JP2020508867A - プラスチック材料を洗浄および分離する方法および装置 - Google Patents

プラスチック材料を洗浄および分離する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020508867A
JP2020508867A JP2019554019A JP2019554019A JP2020508867A JP 2020508867 A JP2020508867 A JP 2020508867A JP 2019554019 A JP2019554019 A JP 2019554019A JP 2019554019 A JP2019554019 A JP 2019554019A JP 2020508867 A JP2020508867 A JP 2020508867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic material
cleaning
specific gravity
value
contaminants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019554019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7168579B2 (ja
Inventor
プレビエロ,フラビオ
Original Assignee
プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ, プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ filed Critical プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JP2020508867A publication Critical patent/JP2020508867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7168579B2 publication Critical patent/JP7168579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B5/00Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating
    • B03B5/02Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating using shaken, pulsated or stirred beds as the principal means of separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B11/00Feed or discharge devices integral with washing or wet-separating equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B5/00Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating
    • B03B5/28Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation
    • B03B5/30Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation using heavy liquids or suspensions
    • B03B5/36Devices therefor, other than using centrifugal force
    • B03B5/40Devices therefor, other than using centrifugal force of trough type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B5/00Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating
    • B03B5/62Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by hydraulic classifiers, e.g. of launder, tank, spiral or helical chute concentrator type
    • B03B5/623Upward current classifiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B5/00Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating
    • B03B5/28Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation
    • B03B5/30Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation using heavy liquids or suspensions
    • B03B5/36Devices therefor, other than using centrifugal force
    • B03B5/38Devices therefor, other than using centrifugal force of conical receptacle type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/102Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration with means for agitating the liquid
    • B08B3/104Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration with means for agitating the liquid using propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0237Mechanical separating techniques; devices therefor using density difference
