JP2020504050A - 車両用ハイブリッドサスペンションアーム - Google Patents

車両用ハイブリッドサスペンションアーム Download PDF

Info

Publication number
JP2020504050A
JP2020504050A JP2019535364A JP2019535364A JP2020504050A JP 2020504050 A JP2020504050 A JP 2020504050A JP 2019535364 A JP2019535364 A JP 2019535364A JP 2019535364 A JP2019535364 A JP 2019535364A JP 2020504050 A JP2020504050 A JP 2020504050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension arm
insert molding
arm body
hybrid
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019535364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6771847B2 (ja
Inventor
ウ キム ヒョン
ウ キム ヒョン
グン イ ソン
グン イ ソン
ソン クォン テ
ソン クォン テ
ジュ イ デ
ジュ イ デ
ググ パク ミン
ググ パク ミン
チャン クォン スン
チャン クォン スン
Original Assignee
イルジン・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イルジン・カンパニー・リミテッド filed Critical イルジン・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2020504050A publication Critical patent/JP2020504050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771847B2 publication Critical patent/JP6771847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14344Moulding in or through a hole in the article, e.g. outsert moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/013Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs with embedded inserts for material reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/014Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs with reinforcing nerves or branches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/122Constructional features of arms the arm having L-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/124Constructional features of arms the arm having triangular or Y-shape, e.g. wishbone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/71Light weight materials
    • B60G2206/7101Fiber-reinforced plastics [FRP]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/72Steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/72Steel
    • B60G2206/722Plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】本開示は耐久性が優秀な車両用ハイブリッドサスペンションアームを提供する。【解決手段】金属材質であり、上板部および上板部110Tから下向きに延びる二つの側壁部110Sを含んで下向き開放された金属材質のサスペンションアームボディー110およびサスペンションアームボディー110にインサート射出して形成されるプラスチック材質のインサートモールディング120を含み、上板部110Tおよび側壁部110Sに接触するインサートモールディング120部分の少なくとも一部の厚さは、2mm〜3mmの範囲である。

Description

本開示は車両の懸架装置のサスペンションアームに関し、詳細には複合材料で形成される車両用ハイブリッドサスペンションアームに関する。
車両の懸架装置に使われるサスペンションアーム(suspension arm)が当該分野に知られている。従来のサスペンションアームは、製造方式によりキャスティングタイプ(casting type)とプレスタイプ(press type)に区分される。キャスティングタイプのサスペンションアームはスチール溶湯を金型に注入して凝固させる方式で製造され、プレスタイプのサスペンションアームはスチール鋼板からプレス成形された二つの板を溶接する方式で製造される。
ところが、従来のサスペンションアームはスチール素材の特性上重量が重いため軽量化が難しい。また、スチール鋼板の溶接による変形が発生し得、これによって強度が低下し得る欠陥がある。
従来のスチール素材のサスペンションアームが有する欠陥を解消するために、金属とプラスチックの複合材料で形成されるサスペンションアーム(以下、「ハイブリッドサスペンションアーム」)が提案されている。例えば、このようなハイブリッドサスペンションアームは、スチール素材のサスペンションアームボディーにプラスチック材料をインサート射出して形成することができる。ところが、インサート射出後の冷却時、スチールよりも収縮率が大きいプラスチック材料のインサートモールディングがサスペンションアームボディーよりもさらに収縮してスチール素材のサスペンションアームボディーから離隔し、これはサスペンションアーム全体の強度の低下につながり得るため、従来のハイブリッドサスペンションアームにおいてはサスペンションアームボディーと接触するインサートモールディング部分の厚さは薄く調節された。
しかし、(以下で詳細に説明するように)このような従来のハイブリッドサスペンションアームは耐久性が低下し得る危険がある。
本開示は前述した従来技術の欠陥を解決し、耐久性が優秀な車両用ハイブリッドサスペンションアームを提供することを目的とする。
本開示は車両用ハイブリッドサスペンションアームの実施例を提供する。例示的な実施例に係る車両用ハイブリッドサスペンションアームは、上板部と前記上板部から下向きに延びる二つの側壁部を含んで下向き開放された金属材質のサスペンションアームボディーおよび前記サスペンションアームボディーにインサート射出して形成されるプラスチック材質のインサートモールディングを含み、前記上板部および前記側壁部に接触するインサートモールディング部分の少なくとも一部の厚さは、2mm〜3mmの範囲である。
一実施例において、前記上板部および前記側壁部に接触するインサートモールディング部分の全体の厚さは、2mm〜3mmの範囲である。
