JP2020512187A - 選択透過性酸化グラフェン膜 - Google Patents

選択透過性酸化グラフェン膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2020512187A
JP2020512187A JP2019552035A JP2019552035A JP2020512187A JP 2020512187 A JP2020512187 A JP 2020512187A JP 2019552035 A JP2019552035 A JP 2019552035A JP 2019552035 A JP2019552035 A JP 2019552035A JP 2020512187 A JP2020512187 A JP 2020512187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
permeable membrane
graphene oxide
membrane according
porous support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019552035A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン、シジュン
リン、ウェイピン
祐司 山代
祐司 山代
勇 北原
勇 北原
エリクソン、ジョン
シディギ、オザイール
シエ、ワンユン
ワン、ポン
ロジャー バルテルス、クレイグ
ロジャー バルテルス、クレイグ
誠 小泓
誠 小泓
俊祐 能見
俊祐 能見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Publication of JP2020512187A publication Critical patent/JP2020512187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0079Manufacture of membranes comprising organic and inorganic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • B01D69/1251In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction by interfacial polymerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0004Organic membrane manufacture by agglomeration of particles
    • B01D67/00046Organic membrane manufacture by agglomeration of particles by deposition by filtration through a support or base layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0079Manufacture of membranes comprising organic and inorganic components
    • B01D67/00793Dispersing a component, e.g. as particles or powder, in another component
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0083Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0095Drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/105Support pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • B01D69/1071Woven, non-woven or net mesh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1213Laminated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1216Three or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/1411Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes containing dispersed material in a continuous matrix
    • B01D69/14111Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes containing dispersed material in a continuous matrix with nanoscale dispersed material, e.g. nanoparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/148Organic/inorganic mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/021Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/021Carbon
    • B01D71/0211Graphene or derivates thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • B01D71/027Silicium oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/38Polyalkenylalcohols; Polyalkenylesters; Polyalkenylethers; Polyalkenylaldehydes; Polyalkenylketones; Polyalkenylacetals; Polyalkenylketals
    • B01D71/381Polyvinylalcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/56Polyamides, e.g. polyester-amides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/74Natural macromolecular material or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • B01D2323/081Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/15Use of additives
    • B01D2323/218Additive materials
    • B01D2323/2181Inorganic additives
    • B01D2323/21817Salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/24Mechanical properties, e.g. strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

本明細書に記載されているのは、架橋グラフェンおよびバイオポリマー(例えば、リグニン)系の複合体膜であり、これは、水透過性を提供する一方で、溶質に対して選択的抵抗を提供する。また、膜は、水からの塩分離を強化できる架橋材料マトリックス中に、場合によって追加的な機能性添加剤を含んでいてもよい。そのような膜の製造方法、および脱水または水から溶質を脱水または除去するための膜の使用方法も記載される。【選択図】なし