    • B29B2017/0244Mechanical separating techniques; devices therefor using density difference in liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0286Cleaning means used for separation
    • B29B2017/0289Washing the materials in liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

プラスチック材料片(P)を洗浄し、金属要素(M)を含む汚染物質(C)から分離する方法は、洗浄容器(2)に第1比重値(γ1)の洗浄液(W)と、汚染物質(C)に結合したプラスチック材料(P)とを供給する工程と、洗浄容器(2)に洗浄液(W)に乱流攪拌作用を与えてプラスチック材料(P)から付着した汚染物質(C)を除去する攪拌手段(4)を備えた攪拌手段(3)を、機械的作用により、駆除する工程からなる。ブレード(4)の傾斜および撹拌手段(3)の回転速度(VR)は、流体(W)の比重(γ1)より大きい比重(γ2)を有するプラスチック材料(P)を浮遊状態に維持するように、上向きの推力作用(FT)を生成するように注意深く選択され、推力作用(FT)の力は、前記第2の値(γ2)より大きいさらなる比重値(γ3)を有する汚染金属要素(M)の下向きの沈殿を妨げないような値に制限される。プラスチック材料(P)は、プラスチック材料(P)の所望の純度および汚染除去を得るのに十分な時間、容器(2)内に保持され、その後、制御されたオーバーフローによって排出される。重い汚染物質(C)、特に底部(6)に蓄積する金属要素(M)は、バルブまたはポンプタイプの装置によって定期的に排出される。前記の方法を実施するための装置も開示される。【選択図】図3

Description

発明の背景
本発明は、様々なタイプの汚染物質から、特に金属タイプの汚染要素から、粉砕された、または小片にされた家庭および/または産業廃棄物から生じるプラスチック材料を洗浄および分離するための方法および装置に関する。
従来の技術
知られているように、固形の都市廃棄物および産業廃棄物から生じるプラスチック材料は、予備洗浄、洗浄、小寸法の小片への粉砕、および1つまたはそれ以上のより正確な洗浄ステップを含む様々な処理を受ける。消費後のプラスチック材料には、ボトル、容器、その他の物品が含まれ、PET (ポリエチレンテレフタレート)だけでなく、P.E. (ポリエチレン)、P.V.C (ポリ塩化ビニル)、P.P. (ポリプロピレン)、P.S. (ポリスチレン)、その他のプラスチック材料も含まれる。
このようなプラスチック材料を再生材料としてうまく再利用できるようにするためには、プラスチック材料が、元々それと結合しているか、または都市または産業現場からプラスチックリサイクルプラントまでの収集プロセス中に必然的にそれに付着するすべての望ましくない物質を除去しながら、注意深く汚染除去することが必要である。
プラスチック材料を洗浄するための装置は、EP特許2703086号公報、DE特許4337206号公報、US特許5443652号公報、DE特許2804729号公報およびEP特許0359106号公報から公知である。
処理される材料が、例えば、プラスチック材料で作られたボトルおよび/または容器からなる場合、ボトルおよび/または容器が、ラベルなどのより粗い汚染、および収集および保管中などにボトル上に付着した汚れの一部を除去するために、予備洗浄動作を受ける、回転シリンダを備える機器内の第1の予備洗浄ステップがある。次に、容器/ボトルを粉砕ミルに送り、小片にする。次に、粉砕されたプラスチック材料は、他の洗浄装置、例えば遠心分離ユニットに移送され、ここで、小片材料は、洗浄及びすすぎ作業を完了するのに必要な時間の間残ることで、回収された材料のその後の使用を損なう汚染残渣の残留を回避する。
特に感じられる対処すべき深刻で困難な問題の1つは、処理されるプラスチック材料中に残念ながら見出される、例えば、スプレーボトル、分配/計量キャップ、噴霧装置などの小型プラスチック材料ボトルなどの日常の消費財から生じる金属要素または破片の望ましくない存在であり、そのような物体の内部には、実際には、金属ばね、金属ボール、および/またはリサイクルプロセスにおいてプラスチック材料構成要素と共に必然的に前進する他の金属片が存在する。
金属要素は、上述した日常の消費財だけでなく、例えば自動車産業のようなセクターに由来する一連の廃棄物全体にも見出されることに留意すべきである。WEEE (廃棄電気電子機器)に分類されるあらゆる種類のごみも考慮しなければならず、これは、銅、鉄、鋼、アルミニウム、ガラス、銀、鉛などを分離する必要がある広範囲のプラスチック材料を含む。
実質的に、金属を分離するのに必要なプラスチック材料は、上記で引用したPET、PS、PE、PVC、PP、PSだけでなく、ABS (アクリロニトリルブタジエンスチレン)、PC (ポリカーボネート)、PMMA (ポリメチルメタクリレート)、PA (ポリアミド)、SAN (スチレンアクリロニトリル樹脂)、および多くの他のプラスチック材料を含む。
例えば、US特許5948276号公報に開示されたプラントのような、いくつかのタイプの公知のプラントでは、ハイドロサイクロンユニットが下流に設けられ、その下流に遠心分離ユニットを設けることができる。ハイドロサイクロンユニットでは、渦によって発生する「サイクロン」効果により、プラスチック材料の小片が重い汚染物質から分離し、重力によってタンクの底部に落下し、そこから定期的に除去される。
洗浄流体の渦流は、プラスチック材料片をタンクの上縁に再上昇させ、単純なオーバーフローを介して洗浄流体と共に排出されて、さらに下流の遠心ユニットに送られる。
ハイドロサイクロンユニット内の流体の渦運動は、異なる浮遊の程度を利用することによって、より軽いプラスチック材料の一部をより重い材料から分離する傾向がある一方、それにもかかわらず、プラスチック材料を洗浄する動作において十分に有効ではなく、プラスチックに付着する汚染要素の完全な分離を達成しない。言い換えれば、単純な渦運動によって引き起こされるおだやかな洗浄作用は、汚染物質をプラスチック材料片から分離することができない。
言い換えれば、プラスチック材料片に付着した汚染物を取り外す機械的作用はない。かくして、再度、攪拌器及びハイドロサイクロンユニットによって処理された全ての製品を処理するために、直列に且つ更に下流に配置された更なる洗浄ユニット、この場合は遠心ユニットに頼る必要がある。このプラント構成は、製造および管理が構造的および機能的により複雑であることに加えて、プラスチック材料を満足に処理することさえも可能にせず、しばしば、金属断片をプラスチックから効果的に分離することができず、回収される材料の品質を大幅に低下させるので、極めて有害である。
