JP2020506827A - 合成木材 - Google Patents

合成木材 Download PDF

Info

Publication number
JP2020506827A
JP2020506827A JP2019538259A JP2019538259A JP2020506827A JP 2020506827 A JP2020506827 A JP 2020506827A JP 2019538259 A JP2019538259 A JP 2019538259A JP 2019538259 A JP2019538259 A JP 2019538259A JP 2020506827 A JP2020506827 A JP 2020506827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
synthetic wood
dicarboxylic acid
esterification reaction
diol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019538259A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨンソク ソ
ヨンソク ソ
タエヨン キム
タエヨン キム
ウォンジェ ユン
ウォンジェ ユン
インフィ チェ
インフィ チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Chemicals Co Ltd
SK Discovery Co Ltd
Original Assignee
SK Chemicals Co Ltd
SK Discovery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Chemicals Co Ltd, SK Discovery Co Ltd filed Critical SK Chemicals Co Ltd
Publication of JP2020506827A publication Critical patent/JP2020506827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/15Impregnating involving polymerisation including use of polymer-containing impregnating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/34Organic impregnating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/15Impregnating involving polymerisation including use of polymer-containing impregnating agents
    • B27K3/153Without in-situ polymerisation, condensation, or cross-linking reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27DWORKING VENEER OR PLYWOOD
    • B27D1/00Joining wood veneer with any material; Forming articles thereby; Preparatory processing of surfaces to be joined, e.g. scoring
    • B27D1/04Joining wood veneer with any material; Forming articles thereby; Preparatory processing of surfaces to be joined, e.g. scoring to produce plywood or articles made therefrom; Plywood sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/52Impregnating agents containing mixtures of inorganic and organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K5/00Treating of wood not provided for in groups B27K1/00, B27K3/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K5/00Treating of wood not provided for in groups B27K1/00, B27K3/00
    • B27K5/0085Thermal treatments, i.e. involving chemical modification of wood at temperatures well over 100°C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/002Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres characterised by the type of binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/02Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres from particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/08Moulding or pressing
    • B27N3/28Moulding or pressing characterised by using extrusion presses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/183Terephthalic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/199Acids or hydroxy compounds containing cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/83Alkali metals, alkaline earth metals, beryllium, magnesium, copper, silver, gold, zinc, cadmium, mercury, manganese, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K2200/00Wooden materials to be treated
    • B27K2200/10Articles made of particles or fibres consisting of wood or other lignocellulosic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K2200/00Wooden materials to be treated
    • B27K2200/15Pretreated particles or fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)

Abstract

本発明は、合成木材およびその製造方法に関する。より詳しくは、木粉との相溶性に優れたポリエステル樹脂を含むことによって、優れた屈曲特性および衝撃強度を有する合成木材およびその製造方法に関する。

Description

関連出願との相互参照
本出願は、2017年1月13日付の韓国特許出願第10−2017−0006313号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、合成木材およびその製造方法に関する。より詳しくは、優れた屈曲特性および衝撃強度を有する合成木材およびその製造方法に関する。
最近、原木に対する消費者の選好度の増加と天然の質感による美観向上の理由から、床板、ドア、ドア枠、窓枠、窓戸枠、フェンス、デッキのような建築用資材として天然木材が用いられている。
しかし、天然木材を用いた建築物の内外装材は、木材の伐採による森林破壊の問題点と火災の発生に弱い問題点があり、特に、木材固有の物性による耐水性、耐熱性、耐衝撃性、曲げ強度、寸法安定性、耐候性の物性が低下して、建築物の内外装材としての使用が困難な問題点がある。
