JP2020510606A - 神経ペプチドy受容体の調節因子としての抗体結合環状ペプチドチロシンチロシン化合物 - Google Patents

神経ペプチドy受容体の調節因子としての抗体結合環状ペプチドチロシンチロシン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020510606A
JP2020510606A JP2019522221A JP2019522221A JP2020510606A JP 2020510606 A JP2020510606 A JP 2020510606A JP 2019522221 A JP2019522221 A JP 2019522221A JP 2019522221 A JP2019522221 A JP 2019522221A JP 2020510606 A JP2020510606 A JP 2020510606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
fmoc
seq
cyclic pyy
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019522221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7387431B2 (ja
Inventor
マシエラグ,マーク
パッチ,レイモンド,ジェー.
ツァン,ルイ
エー. ケース,マーティン
エー. ケース,マーティン
ラングワラ,シャミナ,エム.
レオナルド,ジェームス,エヌ.
カマチョ,ラウル,シー.
ハンター,マイケル,ジェー.
ダクイノ,キャサリン,イー.
エドワーズ,ウィルソン
スワンソン,ロナルド,ブイ.
ジャヤン,ウェニング
ツァン,ユ−メイ
ウォール,マーク
チ,エレン
Original Assignee
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー., ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. filed Critical ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Publication of JP2020510606A publication Critical patent/JP2020510606A/ja
Priority to JP2023194207A priority Critical patent/JP2024020405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7387431B2 publication Critical patent/JP7387431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/2271Neuropeptide Y
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/26Glucagons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6845Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a cytokine, e.g. growth factors, VEGF, TNF, a lymphokine or an interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6883Polymer-drug antibody conjugates, e.g. mitomycin-dextran-Ab; DNA-polylysine-antibody complex or conjugate used for therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0032Methine dyes, e.g. cyanine dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0052Small organic molecules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0056Peptides, proteins, polyamino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/06General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents
    • C07K1/061General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/1072General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/12General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by hydrolysis, i.e. solvolysis in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/18Ion-exchange chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/57545Neuropeptide Y
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0205Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)3-C(=0)-, e.g. statine or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/71Decreased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/31Fusion polypeptide fusions, other than Fc, for prolonged plasma life, e.g. albumin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、環状PYYペプチドに複合されたモノクローナル抗体を含む複合体を含む。本発明はまた、医薬組成物及びその使用方法に関する。新規複合体は、本明細書に開示される疾患及び障害を予防する、治療する、又は寛解させるのに有用である。