したがって、既知の洗浄および分離装置の欠点および限界を克服することができるシステムを利用可能にすることが依然として大きな必要性として残っている。
本発明の目的
本発明の1つの目的は、プラスチック材料のための現在の洗浄および分離システムを改良することである。
別の目的は、特に金属タイプの汚染物質に関してプラスチック材料を洗浄し、汚染物質から分離するプロセスにおいて、高レベルの効率を達成することを可能にする方法および装置を提供することである。
別の目的は、機能的および構造的観点からそれぞれ非常に単純であるが、同時に同等に効率的であり、従来のシステムよりも優れた質的にも高レベルの回収製品を提供することができ、同時に洗浄流体の限られた消費および低減されたエネルギー出力を確実にする方法および装置を提供することである。
発明の要約
これらおよびさらなる目的および利点は、請求項1に記載の方法、および請求項10に記載のプラスチック材料のための洗浄および分離装置によって達成することができる。
洗浄および分離方法および装置のこれらおよびさらなる特徴および利点は、図面を参照した以下の説明からより明確になるであろう。
本発明による洗浄分離装置の図である。 本発明による洗浄分離装置の別の図である。 図2のIII-III線に沿った縦断面図である。 図3の拡大詳細図である。 図3の線V-Vに沿った縦断面図である。 装置の上面図である。 本発明による洗浄および分離方法のブロック図である。
発明の詳細な説明
添付の図面を参照すると、消費後の様々な物体の予備洗浄および粉砕から生じるプラスチック材料Pのための洗浄および分離装置1が開示されている。プラスチック材料Pは、装置1に導入される前に、数mm〜数cmの寸法を有する小片にされ、以下に開示される方法および装置1は、金属および非金属汚染物質から、小片にされた前述のプラスチック材料を洗浄および分離する目的を有する。
装置1は、適切な供給手段12によって、入口ポート30から、洗浄流体W、特に可能な洗浄添加剤を含む水、の流入流Finと、除去される汚染物質Cが付着するプラスチック材料片Pとを受け取るように構成された洗浄容器2を備える。
出口ポート5が設けられており、この出口ポートを通って、処理された、すなわち洗浄されたプラスチック材料P'を有するオーバーフローによって、洗浄流体Wの外向きの流れFoutが出て行き、このプラスチック材料P'から、汚染物質Cが機械的作用によって分離される。
出口ポート5は、洗浄容器2の側壁から横方向外方に突出する排出チャネル25によって境界付けられている。排出チャネル25は、プラスチック材料Pおよび洗浄流体Wを供給するための入口ポート30の正反対にある。
したがって、装置1は、互いに直径方向に対向して配置された入口ポート30および出口ポート5を備えた単一の洗浄容器2を備える。このような単一の洗浄容器2を含む装置1は、単一の洗浄チャンバ(洗浄容器2によって画定される)内に、洗浄流体Wおよび処理されるプラスチック材料Pを収容するように構成される。
排出チャネル25は、2つの側壁26によって横方向に境界付けられ、その下は、容器2の側壁の第1の高さから突出し、第2のより高い高さまで上方に傾斜して延在する傾斜壁27によって境界付けられる。
洗浄容器2を横方向に画定する外壁は、円筒形状である。しかしながら、そのような外壁は、別の適切な形状を有してもよい。洗浄容器2の外径は、非限定的な例として、必要に応じて1200mm〜2200mmまで変化させることができる。
容器2は、底部6の壁によって下側が境界付けられている。底部6の壁は、内側に、すなわち、上向きに凹状であり、これにより、重い汚染物質C、特に金属要素Mが、その特定の重量のために沈殿した後、底部6の中央ゾーンに局所的に蓄積することができるので、容易に周期的に移動することができる。この目的のために、排出装置11が、底部6上に堆積される汚染生成物、特にバルブまたはポンプタイプの金属要素Mのために設けられる。
特に、デュアルバルブシステム11、すなわち、導管内に配置された一対のバルブ(例えば、ソレノイドバルブタイプ)が設けられ、一方が他方の下にあり、各々がそれ自身のアクチュエータによって駆動される。
2つのバルブを選択的に開閉することにより、底部6に蓄積した重い堆積物を定期的に排出することができ、洗浄液Wの流出を最小限に抑えることができる。
洗浄容器2の内部には、攪拌手段3が設けられており、この攪拌手段3は、洗浄流体W内に乱流攪拌作用を発生させて、機械的作用によってプラスチック材料Pに付着している汚染物質Cをそこから除去するように配置されたブレード4を備えている。
第1の実施形態では、攪拌手段は単一の攪拌機3を含む。添付図面に示す別の実施形態では、攪拌手段は、洗浄容器2の長手方向軸線Xの両側に配置された2つの別個の攪拌器3A、3Bを含む。特に、図6に見られるように、ロータシャフト7A、7Bの軸は、入口30の開口部を通過し、排出チャネル25を長手方向に横切る正中面に直交して配置される垂直面上にある。
インペラユニット8は、450〜650mmの間に含まれる直径DGを有する。ロータシャフト7Aおよび/または7Bは、円形軌道の間、ブレード4が洗浄容器2の側壁から最小距離に留まるように配置された回転軸を有する。この距離は、インペラユニット8の直径DG と相関し、この直径DG.の0.1〜0.4倍まで変化することができる。一例として、ブレードによってプロットされた円形軌道と容器2の横方向内面との間の最小距離「d」は、上述の直径DGの値に応じて、約45mmから約260mmまで変化することができる。
ロータシャフト7A、7Bの軸線は、洗浄容器2及びインペラユニット8の直径に応じて、中心長手方向軸線Xから約350〜約550mmである。
各攪拌機3は、垂直に配置され、インバータタイプの電気モータのような可変速度モータ18によって駆動されるロータシャフト7を備える。
多数の激しい実験テストから、攪拌手段3の回転速度VRが200〜400rpmの間に含まれる場合、洗浄および分離プロセスにおいて最適な有効性レベルが得られることが分かった。2つの撹拌機3A、3Bの回転は、2つの異なる速度および反対方向を有することもできる。回転数値VRに適切に介在させることによって、2kg/dm3までの、1kg/dm3より大きいかまたは同じ比重を有するプラスチック材料を浮遊させるのに適した推力を設定することができる。
制御ユニットCUは、特定のプロセスニーズに基づいて、処理される材料P、汚染物質Cおよび洗浄流体Wの特性を、1つ以上の攪拌器3を含む回転速度VRを最適な方法で調節するように設けられる。