このような問題点を解決するために、最近、天然木材と類似の質感および外観を有する合成木材が建築物の内外装材として幅広く用いられている。合成木材は、廃木や切れ端の木材および経済性のない雑木などの木粉を主にポリ塩化ビニル(PVC)のような樹脂と混合した合成木材組成物を押出加工して作られる。このような合成木材は、天然木材に比べて、耐水性と耐熱性、耐衝撃性、曲げ強度、寸法安定性、耐候性の物性が向上し、価格の安い木粉の含有により製造コストが節減される。しかし、木粉と共に使用されたPVC樹脂は、加工性を高めるために、フタレート系可塑剤および重金属などが含有された安定剤を用いることによって、環境有害性をめぐる議論が熱くなっている。PVCに含有される可塑剤は、本体と結合せずに浮いている状態で存在するため、小さい衝撃でも溶出しやすい。欧州や米国などの先進国では、可塑剤が肝臓や腎臓に癌を誘発し、他の臓器にも有害な影響を及ぼしうるとして、可塑剤が含まれているPVC材質の乳児向け玩具に対する販売禁止または製品回収などの安全措置を取っている。また、熱安定剤として使用中のカドミウムステアレート(Cd−St)や鉛ステアレート(Pb−St)などの重金属イオンは、人体に接すると重金属中毒を誘発する危険があり、鳥の巣症候群などの問題を起こす主因とされている。
また、PVC合成木材は、屋外へ設置時、日差しなどに露出する場合、熱変形、変色、樹脂の光分解などの耐候性の問題点が発生しうる。このようなPVC合成木材が有する欠点を補完しようとする試みが続いている。
これに対し、環境に優しい代替材料として、大韓民国登録特許第10−0983970号、大韓民国登録特許第10−1073774号では、ポリオレフィン系樹脂をもってPVC合成木材を代替する方策を提示している。しかし、ポリオレフィン系樹脂は、線熱膨張係数が高くて寸法変形などの問題点を有しうる。また、合成木材のうち、木材は極性のある親水性系物質であり、ポリプロピレン(PP)およびポリエチレン(PE)などのポリオレフィン系樹脂は極性のない疎水性物質であるので、木粉とポリオレフィン系樹脂との相溶性がなく、商用化材が添加されて加工する時、材料費の上昇および引張、圧縮、曲げ、衝撃強度が低下するという欠点があり、破損しやすい問題が発生しうる。これにより、PVC樹脂とポリオレフィン系樹脂の問題点を改善できる新たな環境に優しい建築素材、特に、環境に優しい高強度合成木材とその製造方法に対する要求が続いている。
大韓民国登録特許第10−1073774号 大韓民国登録特許第10−0983970号
本発明の合成木材およびその製造方法は、木粉との相溶性に優れたポリエステル樹脂を含むことによって、優れた屈曲特性および衝撃強度を実現することを目的とする。
本明細書では、ポリエステル樹脂(A)および木粉(B)を含む合成木材であって、前記ポリエステル樹脂(A)は、テレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノールを含むジオール成分の残基を含む第1ポリエステル樹脂、またはテレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノール10〜80モル%、イソソルビド5〜60モル%、および残量のその他のジオール化合物を含むジオール成分の残基を含む第2ポリエステル樹脂である、合成木材を提供する。
前記第1ポリエステル樹脂は、ガラス転移温度(Tg)が75〜85℃であってもよい。
前記第2ポリエステル樹脂は、ガラス転移温度(Tg)が85〜130℃であってもよい。
前記ポリエステル樹脂(A)は、テレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノール10〜80モル%、イソソルビド5〜12モル%、および残量のその他のジオール化合物を含むジオール成分の残基を含む第2ポリエステル樹脂であってもよい。
前記ポリエステル樹脂(A)の固有粘度が0.5〜1.0dl/gであってもよい。
前記ポリエステル樹脂(A)は、木粉(B)100重量部に対して、30〜80重量部含まれる。
前記ポリエステル樹脂(A)は、木粉(B)100重量部に対して、50〜70重量部含まれる。
前記木粉(B)は、平均粒径が50〜200meshであってもよい。
前記木粉(B)は、含水率が0.01〜3%であってもよい。
前記合成木材のKS M ISO 178による屈曲荷重が4,000〜10,000Nであってもよい。
前記合成木材のKS M ISO 179−1による衝撃強度が3.3〜7.0kJ/mであってもよい。
また、本明細書において、ポリエステル樹脂(A)および木粉(B)を混合し、前記混合物を150〜250℃の温度で押出する段階を含む合成木材の製造方法であって、前記ポリエステル樹脂(A)は、テレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノールを含むジオール成分の残基を含む第1ポリエステル樹脂、またはテレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノール10〜80モル%、イソソルビド5〜60モル%、および残量のその他のジオール化合物を含むジオール成分の残基を含む第2ポリエステル樹脂であってもよい。
前記ポリエステル樹脂(A)は、木粉(B)100重量部に対して、30〜80重量部で混合される。
前記第1ポリエステル樹脂は、亜鉛系化合物を含むエステル化反応触媒の存在下、シクロヘキサンジメタノールを含むジオール成分と、テレフタル酸を含むジカルボン酸成分とをエステル化反応させる段階;前記エステル化反応が80%以上進行した時点でリン系安定剤を添加する段階;および前記エステル化反応生成物を重縮合反応させる段階を含んで製造される。
前記第2ポリエステル樹脂は、亜鉛系化合物を含むエステル化反応触媒の存在下、イソソルビド5〜60モル%、シクロヘキサンジメタノール10〜80モル%、および残量のその他のジオール化合物を含むジオール成分と、テレフタル酸を含むジカルボン酸成分とをエステル化反応させる段階;前記エステル化反応が80%以上進行した時点でリン系安定剤を添加する段階;および前記エステル化反応生成物を重縮合反応させる段階を含んで製造される。
前記ポリエステル樹脂(A)は、0.5〜1.0dl/gの固有粘度を有してもよい。
前記ジオール成分またはジカルボン酸成分中、前記エステル化反応に参加しなかった未反応の残量が20%未満であってもよい。
前記エステル化反応は、0〜10.0kg/cmの圧力、および150〜300℃の温度で行われる。
前記エステル化反応におけるジカルボン酸成分:ジオール成分のモル比は、1:1.05〜1:3.0であってもよい。
前記エステル化反応それぞれは、0〜10.0kg/cmの圧力、および150〜300℃の温度で行われる。
前記エステル化反応は、200〜330分間行われる。
前記重縮合反応段階は、150℃〜300℃の温度、および600mmHg〜0.01mmHgの減圧条件で、1〜24時間行われる。
前記重縮合反応に、チタニウム系化合物、ゲルマニウム系化合物、アンチモン系化合物、アルミニウム系化合物、およびスズ系化合物からなる群より選択された1種以上の触媒化合物を追加的に添加する段階をさらに含んでもよい。
本発明の合成木材によれば、特定のポリエステル樹脂を用いることによって、木粉と樹脂との界面接着力を向上させて、合成木材の機械的特性、特に、屈曲特性および衝撃強度を顕著に改善することができる。
また、本発明の合成木材の製造方法によれば、特定のポリエステル樹脂と木粉とを混合し、これを特定の条件下で押出する工程により、合成木材の機械的特性、特に、屈曲特性および衝撃強度に優れた合成木材を製造することができる。
本発明は、ポリエステル樹脂(A)および木粉(B)を含み、前記ポリエステル樹脂(A)は、テレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノールを含むジオール成分の残基を含む第1ポリエステル樹脂、またはテレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノール10〜80モル%、イソソルビド5〜60モル%、および残量のその他のジオール化合物を含むジオール成分の残基を含む第2ポリエステル樹脂である、合成木材に関する。
また、本発明は、ポリエステル樹脂(A)および木粉(B)を混合し、前記混合物を150〜250℃の温度で押出する段階を含む合成木材の製造方法であって、前記ポリエステル樹脂(A)は、テレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノールを含むジオール成分の残基を含む第1ポリエステル樹脂、またはテレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノール10〜80モル%、イソソルビド5〜60モル%、および残量のその他のジオール化合物を含むジオール成分の残基を含む第2ポリエステル樹脂である、合成木材の製造方法に関する。
以下、本発明の具体的な実施形態による合成木材およびその製造方法などについて説明する。
本明細書で使用される、第1、第2などの用語は多様な構成要素を説明するのに用いられ、前記用語は、1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ使用される。