一実施例において、前記サスペンションアームボディーには少なくとも一つの孔が貫通形成され、前記インサートモールディングには前記少なくとも一つの孔を貫通して延び、前記少なくとも一つの孔から所定の領域だけ拡張される少なくとも一つの結合突起が形成され、前記結合突起の前記拡張される部分の厚さは、2mm〜3mmの範囲である。
一実施例において、前記インサートモールディングには少なくとも一つの補強リブが突出形成され、前記補強リーブの厚さは2mm〜5mmの範囲である。
一実施例において、前記補強リーブは、前記インサートモールディングの対向する両側壁部の間から延びる部分および前記インサートモールディングの対向する両側壁部の間から延びる部分と交差する部分とを含む。
一実施例において、前記車両用ハイブリッドサスペンションアームは前記サスペンションアームボディー内に設置され、両端が前記サスペンションアームボディーに固定されて前記サスペンションアームボディーを支持する金属材質の少なくとも一つの補強板をさらに含み、前記補強板は前記上板部に向かう側面を具備し、前記インサートモールディングの一部は前記補強板の側面と前記上板部の内面との間に形成され、前記補強板の両端を除くすべての面が前記インサートモールディングにより包み込まれるように、前記補強板が前記インサートモールディングの内部に埋め立てられて、前記補強板によって前記サスペンションアームボディーと前記インサートモールディングの離隔が防止される。
一実施例において、前記補強板には前記インサートモールディングが満たされる少なくとも一つの孔が貫通形成されている。
一実施例において、前記補強板の前記上板部に向かう側面と反対の側面に形成されるインサートモールディング部分の厚さは2.5mm〜3mmの範囲である。
一実施例において、前記補強板の厚さ方向の側面に形成されるインサートモールディング部分の厚さは2.5mm〜3mmの範囲である。
一実施例において、前記サスペンションアームボディーには前記側壁部の端部を折り曲げたフランジが形成され、前記フランジの終端と接触するインサートモールディング部分の厚さは2.5mm〜3mmの範囲である。
一実施例において、前記サスペンションアームボディーはスチール材料で形成される。
一実施例において、前記インサートモールディングは繊維強化プラスチック材料で形成される。
本開示の実施例によると、(車両用サスペンションアームとして要求される軽量化および強度を満足しつつも)プラスチックインサートモールディングで覆われているサスペンションアームボディー部分の一部分が、意図せずに外部に露出しないことが保証される。したがって、プラスチックインサートモールディングで覆われているサスペンションアームボディー部分の一部分が外部に露出する場合、露出した部位を通じてサスペンションアームボディーとプラスチックインサートモールディングとの間に形成されたギャップに水が浸透して溜まることになり、これによりサスペンションアームボディーが腐食する危険が減少する。すなわち、サスペンションアームの耐久性が向上する。
一実施例に係る車両用ハイブリッドサスペンションアームを図示した斜視図。 図1に図示した車両用ハイブリッドサスペンションアームの分解斜視図。 図1に図示した車両用ハイブリッドサスペンションアームの変形例におけるサスペンションアームボディーとプラスチックインサートモールディングを分離して図示した図面。 図1に図示した車両用ハイブリッドサスペンションアームにおいて、レッグ部の結合突起が形成される部分と隣接した部分の断面図。 図1に図示した車両用ハイブリッドサスペンションアームにおいて、レッグ部の結合突起が形成された部分の断面図。 図1に図示した車両用ハイブリッドサスペンションアームの底面図。 図1に図示した車両用ハイブリッドサスペンションアームにおいて、サスペンションアームボディーとサスペンションアームボディーに結合される補強板を図示した図面。 図1に図示した車両用ハイブリッドサスペンションアームにおいて、補強板が結合される部分の断面図。 図1に図示した車両用ハイブリッドサスペンションアームにおいて、補強板が結合される部分の他の方向での断面図。 他の実施例に係る車両用ハイブリッドサスペンションアームを図示した斜視図。 図10に図示した車両用ハイブリッドサスペンションアームの分解斜視図。 図10に図示した車両用ハイブリッドサスペンションアームの底面図。 さらに他の実施例に係る車両用ハイブリッドサスペンションアームを図示した斜視図。 図10に図示した車両用ハイブリッドサスペンションアームにおいて、レッグ部の結合突起が形成される部分と隣接した部分の断面図。 図10に図示した車両用ハイブリッドサスペンションアームにおいて、レッグ部の結合突起が形成された部分の断面図。
本開示の実施例は本開示の技術的思想を説明するために例示されたものである。本開示に係る権利範囲は以下に提示される実施例やこれらの実施例に対する具体的な説明に限定されるものではない。
本開示に使われるすべての技術的用語および科学的用語は、別途に定義しない限り、本開示が属する技術分野で通常の知識を有する者に一般的に理解される意味を有する。本開示に使われるすべての用語は、本開示をさらに明確に説明するために選択されたものであって、本開示に係る権利範囲を制限するために選択されたものではない。
本開示で使われる「含む」、「具備する」、「有する」などのような表現は、該当表現が含まれる語句または文章において別途に言及しない限り、他の実施例を含む可能性を内包する開放型の用語(open−ended terms)として理解されるべきである。
本開示で記述された単数型の表現は、別途に言及しない限り、複数型の意味も含み、これは特許請求の範囲に記載された単数型の表現にも同様に適用される。
本開示において、ある構成要素が他の構成要素に「連結されて」いるとか「接続されて」いると言及された場合、ある構成要素が他の構成要素に直接的に連結されたり接続され得るものであり、または新しい他の構成要素を媒介として連結されたり接続され得るものとして理解されるべきである。
以下、添付した図面を参照して、本開示の実施例を説明する。添付された図面において、同一または対応する構成要素には同じ参照番号が付与されている。また、以下の実施例の説明において、同一または対応する構成要素は重複記述が省略され得る。しかし、構成要素に関する技術が省略されても、そのような構成要素がある実施例に含まれないものと意図されはしない。
車両の懸架装置は車体と車輪を連結する装置であって、路面から車体に伝達される振動や衝撃を吸収するスプリング、スプリングの作動を調節するショックアブソーバー、車輪の作動を制御するサスペンションアーム、サスペンションリンクを含む。車輪の作動を制御する方式としては、スイングアーム式、ウイッシュボーン式およびマクファーソンストラット式などがある。この中で、例えばウイッシュボーン式制御方式が適用される懸架装置には、車輪と締結されたナックルを車体に連結するサスペンションアーム(例えば、アッパーコントロールアーム(upper control arm)、ロアーコントロールアーム(lower control arm))が使われる。サスペンションアームの一端は車体を構成するクロスメンバーやサブフレームに連結され、その他端はボールジョイントを媒介としてナックルに連結される。このようなサスペンションアームは、車輪を車体に支持させ、車両の走行状況に応じて車輪のトーインを適切に制御して車両の直進走行性と操向安定性を向上させる役割を遂行する。以下で説明する車両用ハイブリッドサスペンションアームの実施例は、車両の懸架装置におけるアッパーコントロールアームやロアーコントロールアームとして使われ得る。
図1は一実施例に係る車両用ハイブリッドサスペンションアームを図示した斜視図であり、図2は図1に図示した車両用ハイブリッドサスペンションアームの分解斜視図である。また、図3は変形例に係る車両用ハイブリッドサスペンションアームにおけるサスペンションアームボディーとプラスチックインサートモールディングを分離して図示した図面である。