各攪拌機ロータシャフト7には、一連のインペラユニット8が取り付けられ、これらのインペラユニット8は、装置1の幾何学的寸法及び/又は特定のプロセスニーズに応じて、互いに上下に、4〜12まで変化する数で配置される。各インペラユニット8は、特に、図示の実施形態では、少なくとも2つのブレード4を備え、各インペラユニット8に対して、角度的に等距離で、それぞれのロータシャフト7から横方向に突出する3つのブレード4が設けられる。ブレード4の数は、以下に開示する効果を達成するのに適していれば、いずれにせよ、プロセスの必要性に応じて変えることができる。
各単一インペラユニット8において、ブレード4は互いに同一の方法で方向付けされている。それにもかかわらず、インペラユニット8のブレードの向きは、すぐ上またはすぐ下に配置された隣接するインペラユニット8の向きと反対である。言い換えれば、ブレード4の傾斜または向きは、1つのインペラユニット8から次のインペラユニットへと往復的に変化する。次に、攪拌機3の回転方向を考慮すると、上方に傾斜した一連のブレード4と、下方に傾斜した一連のブレードとがある。
ブレード4のグループは、プラスチック材料片Pを振動させる攪拌及び乱流作用を流体Wに発生させる所望の効果を得るような傾斜角で方向付けられ、これにより汚染物質Cの後者からの分離を効果的に促進し、同時にプラスチック材料Pに上向きの流体力学的推力を加える効果を有する。
より正確には、図3および図4を参照すると、インペラユニット8の第1のグループのブレード4は、水平面に対して5°と30°との間に含まれる第1の傾斜角α1だけ傾斜しており、インペラユニット8の第2のグループのブレード4は、水平面に対して−5°〜−30°の間に含まれる第2の傾斜角α2だけ傾斜している。
このように構成された装置1は、比重が非常に小さいプラスチック材料だけでなく、洗浄流体Wの比重γ1よりも大きい比重γ2を有するプラスチック材料を浮遊状態に維持することを可能にする。
傾斜角α1、α2の値を上述の間隔から選択し、撹拌手段3の回転速度sVRを200〜400rpmとし、上記に開示した寸法上の特徴および構造上の構成と組み合わせると、洗浄の機械的作用および浮遊作用の有効性に関して優れた性能が得られる。
装置1は、所与の時間の間、洗浄容器2内にプラスチック材料Pを保持するように構成された回転制御手段9を備え、プラスチック材料Pが、ひとたび洗浄容器2に供給されると、機械的攪拌による洗浄プロセスを最初に受けることなく、直ちに出ることを防止する。回転手段9は、制御ユニットCUによって適切に調整された速度で回転し、制御された方法で、処理されたプラスチック材料P'の一定量を排出チャネル25に、次いで出口ポート5に進める。
回転制御手段9は、水平軸を有するローラまたはドラムタイプ、またはベルトタイプであり、インバータタイプの電気モータなどのさらなる可変速度モータ手段19によって駆動される。回転手段9、例えばローラ要素9は、排出チャネル25の2つの側壁26の間で、このチャネルの傾斜壁27の上方に延在する。回転可能な制御要素9は、半径方向に突出する回転シャフト28を備え、軸平面に従ってプラスチック材料Pと相互作用するのに適したバッフル29を備える。回転可能な制御要素9は、バッフル29が自由表面Lの下の洗浄流体Wに接触するか、または部分的に浸透してプラスチック材料Pの小片を遮断するように、傾斜壁27に対して高さ方向に位置決めされる。
制御ユニットCUは、プラスチック材料Pに対して所望の程度の純度および汚染除去を得るのに十分な所与の平均滞留時間の間、洗浄容器2内に留まることをプラスチック材料Pに課すような速度でローラ要素9を回転させるように構成される。
上述したように、制御ユニットCUは、撹拌手段3A、3Bの回転速度VRを調整して推力作用、FTを生成し、洗浄流体Wよりも大きな比重を有するプラスチック材料Pを浮遊状態に維持するようにプログラムされる。特に、流体Wが実質的に水を含み、比重γ1が1kg/ dm3である場合、撹拌手段3の適切な回転速度は、上述したようなブレード4の特定の配向と組み合わされて、例えばポリエチレンテレフタレート (比重γ2が1.4kg/ dm3に等しい)、PVC (γ2が1.3kg/ dm3に等しい)、ナイロン(γ2が1.13kg/ dm3に等しい)、ポリスチレン(γ2が1.04kg/ dm3に等しい)などのプラスチック材料も浮いた状態で押し上げる効果がある。同時に、攪拌装置3の回転数VRは、前述の推力作用FTが、2kg/dm3 (例えば、アルミニウム)をほとんど上回らない値からより高い値に及ぶが、より大きな比重γ3値を有する重い汚染物質、特に有害な金属要素Mの下向きの沈殿を妨げないような値に制限されるようなものでなければならない。
換言すれば、攪拌器3のブレード4によって課せられる上方への浮遊推力は、(重いプラスチック片に作用する重力に打ち勝つには不十分な)静水圧推力と共に、重いプラスチック片が自由表面Lの近くで浮遊状態に留まるのを助けるように十分に高くなければならないが、同時に、上方への推力作用は、金属のような望ましくない重い物体が底部6に沈殿するのを妨げないように、特定の値を超えてはならない。
図7のブロック図の助けを借りて、本発明による洗浄および分離方法が開示され、これは、今開示された洗浄および分離装置1によって実施される。
消費後のプラスチック廃棄物の予備洗浄および粉砕から生じる、小片(数mmから数cmの寸法)にされ、汚染物質Cを含むプラスチック材料Pは、洗浄容器2の内部に、可能性のある添加剤を含む水などの洗浄流体Wの流入流Finと共に装填される(ブロックS1)。ブロックS2は、攪拌装置3A及び/又は3Bの回転速度を設定する動作と、ブレード4の適切な(傾斜の)角度α1.2を選択する予備ステップとを示している。
次に、乱流攪拌動作を実行する攪拌機3を駆動して(ブロックS3)、プラスチック材料Pを激しく摩擦し、汚染物質Cをプラスチック材料Pから機械的に分離し、攪拌機3は、プラスチック材料Pを機械的に攪拌することに加えて、プラスチック材料Pを浮遊状態に誘導する一方で、金属Mを含むより重い汚染物質Cを沈殿させる(ブロックS4)。
プロセスの間、制御手段9を回転させることによって、容器2内のプラスチック材料Pを保持するステップ(ブロックS5)が適切な時間提供され、その後の制御された放出が提供され、その結果、除染されたプラスチック材料P'が、流体Wの外向きの流れFinと共にオーバーフローすることによって排出される(ブロックS6)。
流入するFinおよび流出するFoutの流れは、洗浄容器2内の洗浄流体Wに望まれる「リフレッシュ」の程度に応じて調整可能である。「リフレッシュ」の正しい程度は、意図される純度および汚染除去の程度、ならびに満たされるべき特定の消費節約要件の両方を考慮することによって決定される。
回転制御手段9の速度は、流入/流出する流体の流量と、処理されたプラスチック材料Pについて得ることが望まれる純度の程度とに応じて調整することができる。
