JP2020502530A - 計量装置 - Google Patents

計量装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020502530A
JP2020502530A JP2019533414A JP2019533414A JP2020502530A JP 2020502530 A JP2020502530 A JP 2020502530A JP 2019533414 A JP2019533414 A JP 2019533414A JP 2019533414 A JP2019533414 A JP 2019533414A JP 2020502530 A JP2020502530 A JP 2020502530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispensing device
pressure chamber
housing
range
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019533414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7203733B2 (ja
Inventor
アンドレアス・シャーデ
マイク・クスター
クラウス・オッホマン
ミヒャエル・ハーナウ
カール−ヘルマン・ケッヒング
ニルス・ブルクハルト
ベルント・カルトホーフ
リン・シュナイダー
ゲオルク・シュミット
Original Assignee
バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト filed Critical バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト
Publication of JP2020502530A publication Critical patent/JP2020502530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7203733B2 publication Critical patent/JP7203733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0289Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid
    • B01L3/0293Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid for liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0241Drop counters; Drop formers
    • B01L3/0265Drop counters; Drop formers using valves to interrupt or meter fluid flow, e.g. using solenoids or metering valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6452Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0605Metering of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0829Multi-well plates; Microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • B01L2300/0838Capillaries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0864Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの圧力室を有し、圧力室に液体を供給するための供給口を有し、圧力室とハウジングの外側との間に多数の導管を有するハウジングを備えた分注装置に関するものであり、各導管内にはチューブが配置されており、その一端は圧力室に突出し、他端はハウジングの外側に突出している。

Description

本発明は、マイクロタイタープレートのウェル内への液体の並行供給のための分注装置および分注システムに関する。
新規な原薬の識別および開発の目的は、リガンド結合、高分子の配座変化または酵素反応などの生化学的過程を調節する化学化合物を識別することである。小型化が迅速で費用効果が高くかつ効率的なアッセイを確実にするので、通常、多数の化学構造をアッセイするためのハイスループットスクリーニング(HTS)が使用される。
それらの高い感度および自動化可能性のために、蛍光に基づくアッセイはおそらくHTSにとって最も重要なアプローチである。酵素反応による蛍光の変化を追跡することに加えて、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)、または蛍光偏光(FP)によるタンパク質間相互作用またはリガンド結合を決定するためのラベリング技術が使用される。
多くの生物学的過程、特に小さなリガンドの結合は、急速混合法を必要とする非常に速い動態によって特徴付けられる。
