Cognis Deutschland Gmbh Tensidmischungen
US7244813B2 (en) 2003-08-26 2007-07-17 General Electric Company Methods of purifying polymeric material
US20080039540A1 (en) 2005-12-28 2008-02-14 Reitz Robert R Process for recycling polyesters
US8820666B2 (en) * 2011-02-09 2014-09-02 Wisconsin Film & Bag, Inc. Post consumer scrap film recycling process
US9138749B2 (en) 2011-02-09 2015-09-22 Wisconsin Film & Bag, Inc. Post consumer scrap film recycling process
EP2631051B1 (en) * 2012-02-23 2017-09-13 Wisconsin Film & Bag, Inc. Post consumer scrap film recycling process

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268074A (en) * 1990-03-27 1993-12-07 Advanced Environmental Recycling Technologies, Inc. Method for recycling polymeric film
JPH06508567A (ja) * 1991-03-21 1994-09-29 アドヴァンスド、インヴァイランメントル、リーサイクリング、テクナラジズ、インコーパレイティド プラスチック被覆紙製品廃棄物及び高分子フイルムの再生方法
US5257740A (en) * 1992-09-29 1993-11-02 Andritz Sprout-Bauer, Inc. Apparatus and process for recycling scrap film
JP2002539967A (ja) * 1999-03-22 2002-11-26 カセス ジョセフ ペルガ ポリオレフィンプラスチックシート材料のリサイクル装置
JP2010241082A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Miike Iron Works Co Ltd 農業用プラスチック製品の分別再生プラント
US20120199675A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-09 Robert Francis Kulesa Post Consumer Scrap Film Recycling Process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113997460A (zh) * 2021-10-29 2022-02-01 戴志梅 一种生物降解发泡塑料餐盒降解预处理装置
WO2024070157A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 大王製紙株式会社 衛生用品包装体の製造方法、及び衛生用品包装体

Also Published As

Publication number Publication date
CN105189075A (zh) 2015-12-23
PL2969443T3 (pl) 2018-08-31
CA2900848A1 (en) 2014-10-02
HK1220665A1 (zh) 2017-05-12
MX2015011162A (es) 2015-11-11
US20140131491A1 (en) 2014-05-15
US20150375425A1 (en) 2015-12-31
US20180065276A1 (en) 2018-03-08
ES2663818T3 (es) 2018-04-17
US10981298B2 (en) 2021-04-20
US20160236377A1 (en) 2016-08-18
EP2969443B1 (en) 2018-02-21
US20140048631A1 (en) 2014-02-20
US10981297B2 (en) 2021-04-20
EP2969443A1 (en) 2016-01-20
US9120104B2 (en) 2015-09-01
WO2014158316A1 (en) 2014-10-02
US9346192B2 (en) 2016-05-24
US9138749B2 (en) 2015-09-22
EP2969443A4 (en) 2016-10-19
JP6450362B2 (ja) 2019-01-09
CN105189075B (zh) 2017-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6450362B2 (ja) 使用済みスクラップフィルムのリサイクル方法およびシステム
US8820666B2 (en) Post consumer scrap film recycling process
US10022725B2 (en) Post-consumer scrap film recycling system and process
KR100952903B1 (ko) 원심력을 이용한 폐비닐의 이물질 제거 장치 및 이를 이용한 폐비닐 재생 시스템
JP5997459B2 (ja) 使用後廃品フィルムの再生処理方法
EP2631051B1 (en) Post consumer scrap film recycling process
JP2001314825A (ja) 紙容器をリサイクルするための破砕洗浄装置
CN103286883A (zh) 消费后废弃膜的回收方法
KR100416042B1 (ko) 폐 윤활유 용기의 재활용 처리방법 및 장치
JP4375547B2 (ja) 廃棄物処理方法とその装置
JP3653728B2 (ja) 分離回収装置
KR20130038510A (ko) 플라스틱 폐재의 세정 장치
JPH11105032A (ja) 合成樹脂製容器の粉砕洗浄方法及びその装置
CN112476849A (zh) 一种用于再生塑料颗粒的多级盐洗系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6450362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250