洗浄流体Wの大きな交換、したがって大きな流入および流出流量および強いオーバーフロー効果を有する動作の場合、保持および制御された搬送のための回転制御手段9は、流体Wの外向きの流れに対して、流出するプラスチック材料の流れを遅くするように作用し、出口ポート5への引きずり流体力学的作用とは対照的に、出口ポート5へプラスチック材料Pをゆるやかに解放する。
流体Wの流入および流出が減少し、したがってオーバーフローおよび引きずり効果がより小さい動作の場合、回転制御手段9は、処理済みプラスチック材料P'が出口ポート5に進むことを可能にする引きずり効果を実行する。
洗浄中、重い汚染物質は重力によって落下し、容器2の底部6に蓄積し(ブロックS7)、そこから、関連するバルブ装置11を駆動することによって定期的に排出することができる(ブロックS8)。
開示され、図面に示されたことから、本発明による洗浄および分離方法および装置が、設定された目的を成功裏に達成することは明らかである。
上記に開示された方法および装置は、洗浄容器2から汚染物質を即座に連続的に除去することにより、回収されたプラスチック材料において高レベルの純度を短時間で得ることを可能にする。攪拌機3によって行われる機械的攪拌および浮遊推力の2つの機能による、簡単ではあるが効果的な解決策を用いて、プラスチック材料Pからの汚染物質の最適な分離が得られ、とりわけ、回収されるプラスチック材料からの金属の効果的な除去が得られる。得られた結果は、特に流体中で機械的な乱流および攪拌作用を行うことができず、流体が付着するプラスチック材料片から汚れを分離する操作において効果的ではないハイドロサイクロンシステムに関して、従来の装置を用いた場合よりも明らかに良好である。
したがって、本発明の目的は、機能的および構造的に単純であって、一般的なプロセスコストを低減し、リサイクルされるプラスチック材料から汚染物質を分離する際の非常に高い効率を保証することができる解決策を提供することである。
単一の洗浄容器2によって画定される単一の洗浄および分離チャンバの存在のおかげで、顕著な構造的単純性が達成され、同時に、洗浄および分離プロセスの有効性および速度の観点から優れた結果が得られることに留意されたい。
添付図面を参照して説明し、示したものは、単に、本方法および洗浄分離装置の一般的な特徴の例として述べたものであり、したがって、請求項の範囲内に留まりながら、本方法、装置全体、またはその一部に対して他の修正または変形を行うことができることを理解されたい。特に、洗浄装置の1つまたは複数の部品を構成する幾何学的形状、寸法、位置、および材料は、特定の使用ニーズおよび処理される材料に基づいて選択および/または最適化することができる。

Claims (15)

  1. プラスチック材料片(P)を洗浄し、金属要素(M)を含む汚染物質(C)から分離する方法であって、
    a, 第1の比重値(γ1)を有する洗浄液(W)、および汚染物質(C)を含むプラスチック材料片(P)を、入口ポート(30)を通して洗浄容器(2)に供給し、
    b, 前記洗浄容器(2)内でブレード(4)を備えた撹拌手段(3)を駆動して、洗浄液(W)中に機械的作用を介してプラスチック材料(P)から付着した汚染物質(C)を除去するための乱流撹拌作用を発生させ、
    c, 前記ブレード(4)の傾斜を設定し、前記攪拌手段(3)の回転速度(V)を調整して推力作用(F)を上方に発生させて、第2のプラスチック材料(P)を浮遊状態に維持し、前記流体(W)の前記第1の値(γ1)よりも大きい第2の比重値(γ2)とし、
    d, 前記推力作用(F)の力を、前記第2の値(γ2)より大きい更なる比重値(γ3)を有する前記汚染金属要素(M)の下方への析出を妨げないような値に制限し、
    e, 駆動回転可能制御手段(9)を前記入口ポート(30)と正反対にある排出チャネル(25)に配置し、前記プラスチック材料(P)を前記洗浄容器(2)内に保持して前記プラスチック材料(P)の所望の純度および汚染除去し、
    f, 前記洗浄容器(2)の前記排出路(25)によって画定された出口ポート(5)を通して、制御されたオーバーフローを介して、洗浄液(W)の外向きの流れ(Fout)およびすでに汚染除去されたプラスチック材料(P)を排出し、前記既に洗浄され汚染除去されたプラスチック材料(P ')は、前記回転可能な制御手段(9)の作用によって制御された方法で前記出口ポート(5)に移送し、
    g, プラスチック材料(P)の洗浄中に前記底部(6)上に蓄積する重い汚染物質(C)(金属要素(M)を含む)を前記洗浄容器の底部(6)から定期的に排出する方法。
  2. 前記攪拌手段を、垂直に配置された回転軸(7)を有する少なくとも1つの攪拌装置(3)で構成し、その上に一連のインペラユニット(8)を上に取り付け、各インペラユニット(8)が一群のブレード(4)を含み、インペラユニット(8)のブレード(4)と反対側に傾斜してインペラユニット(8)のブレード(4)を向けて真上または真下に配置する請求項1に記載の方法。
  3. 水平面に対して5°〜30°の間に含まれる第1の傾斜角(α1)でインペラユニット(8)のブレード(4)を方向付け、水平面に対して−5°〜−30°の間に含まれる第2の傾斜角(α2)で真上または真下のインペラユニット(8)のブレード(4)に配置する請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記攪拌手段(3)が、200〜400rpmの間に含まれる回転速度(V)で駆動されて、前記推力作用(F)の値に到達するように駆動力を維持することにより、約1kg / dm3〜約2kg / dm3から選択することができる比重(γ2)を有するプラスチック材料(P)の浮遊体は、(γ3)>(γ2)の比重を有する物体を前記底部(6)へ沈殿させる請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 乱流攪拌作用が、前記洗浄容器(2)の長手方向軸(X)に関して反対側に配置された2つの攪拌機(3A、3B)によって生じる請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記攪拌手段(3A、3B)の各ローターシャフト(7A、7B)が4〜12の範囲の数のインペラユニット(8)を備え、各インペラユニット(8)は少なくとも2つのブレード(4)を備える請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記回転制御手段(9)がローラ、ドラムまたはベルトタイプであり、前記プラスチック材料(P)を前記洗浄容器内に保持するような回転速度で駆動し、所望の程度の純度および汚染除去を得るのに十分な平均滞留時間(Tp)、および洗浄液(W)の前記外向き流れ(Fout)の前進とは無関係に前記出口ポート(5)に既に洗浄および汚染除去されたプラスチック(P ')を制御された方法で搬送する請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 汚れたプラスチック材料片(P)が、流速を有する水を含む洗浄液(W)の流入流(Fin)によって洗浄容器(2)に連続的に供給される出口ポート(5)から出る液体の流れの流量に対応する請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. プラスチック材料(P)から分離されたより軽い汚染物質(C)は洗浄液(W)の外向きの流れ(Fout)によって運ばれて排出され、前記底部(6)上にデカントする金属要素(M)を含むより高い比重(γ3)を有する汚染物質(C)は、バルブまたはポンプ排出装置(11)を通して除去される請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. プラスチック材料片(P)を汚染物質(C)から洗浄および分離するための装置であって、金属要素(M)をも含み、