Description

(発明の分野)
本発明は、概ね、神経ペプチドY2受容体の調節因子である新規抗体結合環状ペプチドチロシンチロシン(PYY)複合体を目的とする。本発明はまた、医薬組成物及びその使用方法に関する。新規抗体結合化合物は、とりわけ、肥満、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、インスリン抵抗性、及び脂質異常症などの疾患及び障害を予防する、治療する、又は寛解させるのに有用である。
(関連出願の相互参照)
本出願は、2016年10月27日に出願された米国仮特許出願第62/413,613号、及び2016年10月27日に出願された米国仮特許出願第62/413,586号に基づく優先権を主張するものである。各開示はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
(電子的に提出された配列表の参照)
本出願は、ファイル名「PRD3436配列表」及び2017年10月23日の作成日で、ASCII形式の配列表としてEFS−Webを介して電子的に提出され、135kbのサイズを有する配列表を含む。EFS−Webを介して提出された配列表は、本明細書の一部であり、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本明細書に記載される情報と、ファイル名「PRD3436配列表」でEFS−Webを介して電子的に提出された配列表との間の配列番号1〜156の構造に関して一貫性がない場合、本明細書の情報を優先するものとする。
神経ペプチドY(NPY)受容体は、各受容体サブタイプに対して異なる親和性を有する「NPYファミリー」と呼ばれる、密接に関連するペプチドアゴニスト群によって活性化される。NPY、ペプチドチロシン−チロシン(PYY)、及び膵臓ポリペプチド(PP)の、長さ36個全てのアミノ酸は、NPY受容体ファミリーのアゴニストである。NPYは、神経伝達物質であり、合成され、共貯蔵(co-stored)され、ノルエピネフリン及びエピネフリンと共に放出される。NPYは、ヒト及びげっ歯類の中枢神経系(CNS)中の最も豊富かつ広範に分布したペプチドのうちの1つであり、供給及びストレスに関連する脳の領域で発現される。末梢神経系では、NPY含有ニューロンは主に交感神経性である。PYYは、腸内分泌細胞によって主に合成され、放出される。内皮セリン−プロテアーゼ、ジ−ペプチジルペプチダーゼIV(DPP−IV)によるNPY及びPYYの切断は、NPY受容体ファミリーのY2及びY5サブタイプの選択的リガンドであるNPY3−36及びPYY3−36を生成する。PPは、主に、インスリン、グルカゴン、又はソマトスタチンを貯蔵するものとは異なる膵島細胞に見られる。
5つの異なるNPY受容体がこれまでに特定されており、そのうちの4つは、ヒトの生理学に関連するものとして理解される。受容体Y1、Y2、及びY5は、NPY及びPYYに優先的に結合するが、Y4受容体はPPに優先的に結合する。Y2及びY5受容体はまた、NPY3−36及びPYY3−36によって強力に活性化される。一般に、NPYファミリーのリガンドは、NPY受容体イソ型のそれぞれに対して可変選択性を有し、PYY3−36は、Y2イソ型に対して中程度から強固な選択性を有することが以前に報告されている。これらの受容体のそれぞれは、百日咳毒素感受性Gαiを介してアデニル酸シクラーゼの阻害に結合される。
PYYは、食物に応じて内分泌腺L−細胞から分泌され、特に脂肪摂取後に分泌される。PYY1−36は空腹状態で優勢であり、PYY3−36は、ヒトにおいて食後に見られる主要形態であり、血漿濃度は消費されるカロリー数と負の相関関係にある。PYY3−36は、ヒト、サル、ラット、ウサギ、及びマウスにおける食物摂取を低減することが実証されている(Batterham RL et al.Nature 2002 Aug 8;418(6898):650〜4、Batterham RL et al.N Engl J Med 2003 Sep 4;349(10):941〜8、Challis BG et al.,Biochem Biophys Res Commun 2003 Nov 28;311(4):915〜9)。PYY3−36の食欲減退効果は、この受容体における優先的結合、及びY2欠損マウスにおける供給有効性の喪失に基づいて、Y2媒介であると考えられる(Batterham RL,et al.Nature 2002 Aug 8;418(6898):650〜4)。PYY3−36の弓状内注射は、ラット及びマウスにおける食物摂取を低減し(Batterham et al.Nature 2002 Aug 8;418(6898):650〜4)、視床下部Y2受容体の係合がこれらの効果を媒介し得ることを示唆している。供給に対する急性効果は、ob/obマウス、DIOマウス、及びZucker fa/faマウスの体重に対する用量依存的効果に変換されることも示されている(Pittner RA et al.Int J Obes relat Metab Disord 2004 Aug;28(8):963〜71)。加えて、PYY3−36は、DIOげっ歯類におけるインスリン媒介グルコース処理及びインスリン感受性を改善することも示されている(Vrang N et al.,Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol Aug;291(2):R367〜75)。肥満外科手術は、循環PYY免疫反応性の増加をもたらし(le Roux CW et al.,Ann Surg 2006 Jan;243(1);108〜14)、術後の体重減少において役割を果たすように思える。
食欲及び食物摂取の制御におけるその役割、並びに哺乳動物の胃腸管におけるその抗分泌及び吸収促進効果を考慮すると、PYY3−36は、肥満及び関連状態、並びにいくつかの胃腸障害の治療に有効であり得る。しかしながら、治療剤としてのPYY3−36自体の治療的有用性は、その迅速な代謝及び結果として生じる短い循環半減期によって制限される(Torang et al.,Am.J.Physiol.Regul.Integr.Comp.Physiol.310:R866〜R874(2016))。
したがって、PYY3−36に対して、改善された代謝安定性及び薬物動態プロファイルを有するPYY類似体又はその誘導体を得ることが望ましい。インビボでの半減期の遅延性を有するこのような誘導体は、より長い作用持続時間を有するY2受容体の調節を提供し、そのような調節を必要とする対象の治療薬として好適であろう。
前述の議論は、単に当該技術分野に直面する問題の性質のより良い理解を提供するために提示されており、先行技術の容認として決して解釈されるべきではなく、また本明細書における任意の参考文献の引用は、そのような参照が本出願の「先行技術」を構成することを容認するものとして解釈されるべきではない。
1つの一般的な態様では、本発明は、神経ペプチドY2受容体の調節因子である新規抗体結合環状ペプチドチロシンチロシン(PYY)化合物に関する。
本明細書において、環状PYYペプチドに結合されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を含む複合体が提供され、この環状PYYペプチドは、式I:
Figure 2020510606
(式中、
pは、0又は1であり、
mは、0、1、2、3、4、又は5であり、
nは、1、2、3、又は4であり、
qは、0又は1であり(但し、qは、Z30が不在の場合にのみ1である。)、
BRIDGEは、−Ph−CH−S−、−トリアゾリル−、−NHC(O)CHS−、−SCHC(O)NH−、
−(OCHCHNHC(O)CHS、−NHC(O)−、又は−CHS−であり、
は、K、A、E、S、又はRであり、
は、A又はKであり、
は、G又はKであり、
11は、D又はKであり、
22は、A又はKであり、
23は、S又はKであり、
26は、A又はHであり、
30は、L、W、不在、又はKであり
(但し、Z30は、qが1である場合にのみ不在である。)、
34は、
Figure 2020510606
であり、
35は、
Figure 2020510606
である。)
によって表されるか、又はその誘導体若しくは薬学的に許容される塩であり、この誘導体は、アミド化、グリコシル化、カルバミル化、硫酸化、リン酸化、環化、脂質化、及びPEG化からなる群から選択される1つ又は2つ以上のプロセスによって修飾されている、式Iの化合物である。ある特定の実施形態では、環状PYYペプチドは、式Iの化合物、又はアミド化、脂質化、及びPEG化からなる群から選択される1つ又は2つ以上のプロセスによって修飾されている式Iの環状PYYペプチドの誘導体、又はその薬学的に許容される塩である。
ある特定の実施形態では、環状PYYペプチドは、式Iによって表されるか、又はその誘導体若しくは薬学的に許容される塩であり、式中、
pは、0又は1であり、
mは、0、1、2、3、4、又は5であり、
nは、1、2、3、又は4であり、
qは、0又は1であり(但し、qは、Z30が不在の場合にのみ1である。)、
BRIDGEは、−Ph−CH−S−、−トリアゾリル−、−NHC(O)CHS−、−SCHC(O)NH−、
−(OCHCHNHC(O)CHS、−NHC(O)−、又は−CHS−であり、
は、K、A、E、S、又はRであり、
は、A又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、任意に、
Figure 2020510606
(式中、iは、0〜24の整数であり、X=Br、I、又はClである。)、
−C(O)CHBr、−C(O)CHI、又は−C(O)CHClで置換され、
は、G又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、任意に、
Figure 2020510606
(式中、iは、0〜24の整数であり、X=Br、I、又はClである。)、
−C(O)CHBr、−C(O)CHI、又は−C(O)CHClで置換され、
11は、D又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、任意に、
Figure 2020510606
(式中、iは、0〜24の整数であり、X=Br、I、又はClである。)、
−C(O)CHBr、−C(O)CHI、又は−C(O)CHClで置換され、
22は、A又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、任意に、
Figure 2020510606
(式中、iは、0〜24の整数であり、X=Br、I、又はClである。)、
−C(O)CHBr、−C(O)CHI、又は−C(O)CHClで置換され、
23は、S又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、任意に、
Figure 2020510606
(式中、iは、0〜24の整数であり、X=Br、I、又はClである。)、
−C(O)CHBr、−C(O)CHI、又は−C(O)CHClで置換され、
26は、A又はHであり、
30は、L又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、
Figure 2020510606
で置換され、
34は、
Figure 2020510606
であり、
35は、
Figure 2020510606
である。
ある特定の実施形態では、環状PYYペプチドは、式Iによって表されるか、又はその誘導体若しくは薬学的に許容される塩であり、式中、
pは、0又は1であり、
mは、0、1、2、3、又は5であり、
nは、1、2、又は4であり、
qは、0又は1であり(但し、qは、Z30が不在の場合にのみ1であり得る。)、
BRIDGEは、−Ph−CH−S−、−トリアゾリル−、−NHC(O)CHS−、−(OCHCHNHC(O)CHS、−NHC(O)−、又は−CHS−であり、
は、K、A、E、S、又はRであり、
は、A又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、
Figure 2020510606
で置換され、
は、G又はKであり、
11は、D又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、
Figure 2020510606
−C(O)CHBrで置換され、
22は、A又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、
Figure 2020510606
で置換され、
23は、S又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、
Figure 2020510606
で置換され、
26は、A又はHであり、
30は、L又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、
Figure 2020510606
で置換され、
34は、
Figure 2020510606
であり、
35は、
Figure 2020510606
である。
ある特定の実施形態では、環状PYYペプチドは、配列番号1、73〜100、及び147〜156からなる群から選択されるか、又はその薬学的に許容される塩である。
ある特定の実施形態では、モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、リンカーを介して、環状PYYペプチドのリジン残基において、環状PYYペプチドに共有結合している。例えば、リンカーは、ポリエチレングリコール(PEG)8−トリアゾリル−CHCHCO−PEG4、2〜24PEG単位のPEG鎖、2〜10個の炭素原子を含有するアルキル鎖、(GlySer)(式中、j=1〜4)、(AlaPro)(式中、u=1〜10)、及び結合からなる群から選択されるリンカーを含み得る。
ある特定の実施形態では、式I中のZ、Z9、Z11、Z22、及びZ23のうちの1つのみがリジンであり、リジンは、リンカーを介して、モノクローナル抗体又はその抗原結合断片の改変システイン残基に共有結合している。
また、環状PYYペプチドに結合されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を含む複合体も提供され、この複合体は、配列番号102〜127からなる群から選択される配列、又はその薬学的に許容される塩を含み、mAbは、モノクローナル抗体又はその抗原結合断片を表し、]は、1つ又は2つの環状PYYペプチドがmAbに共有結合により複合されていることを表す。
ある特定の実施形態では、モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号141、142、143、144、145、及び146のポリペプチド配列をそれぞれ有する重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、HCDR3、並びに軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含む。ある特定の実施形態では、単離されたモノクローナル抗体は、配列番号137のポリペプチド配列を有する重鎖可変ドメイン(VH)と、配列番号139のポリペプチド配列を有する軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む。ある特定の実施形態では、単離されたモノクローナル抗体は、Fc部分を更に含む。ある特定の実施形態では、単離されたモノクローナル抗体は、配列番号138のポリペプチド配列を有する重鎖(HC)と、配列番号140のポリペプチド配列を有する軽鎖(LC)とを含む。
また、環状PYYペプチドに結合されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を含む複合体も提供され、このモノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号141、142、143、144、145、及び146のポリペプチド配列をそれぞれ有する重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、HCDR3、並びに軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、好ましくは、このモノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、配列番号137のポリペプチド配列を有する重鎖可変ドメイン(VH)と、配列番号139のポリペプチド配列を有する軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、より好ましくは、このモノクローナル抗体は、配列番号138のポリペプチド配列を有する重鎖(HC)と、配列番号140のポリペプチド配列を有する軽鎖(LC)とを含み、この環状PYYペプチドは、配列番号1、73〜100、及び147〜156、からなる群から選択されるポリペプチド配列、又はその薬学的に許容される塩を含み、このモノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、環状PYYペプチドの残基7、9、11、22、又は23、好ましくは環状PYYペプチドのリジン残基11において、直接又はリンカーを介して環状PYYペプチドに複合される。
また、本発明の複合体の生成方法も提供される。本方法は、環状PYYペプチドの側鎖、好ましくは環状PYYペプチドのリジン残基の側鎖上に導入される求電子物質、好ましくはブロモアセトアミド又はマレイミドを、モノクローナル抗体又はその抗原結合断片の配列番号143のシステイン残基のスルフヒドリル基と反応させ、それにより、環状PYYペプチドとモノクローナル抗体又はその抗原結合断片との間に共有結合を創出することを含む。
本発明は、本発明の複合体と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物も提供する。
疾患又は障害の治療又は予防をそれを必要とする対象に行う方法も提供され、当該疾患又は障害は、肥満、I型又はII型糖尿病、メタボリックシンドローム、インスリン抵抗性、耐糖能異常、高血糖症、高インスリン血症、高トリグリセリド血症、先天性高インスリン症(CHI)による低血糖、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎症、並びに管理されていないコレステロール及び/若しくは脂質レベルに関連する高血圧及び心血管危険因子などの他の心血管危険因子、骨粗鬆症、炎症、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、腎疾患、並びに湿疹からなる群から選択される。本方法は、有効量の本発明の医薬組成物の投与をそれを必要とする対象に行うことを含む。
また、食物摂取の低減をそれを必要とする対象に行う方法も提供される。本方法は、有効量の本発明の医薬組成物の投与をそれを必要とする対象に行うことを含む。
また、Y2受容体活性の調節をそれを必要とする対象に行う方法も提供される。本方法は、有効量の本発明の医薬組成物の投与をそれを必要とする対象に行うことを含む。
ある特定の実施形態では、医薬組成物は、注射により投与される。ある特定の実施形態では、医薬組成物は、少なくとも1つの抗糖尿病薬と組み合わせて投与される。抗糖尿病薬は、例えば、グルカゴン様ペプチド−1受容体調節因子であり得る。ある特定の実施形態では、医薬組成物は、リラグルチドと組み合わせて投与される。
本発明の複合体を含み、好ましくは、リラグルチド及び注射用デバイスを更に含むキットも提供される。
また、本発明の医薬組成物の生成方法も提供される。本方法は、複合体を薬学的に許容される担体と組み合わせて医薬組成物を得ることを含む。
本発明の更なる態様、特徴、及び利点は、「発明の詳細な説明」及び「特許請求の範囲」を読むことにより、より良く理解されるであろう。
上記の概要、及び本出願の好ましい実施形態の以下の詳細な説明は、添付の図面と併せて読むことでより良く理解されるであろう。しかしながら、本出願は、図面に示される実施形態そのものに限定されないことを理解するべきである。
本発明の実施形態による一般的なペプチド−mAb複合戦略を示す。Xは、半減期延長mAbのCDR内に改変されたCys残基のスルフヒドリル基と部位特異的に反応する、ブロモアセトアミド又はマレイミドなどの治療用ペプチドの側鎖上に導入され、ペプチドとmAbとの間に共有結合を創出する求電子物質を表す。 PH9H5_VH(配列番号129)及びPH9L3_VL(配列番号128)における置換のために選択されるCDR残基の要約。Cysで置換された残基は、太字であり、下線が引いてある。 食事誘導性肥満マウス(DIO)マウスにおける化合物1の薬物動態。 カニクイザルにおける化合物1の薬物動態。 化合物1で処置したDIOマウスにおける食物摂取量:急性投与。 化合物1で処置したDIOマウスにおける体重減少:急性投与。 化合物1で処置したDIOマウスにおける食物摂取量:慢性投与。 化合物1で処置したDIOマウスにおける体重減少:慢性投与。 リラグルチドと組み合わせて化合物1で処置したDIOマウスにおける体重減少:慢性投与。 リラグルチドを開始する3週間前、リラグルチドによる1週間の処置、及びリラグルチド投与2週間後の平均週間食物摂取量を示すグラフを示す。処置の平均週間食物摂取量対3週間のベースライン平均の減少率を示す。 肥満アカゲザルにおけるグルコース、インスリン、及びトリグリセリドに対する、リラグルチドを追加した化合物1の効果を示すグラフを示す。グルコースレベルに対する化合物1の単剤療法(PYY)及びリラグルチド併用療法(PYY+Lira)の効果を示すグラフを示す。 肥満アカゲザルにおけるグルコース、インスリン、及びトリグリセリドに対する、リラグルチドを追加した化合物1の効果を示すグラフを示す。インスリンレベルに対する化合物1の単剤療法(PYY)及びリラグルチド併用療法(PYY+Lira)の効果を示すグラフを示す。 肥満アカゲザルにおけるグルコース、インスリン、及びトリグリセリドに対する、リラグルチドを追加した化合物1の効果を示すグラフを示す。HOMA−IRに対する化合物1の単剤療法(PYY)及びリラグルチド併用療法(PYY+Lira)の効果を示すグラフを示す。 肥満アカゲザルにおけるグルコース、インスリン、及びトリグリセリドに対する、リラグルチドを追加した化合物1の効果を示すグラフを示す。トリグリセリドレベルに対する化合物1の単剤療法(PYY)及びリラグルチド併用療法(PYY+Lira)の効果を示すグラフを示す。 肥満アカゲザルにおけるコレステロール及び肝酵素に対する、リラグルチドを追加した化合物1の効果を示すグラフを示す。コレステロールレベルに対する化合物1の単剤療法(PYY)及びリラグルチド併用療法(PYY+Lira)の効果を示すグラフを示す。 肥満アカゲザルにおけるコレステロール及び肝酵素に対する、リラグルチドを追加した化合物1の効果を示すグラフを示す。HDLレベルに対する化合物1の単剤療法(PYY)及びリラグルチド併用療法(PYY+Lira)の効果を示すグラフを示す。 肥満アカゲザルにおけるコレステロール及び肝酵素に対する、リラグルチドを追加した化合物1の効果を示すグラフを示す。ALTレベルに対する化合物1の単剤療法(PYY)及びリラグルチド併用療法(PYY+Lira)の効果を示すグラフを示す。 肥満アカゲザルにおけるコレステロール及び肝酵素に対する、リラグルチドを追加した化合物1の効果を示すグラフを示す。ASTレベルに対する化合物1の単剤療法(PYY)及びリラグルチド併用療法(PYY+Lira)の効果を示すグラフを示す。
発明の背景において、また、本明細書全体を通じて各種刊行物、論文及び特許を引用又は記載する。これら参照文献のそれぞれはその全体が参照により本明細書に援用される。本明細書に含まれる文書、操作、材料、デバイス、物品などの考察は、本発明のコンテキストを与えるためのものである。かかる考察は、これらの事物のいずれか又は全てが、開示又は特許請求されるいかなる発明に対しても先行技術の一部を構成することを容認するものではない。
特に規定のない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者に一般的に理解されるのと同じ意味を有する。そうでない場合、本明細書で使用される特定の用語は、本明細書に記載される意味を有するものである。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される単数形「a」、「an」及び「the」は、特に文脈上明らかでない限り、複数の指示対象物を含むことに留意しなければならない。
特に明記しない限り、本明細書に記載される濃度又は濃度範囲などのあらゆる数値は、全ての場合において、「約」という用語によって修飾されているものとして理解されるべきである。したがって、数値は一般的に、記載される値の±10%を含む。例えば、1mg/mLの濃度は0.9mg/mL〜1.1mg/mLを含む。同様に、1%〜10%(w/v)の濃度範囲は0.9%(w/v)〜11%(w/v)を含む。本明細書で使用する場合、数値範囲の使用は、文脈上そうでない旨が明確に示されない限り、その範囲内の整数及び値の分数を含む、全ての可能な部分範囲、その範囲内の全ての個々の数値を明示的に含む。
別途記載のない限り、一連の要素に先行する「少なくとも」という用語は、直列の全ての要素を指すと理解されるべきである。当業者であれば、単なる通常の実験手順を使用するだけで、本明細書に記載した特定の手順に対して非常に多くの同等物を認識するか、又は確認することができよう。このような等価物は、本発明によって包含されることが意図される。
本明細書で使用する場合、用語「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含む(includes)」、「含む(including)」、「有する(has)」、「有する(having)」、「含有する(contains)」、若しくは「含有する(containing)」、又はそれらの任意の他の変形形態は、明記される整数又は整数群を含むが、任意の他の整数又は整数群を除外することを示唆しないと理解され、非独占又は無制限であることが意図される。例えば、一連の要素を含む組成物、混合物、プロセス、方法、物品、又は装置は、必ずしもそれらの要素のみに限定されるものではなく、明示的に列挙されない、又はそのような組成物、混合物、プロセス、方法、物品、又は装置に本来存在しない他の要素を含んでもよい。更に、明示的に反対に明記されない限り、「又は」は包括的な又はを指すものであり、排他的な又はを指すものではない。例えば、条件A又はBは、Aが真であり(又は存在する)かつBが偽である(又は存在しない)場合、Aが偽であり(又は存在しない)かつBが真である(又は存在する)場合、並びにA及びBの両方が真である(又は存在する)場合、のいずれか1つによって充足される。
好ましい発明の構成要素の寸法又は特徴を指すときに本明細書で使用される用語「約」、「およそ」、「概ね」、「実質的に」などの用語は、当業者には理解されるように、記載の寸法/特徴が厳密な境界又はパラメータではなく、また機能的に同じ又は類似する、それらからのわずかな相違を除外しないことを示すことも理解されたい。最小値では、数値パラメータを含むこのような参照は、当該技術分野において受け入れられている数学的及び工業的原理(例えば、四捨五入、測定、又は他の系統的誤差、製造公差など)を使用すると、最小有効数字は変化しない変形形態を含むであろう。
「同一の」又は「同一性」パーセントという用語は、2つ以上の核酸又はポリペプチド配列(例えば、環状PYY3−36ポリペプチド配列、抗体の軽鎖又は重鎖配列)との関連において、以下の配列比較アルゴリズムのうちの1つを使用して、又は本開示を考慮して当該技術分野において既知の方法を使用した目視検査によって測定されるとき、最大一致について比較され、整列される場合、同一であるか、又は同一であるアミノ酸残基若しくはヌクレオチドの指定された割合を有する2つ以上の配列又はサブ配列を指す。
配列比較のために、典型的には、1つの配列は、試験配列が比較される参照配列として作用する。配列比較アルゴリズムを使用する場合、試験及び参照配列がコンピュータに入力され、必要に応じて、サブシーケンス座標が指定され、配列アルゴリズムプログラムパラメータが指定される。次いで、配列比較アルゴリズムは、指定されたプログラムパラメータに基づいて、参照配列に対する試験配列(複数可)の配列同一性パーセントを計算する。
比較のための配列の最適なアライメントは、例えば、Smith & Waterman,Adv.Appl.Math.2:482(1981)の局所相同性アルゴリズム、Needleman & Wunsch,J.Mol.Biol.48:443(1970)の相同性アライメントアルゴリズム、Pearson & Lipman,Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 85:2444(1988)の類似検索方法、これらのアルゴリズムのコンピュータ化された実装(Wisconsin Genetics Software Package,Genetics Computer Group,575 Science Dr.,Madison,WIにおけるGAP、BESTFIT、FASTA、及びTFASTA)、又は目視検査(一般的に、Current Protocols in Molecular Biology,F.M.Ausubel et al.,eds.,Current Protocols,a joint venture between Greene Publishing Associates,Inc.and John Wiley & Sons,Inc.,(1995 Supplement)(Ausubel)を参照されたい)によって行うことができる。
配列同一性パーセント及び配列類似性を決定するのに好適なアルゴリズムの例は、それぞれ、Altschul et al.(1990)J.Mol.Biol.215:403〜410及びAltschul et al.(1997)Nucleic Acids Res.25:3389〜3402に記載されているBLAST及びBLAST 2.0アルゴリズムである。BLAST分析を行うソフトウェアは、国立生物工学情報センター(National Center for Biotechnology Information)を通じて公的に入手可能である。
2つの核酸配列又はポリペプチドが実質的に同一であることの更なる指標は、以下に記載されるように、第1の核酸によりコードされるポリペプチドが、第2の核酸によりコードされるポリペプチドと免疫学的に交差反応性であることである。したがって、ポリペプチドは、典型的には、例えば、2つのペプチドが保存的置換によってのみ異なる第2のポリペプチドと実質的に同一である。2つの核酸配列が実質的に同一である別の指標は、以下に記載されるように、2つの分子がストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズすることである。
本明細書で使用される場合、「対象」は、任意の動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを意味する。本明細書で使用するところの「哺乳動物」なる用語は、あらゆる哺乳動物を包含する。哺乳動物の例としては、これらに限定されるものではないが、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ネコ、イヌ、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、サル、ヒトなど、より好ましくはヒトが挙げられる。
本発明の方法に関して用語「投与」は、本発明の複合体、又はその形成物、組成物、若しくは薬剤を使用することにより、本明細書に記載の症候群、障害、又は疾患を、治療学的又は予防学的に、予防する、治療する、又は寛解させる方法を意味する。このような方法は、有効量の当該複合体、その形成物、組成物、若しくは薬剤を、治療過程中の異なる時点で、又は併用形式で同時に、投与することを含む。本発明の方法は、既知の治療的処置レジメンを全て包含するものとして理解されるものである。
「有効量」という用語は、研究者、獣医、医師、又は他の臨床医が探求している、組織系、動物、又はヒトにおいて生物学的又は医学的反応(治療される症候群、障害、若しくは疾患、又は治療される症候群、障害、若しくは疾患の症状を予防する、治療する、又は寛解させることを含む)を引き出す活性複合体又は医薬用薬剤の量を意味する。
本明細書で使用するとき、用語「組成物」は、特定の成分を特定の量で含む生成物、並びに、直接的又は間接的に特定の成分の特定の量の組み合わせから生じる任意の生成物を包含するものとする。
本明細書で使用するとき、用語「結合された」は、2つ以上の物体を一緒に接合又は接続することを指す。化学化合物又は生物学的化合物を指す場合、結合されたとは、2つ以上の化学化合物又は生物学的化合物間の共有結合による接続を指し得る。非限定的な例として、本発明の抗体は、目的のペプチドと結合されて抗体結合ペプチドを形成することができる。抗体結合ペプチドは、抗体をペプチドに複合するように設計された特定の化学反応によって形成することができる。ある特定の実施形態では、本発明の抗体は、リンカーにより本発明のペプチドと共有結合され得る。リンカーは、例えば、最初に抗体又はペプチドに共有結合により接続され、次いでペプチド又は抗体に共有結合により接続され得る。
本明細書で使用するとき、用語「リンカー」は、抗体をペプチドに共有結合により結合する共有結合体又は原子鎖を含む化学モジュールを指す。リンカーとしては、例えば、ペプチドリンカー、炭化水素リンカー、ポリエチレングリコール(PEG)リンカー、ポリプロピレングリコール(PPG)リンカー、多糖類リンカー、ポリエステルリンカー、PEG及び埋め込まれた複素環からなるハイブリッドリンカー、並びに炭化水素鎖を挙げることができるが、これらに限定されない。
本明細書で使用するとき、用語「複合体」は、薬学的に活性な部分に共有結合した抗体又はその断片を指す。用語「複合された」は、リンカーを介して直接的又は間接的に、薬学的に活性な部分、好ましくは治療用ペプチドに共有結合により連結された、又は共有結合により接続された本発明の抗体又はその断片を指す。非限定的な例として、抗体は、本発明のモノクローナル抗体であってもよく、薬学的に活性な部分は、目的の環状PYYペプチドなどの治療用ペプチドであり得る。
本明細書に記載のペプチド配列は、通常の慣習に従って記載され、ペプチドのN末端領域は左側にあり、C末端領域は右側にある。アミノ酸の異性体形態は既知であるが、別途明示的に示されない限り、示されるのはアミノ酸のL型である。
抗体
1つの一般的な態様では、本発明は、抗体結合ペプチドがペプチド単独と比較して延長/増加した半減期を有するように部位特異的様式で、非標的化され、治療用ペプチド(例えば、環状PYYペプチド)などの薬学的に活性な部分を化学的に複合する(すなわち、結合する)ように使用することができるシステイン残基を含有するよう改変された新規抗体に関する。本明細書で使用するとき、抗体との関連において、用語「非標的化」は、インビボで任意の標的に特異的に結合しない抗体を指す。本明細書で使用するとき、「標的に特異的に結合する」抗体は、1×10−8M以下、好ましくは5×10−9M以下、1×10−9M以下、5×10−10M以下、又は1×10−10M以下のKDで標的抗原に結合する抗体を指す。用語「KD」は、Kd対Ka(すなわち、Kd/Ka)の比から得られ、モル濃度(M)として表される解離定数を指す。抗体のKD値は、本開示を考慮して当該技術分野における方法を用いて決定することができる。例えば、抗体のKDは、バイオセンサーシステム、例えばBiacore(登録商標)システムを使用することによって、又はOctet RED96システムなどのバイオレイヤー干渉法技術を使用することによってなど、表面プラズモン共鳴を使用することによって決定することができる。抗体のKDの値が小さいほど、抗体が標的抗原に結合する親和性が高い。
モノクローナル抗体(完全又はその断片)は、半減期延長部分として使用することができる。モノクローナル抗体は、インビボでの使用に利用され、特徴付けられている、十分に研究されているタンパク質であり、したがって、インビボでのそれらの半減期の延長を可能にする機構及びインビボでのそれらの除去のための機構は十分に理解されている。加えて、モノクローナル抗体の2つの「アーム」の空間的分離及び提示は、治療部分(すなわち、治療用ペプチド)の有効な二価提示に有利であり得る。毒素又は他の小分子薬物がモノクローナル抗体に化学的に連結されている治療薬が開発されているが、典型的には、特定の抗原に結合し、かつ抗原を優先的に発現した抗体−薬物複合体を目的の組織/細胞に標的化するモノクローナル抗体を利用し、典型的には、薬物/小分子は、抗体の抗原結合に影響を及ぼさない様式で抗体に結合される。
治療用ペプチド−mAb複合体について、半減期延長モノクローナル抗体による抗原特異的結合は所望されない。このため、任意の標的に特異的に結合することが予想されない重鎖(HC)及び軽鎖(LC)可変(V)ドメイン対が、本発明の結合可能な非標的化モノクローナル抗体を調製するために使用される。結合可能な非標的化モノクローナル抗体を得るために、システイン残基を、選択された非標的抗体の相補性決定領域(CDR)のうちの1つに改変する。薬学的に活性な部分(例えば、治療用ペプチド/化合物)は、非標的化モノクローナル抗体の改変システイン残基への薬学的に活性な部分の複合を可能にする適切な化学的部分を含有することができる。本発明の実施形態によるペプチド−モノクローナル抗体の一般的な複合戦略を図1に示す。
本明細書で使用されるとき、用語「抗体」は、広義の意味を有し、非ヒト(例えば、マウス、ラット)、ヒト、ヒト適合化、ヒト化、及びキメラモノクローナル抗体、抗体断片、二重特異性又は多重特異性抗体、二量体、四量体、又は多量体抗体、並びに単鎖抗体を含む。
いずれの脊椎動物種の抗体軽鎖も、それらの定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて2つの明確に異なるタイプ、すなわちカッパ(κ)及びラムダ(λ)のうちの一方に割り当てることができる。したがって、本発明の抗体は、カッパ又はラムダ軽鎖定常ドメインを含有することができる。特定の実施形態によると、本発明の抗体は、マウス又はヒト抗体からの重鎖及び/又は軽鎖定常領域を含む。重及び軽定常ドメインに加えて、抗体は、軽鎖可変領域及び重鎖可変領域からなる抗原結合領域を含有し、これらのそれぞれは3つのドメイン(すなわち相補性決定領域1〜3;(CDR1、CDR2、及びCDR3))を含有する。軽鎖可変領域ドメインは、あるいはLCDR1、LCDR2、及びLCRD3と称され、重鎖可変領域ドメインは、あるいはHCDR1、HCRD2、及びHCDR3と称される。
免疫グロブリンは、重鎖定常ドメインのアミノ酸配列に応じて5つの主なクラス、すなわち、IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMに割り当てることができる。IgGは、ヒトにおいて約23日間の血清半減期を有する5種類の免疫グロブリンの中で最も安定している。IgA及びIgGは、アイソタイプIgA、IgA、IgG、IgG、IgG、及びIgGに更に下位分類される。4つのIgGサブクラスのそれぞれは、エフェクター機能として既知の異なる生物学的機能を有する。これらのエフェクター機能は、一般に、Fc受容体(FcγR)との相互作用によって、又はC1qの結合及び補体の固定によって媒介される。FcγRへの結合は、抗体依存性細胞媒介性細胞溶解をもたらし得るが、補体因子への結合は、補体媒介性細胞溶解をもたらし得る。治療用ペプチドの半減期を延長する能力に利用される本発明の抗体は、エフェクター機能を有さない又は最小限のエフェクター機能を有するが、FcRnに結合する能力を保持し、その結合は、抗体がインビボ半減期の延長を有する主要な手段であり得る。
一実施形態では、本発明は、完全ヒトIg生殖系列V遺伝子配列を有する軽鎖可変領域、及び配列番号143のアミノ酸配列を有するHCDR3を除く完全ヒトIg生殖系列V遺伝子配列を有する重鎖可変領域を含む、単離された抗体又はその抗原結合断片に関し、この抗体又はその抗原結合断片は、インビボで任意のヒト抗原に特異的に結合しない。ある特定の実施形態では、本発明は、完全ヒトIg生殖系列V遺伝子配列を有する軽鎖可変領域、及び配列番号143のアミノ酸配列を有するHCDR3を除く完全ヒトIg生殖系列V遺伝子配列を有する重鎖可変領域を含む、単離された抗体又はその抗原結合断片、並びにそれに複合された薬学的に活性な部分(例えば本発明の環状PYYペプチド)を含む複合体に関し、この抗体又はその抗原結合断片は、インビボで任意のヒト抗原に特異的に結合しない。本開示において、本発明の実施形態による抗体又はその抗原結合断片に関して、語句「抗体又はその抗原結合断片及びそれに複合された薬学的に活性な部分を含む複合体」は、「薬学的に活性な部分に複合された抗体又はその抗原結合断片」と互換的に使用される。
本明細書で使用するとき、用語「抗原結合断片」は、例えば、ダイアボディ、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv断片、ジスルフィド安定化Fv断片(dsFv)、(dsFv)、二重特異性dsFv(dsFv−dsFv’)、ジスルフィド安定化ダイアボディ(dsダイアボディ)、単鎖抗体分子(scFv)、単一ドメイン抗体(sdab)scFv二量体(二価ダイアボディ)、1つ又は2つ以上のCDRを含む抗体の一部から形成される多重特異性抗体、ラクダ化単一ドメイン抗体、ナノボディ、ドメイン抗体、二価ドメイン抗体、又は抗原に結合するが完全な抗体構造を含まない任意の他の抗体断片などの抗体断片を指す。抗原結合断片は、親抗体又は親抗体断片が結合する同じ抗原に結合することができる。特定の実施形態によると、抗原結合断片は、軽鎖可変領域、軽鎖定常領域、及びFdセグメント(すなわち、Fab断片に含まれる重鎖の部分)を含む。他の特定の実施形態によると、抗原結合断片は、Fab及びF(ab’)を含む。
本明細書で使用するとき、用語「単鎖抗体」は、約15〜約20個のアミノ酸の短いペプチドによって接続される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む、この分野における従来の単鎖抗体を指す。本明細書で使用するとき、用語「単一ドメイン抗体」は、重鎖可変領域及び重鎖定常領域を含むか、又は重鎖可変領域のみを含む、この分野における従来の単一ドメイン抗体を指す。
語句「単離された抗体又は抗体断片」は、異なる抗原特異性を有する他の抗体を実質的に含まない抗体又は抗体断片を指す(例えば、標的抗原に特異的に結合する単離された抗体は、標的抗原に特異的に結合しない抗体を実質的に含まない)。更に、単離された抗体又は抗体断片は、他の細胞材料及び/又は化学物質を実質的に含まない場合がある。
抗体可変領域は、3つの「抗原結合部位」によって中断された「フレームワーク」領域からなる。抗原結合部位は、様々な用語を用いて定義される:(i)相補性決定領域(CDR)、これは、配列特異性に基づいてVH内に3つ(HCDR1、HCDR2、HCDR3)及びVL内に3つ(LCDR1、LCDR2、LCDR3)が存在する(Wu and Kabat J Exp Med 132:211〜50,1970、Kabat et al Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.,1991)。(ii)「超可変領域」、「HVR」、又は「HV」、VH内の3つ(H1、H2、H3)及びVL内の3つ(L1、L2、L3)は、Chothia and Lesk(Chothia and Lesk Mol Biol 196:901〜17,1987)により定義される構造において超可変性である、抗体可変ドメインの領域を指す。他の用語には、「IMGT−CDR」(Lefranc et al.,Dev Comparat Immunol 27:55〜77,2003)及び「Specificity Determining Residue Usage」(SDRU)(Almagro Mol Recognit 17:132〜43,2004)が含まれる。International ImMunoGeneTics(IMGT)データベース(http://www_mgt_org)は、抗原結合部位の標準的番号付け及び定義を提供する。CDR、HV、及びIMGT概要説明の対応が、Lefranc et al.,Dev Comparat Immunol 27:55〜77,2003に記載されている。
「フレームワーク」又は「フレームワーク配列」は、抗原結合部位として定義されたものを除く、可変領域の残りの配列である。抗原結合部位は上述のような様々な用語によって定義され得るため、フレームワークの正確なアミノ酸配列は抗原結合部位がどのように定義されたかによる。
本発明の一実施形態では、単離された抗体又はその抗原結合断片は、配列番号144、配列番号145、及び配列番号146のアミノ酸配列のLCDR1、LCDR2、及びLCDR3をそれぞれ有する軽鎖可変領域、並びに配列番号141、配列番号142、及び配列番号143のアミノ酸配列のHCDR1、HCDR2、及びHCDR3をそれぞれ有する重鎖可変領域を含む。
別の実施形態では、単離された抗体は、ヒトIgG4 Fc領域に由来するFc領域を更に含む。ヒトIgG4 Fc領域は、他のIgGサブタイプと比較して、FcγR及び補体因子に結合する能力が低減されている。好ましくは、Fc領域は、エフェクター機能を排除する置換を有するヒトIgG4 Fc領域を含有する。したがって、単離された抗体は、次の置換のうちの1つ又は2つ以上を含有する修飾されたヒトIgG4 Fc領域を有するFc領域を更に含む:残基233におけるグルタミン酸の代わりにプロリンを使用、残基234におけるフェニルアラニンの代わりにアラニン又はバリンを使用、及び残基235におけるロイシンの代わりにアラニン又はグルタメートを使用(EU番号付け、Kabat,E.A.et al.(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.U.S.Dept.of Health and Human Services,Bethesda,Md.,NIH Publication no.91〜3242)。残基297(EU番号付け)においてAsnの代わりにAlaを使用することによって、IgG4 Fc領域におけるN連結グリコシル化部位を除去することは、残留エフェクター活性が排除されることを確実にする別の方法である。
好ましくは、本発明の抗体は、ジスルフィド結合及び様々な非共有結合相互作用によって一緒に接合された二量体として存在する。したがって、本発明の抗体に有用なFc部分は、重鎖二量体形成を安定させ、半IgG4 Fc鎖の形成を防止する、228(EU番号付け)における位置でのプロリンに対するセリンなどの置換を含有するヒトIgG4 Fc領域であり得る。
別の実施形態では、重鎖のC末端Lys残基は、組換えにより生成されたモノクローナル抗体に一般的に見られるように除去される。
「ヒト抗体」とは、フレームワーク及び抗原結合部位の両方がヒト起源の配列に由来する重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を有する抗体を指す。抗体が定常領域を含有する場合、定常領域もヒト起源の配列に由来する。
ヒト抗体は、抗体の可変領域がヒト生殖系列免疫グロブリン又は再編成された免疫グロブリン遺伝子を使用する系から得られた場合のヒト起源の配列に「由来する」重鎖可変領域又は軽鎖可変領域を含む。そのような系は、ファージ上に提示されたヒト免疫グロブリン遺伝子ライブラリ、及び本明細書に記載されるヒト免疫グロブリン遺伝子座を保有するマウスなど、トランスジェニックの非ヒト動物を含む。「ヒト抗体」は、例えばフレームワーク又は抗原結合部位内に天然に存在する体細胞突然変異、又は意図的な置換の導入によりヒト生殖系列又は再編成された免疫グロブリン配列と比較した場合に、アミノ酸の相違を含有し得る。典型的には、ヒト抗体は、アミノ酸配列において、ヒト生殖系列又は再編成された免疫グロブリン遺伝子によってコードされるアミノ酸配列と少なくとも約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一である。一部の場合では、「ヒト抗体」は、例えばKnappik et al.,J Mol Biol 296:57〜86,2000)に記載されるヒトフレームワーク配列分析から得られたコンセンサスフレームワーク配列、又は例えばShi et al.,J Mol Biol 397:385〜96,2010及び国際特許出願公開第2009/085462号)に記載される、ファージ上に提示されたヒト免疫グロブリン遺伝子ライブラリに組み込まれた合成HCDR3を含有し得る。抗原結合部位が非ヒト種に由来する抗体は、「ヒト抗体」の定義には含まれない。
単離されたヒト化抗体は合成であり得る。ヒト抗体は、ヒト免疫グロブリン配列に由来するものであるが、合成CDR及び/若しくは合成フレームワークを組み込んだファージディスプレイなどの系を用いて生成され得るか、又はインビトロ突然変異誘発を行って抗体の特性を改善することができ、インビボのヒト抗体生殖系列レパートリー内に天然に存在しない抗体を得ることができる。
本明細書で使用されるとき、用語「組換え抗体」は、ヒト免疫グロブリン遺伝子のトランスジェニック若しくは染色体導入動物(例えばマウス)又はそれから調製されたハイブリドーマから単離された抗体、抗体を発現するように形質転換された宿主細胞から単離された抗体、組換えコンビナトリアル抗体ライブラリから単離された抗体、並びにヒト免疫グロブリン遺伝子配列を他のDNA配列にスプライスすることを伴う任意の他の手段により調製、発現、創出、又は単離された抗体、あるいはFabアーム交換を用いてインビトロで生成される抗体などの組換え手段により調製、発現、創出、又は単離される全ての抗体を含む。
本明細書で使用されるとき、用語「モノクローナル抗体」は、単一分子組成物の抗体分子の調製物を指す。本発明のモノクローナル抗体は、ハイブリドーマ法、ファージディスプレイ技術、単一リンパ球遺伝子クローニング技術、又は組換えDNA法によって作製することができる。例えば、モノクローナル抗体は、トランスジェニック非ヒト動物、例えば、トランスジェニックマウス又はラットから得られるB細胞を含むハイブリドーマによって生成され得、ヒト重鎖導入遺伝子及び軽鎖導入遺伝子を含むゲノムを有する。
ある特定の実施形態では、用語「mAb」は、配列番号137を含む可変重鎖(VH)配列と、配列番号139を含む可変軽鎖(VL)配列とを有するモノクローナル抗体を指す。ある特定の実施形態では、mAbは、配列番号138を含む重鎖(HC)配列と、配列番号140を含む軽鎖(LC)配列とを有する完全ヒトモノクローナル抗体である。ある特定の実施形態では、配列番号138の446位のリジン残基は、任意に欠落している。
本明細書で使用するとき、用語「キメラ抗体」は、免疫グロブリン分子のアミノ酸配列が2つ以上の種に由来する抗体を指す。軽鎖及び重鎖の両方の可変領域は、多くの場合、所望の特異性、親和性、及び能力を有する1つの種の哺乳動物(例えば、マウス、ラット、ウサギなど)に由来する抗体の可変領域に対応し、一方で定常領域は、その種における免疫応答の誘発を回避するために、別の種の哺乳動物(例えば、ヒト)に由来する抗体の配列に対応する。
本明細書で使用するとき、用語「多重特異性抗体」は、複数の免疫グロブリン可変ドメイン配列を含む抗体を指し、複数の第1の免疫グロブリン可変ドメイン配列は、第1のエピトープに対して結合特異性を有するか、又は任意の既知の結合特異性を欠く生殖系列配列を含み、複数の第2の免疫グロブリン可変ドメイン配列は、第2のエピトープに対して結合特異性を有するか、又は任意の既知の結合特異性を欠く生殖系列配列を含み、この第1及び/又は第2の免疫グロブリン可変ドメインは、任意に、複合された薬学的に活性な部分(例えば、治療用ペプチド)を含む。ある実施形態では、第1及び第2のエピトープは、同じ抗原、例えば、同じタンパク質(又は多量体タンパク質のサブユニット)上にある。ある実施形態では、第1及び第2のエピトープは、重複するか、又は実質的に重複する。ある実施形態では、第1及び第2のエピトープは、重複しないか、又は実質的に重複しない。ある実施形態では、第1及び第2のエピトープは、異なる抗原、例えば、異なるタンパク質(又は異なる多量体タンパク質のサブユニット)上にある。ある実施形態では、第1及び第2の免疫グロブリン可変ドメインは、同一の複合された薬学的に活性な部分を含む。ある実施形態では、第1及び第2の免疫グロブリン可変ドメインは、異なる薬学的に活性な部分を含む。ある実施形態では、第1の免疫グロブリン可変ドメインのみが、複合された薬学的に活性な部分を含む。ある実施形態では、第2の免疫グロブリン可変ドメインのみが、複合された薬学的に活性な部分を含む。ある実施形態では、多重特異性抗体は、第3、第4、又は第5の免疫グロブリン可変ドメインを含む。ある実施形態では、多重特異性抗体は、二重特異性抗体分子、三重特異性抗体、又は四重特異性抗体分子である。
本明細書で使用するとき、用語「二重特異性抗体」は、2つ以下のエピトープ又は2つの抗原に結合し、かつ/又は2つの複合された薬学的に活性な部分(例えば、同じ又は異なる薬学的に活性な部分)を含む、多重特異性抗体を指す。二重特異性抗体は、第1のエピトープに対して結合特異性を有するか、又は任意の既知の結合特異性を欠く生殖系列配列を含む第1の免疫グロブリン可変ドメイン配列、及び第2のエピトープに対して結合特異性を有するか、又は任意の既知の結合特異性を欠く生殖系列配列を含む第2の免疫グロブリン可変ドメイン配列を特徴とし、この第1及び/又は第2の免疫グロブリン可変ドメインは、任意に、複合された薬学的に活性な部分を含む。ある実施形態では、第1及び第2のエピトープは、同じ抗原、例えば、同じタンパク質(又は多量体タンパク質のサブユニット)上にある。ある実施形態では、第1及び第2のエピトープは、重複するか、又は実質的に重複する。ある実施形態では、第1及び第2のエピトープは、異なる抗原、例えば、異なるタンパク質(又は異なる多量体タンパク質のサブユニット)上にある。ある実施形態では、第1及び第2の免疫グロブリン可変ドメインは、同一の複合された薬学的に活性な部分を含む。ある実施形態では、第1及び第2の免疫グロブリン可変ドメインは、異なる薬学的に活性な部分を含む。ある実施形態では、第1の免疫グロブリン可変ドメインのみが、複合された薬学的に活性な部分を含む。ある実施形態では、第2の免疫グロブリン可変ドメインのみが、複合された薬学的に活性な部分を含む。ある実施形態では、二重特異性抗体は、第1のエピトープに対して結合特異性を有するか、又は任意の既知の結合特異性を欠く生殖系列配列を含む第1の重鎖可変ドメイン配列及び軽鎖可変ドメイン配列、及び第2のエピトープに対して結合特異性を有するか、又は任意の既知の結合特異性を欠く生殖系列配列を含む第2の重鎖可変ドメイン配列及び軽鎖可変ドメイン配列を含み、この第1及び/又は第2の重鎖可変ドメインは、任意に、複合された薬学的に活性な部分を含む。ある実施形態では、第1及び第2の重鎖可変ドメインは、同一の複合された薬学的に活性な部分を含む。ある実施形態では、第1及び第2の重鎖可変ドメインは、異なる薬学的に活性な部分を含む。ある実施形態では、第1の重鎖可変ドメインのみが、複合された薬学的に活性な部分を含む。ある実施形態では、第2の重鎖可変ドメインのみが、複合された薬学的に活性な部分を含む。
本明細書で使用されるとき、「完全長抗体」は、2つの完全長抗体重鎖と2つの完全長抗体軽鎖とを有する抗体を意味する。完全長抗体重鎖(HC)は、周知の重鎖可変ドメイン及び定常ドメインVH、CH1、CH2、及びCH3からなる。完全長抗体軽鎖(LC)は、周知の軽鎖可変ドメイン及び定常ドメインVL及びCLからなる。完全長抗体は、一方又は両方の重鎖のいずれかにおいて、C末端リジン(K)を欠いていてもよい。
用語「Fabアーム」又は「半分子」は、抗原に特異的に結合する一対の重鎖−軽鎖を意味する。
完全長二重特異性抗体は、例えば、インビトロでの無細胞環境において又は共発現を使用してかのいずれかで、異なる特異性を有する2つの抗体半分子のヘテロ二量体形成を好むように各半分子における重鎖CH3界面に置換を導入することによって、2つの単一特異性二価抗体間でのFabアーム交換(又は半分子交換)を使用して生成され得る。Fabアーム交換反応は、ジスルフィド結合異性化反応及びCH3ドメインの解離−会合の結果である。親単一特異性抗体のヒンジ領域における重鎖ジスルフィド結合は減少する。親単一特異性抗体のうち1つの得られた遊離システインは、第2の親単一特異性抗体分子のシステイン残基と重鎖内ジスルフィド結合を形成し、同時に、親抗体のCH3ドメインは、解離−会合により解放及び再形成する。FabアームのCH3ドメインは、ホモ二量体形成よりヘテロ二量体形成を好むように改変されてもよい。得られた生成物は、それぞれ異なるエピトープに結合することができる、2つのFabアーム又は半分子を有する二重特異性抗体である。
抗体に関して本明細書で使用されるとき、「ホモ二量体形成」は、同一のCH3アミノ酸配列を有する2つの重鎖の相互作用を指す。抗体に関して本明細書で使用されるとき、「ホモ二量体」は、同一のCH3アミノ酸配列を有する2つの重鎖を有する抗体を指す。
抗体に関して本明細書で使用されるとき、「ヘテロ二量体形成」は、同一でないCH3アミノ酸配列を有する2つの重鎖の相互作用を指す。抗体に関して本明細書で使用されるとき、「ヘテロ二量体」は、同一でないCH3アミノ酸配列を有する2つの重鎖を有する抗体を指す。
「ノブインホール(knob-in-hole)」戦略(例えば、国際公開第2006/028936号を参照のこと)を使用して、完全長二重特異性抗体を生成することができる。簡潔に、ヒトIgGにおけるCH3ドメインの界面を形成する選択されたアミノ酸は、ヘテロ二量体形成を促進するために、CH3ドメイン相互作用に影響を及ぼす位置において変異され得る。小さな側鎖を有するアミノ酸(ホール)が、第1の抗原に特異的に結合する抗体の重鎖内に導入され、大きな側鎖を有するアミノ酸(ノブ)が、第2の抗原に特異的に結合する抗体の重鎖内に導入される。2つの抗体の共発現後に、ヘテロ二量体が、「ホール」を有する重鎖と「ノブ」を有する重鎖との優先的な相互作用の結果として形成される。ノブ及びホールを形成する例示的なCH3置換の対は、T366Y/F405A、T366W/F405W、F405W/Y407A、T394W/Y407T、T394S/Y407A、T366W/T394S、F405W/T394S、及びT366W/T366S_L368A_Y407Vである(第1の重鎖の第1のCH3ドメインにおける修飾された位置/第2の重鎖の第2のCH3ドメインにおける修飾された位置として表す)。
他の戦略、例えば、1つのCH3表面における正に荷電した残基及び第2のCH3表面における負に荷電した残基を置換することによる静電的相互作用を使用する重鎖ヘテロ二量体形成の促進が、米国特許出願公開第2010/0015133号、米国特許出願公開第2009/0182127号、米国特許出願公開第2010/028637号、又は米国特許出願公開第2011/0123532号に記載されるように使用されてもよい。他の戦略では、ヘテロ二量体形成は、米国特許出願公開第2012/0149876号又は米国特許出願公開第2013/0195849号に記載されるように、次の置換:L351Y_F405A_Y407V/T394W、T366I_K392M_T394W/F405A_Y407V、T366L_K392M_T394W/F405A_Y407V、L351Y_Y407A/T366A_K409F、L351Y_Y407A/T366V_K409F、Y407A/T366A_K409F、又はT350V_L351Y_F405A_Y407V/T350V_T366L_K392L_T394W(第1の重鎖の第1のCH3ドメインにおける修飾された位置/第2の重鎖の第2のCH3ドメインにおける修飾された位置として表す)により促進することができる。
上述された方法に加えて、二重特異性抗体は、国際特許出願公開第2011/131746号に記載される方法に従って、インビトロでの無細胞環境において、2つの単一特異的ホモ二量体抗体のCH3領域中に非対称な突然変異を導入し、ジスルフィド結合を異性化させる還元条件下において、2つの親単一特異性ホモ二量体抗体から二重特異性ヘテロ二量体抗体を形成することにより生成され得る。この方法において、第1の単一特異性二価抗体及び第2の単一特異性二価抗体は、ヘテロ二量体の安定性を促進するCH3ドメインにおいてある特定の置換を有するように改変されるが、これらの抗体は、ヒンジ領域におけるシステインがジスルフィド結合を異性化させるのに十分な還元条件下において共にインキュベートされ、それにより、Fabアーム交換により二重特異性抗体が生成される。インキュベート条件は、最適には、非還元条件に戻され得る。使用され得る例示的な還元剤は、2−メルカプトエチルアミン(2−MEA)、ジチオスレイトール(DTT)、ジチオエリスリトール(DTE)、グルタチオン、トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)、L−システイン、及びベータ−メルカプトエタノールであり、好ましくは、2−メルカプトエチルアミン、ジチオスレイトール、及びトリス(2−カルボキシエチル)ホスフィンからなる群から選択される還元剤である。例えば、少なくとも20℃の温度において、少なくとも25mMの2−MEAの存在下又は少なくとも0.5mMのジチオスレイトールの存在下で、pH5〜8、例えば、pH7.0又はpH7.4において、少なくとも90分のインキュベートが使用されてもよい。
本明細書全体を通して、抗体の定常領域におけるアミノ酸残基の番号付けは、特に明示的に指定しない限り、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1991)に記載されるEUインデックスに従って行われる。
複合体
別の一般的な態様では、本発明は、ペプチドに結合された抗体がペプチド単独と比較して延長/増加した半減期を有するように部位特異的様式で、合成の治療用ペプチド(例えば、環状PYYペプチド)などの薬学的に活性な部分に共有結合により複合された、本発明の抗体を含む複合体に関する。本発明はまた、医薬組成物及びその使用方法に関する。この複合体は、とりわけ、肥満、2型糖尿病、メタボリックシンドローム(すなわち、シンドロームX)、インスリン抵抗性、耐糖能異常(例えば、耐糖能)、高血糖症、高インスリン血症、高トリグリセリド血症、先天性高インスリン症(CHI)による低血糖、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎症、並びに管理されていないコレステロール及び/若しくは脂質レベルに関連する高血圧及び心血管危険因子などの他の心血管危険因子、骨粗鬆症、炎症、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、腎疾患、並びに湿疹などの疾患又は障害を予防する、治療する又は緩解させるのに有用である。
ある特定の実施形態では、本発明の抗体は、薬学的に活性な部分に複合されて、薬学的に活性な部分の半減期を延長/増加させることができる少なくとも1つのシステイン残基置換を含むように修飾される。ある特定の実施形態では、少なくとも1つのシステイン残基置換は、抗体の相補性決定領域に含まれる。ある特定の実施形態では、少なくとも1つのシステイン残基置換は、重鎖相補性決定領域(HCDR)にある。ある特定の実施形態では、少なくとも1つのシステイン残基置換はHCDR3にあり、HCDR3は、配列番号143のアミノ酸配列を含む。ある特定の実施形態では、配列番号143のアミノ酸配列を含むHCDR3を含む抗体は、薬学的に活性な部分に複合することができる、少なくとも1つの追加のシステイン置換を有する。
ある特定の実施形態では、薬学的に活性な部分は、リンカーを含み得る。リンカーは、薬学的に活性な部分への抗体の複合を可能にするように化学的に修飾され得る。リンカーとしては、例えば、ペプチドリンカー、炭化水素リンカー、ポリエチレングリコール(PEG)リンカー、ポリプロピレングリコール(PPG)リンカー、多糖類リンカー、ポリエステルリンカー、PEG及び埋め込まれた複素環からなるハイブリッドリンカー、又は炭化水素鎖を挙げることができるが、これらに限定されない。PEGリンカーは、例えば、2〜24のPEG単位を含み得る。
ある特定の実施形態では、本発明のモノクローナル抗体は、目的の1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、又は6つの薬学的に活性な部分(例えば、治療用ペプチド(複数可))に複合される。好ましい実施形態では、非標的化モノクローナル抗体は、目的の2つの薬学的に活性な部分に複合される。モノクローナル抗体が目的の少なくとも2つの薬学的に活性な部分に複合されるある特定の実施形態では、目的の薬学的に活性な部分は、同じ薬学的に活性な部分であり得るか、又は異なる薬学的に活性な部分であり得る。
本発明の抗体を本発明の薬学的に活性な部分と複合させる方法は、当該技術分野において既知である。簡潔に、本発明の抗体は、還元剤(例えば、TCEP(トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン)を用いて還元され、精製され(例えば、タンパク質A吸着又はゲル濾過によって)、薬学的に活性な部分と複合され得る(例えば、複合を可能にする条件下で凍結乾燥ペプチドを還元抗体に提供することによって)。複合反応後、複合体は、イオン交換クロマトグラフィ又は疎水性相互作用クロマトグラフィ(HIC)によって、タンパク質A吸着の最終精製工程により精製することができる。ある特定の実施形態では、本発明の抗体は、HIC方法を利用して還元される前に精製することができる。複合方法のより詳細な説明については、例えば、実施例103及びDennler et al.,Antibodies 4:197〜224(2015)を参照されたい。
本明細書において、環状PYYペプチドに結合されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を含む複合体が提供され、この環状PYYペプチドは、式I:
Figure 2020510606
(式中、
pは、0又は1であり、
mは、0、1、2、3、4、又は5であり、
nは、1、2、3、又は4であり、
qは、0又は1であり(但し、qは、Z30が不在の場合にのみ1である。)、
BRIDGEは、−Ph−CH−S−、−トリアゾリル−、−NHC(O)CHS−、−SCHC(O)NH−、
−(OCHCHNHC(O)CHS、−NHC(O)−、又は−CHS−であり、
は、K、A、E、S、又はRであり、
は、A又はKであり、
は、G又はKであり、
11は、D又はKであり、
22は、A又はKであり、
23は、S又はKであり、
26は、A又はHであり、
30は、L、W、不在、又はKであり
(但し、Z30は、qが1である場合にのみ不在である。)、
34は、
Figure 2020510606
であり、
35は、
Figure 2020510606
である。)
によって表されるか、又はその誘導体若しくは薬学的に許容される塩であり、この誘導体は、アミド化、グリコシル化、カルバミル化、硫酸化、リン酸化、環化、脂質化、及びPEG化からなる群から選択される1つ又は2つ以上のプロセスによって修飾されている、式Iの化合物である。
ある特定の実施形態では、環状PYYペプチドは、アミド化、脂質化、及びPEG化からなる群から選択される1つ又は2つ以上のプロセスによって修飾されている式Iの環状PYYペプチドの誘導体、又はその薬学的に許容される塩である。
ある特定の実施形態では、環状PYYペプチドは、式Iによって表されるか、又はその誘導体若しくは薬学的に許容される塩であり、式中、
pは、0又は1であり、
mは、0、1、2、3、4、又は5であり、
nは、1、2、3、又は4であり、
qは、0又は1であり(但し、qは、Z30が不在の場合にのみ1である。)、
BRIDGEは、−Ph−CH−S−、−トリアゾリル−、−NHC(O)CHS−、−SCHC(O)NH−、
−(OCHCHNHC(O)CHS、−NHC(O)−、又は−CHS−であり、
は、K、A、E、S、又はRであり、
は、A又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、任意に、
Figure 2020510606
(式中、iは、0〜24の整数であり、X=Br、I、又はClである。)、
−C(O)CHBr、−C(O)CHI、又は−C(O)CHClで置換され、Zは、G又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、任意に、
Figure 2020510606
(式中、tは、0、1、又は2であり、
uは、0又は1であり、
vは、14、16、又は18である。)、
Figure 2020510606
(式中、iは、0〜24の整数であり、X=Br、I、又はClである。)、−C(O)CHBr、−C(O)CHI、又は−C(O)CHClで置換され、
11は、D又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、任意に、
Figure 2020510606
(式中、wは、0、1、2、又は4であり、
xは、0又は1であり、
yは、14、16、又は18である。)、
Figure 2020510606
(式中、iは、0〜24の整数であり、X=Br、I、又はClである。)、
Figure 2020510606
−C(O)CHI、
−C(O)CHCl、又は−C(O)CHBrで置換され、
22は、A又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、任意に、
Figure 2020510606
(式中、iは、0〜24の整数であり、X=Br、I、又はClである。)、−C(O)CHBr、−C(O)CHI、又は−C(O)CHClで置換され、
23は、S又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、任意に、
Figure 2020510606
(式中、iは、0〜24の整数であり、X=Br、I、又はClである。)、−C(O)CHBr、−C(O)CHI、又は−C(O)CHClで置換され、
26は、A又はHであり、
30は、L、W、不在、又はKであり(但し、Z30は、qが1である場合にのみ不在である。)、当該Kのアミノ側鎖は、任意に、