図1〜図3を参照すると、一実施例の車両用ハイブリッドサスペンションアーム100(以下、簡単に「ハイブリッドサスペンションアーム100」という)は、金属材質のサスペンションアームボディー110、サスペンションアームボディー110にインサート射出して形成されるプラスチック材質のインサートモールディング120(以下、「プラスチックインサートモールディング120」ともいう)を含む。このようなハイブリッドサスペンションアーム100は、車体とナックルに連結され得るようにブッシュ130、ボールジョイント140をさらに含むことができる。
ハイブリッドサスペンションアーム100は「U」字状またはこれと類似する形状を有する。このようなハイブリッドサスペンションアーム100は、車両の懸架装置においてアッパーコントロールアームとして使われ得る。
サスペンションアームボディー110はスチールを材料にして形成され、プレス成形で製造され得る。例えば、サスペンションアームボディー110は車両用高張力鋼板(high tension steel plate)をプレス成形する方式で製造され得る。
サスペンションアームボディー110は、二つのレッグ部111、二つのレッグ部111を連結するジョイント部112を含む。レッグ部111の一端部(図1、図2で、後方(RD)に向かうレッグ部111の端部)には略半円筒状の凹溝を形成するパイプ結合部113が形成され、パイプ結合部113にはブッシュパイプ114が差し込まれて溶接によって結合される。ブッシュパイプ114は側方に開放されるようにパイプ結合部113に結合され、このようなブッシュパイプ114にはブッシュ130が圧入により結合される。ジョイント部112の一端部(図1、図2で、前方(FD)に向かうジョイント部112の端部)には、ボールジョイント140の装着のための環状の装着突起115が突出形成される。一実施例では、ボールジョイント140の装着のためにジョイント部112に環状の装着突起115を一体に形成したが、図3に図示した通り、ジョイント部112の一端部に別個のボールジョイントパイプ117を溶接で結合させてもよい。
サスペンションアームボディー110には、プラスチックインサートモールディング120との堅固な結合のために少なくとも一つの孔118が貫通形成される。一実施例では、複数の孔118がレッグ部111で互いに離隔して貫通形成される。複数の孔118は同じ直径を有するように形成され得る。また、複数の孔118は、図3に図示した通り、直径が小さい孔118Aと直径が大きい孔118Bが組み合わせられて形成され得る。直径が異なる孔118A、118Bは多様な方式で配置(例えば、交互に配置)され得る。また、サスペンションアームボディー110とプラスチックインサートモールディング120との間に、結合力が大きく要求される部位に直径が大きい孔118Bが選択的に配置され得る。一方、図3に図示した通り、ジョイント部112にもプラスチックインサートモールディング120との結合力を高めるための孔119が形成され得る。ジョイント部112はレッグ部111と比べてプラスチックインサートモールディング120との接触面積が大きいため、ジョイント部112に形成される孔119はレッグ部111に形成される孔118よりも大きな直径を有するように形成され得る。
プラスチックインサートモールディング120は、サスペンションアームボディー110に対応する形状、すなわち「U」字状またはこれと類似する形状を有する。すなわち、プラスチックインサートモールディング120は、サスペンションアームボディー110のように、二つのレッグ部121、二つのレッグ部121を連結するジョイント部122を含む。プラスチックインサートモールディング120は、サスペンションアームボディー110に結合されてハイブリッドサスペンションアーム100の強度を補強させることができるように、高強度のプラスチック材料で形成される。一実施例において、プラスチックインサートモールディング120は繊維強化プラスチック材料で形成される。具体的には、6ナイロン(PA6)、66ナイロン(PA66)などのようなポリアミド樹脂で形成されるか、6ナイロン、66ナイロン等にガラス繊維(glass fiber)が含まれたポリアミド樹脂で形成される。
プラスチックインサートモールディング120には、サスペンションアームボディー110の孔118に対応する結合突起123が形成される。結合突起123はサスペンションアームボディー110に形成される孔118を貫通して延び、孔118から所定の領域(設定された領域)だけ拡張されて形成される。すなわち、結合突起123は、プラスチックインサートモールディング120のインサート射出時、孔118に満たされて孔118を通じてサスペンションアームボディー110の外側に押し出されるプラスチックインサートモールディング120部分を平たくなるように押して変形させた部分であって、サスペンションアームボディー110とプラスチックインサートモールディング120との間の結合力を増加させ、サスペンションアームボディー110からプラスチックインサートモールディング120が任意に分離することを防止する。
結合突起123は、孔118の直径の大きさによって拡張される部分123A(図4および図5参照)の領域(例えば、変形によってサスペンションアームボディー110に押される領域)が変わるように形成され得る。例えば、結合突起123は、孔118A、118Bの直径の大きさに比例して拡張される部分123Aの領域が増減するように形成され得る。
サスペンションアームボディー110のジョイント部112に孔119が形成される場合、プラスチックインサートモールディング120には孔119に対応する貫通孔124が形成され、貫通孔124の周囲部分から突出する環状の結合突起125が形成され得る。環状の結合突起125はジョイント部112に形成された孔119を貫通して延び、ジョイント部112を貫通して出た上端部が孔119の半径の外側方向に折り曲げられる形状を有する。このような結合突起125は、前記結合突起123とともにサスペンションアームボディー110とプラスチックインサートモールディング120との間の結合力を増加させる。
ハイブリッドサスペンションアーム100に装着されるボールジョイント140は、ボール部分に丸棒を付着させたボールスタッド141、ボールスタッド141のボール部分を収容するソケット142、ソケット142と結合してボールスタッド141が任意の方向に回転自在にボールスタッド141を支持するボールシート143、ソケット142の内部への外部の異物の流入を防止するダストカバー144を含む。
図4は、図1に図示したハイブリッドサスペンションアームにおいて、レッグ部の結合突起が形成される部分と隣接した部分の断面図であり、図5は、図1に図示したハイブリッドサスペンションアームにおいて、レッグ部の結合突起が形成された部分の断面図である。
図4を参照すると、サスペンションアームボディー110は、上板部110T、上板部110Tから折り曲げられて延びる側壁部110Sを有するように形成される。すなわち、サスペンションアームボディー110は、上板部110Tと上板部110Tから下向きに延びる二つの側壁部110Sを含んで下方に開放される。上板部110Tと側壁部110Sとは、レッグ部111とジョイント部112の少なくとも一部または全体にかけて形成され得る。上板部110Tと、向き合う二つの側壁部110Sと、で包み込まれたサスペンションアームボディー110の内側には、サスペンションアームボディー110を支持できるように、プラスチックインサートモールディング120が所定の厚さ範囲を有するように設定され、インサート射出して形成される。