    第1の比重値(γ1)を有する洗浄液(W)と、汚染物質(C)を含むプラスチック材料片(P)とを収容するのに適した洗浄容器(2)と、
    入口(30)を通して、前記洗浄液(W)と汚染除去されるべきプラスチック材料(P)の流入流(Fin)を前記洗浄容器(2)に供給するのに適した供給手段(12)と、
    洗浄液(W)中に、機械的作用によってそれに付着している汚染物質(C)の一部を除去するための乱流撹拌作用を生じさせるように配置されたブレード(4)を備えた撹拌手段(3)とからなり、
    前記ブレード(4)は、前記プラスチック(P)に上向きの流体力学的推力を加えるように配向され、さらに
    前記入口ポート(30)と正反対にある排出チャネル(25)によって境界を定められ、オーバーフローを通して処理済みプラスチック材料(P ')および前記洗浄液(W)の外向き流れ(Fout)とごく一部の別の汚染物質(C)を排出するための出口ポート(5)を有し、
    前記排出チャネル(25)内に配置され、前記洗浄容器(2)内に前記プラスチック材料(P)を一定時間保持し、前記量のプラスチック(P ')を前記出口ポート(5)へ制御された方法で進めるように構成される回転制御手段(9)を備え、
    前記洗浄容器(2)の底部(6)に堆積する金属要素(M)を含む重い汚染物質(C)を定期的に除去するように構成された排出装置(11)を備え、
    前記攪拌手段(3)の回転速度(V)を上方に向けて推力作用(F)を生じさせて第2の特定の特性を有し、前記流体(W)の前記第1の値(γ1)よりも大きい第2の比重値(γ2)のプラスチック材料(P)を維持するようにプログラムされた制御ユニット(CU)を備え、
    前記制御ユニット(CU)は、前記推力作用(F)の力を、前記金属要素(M)および前記第2の値(γ2)よりも大きい第3の比重値(γ3)の汚染物質(C)の下方への沈殿を妨げないような値に制限するようにプログラムされるプラスチック材料(P ')を金属材料(M)を含む汚染物質(C)から洗浄し分離する装置。
  11. 前記攪拌手段が、可変速モータ手段(18)によって駆動される少なくとも1つの攪拌装置(3A; 3B)を含み、各攪拌装置(3A; 3B)が、垂直に配置されたロータシャフト(7)を有し、そして一連のインペラユニット(8)が互いに取り付けられ、各インペラユニット(8)は、等角度に分配された一群のブレード(4)を含み、その中にインペラユニット(8)のブレード(4)が配置されて、インペラユニット(8)直上または直下に配置されたインペラユニット(8)のブレード(4)と反対側に傾斜する請求項10に記載の装置。
  12. 第1群のインペラユニット(8)のブレード(4)が、水平面に対して5°〜30°の間に含まれる第1の入射角(α1)だけ傾斜し、第2群のインペラユニット(8)のブレード(4)は、水平面に対して−5°〜−30°の範囲の第2入射角(α2)だけ傾斜し、攪拌手段(3)は200〜400rpmの回転速度(V)で稼動するように構成されている請求項10または11に記載の装置。
  13. 前記攪拌手段(3)が、垂直方向に延びかつ前記洗浄容器(2)のX長手方向軸に対して反対側に配置されたそれぞれのロータシャフト(7)を有する2つの攪拌機(3A、3B)を含む請求項10から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記攪拌手段(3A、3B)の各ローターシャフト(7A、7B)は、4〜12個のインペラユニット(8)を含み、各インペラユニット(8)は、少なくとも2つのブレード(4)、特に3つのブレード(4)を備える請求項10〜13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記回転可能な制御手段(9)がローラ、ドラムまたはベルトタイプであって、さらなる可変速モータ手段(19)によって駆動され、金属要素(M)の排出装置(11)はバルブまたはポンプ装置である請求項10から14のいずれか一項に記載の装置。
JP2019554019A 2016-12-20 2017-12-20 プラスチック材料を洗浄および分離する方法および装置 Active JP7168579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102016000129016 2016-12-20
IT102016000129016A IT201600129016A1 (it) 2016-12-20 2016-12-20 Metodo e apparato di lavaggio e separazione per materie plastiche
PCT/EP2017/083781 WO2018115104A1 (en) 2016-12-20 2017-12-20 Method and apparatus for washing and separating plastics material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020508867A true JP2020508867A (ja) 2020-03-26
JP7168579B2 JP7168579B2 (ja) 2022-11-09

Family

ID=58609804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019554019A Active JP7168579B2 (ja) 2016-12-20 2017-12-20 プラスチック材料を洗浄および分離する方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11179729B2 (ja)
EP (1) EP3558533B1 (ja)
JP (1) JP7168579B2 (ja)
CN (1) CN110087774B (ja)