Description

(発明者)
Shijun Zheng、Weiping Lin、Yuji Yamashiro、Isamu Kitahara、Yuji Yamashiro、John Ericson、Ozair Siddiqui、Wanyun Hsieh、Peng Wang、Craig Roger Bartels、Makoto Kobuke、およびShunsuke Noumi
(関連出願の相互参照)
この出願は、2017年3月24日に出願された米国仮出願62/476,135号の利益を主張し、その全体を参照により組み込む。
(技術分野)
本実施形態は、水処理、塩水の脱塩、または水の除去などの用途のためのグラフェン材料を含む膜を含むポリマー膜に関する。
地球上の限られた淡水資源と相まって、人口と水消費との増加により、安全で新鮮な水を提供するための海水脱塩および水処理/リサイクルなどの技術が我々の社会にとってより重要になっている。逆浸透膜を使用した脱塩プロセスは、塩水から新鮮な水を製造するための主要な技術である。現在の市販の浸透膜のほとんどは、微孔質基材、通常、不織布ポリエステル上のポリスルホン膜の上部の薄い芳香族ポリアミド選択層からなる薄膜複合(TFC)構成を採用している。これらの浸透膜は、優れた脱塩率、より高い水流束を提供できるが、浸透プロセスのエネルギー効率をさらに改善するためには、より薄く、より親水性の膜が依然として所望されている。したがって、新しい膜材料および合成方法は、上記で記載のような望ましい特性を達成するために高い需要がある。
本開示は、高水流束用途に適した酸化グラフェン膜組成物に関する。酸化グラフェン膜組成物は、リグニンなどの1つ以上の水溶性架橋剤を使用して調製され得る。これらの酸化グラフェン膜組成物を効率的および経済的に製造する方法も記載されている。水は、これらの酸化グラフェン膜組成物を調製する際の溶媒として使用することができ、それにより膜調製プロセスがより環境に優しく、より費用効果が高くなる。
いくつかの実施形態は、水透過性膜などの選択透過性膜を含み、この膜は:多孔質支持体;および架橋酸化グラフェン化合物を含むこの多孔質支持体上にコーティングされた複合体を含み、ここでこの架橋酸化グラフェン化合物は、酸化グラフェン化合物とリグニンなどのバイオポリマーを含む架橋剤とを含む混合物の反応によって形成され;ここで膜は水透過性であり、膜を通る水の流れを制御しながら、平方インチあたり50ポンドの水圧に耐えるのに十分に強い。
いくつかの実施形態は、多孔質支持体上にコーティングされた水性混合物を硬化させることを含む、本明細書に記載の選択水透過性膜の製造方法を含む。いくつかの実施形態では、硬化は、水性混合物内の架橋を促進するために、少なくとも30秒間、例えば約30秒〜5時間、90℃〜150℃の温度などの高温で行われる。多孔質支持体は、多孔質支持体に水性混合物を塗布し、必要に応じて繰り返して約50〜2000nmの厚さを有する層を達成することにより、水性混合物でコーティングされる。水性混合物は、酸化グラフェン材料、リグニンなどのバイオポリマーを含む架橋剤、および添加剤を水性液体に混合することにより形成される。
いくつかの実施形態は、本明細書に記載のいずれかの膜に未処理溶液をさらすことを含む、未処理溶液から溶質を除去する方法を含む。
脱塩層や保護コーティングのない水透過性膜の可能な実施形態の描写である。
脱塩層のない保護コーティングを備える水透過性膜の可能な実施形態の描写である。
保護コーティングのない脱塩層を備える水透過性膜の可能な実施形態の描写である。
脱塩層や保護コーティングを備える水透過性膜の可能な実施形態の描写である。
水透過性膜を製造する方法の可能な実施形態の描写である。
水蒸気透過性およびガス漏洩試験の実験装置を描写する図である。
様々な膜の実施形態の機械的性能を示す図である。
発明の詳細な説明
選択透過性膜は、特定の液体またはガスなどの特定の流体に対しては比較的透過性であるが、他の流体または溶質を含む他の材料に対しては不透過性である膜を含む。例えば、膜は、水または水蒸気に対して比較的透過性であってもよく、イオン化合物または重金属には比較的不透過性であってもよい。いくつかの実施形態では、選択透過性膜は、塩に対して比較的不透過性である一方、水に対して透過性であることができる。
本明細書で使用される場合「流体連通」という用語は、流体が、物理的に連通しているかまたは配置の順序にかかわらず、第1の構成要素を通過し、第2の構成要素またはより多くの構成要素を通って進むことができることを意味する。
本開示は、低有機化合物透過性ならびに高い機械的および化学的安定性を有する高度に親水性の複合材料が逆浸透膜中のポリアミド脱塩層を支持するのに有用であり得る水分離膜に関する。この膜材料は、塩水からの脱塩、飲料水の浄化、排水処理などの未処理流体からの溶質除去に適し得る。本明細書に記載されるいくつかの選択透過性膜は、高い水流束を有する酸化グラフェン系膜であり、逆浸透膜のエネルギー効率を改善し、水回収/分離効率を改善し得る。いくつかの実施形態では、酸化グラフェン系膜は、1つ以上の濾過層を含むことができ、ここで少なくとも1つの層は、他の化合物とまたはグラフェンプレートレット間を共有結合または架橋剤されているグラフェンのような、酸化グラフェン(GO)を含む複合体を含むことができる。酸化グラフェンの潜在的な親水性および選択透過性を備えた架橋GO層は、高い水透過性と透過性の高い選択性とが重要な幅広い用途のための膜を提供し得ると考えられる。架橋シリカナノ粒子の追加の層は、材料強度の増加をもたらし得ると考えられる。さらに、これらの選択透過性膜はまた、溶媒として水を使用して調製されてもよく、これにより、製造プロセスをより環境に優しく、費用対効果が高いものにできる。
一般に、水透過性膜などの選択透過性膜は、多孔質支持体および支持体の上にコーティングされたまたは配置された複合体を含む。濾過層は、支持体と流体連通していてもよい。例えば、図1に示されるように、選択透過性膜100は多孔質支持体120を含むことができる。複合体110は多孔質支持体120の上にコートされる。
いくつかの実施形態では、多孔質支持体は、複合層の間に挟まれてもよい。
脱塩層などの追加の任意濾過層も存在してもよい。さらに、膜は保護層も含むことができる。いくつかの実施形態では、保護層は親水性ポリマーを含むことができる。いくつかの実施形態では、膜を通過する液体またはガスなどの流体は、それらが物理的に連通しているかまたは配置の順序にかかわらず、すべての構成要素に進む。
保護層は、水透過性膜などの選択透過性膜を、層を劣化させ得る化合物、紫外線などの放射線、極端な温度などの過酷な環境から保護するのに役立つ任意の位置に配置されてもよい。例えば、図2において、図1示されるように、選択透過性膜100は、複合体110上または上方に配置される保護コーティング140をさらに含んでいてもよい。
水透過性膜のような、いくつかの選択的透過性膜は、水および/または水蒸気の通過を可能にすることができるが、溶質の通過に抵抗する。いくつかの膜では、抑制された溶質は、塩または重金属などのイオン化合物を含むことができる。
上記のような水透過性膜を使用して、制御体積から水を除去することができる。いくつかの実施形態では、膜は、溜部が膜を通して流体連通するように、第1の流体溜部と第2の流体溜部との間に配置されてもよい。いくつかの実施形態では、第1の溜部は、膜の上流および/または膜にて供給流体を含んでいてもよい。
いくつかの実施形態では、膜は、溶質または液体材料が通過するのを防ぎながら、液体水または水蒸気を選択的に通過させる。いくつかの実施形態では、膜の上流の流体は、水と溶質との溶液を含むことができる。いくつかの実施形態では、膜の下流の流体は、精製水または処理された流体を含み得る。いくつかの実施形態では、層の結果として、膜は、水に対して選択的に透過性であり、塩に対してより透過性が低い耐久性のある脱塩システムを提供し得る。いくつかの実施形態では、層の結果として、膜は、塩水、汚染水または供給流体を効果的に濾過し得る耐久性のある逆浸透システムを提供し得る。
水透過性膜などの選択透過性膜は、塩が膜を通過するのを防ぐのを助けるために脱塩層をさらに含んでもよい。
脱塩層を含む選択透過性膜のいくつかの非限定的な例を図3および4に示す。図3および4では、膜200は、多孔質支持体120上に配置された複合体110上に配置された脱塩層130を含む。図4では、選択透過性膜200は、脱塩層130上に配置された保護コーティング140をさらに含む。
いくつかの実施形態では、膜は、約10〜1000ガロン・フィート−2・日−1・バール−1;約20〜750ガロン・フィート−2・日−1・バール−1;約100〜500ガロン・フィート−2・日−1・バール−1;約10〜50ガロン・フィート−2・日−1・バール−1;約50〜100ガロン・フィート−2・日−1・バール−1;約10〜200ガロン・フィート−2・日−1・バール−1;約200〜400ガロン・フィート−2・日−1・バール−1;約400〜600ガロン・フィート−2・日−1・バール−1;約600〜800ガロン・フィート−2・日−1・バール−1;約800〜1000ガロン・フィート−2・日−1・バール−1;少なくとも約10ガロン・フィート−2・日−1・バール−1、約20ガロン・フィート−2・日−1・バール−1、約100ガロン・フィート−2・日−1・バール−1、約200ガロン・フィート−2・日−1・バール−1の正規化された体積水流量またはこれらの値の任意で拘束された範囲内の任意の正規化された体積水流量を示す。
いくつかの実施形態では、膜は選択的に透過性であってもよい。いくつかの実施形態では、膜は浸透膜であってもよい。いくつかの実施形態では、膜は水分離膜であってもよい。いくつかの実施形態では、膜は逆浸透膜であってもよい。いくつかの実施形態では、選択透過性膜は複数の層を含んでいてもよく、ここで少なくとも1つの層は酸化グラフェン化合物と架橋剤を含む混合物の反応生成物である複合体を含む。
本明細書に記載の膜は、混合物を反応させて共有結合を形成することにより形成された複合体を含むことができる。反応して複合体を形成する混合物は、酸化グラフェン化合物およびリグニンなどのバイオポリマーを含むことができる。リグニンなどのバイオポリマーに加えて、ポリビニルアルコールが第二の架橋剤として存在していてもよい。加えて、反応混合物に添加剤が存在できる。反応混合物は、架橋結合などの共有結合を形成してもよく、または複合体の構成要素間(例えば、酸化グラフェン化合物、リグニン、ポリビニルアルコール、および/または添加剤)に共有結合を形成してもよい。例えば、酸化グラフェン化合物のプレートレットを別のプレートレットに結合させてもよく、酸化グラフェン化合物を架橋剤(リグニンまたはポリビニルアルコールなど)に結合させてもよく、酸化グラフェン化合物を添加剤、架橋剤(リグニンまたはポリビニルアルコールなど)に結合させてもよく、ポリビニルアルコールを添加剤に結合させてもよい。いくつかの実施形態では、酸化グラフェン化合物と、架橋剤(リグニンまたはポリビニルアルコールなど)と、添加剤との任意の組み合わせを共有結合させて、材料マトリックスを形成することができる。
いくつかの実施形態では、例えば複合体層における酸化グラフェンは、約0.5−3nm、約0.6−2nm、約0.7−1.8nm、約0.8−1.7nm、約0.9−1.7nm、約1.2−2nm、約1.5−2.3nm、約1.61nm、約1.67nm、約1.55nm、またはこれらの値のいずれかで拘束された範囲の任意の距離の層間距離またはd間隔を有することができる。d間隔は、x線粉末回折(XRD)で決定できる。
複合体層は、任意の適切な厚さを有することができる。例えば、いくつかの酸化グラフェン系複合体層は、約5nm−約2000nm、約50−2000nm、約5−1000nm、約1000−2000nm、約10−500nm、約50−500nm、約500−1000nm、約50−500nm、約50−400nm、約20−約1,000nm、約5−40nm、約10−30nm、約20−60nm、約50−100nm、約70−120nm、約120−170nm、約150−200nm、約180−220nm、約200−250nm、約220−270nm、約250−300nm、約280−320nm、約300−400nm、約330−480nm、約400−600nm、約600−800nm、約800−1000nm、約50nm−約500nm、約100nm−約400nm、約100nm、約150nm、約200nm、約225nm、約250nm、約300nm、約350nm、約400nmの範囲の厚さ、またはこれらの値のいずれかで拘束された範囲の任意の厚さを有していてもよい。以下の厚さを含む上記の範囲が特に興味深い:約100nm、約200nm、約225nm、および約300nm。
