JP2020202679A - Dc−dcコンバータ - Google Patents

Dc−dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2020202679A
JP2020202679A JP2019109094A JP2019109094A JP2020202679A JP 2020202679 A JP2020202679 A JP 2020202679A JP 2019109094 A JP2019109094 A JP 2019109094A JP 2019109094 A JP2019109094 A JP 2019109094A JP 2020202679 A JP2020202679 A JP 2020202679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
terminal
converter
drive
swd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019109094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7192671B2 (ja
Inventor
渡辺 健一
Kenichi Watanabe
健一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2019109094A priority Critical patent/JP7192671B2/ja
Priority to DE102020114710.4A priority patent/DE102020114710A1/de
Priority to CN202010493717.XA priority patent/CN112072920B/zh
Priority to US16/897,797 priority patent/US11316432B2/en
Publication of JP2020202679A publication Critical patent/JP2020202679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7192671B2 publication Critical patent/JP7192671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0038Circuits or arrangements for suppressing, e.g. by masking incorrect turn-on or turn-off signals, e.g. due to current spikes in current mode control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/348Passive dissipative snubbers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4233Arrangements for improving power factor of AC input using a bridge converter comprising active switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33592Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】DC−DCコンバータ回路において、スイッチの耐圧を抑える。【解決手段】トランスTと、トランスTの一次巻線L1の一方の端子と電源Bの一方の端子との間に接続される遮断用スイッチSWcと、一次巻線L1の他方の端子と電源Bの他方の端子との間に接続される駆動用スイッチSWdと、遮断用スイッチSWc及び駆動用スイッチSWdをオンさせることと、遮断用スイッチSWc及び駆動用スイッチSWdをオフさせることを交互に繰り返す制御部4とを備えてDC−DCコンバータ1を構成する。【選択図】図1

Description

本発明は、DC−DCコンバータに関する。
DC−DCコンバータとして、たとえばアクティブクランプ方式のDC−DCコンバータが知られている。このDC−DCコンバータは、一方の端子がトランスの一次巻線の一方の端子に接続され、他方の端子が電源のマイナス端子に接続される駆動用スイッチと、一方の端子が一次巻線の一方の端子と駆動用スイッチの一方の端子との接続点に接続されるクランプスイッチと、一方の端子がクランプスイッチの他方の端子に接続され、他方の端子が電源のプラス端子と一次巻線の他方の端子との接続点に接続されるコンデンサとを備え、駆動用スイッチ及びクランプスイッチを交互にオン、オフさせることにより、電源から供給される直流の電力を所定の電力に変換するとともに、一次巻線が飽和することを抑制するものがある。
関連する技術として、特許文献1がある。
特開2017−34793号公報
しかしながら、上記DC−DCコンバータでは、入力電圧だけでなくコンデンサにかかる電圧も駆動用スイッチにかかり、その分、駆動用スイッチの耐圧を高くする必要があり、駆動用スイッチのコストやオン抵抗が高くなる。そのため、上記DC−DCコンバータは、製造コストが高くなるとともに、効率が低下する懸念がある。スイッチにかかる電圧が高くなる課題はそのほかのDC−DCコンバータについても共通である。
そこで、本発明の一側面に係る目的は、スイッチの耐圧を抑えることが可能なDC−DCコンバータを提供することである。
本発明に係る一つの形態であるDC−DCコンバータは、トランスと、トランスの一次巻線の一方の端子と電源の一方の端子との間に接続される遮断用スイッチと、一次巻線の他方の端子と電源の他方の端子との間に接続される駆動用スイッチと、遮断用スイッチ及び駆動用スイッチをオンさせることと、遮断用スイッチ及び駆動用スイッチをオフさせることを交互に繰り返す制御部とを備える。
これにより、遮断用スイッチ及び駆動用スイッチがオフしているとき、遮断用スイッチ及び駆動用スイッチのうちの一方のスイッチにかかる電圧に電源の電圧が含まれないようにしつつ、他方のスイッチにかかる電圧を電源の電圧のみにすることができるため、遮断用スイッチ及び駆動用スイッチの耐圧を抑えることができる。
また、DC−DCコンバータは、一方の端子が遮断用スイッチの一方の端子と一次巻線の一方の端子との接続点に接続され、他方の端子が駆動用スイッチの一方の端子と電源の他方の端子との接続点に接続されるリセットスイッチを備え、制御部は遮断用スイッチ及び駆動用スイッチをオンさせるとともにリセットスイッチをオフさせることと、遮断用スイッチ及び駆動用スイッチをオフさせるとともにリセットスイッチをオンさせることを交互に繰り返すようにしてもよい。
これにより、遮断用スイッチ及び駆動用スイッチがオンからオフに切り替わり、リセットスイッチがオフからオンに切り替わると、一次巻線の一方端からリセットスイッチ及び駆動用スイッチに並列接続されるダイオードを介して一次巻線の他方端に電流が流れて一次巻線に蓄積されているエネルギーをリセットさせることができる。
また、DC−DCコンバータは、遮断用スイッチの一方の端子と一次巻線の一方の端子との接続点と、駆動用スイッチの一方の端子と電源の他方の端子との接続点との間に接続されるダイオードを備えていてもよい。
また、DC−DCコンバータは、一次巻線の他方の端子と駆動用スイッチの他方の端子との接続点にスナバ回路またはリセット回路が接続されていてもよい。
これにより、遮断用スイッチ及び駆動用スイッチがオンまたはオフすることで生じるリンギングを低減することができるため、遮断用スイッチ及び駆動用スイッチの耐圧をさらに抑えることができる。
また、DC−DCコンバータは、一方の端子が一次巻線の他方の端子と駆動用スイッチの他方の端子との接続点に接続されるクランプスイッチと、一方の端子がクランプスイッチの他方の端子に接続され、他方の端子が駆動用スイッチの一方の端子と電源の他方の端子との接続点に接続されるコンデンサとを備え、制御部は遮断用スイッチ及び駆動用スイッチをオンさせるとともにクランプスイッチをオフさせることと、遮断用スイッチ及び駆動用スイッチをオフさせるとともにクランプスイッチをオンさせることを交互に繰り返すようにしてもよい。
これにより、遮断用スイッチ及び駆動用スイッチがオンからオフに切り替わり、クランプスイッチがオフからオンに切り替わると、コンデンサにかかる電圧が遮断用スイッチ及び駆動用スイッチの一方にかかり、入力電圧が遮断用スイッチ及び駆動用スイッチの他方にかかる。また、遮断用スイッチ及び駆動用スイッチがオフからオンに切り替わり、クランプスイッチがオンからオフに切り替わると、コンデンサにかかる電圧がクランプスイッチにかかる。このように、入力電圧とコンデンサにかかる電圧との合計電圧が遮断用スイッチ、駆動用スイッチ、及びクランプスイッチにかからないようにすることができるため、遮断用スイッチ、駆動用スイッチ、及びクランプスイッチの耐圧を抑えることができる。
また、DC−DCコンバータは、一方の端子が一次巻線の他方の端子と駆動用スイッチの他方の端子との接続点に接続されるクランプスイッチと、一方の端子がクランプスイッチの他方の端子に接続され、他方の端子が遮断用スイッチの一方の端子と一次巻線の一方の端子との接続点に接続されるコンデンサとを備え、制御部は遮断用スイッチ及び駆動用スイッチをオンさせるとともにクランプスイッチをオフさせることと、遮断用スイッチ及び駆動用スイッチをオフさせるとともにクランプスイッチをオンさせることを交互に繰り返すようにしてもよい。
これにより、遮断用スイッチ及び駆動用スイッチがオンからオフに切り替わり、クランプスイッチがオフからオンに切り替わると、コンデンサにかかる電圧が遮断用スイッチ及び駆動用スイッチの一方にかかり、入力電圧が遮断用スイッチ及び駆動用スイッチの他方にかかる。また、遮断用スイッチ及び駆動用スイッチがオフからオンに切り替わり、クランプスイッチがオンからオフに切り替わると、コンデンサにかかる電圧がクランプスイッチにかかる。このように、入力電圧とコンデンサにかかる電圧との合計電圧が遮断用スイッチ、駆動用スイッチ、及びクランプスイッチにかからないようにすることができるため、遮断用スイッチ、駆動用スイッチ、及びクランプスイッチの耐圧を抑えることができる。
また、上記DC−DCコンバータは、フォワード方式のDC−DCコンバータであってもよい。
本発明は、DC−DCコンバータにおいて、スイッチの耐圧を抑えることができる。