本願発明者は、プラスチックインサートモールディングで覆われているサスペンションアームボディー部分の一部分が外部に露出する場合、例えばハイブリッドサスペンションアームの製造時(プラスチックインサートモールディングで覆おうとする)、サスペンションアームボディー部分の一部分が意図せずにプラスチックインサートモールディングにより覆われずに外部に直接露出する場合、またはサスペンションアームボディーの一部分が意図せずに過度に薄くプラスチックインサートモールディングにより覆われ、ハイブリッドサスペンションアームの使用中にプラスチックインサートモールディングが剥がされてサスペンションアームボディーの一部分が外部に露出する場合、露出した部位を通じてサスペンションアームボディーとプラスチックインサートモールディングとの間に形成されたギャップに水が浸透して溜まることになり、これに伴いサスペンションアームボディーが腐食し得ることを認識した。
このような認識に基づき、プラスチックインサートモールディングで覆われているサスペンションアームボディー110部分の一部分が意図せずに外部に露出しないことが保証されるように、本開示の一実施例において、サスペンションアームボディー110と接触するプラスチックインサートモールディング120部分、例えばサスペンションアームボディー110の上板部110Tおよび側壁部110Sと接触するプラスチックインサートモールディング120部分の少なくとも一部の厚さT1は、2mm〜3mmの範囲を有する(本開示において、プラスチックインサートモールディング部分の厚さが所定の範囲を有するとは、設計上の厚さが所定の範囲を有するということを意味する。換言すると、本開示でプラスチックインサートモールディング部分の厚さが所定の範囲を有するとは、実際には、特定の個別のサスペンションアーム製品で例外的に、製作上のエラーによって厚さが所定の範囲からはずれることができるとしても、厚さが所定の範囲を有するように設計されて製作されることを含む。)。好ましくは、上板部110Tおよび側壁部110Sに接触するプラスチックインサートモールディング120部分の全体の厚さT1は、2mm〜3mmの範囲を有する。
このような厚さT1範囲では、製造公差が発生しても、上板部110Tおよび側壁部110Sに接触するプラスチックインサートモールディング120部位に未成形部分の発生が防止されるため、ハイブリッドサスペンションアーム100の耐久性を向上させることができる。ここで、製造公差は、サスペンションアームボディー110を成形する時に発生する加工公差(寸法公差)、サスペンションアームボディー110の金型設置時に発生する位置公差などを含み、このような製造公差はサスペンションアームボディー110とプラスチックインサートモールディング120の整合性(マッチング性)を低下させる要因となる。
すなわち、上板部110Tと側壁部110Sに直接接触するプラスチックインサートモールディング120部分の厚さT1が2mm未満である場合には、プラスチックインサートモールディング120の厚さが薄いため、プラスチックインサートモールディング120のインサート射出時に製造公差による未成形部分が発生し得る。また、上板部110Tと側壁部110Sに直接接触するプラスチックインサートモールディング120部分の厚さT1が3mmを超過する場合には、プラスチックインサートモールディング120の厚さが厚くなってプラスチックインサートモールディング120の収縮量が大きくなるため、ハイブリッドサスペンションアーム100の強度を低下させ得るギャップが発生し得る。
図5を参照すると、サスペンションアームボディー110とプラスチックインサートモールディング120との間の結合力を増加させる結合突起123の拡張される部分123Aの厚さT2は、2mm〜3mmの範囲を有する。結合突起123の拡張される部分123Aの厚さT2が2mm未満である場合には、サスペンションアームボディー110の製造公差によって結合突起123が薄い厚さで形成され得、この場合、路面からハイブリッドサスペンションアーム100に伝達される振動や衝撃によって、結合突起123の拡張された部分123Aが容易に破損(例えば、破れや脱落)され得る。これにより、ハイブリッドサスペンションアーム100の使用時にサスペンションアームボディー110からプラスチックインサートモールディング120の一部分が任意に分離され得るため、ハイブリッドサスペンションアーム100の強度を維持させることが難しい。また、結合突起123の拡張部分123Aの厚さT2が3mmを超過する場合には、サスペンションアームボディー110の孔118を通じてプラスチックインサートモールディング120が長く押し出されるようにインサート射出をしなければならないため、金型設計上および製造上に困難が発生する。また、結合突起123が必要以上に厚く形成されるため、ハイブリッドサスペンションアーム100の運搬、保管、設置時に、他の部品との干渉によって結合突起123に衝撃が加えられ得る危険性があり、ハイブリッドサスペンションアーム100の外観に対する美感が低下し得る恐れがある。
一実施例のハイブリッドサスペンションアーム100においては、側壁部110Sの端部がサスペンションアームボディー110の外側に折り曲げられるように形成される。側壁部110Sの端部と側壁部110Sの端部に接触するように形成されるプラスチックインサートモールディング120は、ハイブリッドサスペンションアーム100の重量を低減させるためにトリミング(trimming)加工で切断され得る。
図6は、図1に図示したハイブリッドサスペンションアームの底面図である。
図6を参照すると、プラスチックインサートモールディング120には、ハイブリッドサスペンションアーム100の強度維持、外力による変形防止などのために、少なくとも一つの補強リブ126が突出形成される。補強リブ126は、プラスチックインサートモールディング120の対向する二つの側壁部120Sの間で延長する部分および二つの側壁部120Sの間で延長する部分と交差する部分を共に含む。
補強リブ126は、プラスチックインサートモールディング120のうちサスペンションアームボディー110と直接接触する部分ではないため、少なくとも本開示のサスペンションアームボディー110と直接接触するプラスチックインサートモールディング120部分のような厚さ上の制限事項はない。したがって、先にサスペンションアームボディー110と直接接触するプラスチックインサートモールディング120部分の厚さは2mm〜3mmの範囲を有するようにし、このような厚さ条件で補強リブ126の形状と厚さは、プラスチックインサートモールディング120の全体の重量を最小化しながらも、プラスチックインサートモールディング120がサスペンションアームボディー110の部位別強度を補強させる役割をすることができるように定められ得る。例えば、ハイブリッドサスペンションアーム100に伝達される振動や衝撃によって大きな荷重が加えられるハイブリッドサスペンションアーム100部位には、格子状などのような形状で補強リブ126が形成され得、他の部位と比べて厚い厚さで補強リブ126が形成され得る。
一実施例において、補強リブ126の厚さT3は2mm〜5mmの範囲を有する。補強リブ126が2mm未満の厚さで形成される場合、補強リブ126がハイブリッドサスペンションアーム100の強度維持、変形防止などの役割を正しく遂行できなくなり得る。特に、補強リブ126にサスペンションアームボディー110の製造公差によって未成形部分が発生して、補強リブ126自体の強度が低下し得る。また、補強リブ126が5mmを超過する厚さで形成される場合には、プラスチックインサートモールディング120の全体の重量が増加してハイブリッドサスペンションアーム100の軽量化が難しく、場合によっては、プラスチックインサートモールディング120の収縮による残留応力が補強リブ126に残って補強リブ126の強度が低下し得る。特に、補強リブ126の厚さT3が7mmを超過する場合には、プラスチックインサートモールディング120の収縮により補強リブ126に空隙(void)が発生し得るため、補強リブ126の強度が大きく低下し得る。