一般に、グラフェン系材料には、並外れた高い機械的強度およびナノメートルスケールの厚さを有する2次元のシート状構造などの多くの魅力的な特性がある。グラファイトの酸化により剥離したもの(exfoliated oxidation of graphite)である酸化グラフェン(GO)は、低コストで大量生産できる。酸化グラフェンは、高度な酸化により、水透過性が高く、アミンまたはアルコールなどの多くの官能基によって官能化されて様々な膜構造を形成する汎用性も示す。水が材料の細孔を通って輸送される従来の膜とは異なり、酸化グラフェン膜では、水の輸送は層間の間隙間で行われることができる。酸化グラフェンの毛細管効果により、長い滑水長になり得、高速の水輸送速度が得られる。さらに、グラフェンシートの層間距離を調整することによって、または様々な架橋部分を利用することによって、膜の選択性および水流束を制御できる。
開示された膜では、酸化グラフェン材料は場合により置換された酸化グラフェンを含む。いくつかの実施形態では、場合により置換されている酸化グラフェンは、化学的に修飾または官能化されたグラフェンを含んでいてもよい。修飾されたグラフェンは、化学的に修飾または官能化された任意のグラフェン材料であってもよい。いくつかの実施形態では、酸化グラフェンは場合により置換できる。
別段の指示がない限り、化合物または化学構造、例えば酸化グラフェンが「場合により置換されている」と言及される場合、それは、置換基を有していない(すなわち、非置換)、または1つ以上の置換基を有する(すなわち、置換)いずれかである化合物または化学構造を含む。「置換基」という用語は、当該技術分野で知られている最も広い意味を有し、親化合物または構造に結合した1つ以上の水素原子を置き換える部分を含む。いくつかの実施形態では、置換基は、有機化合物の構造上に存在し得る任意のタイプの基であってもよく、15〜50g/mol、15〜100g/mol、15〜150g/mol、15〜200g/mol、15〜300g/mol、または15〜500g/molの分子量(例えば、置換基の原子の原子質量の合計)を有していてもよい。いくつかの実施形態では、置換基は、0〜30、0〜20、0〜10、または0〜5個の炭素原子;および0〜30、0〜20、0〜10、または0〜5個のヘテロ原子を含むまたはそれらからなり、ここで各ヘテロ原子は独立して:N、O、S、Si、F、Cl、Br、またはIであってもよく;ただし、置換基には1つのC、N、O、S、Si、F、Cl、Br、またはI原子が含まれる。置換基の例としては、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、アシルオキシ、アルキルカルボキシレート、チオール、アルキルチオ、シアノ、ハロ、チオカルボニル、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシル、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、アミノなどが挙げられるが、これらに限定されない。
便宜上、用語「分子量」は、それが完全な分子でない可能性がある場合であっても、分子の部分または一部の原子の原子質量の合計を示すために分子の部分または一部に関して使用される。
官能化されたグラフェンは、グラフェンベースのC原子に直接結合したOH、COOH、またはエポキシド基ではない官能基などの酸化グラフェンには存在しない1つ以上の官能基を含む、酸化グラフェン化合物である。官能化されたグラフェンに存在し得る官能基の例には、ハロゲン、アルケン、アルキン、シアノ、エステル、アミド、またはアミンが含まれる。
いくつかの実施形態では、酸化グラフェン化合物中、少なくとも約99%、少なくとも約95%、少なくとも約90%、少なくとも約80%、少なくとも約70%、少なくとも約60%、少なくとも約50%、少なくとも約40%、少なくとも約30%、少なくとも約20%、少なくとも約10%、または少なくとも約5%のグラフェン分子が酸化または官能化されていてもよい。いくつかの実施形態では、酸化グラフェン化合物は酸化グラフェンであり、これは、ガス、流体、および/または蒸気に対して選択的な透過性を提供し得る。いくつかの実施形態では、酸化グラフェン化合物は還元された酸化グラフェンも含むことができる。いくつかの実施形態では、酸化グラフェン化合物は、酸化グラフェン、還元された酸化グラフェン、官能化された酸化グラフェン、または官能化および還元された酸化グラフェンであることができる。いくつかの実施形態において、酸化グラフェン化合物は、官能化されていない酸化グラフェンである。
酸化グラフェンには多数(約30%)のエポキシ基が存在し得ると考えられ、これは高温でヒドロキシル基と容易に反応し得る。また、酸化グラフェンシートは、他の材料と比較して大きな利用可能なガス/水拡散表面を提供する非常に高いアスペクト比を有し、流動速度を保持しながら汚染物質浸出を最小限に抑えるように、任意の基材支持材料の有効孔径を減少させる能力があると考えられる。また、エポキシ基またはヒドロキシル基は、材料の親水性を高め、したがって、水蒸気透過性および膜の選択性の向上に寄与すると考えられる。
いくつかの実施形態では、場合により置換されている酸化グラフェンは、シート、平面、またはフレークの形態であってもよい。いくつかの実施形態では、グラフェン材料は、約100−5000m/g、約150−4000m/g、約200−1000m/g、約500−1000m/g、約1000−2500m/g、約2000−3000m/g、約100−500m/g、約400−500m/gの表面積、またはこれらの値のいずれかで拘束された範囲の任意の表面積を有していてもよい。
いくつかの実施形態では、酸化グラフェンは、1、2、または3次元を有するプレートレットであり得、各次元のサイズは、ナノメートルからミクロン範囲で独立している。いくつかの実施形態では、グラフェンは、寸法の任意の1つのプレートレットサイズを有してもよく、または約0.05−100μm、約0.05−50μm、約0.1−50μm、約0.5−10μm、約1−5μm、約0.1−2μm、約1−3μm、約2−4μm、約3−5μm、約4−6μm、約5−7μm、約6−8μm、約7−10μm、約10−15μm、約15−20μm、約20−50μm、約50−100μm、約60−80μm、約50−60μm、約25−50μm、またはこれらの値のいずれかで拘束された範囲の任意のプレートレットサイズのプレートレットの最大表面の面積の平方根を有していてもよい。
いくつかの実施形態では、酸化グラフェン材料は、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、または少なくとも99%の、約5,000−約200,000ダルトンの分子量を有するグラフェン材料を含むことができる。
いくつかの実施形態では、複合体の総重量に対する酸化グラフェンの質量パーセンテージは、約4−80重量%、約4−75重量%、約5−70重量%、約7−65重量%、約7−60重量%、約7.5−55重量%、約8−50重量%、約8.5−50重量%、約15−50重量%、約1−5重量%、約3−8重量%、約5−10重量%、約7−12重量%、約10−15重量%、約12−17重量%、約12.8−13.3重量%、約13−13.5重量%、約13.2−13.7重量%、約13.4−13.9重量%、約13.6−14.1重量%、約13.8−14.3重量%、約14−14.5重量%、約14.2−14.7重量%、約14.4−14.9重量%、約14.6−15.1重量%、約14.8−15.3重量%、約15−15.5重量%、約15.2−15.7重量%、約15.4−15.9重量%、約15.6−16.1重量%、約12−14重量%、約13−15重量%、約14−16重量%、約15−17重量%、約16−18重量%、約15−20重量%、約17−23重量%、約20−25重量%、約23−28重量%、約25−30重量% 、約30−40重量%、約35−45重量%、約40−50重量%、約45−55重量%、または約50−70重量%、またはこれらの値のいずれかで拘束される範囲の任意のパーセンテージであることができる。酸化グラフェンなどの酸化グラフェン化合物の以下の重量パーセンテージを包含する上記の範囲は、特に興味深い:約13.2重量%、約15.0重量%、および約15.3重量%。
複合体は、酸化グラフェン化合物および架橋剤を含む混合物を反応させることにより形成される。架橋剤は、リグニンなどのバイオポリマーを含み、ポリビニルアルコールなどの第2の架橋剤をさらに含んでもよい。
いくつかの実施形態では、架橋剤はリグニンなどの植物系ポリマーであってもよい。リグニンは、架橋フェノールポリマー、例えば架橋パラクマリルアルコール、コニフェリルアルコール、シナピルアルコール、またはそれらの組み合わせを含むポリマーあるいはこれらのポリマーの誘導体である。例えば、リグニンはスルホン化でき、例えばリグノスルホネートまたはそれら塩、例えばリグノスルホン酸ナトリウム(CAS:8061−51−6)、リグノスルホン酸カルシウム、リグノスルホン酸マグネシウム、リグノスルホン酸カリウムであることができる。いくつかの実施形態では、架橋剤はリグノスルホン酸ナトリウムを含む。
いくつかの実施形態では、リグノスルホネートの重量平均分子量は、約20−40Da、約30−50Da、約40−60Da、約50−70Da、約60−80Da、約70−90Da、約80−100Da、約90−110Da、約100−120Da、約110−130Da、約120−140Da、約52,000Da、またはこれらの値のいずれかで拘束される範囲の任意の分子量であってもよい。
いくつかの実施形態では、リグノスルホネートの数平均分子量は、約2−7Da、約4−9Da、約6−11Da、約8−13Da、約7,000Da、またはこれらの値のいずれかで拘束される範囲の任意の分子量であってもよい。
リグノスルホネートなどのリグニンは、任意の適切な量で存在してもよい。例えば、複合体の総重量に関して、リグニンは、0.1−90重量%、0.1−10重量%、5−15重量%、10−20%、約18−22重量%、約20−24重量%、約22−26重量%、約24−28重量%、約26−30重量%、約28−32重量%、約30−34重量%、約32−36重量%、約34−38重量%、約36−40重量%、約38−42重量%、約40−50重量%、約45−55重量%、約50−54重量%、約52−56重量%、約54−58重量%、約56−60重量%、約58−62重量%、約60−64重量%、約62−66重量%、約64−68重量%、約66−70重量%、約68−72重量%、約70−74重量%、約72−76重量%、約74−78重量%、約76−80重量%、約78−82重量%、約80−100重量%、またはこれらの値のいずれかで拘束される範囲の任意の重量パーセンテージで存在してもよい。リグノスルホネートなどのリグニンの以下のパーセンテージのいずれかを包含する上記の範囲のいずれかが特に重要である:25重量%、37重量%、38重量%、57重量%、72重量%、73重量%、74重量%、75重量%、76重量%、および77重量%。
いくつかの複合体では、酸化グラフェンとリグニンとが結合して、架橋のネットワークまたは材料マトリックスを形成してもよい。結合は物理的または化学的であることができる。結合は直接的または間接的であることができ;例えば酸化グラフェンをリグニンに共有結合する連結基を介して。
いくつかの膜では、架橋剤はポリビニルアルコールをさらに含むことができる。いくつかの実施形態では、ポリビニルアルコールとリグニンとの重量比は、0〜10(ポリビニルアルコール10mgとリグニン1mgとは10の比である)、0.1〜2、0.2〜0.4、0.3〜0.5、0.4〜0.6、0.5〜1、0.6〜1.1、0.8〜1.2、または0.2〜1.5の範囲であることができる。