第1実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。 第2実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。 第3実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。 第4実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。 第5実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。 第6実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。 第7実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。 第8実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。 第9実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。 第10実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。 第11実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。 第12実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である 第13実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。 第14実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。 第15実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。 第16実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。 第17実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。 第18実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。 リセット回路とスナバ回路の一例を示す図である。
以下図面に基づいて実施形態について詳細を説明する。
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。
図1に示すDC−DCコンバータ1は、コンデンサC1と、遮断用スイッチSWbと、駆動用スイッチSWdと、リセットスイッチSWreと、クランプスイッチSWcと、コンデンサCcと、トランスTと、整流回路2と、平滑回路3と、制御部4とを備え、電源Bから供給される直流の電力を所定の電力に変換して負荷または二次電池などに出力する。
整流回路2は、整流用スイッチSWr1と、整流用スイッチSWr2とを備える。
平滑回路3は、インダクタLと、コンデンサC2とを備える。
なお、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、クランプスイッチSWc、整流用スイッチSWr1、及び整流用スイッチSWr2は、それぞれ、NチャネルのMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)などとする。
また、整流用スイッチSWr1、SWr2をダイオードに替えてもよい。
遮断用スイッチSWbの一方の端子(ソース端子)がトランスTの一次巻線L1の一方の端子に接続され、遮断用スイッチSWbの他方の端子(ドレイン端子)が電源Bの一方の端子(プラス端子)に接続される。駆動用スイッチSWdの一方の端子(ソース端子)が電源Bの他方の端子(マイナス端子)に接続され、駆動用スイッチSWdの他方の端子(ドレイン端子)が一次巻線L1の他方の端子に接続される。リセットスイッチSWreの一方の端子(ドレイン端子)が遮断用スイッチSWbの一方の端子と一次巻線の一方の端子との接続点に接続され、リセットスイッチSWreの他方の端子(ソース端子)が駆動用スイッチSWdの一方の端子と電源Bの他方の端子との接続点に接続される。クランプスイッチSWcの一方の端子(ソース端子)が一次巻線L1の他方の端子と駆動用スイッチSWdの他方の端子との接続点に接続される。コンデンサCcの一方の端子がクランプスイッチSWcの他方の端子に接続され、コンデンサCcの他方の端子が駆動用スイッチSWdの一方の端子と電源Bの他方の端子との接続点に接続される。トランスTの二次巻線L2の一方の端子が整流用スイッチSWr1の一方の端子(ドレイン端子)とインダクタLの一方の端子の接続点に接続され、二次巻線L2の他方の端子が整流用スイッチSWr2の一方の端子(ドレイン端子)に接続される。インダクタLの他方の端子がコンデンサC2の一方の端子に接続される。整流用スイッチSWr1の他方の端子(ソース端子)が整流用スイッチSWr2の他方の端子(ソース端子)とコンデンサC2の他方の端子との接続点に接続される。
制御部4は、例えば、IC(Integrated Circuit)やマイクロコンピュータなどにより構成され、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、クランプスイッチSWc、整流用スイッチSWr1、及び整流用スイッチSWr2のそれぞれの動作を制御する。
すなわち、制御部4は、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdをオンさせるとともにリセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcをオフさせることと、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdをオフさせるとともにリセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcをオンさせることを交互に繰り返す。遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdのオン、オフが繰り返されると、電源Bから供給される直流の電力が交流に変換されて一次巻線L1から二次巻線L2に伝わる。また、制御部4は、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdをオンさせているとき、整流用スイッチSWr1をオフさせるとともに整流用スイッチSWr2をオンさせる。すると、2次コイルL2からインダクタL及びコンデンサC2を介して負荷または二次電池などに電流が流れる。また、制御部4は、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdをオフさせているとき、整流用スイッチSWr1をオンさせるとともに整流用スイッチSWr2をオフさせる。すると、整流用スイッチSWr1からインダクタL及びコンデンサC2を介して負荷または二次電池などに電流が流れる。
また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるとともにリセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、一次巻線L1の他方の端子からクランプスイッチSWc、コンデンサCc、及びリセットスイッチSWreを介して一次巻線L1の一方の端子に電流が流れた後、一次巻線L1の一方の端子からリセットスイッチSWre、コンデンサCc、及びクランプスイッチSWcを介して一次巻線L1の他方の端子に電流が流れ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンしていたときに一次巻線L1に蓄積されたエネルギーがリセットされる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフしているとともにリセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcに電圧Vrがかかるものとする。
これにより、第1実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わり、リセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、コンデンサCcにかかる電圧Vrが駆動用スイッチSWdにかかり、電源Bの電圧である入力電圧Vinが遮断用スイッチSWbにかかる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフからオンに切り替わり、リセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオンからオフに切り替わると、電圧VrがクランプスイッチSWcにかかり、入力電圧VinがリセットスイッチSWreにかかる。なお、リセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオンしているとき、リセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcにかかる電圧はゼロ[V]であり、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンしているとき、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdにかかる電圧はゼロ[V]である。このように、入力電圧VinとコンデンサCcにかかる電圧Vrとの合計電圧が遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcにかからないようにすることができるため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
また、第1実施形態のDC−DCコンバータ1では、クランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcの他方の端子の電位を電源Bの他方の端子(マイナス端子)の電位にクランプさせることができるため、コンデンサCcにかかる電圧が増加することを抑えることができ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるときに駆動用スイッチSWdにかかる電圧がマイナスの電圧になることを抑制することができる。
<第2実施形態>
図2は、第2実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。なお、図2に示すDC−DCコンバータ1において、図1に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図2に示すDC−DCコンバータ1において、図1に示すDC−DCコンバータ1と異なる点は、コンデンサCcの他方の端子が電源Bの他方の端子(マイナス端子)ではなく、リセットスイッチSWreの一方の端子と一次巻線L1の一方の端子との接続点に接続されている点である。なお、図2に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcの動作は、図1に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcの動作と同様とする。
遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるとともにリセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、一次巻線L1の他方の端子からクランプスイッチSWc及びコンデンサCcを介して一次巻線L1の一方の端子に電流が流れた後、一次巻線L1の一方の端子からコンデンサCc及びクランプスイッチSWcを介して一次巻線L1の他方の端子に電流が流れ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンしていたときに一次巻線L1に蓄積されたエネルギーがリセットされる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフしているとともにリセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcに電圧Vrがかかるものとする。
第2実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わり、リセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、コンデンサCcにかかる電圧Vrが駆動用スイッチSWdにかかり、電源Bの電圧である入力電圧Vinが遮断用スイッチSWbにかかる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフからオンに切り替わり、リセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオンからオフに切り替わると、電圧VrがクランプスイッチSWcにかかり、入力電圧VinがリセットスイッチSWreにかかる。このように、入力電圧VinとコンデンサCcにかかる電圧Vrとの合計電圧が遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcにかからないようにすることができるため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
また、第2実施形態のDC−DCコンバータ1では、リセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオンしているとき、リセットスイッチSWreによりコンデンサCcの他方の端子の電位を電源Bの他方の端子(マイナス端子)の電位にクランプさせることができるため、コンデンサCcにかかる電圧が増加することを抑えることができ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるときに駆動用スイッチSWdにかかる電圧がマイナスの電圧になることを抑制することができる。
<第3実施形態>
図3は、第3実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。なお、図3に示すDC−DCコンバータ1において、図1に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図3に示すDC−DCコンバータ1において、図1に示すDC−DCコンバータ1と異なる点は、リセットスイッチSWreの代わりにダイオードDが設けられている点である。すなわち、ダイオードDのカソード端子が遮断用スイッチSWbの一方の端子と一次巻線L1の一方の端子との接続点に接続され、ダイオードDのアノード端子が駆動用スイッチSWdの一方の端子と電源Bの他方の端子(マイナス端子)との接続点に接続されている。なお、図3に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの動作は、図1に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの動作と同様とする。
遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるとともにクランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、一次巻線L1の他方の端子からクランプスイッチSWc、コンデンサCc、及びダイオードDを介して一次巻線L1の一方の端子に電流が流れた後、一次巻線L1の一方の端子から遮断スイッチSWbの寄生ダイオード、コンデンサC1、コンデンサCc、及びクランプスイッチSWcを介して一次巻線L1の他方の端子に電流が流れ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンしていたときに一次巻線L1に蓄積されたエネルギーがリセットされる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフしているとともにクランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcに電圧Vrがかかるものとする。
第3実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わり、クランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、コンデンサCcにかかる電圧Vrが駆動用スイッチSWdにかかり、電源Bの電圧である入力電圧Vinが遮断用スイッチSWbにかかる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフからオンに切り替わり、クランプスイッチSWcがオンからオフに切り替わると、電圧VrがクランプスイッチSWcにかかる。このように、入力電圧VinとコンデンサCcにかかる電圧Vrとの合計電圧が遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcにかからないようにすることができるため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
また、第3実施形態のDC−DCコンバータ1では、クランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcの他方の端子の電位を電源Bの他方の端子(マイナス端子)の電位にクランプさせることができるため、コンデンサCcにかかる電圧が増加することを抑えることができ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるときに駆動用スイッチSWdにかかる電圧がマイナスの電圧になることを抑制することができる。
<第4実施形態>
図4は、第4実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。なお、図4に示すDC−DCコンバータ1において、図1に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図4に示すDC−DCコンバータ1において、図1に示すDC−DCコンバータ1と異なる点は、リセットスイッチSWreの代わりにダイオードDが設けられている点と、コンデンサCcの他方の端子が電源Bの他方の端子(マイナス端子)ではなく、ダイオードDのカソード端子と一次巻線L1の一方の端子との接続点に接続されている点である。なお、図4に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの動作は、図1に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの動作と同様とする。
遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるとともにクランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、一次巻線L1の他方の端子からクランプスイッチSWc及びコンデンサCcを介して一次巻線L1の一方の端子に電流が流れた後、一次巻線L1の一方の端子からコンデンサCc及びクランプスイッチSWcを介して一次巻線L1の他方の端子に電流が流れ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンしていたときに一次巻線L1に蓄積されたエネルギーがリセットされる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフしているとともにクランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcに電圧Vrがかかるものとする。
第4実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わり、クランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、コンデンサCcにかかる電圧Vrが駆動用スイッチSWdにかかり、電源Bの電圧である入力電圧Vinが遮断用スイッチSWbにかかる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフからオンに切り替わり、クランプスイッチSWcがオンからオフに切り替わると、電圧VrがクランプスイッチSWcにかかる。このように、入力電圧VinとコンデンサCcにかかる電圧Vrとの合計電圧が遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcにかからないようにすることができるため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
また、第4実施形態のDC−DCコンバータ1では、クランプスイッチSWcがオンしているとき、ダイオードDによりコンデンサCcの他方の端子の電位を電源Bの他方の端子(マイナス端子)の電位にクランプさせることができるため、コンデンサCcにかかる電圧が増加することを抑えることができ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるときに駆動用スイッチSWdにかかる電圧がマイナスの電圧になることを抑制することができる。
<第5実施形態>