しかしながら、384個または1536個のアッセイウェルを有するプレートフォーマットを使用する計測器は、時間分解能に関して制限されることが多く、その結果、迅速な結合動態の決定は低スループットの方法に限定される。時間分解能をかなり向上させるマルチディスペンサを装備した計測器のスクリーニングアプローチでさえ、主に秒の時間範囲に制限されている(参照:Gonzalez,J.E.,and Maher,M.P.(2002)Cellular Fluorescent Indicators and Voltage/Ion Probe Reader(VIPR TM):Tools for Ion Channel and Receptor Drug Discovery,Receptors and Channels 8,283−295;Mori,T.,Itami,S.,Yanagi,T.,Tatara,Y.,Takamiya,M.,and Uchida,T.(2009)Use of a Real−Time Fluorescence Monitoring System for High−Throughput Screening for Prolyl Isomerase Inhibitors,Journal of Biomolecular Screening 14,419−424;Schroeder,K.S.,and Neagle,B.D.(1996)FLIPR:A New Instrument for Accurate,High Throughput Optical Screening,Journal of Biomolecular Screening 1,75−80)。
先行技術から知られている急速混合法は連続フローまたはストップトフロー装置である。
連続フロー実験の場合、反応は、ミキサの下流の経路の関数として平衡流条件下で分析される。ミキサ設計の改善により、100μsまたはさらに短い範囲のデッドタイムがもたらされた(参照:Regenfuss,P.,Clegg,R.M.,Fulwyler,M.J.,Barrantes,F.J.,and Jovin,T.M.(1985)Mixing liquids in microseconds,Rev.Sci.Instrum.56,293−290;Shastry,M.C.R.,Luck,S.D.,and Roder,H.(1998)A Continuous−Flow Capillary Mixing Method to Monitor Reactions on the Microsecond Time Scale,Biophysical Journal 74,2714−2721;Roder,H.,Maki,K.,Cheng,H.,and Ramachandra Shastry,M.C.(2004)Rapid mixing methods for exploring the kinetics of protein folding,Methods 34,15−27)。しかしながら、効率的な混合を達成するためには、高い流速および比較的大きなチャネル寸法が必要であり、これは大量の材料を使い果たす。
市販のストップトフロー計測器の場合、反応物は空気圧アクチュエータを用いて2つのシリンジを介して供給される。観察セルが一杯になった後、停止シリンジが停止ブロックに当たると流れは突然停止する。計測器は、数ミリ秒のデッドタイムを日常的に達成することができる(参照:Dickson,P.N.,and Margerum,D.W.(1986)Extension of accessible first−order rate constants and accurate dead−time determinations for stopped−flow spectroscopy,Analytical Chemistry 58,3153−3158;Nakatani,H.,and Hiromi,K.(1980)Analysis of Signal Amplitude in Stopped−Flow Method for Enzyme−Ligand Systems,Journal of Biochemistry 87,1805−1810;Peterman,B.F.(1979)Measurement of the dead time of a fluorescence stopped−flow instrument,Analytical Biochemistry 93,442−444)。
連続フローとストップトフローの両方の計測器は、1つのキュベットまたは1つのチャネルに制限される低スループットの方法である。しかしながら、迅速な結合反応または酵素動態の決定が新規な原薬の識別および開発において基本的な役割を果たすので、複数の阻害剤および濃度をアッセイするための迅速な混合方法が必要である。マイクロタイタープレートで迅速な動態を観察することができるようにするために、高い時間分解能と高度に並列化されたシステムのスループットを組み合わせた、迅速な動態を検出するための新しいイメージング計測器が開発された。これにより、初めて、新規な原薬の識別および開発への迅速な動態の効率的な適用が可能になる。
新しい計測器の重要な構成要素は、マイクロタイタープレートのウェルへの液体の並行供給のための分注装置である。そのような分注装置は先行技術から知られている。
欧州特許出願公開第1099480号明細書は、各個々の分注毛細管がそれに割り当てられたそれ自身のマイクロバルブを有するマイクロ分注装置を開示している。このマイクロ分注装置は、各個々のバルブがそれ自身の供給ラインを必要とし、そしてそのようなバルブ配置は個々のバルブ直径のためにマイクロタイタープレートの48個のウェルへの並行分注を可能にしないという欠点を有する。