いくつかの実施形態では、架橋剤はポリビニルアルコールであってもよい。ポリビニルアルコール(PVA)の分子量は、約100−1,000,000ダルトン(Da)、約10,000−500,000Da、約10,000−50,000Da、約50,000−100,000Da、約70,000−120,000Da、約80,000−130,000Da、約90,000−140,000Da、約90,000−100,000Da、約95,000−100,000Da、約89,000−98,000Da、約89,000Da、約98,000Da、またはこれらの値のいずれかで拘束された範囲の任意の分子量であってもよい。
いくつかの複合体では、PVAとバイオポリマーとの重量比(重量比=PVAの重量÷バイオポリマーの重量)は、約0.0−5、約0.01−2.5、約0.33−2、例えば0、約0.05、約0.33、約1、約2(例えば、バイオポリマー1mgあたり2mgのPVA)であることができる。
いくつかの実施形態では、複合体の総重量に基づくポリビニルアルコールの重量パーセンテージは、約0.1−5重量%、約2−5重量%、約3−6重量%、約4−10%、約8−15重量%、約12−20重量%、約18−22重量%、約20−24重量%、約22−26重量%、約24−28重量%、約26−30重量%、約28−32重量%、約30−34重量%、約32−36重量%、約34−38重量%、約36−40重量%、約38−42重量%、約40−50重量%、約45−55重量%、約50−54重量%、約52−56重量%、約55−65重量%、約60−70重量%、約65−75%、約70−74重量%、約72−76重量%、約74−78重量%、約76−80重量%、約78−82重量%、または約80−90重量%、またはこれらの値のいずれかで拘束される範囲の任意の重量パーセンテージである。ポリビニルアルコールの以下のパーセンテージのいずれかを包含する上記範囲のいずれかが特に重要である:4重量%、19重量%、25重量%、37重量%、38重量%、50重量%、および77重量%。
いくつかの実施形態において、GOに対する架橋剤の重量比(重量比=架橋剤の重量÷酸化グラフェンの重量)は、約0.25−15、約0.2−13、約0.3−12、約0.5−10、約3−9、約4−8、約4.5−6、例えば約4.7、約4.9、約5(例えば5mgの架橋剤および1mgの場合により置換されている酸化グラフェン)、またはこれらの値のいずれかで拘束される範囲の任意の比であることができる。いくつかの膜では、酸化グラフェンに対する架橋剤の重量比は2−6の範囲であることができる。
酸化グラフェンの架橋はまた、グラフェンプレートレット間に強い化学結合と広いチャネルとを作成して、水がプレートレットを容易に通過できるようにすることによって酸化グラフェンの機械的強度と水透過性とを高め、同時に複合体内の部分間の機械的強度を高めると考えられている。いくつかの実施形態では、少なくとも約1%、約5%、約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、またはすべての酸化グラフェンプレートレットが架橋されていてもよい。いくつかの実施形態では、グラフェン材料の大部分は架橋されていてもよい。架橋の量は、グラフェン材料の総量と比較した架橋剤の重量に基づいて推定され得る。
いくつかの例では、添加剤または添加剤混合物は、複合体の性能を改善しうる。いくつかの実施形態では、添加剤または添加剤混合物は、CaCl、ホウ酸塩、シリカナノ粒子、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる。
いくつかの添加剤または添加剤混合物は塩化カルシウムを含むことができる。いくつかの実施形態では、塩化カルシウムは、複合体の重量の約0−2%、約0−1.5%、約0.4−1.5%、約0.4−0.8%、約0.6−1%、約0.8−1.2%、約0−1%、約0%−1.5%、約0−1%、約0.8%、またはこれらの値のいずれかで拘束された範囲の任意の重量パーセンテージである。約0.8重量%の塩化カルシウムを含む上記範囲のいずれかが特に興味深い。
いくつかの実施形態では、添加剤または添加剤混合物はホウ酸塩を含むことができる。いくつかの実施形態では、ホウ酸塩は四ホウ酸塩、例えばK、Li、およびNaを含む。いくつかの実施形態では、ホウ酸塩はKを含むことができる。いくつかの実施形態では、GO−PVA系複合体の全重量に対するホウ酸塩の重量パーセンテージは、複合体の重量の0−20%、約0.5−15%、約4−8%、約6−10%、約8−12%、約10−14%、約1−10量%、またはこれらの値のいずれかで拘束された範囲の任意の重量の範囲であってもよい。ホウ酸塩の以下の割合のいずれかを含む上記範囲のいずれかが特に興味深い:7重量%、8重量%、および10重量%。
添加剤または添加剤混合物は、シリカナノ粒子を含むことができる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの添加剤は、シリカナノ粒子とともに存在する。シリカナノ粒子は、約5−200nm、約6−100nm、約6−50nm、約7−50nm、約2−8nm、約5−9nm、約5−15nm、約10−20nm、約15−25nm、約7−20nm、約18−22nmの平均サイズ、またはこれらの値のいずれかで拘束された範囲のいかなるサイズを有していてもよい。一連のナノ粒子の平均サイズは、平均体積を得て、次いで同じ体積で置き換えた同等の球体に関連した直径を決定し、平均サイズを得ることによって、決定できる。特に興味深いのは、以下の粒子サイズを含む上記の範囲である:約7nmおよび約20nm。
いくつかの実施形態では、シリカナノ粒子は、複合体の重量の約0−15%、約0−10%、約0−5%、約1−10%、約0.1−3%、約2−4%、約3−5%、約4−6%、または約0−6%、またはこれらの値のいずれかで拘束される任意の範囲である。特に興味深いのは以下の値のいずれかを包含する上記の任意の範囲である:約1%、約2%、および約4%。
多孔質支持体は、任意の適切な材料であり得、任意の適切な形態であり得、その上に、複合材料の層などの層が堆積または配置され得る。いくつかの実施形態では、多孔質支持体は、中空繊維または多孔質材料を含むことができる。いくつかの実施形態では、多孔質支持体は、ポリマーまたは中空繊維などの多孔質材料を含んでもよい。いくつかの多孔質支持体は、不織布を含むことができる。いくつかの実施形態では、ポリマーは、ポリアミド(ナイロン)、ポリイミド(PI)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスルホン(PSF)、ポリエーテルスルホン(PES)、および/またはそれらの混合物であってもよい。いくつかの実施形態では、ポリマーはPETを含むことができる。
いくつかの膜は、支持体上にコーティングされた複合体上に配置される脱塩層をさらに含む。いくつかの実施形態では、脱塩層は膜に低い塩透過性を与えることができる。脱塩層は、イオン化合物または塩の通過を低減するのに適した任意の材料を含んでもよい。いくつかの実施形態では、除去、除外、または部分的に除外される塩は、KCl、MgCl、CaCl、NaCl、KSO、MgSO、CaSO、またはNaSOを含むことができる。いくつかの実施形態では、除去、除外、または部分的に除外される塩は、NaClを含むことができる。いくつかの脱塩層は、ポリアミドまたはポリアミドの混合物などのポリマーを含む。いくつかの実施形態では、ポリアミドは、アミン(例えば、メタフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、オルトフェニレンジアミン、ピペラジン、ポリエチレンイミン、ポリビニルアミンなど)および塩化アシル(例えば塩化トリメソイル、塩化イソフタロイルなど)から製造されるポリアミドであることができる。いくつかの実施形態では、アミンはメタフェニレンジアミンであることができる。いくつかの実施形態では、塩化アシルは塩化トリメソイルであることができる。いくつかの実施形態では、ポリアミドは、メタフェニレンジアミンおよび塩化トリメソイルから製造することができる(例えば、メタフェニレンジアミンおよび塩化トリメソイルの重合反応による)。
いくつかの膜は、保護コーティングをさらに含み得る。例えば、保護コーティングは、環境から保護するために膜の上部に配置することができる。保護コーティングは、環境から膜を保護するのに適した任意の組成を有していてもよい。多くのポリマー、例えば親水性ポリマーの1つまたは混合物、例えばポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリオキシエチレン(POE)、ポリアクリル酸(PAA)、ポリメタクリル酸(PMMA)およびポリアクリルアミド(PAM)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリ(2−オキサゾリン)、ポリエーテルスルホン(PES)、メチルセルロース(MC)、キトサン、ポリ(塩酸アリルアミン)(PAH)およびポリ(ナトリウム4−スチレンスルホネート)(PSS)、およびそれらの任意の組み合わせは、保護コーティングでの使用に適している。いくつかの実施形態では、保護コーティングはPVAを含むことができる。
いくつかの実施形態は、酸化グラフェン化合物、架橋剤(例えば、リグニン、および場合によってポリビニルアルコールを含む)、および添加剤を水性混合物にて混合すること、混合物を多孔質支持体に塗布すること、必要に応じて多孔質支持体への混合物の塗布を繰り返すこと、およびコーティングされた支持体を硬化させることを含む、水透過性膜のような選択的透過性膜を製造する方法を含む。いくつかの方法は、多孔質支持体を複合体でコーティングすることを含む。いくつかの実施形態では、方法は、多孔質支持体を前処理することを場合により含む。いくつかの実施形態では、方法は、多孔質支持体を前処理することを場合により含む。いくつかの実施形態では、方法は、脱塩層を塗布することをさらに含むことができる。いくつかの方法はまた、結果として生じるアセンブリに脱塩層を塗布し、その後、結果として生じるアセンブリをさらに硬化させることも含む。いくつかの方法では、アセンブリ上に保護層を配置することもできる。前述の膜を製造する可能な実施形態の例を図5に示す。
いくつかの実施形態では、酸化グラフェン材料、架橋剤(例えば、リグニン、および場合によってポリビニルアルコールを含む)、および添加剤の水性混合物の混合は、酸化グラフェン化合物、ポリビニルアルコール、および添加剤(例えば、ホウ酸塩、塩化カルシウム、またはシリカナノ粒子)の適切な量を水に溶解することにより達成できる。いくつかの方法は、少なくとも2つの別々の水性混合物、例えば酸化グラフェン系混合物ならびに架橋剤および添加剤系混合物を混合し、次いで適切な質量比の混合物を一緒に混合して所望の結果を達成することを含む。他の方法は、混合物内に分散した、質量で適切な量の酸化グラフェン材料、架橋剤、および添加剤を溶解することにより、1つの水性混合物を作成することを含む。いくつかの実施形態では、混合物は、溶質の均一な溶解を確実にするのに十分な温度および時間で撹拌できる。その結果は、混合物であり、これを支持体上にコーティングし、反応させて複合体を形成することができる。
いくつかの実施形態では、多孔質支持体は、複合体層の多孔質支持体への接着を助けるために、場合により前処理することができる。いくつかの実施形態では、ポリビニルアルコールの水溶液を多孔質支持体に塗布し、次いで乾燥させることができる。いくつかの溶液では、水溶液は、約0.01重量%、約0.02重量%、約0.05重量%、または約0.1重量%のPVAを含むことができる。いくつかの実施形態では、前処理された支持体は、25℃、約50℃、約65℃または75℃の温度で、2分、10分、30分、1時間、または支持体が乾燥するまで乾燥できる。