図5は、第5実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。なお、図5に示すDC−DCコンバータ1において、図1に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図5に示すDC−DCコンバータ1において、図1に示すDC−DCコンバータ1と異なる点は、リセットスイッチSWreが省略されている点である。なお、図5に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの動作は、図1に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの動作と同様とする。
遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるとともにクランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、一次巻線L1の一方の端子から遮断用スイッチSWbの寄生ダイオード、コンデンサC1、コンデンサCc、及びクランプスイッチSWcを介して一次巻線L1の他方の端子に電流が流れ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンしていたときに一次巻線L1に蓄積されたエネルギーがリセットされる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフしているとともにクランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcに電圧Vrがかかるものとする。
第5実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わり、クランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、コンデンサCcにかかる電圧Vrが駆動用スイッチSWdにかかり、電源Bの電圧である入力電圧Vinが遮断用スイッチSWbにかかる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフからオンに切り替わり、クランプスイッチSWcがオンからオフに切り替わると、電圧VrがクランプスイッチSWcにかかる。このように、入力電圧VinとコンデンサCcにかかる電圧Vrとの合計電圧が遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcにかからないようにすることができるため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
また、第5実施形態のDC−DCコンバータ1では、クランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcの他方の端子の電位を電源Bの他方の端子(マイナス端子)の電位にクランプさせることができるため、コンデンサCcにかかる電圧が増加することを抑えることができ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるときに駆動用スイッチSWdにかかる電圧がマイナスの電圧になることを抑制することができる。
<第6実施形態>
図6は、第6実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。なお、図6に示すDC−DCコンバータ1において、図1に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図6に示すDC−DCコンバータ1において、図1に示すDC−DCコンバータ1と異なる点は、リセットスイッチSWreが省略されている点と、コンデンサCcの他方の端子が電源Bの他方の端子(マイナス端子)ではなく、遮断用スイッチSWbの一方の端子と一次巻線L1の一方の端子との接続点に接続されている点である。なお、図6に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの動作は、図1に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの動作と同様とする。
遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるとともにクランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、一次巻線L1の他方の端子からクランプスイッチSWc及びコンデンサCcを介して一次巻線L1の一方の端子に電流が流れた後、一次巻線L1の一方の端子からコンデンサCc及びクランプスイッチSWcを介して一次巻線L1の他方の端子に電流が流れ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンしていたときに一次巻線L1に蓄積されたエネルギーがリセットされる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフしているとともにクランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcに電圧Vrがかかるものとする。
第6実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わり、クランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、コンデンサCcにかかる電圧Vrが駆動用スイッチSWdにかかり、電源Bの電圧である入力電圧Vinが遮断用スイッチSWbにかかる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフからオンに切り替わり、クランプスイッチSWcがオンからオフに切り替わると、電圧VrがクランプスイッチSWcにかかる。このように、入力電圧VinとコンデンサCcにかかる電圧Vrとの合計電圧が遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcにかからないようにすることができるため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
<第7実施形態>
図7は、第7実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。なお、図7に示すDC−DCコンバータ1において、図1に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図7に示すDC−DCコンバータ1において、図1に示すDC−DCコンバータ1と異なる点は、リセットスイッチSWre、クランプスイッチSWc、及びコンデンサCcが省略され、駆動用スイッチSWdの両端にリセット回路Reが接続されている点である。なお、図7に示す遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdの動作は、図1に示す遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdの動作と同様とする。
第7実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わると、電源Bの電圧である入力電圧Vinが遮断用スイッチSWbにかかり、駆動用スイッチSWdに入力電圧Vinがかからない。このように、駆動用スイッチSWdにかかる電圧に電源Bの電圧が含まれないようにしつつ、遮断用スイッチSWbにかかる電圧を電源Bの電圧のみにすることができるため、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
<第8実施形態>
図8は、第8実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。なお、図8に示すDC−DCコンバータ1において、図1に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図8に示すDC−DCコンバータ1において、図1に示すDC−DCコンバータ1と異なる点は、電源Bと一次巻線L1との間において、電源Bのプラス側に設けられている部品と電源Bのマイナス側に設けられている部品とが互いに入れ替わっている点である。
すなわち、遮断用スイッチSWbの一方の端子(ドレイン端子)がトランスTの一次巻線L1の一方の端子に接続され、遮断用スイッチSWbの他方の端子(ソース端子)が電源Bの一方の端子(マイナス端子)に接続される。駆動用スイッチSWdの一方の端子(ドレイン端子)が電源Bの他方の端子(プラス端子)に接続され、駆動用スイッチSWdの他方の端子(ソース端子)が一次巻線L1の他方の端子に接続される。リセットスイッチSWreの一方の端子(ソース端子)が遮断用スイッチSWbの一方の端子と一次巻線の一方の端子との接続点に接続され、リセットスイッチSWreの他方の端子(ドレイン端子)が駆動用スイッチSWdの一方の端子と電源Bの他方の端子との接続点に接続される。クランプスイッチSWcの一方の端子(ドレイン端子)が一次巻線L1の他方の端子と駆動用スイッチSWdの他方の端子との接続点に接続される。コンデンサCcの一方の端子がクランプスイッチSWcの他方の端子に接続され、コンデンサCcの他方の端子がリセットスイッチSWreの他方の端子と駆動用スイッチSWdの一方の端子との接続点に接続される。なお、図8に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcの動作は、図1に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcの動作と同様とする。
遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるとともにリセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、一次巻線L1の一方の端子からリセットスイッチSWre、コンデンサCc、クランプスイッチSWcを介して一次巻線L1の他方の端子に電流が流れた後、一次巻線L1の他方の端子からクランプスイッチSWc、コンデンサCc、及びリセットスイッチSWreを介して一次巻線L1の一方の端子に電流が流れ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンしていたときに一次巻線L1に蓄積されたエネルギーがリセットされる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフしているとともにリセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcに電圧Vrがかかるものとする。