ES (1) ES2885067T3 (ja)
IT (1) IT201600129016A1 (ja)
PL (1) PL3558533T3 (ja)
PT (1) PT3558533T (ja)
WO (1) WO2018115104A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022003995A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 株式会社島津製作所 試料精製装置、分析システム、試料精製方法、制御プログラム
WO2023127258A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 株式会社島津製作所 精製装置および精製装置の制御方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110012864A (zh) * 2019-04-18 2019-07-16 江苏悦农农业科技有限公司 一种黑水虻保温储料斗
WO2021061860A1 (en) * 2019-09-23 2021-04-01 Valerio Thomas A Methods and systems for high throughput separation of materials using stratification and rotational motion
CN113546906A (zh) * 2021-06-16 2021-10-26 南京信息职业技术学院 一种多米诺骨牌分拣进料系统及其工作方法
CN113462252A (zh) * 2021-07-01 2021-10-01 浙江展用工贸有限公司 一种绿色粉末涂料制备工艺以及生产设备
CN115121160B (zh) * 2022-09-01 2022-11-15 潍坊医学院 一种微生物菌剂杀菌用搅拌装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541351A (en) * 1978-09-19 1980-03-24 Babcock Hitachi Kk Fluid medium cleaning device
JPS59212218A (ja) * 1983-05-11 1984-12-01 フエルナンド・ゲルレロ・フエルレル 汚染ポリオレフインプラスチツク材料の回収設備
US5443652A (en) * 1993-06-30 1995-08-22 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Method and apparatus for cleaning contaminants from plastics
JPH115218A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Toray Eng Co Ltd 混合プラスチックの分離方法及びその装置
JPH1158382A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 樹脂系廃棄物の分別方法及び装置
JP2002154115A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Sanwa Techno Kk プラスチック破砕片の材料別分別装置
JP2002539967A (ja) * 1999-03-22 2002-11-26 カセス ジョセフ ペルガ ポリオレフィンプラスチックシート材料のリサイクル装置
EP2703086A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-05 Polimer Polska Sp. z.o.o. Hydro-mixer for washing foil flakes

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2679982A (en) * 1952-01-31 1954-06-01 Western Machinery Company Attrition machine
US3054230A (en) * 1959-03-13 1962-09-18 Denver Equip Co Sand scrubber
DE2804729C2 (de) * 1978-02-01 1985-03-07 Buckau-Walther AG, 4048 Grevenbroich Vorrichtung zum Waschen und Trocknen von Schüttgut, insbesondere zerkleinerten Kunststoffabfällen
DE3831023A1 (de) * 1988-09-12 1990-03-15 Herbold Gmbh Maschinenfabrik Verfahren zum aufbereiten und wiederverwenden verschmutzter kunststoffprodukte
DE4337206C1 (de) * 1993-10-30 1995-03-09 R & T Umwelt Gmbh Verfahren zur Reinigung von fremdstoffbehafteten Kunststoffschnitzeln und Trenn- und Wascheinrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19606415A1 (de) 1996-02-21 1997-08-28 Deutz Ag Effektive Kunststoffsortierung
ATE290438T1 (de) * 1999-06-16 2005-03-15 Amut Spa Anlage zum waschen von kunststoff
DE102011056276A1 (de) * 2011-12-12 2013-06-13 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zur Reinigung von Kunststoffschnitzeln
CN202447181U (zh) * 2012-01-12 2012-09-26 王木金 水液分离机
JP5704768B2 (ja) * 2013-05-17 2015-04-22 日本シーム株式会社 廃プラスチックの分離回収装置及びその分離回収方法
GB201309788D0 (en) * 2013-05-31 2013-07-17 Medtrade Products Ltd Process for the removal of contamination from a raw material