独国特許出願公開第19911456号明細書から知られている分注装置の場合には、液体供給は圧力容器または回転プランジャポンプと共に電磁バルブを備えたディスペンサを介して制御される。液体は、液体リザーバに接続されて所望の数の出口まで複数回分岐する主液体チャネルを介して送達される。
独国特許出願公開第10236029号明細書は、分注される液体の量を分注するために制御可能なポンプに接続された樹木状に対称的に構成された線形ディスペンサコームを開示している。
独国特許出願公開第10255595号明細書は、複数の分注チャネルを含むマルチチャネル分注装置を開示しており、そこではマイクロバルブが液体用の各出口ノズルに割り当てられている。マイクロバルブは、それぞれマニホールドの出口に接続された少なくとも1つの供給口を含み、その入口は流量センサを介して液体リザーバに接続されている。流量センサは、互いに分注チャネルの許容誤差を補償するために較正に使用される。
これらの既知の分注装置の不利な点は、長い毛細管長さであり、構造によっては、異なる毛細管半径であり、それは、各毛細管に対して高くそしてさらに異なる圧力損失をもたらし、したがって異なる分注容量をもたらす。
特定の問題に対する解決策は、以下に記載される分注装置である。
欧州特許出願公開第1099480号明細書 独国特許出願公開第19911456号明細書 独国特許出願公開第10236029号明細書 独国特許出願公開第10255595号明細書
本発明による分注装置は、少なくとも1つの圧力室を有し、圧力室に液体を供給するための供給口を有し、圧力室とハウジングの外側との間に多数の導管を有するハウジングを備え、各導管内にはチューブが配置されており、その一端は圧力室に突出し、他端はハウジングの外側に突出している。
圧力室は、1つの空間寸法において他の2つの空間寸法よりも大きな範囲を有することが好ましい。圧力室の長手方向軸線はより大きな範囲の方向に延びている。圧力室の長手方向軸線は同時にハウジングの外側と平行に延びている。好ましい実施形態では、圧力室は円筒形または直方体である。
導管は、圧力室の長手方向軸線と平行に延びる圧力室の壁の1つに配置されている。好ましくは、導管は互いに平行に配置されている。少なくとも2つの導管が存在する。導管は、圧力室の長手方向軸線と平行に1つまたは複数の列に配置され得る。これに関連して、1列当たり12本、特に好ましくは24本または48本の導管がある。理想的には、1列あたりの導管の数は、分注装置によって分注が行われるマイクロタイタープレートの列(長辺)内のウェルの数と一致する。
チューブは、金属またはプラスチック製の毛細管、毛細管、すなわち細いチューブであることが好ましく、その中では、使用される液体によって毛細管効果が生じる。それらは0.1mm〜0.8mm、好ましくは0.2mm〜0.6mmの範囲内の内径を有するべきである。外径は、0.35mm〜2mm、好ましくは0.6mm〜1.1mmの範囲内であり得る。チューブの長さは、6mm〜15mm、好ましくは8.5mm〜13mm、特に好ましくは10mm〜13mmの範囲内である。
液体がマイクロタイタープレートのウェル内に上から垂直に供給されるべきか、それともある角度でウェルの側壁上に供給または注入されるべきかに依存して、チューブは、それらがハウジングの外側に対して垂直(90°)になるように配置されるか、またはハウジングの外側に対して40°から90°未満の範囲内の角度で傾斜している。
ハウジングの外側に位置するチューブの疎水性を高めるために、それらを、好ましくはプラスチック、例えばテフロン(登録商標)で被覆することができる。
一実施形態では、液体の供給口は、圧力室の長手方向軸線に対して垂直に配置された壁のうちの1つに配置されている。ハウジングは通気口をさらに含むことができ、圧力室を液体で満たす間にそこから空気が押し出される。この通気口は、圧力室の長手方向軸線に対して垂直に配置された壁のうちの1つに配置され得る。
圧力室は、60mm〜300mmの範囲内の断面積、または4mm〜10mmの範囲内、好ましくは5.5mm〜6.5mmの範囲内の直径を有することができる。
分注装置のハウジングはまた、1つより多い圧力室、例えば2つ、3つ、または4つの圧力室を備えることができ、それらの長手方向軸線は互いに平行に延びる。圧力室への液体の供給のための別々の供給口が各圧力室に属し、各圧力室は、圧力室とハウジングの外側との間の(対応するチューブを有する)多数の導管に接続されている。好ましくは、種々の圧力室の導管およびチューブは互いに平行に配置されている。必要ならば、1つまたは複数の圧力室を有する複数のハウジングを互いに隣接して互いに平行に配置することも可能である。
本発明は、上述の分注装置と、分注装置の供給口にラインを介して接続されている液体リザーバとを含む分注システムをさらに提供する。液体リザーバへの圧力は、液体リザーバから圧力室への液体のポンピングを引き起こす。このために、液体リザーバは周囲の雰囲気から気密に閉鎖され、必要な圧力を作り上げるポンプに接続されている。複数の圧力室の場合には、各圧力室の供給口を、同じ液体のリザーバまたは様々な液体のリザーバに接続することができる。
ポンプの圧力と組み合わされた液体リザーバと供給口との間のバルブの切り替え時間により、各切り替えサイクル(導管の開閉)において圧力室に入り、個々のチューブを介して出力される液体の量を制御することが可能である。