Figure 2020510606
(式中、rは、0、1、又は2であり、
sは、0又は1であり、
qは、14、16、又は18である。)、又は
Figure 2020510606
で置換され、
34は、
Figure 2020510606
であり、
35は、
Figure 2020510606
である。
ある特定の実施形態では、環状PYYペプチドは、式Iによって表されるか、又はその誘導体若しくは薬学的に許容される塩であり、式中、
pは、0又は1であり、
mは、0、1、2、3、又は5であり、
nは、1、2、又は4であり、
qは、0又は1であり(但し、qは、Z30が不在の場合にのみ1である。)、
BRIDGEは、−Ph−CH−S−、−トリアゾリル−、−NHC(O)CHS−、−SCHC(O)NH−、
−(OCHCHNHC(O)CHS、−NHC(O)−、又は−CHS−であり、
は、K、A、E、S、又はRであり、
は、A又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、
Figure 2020510606
で置換され、
は、G又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、
Figure 2020510606
(式中、tは0であり、
uは1であり、
vは14である。)で置換され、
11は、D又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、任意に、
Figure 2020510606
(式中、wは、0又は4であり、
xは1であり、
yは14である。)、
Figure 2020510606
で置換されるか、あるいは
22は、A又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、
Figure 2020510606
で置換され、
23は、S又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、
Figure 2020510606
で置換され、
26は、A又はHであり、
30は、L又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、
Figure 2020510606
(式中、rは、0又は2であり、
sは1であり、
qは、14、16、又は18である。)、又は
Figure 2020510606
で置換され、
34は、
Figure 2020510606
であり、
35は、
Figure 2020510606
である。
ある特定の実施形態では、複合体は、環状PYYペプチドに複合されたモノクローナル抗体又はその断片を含み、この環状PYYペプチドは、配列番号1〜100及び配列番号147〜156からなる群から選択される。好ましい実施形態では、複合体は、環状PYYペプチドに複合されたモノクローナル抗体又はその断片を含み、この環状PYYペプチドは、配列番号1、配列番号73〜100、及び配列番号147〜156からなる群から選択される。
ある特定の実施形態では、モノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、リンカーを介して、環状PYYペプチドのリジン残基において、環状PYYペプチドに共有結合している。例えば、リンカーは、ポリエチレングリコール(PEG)8−トリアゾリル−CHCHCO−PEG4、2〜24PEG単位のPEG鎖、2〜10個の炭素原子を含有するアルキル鎖、(GlySer)(式中、j=1〜4)、(AlaPro)(式中、u=1〜10)、又は結合からなる群から選択されるリンカーを含み得る。
本発明の実施形態によるモノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、当該技術分野において既知の方法を使用して、PYYのアミノ酸残基4、7、9、10、11、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、26、30、又は31などの、環状PYYの1つ又は2つ以上のアミノ酸位置で環状PYYペプチドに複合され得る。アミノ酸残基の番号付けは、hPYY3−36のものに従う。ある特定の実施形態では、式I中のZ、Z9、Z11、Z22、及びZ23のうちの1つのみがリジンであり、リジンは、リンカーを介して、モノクローナル抗体又はその抗原結合断片の改変システイン残基に共有結合している。好ましい実施形態では、本発明の実施形態によるモノクローナル抗体又はその抗原結合断片は、環状PYYの残基11において環状PYYペチドに複合される。別の好ましい実施形態では、ブロモアセトアミド又はマレイミドなどの求電子物質は、環状PYYの残基11におけるリジンのアミノ側鎖などの環状PYYの側鎖上に導入され、求電子物質は、モノクローナル抗体又はその断片のCDR、好ましくはHCDR3に改変されたCys残基のスルフヒドリル基と部位特異的に反応し、それにより、環状PYYペプチドとモノクローナル抗体又はその断片との間に共有結合による連結を創出する。より好ましくは、環状PYYペプチドは、配列番号1、配列番号73〜100、及び配列番号147〜156からなる群から選択される。一実施形態では、求電子物質は、環状PYYの側鎖上に直接導入される。別の実施形態では、求電子物質は、リンカーを介して環状PYYの側鎖上に導入される。
また、本発明の複合体を含み、薬学的に許容される担体を更に含む医薬組成物も提供される。
また、環状PYYペプチドに結合されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を含む複合体も提供され、この複合体は、式IIIa−b、IVa−b、Va−b、及び/又はVIa−bによってそれぞれ表される。
Figure 2020510606
Figure 2020510606
式IIIa−b、IVa−b、Va−b、及びVIa−bにおいて、
xは、例えば、1、2、3、4、5、又は6、好ましくは2であり得る。
link1は、例えば、G、βA、−COCHOCHCHOCHCHNH−、γ−アミノブタノイル、GG、−CO(CHSCH−(但し、Link2=−NH−の場合、m=1、2である。)、又は結合であってもよく、
link2は、例えば、−CH2−、ベンジル、エチルトリアゾリル、−NH−、又は結合であってもよく、
nは、例えば、1、2、又は3であってもよく、
Xは、例えば、−S−又は−CH−であってもよく、
は、例えば、I又は結合であってもよく、
は、例えば、K、S、又はRであってもよく、
30は、例えば、L、W、K(mPEG16)、又はK(mPEG12)であってもよく、
34は、例えば、Qであってもよく、当該Qは、任意に、アルファ−アミド窒素上でN−メチル化され、
35は、例えば、Rであってもよく、式中、当該Rは、任意に、アルファ−アミド窒素上でN−メチル化されるか、又はRは脱カルボニル化されて、psi−(Z3536)アミド結合をもたらすか、又はRは、アルファ−アミド窒素上でN−メチル化され、脱カルボニルされて、psi−(Z3536)アミド結合をもたらす両方であり、
36は、例えば、Y(Tyr)、Cha(β−シクロヘキシルアラニン)、Aic(2−アミノインダン−2−カルボン酸)、又はF(Phe)であってもよく、当該Fは、任意に、フルオロ(4−F−Phe)、クロロ(4−Cl−Phe)、ブロモ(4−Br−Phe)、ヨード(4−I−Phe)、アミノ(4−NH−Phe)であってもよく、かつ
Link3は、例えば、リジン側鎖への以下のアミド化:(PEG)8−トリアゾリル−CHCHCO−PEG4(
Figure 2020510606
を含む)、2〜24PEG単位のPEG鎖(
Figure 2020510606
を含む)、2〜10個の炭素原子を含有するアルキル鎖(
Figure 2020510606
を含む)、(GlySer)(式中、J=1〜4)、(Alaro)(式中、u=1〜10)のうちのいずれかを含み得るか、又は−NH−リンク3−は結合によって置換され得る。
また、リンカー(L)を介して環状PYYペプチド(cPYY)に結合されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片(mAb)(cPYY−L]−mAb)を含む複合体も提供され、この複合体は、配列番号102〜127からなる群から選択される環状PYY配列、又はその薬学的に許容される塩を含み、mAbは、本発明の実施形態によるモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を表し、]は、1つ又は2つの環状PYYペプチドがmAbに共有結合により複合されていることを表す。
本明細書において、ヒトPYY3−36(hPYY3−36)に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は99%の配列同一性を示す、N末端〜PYYの側鎖環状類似体も提供する。2つの類似体間の配列同一性を決定する方法の一例として、2つのペプチド
Figure 2020510606
(配列番号1)とhPYY3−36
Figure 2020510606
(配列番号101)を整列させる。hPYY(3−36)に対する類似体の配列同一性は、整列させた残基の総数から異なる残基の数(すなわち、整列させた同一残基の数)を、hPYY3−36の残基の総数で除算したものである。この例では、異なる残基は、置換K11と交換されたD11であり、その後hC31と交換されたV31、そして最後に脱カルボニル化されたR35が続く。したがって、この例では、配列同一性は、(34−3)/34×100である。
環状PYYペプチド
PYY3−36は、食物摂取を阻害するためにY2受容体のアゴニストとして作用する、遠位腸内のL細胞によって分泌される内因性ホルモンである。食欲及び食物摂取の制御におけるその役割、並びに哺乳動物の胃腸管におけるその抗分泌及び吸収促進効果を考慮すると、PYY3−36は、肥満及び関連状態、並びにいくつかの胃腸障害の治療に有効であり得る。しかしながら、治療剤としてのPYY3−36自体の治療的有用性は、その迅速な代謝及び短い循環半減期によって制限される。したがって、本発明は、広義には、PYY3−36ペプチドの半減期を延長し、インビボでのペプチドの代謝を低減する修飾されたPYY3−36複合体に関する。
本発明のある特定の実施形態では、修飾されたPYY3−36ペプチドは、環状PYYペプチドである。「環状PYYペプチド」、「環状PYY3−36類似体」、及び「環状PYY3−36ペプチド類似体」という用語は、互換的に使用され得る。複合体に使用することができる環状PYYペプチドの例は、2016年10月27日に出願された米国特許出願第62/413,613号、及び代理人整理番号PRD3411で本出願と同日に出願された「Cyclic peptide tyrosine tyrosine compounds as modulators of neuropeptide receptors」と題した米国特許出願第______号に記載されており、両出願の内容は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用される場合、「NTSC−PYY」という用語は、PYYのN末端〜側鎖環状類似体を説明することを意図している。
本明細書に記載のペプチド配列は、通常の慣習に従って記載され、ペプチドのN末端領域は左側にあり、C末端領域は右側にある。アミノ酸の異性体形態は既知であるが、別途明示的に示されない限り、示されるのはアミノ酸のL型である。本発明の分子を説明する際の便宜上、様々なアミノ酸の従来の及び非従来の略語(単一及び3文字コードの両方)及び機能部分が使用される。これらの略語は当業者にはよく知られているが、明確にするために、以下に列記する:A=Ala=アラニン;R=Arg=アルギニン;N=Asn=アスパラギン;D=Asp=アスパラギン酸;βA=βAla=ベータ−アラニン;C=Cys=システイン;hC=hCys=ホモシステイン;E=Glu=グルタミン酸;Q=Gln=グルタミン;G=Gly=グリシン;H=His=ヒスチジン;I=Ile=イソロイシン;L=Leu=ロイシン;K=Lys=リジン;Nle=ノルロイシン;F=Phe=フェニルアラニン;P=Pro=プロリン;S=Ser=セリン;T=Thr=スレオニン;W=Trp=トリプトファン;Y=Tyr=チロシン、及びV=Val=バリン。
便宜上、本発明のNTSC−PYYペプチドを命名する際に使用されるアミノ酸残基の番号付け規則は、hPYY3−36のものに従う。hPYY3−36の対応する位置における天然残基に対して、NTSC−PYYペプチドに導入された特定のアミノ酸置換は、適切なアミノ酸コード、続いて置換の位置によって示される。したがって、NTSC−PYYペプチド中の「S4」は、hPYY3−36の対応する天然のlys4残基がセリンに置換されたペプチドを指す。同様に、NTSC−PYYペプチド中の「hC31」は、hPYY3−36の対応する天然のval31残基がホモシステインに置換されたペプチドを指す。NTSC−PYYペプチド内で生じる更なるアミノ酸置換は、この規則に従って記載され、当業者によってこのようなものとして認識されるであろう。
また便宜上、本発明のNTSC−PYYペプチドに使用される命名規則は、サイクルに関与するN末端残基から出発して左から右方向に、それらの間に連結基(複数可)と共にサイクルに関与するアミノ残基を組み込む。全ての場合において、サイクルのN末端アミノ酸残基は、そのα−アミノ官能基を介して連結基に連結し、これは次に、NTSC−PYYペプチドの31位のアミノ酸の側鎖残基に接続する。したがって、「シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31)」は、Ile3のα−アミノ官能基がメタ−トルイル酸残基でアシル化されるNTSC−PYYペプチドのサイクルを記載するために使用され、そのメチル基は、チオエーテル結合によってhCys31残基の側鎖に更に連結される。同様に、「シクロ−(K4−CO(CHNHCOCH−hC31)」は、天然のIle3残基が欠失しており、lys4のその(ここでN末端)α−アミノ官能基が3−アセトアミドプロパノイル基によりアシル化され、そのアセトアミドメチレン炭素は、チオエーテル結合によってhCys31残基の側鎖に接続される、NTSC−PYYペプチドのサイクルを説明するために使用される。
リジン残基は、更なる誘導体化のために便利な機能性ハンドルを提供するために、hPYY3−36配列の様々な位置に組み込まれ得る。リジン残基は、直接的又は間接的のいずれかでモノクローナル抗体に結合されるように修飾され得る。モノクローナル抗体への間接的結合において、リジン残基は、環状PYYペプチドがモノクローナル抗体に結合されることを可能にするリンカーを含むように修飾され得る。当業者であれば、関連するオルソロガスもそのように効果的に使用することができ、本明細書において企図されることを認識するであろう。
ペプチド配列に現れる「K(γ−Glu)」という用語は、その側鎖ε−アミノ基がグルタミン酸のγ−カルボキシル基によってアシル化されているリシニル残基を表す。
「K(γ−Glu−Pal(パルミトイル))」という用語は、その側鎖ε−アミノ基がN−ヘキサデカン−1−オイルグルタミン酸のγ−カルボキシル基によってアシル化されているリシニル残基を表す。
「K(γ−Glu−Stear(ステアロイル))」という用語は、その側鎖ε−アミノ基がN−オクタデカン−1−オイルグルタミン酸のγ−カルボキシル基によってアシル化されているリシニル残基を表す。
「K(γ−Glu−Arach(アラキドイル))」という用語は、その側鎖ε−アミノ基がN−ドデカン−1−オイルグルタミン酸のγ−カルボキシル基によってアシル化されているリシニル残基を表す。
「K(OEG)(8−アミノ−3,6−ジオキサオクタノイル)」という用語は、その側鎖ε−アミノ基が8−アミノ−3,6−ジオキサオクタン酸によってアシル化されているリシニル残基を表す。
「(OEG)」という用語は、アミド連結(すなわち、17−アミノ−10−オキソ−3,6,12,15−テトラオキサ−9−アザヘプタデカン酸)を介して連続して一緒に連結された2つのOEG単位を表す。
「K(OEG)」という用語は、その側鎖ε−アミノ基が17−アミノ−10−オキソ−3,6,12,15−テトラオキサ−9−アザヘプタデカン酸によってアシル化されているリシニル残基を表す。
「K((OEG)−γ−Glu」という用語は、その側鎖ε−アミノ基がその1−カルボン酸官能基を介して(22S)−22−アミノ−10,19−ジオキソ−3,6,12,15−テトラオキサ−9,18−ジアザトリコサン二酸によってアシル化されているリシニル残基を表す。
「K((OEG)−γ−Glu−Stear)」という用語は、その側鎖ε−アミノ基がその1−カルボン酸官能基を介して(22S)−10,19−ジオキソ−22−ステアルアミド−3,6,12,15−テトラオキサ−9,18−ジアザトリコサン二酸によってアシル化されているリシニル残基を表す。
「K((OEG)−γ−Glu−COC16COH)」という用語は、その側鎖ε−アミノ基がその1−カルボン酸官能基を介して(21S)−9,18,23−トリオキソ−2,5,11,14−テトラオキサ−8,17,22−トリアザノナトリアコンタン−1,21,39−トリカルボン酸によってアシル化されているリシニル残基を表す。
同様に、「K((OEG)−γ−Glu−COC18COH)」という用語は、その側鎖ε−アミノ基がその1−カルボン酸官能基を介して(21S)−9,18,23−トリオキソ−2,5,11,14−テトラオキサ−8,17,22−トリアザヘンテトラコンタン−1,21,41−トリカルボン酸によってアシル化されているリシニル残基を表す。
「K((OEG)−COC16COH)」という用語は、その側鎖ε−アミノ基がその1−カルボン酸官能基を介して10,19−ジオキソ−3,6,12,15−テトラオキサ−9,18−ジアザヘキサトリアコタン二酸によってアシル化されているリシニル残基を表す。
「K(PEG24−AcBr)」という用語は、その側鎖ε−アミノ基がその1−カルボン酸官能基を介して、N−ブロモアセチル−75−アミノ−4,7,10,13,16,19,22,25,28,31,34,37,40,43,46,49,52,55,58,61,64,67,70,73−テトラコサオキサペンタヘプタコンタン酸によってアシル化されている。
「K(PEG12−AcBr)」という用語は、その側鎖ε−アミノ基がその1−カルボン酸官能基を介して、N−ブロモアセチル−39−アミノ−4,7,10,13,16,19,22,25,28,31,34,37−ドデカオキサノナトリアコンタン酸によってアシル化されているリシニル残基を表す。
「K(PEG6−AcBr)」という用語は、その側鎖ε−アミノ基がその1−カルボン酸官能基を介してN−ブロモアセチル−3−[(17−アミノ−3,6,9,12,15−ペンタオキサヘプタデカ−1−イル)オキシ]−プロパン酸によってアシル化されているリシニル残基を表す。
「K(PEG8−トリアゾリル−CHCHCO−PEG4−AcBr)」という用語は、その側鎖ε−アミノ基がその1−カルボン酸官能基を介して27−[4−[2−[3−[2−[2−[3−(N−ブロモアセチルアミノ)プロポキシ]エトキシ]エトキシ]プロピルアミノカルボニル]エチル]テトラゾール−1−イル]−4,7,10,13,16,19,22,25−オクタオキサヘプタコサン酸によってアシル化されているリシニル残基を表す。
「K(mPEG16)という用語は、その側鎖ε−アミノ基がその1−カルボン酸官能基を介して4,7,10,13,16,19,22,25,28,31,34,37,40,43,46,49−ヘキサデカオキサペンタコンタン酸によってアシル化されているリシニル残基を表す。
「K(mPEG12)」という用語は、その側鎖ε−アミノ基がその1−カルボン酸官能基を介して、4,7,10,13,16,19,22,25,28,31,34,37−ドデカオキサオクタトリアコンタン酸によってアシル化されているリシニル残基を表す。
「VitE」という用語は、分子中のα−トコフェロリル単位を表す。
「AcVitE」という用語は、そのフェノール基がエーテル連結されたメチレンカルボキシ官能基を有するα−トコフェロリル単位を表す。
用語「K−γ−Glu−AcVitE」は、その側鎖ε−アミノ基がそのγ−カルボン酸官能基を介して(2−(((2R)−2,5,7,8−テトラメチル−2−((4R,8R)−4,8,12−トリメチルトリデシル)クロマン−6−イル)オキシ)アセチル)−L−グルタミン酸によってアシル化されているリシニル残基を表す。
本発明の化合物/複合体の多くは、配列のC末端残基と、Y36と、その隣接する残基R35との間に還元アミド結合を組み込む。この還元アミド連結は、「psi−(R35,Y36)」という用語により表される。
本発明のある特定の配列を含む様々なアミノ酸残基は、メチル化されているα−アミノ基を含む。したがって、「N−Me−Q34」又は「N−Me−R35」という用語は、それぞれ、配列の34位におけるα−N−メチル化グルタミン、及び配列の35位におけるα−N−メチル化アルギニンを表す。
配列の説明において「N−Me−Q34、psi−(R35,Y36)」という用語は、34位においてα−メチルグルタミン残基、並びに残基R35とY36との間に還元アミド結合の両方を含む配列を指す。
同様に、配列の説明において「N−Me−R35、psi−(R35,Y36)」という用語は、35位においてα−メチルアルギニン残基、並びにこの残基とY36との間に還元アミド結合の両方を含む配列を指す。
半減期延長部分
本発明の抗体又はその抗原結合断片に加えて、本発明の複合体は、例えば共有結合の相互作用を介して、薬学的に活性な部分(例えば、環状PYYペプチド)の半減期を延長するための1つ又は2つ以上の他の部分を組み込むことができる。例示的な他の半減期延長部分としては、アルブミン、アルブミン変異体、アルブミン結合タンパク質、及び/又はドメイン、トランスフェリン、並びにそれらの断片及び類似体が挙げられるが、これらに限定されない。所望の特性のために、本発明の複合体に組み込むことができる追加の半減期延長部分としては、例えば、PEG5000又はPEG20,000などのポリエチレングリコール(PEG)分子、脂肪酸及び異なる鎖長の脂肪酸エステル、例えば、ラウリン酸エステル、ミリスチン酸エステル、ステアリン酸エステル、アラキジン酸エステル、ベヘン酸エステル、オレイン酸エステル、アラキドン酸エステル、オクタン二酸、テトラデカン二酸、オクタデカン二酸、ドコサン二酸など、ポリリジン、オクタン、炭水化物(デキストラン、セルロース、オリゴ糖又は多糖類)を挙げることができる。これらの部分は、タンパク質足場コード配列との直接融合体であってもよく、標準的なクローニング及び発現技術によって生成されてもよい。あるいは、周知の化学結合方法を用いて、組換えにより及び化学的に生成された本発明の複合体にその部分を結合させることができる。
周知の方法を用いて、システイン残基を分子のC−末端に組み込み、PEG化した基をシステインに結合させることによって、PEG化部分を、例えば、本発明のペプチド分子に付加してもよい。
更なる部分を組み込んだ本発明のペプチド分子を、いくつかの周知のアッセイによって、官能性について比較することができる。例えば、目的の治療用ペプチドの生物学的又は薬物動態学的活性は、単独で、又は本発明による複合体において、既知のインビトロ又はインビボアッセイを使用してアッセイし、比較することができる。
医薬組成物
別の一般的な態様では、本発明は、本発明の複合体及び化合物、並びに薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。本明細書で使用される場合、「医薬組成物」という用語は、薬学的に許容される担体と一緒に本発明の複合体を含む生成物を意味する。本発明の複合体及び化合物、並びにそれらを含む組成物は、本明細書で言及される治療用途のための薬剤の製造にも有用である。
本明細書で使用するところの「担体」なる用語は、あらゆる賦形剤、希釈剤、充填剤、塩、バッファー、安定剤、可溶化剤、油、脂質、脂質含有小胞、ミクロスフェア、リポソーム封入体、又は医薬製剤で使用するための当該技術分野では周知の他の材料を指す。担体、賦形剤又は希釈剤の特性は、特定の用途の投与経路によって決る点は理解されよう。本明細書で使用するころの「薬学的に許容される担体」なる用語は、本発明に基づく組成物の効果又は本発明に基づく組成物の生物活性を妨げない無毒性材料を指す。特定の実施形態によると、本開示を考慮して、抗体の医薬組成物での使用に好適ないずれの薬学的に許容される担体が本発明において使用することができる。
本発明において使用するための薬学的に許容される酸性/アニオン性の塩としては、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、酒石酸水素塩、臭化物、エデト酸カルシウム、カンシル酸塩、炭酸塩、塩化物、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストル酸塩、エシル酸塩、フマル酸塩、グリセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩、ヘキシルレソルシン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル臭化物、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、ムコ酸塩、ナプシル酸塩、硝酸塩、パモ酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシル酸塩、及びトリエチオジドが挙げられるが、これらに限定されない。また、有機酸又は無機酸としては、ヨウ化水素酸、過塩素酸、硫酸、リン酸、プロピオン酸、グリコール酸、メタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、シュウ酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、サッカリン酸又はトリフルオロ酢酸が挙げられるが、これらに限定されない。
薬学的に許容され得る塩基性/カチオン性の塩としては、アルミニウム、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−プロパン−1,3−ジオール(トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、トロメタン、又は「TRIS」としても知られる)、アンモニア、ベンザチン、t−ブチルアミン、カルシウム、クロロプロカイン、コリン、シクロへキシルアミン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、リチウム、L−リジン、マグネシウム、メグルミン、N−メチル−D−グルカミン、ピペリジン、カリウム、プロカイン、キニーネ、ナトリウム、トリエタノールアミン、又は亜鉛が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明のいくつかの実施形態では、約0.001mg/mL〜約100mg/mL、約0.01mg/mL〜約50mg/mL、又は約0.1mg/mL〜約25mg/mLの量で本発明の複合体を含む医薬製剤が提供される。医薬製剤は、約3.0〜約10、例えば、約3〜約7、又は約5〜約9のpHを有してもよい。製剤は更に、緩衝系、防腐剤(複数可)、等張化剤(複数可)、キレート剤(複数可)、安定化剤、及び界面活性剤(複数可)からなる群から選択される、少なくとも1つの成分を含み得る。
薬学的に許容される担体を有する薬学的に活性な成分の製剤は、当該技術分野において既知であり、例えば、Remington:The Science and Practice of of Pharmacy(例えば、21st edition(2005)、及び任意の後編)である。追加成分の非限定的な例としては、緩衝剤、希釈剤、溶媒、張度調節剤、防腐剤、安定剤、及びキレート剤が挙げられる。1つ又は2つ以上の薬学的に許容される担体は、本発明の医薬組成物を製剤化する際に使用され得る。
本発明の一実施形態では、医薬組成物は液体製剤である。液体製剤の好ましい例は、水性製剤、すなわち、水を含む製剤である。液体製剤は、溶液、懸濁液、エマルション、マイクロエマルション、ゲルなどを含んでもよい。水性製剤は、典型的には、少なくとも50% w/wの水、又は少なくとも60%、70%、75%、80%、85%、90%、又は少なくとも95% w/wの水を含む。
一実施形態では、医薬組成物は、例えば注射デバイス(例えば注射器又は注入ポンプ)を介して注射することができる注射剤として製剤化され得る。注射は、例えば、皮下、筋肉内、腹腔内、又は静脈内に送達され得る。
別の実施形態では、医薬組成物は、固体製剤、例えば、そのまま使用することができるか、又は医師若しくは患者が使用前に溶媒及び/又は希釈剤を添加する、凍結乾燥又は噴霧乾燥組成物である。固体剤形としては、圧縮錠剤などの錠剤、及び/又はコーティングされた錠剤、並びにカプセル(例えば、硬又は軟ゼラチンカプセル)を挙げることができる。医薬組成物はまた、例えば、サッシェ、糖衣錠、粉末、顆粒、トローチ剤、又は再構成用の粉末の形態であってもよい。
剤形は即時放出であってもよく、その場合、それらは水溶性若しくは分散性担体を含んでもよく、又は剤形は遅延放出、持続放出、又は変性放出であってもよく、その場合、それらは、胃腸管における剤形の溶解速度を調節する非水溶性ポリマーを含んでもよい。
他の実施形態では、医薬組成物は、鼻腔内、口内、又は舌下に送達され得る。
水性製剤のpHは、pH3〜pH10であり得る。本発明の一実施形態では、製剤のpHは約7.0〜約9.5である。本発明の別の実施形態では、製剤のpHは約3.0〜約7.0である。
本発明の別の実施形態では、医薬組成物は緩衝剤を含む。緩衝剤の非限定的な例としては、アルギニン、アスパラギン酸、ビシン、シトレート、リン酸一水素二ナトリウム、フマル酸、グリシン、グリシルグリシン、ヒスチジン、リジン、マレイン酸、リンゴ酸、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸ナトリウム、コハク酸塩、酒石酸、トリシン、及びトリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン、及びこれらの混合物が挙げられる。緩衝液は、個々に又は集合体中に、約0.01mg/mL〜約50mg/mL、例えば約0.1mg/mL〜約20mg/mLの濃度で存在してもよい。これらの具体的な緩衝剤の各1つを含む医薬組成物は、本発明の代替実施形態を構成する。
本発明の別の実施形態では、医薬組成物は防腐剤を含む。緩衝剤の非限定的な例としては、塩化ベンゼトニウム、安息香酸、ベンジルアルコール、ブロノポール、ブチル4−ヒドロキシベンゾエート、クロロブタノール、クロロクレゾール、クロロヘキシジン、クロルフェネシン、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、エチル4−ヒドロキシベンゾエート、イミド尿素、メチル4−ヒドロキシベンゾエート、フェノール、2−フェノキシエタノール、2−フェニルエタノール、プロピル4−ヒドロキシベンゾエート、デヒドロ酢酸ナトリウム、チオメロサール、及びこれらの混合物が挙げられる。防腐剤は、個々に又は集合体中に、約0.01mg/mL〜約50mg/mL、例えば約0.1mg/mL〜約20mg/mLの濃度で存在してもよい。これらの具体的な防腐剤の各1つを含む医薬組成物は、本発明の代替実施形態を構成する。
本発明の別の実施形態では、医薬組成物は、等張剤を含む。本実施形態の非限定的な例としては、塩(塩化ナトリウムなど)、アミノ酸(グリシン、ヒスチジン、アルギニン、リジン、イソロイシン、アスパラギン酸、トリプトファン、及びスレオニンなど)、アルジトール(グリセロール、1,2−プロパンジオールプロピレングリコールなど)、1,3−プロパンジオール、及び1,3−ブタンジオールなど)、ポリエチレングリコール(例えば、PEG400)、並びにこれらの混合物が挙げられる。等張剤の別の例としては、糖が挙げられる。糖の非限定的な例は、例えば、フルクトース、グルコース、マンノース、ソルボース、キシロース、マルトース、ラクトース、スクロース、トレハロース、デキストラン、プルラン、デキストリン、シクロデキストリン、アルファ及びベータ−HPCD、可溶性澱粉、ヒドロキシエチル澱粉、及びカルボキシメチルセルロースナトリウムを含む、単糖類、二糖類、又は多糖類であり得る。等張剤の別の例は糖アルコールであり、「糖アルコール」という用語は、少なくとも1つの−OH基を有するC(4−8)炭化水素として定義される。糖アルコールの非限定的な例としては、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、ガラクチトール、ズルシトール、キシリトール、及びアラビトールが挙げられる。本段落に列記される各等張剤を含む医薬組成物は、本発明の代替実施形態を構成する。等張剤は、個々に又は集合体中に、約0.01mg/mL〜約50mg/mL、例えば約0.1mg/mL〜約20mg/mLの濃度で存在してもよい。これらの具体的な等張剤の各1つを含む医薬組成物は、本発明の代替実施形態を構成する。
本発明の別の実施形態では、医薬組成物はキレート剤を含む。キレート剤の非限定的な例としては、クエン酸、アスパラギン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)の塩、及びこれらの混合物が挙げられる。キレート剤は、個々に又は集合体中に、約0.01mg/mL〜約50mg/mL、例えば約0.1mg/mL〜約20mg/mLの濃度で存在してもよい。これらの具体的なキレート剤の各1つを含む医薬組成物は、本発明の代替実施形態を構成する。
本発明の別の実施形態では、医薬組成物は安定剤を含む。安定剤の非限定的な例としては、1つ又は2つ以上の凝集阻害剤、1つ又は2つ以上の酸化阻害剤、1つ又は2つ以上の界面活性剤、及び/あるいは1つ又は2つ以上のプロテアーゼ阻害剤が挙げられる。
本発明の別の実施形態では、医薬組成物は安定剤を含み、当該安定剤は、カルボキシ−/ヒドロキシセルロース及びそれらの誘導体(HPC、HPC−SL、HPC−L、及びHPMCなど)、シクロデキストリン、2−メチルチオエタノール、ポリエチレングリコール(PEG 3350など)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン、塩(塩化ナトリウムなど)、硫黄含有物質、例えばモノチオグリセロール)、又はチオグリコール酸である。安定剤は、個々に又は集合体中に、約0.01mg/mL〜約50mg/mL、例えば約0.1mg/mL〜約20mg/mLの濃度で存在してもよい。これらの具体的な安定剤の各1つを含む医薬組成物は、本発明の代替実施形態を構成する。
本発明の更なる実施形態では、医薬組成物は、1つ又は2つ以上の界面活性剤、好ましくは界面活性剤、少なくとも1つの界面活性剤、又は2つの異なる界面活性剤を含む。「界面活性剤」という用語は、水溶性(親水性)部分及び脂溶性(親油性)部分からなる任意の分子又はイオンを指す。界面活性剤は、例えば、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、及び/又は双極性界面活性剤からなる群から選択され得る。界面活性剤は、個々に又は集合体中に、約0.1mg/mL〜約20mg/mLの濃度で存在してもよい。これらの具体的な界面活性剤の各1つを含む医薬組成物は、本発明の代替実施形態を構成する。
本発明の更なる実施形態では、医薬組成物は、1つ又は2つ以上のプロテアーゼ阻害剤、例えば、EDTA、及び/又はベンズアミジン塩酸(HCl)を含む。プロテアーゼ阻害剤は、個々に又は集合体中に、約0.1mg/mL〜約20mg/mLの濃度で存在してもよい。これらの具体的なプロテアーゼ阻害剤の各1つを含む医薬組成物は、本発明の代替実施形態を構成する。
本発明の医薬組成物は、組成物の保管中にポリペプチド凝集体形成を減少させるのに十分な量のアミノ酸塩基を含み得る。「アミノ酸塩基」という用語は、1つ又は2つ以上のアミノ酸(メチオニン、ヒスチジン、イミダゾール、アルギニン、リジン、イソロイシン、アスパラギン酸、トリプトファン、スレオニンなど)、又はこれらの類似体を指す。任意のアミノ酸は、その遊離塩基形態又はその塩形態のいずれかで存在し得る。アミノ酸塩基の任意の立体異性体(すなわち、L、D、又はこれらの混合物)が存在し得る。アミノ酸塩基は、個々に又は他のアミノ酸塩基と組み合わせて、約0.01mg/mL〜約50mg/mL、例えば約0.1mg/mL〜約20mg/mLの濃度で存在してもよい。これらの具体的なアミノ酸塩基の各1つを含む医薬組成物は、本発明の代替実施形態を構成する。
また、本発明の複合体又はその医薬組成物の治療的有効量が、所望の効果に応じて変動することも当業者には明らかである。したがって、最適投与量は、当業者によって容易に決定されることができ、使用される具体的な複合体、投与方法、調製物の強度、及び病状の進行と共に変動するだろう。加えて、対象の年齢、体重、食事、及び投与時間を含む、治療される具体的な対象に関連する要因は、投与量を適切な治療的濃度に調節する必要性を生じさせるものである。
全ての適応症に関して、本発明の複合体は、好ましくは、単一又は分割用量で(例えば、単一用量を2、3、4、5、6、7、8、9、又は10の部分用量(subdose)に分割することができる)、1日当たり約1μg〜約5mgの用量で、又は1用量当たり約0.01μg/kg〜約500μg/kg、より好ましくは約0.05μg/kg〜約250μg/kg、最も好ましくは約50μg/kg未満で末梢的に投与される。これらの範囲内の投与量は、当然ながら各アゴニストの効力によって変化し、当業者によって容易に決定される。したがって、上記の投与量は平均的な場合の例である。当然ながら、これよりも多いか又は少ない投与量範囲が有効である個々の例もあり得、かかる例も本発明の範囲内である。
ある特定の実施形態では、本発明の複合体は、約1μg〜約5mgの用量で、又は約0.01μg/kg〜約500μg/kgの用量で、より好ましくは約0.05μg/kg〜約250μg/kgの用量で、最も好ましくは約50μg/kg未満の用量で、第2の治療薬(例えば、リラグルチド)の用量と共に、約1μg〜約5mgの用量で、又は約0.01μg/kg〜約500μg/kgの用量で、より好ましくは約0.05μg/kg〜約250μg/kgの用量で、最も好ましくは、約50μg/kg未満の用量で投与される。
本発明の複合体の薬学的に許容される塩としては、無機又は有機の酸又は塩基から形成される、従来の非毒性の塩又は第四級アンモニウム塩が挙げられる。かかる酸付加塩の例としては、酢酸塩、アジピン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、ドデシル硫酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩及び酒石酸塩が挙げられる。塩基性塩としては、アンモニウム塩、ナトリウム塩及びカリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、ジシクロヘキシルアミノ塩などの有機塩基との塩、並びにアルギニンなどのアミノ酸との塩が挙げられる。更に、塩基性の窒素含有基は、例えばハロゲン化アルキルによって四級化されてもよい。
本発明の医薬組成物は、その使用目的を実現する任意の手段によって投与することができる。例としては、非経口、皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内、経皮的、口内又は眼内投与が挙げられる。経口経路により投与してもよい。非経口投与に適する製剤としては、例えば、水溶性の塩、酸性溶液、アルカリ性溶液、デキストロース水溶液、等張炭水化物溶液、及びシクロデキストリン包接錯体などの水溶性形態の活性複合体の水溶液が挙げられる。
本発明はまた、薬学的に許容される担体を本発明の複合体のいずれかと混合することを含む、医薬組成物の作製方法も包含する。加えて、本発明は、1つ又は2つ以上の薬学的に許容される担体を本発明の複合体のいずれかと混合することによって作製される医薬組成物を含む。
更に、本発明の複合体は、1つ又は2つ以上の結晶多形又は非晶質結晶形を有してもよく、したがって、これらも本発明の範囲に含まれることが意図される。加えて、複合体は、例えば水(すなわち水和物)又は一般的な有機溶媒と溶媒和物を形成してもよい。本明細書で使用されるとき、用語「溶媒和物」は、本発明の複合体と1つ又は2つ以上の溶媒分子との物理的会合を意味する。この物理的会合は、水素結合など、イオン結合及び共有結合の度合いの変化を伴う。特定の場合において、例えば1つ又は2つ以上の溶媒分子が結晶質固体の結晶格子に組み込まれているとき、この溶媒和物は分離することができるようになる。用語「溶媒和物」は、溶液相溶媒和物と、分離可能な溶媒和物の両方を包含するものとする。適切な溶媒和物の非限定的な例としては、エタノラート、メタノラートなどが挙げられる。
本発明は、本発明の複合体の多形体及び溶媒和物をその範囲内に包含することを意図する。ゆえに、本発明の治療方法における「投与」という用語には、本発明の複合体、あるいは具体的に開示されていなくとも、明らかに本発明の範囲内に含まれるであろう多形体又はその溶媒和物を用いて、本明細書に記載の症候群、障害、又は疾患を治療する、寛解させる、又は予防する手段が含まれる。
別の実施形態では、本発明は、薬剤として使用するための本発明の複合体に関する。
本発明の範囲内には、本発明の複合体のプロドラッグが含まれる。一般的には、そのようなプロドラッグは、インビボで必要な複合体に容易に変換可能な、複合体の機能的誘導体である。したがって、本発明の治療方法において、用語「投与」は、具体的に開示される複合体を用いた、又は具体的に開示されなくてもよいが、患者への投与後にインビボで特定の複合体に転換する複合体を用いた、記載される様々な障害の治療を包含するものとする。好適なプロドラッグ誘導体の選択及び調製に関する従来の手順は、例えば、「Design of Prodrugs」(Ed.H.Bundgaard、Elsevier,1985)に記載されている。
更に、本発明の範囲内で、任意の元素が、特に本発明の複合体に関して言及される場合、天然に存在するか又は合成により生成されたかのいずれか、また自然存在比であるか又は同位体濃縮形態のいずれかで、当該元素の全ての同位体及び同位体の混合物を含むものとすることが意図される。例えば、水素への言及には、その範囲内にH、H(D)、及びH(T)が含まれる。同様に、炭素及び酸素への言及には、それらの範囲内に12C、13C及び14C、並びに16O及び18Oがそれぞれ含まれる。かかる同位体は、放射性同位体であってもよく、又は非放射性同位体であってもよい。本発明の放射性標識複合体は、H、11C、18F、122I、123I、125I、131I、75Br、76Br、77Br、及び82Brからなる群から選択される放射性同位体を含んでもよい。好ましくは、放射性同位元素は、H、11C、及び18Fからなる群から選択される。
本発明のいくつかの複合体は、アトロプ異性体として存在してもよい。アトロプ異性体は、一重結合周りの回転が障害されることにより生じる立体異性体であり、回転に対する立体歪みによる干渉が、配座異性体の単離を可能にする程度に十分高いものである。かかる配座異性体及びその混合物は全て、本発明の範囲内に包含されると理解される。
本発明による複合体が少なくとも1つの立体中心を有する場合、結果としてそれらはエナンチオマー又はジアステレオマーとして存在し得る。かかる異性体及びその混合物は全て、本発明の範囲内に包含されると理解される。
本発明による複合体の調製プロセスにより立体異性体混合物が生じる場合、これらの異性体は、分取クロマトグラフィなどの従来法により分離することができる。複合体はラセミ体として調製され得るか、又は個々のエナンチオマーをエナンチオ選択的合成、又は分解のいずれかにより調製することができる。複合体は、例えば(−)−ジ−p−トルオイル−D−酒石酸及び/又は(+)−ジ−p−トルオイル−L−酒石酸のような光学的に活性な酸と共に塩を形成することによりジアステレオマー対を形成した後、分別結晶化及び遊離塩基の再生などの標準的な方法により、その成分であるエナンチオマーに分解することができる。複合体はまた、ジアステレオマーのエステル又はアミドを形成した後、クロマトグラフィ分離を行い、キラル補助基を除去することにより、分解することもできる。あるいは、高速液体クロマトグラフィ(HPLC)又はSFCを介したキラルカラムを使用して、複合体を分解してもよい。場合によっては、1H NMRスペクトルにおいて、複雑な多重線及びピーク積分をもたらす1H NMRにより観察可能な、複合体の回転異性体が存在し得る。
本発明の複合体を調製するためのプロセスのいずれかの間、関連する分子のいずれかにおける感受性基又は反応性基を保護することが必要及び/又は望ましい場合がある。これは、Protective Groups in Organic Chemistry,ed.J.F.W.McOmie,Plenum Press,1973、及びT.W.Greene & P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley & Sons,1991(それらのそれぞれは、全ての目的のために参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。)に記載されるものなど、従来の保護基の手段によって達成され得る。保護基は、その後の便利な段階において、当該技術分野で既知の方法を用いて除去することができる。
使用方法
本発明は、Y2受容体媒介症候群、障害、又は疾患を予防する、治療する、又は寛解させることを、それを必要とする対象に行う方法に関し、本方法は、それを必要とする対象に、有効量の本発明の複合体、化合物、又は医薬組成物を投与することを含む。
本発明は、障害、疾患、若しくは状態、又は当該障害、疾患、若しくは状態の任意の1つ又は2つ以上の症状を予防する、治療する、その発症を遅延させる、又は寛解させることを、それを必要とする対象に行う方法も提供し、本方法は、それを必要とする対象に、有効量の本発明の複合体、化合物、又は医薬組成物を投与することを含む。
特定の実施形態によると、疾患障害、又は状態は、肥満、I型又はII型糖尿病、メタボリックシンドローム(すなわち、シンドロームX)、インスリン抵抗性、耐糖能異常(例えば、耐糖能)、高血糖症、高インスリン血症、高トリグリセリド血症、先天性高インスリン症(CHI)による低血糖、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎症、並びに管理されていないコレステロール及び/若しくは脂質レベルに関連する高血圧及び心血管危険因子などの他の心血管危険因子、骨粗鬆症、炎症、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、腎疾患、並びに/又は湿疹からなる群から選択される。
特定の実施形態によれば、治療有効量は、以下の効果のうちの1つ、2つ、3つ、4つ、又はそれ以上を実現するのに十分である治療量を指す:(i)治療される疾患、障害、若しくは状態、又はそれに関連する症状の重症度を低減する、又は寛解させること、(ii)治療される疾患、障害若しくは病態、又はそれに関連する症状の期間を短縮すること、(iii)治療される疾患、障害若しくは病態、又はそれに関連する症状の進行を防止すること、(iv)治療される疾患、障害若しくは状態、又はそれに関連する症状の退縮を生じること、(v)治療される疾患、障害又は病態、又はそれに関連する症状の進展又は発症を予防すること、(vi)治療される疾患、障害又は病態、又はそれに関連する症状の再発を防止すること、(vii)治療される疾患、障害、若しくは状態、又はそれに関連する症状を有する対象の入院を減少させること、(viii)治療される疾患、障害若しくは状態、又はそれに関連する症状を有する対象の入院期間を短縮させること、(ix)治療される疾患、障害又は病態、又はそれに関連する症状を有する対象の生存率を高めること、(xi)治療される対象の疾患、障害若しくは状態、又はそれに関連する症状を阻害又は軽減すること、及び/又は(xii)別の治療の予防又は治療効果を強化又は改善すること。
治療有効量又は用量は、治療される疾患、障害又は病態、投与手段、標的部位、対象の生理学的状態(例えば、年齢、体重、健康状態を含む)、対象がヒトであるか動物であるか、投与される他の薬剤、及び、治療が予防的なものであるか治療的なものであるか、などの様々な因子によって異なり得る。治療用量は、安全性及び有効性を最適化するために最適に滴定される。
本明細書で使用される場合、「治療する(treat)」、「治療する(treating)」、及び「治療(treatment)」という用語は全て、疾患、障害、又は状態に関連する少なくとも1つの測定可能な物理的パラメータの改善又は逆転を指すものであり、これは対象において必ずしも認識されるとは限らないが、対象において認識可能な場合もある。「治療する(treat)」、「治療する(treating)」、及び「治療(treatment)」なる用語はまた、疾患、障害、又は病態の退縮を生じる、その進行を防止する、又は少なくともその進行を遅らせることを指す場合もある。特定の実施形態では、「治療する(treat)」、「治療する(treating)」、及び「治療(treatment)」は、疾患、障害、若しくは状態に関連する1つ又は2つ以上の症状の緩和、進展若しくは発症の予防、又はその期間の短縮を指す。特定の実施形態では、「治療する」、「治療する」、及び「治療」は、疾患、障害、又は病態の再発の防止を指す。特定の実施形態では、「治療する」、「治療する」、及び「治療」は、疾患、障害、又は病態を有する対象の生存率の向上を指す。特定の実施形態では、「治療する」、「治療する」、及び「治療」は、対象における疾患、障害、又は病態の消失を指す。
一実施形態では、本発明は、肥満、又は肥満の任意の1つ又は2つ以上の症状を予防する、治療する、その発症を遅延させる、又は寛解させることを、それを必要とする対象に行う方法を提供し、本方法は、それを必要とする対象に、有効量の本発明の複合体、化合物、又は医薬組成物を投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象の体重は、本明細書に記載の本発明の複合体、化合物、医薬組成物、形態、若しくは薬剤のいずれかの投与前の対象の体重に対して、又は本明細書に記載の本発明の複合体、組成物、形態、薬剤、若しくは組み合わせのいずれも受けていない対照対象と比較して、例えば、約0.01%〜約0.1%、約0.1%〜約0.5%、約0.5%〜約1%、約1%〜約5%、約2%〜約3%、約5%〜約10%、約10%〜約15%、約15%〜約20%、約20%〜約25%、約25%〜約30%、約30%〜約35%、約35%〜約40%、約40%〜約45%、又は約45%〜約50%低減される。
いくつかの実施形態では、体重の低減は、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月間、約2ヶ月間、約3ヶ月間、約4ヶ月間、約5ヶ月間、約6ヶ月間、約7ヶ月間、約8ヶ月間、約9ヶ月間、約10ヶ月間、約11ヶ月間、約1年間、約1.5年間、約2年間、約2.5年間、約3年間、約3.5年間、約4年間、約4.5年間、約5年間、約6年間、約7年間、約8年間、約9年間、約10年間、約15年間、又は約20年間維持される。
本発明は、症候群、障害、若しくは疾患、又は当該症候群、障害、若しくは疾患のうちのいずれか1つ又は2つ以上の症状を予防する、治療する、その発症を遅延させる、又は寛解させることを、それを必要とする対象に行う方法であって、当該症候群、障害、又は疾患が、肥満、I型若しくはII型糖尿病、メタボリックシンドローム(すなわち、シンドロームX)、インスリン抵抗性、耐糖能異常(例えば、耐糖能)、高血糖症、高インスリン血症、高トリグリセリド血症、先天性高インスリン症(CHI)による低血糖、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎症、並びに管理されていないコレステロール及び/又は脂質レベルに関連する高血圧及び心血管危険因子などの他の心血管危険因子、骨粗鬆症、炎症、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、腎疾患、並びに湿疹からなる群から選択される、方法を提供し、本方法は、それを必要とする対象に、有効量の本発明の複合体、化合物、又は医薬組成物を投与することを含む。
本明細書で使用される場合、メタボリックシンドロームは、高血糖(例えば、高空腹時血糖)、高血圧、異常コレステロールレベル(例えば、低HDLレベル)、異常トリグリセリドレベル(例えば、高トリグリセリド)、大腰線(すなわち、腰部周囲)、腹部領域の脂肪の増加、インスリン抵抗性、耐糖能、高いC反応性タンパク質レベル(すなわち、前炎症状態)、及び血漿プラスミノゲン活性化因子阻害剤−1及びフィブリノーゲンレベル(すなわち、血栓状態)の任意の1つ又は2つ以上を有する対象を指す。
本発明は、食物摂取の低減をそれを必要とする対象に行う方法を提供し、本方法は、それを必要とする対象に、有効量の本発明の複合体、化合物、又は医薬組成物を投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象の食物摂取は、本明細書に記載の本発明の複合体、化合物、組成物、形態、薬剤、若しくは組み合わせのいずれかの投与前の対象の食物摂取に対して、又は本明細書に記載の本発明の複合体、化合物、組成物、形態、薬剤、若しくは組み合わせのいずれも受けていない対照対象と比較して、例えば、約0.01%〜約0.1%、約0.1%〜約0.5%、約0.5%〜約1%、約1%〜約5%、約2%〜約3%、約5%〜約10%、約10%〜約15%、約15%〜約20%、約20%〜約25%、約25%〜約30%、約30%〜約35%、約35%〜約40%、約40%〜約45%、又は約45%〜約50%低減される。
いくつかの実施形態では、食物摂取の低減は、約1週間、約2週間、約3週間、約1ヶ月間、約2ヶ月間、約3ヶ月間、約4ヶ月間、約5ヶ月間、約6ヶ月間、約7ヶ月間、約8ヶ月間、約9ヶ月間、約10ヶ月間、約11ヶ月間、約1年間、約1.5年間、約2年間、約2.5年間、約3年間、約3.5年間、約4年間、約4.5年間、約5年間、約6年間、約7年間、約8年間、約9年間、約10年間、約15年間、又は約20年間維持される。
本発明は、糖化ヘモグロビン(A1C)を低減することを、それを必要とする対象に行う方法を提供し、本方法は、それを必要とする対象に、有効量の本発明の複合体、化合物、又は医薬組成物を投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象のA1Cは、本明細書に記載の本発明の複合体、化合物、組成物、形態、薬剤、若しくは組み合わせのいずれかの投与前の対象のA1Cに対して、又は本明細書に記載の本発明の複合体、化合物、組成物、形態、薬剤、若しくは組み合わせのいずれも受けていない対照対象と比較して、例えば、約0.001%〜約0.01%、約0.01%〜約0.1%、約0.1%〜約0.2%、約0.2%〜約0.3%、約0.3%〜約0.4%、約0.4%〜約0.5%、約0.5%〜約1%、約1%〜約1.5%、約1.5%〜約2%、約2%〜約2.5%、約2.5%〜約3%、約3%〜約4%、約4%〜約5%、約5%〜約6%、約6%〜約7%、約7%〜約8%、約8%〜約9%、又は約9%〜約10%低減される。
他の実施形態では、空腹時血糖レベルを低減することを、それを必要とする対象に行う方法を提供し、本方法は、それを必要とする対象に、有効量の本発明の複合体、化合物、又は医薬組成物を投与することを含む。空腹時血糖レベルは、本明細書に記載の本発明の複合体、化合物、組成物、形態、薬剤、若しくは組み合わせのいずれかの投与前の対象の空腹時血糖レベルに対して、又は本明細書に記載の本発明の複合体、化合物、組成物、形態、薬剤、若しくは組み合わせのいずれかを受けていない対照対象と比較して、約140〜約150mg/dL未満、約140〜約130mg/dL未満、約130〜約120mg/dL未満、約120〜約110mg/dL未満、約110〜約100mg/dL未満、約100〜約90mg/dL未満、又は約90〜約80mg/dL未満まで低減され得る。
本発明は、Y2受容体活性の調節をそれを必要とする対象に行う方法を提供し、本方法は、それを必要とする対象に、有効量の本発明の複合体、化合物、又は医薬組成物を投与することを含む。本明細書で使用される場合、「調節する」とは、受容体活性を増加又は減少させることを指す。
いくつかの実施形態では、有効量の本発明の複合体若しくは化合物、又はその形態、組成物、若しくは薬剤は、それを必要とする対象に、1日1回、1日2回、1日3回、1日4回、1日5回、1日6回、1日7回、又は1日8回投与される。他の実施形態では、有効量の本発明の複合体若しくは化合物、又はその形態、組成物、若しくは薬剤は、それを必要とする対象に、2日に1回、週に1回、週に2回、週に3回、週に4回、週に5回、週に6回、1ヶ月に2回、1ヶ月に3回、又は1ヶ月に4回投与される。
本発明の別の実施形態は、疾患、障害、若しくは症候群、又は当該疾患、障害、若しくは症候群のいずれかの1つ又は2つ以上の症状を予防する、治療する、その発症を遅延させる、又は寛解させることを、それを必要とする対象に行う方法を提供し、本方法は、それを必要とする対象に、併用療法で、有効量の本発明の複合体、化合物、又は医薬組成物を投与することを含む。ある特定の実施形態では、併用療法は、第2の治療薬である。ある特定の実施形態では、併用療法は、外科療法である。
本明細書で使用するところの「併用される」なる用語は、対象への2種以上の治療薬の投与との関連において、複数の治療の使用を指す。
本明細書で使用されるとき、併用療法は、それを必要とする対象に、有効量の本発明の複合体若しくは化合物、又はその形態、組成物、若しくは薬剤と同時に、1つ若しくは2つ以上の追加の治療薬、又は1つ若しくは2つ以上の外科療法を施すことを指す。いくつかの実施形態では、1つ若しくは2つ以上の追加の治療薬又は外科療法は、有効量の本発明の複合体と同日に投与され得、他の実施形態では、1つ若しくは2つ以上の追加の治療薬又は外科療法は、有効量の本発明の複合体又は化合物と同じ週又は同じ月に投与され得る。
ある特定の実施形態では、疾患又は障害は、肥満、II型糖尿病、メタボリックシンドローム、インスリン抵抗性、及び脂質異常症からなる群から選択され、第2の治療薬は抗糖尿病薬であり得る。ある特定の実施形態では、抗糖尿病薬は、グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)受容体調節因子であり得る。
本発明はまた、併用療法を用いて、本明細書に記載の疾患、障害、症候群、又は症状のいずれかを予防する、治療する、その発症を遅延させる、又は寛解させることを、それを必要とする対象に行うことも企図し、併用療法は、それを必要とする対象に、有効量の本発明の複合体、化合物、又は医薬組成物を、以下の治療薬のうちの任意の1つ又は2つ以上と組み合わせて投与することを含む:ジペプチジルペプチダーゼ−4(DPP−4)阻害剤(例えば、シタグリプチン、サクサグリプチン、リナグリプチン、アログリプチンなど);GLP−1受容体アゴニスト(例えば、エキセナチド及びリキシセナチドなどの、短時間作用型GLP−1受容体アゴニスト;中間作用型GLP−1受容体アゴニスト(例えば、リラグルチド);長期放出型エクセナチド、アルビグルチド、デュラグルチドなどの長時間作用型GLP−1受容体アゴニスト;ナトリウム−グルコース共輸送体−2(SGLT−2)阻害剤(例えば、カナグリフォジン、ダパグリフォジン、エンパグリフォジンなど);胆汁酸封鎖剤(例えば、コレセベラムなど);ドーパミン受容体アゴニスト(例えば、ブロモクリプチン急速放出);ビグアニド(例えば、メトホルミンなど);インスリン;オキシントモジュリン;スルホニル尿素(例えば、クロルプロパミド、グリメピリド、グリピジド、グリブリド、グリベンクラミド、グリボルヌリド、グリソキセピド、グリクロピラミド、トラザミド、トルブタミド、アセトヘキサミド、カブタミドなど);及びチアゾリジンジオン(例えば、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、ロベグリタゾン、シグリタゾン、ダルグリタゾン、エングリタゾン、ネトグリタゾン、リボグリタゾン、トログリタゾンなど)。いくつかの実施形態では、追加の治療薬(複数可)の用量は、本発明の複合体又は化合物と組み合わせて与えられる場合に低減される。いくつかの実施形態では、本発明の複合体又は化合物と組み合わせて使用される場合、追加の治療薬(複数可)は、それぞれが単独で使用される場合よりも低い用量で使用され得る。
疾患又は障害が、肥満、I型又はII型糖尿病、メタボリックシンドローム(すなわち、シンドロームX)、インスリン抵抗性、耐糖能異常(例えば、耐糖能)、高血糖症、高インスリン血症、高トリグリセリド血症、先天性高インスリン症(CHI)による低血糖、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎症、並びに管理されていないコレステロール及び/若しくは脂質レベルに関連する高血圧及び心血管危険因子などの他の心血管危険因子、骨粗鬆症、炎症、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、腎疾患、並びに湿疹からなる群から選択される、ある特定の実施形態では、第2の治療薬はリラグルチドであり得る。
本発明は、併用療法を用いて、本明細書に記載の疾患、障害、症候群、又は症状のいずれかを予防する、治療する、その発症を遅延させる、又は寛解させることを、それを必要とする対象に行うことを企図し、併用療法は、それを必要とする対象に、有効量の本発明の複合体、化合物、又は医薬組成物を、外科療法と組み合わせて投与することを含む。ある特定の実施形態では、外科治療は、肥満手術(例えば、Roux−en−Y胃バイパス手術などの胃バイパス手術;スリーブ胃切除術;調節可能な胃バンド手術;十二指腸スイッチを伴う胆すい消化回避術;胃内バルーン;胃縫縮術、及びこれらの組み合わせ)であり得る。
1つ若しくは2つ以上の追加の治療薬又は外科療法が、有効量の本発明の複合体又は化合物と同日に投与される実施形態では、本発明の複合体又は化合物は、追加の治療薬又は外科療法の前、後、又は同時に投与され得る。「併用される」なる用語の使用は、治療が対象に投与される順序を限定しない。例えば、第1の治療(例えば、本明細書に記載される組成物)を、対象への第2の治療の投与の前(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、16時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間、又は12週間前)、同時に、又はその後(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、16時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間、又は12週間後)に投与することができる。
実施形態
本発明は以下の非限定的な実施形態も提供する。
実施形態1は、環状PYYペプチドに結合されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を含む複合体であって、環状PYYペプチドが、式I:
Figure 2020510606
(式中、
pは、0又は1であり、
mは、0、1、2、3、4、又は5であり、
nは、1、2、3、又は4であり、
qは、0又は1であり(但し、qは、Z30が不在の場合にのみ1である。)、
BRIDGEは、−Ph−CH−S−、−トリアゾリル−、−NHC(O)CHS−、−SCHC(O)NH−、
−(OCHCHNHC(O)CHS、−NHC(O)−、又は−CHS−であり、
は、K、A、E、S、又はRであり、
は、A又はKであり、
は、G又はKであり、
11は、D又はKであり、
22は、A又はKであり、
23は、S又はKであり、
26は、A又はHであり、
30は、L、W、不在、又はKであり
(但し、Z30は、qが1である場合にのみ不在である。)、
34は、
Figure 2020510606
であり、
35は、
Figure 2020510606
である。)
によって表されるか、又はその誘導体若しくは薬学的に許容される塩であり、誘導体が、アミド化、グリコシル化、カルバミル化、硫酸化、リン酸化、環化、脂質化、及びPEG化からなる群から選択される1つ又は2つ以上のプロセスによって修飾されている、式Iの化合物である、複合体である。
実施形態2は、環状PYYペプチドが、アミド化、脂質化、及びPEG化からなる群から選択される1つ又は2つ以上のプロセスによって修飾されている式Iの環状PYYペプチドの誘導体、又はその薬学的に許容される塩である、実施形態1に記載の複合体である。
実施形態3は、環状PYYペプチドが、式Iによって表されるか、又はその誘導体若しくは薬学的に許容される塩であり、式中、
pは、0又は1であり、
mは、0、1、2、3、4、又は5であり、
nは、1、2、3、又は4であり、
qは、0又は1であり(但し、qは、Z30が不在の場合にのみ1である。)、
BRIDGEは、−Ph−CH−S−、−トリアゾリル−、−NHC(O)CHS−、−SCHC(O)NH−、
−(OCHCHNHC(O)CHS、−NHC(O)−、又は−CHS−であり、
は、K、A、E、S、又はRであり、
は、A又はKであり、
は、G又はKであり、
11は、D又はKであり、
22は、A又はKであり、
23は、S又はKであり、
26は、A又はHであり、
30は、L又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、
Figure 2020510606
で置換され、
34は、
Figure 2020510606
であり、
35は、
Figure 2020510606
である、実施形態1に記載の複合体である。
実施形態4は、環状PYYペプチドが、式Iによって表されるか、又はその誘導体若しくは薬学的に許容される塩であり、式中、
pは、0又は1であり、
mは、0、1、2、3、又は5であり、
nは、1、2、又は4であり、
qは、0又は1であり(但し、qは、Z30が不在の場合にのみ1であり得る。)、
BRIDGEは、−Ph−CH−S−、−トリアゾリル−、−NHC(O)CHS−、−SCHC(O)NH−、
−(OCHCHNHC(O)CHS、−NHC(O)−、又は−CHS−であり、
は、K、A、E、S、又はRであり、
は、A又はKであり、
は、G又はKであり、
11は、D又はKであり、
22は、A又はKであり、
23は、S又はKであり、
26は、A又はHであり、
30は、L又はKであり、当該Kのアミノ側鎖は、
Figure 2020510606
で置換され、
34は、
Figure 2020510606
であり、
35は、
Figure 2020510606
である、実施形態1に記載の複合体である。
実施形態5は、環状PYYペプチドに結合されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を含む複合体であって、式IIIa−b、IVa−b、Va−b、及び/又がVIa−bによって表され、式IIIa−b、IVa−b、Va−b、及びVIa−bにおいて、式中、
xは、例えば、1、2、3、4、5、又は6、好ましくは2であり得る。
Link1は、例えば、G、βA、−COCHOCHCHOCHCHNH−、γ−アミノブタノイル、GG、−CO(CHSCH−(但し、リンク2=−NH−の場合、m=1、2である。)、又は結合であってもよく、
Link2は、例えば、−CH2−、ベンジル、エチルトリアゾリル、−NH−、又は結合であってもよく、
nは、例えば、1、2、又は3であってもよく、
Xは、例えば、−S−又は−CH−であってもよく、
は、例えば、I又は結合であってもよく、
は、例えば、K、S、又はRであってもよく、
30は、例えば、L、W、K(mPEG16)、又はK(mPEG12)であってもよく、
34は、例えば、Qであってもよく、当該Qは、任意に、アルファ−アミド窒素上でN−メチル化され、
35は、例えば、Rであってもよく、式中、当該Rは、任意に、アルファ−アミド窒素上でN−メチル化されるか、又はRは脱カルボニル化されて、psi−(Z3536)アミド結合をもたらすか、又はRは、アルファ−アミド窒素上でN−メチル化され、脱カルボニルされて、psi−(Z3536)アミド結合をもたらす両方であり、
36は、例えば、Y(Tyr)、Cha(β−シクロヘキシルアラニン)、Aic(2−アミノインダン−2−カルボン酸)又はF(Phe)であってもよく、当該Fは、任意に、フルオロ(4−F−Phe)、クロロ(4−Cl−Phe)、ブロモ(4−BBr−Phe)、ヨード(4−I−Phe)、アミノ(4−NH−Phe)であってもよく、かつ
Link3は、例えば、リジン側鎖への以下のアミド化:(PEG)8−トリアゾリル−CHCHCO−PEG4(
Figure 2020510606
を含む)、2〜24PEG単位のPEG鎖(
Figure 2020510606
を含む)、2〜10個の炭素原子を含有するアルキル鎖(
Figure 2020510606
を含む)、(GlySer)(式中、J=1〜4)、(Alaro)(式中、u=1〜10)のうちのいずれかを含み得るか、又は−NH−リンク3−は結合によって置換され得る、複合体である。
実施形態6は、環状PYYペプチドが、配列番号1〜100からなる群から選択される、実施形態1に記載の複合体である。
実施形態7は、モノクローナル抗体又はその抗原結合断片が、リンカーを介して、環状PYYペプチドのリジン残基において、環状PYYペプチドに共有結合している、実施形態1〜6のいずれか1つに記載の複合体である。
実施例8は、リンカーが、ポリエチレングリコール(PEG)8−トリアゾリル−CHCHCO−PEG4、2〜24PEG単位のPEG鎖、2〜10個の炭素原子を含有するアルキル鎖、(GlySer)(式中、j=1〜4)、(AlaPro)(式中、u=1〜10)、及び結合からなる群から選択される1つを含む、実施例7に記載の複合体である。
実施形態9は、式I中のZ、Z9、Z11、Z22、及びZ23のうちの1つのみがリジンであり、このリジンは、リンカーを介して、モノクローナル抗体又はその抗原結合断片の改変システイン残基に共有結合している、実施形態8に記載の複合体である。
実施形態10は、環状PYYペプチドに結合されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を含む複合体であって、配列番号102〜127からなる群から選択される構造又はその薬学的に許容される塩を含み、