いくつかの実施形態では、混合物を多孔質支持体に塗布することは、所望の厚さの層を作成するための当該技術分野で知られている方法によって行うことができる。いくつかの実施形態では、基材へのコーティング混合物の塗布は、最初に基材をコーティング混合物に真空浸漬し、次いで所望のコーティング厚さが達成できるまで基材を横断して負の圧力勾配を適用することにより、基材上に溶液を引き込むことにより達成できる。いくつかの実施形態では、コーティング混合物を基材に塗布することは、ブレードコーティング、スプレーコーティング、浸漬コーティング、ダイコーティング、またはスピンコーティングによって達成することができる。いくつかの実施形態では、この方法は、コーティング混合物の各塗布後に基材を脱イオン水で穏やかにすすぎ、過剰の遊離材料を除去することをさらに含むことができる。いくつかの実施形態では、コーティングは、所望の厚さの複合体層が作成されるように行われる。膜の所望の厚さは、例えば、約5−2000nm、約10−2000nm、約5−1000nm、約1000−2000nm、約10−500nm、約500−1000nm、約50−400nm、約50−150nm、約100−200nm、約150−250nm、約200−300nm、約250−350nm、約300−400nm、約10−200nm、約10−100nm、約10−50nm、約20−50nm、または約50−500nmまたはいずれかの任意の値で区切られた範囲の任意の値であることができる。次の厚さを含む範囲が特に重要である:約100nm、約200nm、約225nm、および約300nm。いくつかの実施形態では、層の数は、1−250、1−100、1−50、1−20、1−15、1−10、または1−5の範囲であることができる。このプロセスにより、基材が完全にコーティングされるまたはコーティングされた支持体である。
いくつかの方法では、コーティングされた支持体の硬化は、多孔質支持体上に堆積した水性混合物の部分間の架橋を促進するのに十分な温度と時間で行うことができる。いくつかの実施形態では、コーティングされた支持体は、約45−200℃、約90−170℃、または約90−150℃の温度で加熱することができる。いくつかの実施形態では、基材は、少なくとも30秒、少なくとも約1分、少なくとも約15分、少なくとも約30分、少なくとも約1時間、少なくとも約3時間、約3時間まで、約5時間までの持続時間の加熱されることができ;温度を上げると必要な時間が短くなる。いくつかの実施形態では、コーティングされた支持体は約140℃で約1分間または90℃で約30分間加熱されることができる。その結果は硬化膜である。
いくつかの実施形態では、膜を製造する方法は、脱塩層を膜または硬化膜に塗布して、脱塩層を有する膜を生成することをさらに含む。いくつかの実施形態では、脱塩層は、硬化膜を混合溶媒中の前駆体の溶液に浸漬することにより塗布することができる。いくつかの実施形態では、前駆体はアミンおよび塩化アシルを含むことができる。いくつかの実施形態では、前駆体は、メタフェニレンジアミンおよび塩化トリメソイルを含むことができる。いくつかの実施形態では、メタフェニレンジアミンの濃度は、約0.01−10重量%、約0.1−5重量%、約5−10重量%、約1−5重量%、約2−4重量%、約4重量%、約2重量%または約3重量%の範囲であることができる。いくつかの実施形態では、塩化トリメソイル濃度は、約0.001−約1体積%、約0.01−1体積%、約0.1−0.5体積%、約0.1−0.3体積%、約0.2−0.3体積%、約0.1−0.2体積%、または約0.14体積%の範囲であることができる。いくつかの実施形態では、メタフェニレンジアミンおよび塩化トリメソイルの混合物は、浸漬が起こる前に重合が起こり得るように十分な時間静置させることができる。いくつかの実施形態では、この方法は、混合物を室温で約1−6時間、約5時間、約2時間、または約3時間静置させることを含む。いくつかの実施形態では、方法は、硬化膜をコーティング混合物に約15秒−約15分間;約5秒−約5分、約10秒−約10分、約5−15分、約10−15分、約5−10分、または約10−15秒浸漬することを含む。
他の実施形態では、脱塩層は、水性メタフェニレンジアミンの別々の溶液および有機溶媒中の塩化トリメソイルの溶液で硬化膜をコーティングすることにより塗布することができる。いくつかの実施形態では、メタフェニレンジアミン溶液は、約0.01−10重量%、約0.1−5重量%、約5−10重量%、約1−5重量%、約2−4重量%、約4重量%、約2重量%、または約3重量%の範囲の濃度を有することができる。いくつかの実施形態では、塩化トリメソイル溶液は、約0.001−1体積%、約0.01−1体積%、約0.1−0.5体積%、約0.1−0.3体積%、約0.2−0.3体積%、約0.1−0.2体積%、または約0.14体積%の範囲の濃度を有することができる。いくつかの実施形態では、この方法は、硬化した膜を水性メタフェニレンジアミンに約1秒−約30分、約15秒−約15分間;または約10秒−約10分間浸漬することを含む。いくつかの実施形態では、次いでこの方法は、硬化膜から過剰のメタフェニレンジアミンを除去することを含む。いくつかの実施形態では、この方法は、次いで、硬化膜を塩化トリメソイル溶液に約30秒−約10分、約45秒−約2.5分、または約1分間浸漬することを含む。いくつかの実施形態では、この方法は、続いて結果として得られるアセンブリをオーブンで乾燥させて、脱塩層を有する膜を生成することを含む。いくつかの実施形態では、硬化膜は、約45−200℃で約5−20分間、約75−120℃で約5−15分間、または約90℃で約10分間乾燥させることができる。このプロセスにより、脱塩層を有する膜が得られる。
いくつかの実施形態では、膜を製造する方法は、続いて膜上に保護コーティングを塗布することをさらに含むことができる。いくつかの実施形態では、保護コーティングを塗布することは、親水性ポリマー層を追加することを含む。いくつかの実施形態では、保護コーティングを塗布することは、膜をPVA水溶液でコーティングすることを含む。保護層の塗布は、ブレードコーティング、スプレーコーティング、浸漬コーティング、スピンコーティングなどの方法で達成できる。いくつかの実施形態では、保護層の塗布は、保護コーティング溶液に膜を約1−10分、約1−5分、約5分、または約2分間浸漬コーティングすることにより達成できる。いくつかの実施形態では、この方法は、約75−120℃の温度で約5−15分間、または約90℃で約10分間膜を乾燥させることをさらに含む。その結果は、保護コーティングを有する膜である。
ここに記載されている水透過性膜は、汚染物質の除去または脱塩などの用途のために、溶解した溶質を含む未処理の水溶液から液体の水を抽出する方法に使われうる。例えば、
未処理溶液を前述の水透過性膜にさらすことができる。ある方法では、未処理溶液を膜に通過させることをさらに含み、それにより溶質は保持される一方で水は通過することを可能にし、それにより、得られる水の溶質含有量を低減する。
したがって、操作中、水透過性膜は、複合体を通過していない、多孔質支持体の孔内の第1の水溶液(または未処理の液体)、および複合体を通過し、塩濃度が低下した、多孔質支持体の反対側の複合体の表面に接触する第2の水溶液を有することができる。したがって、第1の水溶液および第2の水溶液は、異なる塩濃度を有する。
溶質を含む未処理の水は、膜を横断して圧力勾配を適用するなどの多くの手法のいずれかによって膜を通してもよい。圧力勾配の適用は、膜を横断して上部圧力を生成する手段を供給することによって行うことができる。いくつかの実施形態では、上部圧力は、浸透背圧を克服するのに十分であることができる。
いくつかの実施形態では、膜を横断する圧力勾配の提供は、第1の溜部で正圧を生成するか、または第2の溜部で負圧を生成するか、第1の溜部で正圧を生成し、第2の溜部で負圧を生成することによって達成することができる。いくつかの実施形態では、ピストン、ポンプ、重力降下、および/または水撃ポンプを使用することにより、第1の溜部で正圧を生成する手段を達成することができる。いくつかの実施形態では、第2の溜部で負圧を生成する手段は、真空を適用するか、または第2の溜部から流体を引き出すことにより達成することができる。
以下の実施形態が具体的に考えられる。
(実施形態1)
多孔質支持体;および
架橋酸化グラフェン化合物を含む、前記多孔質支持体上にコーティングされた複合体
を含む水透過性膜であって、
ここで前記架橋酸化グラフェン化合物は、酸化グラフェン化合物とリグニンを含む架橋剤とを含む混合物の反応によって形成され;
ここで前記膜は水透過性であり、前記膜を通る水の流れを制御しながら、平方インチあたり50ポンドの水圧に耐えるのに十分に強い、膜。
(実施形態2)
前記酸化グラフェン化合物が、酸化グラフェン、還元された酸化グラフェン、官能化された酸化グラフェン、または官能化および還元された酸化グラフェンを含む、実施形態1に記載の水透過性膜。
(実施形態3)
前記酸化グラフェン化合物が酸化グラフェンである、実施形態2に記載の水透過性膜。
(実施形態4)
前記リグニンが、リグノスルホン酸ナトリウム、リグノスルホン酸カルシウム、リグノスルホン酸マグネシウム、またはリグノスルホン酸カリウムを含む、実施形態1、2、または3に記載の水透過性膜。
(実施形態5)
前記架橋剤がポリビニルアルコールをさらに含む、実施形態1、2、3、または4に記載の水透過性膜。
(実施形態6)
ポリビニルアルコールとリグニンとの重量比が約0〜5である、実施形態5に記載の水透過性膜。
(実施形態7)
前記複合体がホウ酸塩をさらに含む、実施形態1、2、3、4、5、または6に記載の水透過性膜。
(実施形態8)
前記ホウ酸塩が、K、Li、またはNaを含む、実施形態7に記載の水透過性膜。
(実施形態9)
前記ホウ酸塩が前記複合体の約0重量%〜20重量%である、実施形態7または8に記載の水透過性膜。
(実施形態10)
前記複合体がCaClをさらに含む、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、または9に記載の水透過性膜。
(実施形態11)
前記CaClが前記複合体の0重量%〜約1.5重量%である、実施形態10に記載の水透過性膜。
(実施形態12)
前記複合体がシリカナノ粒子をさらに含む、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10または11に記載の水透過性膜。
(実施形態13)
前記シリカナノ粒子が前記複合体の0重量%〜10重量%であり、前記シリカナノ粒子の平均サイズが約5nm〜約200nmである、実施形態12に記載の水透過性膜。
(実施形態14)
前記多孔質支持体が不織布である、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12または13に記載の水透過性膜。
(実施形態15)
前記多孔質支持体が、ポリアミド、ポリイミド、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスルホン、またはポリエーテルスルホンを含む、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、または14に記載の水透過性膜。
(実施形態16)
前記多孔質支持体がポリエチレンテレフタレートを含む、実施形態15に記載の水透過性膜。
(実施形態17)
約10nm〜約2000nmの厚さを有する、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15または16に記載の水透過性膜。
(実施形態18)
前記架橋剤と前記酸化グラフェン化合物との重量比が約2〜約6である、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、または17に記載の水透過性膜。
(実施形態19)
前記膜の塩透過性を低下させる脱塩層をさらに含む、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、または18に記載の水透過性膜。
(実施形態20)
前記塩がNaClである、実施形態19に記載の水透過性膜。
(実施形態21)
前記脱塩層が前記複合体上に配置されている、実施形態19または20に記載の水透過性膜。
(実施形態22)
前記脱塩層が、メタフェニレンジアミンと塩化トリメソイルとを反応させることにより調製されたポリアミドを含む、実施形態19、20、または21に記載の水透過性膜。
(実施形態23)
前記複合体が、約50nm〜約2000nmの厚さを有する層である、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、または22に記載の水透過性膜。
(実施形態24)
前記複合体がさらに水を含む、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23に記載の水透過性膜。