本発明の一実施形態では、液体リザーバからの液体は、0.5〜2バールの範囲内、好ましくは0.5〜0.85バールの範囲内の圧力下でバルブに当接し、バルブの切り替え時間は5ミリ秒〜200ミリ秒の範囲内(1536個のウェルのマイクロタイタープレートの場合は5〜60ミリ秒、384個のウェルのマイクロタイタープレートの場合は40〜200ミリ秒)、好ましくは5ミリ秒〜50ミリ秒の範囲内である。
バルブの切り替え時間およびポンプによる圧力は、分注装置の供給量が毛細管当たり0.3〜300μlの範囲内、好ましくは1〜30μlの範囲内になるように調整される。
本発明による分注装置または分注システムの利点は、圧力室内に突出する短いチューブと組み合わされた大容量の圧力室のおかげで、圧力勾配がなく、したがって、液体の非常に迅速かつ定量的で正確な供給が可能であることである。結果として、例えば384個のウェルまたは1536個のウェルのマイクロタイタープレートへのμl範囲の精密かつ迅速な並行分注が可能になる。
2つの圧力室を備えた2つの分注装置の斜視図である。 2つの圧力室を備えた分注装置の内部構造の斜視図である。 2つの圧力室を備えた分注装置の背面図である。 分注装置の側面図である。 分注装置の側面の部分拡大図である(バルブ側)。 液体リザーバを備えた分注システムの図である。 イメージング計測器(1チャネル検出)の図である。 イメージング計測器(2チャネル検出)の図である。 1536個のアッセイウェルのマイクロタイタープレートの発光の偽色画像である。 イメージング計測器を用いたANSのBSAへの結合の動態の測定図である。 イメージング計測器を用いたANSのBSAへの結合の動態の別の測定図である。 イメージング計測器を用いたANSのBSAへの結合の動態のさらに別の測定図である。
図1は、それぞれ2つの圧力室を有する、本発明による2つの平行に配置された分注装置10を斜視図で示している。分注装置のさらなる図が図2〜図5に示されている。各分注装置10は、直径4〜10mm、長さ120〜140mmの2つの管状孔を有する直方体状のハウジング2を有する。前記孔は2つの平行な圧力室5を形成する。各孔は円形の供給口6を形成する開口端を有する。反対側の端部は、システムの充填および排出のために開放されており、分注動作中は密閉されている。そこにあるのは、漏れ口または通気口3である。供給口6が配置されているハウジング2の側面は、前記ハウジングが水平方向にマウント7から突出するようにマウント7に取り付けられている。マウント7は各供給口6のための凹部を有する。外側に突出しているハウジング2の下側には、各圧力室5とハウジング2の下側との間に最大48本の導管の列があり、各導管には好ましくはステンレス鋼製の毛細管チューブ4が配置され、その一端は圧力室5内に突出し、他端はハウジング2の下面から突出している。毛細管チューブは、0.1〜0.8mmの内径を有し、垂直に配置されている。ハウジング2の下面から突出しているチューブのセグメントは、疎水的に(好ましくはテフロン(登録商標)で)被覆されている。
図3は、2つの供給口6を備えた分注装置10を背面図で示している。
図4は、分注装置10を側面図で示している。円形部分Aは、図5に拡大して示されている。図4において、毛細管チューブ4は圧力室の高さの半分まで突出していることが分かる。これは、48本すべての毛細管について均一に分注するのに特に有利であることが分かった。
図6は、本発明による分注システムを示している。分注装置10の圧力室5(ハウジング2内には見えない)は、ライン71、バルブ72、および別のライン70を介して、リザーバ容器内に位置する液体に接続されている。膜ポンプ66および圧力ライン68を介して、室内空気が0.8バールの圧力下でリザーバ容器に導入される。室内空気の代わりにNのような異なるガスを使用することも可能である。膜ポンプの代わりに異なる圧力供給システムを使用することも可能である。例えば、米国オハイオ州44124、クリーブランドのパーカー・ハネフィン社(Parker Hannifin Corporation)によって販売されているような、デッドスペース容量が少なく、切り替え時間が短いソレノイドバルブが適切なバルブであることが分かっている。
以下、本発明による分注装置を有するイメージング計測器の動作について説明する。
分析されるべき反応物質を含む液体65は、リザーバ容器64(図6)からバルブ72を介して分注装置の圧力室5(見えない)に汲み上げられる。毛細管チューブ4は、2mm未満の外径(シースを含む)を有し、これにより、マイクロタイタープレートの48個のアッセイウェルへの並行分注が可能になる(図6)。高乱流の混合条件を達成するために、チューブ4の分注出口の向きは、384個および1536個のアッセイウェルを有するマイクロタイタープレートに特に適合されている。384個のアッセイウェルを有するマイクロタイタープレートについての最良の混合結果は、マイクロタイタープレート壁上に斜めに反応物を分注することによって達成された。対照的に、1536個のアッセイウェルを有するマイクロタイタープレート60に必要なより低い分注容量は、図6に示されるように垂直に分注される。必要とされる反応物容量についての典型的な分注時間は、0.8バールの圧力でバルブ72を切り替える既知の時間で分注された液体を秤量することによって決定された。
正確なマイクロタイタープレートマウント62は、マイクロタイタープレート60のウェルに対する分注装置10の正確な向きを確実にした。
反応の進行は、マイクロタイタープレートの一列にある48個すべてのアッセイウェルまたはすべてのアッセイウェルの蛍光強度を同時に記録することによって追跡される。マイクロタイタープレートマウント62上に配置されたマイクロタイタープレート60の上側からの分注は、下面からの照明および検出と組み合わされる。これにより、分注時間および混合時間中の動的過程の観察が可能になる。