また、本明細書で使用される用語は、単に例示的な実施例を説明するために用いられたもので、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上明らかに異なって意味しない限り、複数の表現を含む。本明細書において、「含む」、「備える」または「有する」などの用語は、実施された特徴、数字、段階、構成要素またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであって、1つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、構成要素、またはこれらを組み合わせたものの存在または付加の可能性を予め排除しないことが理解されなければならない。
本発明は、多様な変更が加えられ、様々な形態を有しうることから、特定の実施例を例示し、下記で詳細に説明する。しかし、これは、本発明を特定の開示形態について限定しようとするものではなく、本発明の思想および技術範囲に含まれるあらゆる変更、均等物乃至代替物を含むことが理解されなければならない。
合成木材
従来合成木材に使用されていたポリオレフィン系樹脂は、疎水性を示し、親水性を示す木粉との混合に際して、界面間の接着力が低くて木材の屈曲強度が低下するなどの問題があった。また、ポリ塩化ビニル(PVC)樹脂の場合、合成樹脂の製造時、加工性向上のために、フタレート系可塑剤および重金属などが含有された安定剤を共に使用し、これらが木材の外部に溶出しやすく、環境汚染の問題があった。
そこで、本発明者らは、前述した問題を解決するために、より向上した物性および木粉との優れた相溶性を有する樹脂に関する研究を進めて、別途の添加剤なくても加工が容易であり、木粉との界面接着力に優れていて、優れた屈曲特性および衝撃強度を有する合成木材に関する発明を完成した。
本発明の一実施形態による合成木材は、ポリエステル樹脂(A)および木粉(B)を含み、前記ポリエステル樹脂(A)は、テレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノールを含むジオール成分の残基を含む第1ポリエステル樹脂、またはテレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノール10〜80モル%、イソソルビド5〜60モル%、および残量のその他のジオール化合物を含むジオール成分の残基を含む第2ポリエステル樹脂である。
本発明において、前記ポリエステル樹脂(A)は、コポリエステルの有するポリエステル結合の親水性基によって木粉との相互作用に優れ、これにより、2つの成分の界面接着力が顕著に改善される。
本明細書において、「残基」は、特定の化合物が化学反応に参加した時、その化学反応の結果物に含まれ、前記特定の化合物に由来する一定の部分または単位を意味する。例えば、前記ジカルボン酸成分の「残基」またはジオール成分の「残基」それぞれは、エステル化反応または縮重合反応で形成されるポリエステルにおいてジカルボン酸成分に由来する部分またはジオール成分に由来する部分を意味する。
前記「ジカルボン酸成分」は、テレフタル酸などのジカルボン酸、そのアルキルエステル(モノメチル、モノエチル、ジメチル、ジエチル、またはジブチルエステルなどの炭素数1〜4の低級アルキルエステル)、および/またはこれらの酸無水物(acid anhydride)を含む意味で使用され、ジオール成分と反応して、テレフタロイル部分(terephthaloyl moiety)などのジカルボン酸部分(dicarboxylic acid moiety)を形成することができる。
前記ポリエステルの合成に使用されるジカルボン酸成分がテレフタル酸を含むことによって、製造される木材の耐熱性、耐化学性または耐候性(例えば、UVによる分子量減少現象または黄変化現象の防止)などの物性が向上できる。
前記ジカルボン酸成分は、その他のジカルボン酸成分として、芳香族ジカルボン酸成分、脂肪族ジカルボン酸成分、またはこれらの混合物をさらに含んでもよい。この時、「その他のジカルボン酸成分」は、前記ジカルボン酸成分中の、テレフタル酸を除いた成分を意味する。
前記芳香族ジカルボン酸成分は、炭素数8〜20、好ましくは炭素数8〜14の芳香族ジカルボン酸、またはこれらの混合物などであってもよい。前記芳香族ジカルボン酸の例として、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸などのナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、4,4’−スチルベンジカルボン酸、2,5−フランジカルボン酸、2,5−チオフェンジカルボン酸などがあるが、前記芳香族ジカルボン酸の具体例がこれに限定されるものではない。
前記脂肪族ジカルボン酸成分は、炭素数4〜20、好ましくは炭素数4〜12の脂肪族ジカルボン酸成分、またはこれらの混合物などであってもよい。前記脂肪族ジカルボン酸の例として、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸などのシクロヘキサンジカルボン酸、フタル酸、セバシン酸、コハク酸、イソデシルコハク酸、マレイン酸、フマル酸、アジピン酸、グルタル酸、アゼライン酸などの線状、枝状または環状脂肪族ジカルボン酸成分などがあるが、前記脂肪族ジカルボン酸の具体例がこれに限定されるものではない。
一方、前記ジカルボン酸成分は、テレフタル酸50〜100モル%、好ましくは70〜100モル%;および芳香族ジカルボン酸および脂肪族ジカルボン酸からなる群より選択された1種以上のジカルボン酸0〜50モル%、好ましくは0〜30モル%;を含むことができる。前記ジカルボン酸成分中、テレフタル酸の含有量が小さすぎたり、大きすぎると、ポリエステル樹脂の耐熱性、耐化学性または耐候性などの物性が低下しうる。
前記ポリエステル樹脂の合成(第1ポリエステル樹脂および第2ポリエステル樹脂の合成)に使用されるジオール成分(diol component)は、シクロヘキサンジメタノール(CHDM)を含む。
前記シクロヘキサンジメタノールは、具体的には、1,2−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノールであってもよいし、シクロヘキサンジメタノールによってポリエステル樹脂の耐衝撃強度が大きく増加できる。
前記ポリエステル樹脂の合成に使用されるジオール成分は、シクロヘキサンジメタノール(CHDM)のほか、イソソルビド(ISB)をさらに含んでもよいし(第2ポリエステル樹脂の合成)、前記ジオール成分がイソソルビド(isosorbide、1,4:3,6−dianhydroglucitol)を含む場合、合成木材の耐熱性が向上するだけでなく、耐化学性、耐薬品性などの物性が向上できる。特に、前記ジオール成分がイソソルビドを含むことによって、樹脂の親水性をより向上させて木粉との相溶性をさらに向上させることができ、これにより、前記実施形態の合成木材の屈曲強度をさらに改善することができる。
前記ジオール成分がイソソルビドをさらに含む場合、シクロヘキサンジメタノール10〜80モル%、イソソルビド5〜60モル%、および残量のその他のジオール化合物を含むことができる。
前記「その他のジオール成分」は、前記イソソルビドおよびシクロヘキサンジメタノールを除いたジオール成分を意味し、例えば、脂肪族ジオール、芳香族ジオール、またはこれらの混合物であってもよい。
前記芳香族ジオールは、炭素数8〜40、好ましくは炭素数8〜33の芳香族ジオール化合物を含むことができる。このような芳香族ジオール化合物の例としては、ポリオキシエチレン−(2.0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(2.0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(2.2)−ポリオキシエチレン−(2.0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシエチレン−(2.3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(6)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(2.3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(2.4)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(3.3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシエチレン−(3.0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシエチレン−(6)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンなどのエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドが付加されたビスフェノールA誘導体(ポリオキシエチレン−(n)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(n)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、またはポリオキシプロピレン−(n)−ポリオキシエチレン−(n)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンなどが挙げられるが、芳香族ジオール化合物の具体例がこれに限定されるものではない。前記nは、ポリオキシエチレンまたはポリオキシプロピレンユニット(unit)の個数(number)を意味する。