CN203899728U (zh) * 2014-04-16 2014-10-29 常熟市玖隆材料科技有限公司 一种瓶盖和粉碎塑料的分离装置
CN104441324A (zh) * 2014-09-30 2015-03-25 上海申嘉三和环保股份有限公司 一种从塑料薄膜中分离eps泡沫的分离系统
CN204261796U (zh) * 2014-10-28 2015-04-15 中宝环保科技(上海)有限公司 散料分离机
CN204911752U (zh) * 2015-07-22 2015-12-30 中钢集团马鞍山矿山研究院有限公司 一种空心玻璃微珠连续选别漂洗设备

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541351A (en) * 1978-09-19 1980-03-24 Babcock Hitachi Kk Fluid medium cleaning device
JPS59212218A (ja) * 1983-05-11 1984-12-01 フエルナンド・ゲルレロ・フエルレル 汚染ポリオレフインプラスチツク材料の回収設備
US5443652A (en) * 1993-06-30 1995-08-22 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Method and apparatus for cleaning contaminants from plastics
JPH115218A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Toray Eng Co Ltd 混合プラスチックの分離方法及びその装置
JPH1158382A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 樹脂系廃棄物の分別方法及び装置
JP2002539967A (ja) * 1999-03-22 2002-11-26 カセス ジョセフ ペルガ ポリオレフィンプラスチックシート材料のリサイクル装置
JP2002154115A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Sanwa Techno Kk プラスチック破砕片の材料別分別装置
EP2703086A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-05 Polimer Polska Sp. z.o.o. Hydro-mixer for washing foil flakes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022003995A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 株式会社島津製作所 試料精製装置、分析システム、試料精製方法、制御プログラム
WO2023127258A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 株式会社島津製作所 精製装置および精製装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110087774A (zh) 2019-08-02
US20190351427A1 (en) 2019-11-21
EP3558533A1 (en) 2019-10-30
WO2018115104A1 (en) 2018-06-28
IT201600129016A1 (it) 2018-06-20
ES2885067T3 (es) 2021-12-13
JP7168579B2 (ja) 2022-11-09
PT3558533T (pt) 2021-08-25
EP3558533B1 (en) 2021-05-26
PL3558533T3 (pl) 2021-12-06
CN110087774B (zh) 2021-08-31
US11179729B2 (en) 2021-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7168579B2 (ja) プラスチック材料を洗浄および分離する方法および装置
US4830188A (en) Plastics separation and recycling methods
EP3562599B1 (en) Method and apparatus for washing plastics materials
CN109153149B (zh) 塑料材料的洗涤和分离方法及设备
CN109311188B (zh) 用于清洗塑性材料薄片的方法和装置
US5443652A (en) Method and apparatus for cleaning contaminants from plastics
CN101896290A (zh) 连续清洗塑料容器以及从其表面去除杂质和标签的机器及方法
US5894996A (en) Method and apparatus for reclaiming plastic
JPH06178948A (ja) 固形物の湿式選別方法および装置
JP5317887B2 (ja) 洗浄装置
KR101660799B1 (ko) 페트병 재활용을 위한 페트병 분쇄물 분리처리장치
JP3037689B1 (ja) 横軸円筒型遠心分離機の回転筒の洗浄方法
JP2012106158A (ja) 汚染土壌洗浄槽
WO2017167725A1 (en) Method for washing and separating pieces of plastics material, and washing and separating group for pieces of plastics
CN103350083A (zh) 卧式可调节摩擦搓洗机
WO2020191114A1 (en) Apparatus and method for high throughput separation of materials using stratification
WO1995021697A1 (en) Centrifugal separations apparatus
JP5524775B2 (ja) 浮上分離装置
JP6310201B2 (ja) 水中回転篩処理装置
JPS59228953A (ja) 沈砂,篩渣等の洗浄装置
JP2004300513A (ja) 油水分離方法、及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7168579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150