マイクロタイタープレート60の基部の均一な照明は、それぞれ列状に配置されかつプレートに対して斜めに向けられた36個までのUVまたはVIS高出力LED80を有する2つのLED照明ユニットによって達成される(図7および図8)。利用可能なLED80は340〜800nmの波長範囲内の光92を供給し、吸光フィルタは選択された波長範囲を透過することによって蛍光励起を改善する。放出された蛍光94は、迅速かつ高感度の裏面照射型EMCCD(電子増倍電荷結合素子)またはICCD(強化型電荷結合素子)カメラ82によって垂直におよび/または90°の角度で検出される。カメラ82は干渉フィルタ84を備えており、さらに偏光フィルタ85を備えることができる。
調節可能なカメラ構造を二重蛍光検出(図8)に拡張することにより、必要に応じて、例えば、フェルスター共鳴エネルギー移動(FRET)、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)に関する測定、または蛍光偏光(FP)に関連して、2つの発光シグナルを同時に検出することができる。
変更された照明角度で示されているLEDユニットの下に配置されている別のLED照明ユニットによって、図7および図8に示されている測定システムを拡張することが可能である。これらの追加のLEDユニットが元のLEDユニットと比較して異なる波長を有する場合、複数の波長で蛍光励起をもたらすことが可能である。
蛍光溶液を含有する1536個のアッセイウェルを有するマイクロタイタープレートの発光の偽色描写は、例として図9に示されている。アッセイウェルについてのデータは、アッセイウェルあたり毎秒1000ポイントまでをキャプチャして視覚化し、そしてカスタマイズされたデータ処理ソフトウェアによってそれらを処理することによって収集される。
性能試験
急速混合装置の性能を試験するために日常的に使用されている方法は、急速試験反応の観察である。蛍光研究の場合、適切に追跡されるのは、蛍光収率の大幅な増加と関連する、ウシ血清アルブミン(BSA)への疎水性染料1−アニリノ−8−ナフタレンスルホン酸(ANS)の結合である。様々なBSA濃度についての蛍光動態は指数関数に適合され、そして共通の出発蛍光に外挿される。この共通点は、反応の開始時点(t)でBSAの非存在下でANSの蛍光を提供する。この点から適合された指数関数曲線上にある最初のデータ点までの時間間隔は、測定のデッドタイムの推定値を提供する。図10A〜図10Cは、様々なBSA濃度での補正された蛍光動態を示しており、これは迅速な動態のための本発明の分注装置を備えたイメージング計測器において測定されたものである。
55ミリ秒後、1.6μlのANS溶液を、9ミリ秒の毛細管バルブ切換えによりBSA含有マイクロタイタープレートの48個のアッセイウェルに添加した(図10A)。毛細管バルブの切り替えは灰色のバーで示されている。BSAへのANSの結合は、ANS蛍光の増加をもたらし、それは370nm(バンドパス36nm)での励起後に460nm(バンドパス60nm)で記録される。ANSおよびBSA溶液を100mMリン酸カリウム(pH7.5)中で調製した。最終濃度:5μMのANSおよび1.9(白丸)、2.5(黒丸)、3.4(逆三角)、7.9(四角)、および10.6μM(三角)のBSA(図10A)。
結合反応の開始時点は、二重指数関数的適合および蛍光動態の共通の開始時間tへの外挿によって確認された。蛍光動態(図10Aから集めた)を前記開始時間tに補正した(図10B)。実線は、共通の時点tに外挿された二重指数関数を示している。
反応のtは、バルブ切り替えの時点と等価ではないが、代わりに、アッセイウェルへの反応物の流入および混合に対応する時間遅延を有することに留意されたい。tから適合された指数関数曲線上の最初に正しく決定された点までの期間によって実行される計測器のデッドタイムは、分注時間および混合アーチファクトに基づいている。マイクロタイタープレートのアッセイウェル中に3μlの液体が存在し、前記マイクロタイタープレートの1536個のアッセイウェル中に1.6μlの小容量を分注する場合、約10ミリ秒のデッドタイムを達成することが可能であり、これは、数ミリ秒の市販のストップトフロー計測器の時間分解能にほぼ対応している。
検出された蛍光トレース(図10B)は非常に低いノイズレベルを示し、これは高品質の動態データを示す。図10Cは、BSA濃度の関数として、動態トレースから確認された、見かけの結合速度定数のグラフを示している。遅い(黒丸)結合相および速い結合相(白丸)を検出することができた。BSA濃度に対する遅い動態を有する結合相の線形依存性は、決定されたトレースの正確さおよび信頼性を裏付ける。観察された速度定数(黒)を従来のストップトフロー装置(赤)によって得られたデータと比較した。遅い結合相の濃度依存性に基づいて決定された見かけの速度定数および二次速度定数は、個々のキュベット内のストップトフロー装置に追加することによって得られたデータと非常に一致している。
10 分注装置
1 バルブ
2 ハウジング
3 漏れ/通気口
4 チューブ
5 圧力室
6 供給口
6a シール
7 マウント
8 シース
60 マイクロタイタープレート
62 プレートホルダ
64 リザーバ容器
65 液体
66 ポンプ
68 圧力ライン
70 ライン
71 ライン
72 バルブ
80 LEDモジュール
82 カメラ