図7は、一実施例に係るハイブリッドサスペンションアームにおいて、サスペンションアームボディーとサスペンションアームボディーに結合される補強板を図示した図面である。また、図8および図9は、図1に図示したハイブリッドサスペンションアームにおいて、補強板が結合される部分を互いに異なる方向で切断して図示した断面図である。
図7〜図9を参照すると、ハイブリッドサスペンションアーム100は、サスペンションアームボディー110内に固定される少なくとも一つの補強板150をさらに含む。補強板150はインサートモールディング120と共にサスペンションアームボディー110を支持する。
補強板150は平たい長方形の板状を有し、サスペンションアームボディー110の対向する両側壁部110Sに両側縁のそれぞれが溶接されて固定される。この時、補強板150はサスペンションアームボディー110の上板部110Tと接触しない位置で溶接されて固定される。インサート射出時に補強板150は、プラスチックインサートモールディング120によって包み込まれる。補強板150は金属材料で形成され、場合によっては、ハイブリッドサスペンションアーム100の重量を低減させるためにアルミニウム材料で形成され得る。
補強板150には、プラスチックインサートモールディング120が堅固に結合され得るように、少なくとも一つの孔151が貫通形成され得る。補強板150に形成される孔151には、インサート射出されるプラスチックインサートモールディング120が満たされることとなり、補強板150とプラスチックインサートモールディング120は互いに堅固に結合される。
サスペンションアームボディー110において、二つのレッグ部111のそれぞれに複数の補強板150が互いに離隔して固定され得る。補強板150は孔151の開口方向が略側方に向かうようにレッグ部111に固定され得、レッグ部111での固定位置により上板部110Tに対して傾斜した角度を異ならせて固定され得る。
補強板150も金属材料で製造されるため、補強板150の一部がプラスチックインサートモールディング120により覆われずに外部に露出する場合、露出した部位を通じて補強板150とプラスチックインサートモールディング120との間に形成されたギャップに水が浸透して溜まることとなり、これに伴い、補強板150が腐食し得る。
このような点を考慮して、補強板150が常にプラスチックインサートモールディング120により包み込まれることが保証されるように、一実施例において、補強板150の上板部110Tに向かう側面150Tと反対の側面150L(例えば、下部の側面)に形成されるプラスチックインサートモールディング120部分の厚さT4は、2.5mm〜3mmの範囲を有する。また、図9に図示した通り、補強板150の厚さ方向への側面150Sに形成されるプラスチックインサートモールディング120部分の厚さT5は、2.5mm〜3mmの範囲を有する。すなわち、プラスチックインサートモールディング120の一部は、補強板150の上板部110Tに向かう側面150Tと上板部110Tの内面との間に形成される。また、補強板150は、補強板150の両端を除くすべての面がプラスチックインサートモールディング120により包み込まれるように、プラスチックインサートモールディング120の内部に埋め立てられる。このような補強板150によって、サスペンションアームボディー110とプラスチックインサートモールディング120の離隔が防止される。
このような補強板150を包み込むプラスチックインサートモールディング120の部位別厚さ(T4およびT5)範囲は、サスペンションアームボディー110の製造公差とともに、サスペンションアームボディー110に溶接によって固定される補強板150の位置公差を考慮して設定されたものである。
補強板150の側面150Lに形成されるプラスチックインサートモールディング120部分の厚さT4と、補強板150の側面150Sに形成されるプラスチックインサートモールディング120部分の厚さT5と、が2.5mm未満である場合、それぞれの該当部位にインサート射出されるプラスチックインサートモールディング120に未成形部分が発生し得るため、ハイブリッドサスペンションアーム100の強度が低下し得る。また、補強板150の側面150Lに形成されるプラスチックインサートモールディング120部分の厚さT4と、補強板150の側面150Sに形成されるプラスチックインサートモールディング120部分の厚さT5と、が3mmを超過する場合には、ハイブリッドサスペンションアーム100の軽量化が難しく、プラスチックインサートモールディング120の厚さが厚くなってプラスチックインサートモールディング120の収縮量が大きくなるため、ハイブリッドサスペンションアーム100の強度を低下させ得るギャップが発生し得る。
以下、前述したハイブリッドサスペンションアーム100と形状的な面で一部の差があるハイブリッドサスペンションアームの他の実施例を説明する。他の実施例に係るハイブリッドサスペンションアームにおいて、前述したハイブリッドサスペンションアーム100と対応する構成要素は、ハイブリッドサスペンションアーム100でのような材料と方法で形成され得る。
図10は、他の実施例に係る車両用ハイブリッドサスペンションアームを図示した斜視図である。また、図11は図10に図示した車両用ハイブリッドサスペンションアームの分解斜視図であり、図12は図10に図示した車両用ハイブリッドサスペンションアームの底面図である。また、図13は、さらに他の実施例に係る車両用ハイブリッドサスペンションアームを図示した斜視図である。
図10〜図13を参照すると、他の実施例に係る車両用ハイブリッドサスペンションアーム200(以下、簡単に「ハイブリッドサスペンションアーム」という)は、前述したハイブリッドサスペンションアーム100のように、金属材質のサスペンションアームボディー210と、サスペンションアームボディー210にインサート射出して形成されるプラスチック材質のインサートモールディング220(以下、「プラスチックインサートモールディング」ともいう)を含む。このようなハイブリッドサスペンションアーム200は、車体や車両の他の部品(ナックル)に連結され得るように、ブッシュ(図示されず)、ボールジョイント140をさらに含むことができる。ハイブリッドサスペンションアーム200は、「L」字状またはこれと類似する形状を有し、車両の懸架装置でロアーコントロールアームとして使われ得る。
サスペンションアームボディー210は、一体に連結される二つのレッグ部211を有する。二つのレッグ部211のうちいずれか一つには、ブッシュ結合突起212が一体に突出形成される。ブッシュ結合突起212はパイプ状に形成されてブッシュ結合突起212の内部にプラスチックインサートモールディング220がインサート射出され得る。ブッシュ結合突起212には、例えばブッシュ130が圧入により結合され得る。二つのレッグ部211のうち他の一つには、ボールジョイント140を装着するために凹溝を形成する結合部213が形成される。サスペンションアームボディー210の略中央部分には環状の環部214が側方に突出形成される。
サスペンションアームボディー210には、プラスチックインサートモールディング220を堅固に結合させることができるように複数の孔215が貫通形成される。また、サスペンションアームボディー210には、複数の孔215が貫通形成される上板部210Tから延びるリセス部216が形成される。リセス部216は二つのレッグ部211に亘って形成され得、二つのレッグ部211に分離されて形成され得る。サスペンションアームボディー210に形成されるリセス部216には、プラスチックインサートモールディング220がインサート射出後に冷却される時に密着するように、収縮してサスペンションアームボディー210とプラスチックインサートモールディング220間の結合力を増加させる。このようなリセス部216は、一実施例のハイブリッドサスペンションアーム100にも適用され得る。