第8実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わり、リセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、コンデンサCcにかかる電圧Vrが駆動用スイッチSWdにかかり、電源Bの電圧である入力電圧Vinが遮断用スイッチSWbにかかる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフからオンに切り替わり、リセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオンからオフに切り替わると、電圧VrがクランプスイッチSWcにかかり、入力電圧VinがリセットスイッチSWreにかかる。このように、入力電圧VinとコンデンサCcにかかる電圧Vrとの合計電圧が遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcにかからないようにすることができるため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
また、第8実施形態のDC−DCコンバータ1では、クランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcの他方の端子の電位を電源Bの他方の端子(プラス端子)の電位にクランプさせることができるため、コンデンサCcにかかる電圧が増加することを抑えることができ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるときに駆動用スイッチSWdにかかる電圧がマイナスの電圧になることを抑制することができる。
<第9実施形態>
図9は、第9実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。なお、図9に示すDC−DCコンバータ1において、図8に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図9に示すDC−DCコンバータ1において、図8に示すDC−DCコンバータ1と異なる点は、コンデンサCcの他方の端子が電源Bの他方の端子(プラス端子)ではなく、リセットスイッチSWreの一方の端子と一次巻線L1の一方の端子との接続点に接続されている点である。なお、図9に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcの動作は、図8に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcの動作と同様とする。
遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるとともにリセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、一次巻線L1の一方の端子からコンデンサCc及びクランプスイッチSWcを介して一次巻線L1の他方の端子に電流が流れた後、一次巻線L1の他方の端子からクランプスイッチSWc及びコンデンサCcを介して一次巻線L1の一方の端子に電流が流れ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンしていたときに一次巻線L1に蓄積されたエネルギーがリセットされる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフしているとともにリセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcに電圧Vrがかかるものとする。
第9実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わり、リセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、コンデンサCcにかかる電圧Vrが駆動用スイッチSWdにかかり、電源Bの電圧である入力電圧Vinが遮断用スイッチSWbにかかる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフからオンに切り替わり、リセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオンからオフに切り替わると、電圧VrがクランプスイッチSWcにかかり、入力電圧VinがリセットスイッチSWreにかかる。このように、入力電圧VinとコンデンサCcにかかる電圧Vrとの合計電圧が遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcにかからないようにすることができるため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、リセットスイッチSWre、及びクランプスイッチSWcのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
また、第9実施形態のDC−DCコンバータ1では、リセットスイッチSWre及びクランプスイッチSWcがオンしているとき、リセットスイッチSWreによりコンデンサCcの他方の端子の電位を電源Bの他方の端子(プラス端子)の電位にクランプさせることができるため、コンデンサCcにかかる電圧が増加することを抑えることができ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるときに駆動用スイッチSWdにかかる電圧がマイナスの電圧になることを抑制することができる。
<第10実施形態>
図10は、第10実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。なお、図10に示すDC−DCコンバータ1において、図8に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図10に示すDC−DCコンバータ1において、図8に示すDC−DCコンバータ1と異なる点は、リセットスイッチSWreの代わりにダイオードDが設けられている点である。すなわち、ダイオードDのカソード端子が電源Bの他方の端子(プラス端子)と駆動用スイッチSWdの一方の端子との接続点に接続され、ダイオードDのアノード端子が遮断用スイッチSWbの一方の端子と一次巻線L1の一方の端子との接続点に接続されている。なお、図10に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの動作は、図8に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの動作と同様とする。
遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるとともにクランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、一次巻線L1の一方の端子からダイオードD、コンデンサCc、及びクランプスイッチSWcを介して一次巻線L1の他方の端子に電流が流れた後、一次巻線L1の他方の端子からクランプスイッチSWc、コンデンサCc、コンデンサC1、及び遮断スイッチSWbの寄生ダイオードを介して一次巻線L1の一方の端子に電流が流れ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンしていたときに一次巻線L1に蓄積されたエネルギーがリセットされる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフしているとともにクランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcに電圧Vrがかかるものとする。
第10実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わり、クランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、コンデンサCcにかかる電圧Vrが駆動用スイッチSWdにかかり、電源Bの電圧である入力電圧Vinが遮断用スイッチSWbにかかる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフからオンに切り替わり、クランプスイッチSWcがオンからオフに切り替わると、電圧VrがクランプスイッチSWcにかかる。このように、入力電圧VinとコンデンサCcにかかる電圧Vrとの合計電圧が遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcにかからないようにすることができるため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
また、第10実施形態のDC−DCコンバータ1では、クランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcの他方の端子の電位を電源Bの他方の端子(プラス端子)の電位にクランプさせることができるため、コンデンサCcにかかる電圧が増加することを抑えることができ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるときに遮断用スイッチSWbにかかる電圧がマイナスの電圧になることを抑制することができる。
<第11実施形態>
図11は、第11実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。なお、図11に示すDC−DCコンバータ1において、図8に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図11に示すDC−DCコンバータ1において、図8に示すDC−DCコンバータ1と異なる点は、リセットスイッチSWreの代わりにダイオードDが設けられている点と、コンデンサCcの他方の端子が電源Bの他方の端子(プラス端子)ではなく、ダイオードDのアノード端子と一次巻線L1の一方の端子に接続されている点である。なお、図11に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの動作は、図8に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの動作と同様とする。
遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるとともにクランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、一次巻線L1の一方の端子からコンデンサCc及びクランプスイッチSWcを介して一次巻線L1の他方の端子に電流が流れた後、一次巻線L1の他方の端子からクランプスイッチSWc及びコンデンサCcを介して一次巻線L1の一方の端子に電流が流れ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンしていたときに一次巻線L1に蓄積されたエネルギーがリセットされる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフしているとともにクランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcに電圧Vrがかかるものとする。