前記脂肪族ジオールは、炭素数2〜20、好ましくは炭素数2〜12の脂肪族ジオール化合物を含むことができる。このような脂肪族ジオール化合物の例としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロパンジオール(1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオールなど)、1,4−ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール(1,6−ヘキサンジオールなど)、ネオペンチルグリコール(2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール)、1,2−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,2−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、テトラメチルシクロブタンジオールなどの線状、枝状または環状脂肪族ジオール成分が挙げられるが、脂肪族ジオール化合物の具体例がこれに限定されるものではない。
前述のように、前記ポリエステル樹脂のジオール成分は、5〜60モル%、好ましくは5〜45モル%、さらに好ましくは5〜12モル%のイソソルビドを含むことができる。イソソルビドの含有量が前記範囲に含まれることによって、樹脂の耐熱性または耐化学性を向上させることができる。ただし、前記イソソルビドの含有量が60モル%を超えると、ポリエステル樹脂または製品は外観特性が低下したり、黄変(yellowing)現象が発生しうる。
一方、前記ポリエステル樹脂は、全体樹脂中、亜鉛系触媒およびリン系安定剤を含有することができる。
前記リン系安定剤は、ポリエステル樹脂の合成過程で使用され、具体的には、前記ポリエステル樹脂は、全体樹脂中の中心金属原子を基準として、リン系安定剤を10ppm〜300ppm、好ましくは20ppm〜200ppm含有することができる。リン系安定剤の具体例としては、リン酸、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、およびトリエチルホスホノアセテートなどが挙げられ、これらは、単独でまたは2種以上混合されて使用される。
前記ポリエステル樹脂は、全体樹脂中の中心金属原子を基準として、1〜100ppmの亜鉛系触媒を含むことができる。このような亜鉛系触媒の具体例としては、亜鉛アセテート、亜鉛アセテートジハイドレート、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、硫化亜鉛、炭酸亜鉛、亜鉛シトレート、およびグルコン酸亜鉛などが挙げられ、これらは、単独でまたは2種以上混合されて使用される。
一方、前記ポリエステル樹脂の合成過程の重縮合反応では、チタニウム系化合物、ゲルマニウム系化合物、アンチモン系化合物、アルミニウム系化合物、スズ系化合物、またはこれらの混合物を含む重縮合触媒を使用することができる。これにより、前記ポリエステル樹脂は、全体樹脂中の中心金属原子を基準として、1〜100ppmの含有量の重縮合触媒を含むことができる。
前記チタニウム系化合物の例としては、テトラエチルチタネート、アセチルトリプロピルチタネート、テトラプロピルチタネート、テトラブチルチタネート、ポリブチルチタネート、2−エチルヘキシルチタネート、オクチレングリコールチタネート、ラクテートチタネート、トリエタノールアミンチタネート、アセチルアセトネートチタネート、エチルアセトアセティックエステルチタネート、イソステアリルチタネート、チタニウムジオキシド、チタニウムジオキシド/シリコンジオキシド共重合体、チタニウムジオキシド/ジルコニウムジオキシド共重合体などが挙げられる。
前記ゲルマニウム系化合物の例としては、ゲルマニウムジオキシド(germanium dioxide、GeO2)、ゲルマニウムテトラクロライド(germanium tetrachloride、GeCl4)、ゲルマニウムエチレングリコキシド(germanium ethyleneglycoxide)、ゲルマニウムアセテート(germanium acetate)、これらを用いた共重合体、これらの混合物などが挙げられる。好ましくは、ゲルマニウムジオキシドを使用することができ、このようなゲルマニウムジオキシドとしては、結晶性または非結晶とも使用可能であり、グリコール可溶性も使用可能である。
前記ポリエステル樹脂は、合成過程で反応に参加しなかった未反応の原料の量が相対的に小さく、高い反応効率および重合度を示すことができ、これにより、ポリエステル樹脂は、固有粘度が0.5〜1.0dl/gであってもよい。前記固有粘度を満足することによって、木粉との混合が容易であるという利点がある。
本発明の一実施形態による合成木材は、前述した特定の残基を有するポリエステル樹脂のほか、熱可塑性樹脂を共に使用することができ、追加的に組み合わされる熱可塑性樹脂は、ポリエステル樹脂による木材との相溶性の向上および機械的物性の向上効果を低下させない範囲内で適正な含有量で含まれる。
本発明の一実施形態による合成木材において、前記第1ポリエステル樹脂は、ガラス転移温度が75〜85℃であってもよいし、好ましくは78〜82℃であってもよい。前記範囲のガラス転移温度を示す場合、木粉との相溶性を向上させることができ、これにより、界面間の接着力に優れている。
本発明の一実施形態による合成木材において、前記第2ポリエステル樹脂は、ガラス転移温度が85〜130℃であってもよいし、好ましくは85〜110℃であってもよい。前記範囲のガラス転移温度を示す場合、木粉との相溶性を向上させることができ、これにより、界面間の接着力に優れている。
本発明の一実施形態による合成木材において、前記ポリエステル樹脂(A)は、木粉(B)100重量部に対して、30〜80重量部、好ましくは50〜70重量部で混合される。前記ポリエステルの含有量が30重量部未満の場合、樹脂と木粉との混練性が低下し、押出物の形態に製造しにくくなる。また、ポリエステルの含有量が80重量部を超える場合、木粉の含有量が小さくて天然材料の質感を十分に表現しにくく、窓枠、窓戸枠、フェンス、デッキとして要求される物理的な特性、例えば、曲げ強度や引張強度、衝撃強度などを満たしにくくなる。
本発明の一実施形態による合成木材は、前述した特定の残基を有するポリエステル樹脂(A)と木粉(B)とを含む。
前記木粉は、木材を粉砕し乾燥して製造された木材粉末であり、廃木や切れ端の木材および経済性のない雑木などを用いることができる。具体的には、広葉高木、針葉高木を用いることができ、広葉高木としては、オノオレカンバ、カエデ、クヌギ、ウコギ、ウルシ、カシワ、トネリコ、ハンノキ、シナノキなどを用いることができる。針葉高木としては、ヒノキ、スギ、チョウセンシラベ、サワラギ、マツノキ、チョウセンゴヨウ、モミなどを用いることができるが、これに限定されるものではない。
前記木粉は、多量の水分を自然状態で含有しているため、水分を除去するための乾燥過程を経ることが好ましく、具体的には、80〜150℃で乾燥後、測定した含水率が0.01%〜3%であってもよいし、好ましくは0.05%〜1%であるのが良い。前記範囲の含水率を満足する場合、前述したポリエステル樹脂と混合されて、優れた相溶性を実現することができる。
前記木粉は、平均粒径が50〜200meshのものを用いることができ、好ましくは60〜140meshのものを用いることができる。ここで、木粉の直径は、乾燥後の直径を意味するのである。前記木粉の粒径が50mesh未満であれば、混合性が低下し、200meshを超えると、粒子が小さすぎて強度を低下させることがある。
本発明の一実施形態による合成木材は、本発明が目的とする効果を逸脱しない範囲内で、追加的な性能改善のための添加剤をさらに含んでもよい。添加剤の種類としては、紫外線(UV)吸収剤、酸化防止剤、および滑剤などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
前記紫外線吸収剤の具体例としては、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−ターシャリー−ブチル−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジターシャリー−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾールなどが挙げられ、これらは、単独でまたは2種以上混合されて使用される。
前記紫外線吸収剤は、合成木材総100重量部に対して、0.01〜5.0重量部、好ましくは0.1〜1重量部使用され、この場合、合成木材の物性の低下なしに、紫外線吸収剤の機能を実現することができて、好ましい。
前記酸化防止剤としては、フェノール系、リン系、または硫黄エステル系酸化防止剤が挙げられ、これらは、単独であるいは混合使用可能である。前記酸化防止剤は、ポリエステル樹脂100重量部に対して、0.01〜5.0重量部、好ましくは0.1〜1重量部使用され、この場合、合成木材の物性の低下なしに、酸化防止剤の機能を実現することができて、好ましい。