プラスチックインサートモールディング220は、サスペンションアームボディー210に対応する形状、すなわち「L」字状またはこれと類似する形状を有する。このようなプラスチックインサートモールディング220は二つのレッグ部221を有する。二つのレッグ部221のうちいずれか一つには、ブッシュ結合突起212の内側にインサート射出して形成される突起部222が備えられ、他の一つにはボールジョイント140を挿入させて装着できる装着部223が備えられる。装着部223はボールジョイント140と一体となるように形成され得る。また、プラスチックインサートモールディング220の略中央部分には、環部214に対応して環部214の一部分にインサート射出して形成される半環部224が備えられる。
プラスチックインサートモールディング220には、サスペンションアームボディー210に形成された孔215に対応して結合突起225が形成される。結合突起225はサスペンションアームボディー210に形成される孔215を貫通して延び、孔215から所定の領域だけ拡張されて形成される。また、プラスチックインサートモールディング220には、図12に図示した通り、少なくとも一つの補強リブ226が突出形成される。
ハイブリッドサスペンションアーム200は、ハイブリッドサスペンションアーム200の二つのレッグ部211のうちいずれか一つにボールジョイント140が装着され、他の一つにブッシュを差し込んで結合させ得るブッシュ結合突起212が形成され、二つのレッグ部211の略中央部分に環状の環部214が形成される構造を有する。しかし、ハイブリッドサスペンションアーム200はこれに限定されず、多様な構造を有することができる。例えば、他の実施例として、図13に図示した通り、ハイブリッドサスペンションアームは二つのレッグ部201のうちいずれか一つにボールジョイント140が装着され、他の一つに環状の環部214が形成され、二つのレッグ部201の略中央部分にブッシュを圧入により結合させることができるブッシュパイプ114が溶接結合される構造を有してもよい。
図14は図10に図示した車両用ハイブリッドサスペンションアームにおいて、レッグ部の結合突起が形成される部分と隣接した部分の断面図であり、図15は図10に図示した車両用ハイブリッドサスペンションアームにおいて、レッグ部の結合突起が形成された部分の断面図である。
図14および図15を参照すると、サスペンションアームボディー210は、上板部210T、上板部210Tから折り曲げられて延びる側壁部210Sを有する。すなわち、サスペンションアームボディー210は、上板部210Tと上板部210Tから下向きに延びる二つの側壁部210Sを含んで下方に開放される。上板部210Tと側壁部210Sは、二つのレッグ部211の全体に亘って形成され得る。
ハイブリッドサスペンションアーム200において、上板部210Tに接触するプラスチックインサートモールディング220部分の少なくとも一部の厚さT1は、2mm〜3mmの範囲を有し、好ましくは、上板部210Tに接触するプラスチックインサートモールディング220部分の全体の厚さT1は、2mm〜3mmの範囲を有する。また、結合突起225の拡張される部分225Aの厚さT2は、2mm〜3mmの範囲を有する。また、補強リブ226の厚さT3は2mm〜5mmの範囲を有する。
ハイブリッドサスペンションアーム200において、サスペンションアームボディー210には、側壁部210Sの端部を折り曲げてフランジ218が形成され得る。また、サスペンションアームボディー210とプラスチックインサートモールディング220の堅固な結合のために、フランジ218を包み込むようにプラスチックインサートモールディング220が形成され得る。サスペンションアームボディー210に形成されるフランジ218は、図14に図示した通り、対向する二つの側壁部210Sの端部がサスペンションアームボディー210の内側に折り曲げられた形態を有することができ、図15に図示した通り、対向する二つの側壁部210Sの端部のうち、いずれか一つはサスペンションアームボディー210の内側に折り曲げられ、他の一つはサスペンションアームボディー210の外側に折り曲げられた形態を有することができる。
フランジ218の一部がプラスチックインサートモールディング220により覆われずに外部に露出する場合、露出した部位を通じてサスペンションアームボディー210とプラスチックインサートモールディング220との間に形成されたギャップに水が浸透して溜まることとなり、これに伴いサスペンションアームボディー210が腐食し得る。
このような点を考慮して、フランジ218が常にプラスチックインサートモールディング220により包み込まれることが保証されるように、この実施例において、フランジ218の終端と接触するプラスチックインサートモールディング220部分の厚さT6は2.5mm〜3mmの範囲を有する。
このような厚さT6範囲は、サスペンションアームボディー110の製造公差と共にフランジ218の製造公差を考慮して設定されたものである。すなわち、フランジ218は側壁部210Sの端部を折り曲げて形成するが、このような折り曲げ工程を通じて形成される最終のフランジ218の形状は一定でなくてもよく、したがって、側壁部210Sからフランジ218の終端までの距離は一定でなくてもよい。
フランジ218の終端と接触するプラスチックインサートモールディング220部分の厚さT6が2.5mm未満である場合には、フランジ218の終端にプラスチックインサートモールディング120の未成形部分が発生し得るため、ハイブリッドサスペンションアーム200の強度が低下し得る。また、フランジ218の終端と接触するプラスチックインサートモールディング220部分の厚さT6が3mmを超過する場合には、ハイブリッドサスペンションアーム200の軽量化が難しい。
ハイブリッドサスペンションアーム100においても、フランジ218のようなフランジを形成することができる。この場合、同様にフランジの終端と接触するプラスチックインサートモールディング120部分の厚さは2.5mm〜3mmの範囲を有することができる。
前述した実施例によると、車両用ハイブリッドサスペンションアームの複合材料としてスチールと繊維強化プラスチックを例にして説明したが、これに限定されるものではない。例えば、車両用ハイブリッドサスペンションアームの強度、重量などを考慮して、代替可能な多様な材料が複合されて使われ得る。
また、前述した実施例でのように、金属とプラスチックの複合材料で形成しつつ、金属にインサート射出して形成されるプラスチックインサートモールディングの厚さを部位別に設定することは、車両用ハイブリッドサスペンションアームに限定して適用されるものではなく、車両用部品のうち軽量化を図りつつ、高強度が要求される支持用部品、例えばアッパーコントロールアームに適用されるモジュールマウントなどにも適用され得る。
以上、一部の実施例と添付された図面に図示された例によって本開示の技術的思想が説明されたが、本開示が属する技術分野で通常の知識を有する者が理解できる本開示の技術的思想および範囲を逸脱しない範囲で、多様に置換、変形および変更できることが理解できるはずである。また、そのような置換、変形および変更も添付された特許請求の範囲内に属するものと理解されるべきである。

Claims (12)

  1. 上板部と前記上板部から下向きに延びる二つの側壁部を含んで下向き開放された金属材質のサスペンションアームボディーおよび
    前記サスペンションアームボディーにインサート射出して形成されるプラスチック材質のインサートモールディングを含み、
    前記上板部および前記側壁部に接触するインサートモールディング部分の少なくとも一部の厚さは、2mm〜3mmの範囲である、車両用ハイブリッドサスペンションアーム。
  2. 前記上板部および前記側壁部に接触するインサートモールディング部分の全体の厚さは、2mm〜3mmの範囲である、請求項1に記載の車両用ハイブリッドサスペンションアーム。