84 エミッションフィルタ
85 偏光フィルタ
86 励起フィルタ
90 ビームスプリッタ
92 励起光
94 蛍光

Claims (21)

  1. 少なくとも1つの圧力室を有し、前記圧力室に液体を供給するための供給口を有し、前記圧力室とハウジングの外側との間に多数の導管を有する前記ハウジングを備えた分注装置であって、
    前記各導管内にはチューブが配置されており、その一端は前記圧力室に突出し、他端は前記ハウジングの外側に突出している、分注装置。
  2. 前記圧力室が、1つの空間寸法において他の2つの空間寸法よりも大きい範囲を有し、前記圧力室の長手方向軸線は前記より大きな範囲の方向に延び、前記圧力室の前記長手方向軸線は前記ハウジングの前記外側と平行に延びていることを特徴とする、請求項1に記載の分注装置。
  3. 前記導管が、前記圧力室の前記長手方向軸線と平行に延びる前記圧力室の壁のうちの1つに配置され、前記導管は互いに平行に配置されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の分注装置。
  4. 前記圧力室が円筒形または直方体であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の分注装置。
  5. 少なくとも2つの導管が存在することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の分注装置。
  6. 前記導管が、前記圧力室の前記長手方向軸線と平行に1つまたは複数の列に配置されていることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の分注装置。
  7. 1列あたり少なくとも8本、好ましくは24本または48本の導管があることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の分注装置。
  8. 前記チューブが毛細管であることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の分注装置。
  9. 前記チューブが金属製であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の分注装置。
  10. 前記チューブが、0.1mm〜0.8mm、好ましくは0.2mm〜0.6mmの範囲内の内径を有することを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の分注装置。
  11. 前記チューブが、前記ハウジングの前記外側に対して実質的に垂直(90°)になるように、または前記ハウジングの前記外側に対して40°から90°未満の範囲内の角度で傾斜するように配置されることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の分注装置。
  12. 前記ハウジングの前記外側に位置する前記チューブの部分が、好ましくはプラスチック製のスリーブで覆われていることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の分注装置。
  13. 前記供給口が、前記圧力室の前記長手方向軸線に対して垂直に配置された前記壁のうちの1つに配置されていることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の分注装置。
  14. 前記ハウジングが通気口を備えることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の分注装置。
  15. 前記通気口が、前記圧力室の前記長手方向軸線に対して垂直に配置された前記壁のうちの1つに配置されていることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の分注装置。
  16. 前記圧力室が、60mm〜300mmの範囲内の断面積、または4mm〜10mmの範囲内、好ましくは5.5mm〜6.5mmの範囲内の直径を有することを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載の分注装置。
  17. 前記ハウジングが、前記長手方向軸線が平行に延びる2つ、3つ、または4つの圧力室を備え、液体を供給するための別々の供給口が各圧力室に属することを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載の分注装置。
  18. 請求項1から17のいずれか一項に記載の分注装置と、ラインを介して前記供給口に接続されている液体リザーバとを備える分注システム。
  19. 前記液体リザーバと前記供給口との間にバルブが配置されていることを特徴とする、請求項18に記載の分注システム。
  20. 前記液体リザーバからの前記液体が、0.5〜2バールの範囲内、好ましくは0.5〜0.85バールの範囲内の圧力下で前記バルブに当接し、前記バルブの切り替え時間は、5ミリ秒〜200ミリ秒の範囲内、好ましくは5ミリ秒〜50ミリ秒の範囲内であることを特徴とする、請求項18または19に記載の分注システムの使用。
  21. 前記バルブの開放時間中の添加量が、毛細管当たり0.3μl〜300μl、好ましくは毛細管当たり1μl〜30μlの範囲内であることを特徴とする、請求項18または19に記載の分注システムの使用。