mAbが、モノクローナル抗体又はその抗原結合断片を表し、]が、1つ又は2つの環状PYYペプチドがmAbに共有結合により複合されていることを表す、複合体である。
実施形態11は、モノクローナル抗体又はその抗原結合断片が、配列番号141、142、143、144、145、及び146のポリペプチド配列をそれぞれ有する重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、HCDR3、並びに軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含む、実施形態1〜10のいずれか1つに記載の複合体である。
実施形態12は、単離されたモノクローナル抗体が、配列番号137のポリペプチド配列を有する重鎖可変ドメイン(VH)と、配列番号139のポリペプチド配列を有する軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む、実施形態11に記載の複合体である。
実施形態13は、Fc部分を更に含む、実施形態12に記載の複合体である。
実施形態14は、配列番号138のポリペプチド配列を有する重鎖(HC)と、配列番号140のポリペプチド配列を有する軽鎖(LC)とを含む、実施形態13に記載の複合体である。
実施形態15は、環状PYYペプチドの側鎖、好ましくは環状PYYペプチドのリジン残基のアミノ側鎖上に導入される求電子物質、好ましくはブロモアセトアミド又はマレイミドを、モノクローナル抗体又はその抗原結合断片の配列番号143のシステイン残基のスルフヒドリル基と反応させ、それにより、環状PYYペプチドとモノクローナル抗体又はその抗原結合断片との間に共有結合による連結を創出することを含む、実施形態1〜14のいずれか1つに記載の複合体の生成方法である。
実施形態16は、実施形態1〜14のいずれか1つに記載の複合体と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物である。
実施形態17は、肥満を治療又は予防をそれを必要とする対象に行う方法であって、有効量の実施形態16に記載の医薬組成物をそれを必要とする対象に投与することを含む方法である。
実施形態18は、有効量の薬学的組成物の投与をそれを必要とする対象に行うことが、医薬組成物の投与前の対象の体重と比較して、約5%〜約10%、約10%〜約15%、約15%〜約20%、又は約20%〜約25%の体重減少をもたらす、実施形態17に記載の方法である。
実施例19は、疾患又は障害の治療又は予防をそれを必要とする対象に行う方法であって、当該疾患又は障害が、肥満、I型又はII型糖尿病、メタボリックシンドローム、インスリン抵抗性、耐糖能異常、高血糖症、高インスリン血症、高トリグリセリド血症、先天性高インスリン症(CHI)による低血糖、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎症、並びに管理されていないコレステロール及び/若しくは脂質レベルに関連する高血圧及び心血管危険因子などの他の心血管危険因子、骨粗鬆症、炎症、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、腎疾患、並びに湿疹からなる群から選択され、治療又は予防を必要とする対象に有効量の実施形態16に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法である。
実施形態20は、当該疾患又は障害が肥満である、実施形態19に記載の方法である。
実施形態21は、当該疾患又は障害がI型糖尿病である、実施形態19に記載の方法である。
実施形態22は、当該疾患又は障害がII型糖尿病である、実施形態19に記載の方法である。
実施形態23は、当該疾患又は障害がメタボリックシンドロームである、実施形態19に記載の方法である。
実施形態24は、当該疾患又は障害が腎疾患である、実施形態19に記載の方法である。
実施形態25は、当該疾患又は障害が非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である、実施形態19に記載の方法である。
実施形態26は、当該疾患又は障害が非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)である、実施形態19に記載の方法である。
実施形態27は、食物摂取の低減をそれを必要とする対象に行う方法であって、それを必要とする対象に有効量の実施形態16に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法である。
実施形態28は、有効量の医薬組成物の投与をそれを必要とする対象に行うことが、医薬組成物の投与前の対象の食物摂取と比較して、約5%〜約10%、約10%〜約15%、約15%〜約20%、約20%〜約25%、約25%〜約30%、約30%〜約35%、約35%〜約40%、約40%〜約45%、又は約45%〜約50%の食物摂取の低減をもたらす、実施形態27に記載の方法である。
実施形態29は、Y2受容体活性の調節をそれを必要とする対象に行う方法であって、それを必要とする対象に有効量の実施形態16に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法である。
実施形態30は、医薬組成物が、注射により投与される、実施形態17〜29のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態31は、注射剤が、皮下、筋肉内、腹腔内、又は静脈内に送達される、実施形態30に記載の方法である。
実施形態32は、医薬組成物が、第2の治療薬と組み合わせて投与される、実施形態17〜31のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態33は、疾患又は障害が、肥満、2型糖尿病、メタボリックシンドローム、インスリン抵抗性、及び脂質異常症からなる群から選択され、第2の治療薬が少なくとも1つの抗糖尿病薬である、実施形態32に記載の方法である。
実施形態34は、当該抗糖尿病薬が、グルカゴン様ペプチド−1受容体調節因子である、実施形態33に記載の方法である。
実施形態35は、第2の治療薬がリラグルチドである、実施形態32に記載の方法である。
実施形態36は、医薬組成物が、それを必要とする対象に毎日、毎週、又は毎月投与される、実施形態17〜35のいずれか1つに記載の方法である。
実施形態37は、医薬組成物が、1日に1回、2回、3回、4回、5回、又は6回投与される、実施形態36に記載の方法である。
実施形態38は、医薬組成物が、週に1回、2回、3回、4回、5回、又は6回投与される、実施形態36に記載の方法である。
実施形態39は、医薬組成物が、月に1回、2回、3回、又は4回投与される、実施形態36に記載の方法である。
実施形態40は、実施形態1〜14のいずれか1つに記載の複合体又は実施形態16の医薬組成物を含むキットであり、好ましくはキットは、有効量の第2の治療薬を更に含み、より好ましくは、キットは、有効量のリラグルチドを更に含む。
実施形態41は、キットが注入デバイスを更に含む、実施形態40に記載のキットである。
実施形態42は、実施形態1〜14のいずれか1つに記載の複合体を含む医薬組成物の生成方法であって、複合体を薬学的に許容される担体と組み合わせて医薬組成物を得ることを含む、方法である。
合成
本発明の化合物又は複合体は、当業者に知られる一般的な合成法に従って合成することができる。以下の合成の説明は、例示目的のためのものであり、決して本発明の限定を意図するものではない。
本発明のNTSC環状PYY(NTSC−PYY)類似体又は誘導体は、アミノ酸間の連続するペプチド連結を形成するための様々な既知の従来の手順によって合成することができ、自動化されたペプチド合成装置、従来のベンチ合成、又は両方のアプローチの組み合わせを使用して、Merrifield(J.Am.Chem.Soc.,1963,85,2149〜2154)により一般的に記載されるように、優先的に固相ペプチド合成(SPPS)により行われる。ペプチド合成のための従来の手順は、1つのアミノ酸残基の遊離アミノ基(その他の反応性官能基は好適に保護されている)と別のアミノ酸の遊離カルボキシル基(その反応性官能基も好適に保護されている)との間の縮合を伴う。ペプチド結合形成に典型的に利用される縮合剤の例としては、1−ヒドロキシベンズトリアゾール(HOBT)又はエチルシアノ(ヒドロキシイミノ)アセテート(Oxyma Pure)を有する又は有しないジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、2−(1H−7−アザベンズトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)、2−(6−クロロ−1H−ベンズトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムヘキサフルオロホスフェート(HCTU)、1−シアノ−2−エトキシ−2−オキソエチリデンアミノオキシ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyOxim)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムテトラフルオロボレート(TBTU)ブロモ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBroP)などが挙げられる。
自動化されたペプチド合成方法論は、Yu(J.Org.Chem.,1992,57,4781〜4784)により説明され、Palasek(J.Pept.Sci.,2007,13,143〜148)により近年改良されるように、好ましくはマイクロ波加熱を適用することにより、室温又は高温で行われ得る。
本発明の化合物(C末端アミド)は、好適な保護されたN−α−FMOC保護されたアミノ酸のカルボキシ末端が、好適な結合剤を使用して従来の固相樹脂上に結合される、N−α−FMOC(9−フルオロエニルメチルオキシカルボニル)保護されたアミノ酸方法論を用いて、便宜上調製することができる。好適な従来の市販の固相樹脂としては、RinkアミドMBHA樹脂、RinkアミドAM樹脂、Tentagel S RAM Resin、FMOC−PAL−PEG PS樹脂、SpheriTide Rinkアミド樹脂、ChemMatrix Rink樹脂、Sieberアミド樹脂、TG Sieber樹脂などが挙げられる。次いで、樹脂結合されたFMOC−アミノ酸は、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)又は1−メチル−2−ピロリドン(NMP)のいずれか中の20%ピペリジンへの曝露によって脱保護されてもよく、その処理は、FMOC保護基を選択的に除去する役割を果たす。次いで、追加のFMOC保護されたアミノ酸は、続いて順次結合及び脱保護され、それによって所望の樹脂結合された、保護されたペプチドを生成する。ある特定の場合では、FMOC脱保護条件に耐えるであろうペプチド配列中の別のアミンに対して直交反応性保護基を利用することが必要であり得る。4−メチルトリチル(Mtt)又は4−メトキシトリチル(Mmt)のような保護基は、いずれも1%トリフルオロ酢酸(TFA)/ジクロロメタン(DCM)処理によって除去可能であるか、又は好ましくはアリルオキシカルボニル(alloc;Pd(PPh(テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0))/PhSiH(フェニルシラン)処理により除去可能)、1−(4,4−ジメチル−2,6−ジオキソシクロへクス−1−イリデン)エチル(Dde;2〜3%ヒドラジン/DMFで処理することによって除去可能)、及び1−(4,4−ジメチル−2,6−ジオキソシクロへクス−1−イリデン)−3−メチルブチル(ivDde;2〜3%ヒドラジン/DMFで処理することによって除去可能)が、そのような場合に効果的に使用され得る。
従来のペプチド合成方法論では、アルファアミノ酸の反応性側鎖は、一般的に、結合及び脱保護プロトコルに対してそれらを不活性にするために、好適な保護基で合成を通して保護される。アミノ酸側鎖のための複数の保護基が当該技術分野において既知であるが、本明細書では、以下の保護基が最も好ましい:セリン、スレオニン、グルタミン酸、アスパラギン酸、及びチロシンにはtert−ブチル(t−Bu);アスパラギン、グルタミン、システイン、ホモシステイン、及びヒスチジンにはトリチル(Trt);トリプトファン及びリジンのε−アミノ基にはtert−ブチルオキシカルボニル(Boc);並びにアルギニンには2,2,4,6,7−ペンタメチルジヒドロベンゾフラン−5−スルホニル(Pbf)。これらの保護基は、高濃度のトリフルオロ酢酸(TFA)などの強酸処理により除去される。
SPPSが完了すると、樹脂結合された側鎖保護されたペプチドは、脱保護され、トリイソプロピルシラン(TIPS)、水、フェノール、及びアニソールなどの様々な組み合わせのカルボカチオン掃去剤と共に、主に(TFA)からなる切断カクテルを使用して、樹脂から同時に切断される。次いで、ペプチド/カクテル濾液を冷エーテルで沈殿させることにより、粗固体ペプチドを単離する。Sieber樹脂結合された保護されたペプチドの特別な場合では、樹脂からの保護されたペプチドの切断は、側鎖脱保護を引き起こすことなく、DCM中1〜2% TFAで繰り返し処理すると有利にもたらされ得る。単離されたら、保護されたペプチドの更なる操作は、溶液相反応において行われてもよい。最後に、保護されたペプチドは、切断カクテルを用いた別個の処理を使用して、全体的に脱保護され、上記のように沈殿されてもよい。次いで、このようにして得られた粗ペプチドを、アセトニトリル又はエタノールなどの有機共溶媒を含有する主に水性溶媒系中に低濃度(約<4mg/mL)で溶解する。溶液のpHを>5に上昇させると、次にペプチドは分子内環化反応を経て、本発明の対応する粗NTSC PYY類似体を形成する。このように形成されたNTSC PYY類似体は、当該技術分野において一般的に既知の精製技術を使用して精製することができる。本明細書で使用されるペプチド精製の好ましい方法は、逆相高速液体クロマトグラフィ(HPLC)である。次いで、精製されたペプチドは、液体クロマトグラフィ/質量分析(LC/MS)によって特徴付けられる。
本明細書に記載の以下の実施例及び実施形態は例示の目的のみであって、それらを考慮した様々な修正又は変更が当業者に提示され、本出願の趣旨及び範囲、並びに添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれることが理解される。本明細書で引用される全ての発行物、特許、及び特許出願は、全ての目的においてそれらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
一般的スキーム
C末端アミドNTSC−PYYペプチドの合成のための一般的な合成手順は、2016年10月27日に出願された米国仮特許出願第62/413,613号、及び代理人整理番号PRD3411で本出願と同日に出願された「Cyclic peptide tyrosine tyrosine compounds as modulators of neuropeptide receptors」と題した米国特許出願第______号に記載されている。両出願の内容は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
実施例1:環状PYY類似体配列番号1の合成
Figure 2020510606
スキーム14.Fmoc−psi−[Arg(Pbf)−(N−Boc)Tyr(tBu)]−OHの合成
1.Fmoc−psi−[Arg(Pbf)−(N−Boc)Tyr(tBu)]−OHの合成
A.HN−Tyr(tBu)−OAllの合成
氷冷したDMF(500mL)中のFmoc−Tyr(tBu)−O(69g、150.15mmol)及びKCO(62g、445.36mmol)の溶液に、臭化アリル(72g、595.16mmol)を添加し、得られた混合物を3時間混合した。次いで、氷/水(1L)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、黄色の油状物としてFmoc−Tyr(tBu)−OAllを得た。氷冷したDMF(600mL)中のFmoc−Tyr(tBu)−OAll(70g、140.1mmol)の溶液に、ピペリジン(150mL)を20分かけて滴下して添加した。3時間後、反応溶液を水/氷(1L)に注ぎ、EtOAc(2×2L)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。このようにして得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィにより精製し、EtOAc/石油エーテル(10:1)で溶出して、黄色の油状物として34gのHN−Tyr(tBu)−OAllを得た。
B.Fmoc Arg(Pbf)−N(Me)OMe(2)のF合成の合成
氷冷したDCM(500mL)中のFmoc Arg(Pbf)−OH(1)(64.8g、99.88mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(20g、206.2mmol)、及びHATU(57g、149.91mmol)の混合物に、DIEA(52g、402.2mmol)を10分かけて滴下して添加し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、反応物を水/氷(1L)に注ぎ、DCM(1L)で抽出した。有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、黄色の固体として70gの粗Fmoc−Arg(Pbf)−N(Me)OMe(2)を得て、これを更に精製することなく使用した。
C.Fmoc−Arg(Pbf)−CHO(3)の合成
窒素の不活性雰囲気下で、冷却した(−78℃)THF(1M、107mL、0.107mmol)中のLAHの溶液に、カニューレを通して、冷却した(−50℃)THF(100mL)中のFmoc−Arg(Pbf)−N(Me)OMe(2)(50g、72.3mmol)の溶液を1時間かけて滴下して添加した。−78℃で5時間撹拌した後、混合物を1N HCl溶液(300mL)に注ぎ、必要に応じて追加の1N HClを添加してpHを4に調整し、次いでEtOAc(2×2L)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、黄色の固体として45gの粗Fmoc−Arg(Pbf)−CHO(3)を得て、これを更に精製することなく使用した。
D.Fmoc−psi−[Arg(Pbf)−Tyr(tBu)]−OAll(4)の合成
氷冷したTHF(200mL)中の工程CのFmoc−Arg(Pbf)−CHO(3)(45g、71.12mmol)及び工程AのHN−Tyr(tBu)−OAll(32g、115.37mmol)、MeOH(200mL)、並びにHOAc(15mL)の溶液に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(18.0g、286.4mmol)を30分かけて少しずつ添加し、得られた溶液を室温で一晩撹拌した。飽和水性NaHCO(500mL)溶液を添加して反応をクエンチし、混合物をEtOAc(2×2L)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。残渣を、EtOAc/石油エーテル(10:1)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィにより精製して、黄色の固体として40gのFmoc−psi−[Arg(Pbf)−Tyr(tBu)]−OAll(4)を得た。
E.Fmoc−psi−[Arg(Pbf)−N(Boc)Tyr(tBu)]−OAll(5)の合成
MeCN(240mL)中のFmoc−psi−[Arg(Pbf)−Tyr(tBu)−OAll](4)(53g、59.28mmol)の溶液に、ジ−tert−ブチルジカーボナート(20g、91.3mmol)を添加し、得られた溶液を50℃で一晩撹拌した。次いで、混合物を減圧下で濃縮し、残渣を、EtOAc/石油エーテル(1:1)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィにより精製して、黄色の固体として32gのFmoc psi−[Arg(Pbf)−N(Boc)Tyr(tBu)]−OAll(5)を得た。
F.Fmoc−psi−[Arg(Pbf)−N(Boc)Tyr(tBu)]−OH(6)の合成
窒素の不活性雰囲気下で、冷却した(−30℃)DCM(600mL)中のFmoc−psi−[Arg(Pbf)−N(Boc)Tyr(tBu)]−OAll(5)(32g、32mmol)の溶液に、Pd(PPh(3.0g、4.33mmol)を添加して、続いてN−メチルアニリン(10g、93mmol)を30分かけて滴下して添加した。得られた混合物を室温で2時間撹拌した後、減圧下で濃縮した。残渣を、EtOAc/石油エーテル(1:1)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィにより精製して、黄色がかった固体として26.8gのFmoc−psi−[Arg(Pbf)−N(Boc)Tyr(tBu)]−OH(6)を得た。H NMR(300MHz,CDOD)δ7.75〜7.77(2H,m),7.59〜7.60(2H,m),7.32〜7.33(4H,m),7.09〜7.11(2H,m),6.87〜7.00(2H,m),4.27〜4.50(3H,m),3.30〜3.50(4H,m),3.02〜3.23(3H,m),2.75〜2.98(3H,m),2.57(3H,s),2.48(3H,s),2.00(3H,s),1.31〜1.41(28H,m)。LC/MS(ES,m/z):C526710Sの質量計算値:953.46、実測値:954.55[M+H]
2.ジペプチドFmoc−psi−(R35−N(Boc)−Y36)のSieber樹脂上への充填
フリット化されたマイクロ波反応槽(CEM Corporationにより供給される)中で、NovaSyn TG Sieber樹脂(Novabiochemにより供給される)(0.2mmol)を、DMF(10mL)中20%ピペリジンで処理し、CEMマイクロ波反応器中で50℃で2.5分間加熱した。反応物を排出し、樹脂をDMFで洗浄し、CEMマイクロ波反応器中で、50℃で5分間、DMF中20%ピペリジンで再度処理した。排出し、DMFで洗浄した後、脱保護処理をもう1回繰り返した。次いで、樹脂を、DMF(4mL)中の上記から得たFmoc−psi−[Arg(Pbf)−(N−Boc)Tyr(tBu)]−OH(3〜5当量)、HATU(2.75〜4.8当量)、及びDIEA(6〜10当量)の溶液で処理し、室温で6〜24時間混合した。混合物を排出し、樹脂をDMFで十分に洗浄した後、50℃で5分間、マイクロ波条件下で、DMF(5mL)中20% AcOで処理することにより末端保護した。反応物を排出し、樹脂をDMF及びDCMで十分に洗浄した。
3.Fmoc−βA−IKPEAPGEK(Alloc)ASPEELNRYYASLRHYLNL(hC)TRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成
事前充填された(psi−R35,Y36)−Sieber樹脂(0.2mmol)上のアミノ酸延長をCEM Liberty Blue Microwaveペプチド合成装置で実行した。標準的なα−Fmoc保護されたアミノ酸は、結合剤としてHBTU/DIEAを使用して、50℃で15分間、初期樹脂充填に対して3.8倍過剰で二重結合された。Fmoc−Arg(Pbf)−OHを、室温で25分、続いて50℃で15分の2段階プロトコルを用いて二重結合し、Fmoc−His(Trt)−OHを、室温で4分、続いて50℃で8分間の2段階プロトコルを用いて二重結合した。
4.Fmoc−βA−IKPEAPGEK(NH)ASPEELNRYYASLRHYLNL(hC)TRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成:Alloc脱保護
上記から得られた樹脂を、脱酸素化DCM(10mL)中のフェニルシラン(25当量)の溶液で処理した。約2分間撹拌した後、DCM(10mL)中のPd(PPh(0.5当量)の溶液を添加し、樹脂混合物をアルゴン下で30分間撹拌した。反応物を排出し、樹脂を脱酸素化DCMで洗浄した。脱保護を新しい試薬で繰り返し、その後、反応物を排出し、樹脂をDCM及びDMFで十分に洗浄した。
5.Fmoc−βA−IKPEAPGEK(NH−dPEG12−NHFmoc)ASPEELNRYY ASLRHYLNL(hC)TRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成:N−Fmoc dPEG12カルボン酸の11Kへの結合
上記のAlloc脱保護されたペプチド−Sieber樹脂を、CEMマイクロ波条件下で、50℃で15分間、DMF(7mL)中のN−Fmoc−dPEG12−カルボン酸(5当量)、HBTU(4.8当量)、及びDIEA(10当量)の溶液で処理し、その時点までに、反応は負のKaiser試験を示した。反応物を排出し、樹脂をDMF及びDCMで十分に洗浄した。
6.BrCHCOHN−βA−IKPEAPGEK(NH−dPEG12−NHCOCHBr)ASPEEL NRYYASLRHYLNL(hC)TRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成:βA及びdPEG12におけるビス−ブロモアセチル化
上記の樹脂を、CEMマイクロ波反応器中で、50℃で5分間、DMF中の新しい20%ピペリジンを使用して、Fmoc脱保護を行った。脱保護を2回繰り返した。このようにして得られたFmoc脱保護されたペプチド樹脂を、CEMマイクロ波反応器中で、50℃で10分間、DMF(5mL)中のブロモ酢酸無水物(20当量)の溶液で処理し、その時点までに、反応は負のKaiser試験を示した。反応物を排出し、樹脂をDMF及びDCMで十分に洗浄した後、乾燥させた。
7.BrCHCOHN−βA−IKPEAPGEK(NH−dPEG12−NHCOCHBr)ASPEEL NRYYASLRHYLNL(hC)TRQ(psi−R35Y36)−CONHの合成:樹脂からの切断及び全体的な脱保護
乾燥させた樹脂を、DCM(10mL)中1.5% TFAの溶液で処理し、5〜10分間混合した後、濾過した。各処理に新しいカクテルを使用して、この処理を更に9回繰り返した。次いで、合わせた濾液を合わせ、濃縮して、黄色の発泡体として保護された粗ペプチドを得た。この発泡体を、室温で2.5時間、20mLの切断カクテル(TFA/フェノール/HO/TIPS=88/5/5/2)で処理し、次いで窒素流下で約2.5mLの体積に濃縮し、次いで、冷エーテル(40mL)を添加してペプチドを沈殿させた。混合物を遠心分離し(5分間、5000rpm)、デカントした。このプロセスを更に2回繰り返して、オフホワイト色の粉末として粗ペプチドを得た。
あるいは、樹脂を、DCM中1〜2% TFAで前処理することなく、切断カクテルで処理して、完全に脱保護されたペプチドを得た。
8.環状PYY類似体配列番号1:環化手順A及び精製
上記の粗ペプチドを脱酸素化50% MeCN/水(5〜10mg/mL)に溶解し、EDTA(1mM)を任意に添加した。次いで、7.5w/v% NaHCO溶液を添加して、反応溶液のpHを約8に上昇させた。得られた溶液を室温で0.5〜2.5時間撹拌した後、TFAを添加することによってpH<1に酸性化した。次いで、室温の減圧下で、溶液を元の体積の約半分(約24mL)に濃縮した。得られた溶液を逆相分取HPLCにより精製した。Varian Pursuit XR C18カラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して、Gilson HPLC 2020 Personal Purification Systemで精製した。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び36分かけて初期濃度20%Bから最終濃度50%Bの範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。UV検出は、220及び254nmで監視された。生成物含有画分は、上記と同じカラムタイプ(4.6×250mm、5μm)を使用して、Agilent 1100 HPLCシステムで分析HPLCによって分析された。純粋な画分を合わせ、次いで凍結乾燥させて、綿様の固体として生成物を得た。12.27分(LC:Atlantis T3 C18カラム、5um、4.6×250mm、1.0mL/分、15〜60%勾配)での生成物のピークに関してLCMS:1225.5(M+4H)/4,1633.4(M+3H)/3及び2450.0(M+2H)/2。
実施例2:環状PYY類似体配列番号2の合成
1.HN−IKPEAPGEDASPEELNRYYASLRHYLNL(hC)TRQRY−PAL−PEG樹脂の合成
保護されたペプチジル樹脂は、スキーム1に示されるように、上述のFmoc戦略を使用して、0.1mmolスケールで、低充填Rinkアミド樹脂、好ましくはFmoc−PAL−PEG PS樹脂(約0.16〜0.2meq/g、Applied Biosystemsにより供給される)を使用して、CEM Liberty Blue Microwaveペプチド合成装置で合成された。標準的なFmoc保護されたアミノ酸は、結合剤としてDIC/Oxyma及び4分間90℃の反応温度を使用して、樹脂充填に対して5倍過剰で結合された。Fmoc−Arg(Pbf)−OHを、それぞれ90℃で4分間二重結合し、Fmoc−His(Trt)−OHを、室温で4分間、続いて50℃で8分間の2段階プロトコルを用いて結合した。1回のFmoc脱保護を、DMF中の20%ピペリジン(脱保護溶液)を使用して、90℃で1.5分間行った。
2.m−BrCHPhCOHN−IKPEAPGEDASPEELNRYYASLRHYLNL(hC)TRQRY−PAL−PEG樹脂の合成
上記のFmoc脱保護されたペプチド−樹脂(0.1mmol)を、マイクロ波反応器中で、75℃で15分間、DMF(4mL)中のm−ブロモメチル安息香酸(20当量)及びDIC(10当量)の溶液で処理し、その時点までに、Kaiserニンヒドリン試験により完了であると決定された(Kaiser,et al.,Anal.Biochem.,1970,34,595〜598)。結合が不完全であると決定された場合結合は新しい試薬で繰り返された。反応物を排出し、樹脂をDMF及びDCMで十分に洗浄した。
3.m−BrCHPhCOHN−IKPEAPGEDASPEELNRYYASLRHYLNL(hC)TRQRY−CONHの合成:脱保護及び樹脂からの切断
次いで、上記の樹脂を、TFA/水/フェノール/TIPS(88:5:5:2)からなる切断カクテル(10mL/0.1mmolスケール)で処理し、マイクロ波反応器中で38℃で40分間加熱した後、濾過した。樹脂をTFAで洗浄し、合わせた濾液を窒素流下で約2.5mLの体積に濃縮し、ペプチドを、冷ジエチルエーテル(40mL)を添加することにより沈殿させた。ペプチド/エーテル懸濁液を遠心分離し、エーテル層をデカントした。ペプチドペレットをエーテルに再懸濁し、遠心分離し、デカントし、このプロセスを3回繰り返した。このようにして得られた粗ペプチドを穏やかな窒素流下で乾燥させた。
4.環状PYY類似体配列番号2:環化手順A及び精製
上記の粗ペプチドを、≦4mg/mLの濃度で脱酸素化MeCN/水(60% MeCN)に溶解した。次いで、ペプチド溶液のpHを、水性NHOAc(200mM、pH8.4)を添加することにより約7〜9に上昇させ、得られた溶液を、LCMSにより環化が完了するまで(典型的には3〜4時間)、室温で撹拌した。環化反応混合物を、TFAを添加することによりpH1.5〜3に酸性化し、溶液を濃縮して、有機共溶媒の大部分をわずかな濁りが生じる点まで除去した。混合物を均質にするために必要に応じて最小限の量のMeCNを添加し戻し、次いで、得られた溶液を、C18 Varian Pursuit XR C18(21×250mm、100Å、5μm)カラムを使用して、複数回の注入で分取HPLCによって直接精製した。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び45分かけて初期濃度20%Bから最終濃度40%Bの範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。UV検出は、220及び254nmで監視された。生成物含有画分は、適切なカラムを使用して、Agilent 1100HPLCシステムで分析HPLCによって分析された。純粋な画分を合わせ、濃縮して有機相の大部分を除去した後、凍結乾燥させた。
実施例3:環状PYY類似体配列番号3の合成
1.(HN)−IKPEAPGEDASPEELNRYYASLRHYLNL−(アジド−norLeu)−TRQRYPAL−PEG樹脂の合成
31位のFmoc−hCys(trt)−OHの代わりにFmoc−アジドnorLeu−OHを使用して、実施例2、工程1に記載の方法に従って、樹脂結合されたペプチドを0.1mmolスケールで調製した。
2.(HCCH(CHCONH)−IKPEAPGEDASPEELNRYYASLRHYLNL−(アジド−norLeu)−TRQRYPAL−PEG樹脂の合成
DIC/HOBTプロトコル(75℃、10分間)を用いて、マイクロ波条件下で、4−ペンチン酸を上記の樹脂上に結合した。反応物を排出し、樹脂をDMF及びDCMで十分に洗浄した。
3.(HCCH(CHCONH)−IKPEAPGEDASPEELNRYYASLRHYLNL−(アジド−norLeu)−TRQRYPAL−CONHの合成
上記の樹脂を、マイクロ波条件下(38℃、40分間)下で、TFA/DODT/HO/TIS(92.5:2.5:2.5:2.5)からなる10mLの切断カクテルで処理した。反応物を排出し、樹脂をTFA(10mL)で洗浄した。次いで、合わせた濾液を窒素流下で約2.5mLの体積に濃縮した。次いで、冷エーテル(40mL)を添加してペプチドを沈殿させ、混合物を遠心分離し(5分間、5000rpm)、デカントした。このプロセスを更に2回繰り返して、オフホワイト色の粉末として粗ペプチドを得た。
4.環状PYYアナログ配列番号3
2mLの脱酸素化HO中に7mgのCuSOを調製する。5.4mLのEtOH及び0.6mLのMeCN中に30mgのTBTAを調製する。0.94mLのCuSO溶液及び4.8mLのTBTA溶液を予備混合する。3mLの脱酸素化HO中に30mgのアスコルビン酸Naを調製する。
20mLの脱酸素化水中の工程3の粗アジド含有ペプチド(100mg)の溶液に、予備混合したCuSO/TBTA溶液を添加し、続いて2.4mLのアスコルビン酸Na溶液を添加した(溶液が直ちに乳白色になった)。混合物を40℃に加温し、1.5時間撹拌し、この時点で、LCMS分析は完全な反応を示した。混合物を水(0.1% TFA)で約40mLに希釈し、混合物を遠心分離し、上清を逆相分取HPLCにより精製した。精製は、Varian Pursuit XR C18カラム(21×250mm、100Å、5μm)を使用して、35℃で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び初期濃度10%Bから中間濃度18%B(21mpm)、そして35分かけて最終濃度33%B(10.5mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。UV検出は、220及び254nmで監視された。生成物含有画分は、上記と同じカラムタイプ(4.6×250mm、5μm)を使用して、Agilent 1100 HPLCシステムで分析HPLCによって分析された。純粋な画分を合わせ、次いで凍結乾燥させて、綿様の固体として生成物を得た。
実施例4:環状PYY類似体配列番号4の合成
1.(Dde)K(NH)ASPEELNRYYASLRHYLNL(hC)TRQRY−PAL−PEG樹脂の合成
実施例2、工程1に記載の方法を用い、樹脂結合されたペプチドを調製した。
2.(Dde)K(NH−Glu−(OtBu)NH)ASPEELNRYYASLRHYLNL(hC)TRQRY−PAL−PEG樹脂の合成
Fmoc−Glu−OtBu(5当量)を、マイクロ波条件下で、DIC/Oxyma結合方法(90℃、6分間、dc)を用いて上記の樹脂上に結合させた。樹脂を排出し、DMFで洗浄した。次いで、Fmoc脱保護を、3段階プロトコル(75℃で0.5分間、75℃で3分間、75℃で3分間)を用いて(各段階でDMF洗浄を行う)、DMF中の20%ピペリジンを使用して行った。
3.(Dde)K(NH−Glu−(OtBu)NH−Pal)ASPEELNRYYASLRHYLNL(hC)TRQRY−PAL−PEG樹脂の合成
パルミチン酸(5当量)を、マイクロ波条件下で、DIC/Oxyma結合方法(90℃、5分)を用いて上記の樹脂上に結合させた。樹脂を排出し、DMF及びDCMで十分に洗浄した。
4.(HN)K(NH−Glu−(OtBu)NH−Pal)ASPEELNRYYASLRHYLNL(hC)TRQRY−PAL−PEG樹脂の合成
上記の樹脂をDMFで洗浄した後、室温で5分間、DMF中2%ヒドラジンの溶液(6mL/0.1mmol樹脂)で処理し、次いで排出し、DMFで洗浄した。処理を更に5回繰り返した。
5.(HN)IKPEAPGEK(NH−Glu−(OtBu)NH−Pal)ASPEELNRYYASLRHYLNL(hC)TRQRY−PAL−PEG樹脂の合成
残りのアミノ酸結合は、実施例2、工程1に記載の方法を用いて行われた。
6.環状PYY類似体配列番号4
実施例2、工程2〜4に記載の方法を用いて、残りの合成を行った。生成物の精製は、Varian Pursuit XRS C18カラム(21×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び5分かけて23%Bから中間濃度33%B(21mpm)、そして55分かけて最終濃度48%B(10.5mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。
実施例5:環状PYY類似体配列番号5の合成
工程3においてパルミチン酸の代わりにα−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)を使用して、実施例4に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。生成物の精製は、Agilent 300SB C8カラム(21×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び5分かけて初期濃度35%Bから中間濃度45%B(21mpm)、そして60分かけて最終濃度60%B(10.5mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。
実施例6:環状PYY類似体配列番号6の合成
1.(HCCH(CHCONH)−IKPEAPGEDASPEELNRYYASLRHYLNK(Dde)−(アジド−norLeu)−TRQRY−PAL−PEG樹脂の合成
樹脂結合されたペプチドは、実施例3、工程1に記載されるように、30位のFmoc−Leu−OHの代わりにFmoc−Lys(Dde)−OHを使用し、この工程において、3位のFmoc−Ile−OHの後に、2位に4−ペンチン酸(二重結合される)を組み込み、調製された。
2.(HCCH(CHCONH)−IKPEAPGEDASPEELNRYYASLRHYLNK(NH)−(アジド−norLeu)−TRQRY−PAL−PEG樹脂の合成
上記の樹脂を、室温で5分間、DMF中3%ヒドラジン(8mL/0.1mmolスケール)で処理し、次いで混合物を排出し、DMFで洗浄した。この手順を約5回繰り返し、その後、樹脂をDMFで、次いでDCMで十分に洗浄した。
3.(HCCH(CHCONH)−IKPEAPGEDASPEELNRYYASLRHYLNK(NH−γ−Glu−AcVitE)−(アジド−norLeu)−TRQRY−PAL−PEG樹脂の合成
実施例2、工程1に記載の結合手順を用いて、5分間の結合時間で、Fmoc−Glu−OtBuを上記の樹脂上に結合した。樹脂を、3段階マイクロ波プロトコル(75℃、0.5分間;75℃、3分間;75℃、3分間)を用いて、DMF中20%ピペリジンで処理することにより脱保護し、その後、樹脂をDMF及びDCMで十分に洗浄した。次いで、α−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)を、Fmoc−Glu−OtBuの結合に使用した同じ手順を用いて、樹脂上に結合した。
4.(HCCH(CHCONH)−IKPEAPGEDASPEELNRYYASLRHYLNK(NH−γ−Glu−AcVitE)−(アジド−norLeu)−TRQRY−CONHの合成
上記の樹脂からのペプチドの切断及び沈殿は、実施例3、工程3に記載の手順を用いて行った。
5.環状PYY類似体配列番号6
実施例3、工程4に記載の手順を用いて、表題化合物を調製した。生成物の精製は、Varian Pursuit XR C8カラム(21×250mm、100Å、5μm)で、35℃で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び5分かけて初期濃度35%Bから中間濃度48%B(21mpm)、そして40分かけて最終濃度63%B(10.5mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。
実施例7:環状PYY類似体配列番号7の合成
11位の代わりに9位に配置されたK(NH−γGlu−Pal)残基を用いて、実施例4に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。生成物の精製は、Agilent 300SB C8カラム(21×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び初期濃度23%Bから中間濃度43%B(21mpm)、そして40分かけて最終濃度43%B(10.5mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。不純な生成物含有画分を、初期濃度25%Bから中間濃度35%B(21mpm)、そして80分かけて最終濃度45%B(10.5mpm)の勾配を使用して、室温で、Waters T3 C18カラム(250×19mm、100Å、5μm)上で再精製した。
実施例8:環状PYY類似体配列番号8の合成
11位の代わりに30位に配置されたK(NH−γGlu−Pal)残基を用いて、実施例4に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。生成物の精製は、Agilent 300SB C8カラム(21×250mm、100Å、5μm)を使用して、35℃で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び初期濃度21%Bから中間濃度31%B(21mpm)、そして40分かけて最終濃度41%B(10.5mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。不純な生成物含有画分を、初期濃度21%Bから中間濃度31%B(21mpm)、そして80分かけて最終濃度40%B(10.5mpm)の勾配を使用して、室温で、Waters T3 C18カラム(250×19mm、100Å、5μm)上で再精製した。
実施例9:環状PYY類似体配列番号9の合成
1.HN−IKPEAPGEDASPEELNRYYASLRHYLNL(hC)TRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成
実施例1、工程2からの事前充填された(psi−R35,Y36)−Sieber樹脂(0.1mmol)上へのアミノ酸延長は、保護されたアミノ酸の5倍過剰を使用する修正を加えて、実施例1、工程3に記載されるように行われた。
2.m−BrCHPhCOHN−IKPEAPGEDASPEELNRYYASLRHYLNL(hC)TRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成
結合を75℃の代わりに50℃で行う修正を加えて、実施例1、工程に記載の手順に従って、m−ブロモメチル安息香酸を上記の樹脂上に結合した。
3.環状PYY類似体配列番号9
実施例1、工程7及び8に記載の手順に従って、上記の樹脂から表題化合物を調製した。生成物の精製は、Varian Pursuit XR C18カラム(21×250mm、100Å、5μm)を使用して、35℃で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び10分かけて初期濃度10%Bから中間濃度18%B(21mpm)、そして35分かけて最終濃度33%B(10.5mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。
実施例10:環状PYY類似体配列番号10の合成
30位のFmoc−Leu−OHの代わりにDde−Lys(Fmoc)−OHを使用し、工程3においてパルミチン酸の代わりにα−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)を使用して、実施例4に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。生成物の精製は、Agilent 300SB C8カラム(21×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び10分かけて初期濃度30%Bから中間濃度40%B(21mpm)、そして35分かけて最終濃度55%B(21mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。不純な生成物含有画分を、5分かけて初期濃度35%Bから中間濃度43%B(21mpm)、そして40分かけて最終濃度58%B(10.5mpm)の修正した勾配を使用して再精製した。
実施例11:環状PYY類似体配列番号11の合成
1.(Alloc)K(NH)−(hC)−TRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成
30位のFmoc−Leu−OHの代わりにAlloc−Lys(Fmoc)−OHを使用して、実施例9、工程1に記載の手順に従って、上記の樹脂を調製した。
2.(Alloc)K(NH−γ−Glu−AcVitE)−(hC)−TRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成
Fmoc−Glu−OtBu及びα−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)(それぞれ5当量)を、50℃で15〜20分間、マイクロ波条件下で、HBTU/DIEA媒介結合を使用して上記の樹脂上に順次結合した。
3.HN−K(NH−γ−Glu−AcVitE)−(hC)−TRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成
実施例1、工程4に記載の手順に従って、alloc保護基を除去した。
4.環状PYY類似体配列番号11
NHOAc緩衝液の代わりに1M TRIS/HCl緩衝液(pH7.5)を使用して環化を引き起こす修正を加えて、実施例9、工程1〜3に記載の手順に従って、上記の樹脂から表題化合物を調製した。生成物の精製は、Varian Pursuit XR C18カラム(21×250mm、100Å、5μm)を使用して、35℃で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び10分かけて初期濃度10%Bから中間濃度18%B(21mpm)、そして35分かけて最終濃度33%B(10.5mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。
実施例12:環状PYY類似体配列番号12の合成
工程1において35位のFmoc−Arg(pbf)−OHの代わりにFmoc−N−Me−Arg(pbf)−OHを使用し、NHOAc緩衝液の代わりに1M NaHCO緩衝液を使用して環化を引き起こす修正を加えて、実施例2に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。生成物の精製は、Varian Pursuit XR C18カラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び36分かけて10〜60%B(30mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。
実施例13:環状PYY類似体配列番号13の合成
工程2においてα−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりにパルミチン酸を使用し、60% EtOH/HOをMeCN/HOの代わりに溶媒として使用し、飽和水性NaHCOを、NHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こす修正を加えて、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。生成物の精製は、Waters XBridge C18 OBDカラム(50×250mm、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中10mM NHOH、pH約9)、及び5分かけて初期濃度15%Bから中間濃度20%B(100mpm)、そして40分かけて最終濃度35%B(100mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN)の勾配溶出からなった。
実施例14:環状PYY類似体配列番号14の合成
工程1において、11位の代わりに30位に配置されたLys(NH−γ−Glu−Pal)残基を用い、工程1において35位のFmoc−Arg(pbf)−OHの代わりにFmoc−N−Me−Arg(pbf)−OHを用い、工程6においてNHOAc緩衝液の代わりに1M NaHCO緩衝液を使用して環化を引き起こす修正を加えて、実施例4に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。生成物の精製は、Varian Pursuit XR C18カラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び36分かけて20〜70%B(30mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。不純な画分を、25分かけて30〜50%B(30mpm)の勾配を使用して、室温で、Varian Pursuit XRジフェニルカラム(30×100mm、100Å、5μm)上で再精製した。
実施例15:環状PYY類似体配列番号15の合成
11位の代わりに30位に配置されたLys(NH−γ−Glu−Pal)残基を用い、3位のFmoc−Ile−OH結合の代わりにFmoc−βAla−OHを使用し、NHOAc緩衝液の代わりに1M NaHCO緩衝液を使用して環化を引き起こし、ブロモ酢酸無水物との結合は、以下の手順を用いて、工程6(実施例2の工程2)において、m−ブロモメチル安息香酸の代わりに使用される修正を加えて、実施例4に記載の手順に従って、表題化合物を調製した:Fmoc脱保護されたペプチド樹脂(0.1ミリモル)を、50℃で5〜10分間、マイクロ波反応器中で、DMF(5mL)中のブロモ酢酸無水物(10当量)の溶液で処理する(この時点までに、反応は、一般的に、Kaiserニンヒドリン試験により完全であると決定された)。結合が不完全であると決定された場合結合は新しい試薬で繰り返された。生成物の精製は、Varian Pursuit XR C18カラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び36分かけて20〜60%B(30mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。不純な画分を、25分かけて30〜50%B(30mpm)の勾配を使用して、室温で、Varian Pursuit XRジフェニルカラム(30×100mm、100Å、5μm)上で再精製した。
実施例16:環状PYY類似体配列番号16の合成
11位の代わりに30位に配置されたLys(NH−γ−Glu−Pal)残基を用い、3位のFmoc−Ile−OH結合を省略し、工程6において(実施例2の工程2)、m−ブロモメチル安息香酸の代わりにp−ブロモメチル安息香酸を使用して、実施例4に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。加えて、1MNaHCO緩衝液を、NHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Varian Pursuit XR C18カラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び36分かけて20〜70%B(30mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。不純な画分を、25分かけて30〜50%B(30mpm)の勾配を使用して、室温で、Varian Pursuit XRジフェニルカラム(30×100mm、100Å、5μm)上で再精製した。
実施例17:環状PYY類似体配列番号17の合成
11位の代わりに30位に配置されたLys(NH−γ−Glu−Pal)残基を用い、工程1において4位のFmoc−Lys(Boc)−OHの代わりにFmoc−Ala−OHを使用して、実施例4に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。工程6において、TRIS/HCl緩衝液(1M、pH7.5)を、NHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Agilent Polaris C18−Aカラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び5分かけて初期濃度20%Bから中間濃度35%B(40mpm)、そして40分かけて最終濃度45%B(40mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。
実施例18:環状PYY類似体配列番号18の合成
11位の代わりに30位に配置されたLys(NH−γ−Glu−Pal)残基を用い、工程1において4位のFmoc−Lys(Boc)−OHの代わりにFmoc−Glu(OtBu)−OHを使用して、実施例4に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。工程6において、TRIS/HCl緩衝液(1M、pH7.5)を、NHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Agilent Polaris C18−Aカラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び5分かけて初期濃度20%Bから中間濃度35%B(40mpm)、そして40分かけて最終濃度45%B(40mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。
実施例19:環状PYY類似体配列番号19の合成
11位の代わりに30位に配置されたLys(NH−γ−Glu−Pal)残基、工程1において、35位のFmoc−Arg(pbf)−OHの代わりにFmoc−N−Me−Arg(pbf)−OH、Fmoc−hCys(trt)−OHの代わりにFmoc−Cys(trt)−OHを用い、工程6において(実施例2の工程2)、m−ブロモメチル安息香酸の代わりにp−ブロモメチル安息香酸を使用して、実施例4に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
以下の修正は、工程6(実施例2、工程3及び4)に対して行われた:環化前に得た粗ペプチドを、Varian Pursuit XR C18カラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で精製した。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び36分かけて20〜70%B(30mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。生成物含有画分を合わせ、固体NaHCOで処理して、pHを約7〜8に上昇させた。得られた溶液を室温で4時間撹拌した後、TFAでpH4に酸性化した。溶液を5〜10mLの体積に濃縮し、MeCNを添加して、任意の沈殿物を溶解させた。生成物の精製は、36分かけて20〜60%B(30mpm)の勾配で、上記のように行った。
実施例20:環状PYY類似体配列番号20の合成
11位の代わりに30位に配置されたLys(NH−γ−Glu−Pal)残基、工程1において35位のFmoc−Arg(pbf)−OHの代わりにFmoc−N−Me−Arg(pbf)−OH、及びFmoc−hCys(trt)−OHの代わりにFmoc−Cys(trt)−OHを用いて、実施例4に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。粗直鎖状ペプチドを、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜60%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例21:環状PYY類似体配列番号21の合成
11位の代わりに30位に配置されたLys(NH−γ−Glu−Pal)残基を用い、26位のFmoc−His(trt)−OHの代わりにFmoc−Ala−OHを使用し、工程1において4位のFmoc−Lys(Boc)−OHの代わりにFmoc−Ala−OHを使用して、実施例4に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。工程6において、TRIS/HCl緩衝液(1M、pH7.5)を、NHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Agilent Polaris C18−Aカラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び5分かけて初期濃度20%Bから中間濃度35%B(40mpm)、そして40分かけて最終濃度45%B(40mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。
実施例22:環状PYY類似体配列番号22の合成
11位の代わりに30位に配置されたLys(NH−γ−Glu−Pal)残基を用い、26位のFmoc−His(trt)−OHの代わりにFmoc−Ala−OHを使用し、工程1において4位のFmoc−Lys(Boc)−OHの代わりにFmoc−Glu(OtBu)−OHを使用して、実施例4に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。工程6において、TRIS/HCl緩衝液(1M、pH7.5)を、NHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Agilent Polaris C18−Aカラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び5分かけて初期濃度20%Bから中間濃度33%B(40mpm)、そして40分かけて最終濃度43%B(40mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。
実施例23:環状PYY類似体配列番号23の合成
α−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりにオクタデカン二酸モノ−tert−ブチルエステル(AstaTech,Inc.から入手可能)を使用し、工程2において50℃で30分間のHATU/DIEA及びDMFの代わりにNMPを溶媒として用いた結合プロトコルを使用し、工程2において、Fmoc−Glu−OtBuを結合する前に直列にFmoc−OEG−OHの2つの単位を結合する、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。粗直鎖状ペプチドを、20〜60%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜70%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例24:環状PYY類似体配列番号24の合成
オクタデカン二酸モノ−tert−ブチルエステルの代わりに20−(tert−ブトキシ)−20オキソイコサン酸(Key Organics,Inc.から入手可能)を使用して、実施例23に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。粗直鎖状ペプチドを、20〜60%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜60%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例25:環状PYY類似体配列番号25の合成
α−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりにステアリン酸を使用し、工程2において50℃で30分間のHATU/DIEA及びDMFの代わりにNMPを溶媒として用いた結合プロトコルを用いて、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。粗直鎖状ペプチドを、20〜80%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜80%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例26:環状PYY類似体配列番号26の合成
α−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりにアラキジン酸を使用し、工程2において50℃で30分間のHATU/DIEA及びDMFの代わりにNMPを溶媒として用いた結合プロトコルを用いて、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。粗直鎖状ペプチドを、20〜90%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜90%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例27:環状PYY類似体配列番号27の合成
実施例23に記載の手順に従うが、直列Fmoc−OEG−OH結合後のFmoc−Glu−OtBuの結合を省略して、表題化合物を調製した。粗直鎖状ペプチドを、20〜60%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜60%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例28:環状PYY類似体配列番号28の合成
α−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりにパルミチン酸を使用し、3位におけるFmoc−Ile−OHの結合を省略し、工程4(実施例9、工程2)においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりにp−ブロモメチル安息香酸を使用して、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。粗直鎖状ペプチドを、20〜60%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜60%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例29:環状PYY類似体配列番号29の合成
α−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりにパルミチン酸を使用し、3位のFmoc−Ile−OHの代わりにFmoc−βAla−OHを使用し、実施例15に記載の修正を使用して、工程4(実施例9、工程2)においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりにブロモ酢酸無水物を結合して、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。粗直鎖状ペプチドを、20〜60%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜60%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例30:環状PYY類似体配列番号30の合成
α−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりにパルミチン酸を使用し、3位のFmoc−Ile−OHの代わりにFmoc−β−OHを使用し、実施例15に記載の修正を使用して、工程4(実施例9、工程2)においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりにブロモ酢酸無水物を結合して、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。粗直鎖状ペプチドを、20〜60%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜60%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例31:環状PYY類似体配列番号31の合成
オクタデカン二酸モノ−tert−ブチルエステルの代わりにステアリン酸を使用して、実施例23に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。粗直鎖状ペプチドを、20〜60%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜60%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例32:環状PYY類似体配列番号32の合成
工程2においてα−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりにパルミチン酸を使用し、26位のFmoc−His(trt)−OHの代わりにFmoc−Ala−OHを使用し、工程4(実施例9、工程1)において、4位のFmoc−Lys(Boc)−OHの代わりにFmoc−Ala−OHを使用して、実施例11に記載の手順に従って表題化合物を調製した。工程6において、TRIS/HCl緩衝液(1M、pH7.5)を、NHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Agilent Polaris C18−Aカラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び5分かけて初期濃度20%Bから中間濃度35%B(40mpm)、そして40分かけて最終濃度45%B(40mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。
実施例33:環状PYY類似体配列番号33の合成
工程2においてα−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりにパルミチン酸を使用し、工程4(実施例9、工程1)において、34位のFmoc−Gln(trt)−OHの代わりにFmoc−N(Me)−Gln(trt)−OHを使用して、実施例11に記載の手順に従って表題化合物を調製した。この場合、結合は、NMPを溶媒として、及びHATU/DIEAプロトコル(1時間、単一結合)を使用して、室温で行った。Fmoc−N(Me)−Gln(trt)−OH及びFmoc−Arg(pbf)−OHを二重結合した。2段階Fmoc脱保護プロトコルを全体にわたって使用した(DMF中20%ピペリジン;室温;10分、15分)。粗直鎖状ペプチドを、20〜70%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜70%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例34:環状PYY類似体配列番号34の合成
α−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりにパルミチン酸を使用し、31位のFmoc−hCys(trt)−OHの代わりにFmoc−Cys(trt)−OHを使用し、3位のFmoc−Ile−OHの代わりに6−Fmoc−アミノヘキサン酸を使用し、実施例15に記載の修正を使用し、工程4(実施例9の工程2)においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりにブロモ酢酸無水物を欠号して、実施例11に記載の手順に従って表題化合物を調製した。水性NaHCO(2N)を、NHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Varian Pursuit XR C18カラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び36分かけて20〜70%B(30mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。