前記滑剤としては、エチレンビスステアルアミド、ポリエチレンワックス、ジンクステアレート、マグネシウムステアレート、ステアリン酸などが使用可能であり、ポリエステル樹脂100重量部に対して、0.01〜5.0重量部使用され、この場合、合成木材の物性の低下なしに、滑剤の機能を実現することができて、好ましい。
本発明の一実施形態による合成木材は、前述したポリエステル系樹脂および木粉を含むことによって、KS M ISO 178による屈曲荷重が4,000〜10,000Nを満足することができ、前記範囲内の場合、建築物の内外装材としての使用に適する。
本発明の一実施形態による合成木材は、前述したポリエステル系樹脂および木粉を含むことによって、KS M ISO 179−1による衝撃強度が3.3〜10.0kJ/mを満足することができ、前記範囲内の場合、建築物の内外装材としての使用に適する。
合成木材の製造方法
一方、本発明は、合成木材の製造方法に関する。
本発明の一実施形態による合成木材の製造方法は、ポリエステル樹脂(A)および木粉(B)を混合し、前記混合物を150〜250℃の温度で押出する段階を含む。
前記押出段階において、混合物を150〜250℃の温度条件下で押出することによって、ポリエステル樹脂および木粉の物性の変化なしに、優れた機械的強度を有する合成木材を製造することができる。前記押出工程が150℃未満で行われる場合、木粉との相溶性に劣って物性が低下することがあり、250℃を超える場合、木粉が焼けたり、樹脂自体が劣化するなどの問題が発生しうる。
また、前記押出段階は、プロファイル押出および射出設備を用いて行われ、この時、前述した温度範囲は、押出および射出設備の設定温度を意味することができる。
前述した合成木材の製造方法は、前記混合物を押出する段階を含む。本発明の合成木材の製造方法に使用される成分および含有量比は、前述した本発明の合成木材に含まれる成分および含有量比が同一に適用可能である。
前記ポリエステル樹脂(A)は、テレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノールを含むジオール成分の残基を含む第1ポリエステル樹脂、またはテレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノール10〜80モル%、イソソルビド5〜60モル%、および残量のその他のジオール化合物を含むジオール成分の残基を含む第2ポリエステル樹脂である。
ここで、前記第1ポリエステル樹脂は、下記の段階により製造される。具体的には、亜鉛系化合物を含むエステル化反応触媒の存在下、シクロヘキサンジメタノールを含むジオール成分と、テレフタル酸を含むジカルボン酸成分とをエステル化反応させる段階;前記エステル化反応が80%以上進行した時点でリン系安定剤を添加する段階;および前記エステル化反応生成物を重縮合反応させる段階を含んで製造される。
また、前記第2ポリエステル樹脂は、下記の段階により製造される。具体的には、第1ポリエステル樹脂の製造に使用されるジオール成分として、シクロヘキサンジメタノールのほか、イソソルビドをさらに含んで製造される。
前記ポリエステル樹脂の製造段階において、亜鉛系化合物を含むエステル化反応触媒を用い、前記エステル化反応の末期に、例えば、反応が80%以上進行した時点で反応液にリン系安定剤を添加し、前記エステル化反応の結果物を重縮合させると、高い耐熱性、耐化学性および耐衝撃性などの物性を示し、優れた外観特性および高い気密性を有するポリエステル樹脂が提供される。
前記製造方法により提供されるポリエステル樹脂は、高い耐熱性と共に、高い粘度および優れた衝撃強度を有することができ、その分子構造的特徴によって低い酸素透過度および相対的に高い固有粘度を有することができる。前述のように、前記ポリエステル樹脂の有するポリエステル樹脂は、0.5〜1.0dl/gの固有粘度を有してもよいし、木粉との混合が容易で、製造される合成木材の機械的物性を向上させることができる。
一方、前記亜鉛系触媒を用い、リン系安定剤を特定の時点で添加することによって、前記エステル化反応は、相対的に短時間内に、具体的には400分以内、好ましくは200分〜330分以内に、より好ましくは230分〜310分以内に行われ、これと同時に、高い反応効率を示すことができる。このように、前記エステル化反応時間が短くなるにつれて、高温での接触時間が短縮して、製造されるポリエステル樹脂の色が改善され、反応時間の短縮によるエネルギー節減効果の側面からも有利である。
また、前記ポリエステル樹脂の製造段階では、前記ジオール成分またはジカルボン酸成分中、前記エステル化反応に参加しなかった未反応の残量が20%未満であってもよい。このような高い反応効率は、前記亜鉛系触媒の使用およびリン系安定剤の添加時点によると見られる。このように、前記ポリエステル樹脂の製造段階では、反応原料であるジオール成分またはジカルボン酸成分が大部分反応に参加して、残留する未反応の物質の量が相対的に小さくなり、これにより、合成されるポリエステル樹脂が前述した優れた物性を有して商用製品に容易に適用することができる。
前記テレフタル酸を含むジカルボン酸成分、シクロヘキサンジメタノール、イソソルビド、およびその他のジオール化合物に関する具体的な内容は、本発明の合成木材に関して上述した通りである。
前記エステル化反応では、前記ジカルボン酸成分とジオール成分とを反応させることにより、一定のオリゴマーが形成される。前記ポリエステル樹脂の製造方法では、前記亜鉛系触媒を用い、リン系安定剤の添加時点を特定することによって、適切な物性および分子量を有するオリゴマーを高い効率で形成することができる。
このようなエステル化反応段階は、ジカルボン酸成分およびジオール成分を、0〜10.0kg/cmの圧力、および150〜300℃の温度で反応させることにより行われる。前記エステル化反応条件は、製造されるポリエステルの具体的な特性、ジカルボン酸成分とグリコールとのモル比、または工程条件などによって適切に調節可能である。具体的には、前記エステル化反応条件の好ましい例として、0〜5.0kg/cm、より好ましくは0.1〜3.0kg/cmの圧力;200〜270℃、より好ましくは240〜260℃の温度が挙げられる。
そして、前記エステル化反応は、バッチ(batch)式または連続式で行われ、それぞれの原料は別途に投入されるが、ジオール成分にジカルボン酸成分を混合したスラリー形態で投入することが好ましい。そして、常温で固形分のイソソルビドなどのジオール成分は、水またはエチレングリコールに溶解させた後、テレフタル酸などのジカルボン酸成分に混合してスラリーにしてもよい。あるいは、60℃以上でイソソルビドが溶融した後、テレフタル酸などのジカルボン酸成分とその他のジオール成分とを混合してスラリーにしてもよい。また、ジカルボン酸成分、イソソルビドおよびエチレングリコールなどの共重合ジオール成分が混合されたスラリーに、水を追加的に投入して、スラリーの流動性の増大に役立てることもできる。
前記エステル化反応に参加するジカルボン酸成分とジオール成分とのモル比は、1:1.05〜1:3.0であってもよい。前記ジカルボン酸成分:ジオール成分のモル比が1.05未満であれば、重合反応時、未反応のジカルボン酸成分が残留して樹脂の透明性が低下し、前記モル比が3.0を超える場合、重合反応速度が低くなったり、樹脂の生産性が低下しうる。
一方、前記ポリエステル樹脂の製造段階では、エステル化の末期、例えば、前記エステル化反応それぞれが80%以上進行した時点でリン系安定剤を添加することができる。前記エステル化反応が80%以上進行した時点は、ジカルボン酸成分が80%以上反応した時点を意味し、ジカルボン酸成分の末端基であるカルボン酸の含有量の分析により測定することができる。
前記リン系安定剤は、合成される樹脂の重量対比、10ppm〜300ppm、好ましくは20ppm〜200ppmの量で使用され、このようなリン系安定剤の具体例としては上述した通りである。
このように、前記エステル化反応が80%以上進行した時点でリン系安定剤が投入されることによって、未反応の原料の量を大きく低減し、樹脂の重合度を向上させることができて、製造されるポリエステルが高い耐熱性と共に、高い粘度、優れた衝撃強度および特定の溶融粘度特性などの上述した特性を有することができる。
一方、前記エステル化反応は、亜鉛系化合物を含むエステル化反応触媒の存在下で行われる。このような触媒は、合成されるポリエステル樹脂中の中心金属原子を基準として、1〜100ppm使用され、このような亜鉛系触媒の具体例としては、亜鉛アセテート、亜鉛アセテートジハイドレート、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、硫化亜鉛、炭酸亜鉛、亜鉛シトレート、グルコン酸亜鉛、またはこれらの混合物が挙げられる。前記亜鉛系触媒の含有量が小さすぎると、エステル化反応の効率が大きく向上しにくく、反応に参加しない反応物の量が大きく増加することがある。また、前記亜鉛系触媒の含有量が多すぎると、製造されるポリエステル樹脂の外観物性が低下しうる。
前記エステル化反応生成物を重縮合(poly−condensation)反応させる段階は、前記ジカルボン酸成分およびジオール成分のエステル化反応生成物を、150〜300℃の温度、および600〜0.01mmHgの減圧条件で、1〜24時間反応させる段階を含むことができる。