第11実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わり、クランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、コンデンサCcにかかる電圧Vrが駆動用スイッチSWdにかかり、電源Bの電圧である入力電圧Vinが遮断用スイッチSWbにかかる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフからオンに切り替わり、クランプスイッチSWcがオンからオフに切り替わると、電圧VrがクランプスイッチSWcにかかる。このように、入力電圧VinとコンデンサCcにかかる電圧Vrとの合計電圧が遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcにかからないようにすることができるため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
また、第11実施形態のDC−DCコンバータ1では、クランプスイッチSWcがオンしているとき、ダイオードDによりコンデンサCcの他方の端子の電位を電源Bの他方の端子(プラス端子)の電位にクランプさせることができるため、コンデンサCcにかかる電圧が増加することを抑えることができ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるときに駆動用スイッチSWdにかかる電圧がマイナスの電圧になることを抑制することができる。
<第12実施形態>
図12は、第12実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。なお、図12に示すDC−DCコンバータ1において、図8に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図12に示すDC−DCコンバータ1において、図8に示すDC−DCコンバータ1と異なる点は、リセットスイッチSWreが省略されている点である。なお、図12に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの動作は、図8に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの動作と同様とする。
遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるとともにクランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、一次巻線L1の他方の端子からクランプスイッチSWc、コンデンサCc、コンデンサC1、遮断用スイッチSWbの寄生ダイオードを介して一次巻線L1の一方の端子に電流が流れ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンしていたときに一次巻線L1に蓄積されたエネルギーがリセットされる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフしているとともにクランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcに電圧Vrがかかるものとする。
第12実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わり、クランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、コンデンサCcにかかる電圧Vrが駆動用スイッチSWdにかかり、電源Bの電圧である入力電圧Vinが遮断用スイッチSWbにかかる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフからオンに切り替わり、クランプスイッチSWcがオンからオフに切り替わると、電圧VrがクランプスイッチSWcにかかる。このように、入力電圧VinとコンデンサCcにかかる電圧Vrとの合計電圧が遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcにかからないようにすることができるため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
また、第12実施形態のDC−DCコンバータ1では、クランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcの他方の端子の電位を電源Bの他方の端子(プラス端子)の電位にクランプさせることができるため、コンデンサCcにかかる電圧が増加することを抑えることができ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるときに駆動用スイッチSWdにかかる電圧がマイナスの電圧になることを抑制することができる。
<第13実施形態>
図13は、第13実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。なお、図13に示すDC−DCコンバータ1において、図8に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図13に示すDC−DCコンバータ1において、図8に示すDC−DCコンバータ1と異なる点は、リセットスイッチSWreが省略されている点と、コンデンサCcの他方の端子が電源Bの他方の端子(プラス端子)ではなく、遮断用スイッチSWbの一方の端子と一次巻線L1の一方の端子との接続点に接続されている点である。なお、図13に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの動作は、図8に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの動作と同様とする。
遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わるとともにクランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、一次巻線L1の一方の端子からコンデンサCc及びクランプスイッチSWcを介して一次巻線L1の他方の端子に電流が流れた後、一次巻線L1の他方の端子からクランプスイッチSWc及びコンデンサCcを介して一次巻線L1の一方の端子に電流が流れ、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンしていたときに一次巻線L1に蓄積されたエネルギーがリセットされる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフしているとともにクランプスイッチSWcがオンしているとき、コンデンサCcに電圧Vrがかかるものとする。
第13実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わり、クランプスイッチSWcがオフからオンに切り替わると、コンデンサCcにかかる電圧Vrが駆動用スイッチSWdにかかり、電源Bの電圧である入力電圧Vinが遮断用スイッチSWbにかかる。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフからオンに切り替わり、クランプスイッチSWcがオンからオフに切り替わると、電圧VrがクランプスイッチSWcにかかる。このように、入力電圧VinとコンデンサCcにかかる電圧Vrとの合計電圧が遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcにかからないようにすることができるため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びクランプスイッチSWcのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
<第14実施形態>
図14は、第14実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。なお、図14に示すDC−DCコンバータ1において、図8に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図14に示すDC−DCコンバータ1において、図8に示すDC−DCコンバータ1と異なる点は、リセットスイッチSWre、クランプスイッチSWc、及びコンデンサCcが省略され、駆動用スイッチSWdの両端にリセット回路Reが接続されている点である。なお、図14に示す遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdの動作は、図8に示す遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdの動作と同様とする。
第14実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わると、電源Bの電圧である入力電圧Vinが駆動用スイッチSWdにかかり、遮断用スイッチSWbに入力電圧Vinがかからない。このように、遮断用スイッチSWbにかかる電圧に電源Bの電圧が含まれないようにしつつ、駆動用スイッチSWdにかかる電圧を電源Bの電圧のみにすることができるため、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
<第15実施形態>
図15は、第15実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。なお、図15に示すDC−DCコンバータ1において、図1に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図15に示すDC−DCコンバータ1において、図1に示すDC−DCコンバータ1と異なる点は、クランプスイッチSWc及びコンデンサCcを省略している点である。なお、図15に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びリセットスイッチSWreの動作は、図1に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びリセットスイッチSWreの動作と同様とする。