実施例35:環状PYY類似体配列番号35の合成
以下の修正を加えて、実施例9に記載の手順に従って、表題化合物を調製した:本明細書で使用される充填されたSieber樹脂を調製するために、実施例1、工程1に記載の手順に従って、Fmoc−Arg(Pbf)−OHの代わりにFmoc−N−Me−Arg(pbf)−OHから調製したFmoc−psi−[N−Me−Arg(Pbf)−N(Boc)Tyr(tBu)]−OHが、Fmoc−psi−[Arg(Pbf)−N(Boc)Tyr(tBu)]−OH(6)の代わりに使用され、Fmoc−Lys(Pal−Glu−OtBu)−OH(Active Peptideから)が、30位のLeuの代わりに使用され、m−クロロメチル安息香酸が、工程2において、m−ブロモメチル安息香酸の代わりに使用され、NMPを溶媒として使用して、結合が室温で行われ、HATU/DIEAプロトコル(1時間、単一結合)が使用され、Fmoc−Arg(pbf)−OHが二重結合された。2段階Fmoc脱保護プロトコルを全体にわたって使用した(DMF中20%ピペリジン;室温;10分、15分)。粗直鎖状ペプチドを、20〜70%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜70%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例36:環状PYY類似体配列番号36の合成
3位のFmoc−Ile−OHの代わりにFmoc−βAla−OHを使用し、実施例15に記載の修正を使用して、工程4(実施例9、工程2)においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりにブロモ酢酸無水物を結合して、実施例35に記載の手順に従って表題化合物を調製した。実施例19の修正されたワークアップは省略した。Fmoc−βAla−OHをマイクロ波条件下で50℃で20分間結合した。飽和水性NaHCOを、NHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Varian Pursuit XR C18カラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び36分かけて20〜70%B(30mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。
実施例37:環状PYY類似体配列番号37の合成
31位のFmoc−hCys(trt)−OHの代わりにFmoc−Cys(trt)−OHを使用し、30位のFmoc−Leu−OHの代わりにFmoc−Lys(Pal−Glu−OtBu)−OH(Active Peptideから)を使用して、実施例9に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。加えて、Fmoc−Abu−OHが、工程1において2位の配列上に付加され、ブロモ酢酸無水物との結合が、実施例15に記載の修正を使用して、工程2においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりに使用された。飽和水性NaHCOを、工程3においてNHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Varian Pursuit XR C18カラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び36分かけて20〜70%B(30mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。
実施例38:環状PYY類似体配列番号38の合成
以下の修正を加えて、実施例35に記載の手順に従って、表題化合物を調製した:Fmoc−βAla−OHが、50℃で20分間、マイクロ波条件を使用して工程1に従い2位の配列上に付加され、実施例15に記載の修正を使用して、工程2においてブロモ酢酸無水物との結合がm−ブロモメチル安息香酸の代わりに使用された。飽和水性NaHCOを、NHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Varian Pursuit XR C18カラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び36分かけて20〜80%B(30mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。
実施例39:環状PYY類似体配列番号39の合成
工程2において、α−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりにアラキジン酸を使用して、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。Fmoc−Ser(tBu)−OHが、工程4(実施例9、工程1)において、4位のFmoc−Lys(Boc)−OHの代わりに使用され、m−クロロメチル安息香酸が、工程4(実施例9、工程2)において、m−ブロモメチル安息香酸の代わりに使用された。60% EtOH/HOをMeCN/HOの代わりに溶媒として使用し、飽和水性NaHCOを、工程4においてNHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Waters XBridge C18 OBDカラム(50×250mm、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中10mM NHOH、pH約9)、及び5分かけて初期濃度20%Bから中間濃度25%B(100mpm)、そして40分かけて最終濃度40%B(100mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN)の勾配溶出からなった。
実施例40:環状PYY類似体配列番号40の合成
1.(HCCH(CHCONH)−IKPEAPGEDASPEELNRYYASLRHYLNK(Dde)−(アジド−norLeu)−TRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成
実施例1、工程2からの事前充填された(psi−R35,Y36)−Sieber樹脂(0.1mmol)上へのアミノ酸延長は、溶媒としてNMP、5倍過剰の保護されたアミノ酸、及びHATU/DIEAプロトコル(1時間、単一結合)を使用して、室温で行われた。Fmoc−Arg(pbf)−OH及びFmoc−His(trt)−OHを二重結合した。2段階Fmoc脱保護プロトコルを全体にわたって使用した(DMF中20%ピペリジン;室温;10分、15分)。
2.(HCCH(CHCONH)−IKPEAPGEDASPEELNRYYASLRHYLNK(NH)−(アジド−norLeu)−TRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成
上記の樹脂を、室温で2分間、DMF中2%ヒドラジン(12mL/0.2mmolスケール)で処理し、次いで混合物を排出した。この手順を約4回繰り返し、その後、樹脂をDMFで、次いでDCMで十分に洗浄した。
3.(HCCH(CHCONH)−IKPEAPGEDASPEELNRYYASLRHYLNK((OEG)−γ−Glu−Pal)−(アジド−norLeu)−TRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成
室温で1.5時間、HBTU/DIEAプロトコルを使用して、上記樹脂を、(S)−10,19−ジオキソ−22−パルミトアミド−3,6,12,15−テトラオキサ−9,18−ジアザトリコサン二酸(5当量)と結合させた[工程Gにおいて18−tert−ブトキシ−18−オキソオクタデカン酸の代わりにパルミチン酸を使用することにより、中間体3の合成について記載した手順に従って調製された]。樹脂を排出し、DMF及びDCMで十分に洗浄した。
4.(HCCH(CHCONH)−IKPEAPGEDASPEELNRYYASLRHYLNK((OEG)−γ−Glu−Pal)−(アジド−norLeu)−TRQ(psi−R35Y36)−CONHの合成
乾燥させた樹脂を、DCM(20mL)中2% TFAの溶液で処理し、20分間混合した後、濾過した。各処理に新しいカクテルを使用して、この処理を更に2回繰り返した。次いで、合わせた濾液を合わせ、濃縮して、黄色の発泡体として粗保護ペプチドを得た。この発泡体を、室温で2.5時間、20mLの切断カクテル(TFA/HO/TIPS=95/2.5/2.5)で処理し、次いで窒素流下で約2.5mLの体積に濃縮した。次いで、冷エーテル(40mL)を添加してペプチドを沈殿させ、混合物を遠心分離し(5分間、5000rpm)、デカントした。このプロセスを更に2回繰り返して、オフホワイト色の粉末として粗ペプチドを得た。
あるいは、樹脂を、DCM中1〜2% TFAで前処理することなく、切断カクテルで処理して、完全に脱保護されたペプチドを直接得た。粗ペプチドを、Varian Pursuit XR C18カラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して逆相分取HPLCにより精製した。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び36分かけて20〜70%Bの範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。UV検出は、220及び254nmで監視された。生成物含有画分は、上記と同じカラムタイプ(4.6×250mm、5μm)を使用して、Agilent 1100 HPLCシステムで分析HPLCによって分析された。純粋な画分を合わせ、次いで凍結乾燥させて、綿様の固体として生成物を得た。16.87分(LC:Atlantis T3 C18カラム、5μm、4.6×250mm、1.0mL/分、30〜60%勾配)での生成物のピークに関してLCMS:1211.8(M+4H)/4,1615.4(M+3H)/3及び2422.9(M+2H)/2。
5.環状PYY類似体配列番号40
1mLのHO中に5.1mgのCuSOを調製する。3mLのEtOH中に10.4mgのTBTAを調製する。400μLのCuSO溶液及び3mLのTBTA溶液を予備混合する。2mLのHO中に13mgのアスコルビン酸Naを調製する。
4mLのHEPES(0.1M、pH7.4)中の工程4の精製されたアジド含有ペプチド(37mg)の溶液に、1.7mLの予備混合したCuSO/TBTA溶液を添加し、続いて1mLのアスコルビン酸Na溶液を添加した。反応溶液が透明になるまでEtOH/HO比を調整する。混合物を3時間撹拌し、HPLCによって監視した。30分後、反応は完了した。混合物をpH4に調整し、逆相分取HPLCにより精製した。精製は、Varian Pursuit XR C18カラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して行った。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び36分かけて20〜60%Bの範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。UV検出は、220及び254nmで監視された。生成物含有画分は、上記と同じカラムタイプ(4.6×250mm、5μm)を使用して、Agilent 1100 HPLCシステムで分析HPLCによって分析された。純粋な画分を合わせ、次いで凍結乾燥させて、綿様の固体として生成物を得た。
実施例41:環状PYY類似体配列番号41の合成
工程3において、(S)−10,19−ジオキソ−22−パルミトアミド−3,6,12,15−テトラオキサ−9,18−ジアザトリコサン二酸の代わりに、L−グルタミン酸、N−(1−オキソヘキサデシル)−、1−(1,1−ジメチルエチル)エステルを使用して、実施例40に記載の手順法に従って、表題化合物を調製した。
実施例42:環状PYY類似体配列番号42の合成
工程3において、(S)−10,19−ジオキソ−22−パルミトアミド−3,6,12,15−テトラオキサ−9,18−ジアザトリコサン二酸の代わりに、(S)−22−(tert−ブトキシカルボニル)−43,43−ジメチル−10,19,24,41−テトラオキソ−3,6,12,15,42−ペンタオキサ−9,18,23−トリアザテトラテトラコンタン−1−酸(16)(中間体2)を使用して、実施例40に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例43:環状PYY類似体配列番号43の合成
1.(Alloc)Lys((OEG)−γ−Glu−NH)−(hC)−TRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成
実施例1、工程2からの事前充填された(psi−R35,Y36)−Sieber樹脂(0.1mmol)上へのアミノ酸延長は、溶媒としてNMP、5倍過剰の保護されたアミノ酸、及びHATU/DIEAプロトコル(1時間、単一結合)を使用して、室温で行われた。Fmoc−Arg(pbf)−OHが二重結合された。2段階Fmoc脱保護プロトコルを全体にわたって使用した(DMF中20%ピペリジン;室温;10分、15分)。
2.(Alloc)Lys((OEG)−γ−Glu−Pal)−(hC)−TRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成
50℃で20〜30分間、HATU/DIEA及びNMPを溶媒として用いるマイクロ波条件を使用して、工程1からの樹脂上にパルミチン酸を結合させた。
3.(HN)Lys((OEG)−−γ−Glu−Pal)−(hC)−TRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成
実施例1、工程4に記載の手順に従って、上記樹脂のalloc保護基を除去した。
4.環状PYY類似体配列番号43
工程2においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりにm−クロロメチル安息香酸を使用して、実施例9、工程1〜3に記載の手順に従って、上記の樹脂から表題化合物を調製した。粗直鎖状ペプチドを、20〜60%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜60%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例44:環状PYY類似体配列番号44の合成
直列Fmoc−OEG−OH単位及びFmoc−Glu−OtBu単位が工程1の代わりに工程2において組み込まれるように修正された、実施例43に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。オクタデカン二酸モノ−tert−ブチルエステル(AstaTech,Inc.)を、工程2においてパルミチン酸の代わりに使用し、リンカー脂質配列を30位の代わりに11位に配置した。粗直鎖状ペプチドを、20〜70%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜70%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例45:環状PYY類似体配列番号45の合成
Fmoc−dPEG24−カルボン酸を、直列Fmoc−OEG−OH単位の代わりに使用し、パルミチン酸と共に工程2に組み込まれるように修正された、実施例43に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。リンカー−脂質配列を30位の代わりに11位に配置した。粗直鎖状ペプチドを、20〜90%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜90%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例46:環状PYY類似体配列番号46の合成
30位のLeuの代わりにFmoc−Lys(Pal−Glu−OtBu)−OH(Active Peptideから)を使用して、実施例9に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。加えて、Fmoc−βAla−OHが、50℃で20分間、マイクロ波条件を使用して工程1に従い、2位の配列上に付加され、ブロモ酢酸無水物との結合が、実施例15に記載の修正を使用して、工程2においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりに使用された。個体粗直鎖状ペプチドを、20〜70%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜70%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例47:環状PYY類似体配列番号47の合成
11位の代わりに7位にリンカー−脂質配列を配置して、実施例44に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。生成物の精製は、Varian Pursuit XR C18カラム(30×250mm、100Å、5μm)を使用して、室温で行った。粗直鎖状ペプチドを、20〜60%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜60%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例48:環状PYY類似体配列番号48の合成
工程2(30分の結合時間)においてパルミチン酸の代わりにオクタデカン二酸モノ−tert−ブチルエステル(AstaTech,Inc.)を使用し、30位の代わりに22位にリンカー−脂質配列を配置して、実施例43に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。粗直鎖状ペプチドを、20〜70%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜70%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例49:環状PYY類似体配列番号49の合成
工程2においてα−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりに16−テトラヒドロピラン−2−イルオキシパルミチン酸を使用し、工程4(実施例9、工程2)においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりにm−クロロメチル安息香酸を使用して、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。60% EtOH/HOをMeCN/HOの代わりに溶媒として使用し、飽和水性NaHCOを、工程4においてNHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Waters XBridge C18 OBDカラム(50×250mm、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中10mM NHOH、pH約9)、及び5分かけて初期濃度20%Bから中間濃度10%B(100mpm)、そして40分かけて最終濃度30%B(100mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN)の勾配溶出からなった。
実施例50:環状PYY類似体配列番号50の合成
実施例48に記載の手順に従い、30位の代わりに23位にリンカー−脂質配列を配置して、表題化合物を調製した。
実施例51:環状PYY類似体配列番号51の合成
30位のFmoc−Leu−OHの代わりにFmoc−Lys(Pal−Glu−OtBu)−OH(Active Peptideから)を使用し、工程1において4位のFmoc−Lys(Boc)−OHの代わりにFmoc−Ser(tBu)−OHを使用して、実施例9に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。60% EtOH/HOをMeCN/HOの代わりに溶媒として使用し、飽和水性NaHCOを、工程4においてNHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Waters XBridge C18 OBDカラム(50×250mm、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中10mM NHOH、pH約9)、及び5分かけて初期濃度10%Bから中間濃度20%B(100mpm)、そして40分かけて最終濃度30%B(100mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN)の勾配溶出からなった。不純な画分を、5分かけて初期濃度10%Bから中間濃度20%B(100mpm)、そして60分かけて最終濃度30%B(100mpm)で構成される勾配を使用して再クロマトグラフした。
実施例52:環状PYY類似体配列番号52の合成
Fmoc−dPEG12−カルボン酸を、直列Fmoc−OEG−OH単位の代わりに使用し、それを、工程2においてFmoc−Glu−OtBu及びパルミチン酸と共に組み込んで、実施例43に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。リンカー−脂質配列を30位の代わりに11位に配置した。粗直鎖状ペプチドを、20〜70%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜70%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例53:環状PYY類似体配列番号53の合成
Fmoc−dPEG12−カルボン酸の代わりに直列の4単位のFmoc−OEG−OHを使用して、実施例52に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例54:環状PYY類似体配列番号54の合成
2つの代わりに直列の2単位のFmoc−OEG−OHを配置して、実施例53に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例55:環状PYY類似体配列番号55の合成
30位の代わりに23位にリンカー−脂質配列を配置して、実施例43に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。粗直鎖状ペプチドを、20〜70%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜70%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例56:環状PYY類似体配列番号56の合成
工程2においてα−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりに(4’−クロロビフェニル−4−yl)酢酸を使用し、工程4(実施例9、工程2)においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりにm−クロロメチル安息香酸を使用して、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。60% EtOH/HOをMeCN/HOの代わりに溶媒として使用し、飽和水性NaHCOを、工程4においてNHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Waters XBridge C18 OBDカラム(50×250mm、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中10mM NHOH、pH約9)、及び40分かけて10〜28%B(100mpm)の範囲の緩衝剤B(MeCN)の勾配溶出からなった。
実施例57:環状PYY類似体配列番号57の合成
工程2においてα−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりに3−[(2,4−ジクロロフェノキシ)フェン−4−イル]プロピオン酸を使用し、工程4(実施例9、工程2)においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりにm−クロロメチル安息香酸を使用して、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。60% EtOH/HOをMeCN/HOの代わりに溶媒として使用し、飽和水性NaHCOを、工程4においてNHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Waters XBridge C18 OBDカラム(50×250mm、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中10mM NHOH、pH約9)、及び40分かけて10〜30%B(80mpm)の範囲の緩衝剤B(MeCN)の勾配溶出からなった。生成物含有画分を合わせ、TFAで酸性化し、濃縮し、Agilent Polaris C18−Aカラム(30×250mm、100Å、5μm)上で、室温で再クロマトグラフした。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び45分かけて初期濃度20%Bから中間濃度15%B(40mpm)、そして最終濃度45%B(40mpm)の範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。
実施例58:環状PYY類似体配列番号58の合成
工程2においてα−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりに11−(4−フルオロフェニル}ウンデカン酸を使用し、工程4(実施例9、工程2)においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりにm−クロロメチル安息香酸を使用して、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。60% EtOH/HOをMeCN/HOの代わりに溶媒として使用し、飽和水性NaHCOを、工程4においてNHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Waters XBridge C18 OBDカラム(50×250mm、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中10mM NHOH、pH約9)、及び40分かけて15〜35%B(100mpm)の範囲の緩衝剤B(MeCN)の勾配溶出からなった。
実施例59:環状PYY類似体配列番号59の合成
工程2を省略し、工程1にパルミチン酸結合を組み込んで、実施例43に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。リンカー−脂質配列を11位の代わりに22位に配置した。粗直鎖状ペプチドを、20〜70%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜70%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例60:環状PYY類似体配列番号60の合成
4つの代わりに直列の2つのFMOC−OEG−OH単位を組み込み、11位の代わりに7位にリンカー−脂質配列を配置して、実施例53に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。粗直鎖状ペプチドを、20〜80%Bの勾配を使用して、実施例19に記載の修正に従って精製及び環化した。最終生成物の精製は、36分かけて20〜80%B(30mpm)の勾配を使用して行った。
実施例61:環状PYY類似体配列番号61の合成
工程2においてα−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりに11−[(4−トリフルオロメチル)フェニル}ウンデカン酸を使用し、工程4(実施例9、工程2)においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりにm−クロロメチル安息香酸を使用して、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。60% EtOH/HOをMeCN/HOの代わりに溶媒として使用し、飽和水性NaHCOを、工程4においてNHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Waters XBridge C18 OBDカラム(50×250mm、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中10mM NHOH、pH約9)、及び40分かけて15〜35%B(100mpm)の範囲の緩衝剤B(MeCN)の勾配溶出からなった。
実施例62:環状PYY類似体配列番号62の合成
工程2においてα−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりに11,11,11−トリフルオロウンデカン酸を使用し、工程4(実施例9、工程2)においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりにm−クロロメチル安息香酸を使用して、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。60% EtOH/HOをMeCN/HOの代わりに溶媒として使用し、飽和水性NaHCOを、工程4においてNHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Waters XBridge C18 OBDカラム(50×250mm、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中10mM NHOH、pH約9)、及び40分かけて10〜28%B(100mpm)の範囲の緩衝剤B(MeCN)の勾配溶出からなった。
実施例63:環状PYY類似体配列番号63の合成
工程2においてα−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりに15,15,15−トリフルオロペンタウンデカン酸を使用し、工程4(実施例9、工程2)においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりにm−クロロメチル安息香酸を使用して、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。60% EtOH/HOをMeCN/HOの代わりに溶媒として使用し、飽和水性NaHCOを、工程4においてNHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Waters XBridge C18 OBDカラム(50×250mm、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中10mM NHOH、pH約9)、及び40分かけて15〜30%B(100mpm)の範囲の緩衝剤B(MeCN)の勾配溶出からなった。
実施例64:環状PYY類似体配列番号64の合成
工程2においてα−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりに16−エトキシパルミチン酸を使用し、工程4(実施例9、工程2)においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりにm−クロロメチル安息香酸を使用して、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。60% EtOH/HOをMeCN/HOの代わりに溶媒として使用し、飽和水性NaHCOを、工程4においてNHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Waters XBridge C18 OBDカラム(50×250mm、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中10mM NHOH、pH約9)、及び40分かけて15〜30%B(100mpm)の範囲の緩衝剤B(MeCN)の勾配溶出からなった。
実施例65:環状PYY類似体配列番号65の合成
工程2においてα−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりに13,13,14,14,15,15,16,16,16−D9−パルミチン酸(Cambridge Isotopes)を使用し、工程4(実施例9、工程2)においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりにm−クロロメチル安息香酸を使用して、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。60% EtOH/HOをMeCN/HOの代わりに溶媒として使用し、飽和水性NaHCOを、工程4においてNHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Waters XBridge C18 OBDカラム(50×250mm、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中10mM NHOH、pH約9)、及び5分かけて15〜20%B(100mpm)から、そして40分かけて35%B(100mpm)の範囲の緩衝剤B(MeCN)の勾配溶出からなった。
実施例66:環状PYY類似体配列番号66の合成
工程2においてα−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりに11−[(2,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ウンデカン酸を使用し、工程4(実施例9、工程2)においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりにm−クロロメチル安息香酸を使用して、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。60% EtOH/HOをMeCN/HOの代わりに溶媒として使用し、飽和水性NaHCOを、工程4においてNHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Waters XBridge C18 OBDカラム(50×250mm、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中10mM NHOH、pH約9)、及び40分かけて15〜35%B(100mpm)の範囲の緩衝剤B(MeCN)の勾配溶出からなった。
実施例67:環状PYY類似体配列番号67の合成
工程2においてα−トコフェリルオキシ酢酸(AcVitE)(8)の代わりに11−[(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ウンデカン酸を使用し、工程4(実施例9、工程2)においてm−ブロモメチル安息香酸の代わりにm−クロロメチル安息香酸を使用して、実施例11に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。60% EtOH/HOをMeCN/HOの代わりに溶媒として使用し、飽和水性NaHCOを、工程4においてNHOAc緩衝液の代わりに使用して環化を引き起こした。生成物の精製は、Waters XBridge C18 OBDカラム(50×250mm、5μm)を使用して、室温で行った。移動相は、緩衝液A(水中10mM NHOH、pH約9)、及び40分かけて15〜35%B(100mpm)の範囲の緩衝剤B(MeCN)の勾配溶出からなった。
実施例68:環状PYY類似体配列番号68の合成
1.(Fmoc)−βA−IKPEAPGEK(Alloc)ASPEELNRYYASLRHYLNCVTRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成
実施例1、工程2からの事前充填された(psi−R35,Y36)−Sieber樹脂(0.1mmol)上へのアミノ酸延長は、溶媒としてDMF、6倍過剰の保護されたアミノ酸、及びHATU/DIEAプロトコル(10分間、二重結合)を使用して、室温で行われた。2段階Fmoc脱保護プロトコルを全体にわたって使用した(DMF中20%ピペリジン;室温;10分、15分)。
2.(Fmoc)−βA−IKPEAPGEK((OEG)−γ−Glu−NHCO(CH16COtBu)−ASPEELNRYYASLRHYLNCVTRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成
各処理について10分間の修正した反応時間を使用して、実施例1、工程4に記載の方法に従って、上記の樹脂の脱保護を行った。次いで、DMF中でHATU/DIEAプロトコル(1時間、室温)を使用して、樹脂を中間体2(15)(5当量)と結合させた。
3.(BrAc)−βA−IKPEAPGEK((OEG)−γ−Glu−NHCO(CH16COtBu)−ASPEELNRYYASLRHYLNCVTRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成
Fmoc脱保護(20%ピペリジン/DMF)後、上記の樹脂をブロモ酢酸無水物(10当量、室温、30分間))で処理してブロモアセチル化樹脂を得た。
4.(BrAc)−βA−IKPEAPGEK((OEG)−γ−Glu−NHCO(CH16COtBu)−ASPEELNRYYASLRHYLNCVTRQ(psi−R35Y36)−CONHの合成
上記の樹脂を、室温で1.5時間、TFA/HO/TIPS(95:2.5:2.5)からなる切断カクテルで処理した。実施例1、工程7に記載の手順に従って、粗ペプチドをエーテルで沈殿させた。
5.環状PYY類似体配列番号68
上記で得られた粗ペプチドを、10%MeCN/HO中10mg/mLの濃度で溶解し、TEAを添加して溶液pHを8〜9に上昇させた。室温で約20分間撹拌した後、TFAを添加してpHを2に下げ、溶液を、Kinetics C18 Evoカラム(30×100mm、100Å、5μm)上で分取HPLCにより直接精製した。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び22分かけて20〜60%Bの範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。UV検出は、220及び254nmで監視された。純粋な画分を合わせ、次いで凍結乾燥させて、綿様の固体として生成物を得た。
実施例69:環状PYY類似体配列番号69の合成
1.(Boc)−G−ISPEAPGEK(dde)ASPEELNRYYASLRHYLNLE(OAllyl)TRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成
実施例1、工程2からの事前充填された(psi−R35,Y36)−Sieber樹脂(0.1mmol)上へのアミノ酸延長は、溶媒としてDMF、6倍過剰の保護されたアミノ酸、及びHATU/NMMプロトコル(10分間、二重結合)を使用して、室温で行われた。2段階Fmoc脱保護プロトコルを全体にわたって使用した(DMF中20%ピペリジン;室温;10分、15分)。
2.(Boc)−G−ISPEAPGEK(dde)ASPEELNRYYASLRHYLNLE(NHS)TRQ(psi−R35Y36)−Sieber樹脂の合成
各処理について10分間の修正した反応時間を使用して、実施例1、工程4に記載の方法に従って、上記の樹脂のAlloc脱保護を行った。次いで、DMF中でHATU/DIEAプロトコル(1時間、室温、二重結合)を使用して、樹脂をNHS(10当量)と結合させた。
3.(NH)−G−ISPEAPGEK(dde)ASPEELNRYYASLRHYLNLE(NHS)TRQ(psi−R35Y36)の合成
上記の樹脂を、室温で1.5時間、TFA/HO/TIPS(95:2.5:2.5)からなる切断カクテルで処理した。実施例1、工程7に記載の手順に従って、粗ペプチドをエーテルで沈殿させた。
4.環状PYY類似体配列番号69
上記で得られた粗ペプチドを、DMSO中80mg/mLの濃度で溶解し、TEA(25当量)を添加して、ラクタム化を引き起こした。室温で約30分間撹拌した後、反応物を10%MeCN/水で10倍希釈し、pHを2に調整し、粗ペプチドを、Kinetics C18 Evoカラム(30×100mm、100Å、5μm)上で分取HPLCにより直接精製した。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び22分かけて10〜60%Bの範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配からなった。UV検出は、220及び254nmで監視された。純粋な画分を合わせ、次いで凍結乾燥させて、K(Dde)保護されたペプチドを得た。室温で30分間、2%ヒドラジン/DMF(10mgペプチド/mL)を使用して、Dde保護基を除去した。反応物を10%MeCN/水で10倍希釈し、pHをTFAで2に調整し、粗ペプチド溶液を上記のように精製して、綿様固体として生成物を得た。
実施例70:環状PYY類似体配列番号70の合成
30位のFmoc−Leu−OHの代わりにFmoc−E(OAll)−OHを使用し、31位のFmoc−E(OAll)−OHの代わりにFmoc−Val−OHを使用して、実施例69の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例71:環状PYY類似体配列番号71の合成
1.(Boc)−G−ISPEAPGEK(dde)ASPEELNRYYASLRHYLN E(OAllyl)VTRQ(N−Me−R)Y−NovaSyn TGR樹脂の合成
実施例69、工程1に記載の手順を使用して、NovaSyn TGR樹脂(0.1mmol)上へのアミノ酸延長を行った。
2.環状PYY類似体配列番号71
実施例69、工程2〜4に記載の手順に従って、上記の樹脂から表題化合物を調製した。
実施例72:環状PYY類似体配列番号72の合成
1.(S)−22−(tert−ブトキシカルボニル)−43,43−ジメチル−10,19,24,41−テトラオキソ−3,6,12,15,42−ペンタオキサ−9,18,23−トリアザテトラテトラコンタン−1−oicN−ヒドロキシスクシンイミドエステルの合成
1.0mLのDMF中の(S)−22−(tert−ブトキシカルボニル)−43,43−ジメチル−10,19,24,41−テトラオキソ−3,6,12,15,42−ペンタオキサ−9,18,23−トリアザテトラテトラコンタン−1−酸(中間体2(16))(54.0mg、0.063mmol)、N−ヒドロキシスクシンイミド(14.6mg、0.127mmol)、及びHATU(24.1mg、0.063mmol)の溶液に、DIEA(0.022mL、0.127mmol)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌し、更に精製することなく次の工程で直接使用した。
2.環状PYY類似体配列番号72の合成
DMF(0.2mL)中の[シクロ−(G2−E30),S4,K11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36(実施例70で調製された)(4mg、0.96μmol)の溶液に、24μLのN−ヒドロキシエステル溶液(工程1で調製)及びTEA(0.66μL;5当量)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。反応物を10%MeCN/水で10倍希釈し、pHをTFAで2に調整し、粗ペプチドを、Kinetics C18 Evoカラム(30×100mm、100Å、5μm)上で分取HPLCにより直接精製した。移動相は、緩衝液A(水中0.1% TFA)、及び22分かけて10〜60%Bの範囲の緩衝液B(MeCN中0.1% TFA)の勾配溶出からなった。UV検出は、220及び254nmで監視された。純粋な画分を合わせ、次いで凍結乾燥させて、t−ブチルエステル保護されたペプチドを得た。t−ブチルエステル保護基を、室温で1.5時間、TFA/HO/TIPS(95:2.5:2.5)の混合物を使用して除去した。混合物を濃縮し、ペプチドを上記のとおり精製して、綿様固体として生成物を得た。
実施例73:環状PYY類似体配列番号73の合成
工程5においてN−Fmoc−dPEG12−カルボン酸の代わりにN−Fmoc−dPEG6−カルボン酸を使用して、実施例1に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例74:環状PYY類似体配列番号74の合成
実施例1に記載の手順に従うが、PEGリンカー結合工程5を省略して、表題化合物を調製した。
実施例75:環状PYY類似体配列番号75の合成
31位のFmoc−hC(trt)−OHに代わりFmoc−C(trt)−OHを使用し、工程3においてFmoc−βA−OH結合工程を省略して、実施例1に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例76:環状PYY類似体配列番号76の合成
工程3及び工程4に修正を加えて、実施例1に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。工程Aにおいて、Fmoc−K(Alloc)−OH及びFmoc−K(dde)−OHを、それぞれ30位及び11位に使用した。30位のAllocをPd(PPh−フェニルシランで脱保護した後、mPEG16−カルボン酸をHATU DIPEAと結合させた。工程4において、DMF中2%ヒドラジンを用いて、11位のddeを除去した。
実施例77:環状PYY類似体配列番号77の合成
工程AにおいてmPEG16−カルボン酸の代わりにmPEG12−カルボン酸を使用し、工程5においてFmoc−dPEG12−カルボン酸結合工程を省略して、実施例76に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例78:環状PYY類似体配列番号78の合成
工程3においてFmoc−Q(trt)−OHの代わりにFmoc−N−Me−Q(trt)−OHを使用して、実施例1に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例79:環状PYY類似体配列番号79の合成
工程1BにおいてFmoc−R(pbf)−OHの代わりにFmoc−N−Me−R(pbf)−OHを使用して、実施例1に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例80:環状PYY類似体配列番号80の合成
4位のFmoc−K(Boc)−OHの代わりにFmoc−R(pbf)−OHを使用し、工程3において30位のFmoc−L−OHの代わりにFmoc−W(Boc)−OHを使用して、実施例79に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例81:環状PYY類似体配列番号81の合成
31位のFmoc−hC(trt)−OHの代わりにFmoc−C(trt)−OHを使用し、工程3においてFmoc−βA−OHの代わりにFmoc−γ−アミノブタン酸を使用して、実施例80に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例82:環状PYY類似体配列番号82の合成
Fmoc−βA−OHの代わりにFmoc−PEG2−カルボン酸を使用し、31位のFmoc−hC(trt)−OHの代わりにFmoc−C(trt)−OHを使用し、工程3においてFmoc−Ile−OHの結合を省略して、実施例1に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例83:環状PYY類似体配列番号83の合成
31位のFmoc−hC(trt)−OHの代わりにFmoc−K(N3)−OHを使用し、工程3においてFmoc−βA−OHの代わりにペンタ−4−イン酸を使用し、以下の環化手順Bに従う、実施例1に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
環化手順B:2mLのHEPES(pH7.4)中の11位に配置されたPEG12−AcBr(38mg、0.0067mmol)で完全に脱保護されたペプチドの溶液に、1.7mLの予備混合されたCuSO/TBTA溶液を添加し(溶液は、水(0.4mL)中2.2mgのCuSOの溶液と、EtOH中11mgの溶液とを混合することによって調製された)、続いて水(1mL)中7mgのアスコルビン酸ナトリウムを添加した。透明な反応溶液を室温で混合し、HPLCにより監視した。30分後、反応は完了し、TFAを用いて反応混合物をpH4に調整し、HPLC精製(Pursuit XRS 5 250×30mm C18カラム、30mpm流量で実行し、214 nM波長を監視し、36分かけて20〜60% ACN−水/水(両方とも0.1% TFAを有する)の範囲の勾配を用いた)を行った。所望の画分を回収し、凍結乾燥した。
実施例84:環状PYY類似体配列番号84の合成
Fmoc−βA−OH結合工程を省略し、工程5においてFmoc−dPEG12−カルボン酸の代わりにN3−PEG8カルボン酸を使用し、工程3においてブロモ酢酸無水物アシル化の代わりにDICと結合する3−(ブロモメチル)安息香酸を使用し、以下の環化手順Cに従う、実施例1に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
環化手順C:5mLの脱気水中の完全に脱保護されたペプチド(20mg、0.0035mmol)の溶液に、水性NaHCO溶液を添加して、反応混合物をpH6.4以上に調整した。20分後、LCMSは反応が完了したことを示し、TFAを用いて反応混合物をpH4に調整し、HPLC精製(Pursuit XRS 5 250×30mm C18カラム、30mpm流量で実行し、214 nM波長を監視し、36分かけて10〜60% ACN−水/水(両方とも0.1% TFAを有する)の範囲の勾配を用いた)を行った。所望の画分を回収し、凍結乾燥した。
環化後、環化中間体は、N−(1−ブロモ−2−オキソ−7,10,13−トリオキサ−3−アザヘキサデカン−16−イル)ペンタ−4−インアミドを用いた環化手順Bに従って、クリックケミストリーによってリンカー延長を受け、これは、HATU−DIPEAを使用して、N−Boc−PEG4−NHをペンタ−4−イン酸と結合させ、続いてTFAでBocを脱保護し、TEAの存在下でブロモ酢酸無水物でアシル化することによって調製した。
実施例85:環状PYY類似体配列番号85の合成
11位の代わりに23位に配置されたPEG12−AcBrリンカーを用いて、実施例1に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例86:環状PYY類似体配列番号86の合成
11位の代わりに22位に配置されたPEG12−AcBrリンカーを用いて、実施例1に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例87:環状PYY類似体配列番号87の合成
11位の代わりに7位に配置されたPEG12−AcBrリンカーを用いて、実施例1に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例88:環状PYY類似体配列番号88の合成
31位のFmoc−hC(trt)−OHの代わりにFmoc−V−OHを使用し、30位のFmoc−L−OHの代わりにFmoc−C(trt)−OHを使用し、工程3においてFmoc−βA−OHの代わりにFmoc−G−OHを使用して、実施例1に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例89:環状PYY類似体配列番号89の合成
工程1を省略して還元ジペプチドを作製し、工程2においてFmoc−psi−(R35−N(Boc)−Y36)−OH充填の代わりにFmoc−(N−Me)R−OHとの結合が続くFmoc−Y(tBu)−OH充填を使用して、実施例88に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例90:環状PYY類似体配列番号90の合成
工程3においてFmoc−G−OHの代わりにFmoc−βA−OHを使用して、実施例89に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例91:環状PYY類似体配列番号91の合成
工程3において30位のFmoc−C(trt)−OHの代わりにFmoc−hC(trt)−OHを使用して、実施例89に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例92:環状PYY類似体配列番号92の合成
31位のFmoc−V−OHの代わりにFmoc−hC(trt)−OHを使用し、工程3において30位のFmoc−C(trt)−OHの代わりにFmoc−L−OHを使用して、実施例90に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例93:環状PYY類似体配列番号93の合成
31位のFmoc−hC(trt)−OHの代わりにFmoc−V−OHを使用し、30位のFmoc−L−OHの代わりにFmoc−C(trt)−OHを使用し、工程3においてN末端のFmoc−βA−OHの代わりにFmoc−G−OHを使用して、実施例1に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例94:環状PYY類似体配列番号94の合成
31位のFmoc−hC(trt)−OHの代わりにFmoc−V−OHを使用し、工程3において30位のFmoc−L−OHの代わりにFmoc−C(trt)−OHを使用して、実施例1に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例95:環状PYY類似体配列番号95の合成
31位のFmoc−hC(trt)−OHの代わりにFmoc−V−OHを使用し、30位のFmoc−L−OHの代わりにFmoc−Glu(OAlloc)−OHを使用し、11位のFmoc−Lys(Alloc)−OHの代わりにFmoc−Lys(dde)−OHを使用し、4位のFmoc−K(Boc)−OHの代わりにFmoc−Ser(tBu)−OHを使用し、工程3においてN末端のFmoc−βA−OHの代わりにBoc−G−OHを使用して、実施例1に記載の手順に従って、表題化合物を調製した(0.05mmolスケール)。
上記から得られた樹脂に、脱酸素化DCM(10mL)、フェニルシラン(10当量)、及びDCM(1mL)中のPd(PPh(0.2当量)の溶液を添加し、混合物を10分間撹拌した。反応物を排出し、樹脂を脱酸素化DCMで洗浄し、脱保護を1回繰り返した。
上記から得られた樹脂に、DMF(10ml)、HATU(5当量)、及びDIEA(10当量)を添加し、混合物を5分間撹拌した後、DMF中のN−ヒドロキシスクシンイミド(10当量)の溶液を添加し、更に20分間撹拌した。樹脂を濾過し、手順を1回繰り返した。
上記の樹脂を、TFA/TIPS/水(95/2.5/2.5)(10ml)中、室温で2時間脱保護した。切断カクテルを約1mLに濃縮した後、40mLのエーテルに添加した。得られた沈殿物を遠心分離により回収し、N下で乾燥させた。
上記から得られた材料を、10当量のTEAを添加した9mLのDMSOに溶解し、反応を室温で3時間進行させた。得られた溶液を水で30mlに希釈し、pHを2に調整し、30分で水(0.1% TFA)中20〜40% ACNの直線勾配で溶出させる、30mm×250mm C18カラム上でRP−HPLCにより精製した。生成物を含有する画分を凍結乾燥させた。
次いで、上記から得られた材料を1〜2%ヒドラジン/DMF(1mL)で処理して、リジンからDdeを除去した。得られた混合物を水で10mLに希釈し、pHを2に調整した後、上記のようにRP−HPLCにより精製した。
次いで、得られた生成物を10% ACN/水に溶解し、pHを10に調整し、ブロモ酢酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(3当量の0.1M/DMF溶液)の溶液を添加し、反応を室温で10分間進行させた。得られた混合物を水で10mLに希釈し、pHを2に調整した後、上記のようにRP−HPLCにより精製して表題生成物を得た。
実施例96:環状PYY類似体配列番号96の合成
工程5においてN−Fmoc−dPEG12−カルボン酸の代わりにN−Fmoc−dPEG24−カルボン酸を使用して、実施例1に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例97:環状PYY類似体配列番号97の合成
工程3においてFmoc−βA−OHの代わりにFmoc−G−OHを使用して、実施例1に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
実施例98:環状PYY類似体配列番号98の合成
実施例89に記載の手順に従うが、工程5においてFmoc−dPEG12−カルボン酸結合工程を省略して、表題化合物を調製した。
実施例99:環状PYY類似体配列番号99の合成
実施例90に記載の手順に従うが、工程5においてFmoc−dPEG12−カルボン酸結合工程を省略して、表題化合物を調製した。
実施例100:環状PYY類似体配列番号100の合成
実施例94に記載の手順に従うが、工程5においてFmoc−dPEG12−カルボン酸結合工程を省略して、表題化合物を調製した。
実施例101:mAb MSCB97の特定及び生成
改変のための開始V領域としてのPH9L3 VL及びPH9H5 VHの選択
PH9L3と指定された抗体軽鎖可変領域(VL)(配列番号128)(Teplyakov et al.,「Structural variety in a human antibody germline library,」mAbs Aug−Sep 8(6):1045〜63(2016))及びPH9H5と指定された抗体重鎖可変領域(VH)(配列番号129)(Teplyakov et al.,「Structural diversity in a human antibody germline library,」mAbs Aug−Sep 8(6):1045〜63(2016))は、ペプチドの複合を可能にするmAbを改変する出発可変領域として選択された。PH9L3は、完全にヒトIg生殖系列V遺伝子配列で構成され、そのため、高い親和性、抗原特異的結合をもたらすであろうインビボ親和性成熟プロセスからの任意の配列突然変異を含有しない。PH9H5のCDR3は、そのVHにおいてヒト生殖系列V遺伝子配列で構成されない唯一のセグメントである。PH9H5のCDR3は、抗ヒトCCL2抗体、CNTO888由来であり、配列番号130によって提供される。PH9H5/PH9L3 VH/VL対を含有するFabを生成した。
これらが最も類似しているPH9L3、PH9H5、並びにヒトIg生殖系列V領域及びJ領域配列を整列させて、生殖系列配列に対する配列同一性又は類似性を決定した。PH9H5を、ヒトIg生殖系列遺伝子IGHV3−2301(PubMed ID:M99660)(配列番号132)及びヒトIGHJ101(PubMed ID:J00256)(配列番号133)の連結体(配列番号131)に整列させ、PH9H5アミノ酸配列と連結したヒトIGHV3−2301−IGHJ101配列との間の唯一の差異は、PH9H5の配列番号130であるVH CDR3にある。
PH9L3を、ヒトIg生殖系列遺伝子IGKV3−1101(PubMed ID:X01668)(配列番号135)及びIGKJ101(PubMed ID:J00242)(配列番号136)の連結体(配列番号134)に整列させ、唯一の差異は、V遺伝子/J遺伝子の接合点における1つの偏差である。
PH9H5及びPH9L3のCys置換変異体の設計及び生成
V領域の3つ全てのCDRにわたって選択CDR残基に単一のCys置換を含有するPH9H5 VHの変異体を設計し、生成し、ヒトIgG1定常領域を有する完全な重鎖として哺乳類宿主発現ベクターにクローニングした。複合のためによりアクセス可能と思われる置換のためのCDR残基の選択を補助するために、PH9H5/PH9L3 Fab構造を利用し、変異体のいくつかにおいて、追加のグリシン(Gly)残基を、導入されたCys残基のいずれかの側に挿入して、複合のためのCysのアクセス可能性を潜在的に増加させた。これらがヒトカッパ定常領域を有する完全軽鎖として発現ベクターにクローニングされたことを除いて、PH9L3 VLの同様の変異体を設計し、生成した。合計24のPH9H5の単一Cys変異体の発現構築物、及び22のPH9L3の単一Cys変異体の発現構築物を生成した。PH9H5_VH(配列番号129)内及びPH9L3_VL(配列番号128)内の置換のために選択された残基を図2に要約する。
生成された発現構築物を使用して、各PH9H5ベースのHC Cys変異体構築物を野生型PH9L3 LC構築物と一過性に共トランスフェクトすることにより、又は各PH9L3ベースのLC Cys変異体構築物を野生型PH9H5HC構築物と共トランスフェクトすることにより、Cys変異体を発現させた。初期試験トランスフェクションは、HEK由来のExpi293を発現宿主として使用し、20mLスケールであった。HC及びLC Cysの両方の変異体の大部分は、培養上清からの変異体タンパク質定量化に基づいて良好に発現した。
5つの初期HC Cys変異体MSCB33−MSCB37を、750mLスケールでExpi293において発現させ、変異体タンパク質を精製した。精製変異体の精製収率及び品質特性は、ほぼ同じであり、初期ペプチド複合反応において精製タンパク質を使用するのに十分であった。
PH9H5ベースのHC Cys変異体へのペプチド複合の評価
MSCB33タンパク質及び他の変異体タンパク質の分析質量決定は、mAb当たり2つの複合のために改変されたCysにおけるシステイン付加物の存在、並びにHC C末端Lys残基の除去を示し、これは組換えにより生成されたmAbで一般的に見られる。複合のための変異体mAbを調製するために、mAb内の天然ジスルフィド結合を維持するために開発された還元プロセスによって付加物を除去した(実施例103を参照されたい)。ヒトオキシントモジュリン(OXM)ペプチド類似体(GCG Aib2、Glu16,24、Arg20、Leu27、Lys30−ε(PEG12)−NH)との初期試験複合は、5つ全てのHC Cys変異体mAb上でマレイミド化学を用いて行った。複合効率はmAb変異体間で異なり、これは複合反応生成物及びそれぞれの相対的割合により定性的に推定された。最大効率は、ホモ二量体生成物の最大割合によって測定した場合、隣接Gly残基を含有する他のI102C変異体と比較して、MSCB33で観察され、Y103C変異体MSCB35又はMSCB37では、複合はほとんど又は全く観察されなかった。
様々なCDR(PH9H5_VH(配列番号129)におけるT28C、S30C、及びS54C置換、並びにPHpL3_VL(配列番号128)におけるS30C及びS92C置換)における改変システイン置換を有する、いくつかの他のHC及びLC Cys変異体を、Expi293において大規模で発現させた。還元によるこれらの精製タンパク質からのCys付加物の除去は困難であり、これらの変異体は更に追求されなかった。Cys変異体の大部分で観察された課題及びI102C PH9H5変異体mAb、MSCB33で観察された初期の良好な複合効率により、プロセス開発及び更なる改変の試みはこの特定の変異体に重点を置いた。
MSCB33のFc改変
MSCB33は、インビボでFc機能を低減するために、サイレントヒトIgG4_PAA Fcを含有するように再度改変された。ヒトIgG4_PAAは、ヒトIgG4アロタイプnG4m(a)上に突然変異S228P/F234A/L235Aを有する(IMGTに定義されるIGHG401対立遺伝子に基づく)。IgG4_PAA Fcに融合したMSCB33のVHを有する発現構築物を生成し、MSCB33発現に使用した同じLC発現構築物と共に使用して、MSCB97と指定されるMSCB33のIgG4_PAA変異体を生成した。MSCB97 VH、HC、VL、及びLCのアミノ酸配列は、それぞれ、配列番号137、138、139、及び140により提供される。
MSCB97の試験発現は、Expi293細胞において20mLスケールで一過性に行われ、このmAb変異体は良好に発現した。MSCB97を大規模なExpi293発現実行から精製した。MSCB97の精製収率は264.53mg/Lであり、品質は85%単量体種で決定された。その後の大規模発現の実行及び精製は、収率及び品質が同様であるか、又は良好であり、このmAbが生成され得る一貫性を示した。
MSCB97へのペプチド複合及び複合反応のスケーラビリティの評価
LC−HCジスルフィド接続性はIgG1とIgG4のアイソタイプとの間で異なるため、上述のOXM−マレイミド試験ペプチドのTCEP還元及び複合を使用して、還元及びマレイミド複合を試験し、IgG1 mAb MSCB33からIgG4_PAA mAb MSCB97へ移動可能であることが確認された。マレイミド複合から生じる連結は、潜在的に可逆性であることが知られているため、より安定した連結をもたらすブロモアセトアミド複合化学を採用し、開始MSCB97に基づく10mgスケールで成功裏に実施された。
ブロモアセトアミド化学により生成されたOXM類似体GCG Aib2、Glu16,24、Arg20、Leu27、Lys30−ε(PEG12)−NH(MSCB97−OXM1)のMSCB97複合体をアッセイして、インビトロGLP−1R及びGCGRの効力を決定した。参照ペプチド及び参照非構造化ポリペプチド複合体に対する効力は、妥当であり、MSCB33(IgG1)と同じペプチドで生成された複合体のものと類似していた。これは、アイソタイプであるMSCB97(IgG4_PAA)とMSCB33(IgG1)との間の単一の差が、同じペプチドを含有する複合体の効力に影響を与えなかったことを示した。加えて、これらのデータは、望ましいインビトロ効力がインビボで安定である連結をもたらすブロモアセトアミド化学により生成されたペプチド−mAb複合体において保持され得ることを示した。他のOXM類似体もMSCB97に複合し、これらの複合体のインビトロ効力をアッセイした。これらの複合体は、MSCB97−OXM1に対して同様のGLP−1R及びGCGR効力を有し、ペプチド効力を保持しながら、様々なペプチドをMSCB97に複合する能力を強調した。
ヒトCCL2に結合するペプチド−MSCB97複合体の評価
MSCB97は、特定の抗原結合の欠如のために選択及び改変されたが、このmAbが結合する可能性が最も高い抗原は、ある場合、VH CDR3の起源に基づいてヒトCCL2である。OXMペプチド類似体又はPYYペプチド類似体を有する2つのペプチド−MSCB97複合体を使用して、MSCB97が任意の特定のCCL2結合を示すかどうかを評価した。
潜在的なCCL2結合は、複合体が抗Fc捕捉法を用いて表面固定化された表面プラズモン共鳴(SPR)によって直接測定された。市販の抗CCL2マウスmAbは陽性対照として機能し、2つの非特異的ヒト抗体、CNTO 9412及びHH3B33は陰性対照として機能した。全ての対照を同様に表面固定化し、最大400nMの濃度で組換えヒトCCL2を固定化複合体及び対照上に流した。事前確立されたアッセイ基準に基づいて、特定の抗原結合を示すCCL2蓄積は、陽性対照では見られたが、陰性対照でも、いずれのペプチド−MSCB97複合体でも見られなかった。これにより、ペプチド−mAb複合体の関連する治療形態において、MSCB97がヒトCCL2結合を欠くことが確認された。
実施例102:mAbの発現及び精製
完全ヒトモノクローナル抗体(mAb)は、哺乳類発現宿主において組換えにより発現され、当該技術分野において既知の標準的な方法を用いて細胞培養上清から精製することができる。例えば、それぞれが分泌を可能にする適切なシグナルペプチドを含む、mAbの軽鎖(LC)及び重鎖(HC)をコードするcDNA配列を、標準的な分子生物学的方法を使用して別個の哺乳類発現ベクター又は単一の発現ベクターにクローニングすることができる。使用される発現ベクターは、pEE12.4、pcDNA(商標)3.1(+)、又はpIRESpuro3などの市販のもの、又は類似の機能性を有する任意のカスタム発現ベクターであり得る。そのようなベクターでは、mAbの重鎖及び軽鎖の転写はそれぞれ、hCMV−MIEプロモーターなどの既知の有効なプロモーターのいずれかによって駆動される。トランスフェクショングレードのプラスミドDNAは、QIAGEN Plasmid Midi Kitなどの標準的な方法を用いて、別個のLC及びHC発現構築物又はLC及びHCの両方を発現する単一の構築物のために調製される。
精製プラスミドDNAは、Freestyle(商標)Maxトランスフェクション試薬などの脂質をベースとするトランスフェクション試薬(製造業者の指示に従う)でトランスフェクションするために調製され、次いで、CHO−S又はHEK293−Fなどの標準的な哺乳類発現宿主細胞株にトランスフェクトされる。mAb LC及びHCが別個の発現構築物によってコードされる場合、2つの構築物は同時にトランスフェクトされる。トランスフェクションの前及び後に、哺乳類細胞を、維持するために、又は標準的な細胞培養法に従ってmAb発現のために培養され、それにより、細胞密度は、使用する培養培地を維持するための範囲であり、その後の他の細胞培養条件は、利用される特定の哺乳類宿主細胞株によって決定される。これらのパラメータは、典型的には、細胞株が得られたベンダー、又は科学文献に記載されている。例えば、CHO−S細胞を懸濁液中CHO Freestyle(商標)培地に維持し、37℃及び8% COに設定された加湿インキュベータ内で125 RPMで振盪し、細胞濃度が1.5〜2.0×10細胞/mLであるときに分割する。