このような重縮合反応は、150〜300℃、好ましくは200〜290℃、より好ましくは260〜280℃の反応温度;および600〜0.01mmHg、好ましくは200〜0.05mmHg、より好ましくは100〜0.1mmHgの減圧条件で行われる。前記重縮合反応の減圧条件を適用することによって、重縮合反応の副産物であるグリコールを系外に除去することができ、これにより、前記重縮合反応が600〜0.01mmHgの減圧条件範囲を外れる場合、副産物の除去が不十分になる。
また、前記重縮合反応が150〜300℃の温度範囲外で起こる場合、縮重合反応が150℃以下で進行すると、重縮合反応の副産物であるグリコールを効果的に系外に除去することができず、最終反応生成物の固有粘度が低くて、製造されるポリエステル樹脂の物性が低下することがあり、300℃以上で反応が進行する場合、製造されるポリエステル樹脂の外観が黄変(yellow)する可能性が高まる。そして、前記重縮合反応は、最終反応生成物の固有粘度が適切な水準に達するまでに必要な時間、例えば、平均滞留時間1〜24時間行われる。
一方、前記ポリエステル樹脂の製造段階において、重縮合触媒を追加的に添加する段階をさらに含んでもよい。このような重縮合触媒は、前記重縮合反応の開始前にエステル化反応またはエステル交換反応の生成物に添加されてもよく、前記エステル化反応前にジオール成分およびジカルボン酸成分を含む混合スラリー上に添加してもよいし、前記エステル化反応段階の途中に添加してもよい。
前記重縮合触媒としては、チタニウム系化合物、ゲルマニウム系化合物、アンチモン系化合物、アルミニウム系化合物、スズ系化合物、またはこれらの混合物を使用することができる。前記チタニウム系化合物およびゲルマニウム系化合物の例は上述した通りである。
以下、発明の具体的な実施例を通じて発明の作用、効果をより具体的に説明する。ただし、これは発明の例として提示されたものであり、これによって発明の権利範囲がいかなる意味でも限定されるものではない。
実施例および比較例
実施例1
まず、粒径が50〜200meshの木粉を、80〜120℃で4時間乾燥して水分含水率が1%未満の状態にした。
テレフタル酸−1,4−シクロヘキサンジメタノール−エチレングリコール共重合体ポリエステル樹脂(Tg:80℃)75wt%およびポリプロピレン樹脂(PP)25wt%で混合された樹脂混合物(A)38重量部、乾燥した木粉(B)(マツノキおよびゴムノキの混合、粒径範囲60〜140mesh)60重量部を混合し、追加的な性能改善のために、紫外線吸収剤2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール0.2重量部、リン系酸化防止剤0.3重量部、滑剤としてはポリオレフィンワックス1重量部、強度増加のために重質炭酸カルシウム7重量部、表面改善のためにポリオレフィンを3.5重量部添加して押出進行させた。
前記実施例1において、テレフタル酸−1,4−シクロヘキサンジメタノール−エチレングリコール共重合体ポリエステル樹脂は韓国のエスケーケミカル社のPETG KN−100(Tg:80℃)、ポリプロピレン樹脂は韓国のロッテケミカル社のY120 PPを用いた。
前記混合物を20分程度配合して、二軸押出機(Twin−screw extruder)に投入してペレットを製造した。押出作業温度分布は150〜250℃で行い、プロファイル押出によりプロファイル製品を製作した。
実施例2〜6および比較例1および2
下記表1に記載の成分および含有量を用いたことを除けば、実施例1と同様の方法によりプロファイル製品(合成木材)を製造した。
Figure 2020506827
実験方法
1.長さ線熱膨張係数(Coefficient of Thermal Expansion)
長さ線熱膨張係数の測定は、長さ50mmの試験片を用いて、KS M 3060により、−30℃から60℃の温度範囲で試験し、下記式によって計算し、その結果を表2に示した。
長さ線熱膨張係数(a)=(L2−L1)/[L0(T2−T1)]
上記式中、L2、L1:温度T2、T1での各試験片の長さであり、L0:試験前の温度23℃±2、相対湿度(66±5)%で3日以上静置した後、測定した試験片の長さである。
2.衝撃強度
シャルピー衝撃強度試験でKS M ISO 179−1により1号型試験片を用い、実行温度は23℃±2で標準試験実施して測定し、その結果を表2に示した。
3.屈曲荷重
試験片の長さは600mmにし、試験片の幅は150±10mmを超えないようにした。屈曲最大荷重試験方法は、KS M ISO 178により加圧棒および支持台の半径、試験速度を決定し、試験片を据え置いて屈曲最大荷重を測定した。試験面は、施工時の露出面にし、3個を試験して平均値として測定し、その結果を表2に示した。
4.耐候性試験
キセノンアークランプ式の耐候性試験法でKS B 5549法に準じてウェザー−o−メーター(weather−o−meter)装置およびキセノン(xenon)ランプを用いて、63℃の温度、0.35W/mの照度および50%の湿度の条件下、2,000時間変色度を測定して、照射後の色と照射前の色との差(ΔE)として測定し、その結果を下記評価基準により表2に示した。
<評価基準>
◎:ΔE<3
○:3≦ΔE<5
△:5≦ΔE<8
X:8≦ΔE
Figure 2020506827
前記表2から確認できるように、ポリエステル樹脂を用いた実施例の場合、木粉との界面接着力に優れていて、屈曲荷重、衝撃強度、長さ線熱膨張係数および耐候性の特性が顕著に優れていることを確認することができる。
特に、ジオール成分としてシクロヘキサンジオールとイソソルビドとを組み合わせて用いたECOZEN樹脂を単独で用いた実施例4の場合、最も優れた屈曲荷重および衝撃強度を実現することを確認することができた。
これと比較して、PVC樹脂のみを用いた比較例1の場合、結晶性樹脂の特徴により衝撃強度が低く、木粉との相溶性の低下により屈曲荷重および耐候性が顕著に低下することを確認することができた。
また、PPのみを用いた比較例2の場合にも、屈曲荷重および衝撃強度が実施例に比べて顕著に低いことを確認することができた。

Claims (23)

  1. ポリエステル樹脂(A)および木粉(B)を含む合成木材であって、
    前記ポリエステル樹脂(A)は、
    テレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノールを含むジオール成分の残基を含む第1ポリエステル樹脂、または
    テレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノール10〜80モル%、イソソルビド5〜60モル%、および残量のその他のジオール化合物を含むジオール成分の残基を含む第2ポリエステル樹脂である、合成木材。
  2. 前記第1ポリエステル樹脂は、ガラス転移温度(Tg)が75〜85℃である、請求項1に記載の合成木材。
  3. 前記第2ポリエステル樹脂は、ガラス転移温度(Tg)が85〜130℃である、請求項1に記載の合成木材。
  4. 前記ポリエステル樹脂(A)は、テレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノール10〜80モル%、イソソルビド5〜12モル%、および残量のその他のジオール化合物を含むジオール成分の残基を含む第2ポリエステル樹脂である、請求項1に記載の合成木材。
  5. 前記ポリエステル樹脂(A)の固有粘度が0.5〜1.0dl/gである、請求項1に記載の合成木材。
  6. 前記ポリエステル樹脂(A)は、木粉(B)100重量部に対して、30〜80重量部含まれる、請求項1に記載の合成木材。
  7. 前記ポリエステル樹脂(A)は、木粉(B)100重量部に対して、50〜70重量部含まれる、請求項1に記載の合成木材。
  8. 前記木粉(B)は、平均粒径が50〜200meshである、請求項1に記載の合成木材。
  9. 前記木粉(B)は、含水率が0.01〜3%である、請求項1に記載の合成木材。
  10. 前記合成木材のKS M ISO 178による屈曲荷重が4,000〜10,000Nである、請求項1に記載の合成木材。
  11. 前記合成木材のKS M ISO 179−1による衝撃強度が3.3〜10.0kJ/mである、請求項1に記載の合成木材。
  12. ポリエステル樹脂(A)および木粉(B)を混合し、前記混合物を150〜250℃の温度で押出する段階を含む合成木材の製造方法であって、
    前記ポリエステル樹脂(A)は、
    テレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノールを含むジオール成分の残基を含む第1ポリエステル樹脂、または
    テレフタル酸を含むジカルボン酸成分の残基;およびシクロヘキサンジメタノール10〜80モル%、イソソルビド5〜60モル%、および残量のその他のジオール化合物を含むジオール成分の残基を含む第2ポリエステル樹脂である、合成木材の製造方法。
  13. 前記ポリエステル樹脂(A)は、木粉(B)100重量部に対して、30〜80重量部で混合されるものである、請求項12に記載の合成木材の製造方法。
  14. 前記第1ポリエステル樹脂は、