  3. 前記サスペンションアームボディーには少なくとも一つの孔が貫通形成され、
    前記インサートモールディングには前記少なくとも一つの孔を貫通して延び、
    前記少なくとも一つの孔から所定の領域だけ拡張される少なくとも一つの結合突起が形成され、
    前記結合突起の前記拡張される部分の厚さは、2mm〜3mmの範囲である、請求項1に記載の車両用ハイブリッドサスペンションアーム。
  4. 前記インサートモールディングには少なくとも一つの補強リブが突出形成され、
    前記補強リブの厚さは2mm〜5mmの範囲である、請求項1に記載の車両用ハイブリッドサスペンションアーム。
  5. 前記補強リブは、前記インサートモールディングの対向する両側壁部の間から延びる部分および前記インサートモールディングの対向する両側壁部の間から延びる部分と交差する部分とを含む、請求項4に記載の車両用ハイブリッドサスペンションアーム。
  6. 前記サスペンションアームボディー内に設置され、両端が前記サスペンションアームボディーに固定されて前記サスペンションアームボディーを支持する金属材質の少なくとも一つの補強板をさらに含み、
    前記補強板は前記上板部に向かう側面を具備し、
    前記インサートモールディングの一部は前記補強板の側面と前記上板部の内面との間に形成され、
    前記補強板の両端を除くすべての面が前記インサートモールディングにより包み込まれるように、前記補強板が前記インサートモールディングの内部に埋め立てられて、前記補強板によって前記サスペンションアームボディーと前記インサートモールディングの離隔が防止される、請求項1に記載の車両用ハイブリッドサスペンションアーム。
  7. 前記補強板には前記インサートモールディングが満たされる少なくとも一つの孔が貫通形成されている、請求項6に記載の車両用ハイブリッドサスペンションアーム。
  8. 前記補強板の前記上板部に向かう側面と反対の側面に形成されるインサートモールディング部分の厚さは、2.5mm〜3mmの範囲である、請求項6に記載の車両用ハイブリッドサスペンションアーム。
  9. 前記補強板の厚さ方向の側面に形成されるインサートモールディング部分の厚さは、2.5mm〜3mmの範囲である、請求項6に記載の車両用ハイブリッドサスペンションアーム。
  10. 前記サスペンションアームボディーには前記側壁部の端部を折り曲げたフランジが形成され、
    前記フランジの終端と接触するインサートモールディング部分の厚さは、2.5mm〜3mmの範囲である、請求項1に記載の車両用ハイブリッドサスペンションアーム。
  11. 前記サスペンションアームボディーはスチール材料で形成される、請求項1に記載の車両用ハイブリッドサスペンションアーム。
  12. 前記インサートモールディングは繊維強化プラスチック材料で形成される、請求項1に記載の車両用ハイブリッドサスペンションアーム。
JP2019535364A 2016-12-27 2017-12-20 車両用ハイブリッドサスペンションアーム Active JP6771847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160180194A KR101792137B1 (ko) 2016-12-27 2016-12-27 차량용 하이브리드 현가암
KR10-2016-0180194 2016-12-27
PCT/KR2017/015102 WO2018124602A1 (ko) 2016-12-27 2017-12-20 차량용 하이브리드 현가암

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504050A true JP2020504050A (ja) 2020-02-06
JP6771847B2 JP6771847B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=60383444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019535364A Active JP6771847B2 (ja) 2016-12-27 2017-12-20 車両用ハイブリッドサスペンションアーム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11241928B2 (ja)
EP (1) EP3564052B1 (ja)
JP (1) JP6771847B2 (ja)
KR (1) KR101792137B1 (ja)
CN (1) CN110382263B (ja)
WO (1) WO2018124602A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017115932A1 (ko) * 2015-12-30 2017-07-06 주식회사 일진 차량용 하이브리드 현가암 및 그 제조방법
DE102017212746A1 (de) * 2017-07-25 2019-01-31 Ford Global Technologies, Llc Hybridlenker einer Radaufhängung mit integrierter Federfunktion
KR101935415B1 (ko) * 2017-09-29 2019-01-07 주식회사 일진 고정 핀을 이용한 차량용 하이브리드 현가암의 제조 방법 및 이를 이용하여 제조한 하이브리드 현가암
JP2020001501A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 株式会社神戸製鋼所 車両用サスペンション部材
IT201800007980A1 (it) * 2018-08-08 2020-02-08 Skf Ab Montante o articolazione di sospensione a basso peso
DE102019102493A1 (de) * 2019-01-31 2020-08-06 Benteler Automobiltechnik Gmbh Kraftfahrzeuglenker
DE102019203832A1 (de) * 2019-03-20 2020-09-24 Audi Ag Radführungslenker für ein Fahrwerk eines Fahrzeugs, insbesondere eines Kraftfahrzeugs, sowie Fahrzeug, insbesondere Kraftfahrzeug
JP7286082B2 (ja) * 2019-04-24 2023-06-05 三菱自動車工業株式会社 自動車用サスペンションアーム
DE102019206436A1 (de) * 2019-05-06 2020-11-12 Schäfer MWN GmbH Mehrpunktlenker für ein Fahrwerk eines Fahrzeugs
DE102019206435A1 (de) * 2019-05-06 2020-11-12 Schäfer MWN GmbH Mehrpunktlenker für ein Fahrwerk eines Fahrzeugs
KR102244923B1 (ko) * 2019-07-25 2021-04-28 프로텍코리아 주식회사 차량용 현가암의 제조방법
KR102449205B1 (ko) * 2021-02-01 2022-09-29 프로텍코리아 주식회사 복합소재를 이용한 컨트롤암의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 컨트롤암

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3127764B2 (ja) * 1995-01-22 2001-01-29 三菱自動車工業株式会社 自動車の後輪サスペンションアーム