mAbを発現する一過性にトランスフェクトされた哺乳類細胞からの細胞培養上清を、トランスフェクションの数日後に採取し、遠心分離により清澄化し、濾過する。CHO−S細胞の発現持続時間は、典型的には4日間であるが、調節することができ、異なる哺乳類宿主細胞株に関して異なり得る。大規模トランスフェクション(>10リットル)は、Centramateなどの濃縮装置を使用して10倍濃縮される。タンパク質A樹脂にmAbを結合させ、樹脂を洗浄し、低pH緩衝液を使用してタンパク質を溶出させる標準的な方法を利用して、HiTrap MabSelect Sureなどのタンパク質A親和性カラムを使用して、mAbを清澄化された上清から精製する。PH7の緩衝液を含有するチューブへの溶出によって直ちにタンパク質画分を中和し、ピーク画分をプールし、濾過し、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)、pH7.2に対して一晩、4℃で透析する。透析後、mAbを再度濾過し(0.2μフィルター)、タンパク質濃度を280nmでの吸光度によって決定する。精製mAbタンパク質の品質は、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)及び分析サイズ排除HPLCによって評価され、内毒素レベルは、limulus amebocyte溶解物(LAL)アッセイを使用して測定される。精製mAbを4℃で貯蔵する。
一過性にトランスフェクトされたCHO細胞からのMSCB97の発現及び精製
MSCB97を、製造者の推奨に従ってMSCB97発現構築物の精製プラスミドDNAを用いて、細胞を一過性にトランスフェクトすることにより、ExpiCHO−S(商標)細胞(ThermoFisher Scientific,Waltham,MA;カタログ番号A29127)において発現させた。簡潔に、ExpiCHO−S(商標)細胞を、37℃、8% CO及び125RPMに設定された振盪インキュベータ内で、ExpiCHO(商標)発現培地(ThermoFisher Scientific、カタログ番号A29100)中の懸濁液中に維持した。トランスフェクションの日に、1mL当たり6.0×10細胞に希釈することができるように細胞を継代し、細胞生存率を98%以上に維持する。一過性トランスフェクションは、ExpiFectamine(商標)CHOトランスフェクションキット(ThermoFisher Scientificカタログ番号A29131)を使用して行った。トランスフェクトされる希釈細胞の1mlごとに、1マイクログラムのプラスミドDNAを使用し、OptiPRO(商標)SFM複合体形成培地に希釈する。ExpiFectamine(商標)CHO試薬を、1:3比(v/v、DNA:試薬)で使用し、OptiPRO(商標)にも希釈する。希釈したDNA及びトランスフェクション試薬を1分間組み合わせ、DNA/脂質複合体を形成させ、次いで細胞に添加した。一晩インキュベートした後、ExpiCHO(商標)フィード及びExpiFectamine(商標)CHOエンハンサを細胞に添加した。培養上清を採取する前に、細胞を32℃で5日間振盪しながら培養した。
一過性にトランスフェクトされたExpiCHO−S(商標)細胞からの培養上清を、遠心分離(30分、6000rpm)を通して清澄化した後、濾過した(0.2μPES膜、Corning)。最初に、Pall Centramate Tangential Flow Filtrationシステムを使用して、大規模トランスフェクション(5〜20リットル)を10倍濃縮した。10×DPBS(ダルベッコリン酸緩衝生理食塩水)、pH7.2を、AKTA FPLCクロマトグラフィシステムを使用して、樹脂1mL当たり約20mgのタンパク質の相対濃度で、平衡化した(DPBS、pH7.2)HiTrap MabSelect Sure Protein Aカラム(GE Healthcare;Little Chalfont,United Kingdom)上に充填する前に、1×最終濃度まで上清に添加した。充填後、カラムを10カラム体積のDPBS、pH7.2で洗浄した。タンパク質を0.1MのNa−酢酸(pH3.5)10カラム体積で溶出させた。タンパク質画分は、溶出画分体積の20%の2.0M Tris(pH7)を入れたチューブに溶出することによって直ちに中和した。ピーク画分をプールし、必要に応じて、追加のTrisを用いてpHを約5.5に調整した。精製タンパク質を濾過し(0.2μ)、濃度を、BioTek SynergyHT(商標)分光光度計で280nmでの吸光度により決定した。精製タンパク質の量を、SDS−PAGE、及び分析サイズ排除HPLC(Dionex HPLCシステム)により評価した。内毒素レベルをLALアッセイ(Pyrotell(登録商標)−T、Associates of Cape Cod社)を用いて測定した。
実施例103:mAb及び環状PYY類似体の複合
方法A:TCEPによるmAbの部分還元
Tris−酢酸緩衝液(20mL、EDTA中1mM)中の10mg/mLのmAb溶液を、3当量のTCEPで処理した。溶液をpH6に調整し、質量分析計(LCMS)を用いた室温での高圧液体クロマトグラフィの1時間後に、C102位のジスルフィド付加物が完全に還元されたことを示した。還元mAbを、タンパク質A吸着及び溶出(4CV 100mM酢酸)により精製し、180mgの還元mAbを得た。
還元mAb及び環状PYY類似体の複合
凍結乾燥したペプチド(5当量対mAb)を上述の還元mAbに添加した。EDTAを1mMの最終濃度に添加し、pHを7に調整した。濃度を8mg/mLに調整し、穏やかに撹拌しながら室温で16時間反応を進行させた。TCEP(0.5当量対mAb)を添加し、穏やかに撹拌しながら室温で4時間反応を更に進行させ、その後、高分子量(MW)種を3%未満に低減させた。
反応混合物をpH5.5に調整し、20CVで勾配100%A(100mM TRIS−アセテート、pH5.5)から100%B(100mM TRIS−アセテート、pH5.5;0.5M NaCl)を使用して、CaptoSP樹脂上のイオン交換クロマトグラフィにより精製した。所望の複合体を含有する画分をプールし、140mgの複合体を回収し、少量の未反応ペプチドと共溶出した。タンパク質A吸着及び溶出(4CV 100mM酢酸)により最終精製を行った。生成物のpHを6に調整して、<3%高MW種の>90%純度で120mgの複合体(収率60%)を得た。
方法B:
mAbの疎水性相互作用クロマトグラフィ(HIC)精製
Tris−酢酸緩衝液中の20mg/mLのmAb溶液を、疎水性相互作用カラム(TOSOH TSKgelフェニル7.5×21cm)上に充填し、直線勾配(0〜70%B/A、溶媒A:5% iPrOH、1M(NHSO、100mMリン酸緩衝液、pH6.0;溶媒B:20% iPrOH、100mMリン酸緩衝液)で溶出した。mAb単量体ピークをプールし、濃縮し(5〜10mg/mL)、3−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸(MOPS)緩衝液(100mM、pH5.5)に対して透析した。
TCEPによる部分還元及び還元mAbの環状PYY類似体との複合
精製mAb(27mL、9.28mg/mL)に4当量のTCEP、続いてEDTA(1mM)を添加した。室温で2時間後、LCMSは、C102位のジスルフィド付加物が完全に還元されたことを示した。還元mAbを、Zebra脱塩スピンカラム(7×10mL、7K MWCO、MOPS 100mM、pH5.5との予備平衡)で処理し、遊離システイン/GSHを除去した。還元mAb(28mL)の組み合わせた画分に、Milli Qグレードの水(6.5当量対mAb、15〜20mg/mL)中のPYYペプチドの溶液、続いてEDTA(1mM)を添加した。1N NaOHを滴下して添加することにより、反応物のpHを7.2〜7.4に調整した。穏やかに撹拌しながら室温で18時間反応を進行させた。反応過程中に形成されたmAb−mAb二量体を低減し、所望のmAbホモ二量体への変換を可能にするために、更なる0.5当量のTCEPを添加した後、更に12時間反応を継続した。2M酢酸を添加することにより、反応物のpHをpH5.5に下げ、粗複合体を、疎水性相互作用クロマトグラフィにより精製し、直線勾配(0〜100%B/A、溶媒A:5% iPrOH、1M(NH4)2SO4、100mMリン酸緩衝液、pH6.0;溶媒B:20% iPrOH、100mMリン酸緩衝液)で溶出した。タンパク質A吸着(PBS)及び溶出(NaOAc、pH3.5)により最終精製を行った。生成物のpHを6に調整し、PBSに対して透析して最終試料(56%)を得た。
あるいは、mAbをGSH及び/又はCysで還元した。Tangential Flow Filtration(TFF)による還元剤の除去後、任意に0.2〜0.5当量のTCEPの存在下で、過剰なペプチドを還元mAbに添加した。
実施例104:mAb複合体の特性評価
PYY−mAb複合体の分析特性評価は、(i)疎水性相互作用クロマトグラフィ(HIC)、(ii)LC−ESIMSによる無傷質量測定、(iii)サイズ排除クロマトグラフィ(SEC)を使用して実施した。PYY−mAb複合体及び複合方法の分析特性評価の結果を表1に示す。
Figure 2020510606
実施例105:インビトロアッセイ
化合物1は、ヒト、ラット、マウス、及びアカゲザルY2受容体、並びにヒトY1、Y4、及びY5受容体を発現するクローン細胞(HEK又はCHO)において、インビトロでNPY受容体を活性化する能力について評価された。PYY3−36、NPY、及びPPは、研究対照としてこれらのアッセイに含まれた。
細胞株
cAMPアッセイで使用するために、NPY受容体を発現する安定なトランスフェクトされたクローン細胞株を開発した。簡潔に、そのプロトコルに従いLipofectamine 2000キット(Invitrogen)を用いて、HEK293細胞株を、ヒトY2受容体(寄託番号:NM_000910.2)、ヒトY5受容体(寄託番号:NM_006174.2)、マウスY2受容体(寄託番号:NM_008731)、及びアカゲザルY2受容体(寄託番号:NM_001032832)のコード配列を保有する発現プラスミドでトランスフェクトした。トランスフェクションの48時間後に、細胞を選択培地(10%ウシ胎児血清(FBS)、50I.U.ペニシリン、50μg/mlのストレプトマイシン、2mMのL−グルタミン、1mMのピルビン酸ナトリウム、及び600μg/ml G418を有するDMEM高グルコース)で再度平板培養した。細胞を選択培地に2週間保持した後、限定希釈法を用いて単一のクローンを採取した。続いて、トランスフェクトした細胞を、10%ウシ胎児血清、1% L−グルタミン、1%ピルビン酸ナトリウム、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、及び600μg/ml G418で補足したDMEM高グルコース培地(Cellgro)で培養することによって維持した。
加えて、CHO−K1細胞株は、DiscoverX Corporationから得、ヒトY1受容体(カタログ番号93−0397C2)及びヒトY4受容体(カタログ番号95−0087C2)を発現する。DiscoveryX細胞を、10% FBSで補足したF12培地(Gibco)中、及びG418選択下(800μg/mL)で培養した。ラットY2受容体は、Promega Corporationから得たGlo−Sensor CHO−K1株において発現された。これらの細胞を、発光ベースのcAMPアッセイのためにpGloSensor(商標)−23F cAMPプラスミドでトランスフェクトしたが、Perkin−Elmer LANCE cAMPアッセイでの使用のために試験及び検証した。ラットY2細胞を、10% FBS及び800μg/mL G418で補足したF12培地(Gibco)中で成長させた。
全ての細胞株をバイアル(4×10細胞/バイアル)にバンクし、使用するまで液体窒素中に貯蔵した。アッセイの前日に、バイアルを解凍し、15mlの適切な培地に添加した。細胞を450×gで5分間遠心分離し、上清を吸引し、細胞を0.2×10細胞/mLの密度でG418を含まない培地に再懸濁した。細胞を、Biocoatコラーゲンコーティングされた白色384ウェルプレートに、5000細胞/ウェルの最終密度に分配した(25μl/ウェル)。細胞プレートを、5% CO/90% O雰囲気下で37℃の加湿組織培養インキュベータ内で一晩インキュベートした。
実験プロトコル
cAMPアッセイは、様々な受容体アッセイと同じであった。LANCE cAMPキット(Perkin Elmer Corporation;Waltham,MA)を全ての実験で使用して、細胞内cAMPレベルを定量化した。アッセイの日に、細胞培地を細胞からデカントし、6μlのペプチド(2倍濃度)をウェルに添加した。ペプチドは、刺激緩衝液中の11ポイント用量反応(段階1:3希釈を用いて100nM又は10μMから開始)としてペプチドを作製した。刺激緩衝液は、HBSS(ハンクス平衡塩溶液)中5mM HEPES(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸)、500μM IBMX、及び0.1%ウシ血清アルブミン(BSA)からなる。次に、フォルスコリン(2×、5μM最終濃度)及びLANCE cAMP抗体(1:100)を含有する6μlの刺激緩衝液を細胞に添加した。室温で25分間インキュベートした後、12μlのアッセイ検出ミックスを各ウェルに添加した。検出ミックスは、LANCE cAMPキットで提供されるように、ビオチン−cAMP(1:750)及びユウロピウム−W8044(1:2250)を検出緩衝液中に希釈することによって調製した。プレートを室温で2時間インキュベートした後、Envisionプレートリーダー(励起320nm、発光615nm及び665nm)でTR−FRETアッセイとして読み取った。チャネル1蛍光(615nmでの相対蛍光単位)及びチャネル2蛍光(665nmでの相対蛍光単位)を、それらの比と共にExcelファイルにエクスポートした。
データ解析
Envisionプレートリーダーからのデータは、(615nm/665nm)×10,000として計算された相対蛍光単位(RFU)として表した。全ての試料は3つ組で測定された。Eudean Shawによって設計されたCrucible社内データ分析ソフトウェアを使用して、データを分析した。各ウェル内の未知のcAMP濃度は、各プレート内に含まれる既知のcAMP濃度の参照標準から補間された。EC50、Log(EC50)、HillSlope(nH)、頂部、及び底部などのパラメータは、Non−Clinical Statistics & Computing department at Janssen R&Dにより実施された、R環境内の非線形加重最小二乗法適用を使用して、4−Pモデルを適合させたlog化合物濃度に対してcAMP濃度値をプロットすることによって得られた(オープンソースhttp://cran.us.r−project.org/)。
Figure 2020510606
Figure 2020510606
実施例106:インビボマウス安定性アッセイ
雄のC57BL/6Nマウス(9〜12週齢)をTaconic Laboratoryから得た。12時間の光/暗サイクルの温度制御された部屋の、AlphaDri床敷を有する各ケージに1匹のマウスを収容した。マウスには水を自由に摂取させ、飼料(5001、Lab Diet)で維持した。
マウスに、1mg/kg化合物を皮下投与した。3匹の動物から約100μLの血液を、尾部切除によりt=4、24、及び48時間で収集した。時点当たり2〜3匹の動物からの血液(約600μL)も、心臓穿刺によりt=4、24、及び48時間で収集した。4%比の完全プロテアーゼ阻害剤溶液及び1%比のDPPIV阻害剤を含有するK3E(EDTA)チューブに血液試料を収集した。血液試料を湿潤氷上に設置した後、各時点で収集した後30分以内に細胞除去のために冷蔵条件下(約5℃)で10,000rpmで10分間遠心分離し、利用可能な全ての血漿を96ウェルプレートに移した。ウェルプレートを−80℃の冷凍庫に貯蔵した。化合物のレベルは、以下に記載のLCMS法を用いて測定した。データを表4に示す。
無傷複合体の残存%の決定のための質量スペクトルアッセイ
抗ヒトFc抗体を使用して免疫親和性捕捉によって血漿試料を処理した後、三重TOF(飛行時間型)質量分析計で逆相LC高分解能フルスキャンMS分析を行った。生MSスペクトルをデコンボリューションして、注入試料中の成分の分子量を解明した。無傷複合体の分子イオンのピークを、未変化の無傷複合体の定量化に使用した。別個のアッセイにおいて、抗ヒトFc抗体を使用して免疫親和性捕捉によって血漿試料を処理した後、トリプシン消化及びトリプル四重極質量分析計で逆相LC−MSMS分析を行った。mAbのFc上に位置するペプチドを、全mAbの定量化について監視した。両方のアッセイに関して、標準曲線及び品質管理試料は、血漿中の参照標準をスパイクすることによって調製され、発生した試料と同時に同じ手順を使用して処理された。無傷複合体の濃度と全mAbの濃度との比を、残存%であると計算した。
Figure 2020510606
実施例107:薬物動態(PK)
DIOマウスPK
雄のDIO C57BL/6Nマウス(20週齢、高脂肪食餌で14週間)をTaconic Laboratoryから得た。12時間の光/暗サイクルの温度制御された部屋の、AlphaDri床敷を有する各ケージに1匹のマウスを収容した。マウスには水を自由に摂取させ、高脂肪食餌(D12492,Research Diet)で維持した。
マウスに、1mg/kgの化合物1で皮下(s.c.)投与し、3匹の動物を各時点で屠殺し、t=4、8、24、48、72、120、及び168時間で血液を収集した。3匹のナイーブ動物からの血液も収集した。各動物から約300μLの血液を、70% CO及び30% O混合物により誘導されたガス麻酔下で、断頭後に頸静脈を介して収集した。12μl(4%比)の完全プロテアーゼ阻害剤溶液及び3μL(1%比)のDPP−IV阻害剤を含有するK3E(EDTA)コーティングSarstedt Microvette(登録商標)チューブに血液試料(約300μL)を収集した。血液試料を湿潤氷上に設置した後、各時点で収集した後30分以内に細胞除去のために冷蔵条件下(約5℃)で10,000rpmで約4分間遠心分離し、利用可能な全ての血漿を96ウェルプレートに移した。ウェルプレートを、−80℃の冷凍庫に入れるまでドライアイス上で貯蔵した。データを表5及び図3に示す。
ラットPK
化合物1を、PBS(pH7.0〜7.6)中1.0mg/kgの用量レベルで、雄のSprague−Dawleyラット(Charles River Laboratories,Wilmington,MA)に皮下及び静脈内投与した。約500μLの血液を、伏在静脈(投与後t=1、4、24、48、72、96、168、及び240時間)を介して、時間点当たり3匹の動物から約500μLの血液を収集した。投与後336時間の血液試料を、70% CO及び30% O混合物により誘導されたガス麻酔下で、断頭後に頸静脈を介して収集した。20μl(4%比)の完全プロテアーゼ阻害剤溶液及び5μL(1%比)のDPPIV阻害剤を含有するK3E(EDTA)コーティングSarstedt Microvette(登録商標)チューブに血液試料を収集した。血液試料を湿潤氷上に設置した後、各時点で収集した後60分以内に細胞除去のために冷蔵条件下(約5℃)で10,000rpmで約4分間遠心分離し、利用可能な全ての血漿を96ウェルプレートに移した。化合物1のレベルは、以下に記載のLCMS法を用いて測定した。データを表6に示す。
カニクイザル(Cyno)PK
全ての動物を、投与前少なくとも8時間、及び血液試料収集の最初の4時間絶食させた。3匹の動物が1mg/kgの化合物1の単回IV投与を受け、3匹の動物が1mg/kgの化合物1の単一SC投与を受けた。投与前、並びに投与後1、6、10、24、36、48、72、120、168、240、336、432、及び504時間後に血液を収集した。IV群に関して、追加の試料を投与0.5時間後に収集した。4%比の完全プロテアーゼ阻害剤溶液及び1%比のDPPIV阻害剤を含有するK3E(EDTA)コーティングSarstedt Microvette(登録商標)チューブに、各動物から約1mLの血液を収集した。血液試料を湿潤氷上に設置した後、各時点で収集した後30分以内に遠心分離し、得られた血漿を3つに分割し、三つ組96ウェルプレートに移した。ウェルプレートを、−80℃の冷凍庫に入れるまでドライアイス上で貯蔵した。データを表7及び図4に示す。
血漿レベル決定のための無傷質量スペクトルアッセイ
抗ヒトFc抗体を使用して免疫親和性捕捉によって血漿試料を処理した後、三重TOF(飛行時間型)質量分析計で逆相LC高分解能フルスキャンMS分析を行った。生MSスペクトルをデコンボリューションして、注入試料中の成分の分子量を解明した。無傷複合体の分子イオンのピークを定量化に使用した。標準曲線及び品質管理試料は、血漿中の参照標準をスパイクすることによって調製され、発生した試料と同時に同じ手順を使用して処理された。DIOマウス、ラット、及びカニクイザルのPKデータを、それぞれ、表5、表6、及び表7に示す。DIOマウス及びカニクイザルのPKデータも、図3及び4にそれぞれ示される。
Figure 2020510606
Figure 2020510606
Figure 2020510606
実施例108:インビボでの有効性研究
食餌誘導型肥満(DIO)マウスにおける体重減少:急性投与
化合物1を、単回投与後に雄のDIO C57B1/6マウスの足摂取量及び体重を低減させる能力について評価した。雄のDIO C57BL/6Nマウス(20週齢、高脂肪食餌で14週間)をTaconic Laboratoryから得た。12時間の光/暗サイクルの温度制御された部屋の、AlphaDri床敷を有する各ケージに1匹のマウスを収容した。マウスには水を自由に摂取させ、高脂肪食餌(D12492,Research Diet)で維持した。実験開始の少なくとも1週間前に、動物を施設に馴化させた。
投与前日、マウスを、個々の体重に基づいて8匹の動物のコホートに分けた。翌日の3:00〜4:00pmに、動物を量り、ビヒクル、0.1、0.3、1.0、3.0、若しくは7.5nmol/kgの用量の化合物1、又は皮下(s.c.)投与を介して0.3nmol/kgのデュラグルチドで処置した。体重及び食物摂取量を、投与24時間後、48時間後、及び72時間後に測定し、体重減少率及び食物摂取の低減率を計算した。PrismにおけるTukeyの事後検定を用いて、二元配置反復測定ANOVAを使用して統計分析を行った。全てのデータは平均±SEMとして表される(図5及び図6)。
食餌誘導型肥満マウスにおける体重減少:慢性投与
化合物1を、8日間にわたって雄のDIO C57B1/6マウスにおいて反復投与して、食物摂取量及び体重を低減させ、グルコースホメオスタシスを改善する能力について評価した。雄のDIO C57BL/6Nマウス(20週齢、高脂肪食餌で14週間)をTaconic Laboratoryから得た。12時間の光/暗サイクルの温度制御された部屋の、AlphaDri床敷を有する各ケージに1匹のマウスを収容した。マウスには水を自由に摂取させ、高脂肪食餌(D12492,Research Diet)で維持した。実験開始の少なくとも1週間前に、動物を施設に馴化させた。
投与前日、マウスを、個々の体重に基づいて分けた。次の8日間のそれぞれの3:00〜4:00pmに、動物及び食物摂取量を量った。動物を、毎日皮下投与を介して0.3nmol/kgのビヒクル(dPBS、pH7.2)若しくはデュラグルチド、又は3日毎に皮下投与を介して0.1、0.3、1.0、3.0nmol/kgの用量の化合物1で処置した。8日後、マウスを5時間絶食させ、次いで、2g/kgのグルコースのボーラスをt=0で経口投与する。グルコース接種後、t=0、30、60、90、及び120分に血糖値を測定し、血漿インスリンを測定するために、t=0、30、及び90分に血液を採取する。PrismにおけるTukeyの事後検定を用いて、一元配置ANOVA又は二元配置反復測定ANOVAを使用して統計分析を行った。全てのデータは平均±SEMとして表される(図7、図8、及び表8〜11)。
Figure 2020510606
値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05二元配置ANOVA RM:Tukeyの多重比較検定
Figure 2020510606
値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05血糖値については、二元配置ANOVA RM、Tukeyの多重比較検定;AUCについては、一元配置ANOVA、Tukeyの多重比較検定
Figure 2020510606
値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05血糖値については、二元配置ANOVA RM、Tukeyの多重比較検定;AUCについては、一元配置ANOVA、Tukeyの多重比較検定
Figure 2020510606
値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05一元配置ANOVA、Tukeyの多重比較検定
リラグルチドと組み合わせた食餌誘導型肥満マウスにおける体重減少:慢性投与
化合物1を、9日間にわたって雄のDIO C57B1/6マウスにおいて反復投与して、長期作用型GLP−1アゴニストのリラグルチドと組み合わせた、食物摂取量及び体重を低減させ、グルコースホメオスタシスを改善する能力について評価した。
雄のDIO C57BL/6Nマウス(20週齢、高脂肪食餌で14週間)をTaconic Laboratoryから得た。12時間の光/暗サイクルの温度制御された部屋の、AlphaDri床敷を有する各ケージに1匹のマウスを収容した。マウスには水を自由に摂取させ、高脂肪食餌(D12492,Research Diet)で維持した。実験開始の少なくとも1週間前に、動物を施設に馴化させた。
投与前日、MRIにより身体組成を測定し、マウスを、個々の体重に基づいて分けた。0日目の3:00〜4:00pmに、動物及び食物摂取量を量った。単一処置群の動物を、毎日皮下投与を介して10nmol/kgのビヒクル(dPBS、pH7.2)若しくはリラグルチド、又は3日毎に皮下投与を介して、0.1若しくは1.0nmol/kgの用量の化合物1で処置した。組み合わせ群の動物は、リラグルチド(10nmol/kg)を1日1回、及び0.1又は1.0nmol/kgの用量で3日毎に化合物1を受けた。8日目に、MRIにより身体組成を測定した。9日目に、マウスを5時間絶食させ、空腹時血糖及びインスリンを測定した。PrismにおけるTukeyの事後検定を用いて、一元配置ANOVA又は二元配置反復測定ANOVAを使用して統計分析を行った。全てのデータは平均±SEMとして表される(図9及び表12〜17)。
Figure 2020510606
値は、n==7の場合(^により示される)を除き、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表した。
溶媒に対してp<0.05二元配置ANOVA RM:Tukeyの多重比較検定
Figure 2020510606
値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05二元配置ANOVA RM:Tukeyの多重比較検定
Figure 2020510606
値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
p<0.05、化合物1及びリラグルチドの合計対共投与;一元配置ANOVA、Tukeyの多重比較検定
Figure 2020510606
値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05一元配置ANOVA、Tukeyの多重比較検定
Figure 2020510606
値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05一元配置ANOVA、Tukeyの多重比較検定
Figure 2020510606
値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05一元配置ANOVA、Tukeyの多重比較検定
実施例109:Sprague−Dawleyラットにおける食物摂取量及び体重に対する化合物1の単回投与の効果
化合物1を、単回投与後にSprague−Dawleyの食物摂取量及び体重を低減させる能力について評価した。動物は、体重200〜225gのものをCharles River Labs(Wilmington,MA)より得、配送の1週間以内に使用した。動物は、12時間の明暗サイクルを行った調温室内で、Alphaドライ床材及び濃縮用プラスチックチューブの入ったケージに1匹ずつ収容した。ラットには自由に水を摂取させ、実験用のげっ歯類食餌;Irradiated Certified PicoLab(登録商標)Rodent Diet 20,5K75(Purina Mills,St.Louis,MO via ASAP Quakertown,PAから供給された)を与えた。投与に先立って各ラットについて動物の体重を測定し、記録した。
投与前日、ラットを、個々の体重に基づいて8匹の動物のコホートに分けた。翌日、動物を量り、皮下(s.c.)投与を介してビヒクル(dPBS、pH7.2)、0.1、0.3、1.0、若しくは3.0nmol/kgの用量の化合物1、又は0.3nmol/kgのデュラグルチドで処置した。体重及び食物摂取量を、投与1日後、2日後、及び3日後に測定し、体重減少率及び食物摂取の低減率を計算した。PrismにおけるTukeyの事後検定を用いて、二元配置反復測定ANOVAを使用して統計分析を行った。全てのデータは平均±SEMとして表される(表18〜20)。
Figure 2020510606
値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05総食物消費量については、一元配置ANOVA、Dunnettの多重比較検定;毎日の食物消費量については、二元配置ANOVA、Tukeyの多重比較検定
Figure 2020510606
値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05二元配置ANOVA,Tukeyの多重比較検定
Figure 2020510606
値は、8匹の動物からのデータについて時間当たり、群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.053日目の体重の正味変化については、一元配置ANOVA、Dunnettの多重比較検定;体重の毎日の変化については、二元配置ANOVA、Tukeyの多重比較検定
実施例110:肥満アカゲザルにおける単独又はリラグルチドとの組み合わせでの化合物1の効果
化合物1は、肥満アカゲザルにおける足摂取量を低減させる能力について評価した。リラグルチドが有効用量の化合物1と共投与される場合に観察される追加の有効性も評価した。最初に、略された用量範囲の研究を実施して、共投与中に使用されるリラグルチドの用量を決定した。6匹の動物は、生理食塩水の1日1回のsc投与を3週間受けた。食物摂取量を毎日測定し、ベースライン摂取量を、3週間にわたるビヒクル処置の平均日摂取量として設定した。次いで、6匹の動物を2つの群;0.01mg/kg(n=3)及び0.02mg/kg(n=3)に分けた。それぞれ、ベースラインに対して食物摂取量に対する影響を決定し、最大許容用量を特定するために、1週間、リラグルチドの皮下日用量を受けた。また、リラグルチド処置を中止した後、2週間にわたって食物摂取量も測定した。全てのデータは平均週間食物摂取量±SEMとして表される(図10)。
10匹の肥満アカゲザルを使用して、化合物1の有効性を評価した。2週間のベースライン期間後、化合物1を毎日4週間s.c.投与した。動物に、0.01mg/kgで7日間、次いで0.03mg/kgで7日間、次いで0.015mg/kgで9日間投与し、最終的に0.01mg/kgのリグルチドと組み合わせて0.015mg/kgの化合物1を5日間共投与した。食物摂取量を毎日監視し、体重を毎週測定した。化合物1の処置後及び併用処置後に、グルコース、インスリン、総コレステロール、HDL、LDL、ALT、及びASTレベルをベースラインで評価した。全てのデータは平均±SEMとして表される(表21〜22、並びに図11及び図12)。
Figure 2020510606
Figure 2020510606
値は、8匹の動物からのデータについて群当たりの平均±SEMを表す。
溶媒に対してp<0.05
一元配置ANOVA RM、Dunnettの多重比較検定
当業者は、広い発明概念から逸脱することなく前述の実施形態に変更を行うことができることを理解されたい。したがって、本発明は、開示された特定の実施形態に制限されず、本説明によって定義されるように本発明の趣旨及び範囲内の修正を包含することを意図するものと理解される。
引用した全ての文献は、参照により本明細書に援用される。
本発明の例示的な環状PYY配列又はその複合体は、以下を含む:
配列番号1
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG12−AcBr)11,psi−(35R,36Y)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号2
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号3
名称:[シクロ−(I3−CO(CHトリアゾリル−Nle31)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号4
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−Pal)11]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号5
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−AcVitE)11]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号6
名称:[シクロ−(I3−CO(CHトリアゾリル−Nle31),K(γ−Glu−AcVitE)11]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号7
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−Pal)9]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号8
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−Pal)30]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号9
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),psi−(R35Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号10
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−AcVitE)30]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号11
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−AcVitE)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号12
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),(N−Me−R35)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号13
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−Pal)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号14
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−Pal)30,(N−Me−R35)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号15
名称:[シクロ−(K4−CO(CHNHCOCH−hC31),K(γ−Glu−Pal)30]−PYY4−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号16
名称:[シクロ−(K4−p−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−Pal)30]−PYY4−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号17
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),A4,K(γ−Glu−Pal)30]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号18
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),E4,K(γ−Glu−Pal)30]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号19
名称:[シクロ−(I3−p−COPhCH−C31),K(γ−Glu−Pal)30,(N−Me−R35)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号20
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−C31),K(γ−Glu−Pal)30,(N−Me−R35)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号21
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),A4,A26,K(γ−Glu−Pal)30]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号22
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),E4,A26,K(γ−Glu−Pal)30]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号23
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K((OEG)−γ−Glu−COC16COH)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号24
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K((OEG)−γ−Glu−COC18COH)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号25
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−Stear)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号26
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−Arach)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号27
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K((OEG)−COC16COH)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号28
名称:[シクロ−(K4−p−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−Pal)30,psi−(R35,Y36)]−PYY4−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号29
名称:[シクロ−(K4−CO(CHNHCOCH−hC31),K(γ−Glu−Pal)30,psi−(R35,Y36)]−PYY4−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号30
名称:[シクロ−(K4−CO(CHNHCOCH−C31),K(γ−Glu−Pal)30,psi−(R35,Y36)]−PYY4−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号31
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K((OEG)−γ−Glu−Stear)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号32
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),A4,A26,K(γ−Glu−Pal)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号33
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−Pal)30,(N−Me−Q34),psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号34
名称:[シクロ−(K4−CO(CHNHCOCH−C31),K(γ−Glu−Pal)30,psi−(R35,Y36)]−PYY4−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号35
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−Pal)30,(N−Me−R35),psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号36
名称:[シクロ−(K4−CO(CHNHCOCH−hC31),K(γ−Glu−Pal)30,(N−Me−R35),psi−(R35,Y36)]−PYY4−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号37
名称:[シクロ−(I3−CO(CHNHCOCH−C31),K(γ−Glu−Pal)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号38
名称:[シクロ−(I3−CO(CHNHCOCH−hC31),K(γ−Glu−Pal)30,(N−Me−R35),psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号39
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),S4,K(γ−Glu−Arach)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号40
名称:[シクロ−(I3−CO(CHトリアゾリル−Nle31),K((OEG)−γ−Glu−Pal)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号41
名称:[シクロ−(I3−CO(CHトリアゾリル−Nle31),K(γ−Glu−Pal)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号42
名称:[シクロ−(I3−CO(CHトリアゾリル−Nle31),K((OEG)−γ−Glu−COC16COH)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号43
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K((OEG)−γ−Glu−Pal)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号44
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K((OEG)−γ−Glu−COC16COH)11,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号45
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(COCHCH(OCHCH24NH−γ−Glu−Pal)11,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号46
名称:[シクロ−(I3−CO(CHNHCOCH−hC31),K(γ−Glu−Pal)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号47
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K((OEG)−γ−Glu−COC16COH)7,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号48
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K((OEG)−γ−Glu−COC16COH)22,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号49
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−(Pal−16−OH))30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号50
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K((OEG)−γ−Glu−COC16COH)23,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号51
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),S4,K(γ−Glu−Pal)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号52
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(COCHCH(OCHCH12NH−γ−Glu−Pal)11,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号53
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K((OEG)−γ−Glu−Pal)11,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号54
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K((OEG)−γ−Glu−Pal)11,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号55
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K((OEG)−γ−Glu−Pal)23,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号56
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−COCHPh−(4−ClPh)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号57
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−CO(CHPhO−(2,4−ClPh)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号58
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−CO(CH10−(4−F−Ph))30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号59
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K((OEG)−γ−Glu−Pal)22,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号60
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K((OEG)−γ−Glu−Pal)7,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号61
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−CO(CH10−(4−FC−Ph))30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号62
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−CO(CH10−CF)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号63
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−CO(CH13−CF)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号64
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−(Pal−16−OEt))30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号65
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−CO(CH11(CDCD)30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号66
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−CO(CH10−(2,4−(CF−Ph))30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号67
名称:[シクロ−(I3−m−COPhCH−hC31),K(γ−Glu−CO(CH10−(3,5−(CF−Ph))30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号68
名称:[シクロ−(I3−CO(CHNHCOCH−C30),K((OEG)−γ−Glu−COC16COH)11,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号69
名称:[シクロ−(G2−E31),S4,K11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号70
名称:[シクロ−(G2−E30),S4,K11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号71
名称:[シクロ−(G2−E30),S4,K11,(N−Me−R35)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号72
名称:[シクロ−(G2−E30),S4,K((OEG)−γ−Glu−COC16COH)11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号73
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG6−AcBr)11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号74
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(AcBr)11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号75
名称:[シクロ−(I3−COCH−C31),K(PEG12−AcBr)11,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号76
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG12−AcBr)11,K(mPEG16)30,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号77
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(AcBr)11,K(mPEG12)20,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号78
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG12−AcBr)11,(N−Me)Q34,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号79
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG12−AcBr)11,N−Me−R35,psi−(R35,36Y)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号80
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),R4,K(PEG12−AcBr)11,W30,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号81
名称:[シクロ−(3I−COCHCHCHNHCOCH−C31),R4,K(PEG12−AcBr)11,W30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号82
名称:[シクロ−(K4−OEG−COCH−C31),K(PEG12−AcBr)11,psi−(R35,Y36)]−PYY4−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号83
名称:[シクロ−(I3−COCHCHトリアゾリルNle31),K(PEG12−AcBr)11,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造
Figure 2020510606
配列番号84
名称:[シクロ−(I3−m−CO−ベンジル−hC31),K(PEG8−トリアゾリル−CHCHCO−PEG4−AcBr)11,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号85
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG12−AcBr)23,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36、構造:
Figure 2020510606
配列番号86
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG12−AcBr)22,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号87
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG12−AcBr)7,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号88
名称:[シクロ−(G2−COCH−C30),K(PEG12−AcBr)11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号89
名称:[シクロ−(G2−COCH−C30),K(PEG12−AcBr)11,N−Me−R35]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号90
名称:[シクロ−(βA2−COCH−C30),K(PEG12−AcBr)11,N−Me−R35]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号91
名称:[シクロ−(G2−COCH−hC30),K(PEG12−AcBr)11,N−Me−R35]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号92
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG12−AcBr)11,N−Me−R35]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号93
名称:[シクロ−(G2−COCH−hC30),K(PEG12−AcBr)11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号94
名称:[シクロ−(βA2−COCH−C30),K(PEG12−AcBr)11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号95
名称:[シクロ−(G2−E30),S4,K(AcBr)11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号96
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG24−AcBr)11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号97
名称:[シクロ−(G2−Ac−hC31),K(PEG12−AcBr)11,psi−(R35−Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号98
名称:[シクロ−(G2−COCH−C30),K(AcBr)11,N−Me−R35]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号99
名称:[シクロ−(βA2−COCH−C30),K(AcBr)11,N−Me−R35]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号100
名称:[シクロ−(βA2−COCH−C30),K(AcBr)11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号101
hPYY3−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号102
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG12)11,psi−(35R,36Y)]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物1)
構造:
Figure 2020510606
配列番号103
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG6)11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物2)
構造:
Figure 2020510606
配列番号104
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物3)
構造:
Figure 2020510606
配列番号105
名称:[シクロ−(I3−COCH−C31),K(PEG12)11,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36 mAbホモ二量体複合体(化合物4)
構造:
Figure 2020510606
配列番号106
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG12)11,K(mPEG16)30,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物5)
構造:
Figure 2020510606
配列番号107
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K11,K(mPEG12)20,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物6)
構造:
Figure 2020510606
配列番号108
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG12)11,(N−Me)Q34,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物7)
構造:
Figure 2020510606
配列番号109
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG12)11,N−Me−R35,psi−(R35,36Y)]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物8)
構造:
Figure 2020510606
配列番号110
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),R4,K(PEG12)11,W30,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物9)
構造:
Figure 2020510606
配列番号111
名称:[シクロ−(3I−COCHCHCHNHCOCH−C31),R4,K(PEG12)11,W30,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36 mAbホモ二量体複合体(化合物10)
構造:
Figure 2020510606
配列番号112
名称:[シクロ−(K4−OEG−COCH−C31),K(PEG12)11,psi−(R35,Y36)]−PYY4−36 mAbホモ二量体複合体(化合物11)
構造:
Figure 2020510606
配列番号113
名称:[シクロ−(I3−COCHCHトリアゾリルNle31),K(PEG12)11,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36 mAbホモ二量体複合体(化合物12)
構造
Figure 2020510606
配列番号114
名称:[シクロ−(I3−m−CO−ベンジル−hC31),K(PEG8−トリアゾリル−CHCHCO−PEG4)11,psi−(R35,Y36)]−PYY3−36 mAbホモ二量体複合体(化合物13)
構造:
Figure 2020510606
配列番号115
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG12)23,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物14)
構造:
Figure 2020510606
配列番号116
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG12)22,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物15)
構造:
Figure 2020510606
配列番号117
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG12)7,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物16)
構造:
Figure 2020510606
配列番号118
名称:[シクロ−(G2−COCH−C30),K(PEG12)11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物17)
構造:
Figure 2020510606
配列番号119
名称:[シクロ−(G2−COCH−C30),K(PEG12)11,N−Me−R35]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物18)
構造:
Figure 2020510606
配列番号120
名称:[シクロ−(βA2−COCH−C30),K(PEG12)11,N−Me−R35]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物19)
構造:
Figure 2020510606
配列番号121
名称:[シクロ−(G2−COCH−hC30),K(PEG12)11,N−Me−R35]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物20)
構造:
Figure 2020510606
配列番号122
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG12)11,N−Me−R35]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物21)
構造:
Figure 2020510606
配列番号123
名称:[シクロ−(G2−COCH−hC30),K(PEG12)11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物22)
構造:
Figure 2020510606
配列番号124
名称:[シクロ−(βA2−COCH−C30),K(PEG12)11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物23)
構造:
Figure 2020510606
配列番号125
名称:[シクロ−(G2−E30),S4,K11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36ホモ二量体複合体(化合物24)
構造:
Figure 2020510606
配列番号126
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K(PEG24)11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物25)
Figure 2020510606
配列番号127
名称:[シクロ−(G2−Ac−hC31),K(PEG12)11,psi−(R35−Y36)]−PYY2−36 mAbホモ二量体複合体(化合物26)
構造:
Figure 2020510606
配列番号147
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号148
名称:[シクロ−(βA2−COCH−hC31),K11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号149
名称:[シクロ−(G2−E30),S4,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号150
名称:[シクロ−(G2−E30),S4,K11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号151
名称:[シクロ−(G2−COCH−C30),N−Me−R35]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号152
名称:[シクロ−(G2−COCH−C30),K11,N−Me−R35]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号153
名称:[シクロ−(βA2−COCH−C30),N−Me−R35]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号154
名称:[シクロ−(βA2−COCH−C30),K11,N−Me−R35]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号155
名称:[シクロ−(βA2−COCH−C30),psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606
配列番号156
名称:[シクロ−(βA2−COCH−C30),K11,psi−(R35,Y36)]−PYY2−36
構造:
Figure 2020510606