    亜鉛系化合物を含むエステル化反応触媒の存在下、シクロヘキサンジメタノールを含むジオール成分と、テレフタル酸を含むジカルボン酸成分とをエステル化反応させる段階;
    前記エステル化反応が80%以上進行した時点でリン系安定剤を添加する段階;および
    前記エステル化反応生成物を重縮合反応させる段階を含んで製造される、請求項12に記載の合成木材の製造方法。
  15. 前記第2ポリエステル樹脂は、
    亜鉛系化合物を含むエステル化反応触媒の存在下、イソソルビド5〜60モル%、シクロヘキサンジメタノール10〜80モル%、および残量のその他のジオール化合物を含むジオール成分と、テレフタル酸を含むジカルボン酸成分とをエステル化反応させる段階;
    前記エステル化反応が80%以上進行した時点でリン系安定剤を添加する段階;および
    前記エステル化反応生成物を重縮合反応させる段階を含んで製造される、請求項12に記載の合成木材の製造方法。
  16. 前記ポリエステル樹脂(A)は、0.5〜1.0dl/gの固有粘度を有する、請求項12に記載の合成木材の製造方法。
  17. 前記ジオール成分またはジカルボン酸成分中、前記エステル化反応に参加しなかった未反応の残量が20%未満である、請求項15に記載の合成木材の製造方法。
  18. 前記エステル化反応は、0〜10.0kg/cmの圧力、および150〜300℃の温度で行われる、請求項15に記載の合成木材の製造方法。
  19. 前記エステル化反応におけるジカルボン酸成分:ジオール成分のモル比は、1:1.05〜1:3.0である、請求項15に記載の合成木材の製造方法。
  20. 前記エステル化反応それぞれは、0〜10.0kg/cmの圧力、および150〜300℃の温度で行われる、請求項15に記載の合成木材の製造方法。
  21. 前記エステル化反応は、200〜330分間行われる、請求項15に記載の合成木材の製造方法。
  22. 前記重縮合反応段階は、150℃〜300℃の温度、および600mmHg〜0.01mmHgの減圧条件で、1〜24時間行われる、請求項15に記載の合成木材の製造方法。
  23. 前記重縮合反応に、チタニウム系化合物、ゲルマニウム系化合物、アンチモン系化合物、アルミニウム系化合物、およびスズ系化合物からなる群より選択された1種以上の触媒化合物を追加的に添加する段階をさらに含む、請求項15に記載の合成木材の製造方法。
JP2019538259A 2017-01-13 2017-04-12 合成木材 Pending JP2020506827A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170006313A KR102634862B1 (ko) 2017-01-13 2017-01-13 합성 목재
KR10-2017-0006313 2017-01-13
PCT/KR2017/003968 WO2018131753A1 (ko) 2017-01-13 2017-04-12 합성 목재

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020506827A true JP2020506827A (ja) 2020-03-05

Family

ID=62840431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019538259A Pending JP2020506827A (ja) 2017-01-13 2017-04-12 合成木材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190322001A1 (ja)
EP (1) EP3569374B1 (ja)
JP (1) JP2020506827A (ja)
KR (1) KR102634862B1 (ja)
CN (1) CN110139737A (ja)
TW (1) TWI721154B (ja)
WO (1) WO2018131753A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6744519B1 (ja) * 2018-09-19 2020-08-19 住友電気工業株式会社 立方晶窒化硼素焼結体、それを含む切削工具、および立方晶窒化硼素焼結体の製造方法
KR102441219B1 (ko) * 2022-02-04 2022-09-07 주식회사 한국에코이노베이션 재활용 pet 수지를 이용한 친환경 합성목재 및 그 제조방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102238288B1 (ko) * 2019-08-01 2021-04-09 주식회사 휴비스 고강도 목재 플라스틱 복합재 및 이의 제조방법
KR102299796B1 (ko) * 2019-10-14 2021-09-09 주식회사 휴비스 저융점 폴리에스테르계 접착 파우더를 이용한 고강도 목재 플라스틱 복합재
RU2768389C1 (ru) * 2021-06-10 2022-03-24 Федеральное Государственное Бюджетное Учреждение Науки Институт Биохимической Физики Им. Н.М. Эмануэля Российской Академии Наук (Ибхф Ран) Огнебиозащитное средство для древесины (варианты)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932319A (en) * 1972-07-28 1976-01-13 Union Carbide Corporation Blends of biodegradable thermoplastic dialkanoyl polymer, a naturally occurring biodegradable product, a plastic additive and a filler
JPH09137046A (ja) * 1995-09-26 1997-05-27 Bayer Ag 強化材が充填された生分解性プラスチツク
JP2003276011A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 熱圧成形木質ボードの製造方法
US20030212244A1 (en) * 2002-03-19 2003-11-13 Richard Hayes Polymers made from bis(2-hydroxyethyl)isosorbide and enduses thereof
JP2004058486A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリエステル樹脂製化粧シート
JP2005042104A (ja) * 2003-07-04 2005-02-17 Toray Ind Inc 木材代替材料
JP4267139B2 (ja) * 1999-09-17 2009-05-27 三菱レイヨン株式会社 樹脂成形品の製法
US20150141612A1 (en) * 2012-05-25 2015-05-21 Sk Chemicals Co., Ltd. Preparation method of polyester resin
WO2016066956A1 (fr) * 2014-10-29 2016-05-06 Roquette Freres Procédé de fabrication d'un polyester contenant au moins un motif 1,4 : 3, 6-dianhydrohexitol à coloration améliorée

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6071984A (en) * 1995-09-26 2000-06-06 Bayer Aktiengesellschaft Biodegradable plastics filled with reinforcing materials
JPH10166355A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Eco Polymer Kk 木粉と熱可塑性樹脂から複合材料を作る方法
JP4417599B2 (ja) * 2001-11-07 2010-02-17 リケンテクノス株式会社 押出成形用非晶質ポリエステル樹脂組成物及びその成形品
US7480070B2 (en) * 2001-11-20 2009-01-20 Electronics For Imaging, Inc. Spot color pattern system
KR20110028696A (ko) * 2009-09-14 2011-03-22 에스케이케미칼주식회사 아이소소바이드와 1,4-사이클로헥산디메탄올이 공중합된 폴리에스테르 수지 및 그 제조방법
JP5341727B2 (ja) * 2009-11-20 2013-11-13 Wpcコーポレーション株式会社 合成木材用の添加材及びその製造方法,前記添加材を含む合成木材用の成形材並びに合成木材