第15実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わり、リセットスイッチSWreがオフからオンに切り替わると、電源Bの電圧である入力電圧Vinが遮断用スイッチSWbにかかり、駆動用スイッチSWdに入力電圧Vinがかからない。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフからオンに切り替わり、リセットスイッチSWreがオンからオフに切り替わると、入力電圧VinがリセットスイッチSWreにかかる。このように、駆動用スイッチSWdにかかる電圧に電源Bの電圧が含まれないようにしつつ、遮断用スイッチSWb及びリセットスイッチSWreにかかる電圧を電源Bの電圧のみにすることができるため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びリセットスイッチSWreの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びリセットスイッチSWreのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
<第16実施形態>
図16は、第16実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。なお、図16に示すDC−DCコンバータ1において、図15に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図16に示すDC−DCコンバータ1において、図15に示すDC−DCコンバータ1と異なる点は、リセットスイッチSWreの代わりにダイオードDが設けられている点である。すなわち、ダイオードDのカソード端子が遮断用スイッチSWbの一方の端子と一次巻線L1の一方の端子との接続点に接続され、ダイオードDのアノード端子が電源Bの他方の端子(マイナス端子)と駆動用スイッチSWdの一方の端子との接続点に接続されている。なお、図16に示す遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdの動作は、図15に示す遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdの動作と同様とする。
第16実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わると、電源Bの電圧である入力電圧Vinが遮断用スイッチSWbにかかり、駆動用スイッチSWdに入力電圧Vinがかからない。このように、駆動用スイッチSWdにかかる電圧に電源Bの電圧が含まれないようにしつつ、遮断用スイッチSWbにかかる電圧を電源Bの電圧のみにすることができるため、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
<第17実施形態>
図17は、第17実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。なお、図17に示すDC−DCコンバータ1において、図8に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図17に示すDC−DCコンバータ1において、図8に示すDC−DCコンバータ1と異なる点は、クランプスイッチSWc及びコンデンサCcを省略している点である。なお、図17に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びリセットスイッチSWreの動作は、図8に示す遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びリセットスイッチSWreの動作と同様とする。
第17実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わり、リセットスイッチSWreがオフからオンに切り替わると、電源Bの電圧である入力電圧Vinが遮断用スイッチSWbにかかり、駆動用スイッチSWdに入力電圧Vinがかからない。また、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオフからオンに切り替わり、リセットスイッチSWreがオンからオフに切り替わると、入力電圧VinがリセットスイッチSWreにかかる。このように、駆動用スイッチSWdにかかる電圧に電源Bの電圧が含まれないようにしつつ、遮断用スイッチSWb及びリセットスイッチSWreにかかる電圧を電源Bの電圧のみにすることができるため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びリセットスイッチSWreの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb、駆動用スイッチSWd、及びリセットスイッチSWreのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
<第18実施形態>
図18は、第18実施形態のDC−DCコンバータの一例を示す図である。なお、図18に示すDC−DCコンバータ1において、図17に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図18に示すDC−DCコンバータ1において、図17に示すDC−DCコンバータ1と異なる点は、リセットスイッチSWreの代わりにダイオードDが設けられている点である。すなわち、ダイオードDのカソード端子が電源Bの他方の端子(プラス端子)と駆動用スイッチSWdの一方の端子の接続点に接続され、ダイオードDのアノード端子が遮断用スイッチSWbの一方の端子と一次巻線L1の一方の端子との接続点に接続されている。なお、図18に示す遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdの動作は、図17に示す遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdの動作と同様とする。
第18実施形態のDC−DCコンバータ1では、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンからオフに切り替わると、電源Bの電圧である入力電圧Vinが遮断用スイッチSWbにかかり、駆動用スイッチSWdに入力電圧Vinがかからない。このように、駆動用スイッチSWdにかかる電圧に電源Bの電圧が含まれないようにしつつ、遮断用スイッチSWbにかかる電圧を電源Bの電圧のみにすることができるため、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdの耐圧を抑えることができる。そのため、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdのコストやオン抵抗が高くなることを抑えることができ、DC−DCコンバータ1の製造コストが高くなることやDC−DCコンバータ1の効率が低下することを抑制することができる。
なお、本発明は、以上の実施の形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変更が可能である。
例えば、図1〜図18に示すDC−DCコンバータ1は、フォワード方式のDC−DCコンバータであるが、フライバック方式のDC−DCコンバータであってもよい。DC−DCコンバータ1をフライバック方式のDC−DCコンバータとする場合、整流用スイッチSWr1及びインダクタLが省略されるものとする。フライバック方式のDC−DCコンバータの場合、図7と図14のリセット回路Reをスナバ回路Snに変更するとよい。また、リセット回路Reとスナバ回路Snは駆動用スイッチSWdの両端ではなく、一次巻線L1の両端に接続してもよい。リセット回路Reとスナバ回路Snの一例を図19に示す。リセット回路はコンデンサとダイオードの直列接続で、ダイオードの向きは駆動スイッチSWdの両端に接続する際は駆動スイッチSWdの寄生ダイオードと逆向き、一次巻線L1の両端に接続する際はアノードが電源Bのマイナス側でカソードが電源Bのプラス側になる向きである。スナバ回路はコンデンサと抵抗が直列接続している。
また、図1〜図6、図8〜図13に示すDC−DCコンバータ1は、アクティブクランプ方式であったが、アクティブクランプ方式でなく、一般的なスナバ回路Snやリセット回路Reを設けてもよい。すなわち、一次巻線L1の他方の端子と駆動用スイッチSWdの他方の端子との接続点にスナバ回路Snやリセット回路Reが接続されていてもよい。これにより、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdがオンまたはオフすることで生じるリンギングを低減することができるため、遮断用スイッチSWb及び駆動用スイッチSWdの耐圧をさらに抑えることができる。
1 DC−DCコンバータ
2 整流回路
3 平滑回路
4 制御部
B 電源
Cc、C1、C2 コンデンサ
SWb 遮断用スイッチ
SWd 駆動用スイッチ
SWre リセットスイッチ
SWc クランプスイッチ
SWr1、SWr2 整流用スイッチ
T トランス
L インダクタ
L1 一次巻線
L2 二次巻線

Claims (7)

  1. トランスと、
    前記トランスの一次巻線の一方の端子と電源の一方の端子との間に接続される遮断用スイッチと、
    前記一次巻線の他方の端子と前記電源の他方の端子との間に接続される駆動用スイッチと、
    前記遮断用スイッチ及び前記駆動用スイッチをオンさせることと、前記遮断用スイッチ及び駆動用スイッチをオフさせることを交互に繰り返す制御部と、
    を備えるDC−DCコンバータ。
  2. 請求項1に記載のDC−DCコンバータであって、
    一方の端子が前記遮断用スイッチの一方の端子と前記一次巻線の一方の端子との接続点に接続され、他方の端子が前記駆動用スイッチの一方の端子と前記電源の他方の端子との接続点に接続されるリセットスイッチを備え、
    前記制御部は前記遮断用スイッチ及び前記駆動用スイッチをオンさせるとともに前記リセットスイッチをオフさせることと、前記遮断用スイッチ及び前記駆動用スイッチをオフさせるとともに前記リセットスイッチをオンさせることを交互に繰り返す
    ことを特徴とするDC−DCコンバータ。
  3. 請求項1に記載のDC−DCコンバータであって、
    前記遮断用スイッチの一方の端子と前記一次巻線の一方の端子との接続点と、前記駆動用スイッチの一方の端子と前記電源の他方の端子との接続点との間に接続されるダイオードを備える
    ことを特徴とするDC−DCコンバータ。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載のDC−DCコンバータであって、
    前記一次巻線の他方の端子と前記駆動用スイッチの他方の端子との接続点にスナバ回路またはリセット回路が接続されている