(実施形態25)
前記多孔質支持体の孔内の第1の水溶液と、前記多孔質支持体の反対側の前記複合体の表面と接触する第2の水溶液とをさらに含み、ここで前記第1の水溶液および前記第2の水溶液は、異なる塩濃度を有する、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23または24に記載の水透過性膜。
(実施形態26)
以下を含む水透過性膜の製造方法:
多孔質支持体上にコーティングされた水性混合物を硬化させることであって;
ここで前記多孔質支持体上は、前記水性混合物内の架橋を促進するために、90℃〜150℃の温度で30秒〜5時間硬化され;
ここで、前記多孔質支持体は、前記多孔質支持体に水性混合物を塗布し、必要に応じて繰り返して約50nm〜約2000nmの厚さを有する層を達成することにより、水性混合物でコーティングされ;および
ここで、前記水性混合物は、酸化グラフェン材料、リグニンを含む架橋剤、および添加剤を水性液体に混合することにより形成されること。
(実施形態27)
前記リグニンが、リグノスルホン酸ナトリウム、リグノスルホン酸カルシウム、リグノスルホン酸マグネシウム、またはリグノスルホン酸カリウムを含む、実施形態26に記載の方法。
(実施形態28)
前記架橋剤がポリビニルアルコールをさらに含む、実施形態26または27に記載の方法。
(実施形態29)
前記添加剤が、CaCl、ホウ酸塩、またはシリカナノ粒子を含む、実施形態26、27、または28に記載の方法。
(実施形態30)
前記膜がさらに脱塩層でコーティングされ、得られたアセンブリが45℃〜200℃で5分〜20分間硬化される、実施形態26、27、28、または29に記載の方法。
(実施形態31)
未処理溶液から溶質を除去する方法であって、前記未処理溶液を実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、または25に記載の膜にさらすことを含む、方法。
(実施形態32)
前記未処理溶液が前記膜を通過する、実施形態31に記載の方法。
(実施形態33)
前記膜を横断して圧力勾配を適用することにより、前記未処理溶液が前記膜を通過する、実施形態32に記載の方法。
本明細書に記載される選択透過性膜の実施形態は、他の選択透過性膜と比較して改善された性能を有することが発見された。これらの利点は、以下の実施例によってさらに示され、これは本開示を例示することを意図しているが、決して範囲または基礎となる原理を限定することを意図しない。
実施例1.1.1:コーティング混合物の調製
酸化グラフェン溶液の調製:酸化グラフェンは、改良ハマーズ法を用いてグラファイトから調製した。グラファイトフレーク(2.0g)(Sigma Aldrich,St.Louis,MO,USA、100メッシュ)は、2.0gのNaNO(Aldrich)、10gのKMnO(Aldrich)、および96mLの濃HSO(Aldrich、98%)の混合物において50℃で15時間酸化した。得られたペースト状混合物を400gの氷に注ぎ、続いて30mLの過酸化水素(Aldrich、30%)を添加した。次いで、得られた溶液を室温で2時間撹拌して二酸化マンガンを還元し、次いで濾紙で濾過し、DI水で洗浄した。固体を収集し、次いで撹拌しながらDI水に分散させ、6300rpmで40分間遠心分離し、水層をデカントした。次いで残った固体をDI水に再び分散させ、洗浄プロセスを4回繰り返した。次いで、精製された酸化グラフェンを、超音波処理(10Wの出力)下で2.5時間DI水中に分散させて、GO−1として酸化グラフェン分散液(0.4重量%)を得た。
調製コーティング混合物:リグノスルホン酸ナトリウム(2.5g、S1834、Spectrun Chemical)をDI水に溶解することによって、2.5重量%のリグノスルホン酸ナトリウム溶液10mLを調製した。次に、0.1mLのCaCl(無水、Aldrich)の0.1重量%水溶液を添加した。次いで、0.47重量%のK(Aldrich)0.21mLを添加し、得られた溶液を混合するまで撹拌した。その結果は、架橋剤溶液(XL−1)であった。次いで、GO−1(1mL)およびXL−1溶液を10mLのDI水と組み合わせ、6分間超音波処理して均一な混合を確実にし、コーティング溶液(CS−1)を作成した。
実施例2.1.1:膜の調製。
膜の調製:直径7.6cmのPET多孔質支持体、または基材(Hydranautics,San Diego,CA USA)をDI水溶液中の0.05重量%のPVA(Aldrich)に浸漬した。次いで、基材をオーブン(DX400、Yamato Scientific Co.,Ltd.Tokyo,Japan)にて65℃で乾燥させて、前処理された基材を得た。
混合物塗布:次いでコーティング混合物(CS−1)を重力下で前処理された基材に通して濾過し、支持体上に200nmの厚さのコーティング層が堆積するように溶液を基材に引き込んだ。次いで、得られた膜を90℃のオーブン(DX400、Yamato Scientific)に30分間入れて、架橋を促進した。このプロセスにより、脱塩層を有さない膜が生成された(MD−1.1.1.1)。
表1に示すようにパラメータを変動させた以外は、実施例1.1.1および実施例2.1.1と同様の方法を使用して、追加の膜を構築した。具体的には、個々の濃度を変化させ、コーティング添加剤水溶液に追加の添加剤を添加した(例えばSiO(5〜15nm、Aldrich)、SiO(10〜20nm、Aldrich)、PVA(Aldrich))。さらに、いくつかの実施形態では、第1のタイプのPET支持体の代わりに、第2のタイプのPET支持体(PET2)(Hydranautics,San Diego,CA USA)が使用された。
濾過の代わりにダイ(dye)コーティングでコーティングされた膜が特定された場合、手順は次のように変更された。濾過の代わりに、ダイカスター(Taku−Die200、Die−Gate Co.,Ltd.,Tokyo、Japan)を使用してコーティング溶液を膜表面に堆積させ、これを所望のコーティング厚さを作成するように設定した。
実施例2.2.1:脱塩層の膜への追加
膜の脱塩能力を高めるために、MD−1.1.1.1に、ポリアミド脱塩層を追加でコーティングした。DI水で適切な量のMPD(Aldrich)を希釈することにより、3.0重量%のMPD水溶液を調製した。0.14体積%の塩化トリメソイル溶液は、適切な量の塩化トリメソイル(Aldrich)をイソパラフィン溶媒(Isopar E & G,Exxon Mobil Chemical,Houston TX,USA)で希釈することにより作成した。次いで、酸化グラフェン−MPDコーティングされた膜を、基材に応じて10秒−10分間、3.0重量%のMPD(Aldrich)の水溶液に浸漬し、次いで除去した。次いで、膜上に残っている過剰な溶液を風乾により除去した。次いで、膜を0.14体積%の塩化トリメソイル溶液に10秒間浸漬し、除去した。次いで、得られたアセンブリをオーブン(DX400、Yamato Scientific)で120℃、3分間乾燥させた。このプロセスにより、脱塩層(MD−1.1.1.1)を有する膜が得られた。
実施例2.2.1.1:追加の膜への脱塩層の追加。
実施例2.2.1と同様の手順を使用して、追加の膜を脱塩層でコーティングした。作成された新しい膜の得られた構成を表2に示す。
実施例2.2.2:保護コーティングを有する膜の調製(予測)。
いずれの膜も保護層でコーティングできる。最初に、すべての顆粒が溶解するまで90℃で20分間、1LのDI水で20gのPVA(Aldrich)を撹拌することにより、2.0重量%のPVA溶液を調製できる。次いで溶液を室温まで冷却できる。選択された基材を溶液に10分間含浸し、次いで除去できる。次いで、膜に残っている余分な溶液をペーパーワイプで除去できる。次いで、得られたアセンブリをオーブン(DX400、Yamato Scientific)にて90℃、30分間乾燥できる。したがって、保護コーティングを有する膜を得ることができる。
実施例3.1:選択した膜の性能試験。
機械的強度試験:様々な多孔質基材にコーティングされた酸化グラフェン−リグニン系膜の水流束は、非常に高いことが分かったが、これは現在の逆浸透膜で広く使用されている多孔質ポリスルホン基材に匹敵する。
機械的強度の能力を試験するために、図6に示す装置と同様の実験装置に膜を配置することによって試験した。次いで、試験装置に固定されると、膜はゲージ圧50psiで未処理流体にさらされた。膜を通る水流束を様々な時間間隔で記録して、経時的な流束を確認した。水流束は、様々な時間(例えば、15分、60分、120分、および180分(可能な場合))の間隔で記録した。図7に示すように、ほとんどの膜は、比較の膜よりも良好な水流束も示しながら、50psiの上部圧力によって生じる力に抵抗することにより、良好な機械的強度を示した。収集されたデータから、酸化グラフェン−PVA系膜は十分な流束を提供しながら逆浸透圧に耐えることができることが示された。
脱塩試験:膜の脱塩性能を特徴付ける測定が行われた。膜は、図6で説明したものと同様の試験セルに配置され、ここで膜は約225psiの上流圧力で1500ppmのNaClの塩溶液にさらされ、透過物は流量と塩含有量との両方について測定され、脱塩し、適切な水流束を保持する膜の能力を決定した。結果を表3に示す。
別段の指示がない限り、本明細書で使用される成分の量、特性、例えば分子量、反応条件などを表すすべての数字は、すべての場合において用語「約」によって修飾されていると理解されるべきである。各数値パラメータは、少なくとも報告された有効数字の数を考慮して、通常の丸め手法を適用して解釈するべきである。したがって、反対に示されない限り、数値パラメータは、達成されることが求められる所望の特性に従って変更されてもよく、したがって、本開示の一部と見なされるべきである。少なくとも、本明細書に示される例は、例示のみを目的としており、本開示の範囲を制限する試みとしてではない。
本開示の実施形態を説明する文脈において(特に以下の特許請求の範囲の文脈において)使用される用語「a」、「an」、「the」、および類似の指示対象は、本明細書で別段の指示がない限りまたは文脈による明確な否定がない限り、単数および複数の両方を網羅すると解釈されるべきである。本明細書に記載のすべての方法は、本明細書で別段の指示がない限りまたは文脈による明確な否定がない限り、任意の適切な順序で実行され得る。本明細書で提供されるありとあらゆる例、または例示的な言語(例えば、「例えば(such as)」)の使用は、単に本開示の実施形態をよりよく例示することを目的とし、いずれの請求項の範囲も限定するものではない。本明細書中のいかなる言語も、本開示の実施形態の実施に必須のあらゆる請求されていない要素を示すと解釈されるべきではない。
本明細書に開示された代替の要素または実施形態の分類は、限定として解釈されるべきではない。各群の構成員は、個々に、またはその群の他の構成員または本明細書中に見出される他の要素との任意の組み合わせで言及および特許請求され得る。便宜上および/または特許性の理由から、群の1つ以上の構成員が群に含まれ得るか、または群から削除され得ると予想される。
実施形態を実施するために本発明者らが知っている最良の形態を含む、特定の実施形態が本明細書に記載されている。当然のことながら、これらの記載された実施形態に対する変形形態は、前述の説明を読むと当業者には明らかになる。本発明者は、当業者がそのような変形形態を適切に使用することを予想しており、本発明者らは、本明細書に具体的に記載されているものとは別の方法で本開示の実施形態を実施することを意図している。したがって、特許請求の範囲は、適用法によって許容されるように、特許請求の範囲に列挙された主題のすべての変更形態および均等物を含む。さらに、そのすべての可能な変形形態における上記の要素の任意の組み合わせは、本明細書で別段の指示がない限りまたは文脈による明確な否定がない限り、想定される。
最後に、本明細書に開示された実施形態は特許請求の範囲の原理の例示であることが理解されるべきである。使用され得る他の変更は特許請求の範囲内にある。したがって、限定ではなく例として、本明細書の教示に従って代替の実施形態を利用し得る。したがって、特許請求の範囲は、示され説明された正にその通りの実施形態に限定されない。