JP2019533414A 2016-12-21 2017-12-14 計量装置 Active JP7203733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016015700.3A DE102016015700A1 (de) 2016-12-21 2016-12-21 Dosiervorrichtung
DE102016015700.3 2016-12-21
PCT/EP2017/082867 WO2018114611A1 (de) 2016-12-21 2017-12-14 Dosiervorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020502530A true JP2020502530A (ja) 2020-01-23
JP7203733B2 JP7203733B2 (ja) 2023-01-13

Family

ID=62251484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019533414A Active JP7203733B2 (ja) 2016-12-21 2017-12-14 計量装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11628433B2 (ja)
EP (1) EP3558528A1 (ja)
JP (1) JP7203733B2 (ja)
CN (1) CN110300625B (ja)
DE (1) DE102016015700A1 (ja)
WO (1) WO2018114611A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154476U (ja) * 1979-04-21 1980-11-07
JPS5665461U (ja) * 1979-10-23 1981-06-01
JPS607340A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 Denki Kagaku Keiki Co Ltd マイクロプレ−ト用自動ピペツテイング装置
JPH06219500A (ja) * 1992-09-23 1994-08-09 Icn Biomedicals Inc マニホールドの改善された構造
JP2003507715A (ja) * 1999-08-13 2003-02-25 カーティージャン テクノロジーズ、 インコーポレイテッド 液体試料取扱い装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT29844B (de) * 1905-11-04 1907-09-10 Anilin Fabrikation Ag Verfahren zur Darstellung des Indophenols: <IMAGE>
JPS59119383U (ja) 1983-02-01 1984-08-11 エーザイ株式会社 洗浄用ノズル
DK172892B1 (da) * 1997-10-20 1999-09-13 Hans Degn Doseringsenhed og metode til kontinuerlig indføring af væskeopløsningsprøver i et system
US6162341A (en) 1998-09-11 2000-12-19 The Perkin-Elmer Corporation Multi-channel capillary electrophoresis device including sheath-flow cuvette and replacable capillary array
US20020006359A1 (en) 1998-11-25 2002-01-17 Affymetrix, Inc. Microplate sample and reagent loading system
DE19911456A1 (de) 1999-03-08 2000-09-14 Jenoptik Jena Gmbh Mehrkanal-Tropfengenerator
US6423536B1 (en) * 1999-08-02 2002-07-23 Molecular Dynamics, Inc. Low volume chemical and biochemical reaction system
EP1099480B1 (en) 1999-11-09 2005-11-02 CyBio AG Microdispensing system for the open-jet dispensing of liquids
JP2002228669A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Shimadzu Corp 液体移送器及び反応容器
US6855538B2 (en) * 2001-06-27 2005-02-15 The Regents Of The University Of California High-efficiency microarray printing device
ATE317300T1 (de) * 2002-02-22 2006-02-15 Biodot Inc Verfahren und vorrichtung zur kontaktlosen tröpfchenabgabe unterhalb einer fluidischen oberfläche