    ことを特徴とするDC−DCコンバータ。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載のDC−DCコンバータであって、
    一方の端子が前記一次巻線の他方の端子と前記駆動用スイッチの他方の端子との接続点に接続されるクランプスイッチと、
    一方の端子が前記クランプスイッチの他方の端子に接続され、他方の端子が前記駆動用スイッチの一方の端子と前記電源の他方の端子との接続点に接続されるコンデンサとを備え、
    前記制御部は前記遮断用スイッチ及び前記駆動用スイッチをオンさせるとともに前記クランプスイッチをオフさせることと、前記遮断用スイッチ及び前記駆動用スイッチをオフさせるとともに前記クランプスイッチをオンさせることを交互に繰り返す
    ことを特徴とするDC−DCコンバータ。
  6. 請求項1から4のいずれか一項に記載のDC−DCコンバータであって、
    一方の端子が前記一次巻線の他方の端子と前記駆動用スイッチの他方の端子との接続点に接続されるクランプスイッチと、
    一方の端子が前記クランプスイッチの他方の端子に接続され、他方の端子が前記遮断用スイッチの一方の端子と前記一次巻線の一方の端子との接続点に接続されるコンデンサとを備え、
    前記制御部は前記遮断用スイッチ及び前記駆動用スイッチをオンさせるとともに前記クランプスイッチをオフさせることと、前記遮断用スイッチ及び前記駆動用スイッチをオフさせるとともに前記クランプスイッチをオンさせることを交互に繰り返す
    ことを特徴とするDC−DCコンバータ。
  7. 請求項5または6に記載のDC−DCコンバータであって、
    当該DC−DCコンバータはフォワード方式のDC‐DCコンバータである
    ことを特徴とするDC−DCコンバータ。
JP2019109094A 2019-06-11 2019-06-11 Dc-dcコンバータ Active JP7192671B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019109094A JP7192671B2 (ja) 2019-06-11 2019-06-11 Dc-dcコンバータ
DE102020114710.4A DE102020114710A1 (de) 2019-06-11 2020-06-03 Gleichspannungswandler
CN202010493717.XA CN112072920B (zh) 2019-06-11 2020-06-03 Dc-dc转换器
US16/897,797 US11316432B2 (en) 2019-06-11 2020-06-10 DC-DC converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019109094A JP7192671B2 (ja) 2019-06-11 2019-06-11 Dc-dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020202679A true JP2020202679A (ja) 2020-12-17
JP7192671B2 JP7192671B2 (ja) 2022-12-20

Family

ID=73547191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019109094A Active JP7192671B2 (ja) 2019-06-11 2019-06-11 Dc-dcコンバータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11316432B2 (ja)
JP (1) JP7192671B2 (ja)
CN (1) CN112072920B (ja)
DE (1) DE102020114710A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08331842A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Nec Corp 同期整流方式コンバータ
JP2003134819A (ja) * 2001-10-18 2003-05-09 Oki Electric Ind Co Ltd 電源回路
JP2010213528A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Cosel Co Ltd スイッチング電源装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754385A (en) 1987-01-30 1988-06-28 Varo, Inc. Two transistor flyback switching converter with current sensing for discontinuous operation
FR2740631B1 (fr) 1995-10-31 1998-01-16 Eurofeedback Sa Alimentation a haute tension et de forte puissance
US6466458B2 (en) 2001-02-12 2002-10-15 Delta Electronics, Inc. Asymmetrical full bridge DC-to-DC converter
JP2005033867A (ja) 2003-07-08 2005-02-03 Honda Motor Co Ltd 電力制御装置及び電力制御方法
JP2007185072A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Minebea Co Ltd Dc−dcコンバータ
CN101355305B (zh) 2008-09-09 2010-07-21 浙江大学 多功能有源箝位变结构型双管正反激直流变流器
US7957161B2 (en) * 2009-03-03 2011-06-07 National Taiwan University Of Science And Technology Power converters
JP5157987B2 (ja) * 2009-03-25 2013-03-06 株式会社豊田自動織機 絶縁形dc−dcコンバータ
JP5552949B2 (ja) * 2010-08-03 2014-07-16 株式会社豊田自動織機 アクティブクランプ型dcdcコンバータ
JP2017034793A (ja) 2015-07-30 2017-02-09 株式会社豊田自動織機 アクティブクランプ型dc−dcコンバータ回路
JP6665722B2 (ja) * 2016-07-27 2020-03-13 株式会社豊田自動織機 絶縁型双方向dc−dcコンバータ
CN108075664B (zh) * 2016-11-07 2020-06-26 台达电子工业股份有限公司 变换器与其控制方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08331842A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Nec Corp 同期整流方式コンバータ
JP2003134819A (ja) * 2001-10-18 2003-05-09 Oki Electric Ind Co Ltd 電源回路
JP2010213528A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Cosel Co Ltd スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7192671B2 (ja) 2022-12-20
US20200395859A1 (en) 2020-12-17
CN112072920A (zh) 2020-12-11
CN112072920B (zh) 2023-10-24
US11316432B2 (en) 2022-04-26
DE102020114710A1 (de) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7623362B2 (en) Switching power supply unit
US8325496B2 (en) Switching power supply circuit and surge absorbing circuit
US8064228B2 (en) Power supply apparatus with current-sharing function
US20120044729A1 (en) Bridgeless coupled inductor boost power factor rectifiers
JP6840032B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源
KR100691622B1 (ko) 클램프 다이오드를 이용한 플라이백 dc/dc 컨버터
US11005380B2 (en) Power supply device
JP4543174B2 (ja) タップインダクタ降圧形コンバータ
US20160036337A1 (en) Switching power supply apparatus
US6487094B1 (en) High efficiency DC-DC power converter
JP6380895B2 (ja) 電源回路
JP4410599B2 (ja) スイッチング電源装置
JP7192671B2 (ja) Dc-dcコンバータ
JP4438885B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源装置
KR102525753B1 (ko) 절연형 스위칭 전원 공급 장치
JP6945429B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源
JP2021132418A (ja) スイッチング電源装置
JP6485366B2 (ja) 位相シフト方式フルブリッジ型電源回路
KR102727457B1 (ko) Llc 공진형 컨버터
KR102537358B1 (ko) 절연형 스위칭 전원
JP2021118564A (ja) 電源回路
JP2023057495A (ja) 電源回路及び電源装置
JP2000333452A (ja) フォワードコンバータ
JP2003037978A (ja) スイッチング電源装置
JP2007312479A (ja) 直流変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7192671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151