Claims (25)

  1. 環状PYYペプチドに結合されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を含む複合体であって、
    前記環状PYYペプチドが、式I:
    Figure 2020510606
    (式中、
    pは、0又は1であり、
    mは、0、1、2、3、4、又は5であり、
    nは、1、2、3、又は4であり、
    qは、0又は1であり(但し、qは、Z30が不在の場合にのみ1である。)、
    BRIDGEは、−Ph−CH−S−、−トリアゾリル−、−NHC(O)CHS−、−SCHC(O)NH−、
    −(OCHCHNHC(O)CHS、−NHC(O)−、又は−CHS−であり、
    は、K、A、E、S、又はRであり、
    は、A又はKであり、
    は、G又はKであり、
    11は、D又はKであり、
    22は、A又はKであり、
    23は、S又はKであり、
    26は、A又はHであり、
    30は、L、W、不在、又はKであり(但し、Z30は、qが1である場合にのみ不在である。)、
    34は、
    Figure 2020510606
    であり、
    35は、
    Figure 2020510606
    である。)
    によって表されるか、又はその誘導体若しくは薬学的に許容される塩であり、該誘導体が、アミド化、グリコシル化、カルバミル化、硫酸化、リン酸化、環化、脂質化、及びPEG化からなる群から選択される1つ又は2つ以上のプロセスによって修飾されている、式Iの化合物である、
    前記複合体。
  2. 前記環状PYYペプチドが、式Iの化合物、又はアミド化、脂質化、及びPEG化からなる群から選択される1つ又は2つ以上のプロセスによって修飾されている式Iの前記環状PYYペプチドの誘導体、又はその薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の複合体。
  3. 前記環状PYYペプチドが、式Iによって表されるか、又は前記その誘導体若しくは薬学的に許容される塩であり、式中、
    pは、0又は1であり、
    mは、0、1、2、3、4、又は5であり、
    nは、1、2、3、又は4であり、
    qは、0又は1であり(但し、qは、Z30が不在の場合にのみ1である。)、
    BRIDGEは、−Ph−CH−S−、−トリアゾリル−、−NHC(O)CHS−、−SCHC(O)NH−、
    −(OCHCHNHC(O)CHS、−NHC(O)−、又は−CHS−であり、
    は、K、A、E、S、又はRであり、
    は、A又はKであり、前記Kのアミノ側鎖は、任意に、
    Figure 2020510606
    (式中、iは、0〜24の整数であり、X=Br、I、又はClである。)、
    −C(O)CHBr、−C(O)CHI、又は−C(O)CHClで置換され、
    は、G又はKであり、前記Kのアミノ側鎖は、任意に、
    Figure 2020510606
    (式中、iは、0〜24の整数であり、X=Br、I、又はClである。)、
    −C(O)CHBr、−C(O)CHI、又は−C(O)CHClで置換され、
    11は、D又はKであり、前記Kのアミノ側鎖は、任意に、
    Figure 2020510606
    (式中、iは、0〜24の整数であり、X=Br、I、又はClである。)、
    −C(O)CHBr、−C(O)CHI、又は−C(O)CHClで置換され、
    22は、A又はKであり、前記Kのアミノ側鎖は、任意に、
    Figure 2020510606
    (式中、iは、0〜24の整数であり、X=Br、I、又はClである。)、
    −C(O)CHBr、−C(O)CHI、又は−C(O)CHClで置換され、
    23は、S又はKであり、前記Kのアミノ側鎖は、任意に、
    Figure 2020510606
    (式中、iは、0〜24の整数であり、X=Br、I、又はClである。)、
    −C(O)CHBr、−C(O)CHI、又は−C(O)CHClで置換され、
    26は、A又はHであり、
    30は、L又はKであり、前記Kのアミノ側鎖は、
    Figure 2020510606
    で置換され、
    34は、
    Figure 2020510606
    であり、
    35は、
    Figure 2020510606
    である、
    請求項1に記載の複合体。
  4. 前記環状PYYペプチドが、式Iによって表されるか、又は前記その誘導体若しくは薬学的に許容される塩であり、式中、
    pは、0又は1であり、
    mは、0、1、2、3、又は5であり、
    nは、1、2、又は4であり、
    qは、0又は1であり(但し、qは、Z30が不在の場合にのみ1であり得る。)、
    BRIDGEは、−Ph−CH−S−、−トリアゾリル−、−NHC(O)CHS−、−(OCHCHNHC(O)CHS、−NHC(O)−、又は−CHS−であり、
    は、K、A、E、S、又はRであり、
    は、A又はKであり、前記Kのアミノ側鎖は、
    Figure 2020510606
    で置換され、
    は、G又はKであり、
    11は、D又はKであり、前記Kのアミノ側鎖は、
    Figure 2020510606
    −C(O)CHBrで置換され、
    22は、A又はKであり、前記Kのアミノ側鎖が、
    Figure 2020510606
    で置換され、
    23は、S又はKであり、前記Kのアミノ側鎖が、
    Figure 2020510606
    で置換され、
    26は、A又はHであり、
    30は、L又はKであり、前記Kのアミノ側鎖は、
    Figure 2020510606
    で置換され、
    34は、
    Figure 2020510606
    であり、
    35は、
    Figure 2020510606
    である、
    請求項1に記載の複合体。
  5. 前記環状PYYペプチドが、配列番号1、73〜100、及び147〜156からなる群から選択されるか、又はその薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の複合体。
  6. 前記モノクローナル抗体又はその抗原結合断片が、リンカーを介して、前記環状PYYペプチドのリジン残基において、前記環状PYYペプチドに共有結合している、請求項1〜5のいずれか一項に記載の複合体。
  7. 前記リンカーが、ポリエチレングリコール(PEG)8−トリアゾリル−CHCHCO−PEG4、2〜24PEG単位のPEG鎖、2〜10個の炭素原子を含有するアルキル鎖、(GlySer)(式中、j=1〜4)、(AlaPro)(式中、u=1〜10)、及び結合からなる群から選択される1つを含む、請求項6に記載の複合体。
  8. 式I中のZ、Z9、Z11、Z22、及びZ23のうちの1つのみがリジンであり、前記リジンが、前記リンカーを介して、前記モノクローナル抗体又はその抗原結合断片の改変システイン残基に共有結合している、請求項7に記載の複合体。
  9. 環状PYYペプチドに結合されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を含む複合体であって、前記複合体が、配列番号102〜127からなる群から選択される配列又はその薬学的に許容される塩を含み、
    mAbが、前記モノクローナル抗体又は前記その抗原結合断片を表し、]が、1つ又は2つの前記環状PYYペプチドが前記mAbに共有結合により複合されていることを表す、
    前記複合体。
  10. 前記モノクローナル抗体又はその抗原結合断片が、配列番号141、142、143、144、145、及び146のポリペプチド配列をそれぞれ有する重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、HCDR3、並びに軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の複合体。
  11. 前記単離されたモノクローナル抗体が、配列番号137のポリペプチド配列を有する重鎖可変ドメイン(VH)と、配列番号139のポリペプチド配列を有する軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む、請求項10に記載の複合体。
  12. Fc部分を更に含む、請求項11に記載の複合体。
  13. 配列番号138のポリペプチド配列を有する重鎖(HC)と、配列番号140のポリペプチド配列を有する軽鎖(LC)とを含む、請求項12に記載の複合体。
  14. 環状PYYペプチドに結合されたモノクローナル抗体又はその抗原結合断片を含む複合体であって、
    前記モノクローナル抗体又はその抗原結合断片が、配列番号141、142、143、144、145、及び146のポリペプチド配列をそれぞれ有する重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、HCDR3、並びに軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3を含み、好ましくは、前記モノクローナル抗体又はその抗原結合断片が、配列番号137のポリペプチド配列を有する重鎖可変ドメイン(VH)と、配列番号139のポリペプチド配列を有する軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、より好ましくは、前記モノクローナル抗体が、配列番号138のポリペプチド配列を有する重鎖(HC)と、配列番号140のポリペプチド配列を有する軽鎖(LC)とを含み、
    前記環状PYYペプチドが、配列番号1、73〜100、及び147〜156からなる群から選択されるポリペプチド配列又はその薬学的に許容される塩を含み、
    前記モノクローナル抗体又はその抗原結合断片が、前記環状PYYペプチドの残基7、9、11、22、又は23、好ましくは前記環状PYYペプチドのリジン残基11において、直接又はリンカーを介して前記環状PYYペプチドに複合される、
    前記複合体。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の複合体の生成方法であって、前記環状PYYペプチドの側鎖、好ましくは前記環状PYYペプチドのリジン残基の前記側鎖上に導入される求電子物質、好ましくはブロモアセトアミド又はマレイミドを、前記モノクローナル抗体又はその抗原結合断片の配列番号143のシステイン残基のスルフヒドリル基と反応させ、それにより、前記環状PYYペプチドと前記モノクローナル抗体又はその抗原結合断片との間に共有結合を創出することを含む、前記方法。
  16. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の複合体と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
  17. 疾患又は障害の治療又は予防をそれを必要とする対象に行う方法であって、前記疾患又は障害が、肥満、I型又はII型糖尿病、メタボリックシンドローム、インスリン抵抗性、耐糖能異常、高血糖症、高インスリン血症、高トリグリセリド血症、先天性高インスリン症(CHI)による低血糖、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎症、並びに管理されていないコレステロール及び/若しくは脂質レベルに関連する高血圧及び心血管危険因子などの他の心血管危険因子、骨粗鬆症、炎症、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、腎疾患、並びに湿疹からなる群から選択され、該方法が、治療又は予防を必要とする前記対象に有効量の請求項16に記載の医薬組成物を投与することを含む、前記方法。
  18. 食物摂取の低減をそれを必要とする対象に行う方法であって、それを必要とする前記対象に有効量の請求項16に記載の医薬組成物を投与することを含む、前記方法。
  19. Y2受容体活性の調節をそれを必要とする対象に行う方法であって、それを必要とする前記対象に有効量の請求項16に記載の医薬組成物を投与することを含む、前記方法。
  20. 前記医薬組成物が、注射により投与される、請求項17〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記医薬組成物が、少なくとも1つの抗糖尿病薬と組み合わせて投与される、請求項17〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記抗糖尿病薬が、グルカゴン様ペプチド−1受容体調節因子である、請求項21に記載の方法。
  23. 前記医薬組成物が、リラグルチドと組み合わせて投与される、請求項21に記載の方法。
  24. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の複合体を含むキットであって、好ましくは、リラグルチド及び注射用デバイスを更に含む、前記キット。
  25. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の複合体を含む医薬組成物の生成方法であって、前記複合体を薬学的に許容される担体と組み合わせて前記医薬組成物を得ることを含む、前記方法。
JP2019522221A 2016-10-27 2017-10-26 神経ペプチドy受容体の調節因子としての抗体結合環状ペプチドチロシンチロシン化合物 Active JP7387431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023194207A JP2024020405A (ja) 2016-10-27 2023-11-15 神経ペプチドy受容体の調節因子としての抗体結合環状ペプチドチロシンチロシン化合物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662413613P 2016-10-27 2016-10-27
US201662413586P 2016-10-27 2016-10-27
US62/413,586 2016-10-27
US62/413,613 2016-10-27
PCT/US2017/058455 WO2018081370A1 (en) 2016-10-27 2017-10-26 Antibody-coupled cyclic peptide tyrosine tyrosine compounds as modulators of neuropeptide y receptors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023194207A Division JP2024020405A (ja) 2016-10-27 2023-11-15 神経ペプチドy受容体の調節因子としての抗体結合環状ペプチドチロシンチロシン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510606A true JP2020510606A (ja) 2020-04-09
JP7387431B2 JP7387431B2 (ja) 2023-11-28