DE60330681D1 (de) * 2002-07-23 2010-02-04 Protedyne Corp Flüssigkeitshandhabungsinstrument mit einem hohlen kolben
DE10236029A1 (de) 2002-08-02 2004-02-19 Cybio Systems Gmbh Einrichtung zum Dispensieren und Beobachten der Lumineszenz von Einzelproben in Multiprobenanordnungen
DE10255595A1 (de) 2002-11-26 2004-06-03 Cybio Ag Mehrkanaldosiervorrichtung mit automatischer Kalibrierung
FR2862888B1 (fr) * 2003-11-27 2006-07-07 Gilson Sas Procede d'affichage d'une valeur d'un volume d'un echantillon liquide a prelever avec une pipette, a precision amelioree
CN100434181C (zh) * 2004-02-17 2008-11-19 纳斯申特生物科学公司 计量一定剂量的样品液体
FI10545U1 (fi) 2014-03-21 2014-07-16 Thermo Fisher Scientific Oy Laitteisto nestemäärän havaitsemiseksi
WO2015191629A1 (en) * 2014-06-09 2015-12-17 Eyal Dassau System and method of variable dose glucagon delivery

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154476U (ja) * 1979-04-21 1980-11-07
JPS5665461U (ja) * 1979-10-23 1981-06-01
JPS607340A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 Denki Kagaku Keiki Co Ltd マイクロプレ−ト用自動ピペツテイング装置
JPH06219500A (ja) * 1992-09-23 1994-08-09 Icn Biomedicals Inc マニホールドの改善された構造
JP2003507715A (ja) * 1999-08-13 2003-02-25 カーティージャン テクノロジーズ、 インコーポレイテッド 液体試料取扱い装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11628433B2 (en) 2023-04-18
CN110300625A (zh) 2019-10-01
US20200078780A1 (en) 2020-03-12
EP3558528A1 (de) 2019-10-30
CN110300625B (zh) 2021-09-28
DE102016015700A1 (de) 2018-06-21
JP7203733B2 (ja) 2023-01-13
WO2018114611A1 (de) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11693019B2 (en) Automated liquid-phase immunoassay apparatus
US8040494B2 (en) Device and method for the detection of particles
JP4111179B2 (ja) 化学分析装置と化学分析システム
JP2021526636A (ja) 微小液滴の体積測定
CN101490537A (zh) 利用光衍射的自动分析仪
JP7202300B2 (ja) 高時間分解能のハイスループットスクリーニングの測定を行う方法およびシステム
Bammesberger et al. Quantitative characterization of non-contact microdispensing technologies for the sub-microliter range
AU750549B2 (en) System for performing assays on a levitated droplet
JP7203733B2 (ja) 計量装置
US7427509B2 (en) Method and apparatus for measuring fluorescence polarization in lab-on-a-chip
EP3487624A1 (en) Portable kit for automated immunoenzymatic assays
EP2310126A1 (en) Cartridge and system for liquid handling automation
JP2010091362A (ja) マイクロチップ
Zheng et al. 11 Screening Automation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7203733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150