Claims (33)

  1. 多孔質支持体;および
    架橋酸化グラフェン化合物を含む、前記多孔質支持体上にコーティングされた複合体
    を含む水透過性膜であって、
    ここで前記架橋酸化グラフェン化合物は、酸化グラフェン化合物とリグニンを含む架橋剤とを含む混合物の反応によって形成され;
    ここで前記膜は水透過性であり、前記膜を通る水の流れを制御しながら、平方インチあたり50ポンドの水圧に耐えるのに十分に強い、膜。
  2. 前記酸化グラフェン化合物が、酸化グラフェン、還元された酸化グラフェン、官能化された酸化グラフェン、または官能化および還元された酸化グラフェンを含む、請求項1に記載の水透過性膜。
  3. 前記酸化グラフェン化合物が酸化グラフェンである、請求項2に記載の水透過性膜。
  4. 前記リグニンが、リグノスルホン酸ナトリウム、リグノスルホン酸カルシウム、リグノスルホン酸マグネシウム、またはリグノスルホン酸カリウムを含む、請求項1、2、または3に記載の水透過性膜。
  5. 前記架橋剤がポリビニルアルコールをさらに含む、請求項1、2、3、または4に記載の水透過性膜。
  6. ポリビニルアルコールとリグニンとの重量比が約0〜5である、請求項5に記載の水透過性膜。
  7. 前記複合体がホウ酸塩をさらに含む、請求項1、2、3、4、5、または6に記載の水透過性膜。
  8. 前記ホウ酸塩が、K、Li、またはNaを含む、請求項7に記載の水透過性膜。
  9. 前記ホウ酸塩が前記複合体の約0重量%〜20重量%である、請求項7または8に記載の水透過性膜。
  10. 前記複合体がCaClをさらに含む、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、または9に記載の水透過性膜。
  11. 前記CaClが前記複合体の0重量%〜約1.5重量%である、請求項10に記載の水透過性膜。
  12. 前記複合体がシリカナノ粒子をさらに含む、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10または11に記載の水透過性膜。
  13. 前記シリカナノ粒子が前記複合体の0重量%〜10重量%であり、前記シリカナノ粒子の平均サイズが約5nm〜約200nmである、請求項12に記載の水透過性膜。
  14. 前記多孔質支持体が不織布である、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12または13に記載の水透過性膜。
  15. 前記多孔質支持体が、ポリアミド、ポリイミド、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスルホン、またはポリエーテルスルホンを含む、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、または14に記載の水透過性膜。
  16. 前記多孔質支持体がポリエチレンテレフタレートを含む、請求項15に記載の水透過性膜。
  17. 約10nm〜約2000nmの厚さを有する、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15または16に記載の水透過性膜。
  18. 前記架橋剤と前記酸化グラフェン化合物との重量比が約2〜約6である、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、または17に記載の水透過性膜。
  19. 前記膜の塩透過性を低下させる脱塩層をさらに含む、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、または18に記載の水透過性膜。
  20. 前記塩がNaClである、請求項19に記載の水透過性膜。
  21. 前記脱塩層が前記複合体上に配置されている、請求項19または20に記載の水透過性膜。
  22. 前記脱塩層が、メタフェニレンジアミンと塩化トリメソイルとを反応させることにより調製されたポリアミドを含む、請求項19、20、または21に記載の水透過性膜。
  23. 前記複合体が、約50nm〜約2000nmの厚さを有する層である、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、または22に記載の水透過性膜。
  24. 前記複合体がさらに水を含む、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23に記載の水透過性膜。
  25. 前記多孔質支持体の孔内の第1の水溶液と、前記多孔質支持体の反対側の前記複合体の表面と接触する第2の水溶液とをさらに含み、ここで前記第1の水溶液および前記第2の水溶液は、異なる塩濃度を有する、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23または24に記載の水透過性膜。
  26. 以下を含む水透過性膜の製造方法:
    多孔質支持体上にコーティングされた水性混合物を硬化させることであって;
    ここで前記多孔質支持体上にコーティングされた前記水性混合物は、前記水性混合物内の架橋を促進するために、90℃〜150℃の温度で30秒〜5時間硬化され;
    ここで、前記多孔質支持体は、前記多孔質支持体に水性混合物を塗布し、必要に応じて繰り返して約50nm〜約2000nmの厚さを有する層を達成することにより、水性混合物でコーティングされ;および
    ここで、前記水性混合物は、酸化グラフェン材料、リグニンを含む架橋剤、および添加剤を水性液体に混合することにより形成されること。
  27. 前記リグニンが、リグノスルホン酸ナトリウム、リグノスルホン酸カルシウム、リグノスルホン酸マグネシウム、またはリグノスルホン酸カリウムを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記架橋剤がポリビニルアルコールをさらに含む、請求項26または27に記載の方法。
  29. 前記添加剤が、CaCl、ホウ酸塩、またはシリカナノ粒子を含む、請求項26、27、または28に記載の方法。
  30. 前記膜がさらに脱塩層でコーティングされ、得られたアセンブリが45℃〜200℃で5分〜20分間硬化される、請求項26、27、28、または29に記載の方法。
  31. 未処理溶液から溶質を除去する方法であって、前記未処理溶液を請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、または25に記載の膜にさらすことを含む、方法。
  32. 前記未処理溶液が前記膜を通過する、請求項31に記載の方法。
  33. 前記膜を横断して圧力勾配を適用することにより、前記未処理溶液が前記膜を通過する、請求項32に記載の方法。
JP2019552035A 2017-03-24 2018-03-23 選択透過性酸化グラフェン膜 Pending JP2020512187A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762476135P 2017-03-24 2017-03-24
US62/476,135 2017-03-24
PCT/US2018/023968 WO2018175853A1 (en) 2017-03-24 2018-03-23 Selectively permeable graphene oxide membrane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020512187A true JP2020512187A (ja) 2020-04-23