Family

ID=62020814

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522221A Active JP7387431B2 (ja) 2016-10-27 2017-10-26 神経ペプチドy受容体の調節因子としての抗体結合環状ペプチドチロシンチロシン化合物
JP2019522246A Active JP7231539B2 (ja) 2016-10-27 2017-10-26 免疫グロブリン及びその使用
JP2019522454A Active JP7090077B2 (ja) 2016-10-27 2017-10-26 神経ペプチドy受容体の調節因子としての環状ペプチドチロシンチロシン化合物
JP2022095087A Pending JP2022137031A (ja) 2016-10-27 2022-06-13 神経ペプチドy受容体の調節因子としての環状ペプチドチロシンチロシン化合物
JP2022162413A Pending JP2023012467A (ja) 2016-10-27 2022-10-07 免疫グロブリン及びその使用
JP2023194207A Pending JP2024020405A (ja) 2016-10-27 2023-11-15 神経ペプチドy受容体の調節因子としての抗体結合環状ペプチドチロシンチロシン化合物

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522246A Active JP7231539B2 (ja) 2016-10-27 2017-10-26 免疫グロブリン及びその使用
JP2019522454A Active JP7090077B2 (ja) 2016-10-27 2017-10-26 神経ペプチドy受容体の調節因子としての環状ペプチドチロシンチロシン化合物
JP2022095087A Pending JP2022137031A (ja) 2016-10-27 2022-06-13 神経ペプチドy受容体の調節因子としての環状ペプチドチロシンチロシン化合物
JP2022162413A Pending JP2023012467A (ja) 2016-10-27 2022-10-07 免疫グロブリン及びその使用
JP2023194207A Pending JP2024020405A (ja) 2016-10-27 2023-11-15 神経ペプチドy受容体の調節因子としての抗体結合環状ペプチドチロシンチロシン化合物

Country Status (37)

Country Link
US (13) US10968264B2 (ja)
EP (4) EP3988123A1 (ja)
JP (6) JP7387431B2 (ja)
KR (6) KR102704251B1 (ja)
CN (4) CN110036022A (ja)
AU (5) AU2017348175B2 (ja)
BR (3) BR112019008351A2 (ja)
CA (3) CA3041046A1 (ja)
CL (3) CL2019001110A1 (ja)
CO (3) CO2019003938A2 (ja)
CR (3) CR20190210A (ja)
CY (1) CY1124732T1 (ja)
DK (1) DK3532486T3 (ja)
DO (3) DOP2019000107A (ja)
EC (3) ECSP19029995A (ja)
ES (1) ES2897480T3 (ja)
HR (1) HRP20211626T1 (ja)
HU (1) HUE056442T2 (ja)
IL (6) IL266202B2 (ja)
JO (3) JOP20190097A1 (ja)
LT (1) LT3532486T (ja)
MA (3) MA46672A (ja)
MD (1) MD3532486T2 (ja)
MX (6) MX2019004955A (ja)
NI (2) NI201900043A (ja)
PE (3) PE20191079A1 (ja)
PH (3) PH12019500723A1 (ja)
PL (1) PL3532486T3 (ja)
PT (1) PT3532486T (ja)
RS (1) RS62677B1 (ja)
SA (3) SA519401646B1 (ja)
SG (4) SG11201902879SA (ja)
SI (1) SI3532486T1 (ja)
TW (4) TWI781118B (ja)
UY (3) UY37455A (ja)
WO (3) WO2018081370A1 (ja)
ZA (1) ZA202200648B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015095604A2 (en) 2013-12-18 2015-06-25 President And Fellows Of Harvard College Methods and assays relating to circulating tumor cells
JOP20190097A1 (ar) * 2016-10-27 2019-04-28 Janssen Pharmaceutica Nv الجلوبولينات المناعية واستخداماتها
TWI847981B (zh) * 2018-04-25 2024-07-11 比利時商健生藥品公司 類升糖素肽1 (glp-1)融合肽偶合環狀酪酪肽接合物及其用途
US11780900B2 (en) 2018-04-25 2023-10-10 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Glucagon like peptide 1 (GLP-1) fusion peptide coupled cyclic peptide tyrosine tyrosine conjugates and uses thereof
JPWO2020262590A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30
AU2020384729A1 (en) 2019-11-11 2022-04-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh NPY2 receptor agonists
CN111494606B (zh) * 2020-04-24 2021-12-14 广州医科大学 神经肽y的新应用
MX2023001532A (es) 2020-08-07 2023-03-08 Boehringer Ingelheim Int Agonistas del receptor npy2 solubles.
CN115073556A (zh) * 2021-03-12 2022-09-20 上海天慈生命科学发展有限公司 一类阿片/神经肽ff受体多靶点环肽分子及其制备和应用
WO2022266068A2 (en) * 2021-06-14 2022-12-22 Resolute Bio, Inc. Glp-1 receptor agonists having improved pharmacological and drug delivery properties
WO2023097363A1 (en) * 2021-11-30 2023-06-08 Garvan Institute Of Medical Research Improved binding proteins and uses thereof
CN115028551B (zh) * 2022-07-15 2024-01-05 成都普康生物科技有限公司 一种叠氮-九甘醇-丙酸的制备方法
CN116098987A (zh) * 2023-02-09 2023-05-12 华东医院 甘丙肽在制备治疗非酒精性脂肪性肝病药物中的用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070244041A1 (en) * 2004-02-23 2007-10-18 Reoscience A/S Peptide Yy Analogues
JP2007531713A (ja) * 2004-03-17 2007-11-08 7ティーエム ファーマ エイ/エス 治療的介入のためのy2選択性レセプターアゴニスト

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2434149A1 (fr) 1978-06-22 1980-03-21 Parcor Nouveaux derives de la l-cysteine
US5393669A (en) * 1993-02-05 1995-02-28 Martek Biosciences Corp. Compositions and methods for protein structural determinations
US7166575B2 (en) 2002-12-17 2007-01-23 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Compositions and methods for enhanced mucosal delivery of peptide YY and methods for treating and preventing obesity
EP1789440A4 (en) * 2004-02-11 2008-03-12 Amylin Pharmaceuticals Inc REASONS FOR THE FAMILY OF PANCREATIC POLYPEPTIDES AND POLYPEPTIDES CONTAINING THEM
MX2007002856A (es) 2004-09-02 2007-09-25 Genentech Inc Metodos para el uso de ligandos receptores de muerte y anticuerpos c20.
WO2006106905A1 (ja) 2005-03-31 2006-10-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 会合制御によるポリペプチド製造方法
DE102005028778A1 (de) 2005-06-22 2006-12-28 SUNJÜT Deutschland GmbH Mehrlagige Folie mit einer Barriere- und einer antistatischen Lage
WO2007109354A2 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Peptide-peptidase inhibitor conjugates and methods of using same
WO2007147901A1 (en) 2006-06-22 2007-12-27 Novo Nordisk A/S Production of bispecific antibodies
MX2009003762A (es) 2006-10-05 2009-07-10 Centocor Ortho Biotech Inc Antagonistas del receptor cc-quimiocina 2 para el tratamiento de fibrosis.
JP2008169195A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Hanmi Pharmaceutical Co Ltd キャリア物質を用いたインスリン分泌ペプチド薬物結合体
WO2009033743A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 University Of Zurich Prorektorat Forschung Monoclonal amyloid beta (abeta)-specific antibody and uses thereof
CN101970730A (zh) 2007-12-19 2011-02-09 森托科尔奥索生物科技公司 通过融合到pⅨ或pⅦ来设计和生成人从头pⅨ噬菌体展示文库,载体、抗体及方法
CA2742710A1 (en) 2008-11-04 2010-05-14 Janssen Pharmaceutica Nv Crhr2 peptide agonists and uses thereof
WO2010052144A2 (en) * 2008-11-05 2010-05-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Neuropeptide-2-receptor (y-2r) agonists and uses thereof
AU2010245011B2 (en) 2009-04-27 2015-09-03 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Method for making heteromultimeric molecules
CA2767792A1 (en) 2009-07-13 2011-01-20 Zealand Pharma A/S Acylated glucagon analogues
US20130040877A1 (en) 2009-09-18 2013-02-14 Novo Nordisk A/S Long-acting y2 receptor agonists
DK2560993T3 (da) 2010-04-20 2024-10-14 Genmab As Heterodimeric antibody fc-containing proteins and methods for production thereof
US8394378B2 (en) 2010-09-27 2013-03-12 Janssen Biotech, Inc. Antibodies binding human collagen II
US8906649B2 (en) 2010-09-27 2014-12-09 Janssen Biotech, Inc. Antibodies binding human collagen II
RS59589B1 (sr) 2010-11-05 2019-12-31 Zymeworks Inc Dizajniranje stabilnog heterodimernog antitela sa mutacijama u fc domenu
PL3326648T3 (pl) * 2011-01-28 2021-10-11 Sanofi Biotechnology Kompozycje farmaceutyczne zawierające ludzkie przeciwciała przeciwko PCSK9
CN109306015B (zh) 2011-06-17 2022-04-26 韩美科学株式会社 包括泌酸调节肽和免疫球蛋白片段的结合物以及其应用
PT2773671T (pt) 2011-11-04 2021-12-14 Zymeworks Inc Geração de anticorpo heterodimérico estável com mutações no domínio fc
EP2869848B1 (en) 2012-07-04 2016-09-21 F. Hoffmann-La Roche AG Covalently linked antigen-antibody conjugates
DK2916819T3 (da) 2012-11-06 2019-10-14 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Væskeformig formulering af proteinkonjugat omfattende oxyntomodulinet og et immunoglobulin-fragment
JP6441232B2 (ja) 2012-12-27 2018-12-19 サノフイSanofi 抗lamp1抗体および抗体薬物コンジュゲート、ならびにその使用
CN105073781A (zh) 2013-01-11 2015-11-18 加州生物医学研究所 牛融合抗体
EA201591839A1 (ru) 2013-05-02 2016-05-31 Глаксосмитклайн Интеллекчуал Проперти Дивелопмент Лимитед Терапевтические пептиды
SI3129406T1 (sl) 2014-04-11 2019-04-30 Medimmune, Llc Konjugirane spojine, ki vsebujejo cisteinsko konstruirana protitelesa
AR100978A1 (es) 2014-06-26 2016-11-16 Hoffmann La Roche LANZADERAS CEREBRALES DE ANTICUERPO HUMANIZADO ANTI-Tau(pS422) Y USOS DE LAS MISMAS
TN2016000578A1 (en) 2014-07-30 2018-04-04 Ngm Biopharmaceuticals Inc Compositions and methods of use for treating metabolic disorders
BR112018008908A2 (pt) 2015-11-02 2018-11-27 Janssen Pharmaceutica Nv anticorpos anti-il1rap, moléculas de ligação ao antígeno biespecíficas que se ligam il1rap e cd3, e seus usos
JOP20190097A1 (ar) * 2016-10-27 2019-04-28 Janssen Pharmaceutica Nv الجلوبولينات المناعية واستخداماتها
TWI847981B (zh) * 2018-04-25 2024-07-11 比利時商健生藥品公司 類升糖素肽1 (glp-1)融合肽偶合環狀酪酪肽接合物及其用途

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070244041A1 (en) * 2004-02-23 2007-10-18 Reoscience A/S Peptide Yy Analogues
JP2007531713A (ja) * 2004-03-17 2007-11-08 7ティーエム ファーマ エイ/エス 治療的介入のためのy2選択性レセプターアゴニスト

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF RECEPTOR RESEARCH, vol. 13, JPN6021040286, 1993, pages 215 - 228, ISSN: 0005174413 *

Also Published As

Publication number Publication date
NI201900043A (es) 2019-10-25
TWI773699B (zh) 2022-08-11
JOP20190096B1 (ar) 2023-09-17
NI201900044A (es) 2019-09-09
SG11201902873RA (en) 2019-05-30
DOP2019000106A (es) 2019-09-30
TW201827456A (zh) 2018-08-01
SI3532486T1 (sl) 2021-12-31
SG10202107777XA (en) 2021-08-30
MX2019004955A (es) 2019-06-24
US11591379B2 (en) 2023-02-28
EP3532486A1 (en) 2019-09-04
PH12019500906A1 (en) 2020-01-20
MD3532486T2 (ro) 2022-01-31
CR20190208A (es) 2019-05-27
DOP2019000107A (es) 2019-09-30
UY37455A (es) 2018-04-30
CA3041046A1 (en) 2018-05-03
US10428134B2 (en) 2019-10-01
MX2023014354A (es) 2023-12-15
IL266204B1 (en) 2024-09-01
IL266202B1 (en) 2023-05-01
MA46718A (fr) 2019-09-11
CO2019004186A2 (es) 2019-05-10
US20230365644A1 (en) 2023-11-16
JP7387431B2 (ja) 2023-11-28
US10968265B2 (en) 2021-04-06
MA46672A (fr) 2019-09-04
JOP20190097A1 (ar) 2019-04-28
MX2024001845A (es) 2024-03-06
CL2019001136A1 (es) 2019-07-05
US20200283491A1 (en) 2020-09-10
EP3532486B8 (en) 2022-01-12
SA519401647B1 (ar) 2022-01-26
JP7231539B2 (ja) 2023-03-01
KR102704251B1 (ko) 2024-09-06
SG11201902886SA (en) 2019-05-30
AU2022200089A1 (en) 2022-02-03
IL301843A (en) 2023-06-01
CR20190210A (es) 2019-05-27
MX2019004954A (es) 2019-06-24
KR20190072615A (ko) 2019-06-25
EP3532486A4 (en) 2020-06-24
TW201827081A (zh) 2018-08-01
PL3532486T3 (pl) 2022-01-31
US10787495B2 (en) 2020-09-29
RS62677B1 (sr) 2021-12-31
US10961293B2 (en) 2021-03-30
US20190367577A1 (en) 2019-12-05
PE20190917A1 (es) 2019-06-26
AU2017348172A1 (en) 2019-04-18
IL266206A (en) 2019-06-30
CA3041672A1 (en) 2018-05-03
CN110099692A (zh) 2019-08-06
ECSP19029995A (es) 2019-05-31
MX2023005465A (es) 2023-05-22
US10858413B2 (en) 2020-12-08
JOP20190095A1 (ar) 2019-04-28
CO2019003938A2 (es) 2019-04-30
BR112019008500A2 (pt) 2019-07-09
IL314935A (en) 2024-10-01
BR112019008351A2 (pt) 2019-10-01
WO2018081370A1 (en) 2018-05-03
AU2022200089B2 (en) 2023-11-16
TWI781118B (zh) 2022-10-21
CR20190209A (es) 2019-08-21
UY37456A (es) 2018-04-30
CN109890410A (zh) 2019-06-14
US20180125998A1 (en) 2018-05-10
JP2024020405A (ja) 2024-02-14
DOP2019000178A (es) 2020-02-16
US20190263879A1 (en) 2019-08-29
US11732019B2 (en) 2023-08-22
ES2897480T3 (es) 2022-03-01
IL266204A (en) 2019-06-30
JP2019534283A (ja) 2019-11-28
AU2017348175A1 (en) 2019-04-18
SG11201902879SA (en) 2019-05-30
TW201829455A (zh) 2018-08-16
PE20191079A1 (es) 2019-08-20
KR20240046290A (ko) 2024-04-08
HUE056442T2 (hu) 2022-02-28
CL2019001129A1 (es) 2019-07-05
CN118085061A (zh) 2024-05-28
JP2019534281A (ja) 2019-11-28
ECSP19029942A (es) 2019-05-31
CL2019001110A1 (es) 2019-07-05
MX2019004952A (es) 2019-06-24
CN110036022A (zh) 2019-07-19
TWI794189B (zh) 2023-03-01
JP2023012467A (ja) 2023-01-25
ECSP19029835A (es) 2019-05-31
EP3532092A1 (en) 2019-09-04
AU2021269420A1 (en) 2021-12-16
US11401315B2 (en) 2022-08-02
IL266202A (en) 2019-06-30
IL266206B1 (en) 2024-09-01
US20200385439A1 (en) 2020-12-10
PH12019500749A1 (en) 2019-11-11
LT3532486T (lt) 2021-11-10
US20210163566A1 (en) 2021-06-03
EP3532486B1 (en) 2021-09-22
KR20240046621A (ko) 2024-04-09
US10968264B2 (en) 2021-04-06
HRP20211626T1 (hr) 2022-02-04
CA3041674A1 (en) 2018-05-03
SA519401646B1 (ar) 2021-12-26
US20210094998A1 (en) 2021-04-01
CN110099692B (zh) 2024-03-12
WO2018081367A1 (en) 2018-05-03
CO2019004203A2 (es) 2019-05-10
KR20230129194A (ko) 2023-09-06
EP3988123A1 (en) 2022-04-27
EP3534928A4 (en) 2020-08-12
BR112019008417A2 (pt) 2019-09-03
JP7090077B2 (ja) 2022-06-23
EP3532092A4 (en) 2020-07-01
MA46665A (fr) 2019-09-04
PT3532486T (pt) 2021-11-19
KR102653381B1 (ko) 2024-04-02
KR20190072616A (ko) 2019-06-25
JP2022137031A (ja) 2022-09-21
US20190345214A1 (en) 2019-11-14
AU2017348180A1 (en) 2019-04-18
US20180127476A1 (en) 2018-05-10
US20210206822A1 (en) 2021-07-08
SA519401642B1 (ar) 2022-03-07
UY37457A (es) 2018-04-30
MA46665B1 (fr) 2021-09-30
KR102573684B1 (ko) 2023-09-04
US20190298849A1 (en) 2019-10-03
AU2021269420B2 (en) 2023-11-23
PE20190916A1 (es) 2019-06-26
AU2017348175B2 (en) 2021-08-26
JOP20190096A1 (ar) 2019-04-28
IL266202B2 (en) 2023-09-01
DK3532486T3 (da) 2021-10-18
KR102653376B1 (ko) 2024-04-02
US11767354B2 (en) 2023-09-26
US20180117170A1 (en) 2018-05-03
EP3534928A1 (en) 2019-09-11
US10640544B2 (en) 2020-05-05
WO2018081375A1 (en) 2018-05-03
AU2017348172B2 (en) 2021-10-07
TW202304972A (zh) 2023-02-01
KR20190073492A (ko) 2019-06-26
PH12019500723A1 (en) 2019-11-11
US20240018208A1 (en) 2024-01-18
ZA202200648B (en) 2024-02-28
IL314808A (en) 2024-10-01
CY1124732T1 (el) 2022-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7387431B2 (ja) 神経ペプチドy受容体の調節因子としての抗体結合環状ペプチドチロシンチロシン化合物
EP3784265A2 (en) Thioether cyclic peptide amylin receptor modulators
US12134636B2 (en) Immunoglobulins and uses thereof
EA044997B1 (ru) Конъюгат антител, связанный с циклическим пептидом, фармацевтическая композиция и набор, содержащие конъюгат, способы их получения и применения

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7387431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150