KR100983970B1 (ko) 2010-03-24 2010-09-27 주식회사 폴리우드 친환경 및 난연성 합성목재 복합재 및 이의 제조방법
KR101073774B1 (ko) 2011-04-12 2011-10-13 김현용 친환경 합성목재의 제조방법 및 이에 의해 제조된 친환경 합성목재
JP2013067681A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Fuji Xerox Co Ltd 木粉含有材料及びその製造方法、並びに、成形体
US20130095269A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing furandicarboxylic acid or an ester thereof and ethylene glycol
KR20130126063A (ko) * 2012-05-10 2013-11-20 노향순 합성수지계 섬유소를 포함하는 합성 목재 제조 방법 및 그 합성 목재
CN104662070B (zh) * 2012-09-21 2018-10-23 帝人株式会社 复合材料的制造方法
KR102210477B1 (ko) * 2014-10-31 2021-01-29 에스케이케미칼 주식회사 다층 플라스틱 카드
US10556388B2 (en) * 2015-04-22 2020-02-11 Eastman Chemical Company Polyester-based tape composites for wood reinforcement

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932319A (en) * 1972-07-28 1976-01-13 Union Carbide Corporation Blends of biodegradable thermoplastic dialkanoyl polymer, a naturally occurring biodegradable product, a plastic additive and a filler
JPH09137046A (ja) * 1995-09-26 1997-05-27 Bayer Ag 強化材が充填された生分解性プラスチツク
JP4267139B2 (ja) * 1999-09-17 2009-05-27 三菱レイヨン株式会社 樹脂成形品の製法
US20030212244A1 (en) * 2002-03-19 2003-11-13 Richard Hayes Polymers made from bis(2-hydroxyethyl)isosorbide and enduses thereof
JP2003276011A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 熱圧成形木質ボードの製造方法
JP2004058486A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリエステル樹脂製化粧シート
JP2005042104A (ja) * 2003-07-04 2005-02-17 Toray Ind Inc 木材代替材料
US20150141612A1 (en) * 2012-05-25 2015-05-21 Sk Chemicals Co., Ltd. Preparation method of polyester resin
JP2015517606A (ja) * 2012-05-25 2015-06-22 エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド ポリエステル樹脂の製造方法
WO2016066956A1 (fr) * 2014-10-29 2016-05-06 Roquette Freres Procédé de fabrication d'un polyester contenant au moins un motif 1,4 : 3, 6-dianhydrohexitol à coloration améliorée
JP2017533320A (ja) * 2014-10-29 2017-11-09 ロケット フレールRoquette Freres 改良された着色を有する、少なくとも1つの1,4:3,6−ジアンヒドロヘキシトール単位を含有するポリエステルを生成する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6744519B1 (ja) * 2018-09-19 2020-08-19 住友電気工業株式会社 立方晶窒化硼素焼結体、それを含む切削工具、および立方晶窒化硼素焼結体の製造方法
KR102441219B1 (ko) * 2022-02-04 2022-09-07 주식회사 한국에코이노베이션 재활용 pet 수지를 이용한 친환경 합성목재 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN110139737A (zh) 2019-08-16
EP3569374A1 (en) 2019-11-20
EP3569374B1 (en) 2023-10-11
EP3569374A4 (en) 2020-10-28
KR20180083708A (ko) 2018-07-23
WO2018131753A1 (ko) 2018-07-19
TWI721154B (zh) 2021-03-11
KR102634862B1 (ko) 2024-02-06
US20190322001A1 (en) 2019-10-24
TW201825548A (zh) 2018-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020506827A (ja) 合成木材
JP6371278B2 (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
JP6408982B2 (ja) ポリエステル樹脂およびその製造方法
TWI408159B (zh) 母料用熱塑性樹脂組成物、其之成形材料的製造方法、使用其的熱塑性樹脂組成物及其製造方法
JP6050825B2 (ja) ポリ乳酸樹脂および共重合ポリエステル樹脂ブレンドおよびこれを利用した成形製品
JP6781539B2 (ja) オーバーヘッドコンソール用耐薬品性高分子樹脂組成物
KR20130044867A (ko) 폴리에스테르/폴리카보네이트 블렌드
JP2015518915A (ja) ポリエステル樹脂およびその製造方法
KR20100126702A (ko) 이오노머와 유기산 염의 조합에 의해 개질된 폴리에스테르
KR102299987B1 (ko) 공중합 폴리에스테르 수지, 성형품 및 열수축성 필름
JP2013526645A (ja) ポリ乳酸樹脂および共重合ポリエステル樹脂ブレンドおよびこれを利用した成型製品
US20070299212A1 (en) Polymer impact modifier blend concentrate
US20110152456A1 (en) Polyester Compositions with Good Melt Rheological Properties
KR20160051040A (ko) 센터페시아용 내화학성 고분자 수지 조성물
EP4397689A1 (en) Biodegradable polyester polymer with excellent transparency and impact strength and biodegradable polymer composition comprising same
EP2611867A1 (en) Flame retardant copolyester compositions
KR20130055219A (ko) 내충격성 및 내열성이 우수한 폴리유산 수지 및 공중합 폴리에스테르 수지 블렌드 및 이를 이용한 성형제품
JPS6241256B2 (ja)
KR20140147804A (ko) 난연성 폴리에스테르의 제조 방법 및 난연성 마스터 배치
JPH0615657B2 (ja) ブロツクポリエ−テルエステル共重合体組成物
JPH0718167A (ja) 可塑剤及びポリエステル系樹脂組成物
JP4068345B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびそのシート状成形体
KR101334346B1 (ko) 고용융강도를 갖는 플라스틱 다층벽 시트용 조성물, 시트및 시트의 제조방법
JPH11315136A (ja) ポリエステル樹脂および押出成形体
KR101334347B1 (ko) 폴리카보네이트와 공중합 폴리에스테르 수지를 포함하는플라스틱 다층벽 시트용 조성물, 시트 및 시트의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220510