FR2835024B1 (fr) * 2002-01-18 2004-07-02 Cf Gomma Spa Bras, ou bielle, de liaison et son procede de fabrication
DE10251762A1 (de) * 2002-11-05 2004-05-19 Behr Gmbh & Co. Grundträger für eine Fahrzeugstruktur sowie Verfahren zur Herstellung eines Grundträgers
JP2005299898A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置
FR2882693B1 (fr) * 2005-03-02 2007-04-27 Auto Chassis Internat Snc Snc Essieu dans lequel les bras longitudinaux sont accouples au chassis par l'intermediaire de douilles agrafees, procede d'assemblage et vehicule correspondants
DE202006012717U1 (de) * 2006-08-17 2006-11-02 INPRO Innovationsgesellschaft für fortgeschrittene Produktionssysteme in der Fahrzeugindustrie mbH Offene Hohlprofilstruktur eines Bauteils, insbesondere eines Bauteils aus Metall
DE102007015616B4 (de) * 2007-03-29 2021-10-21 Zf Friedrichshafen Ag Verbindungsstück zum gelenkigen Verbinden von im Fahrwerk eines Fahrzeugs angeordneten Bauelementen
KR20110038832A (ko) * 2009-10-09 2011-04-15 현대자동차주식회사 로어암 구조
DE102009054999A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Henkel AG & Co. KGaA, 40589 Verbundbauteil
JP5790333B2 (ja) * 2011-08-31 2015-10-07 マツダ株式会社 車両の車体構造
DE102011120180A1 (de) * 2011-12-06 2013-06-06 Daimler Ag Karosseriebauteil
JP5468644B2 (ja) * 2012-06-15 2014-04-09 日本発條株式会社 スタビリンク
KR101393849B1 (ko) * 2012-12-12 2014-05-12 현대자동차주식회사 차량용 로어암
EP3053761B1 (en) * 2013-10-02 2019-01-09 Nhk Spring Co., Ltd. Suspension arm member
JP6276383B2 (ja) * 2014-03-25 2018-02-07 株式会社ヨロズ 巻きカラー、巻きカラーの製造装置、および巻きカラーの製造方法
KR101732063B1 (ko) * 2015-04-29 2017-05-08 주식회사 일진 볼 조인트 일체형 자동차용 하이브리드 암 및 그 제조 방법
KR101732066B1 (ko) * 2015-04-29 2017-05-08 주식회사 일진 치핑에 의한 도장면 손상 방지 구조를 가지는 하이브리드 암
WO2017115932A1 (ko) * 2015-12-30 2017-07-06 주식회사 일진 차량용 하이브리드 현가암 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3564052B1 (en) 2023-01-25
JP6771847B2 (ja) 2020-10-21
CN110382263B (zh) 2023-07-28
KR101792137B1 (ko) 2017-11-02
US20190315173A1 (en) 2019-10-17
EP3564052A1 (en) 2019-11-06
EP3564052A4 (en) 2020-09-23
WO2018124602A1 (ko) 2018-07-05
CN110382263A (zh) 2019-10-25
US11241928B2 (en) 2022-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020504050A (ja) 車両用ハイブリッドサスペンションアーム
US10953577B2 (en) Vehicular hybrid suspension arm and manufacturing method thereof
CN107530924B (zh) 混合臂及其制造方法
KR102181929B1 (ko) 스태빌라이저 링크 및 스태빌라이저 링크의 제조 방법
CN101400529B (zh) 具有整体钢制套筒的铸件
US20100117325A1 (en) Bracket for mounting shock absorber
US20130205591A1 (en) Composite structural element, particularly for a vehicle suspension, and method for manufacturing the same
US11104196B2 (en) Method for manufacturing hybrid suspension arm for vehicle using fixing pin and hybrid suspension arm manufactured by using same
WO2016067798A1 (ja) リンクアーム部材
JP2011116340A (ja) サスペンションアーム及びサスペンションアームの製作方法
KR102084258B1 (ko) 현가 암 및 볼 조인트
KR100834249B1 (ko) 강도가 보강된 경량화 로어암
KR20100112846A (ko) 스태빌라이저 링크 및 그 제작 방법
KR101302328B1 (ko) 전방 현가 장치의 로어 컨트롤 암 조립체
KR101549917B1 (ko) 차량의 현가암 및 그 제조방법
KR102084257B1 (ko) 볼 조인트, 이를 포함하는 현가 암 및 이의 제조 방법
KR20210033354A (ko) 차량용 현가암 및 이의 제조방법
US20220297360A1 (en) Trailing arm manufacturing method
US20220297488A1 (en) Trailing arm
US20220297490A1 (en) Trailing arm attachment portion structure
KR20110063165A (ko) 서스펜션 암 및 서스펜션 암을 제작하는 방법
JP2007176250A (ja) トルクアーム式リヤサスペンション
KR20170119235A (ko) 하이브리드 현가암
KR20210090524A (ko) 차량용 현가암 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250