Family

ID=61913657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552035A Pending JP2020512187A (ja) 2017-03-24 2018-03-23 選択透過性酸化グラフェン膜

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11117101B2 (ja)
EP (1) EP3600635A1 (ja)
JP (1) JP2020512187A (ja)
KR (1) KR102282787B1 (ja)
CN (1) CN110719807A (ja)
CA (1) CA3056926A1 (ja)
WO (1) WO2018175853A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102219506B1 (ko) * 2016-09-08 2021-02-25 닛토덴코 가부시키가이샤 항미생물성의 그래핀 산화물 부재
CA3101476A1 (en) 2018-06-25 2020-01-02 2599218 Ontario Inc. Graphene membranes and methods for making graphene membranes
SG11202102414YA (en) * 2018-09-18 2021-04-29 Nitto Denko Corp Selectively permeable graphene oxide membrane
CN110180407A (zh) * 2019-06-17 2019-08-30 湖南工业大学 一种多层复合生物质水处理膜
US11058997B2 (en) * 2019-08-16 2021-07-13 2599218 Ontario Inc. Graphene membrane and method for making graphene membrane
US11332374B2 (en) 2020-03-06 2022-05-17 2599218 Ontario Inc. Graphene membrane and method for making graphene membrane
JPWO2021193501A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30
CN113797773B (zh) * 2020-06-12 2023-04-14 三达膜科技(厦门)有限公司 一种氧化二硫化钼-氧化石墨烯-pei复合陶瓷纳滤膜及其制备方法
CN112280073B (zh) * 2020-10-30 2022-05-06 哈尔滨工业大学 一种多功能薄膜的制备方法
CN117000045B (zh) * 2023-06-01 2024-02-20 贵州省材料产业技术研究院 一种用于去除重金属的疏松纳滤膜及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001017841A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Asahi Chem Ind Co Ltd 親水性濾過膜
JP2009536874A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 改質膜
JP2015500737A (ja) * 2011-12-08 2015-01-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ メンブレン、水処理システム及び製造方法
WO2016021731A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 東レ株式会社 耐溶剤性分離膜
JP2016047521A (ja) * 2014-08-08 2016-04-07 東レ株式会社 耐溶剤性分離膜およびその製造方法
CN106192376A (zh) * 2016-07-08 2016-12-07 张麟德 石墨烯材料涂层及其制备方法、以及空气过滤装置及系统
WO2018049160A1 (en) * 2016-09-08 2018-03-15 Nitto Denko Corporation Graphene oxide anti-microbial element

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080000830A1 (en) 2004-08-10 2008-01-03 Kimihiro Mabuchi Highly Water Permeable Hollow Fiber Membrane Type Blood Purifier and Process for Manufacturing the Same
WO2008027530A1 (en) 2006-09-01 2008-03-06 Seldon Technologies, Llc Nanostructured materials comprising support fibers coated with metal containing compounds and methods of using the same
US8465812B2 (en) 2009-03-23 2013-06-18 The Boeing Company Durable transparent intelligent coatings for polymeric transparencies
US8816007B2 (en) 2010-07-28 2014-08-26 Fpinnovations Phenol-formaldehyde polymer with carbon nanotubes, a method of producing same, and products derived therefrom
WO2012161307A1 (ja) 2011-05-25 2012-11-29 日産化学工業株式会社 高分岐ポリマーおよびカーボンナノチューブ分散剤
WO2012177033A2 (ko) * 2011-06-20 2012-12-27 주식회사 엘지화학 염제거율 및 투과유량 특성이 우수한 역삼투 분리막 및 그 제조방법
JP6197649B2 (ja) * 2012-09-26 2017-09-20 東レ株式会社 複合半透膜
JP6276405B2 (ja) 2013-07-22 2018-02-07 トリンゼオ ヨーロッパ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 重合反応開始剤
CN106947280B (zh) 2013-08-27 2020-03-03 日产化学工业株式会社 导电性碳材料分散剂以及导电性碳材料分散液
CN105579475B (zh) 2013-09-27 2018-11-02 盛禧奥欧洲有限责任公司 低乙烯基键改性弹性体共聚物
US20150368541A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-24 Api Intellectual Property Holdings, Llc Drilling fluid additives and fracturing fluid additives containing cellulose nanofibers and/or nanocrystals
US9919280B2 (en) 2014-11-24 2018-03-20 The Florida State University Research Foundation, Inc. Method of forming polyelectrolyte complex capsules
KR101779889B1 (ko) * 2015-04-15 2017-09-20 한국화학연구원 폴리아미드 코팅층을 포함하는 복합 멤브레인 및 이의 제조방법
CN111225735A (zh) 2017-08-04 2020-06-02 日东电工株式会社 选择性渗透的氧化石墨烯膜

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001017841A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Asahi Chem Ind Co Ltd 親水性濾過膜
JP2009536874A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 改質膜
JP2015500737A (ja) * 2011-12-08 2015-01-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ メンブレン、水処理システム及び製造方法
WO2016021731A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 東レ株式会社 耐溶剤性分離膜
JP2016047521A (ja) * 2014-08-08 2016-04-07 東レ株式会社 耐溶剤性分離膜およびその製造方法
CN106192376A (zh) * 2016-07-08 2016-12-07 张麟德 石墨烯材料涂层及其制备方法、以及空气过滤装置及系统
WO2018049160A1 (en) * 2016-09-08 2018-03-15 Nitto Denko Corporation Graphene oxide anti-microbial element

Also Published As

Publication number Publication date
EP3600635A1 (en) 2020-02-05
WO2018175853A1 (en) 2018-09-27
KR102282787B1 (ko) 2021-07-30
KR20190129114A (ko) 2019-11-19
CA3056926A1 (en) 2018-09-27
CN110719807A (zh) 2020-01-21
US11117101B2 (en) 2021-09-14
US20200016547A1 (en) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020512187A (ja) 選択透過性酸化グラフェン膜
KR102329604B1 (ko) 선택적 투과성 그래핀 옥시드 멤브레인
JP6750017B2 (ja) 選択透過性酸化グラフェン膜
JP7256152B2 (ja) 選択透過性酸化グラフェン膜
Dai et al. Constructing interlayer to tailor structure and performance of thin-film composite polyamide membranes: A review
KR102278938B1 (ko) 선택적 투과성 그래핀 옥시드 멤브레인
US11433358B2 (en) Composite reverse osmosis membrane and preparation method thereof
KR102155533B1 (ko) 복합 반투막 및 그 제조 방법
KR102278939B1 (ko) 선택적 투과성 그래핀 옥시드 멤브레인
Shakeri et al. Reduction of the structure parameter of forward osmosis membranes by using sodium bicarbonate as pore-forming agent
KR101972172B1 (ko) 고기능성 역삼투막 및 그 제조방법
KR20120077997A (ko) 폴리아마이드계 역삼투 분리막의 제조방법 및 그에 의해 제조된 폴리아마이드계 역삼투 분리막
KR20190055664A (ko) 염 제거율 및 보론 제거율이 향상된 폴리아미드 복합 멤브레인 및 이의 제조방법
US20220040645A1 (en) Selectively permeable graphene oxide membrane

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210519

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220301