JP2020200845A - 噛み合いクラッチ - Google Patents
噛み合いクラッチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020200845A JP2020200845A JP2019105927A JP2019105927A JP2020200845A JP 2020200845 A JP2020200845 A JP 2020200845A JP 2019105927 A JP2019105927 A JP 2019105927A JP 2019105927 A JP2019105927 A JP 2019105927A JP 2020200845 A JP2020200845 A JP 2020200845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch member
- clutch
- sensor
- light
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Transform (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Abstract
Description
図1(a)に示すように、第1実施形態の噛み合いクラッチ1は、クラッチ軸線Aが延びる方向(軸方向)に第1クラッチ部材11と第2クラッチ部材12とを備えている。第1クラッチ部材11は、モータ2(例えば、電動化車両のモータジェネレータ)の出力軸3に連結され、第2クラッチ部材12が動力伝達軸4を介して図示しない被駆動部材(例えば、電動化車両の車軸)に連結されている。
図2は、第1実施形態の変形例を示す。この変形例では、第1クラッチ部材11側の第1センサに、図1と同様のレゾルバ15が用いられ、第2クラッチ部材12側の第2センサに、図1のストロークセンサ16とは異なる回転検出器21が用いられている。この回転検出器21は、第2クラッチ部材12と一体に回転する動力伝達軸4上にロータ22を備えるとともに、第2クラッチ部材12の回転中にロータの22の被検出面221を走査する検出部23を備えている。
次に、第2実施形態を図3、図4に従って説明する。第2実施形態の噛み合いクラッチ31は、軸方向(図3、図4の上下方向)に配置された一組の投受光素子によって2つのクラッチ部材11,12の間の回転位相差および軸方向距離を検出できるように構成されている。
図5および図6は、第2実施形態の変形例を示す。この変形例では、図5(a)に示す第1回転体32および図5(b)に示す第2回転体34に、それぞれ複数の透孔部33,35が全周にわたって等ピッチで形成されている。第1透光部33は、第1回転体32の中心に向かって延びるスリット状に形成され、第2透孔部35が、第1透孔部33とは異なる角度で延びるスリット状に形成されている。
11・・・第1クラッチ部材、12・・・第2クラッチ部材、
13・・・第1係合歯、14・・・第2係合歯、
15・・・レゾルバ(第1センサ)、16・・・ストロークセンサ(第2センサ)、
21・・・回転検出器(第2センサ)、
32・・・第1回転体、33・・・第1透光部、
34・・・第2回転体、35・・・第2透光部、
36・・・投光素子、37・・・受光素子、38・・・交差部、DL・・・拡散光。
Claims (6)
- 複数の第1係合歯(13)が周方向に配列された第1クラッチ部材(11)と、
前記第1係合歯に解放可能に噛み合う複数の第2係合歯(14)が周方向に配列された第2クラッチ部材(12)と、
前記第1クラッチ部材および前記第2クラッチ部材を軸方向へ相対移動させるアクチュエータ(5)と、
前記第1クラッチ部材の回転位相に対応する信号を出力する第1センサ(15)と、
前記第2クラッチ部材の回転位相および前記第1クラッチ部材と前記第2クラッチ部材との間の軸方向距離に対応する信号を出力する第2センサ(16)と、
前記第1センサおよび前記第2センサが出力した信号に基づいて前記アクチュエータを制御する制御装置(6)と、
を備えた噛み合いクラッチ。 - 前記第2センサは、前記第1クラッチ部材と前記第2クラッチ部材との間の軸方向距離に対応する信号を出力するストロークセンサであり、該ストロークセンサは、前記第2クラッチ部材の周方向に設けられた指標部(17)を走査して、前記第2クラッチ部材の回転位相に応じた信号を出力する請求項1に記載の噛み合いクラッチ。
- 前記第2センサは、前記第2クラッチ部材の回転位相に応じた信号を出力する回転検出器(21)であり、該回転検出器は、前記第2クラッチ部材と一体に回転するロータ(22)の軸方向に傾斜する被検出面を走査して、前記第1クラッチ部材と前記第2クラッチ部材との間の軸方向距離に応じた信号を出力する請求項1に記載の噛み合いクラッチ。
- 複数の第1係合歯(13)が周方向に配列された第1クラッチ部材(11)と、
前記第1係合歯に解放可能に噛み合う複数の第2係合歯(14)が周方向に配列された第2クラッチ部材(12)と、
前記第1クラッチ部材および前記第2クラッチ部材を軸方向へ相対移動させるアクチュエータ(5)と、
前記第1クラッチ部材と一体に回転する第1透光部(33)を備えた第1回転体(32)と、
前記第2クラッチ部材と一体に回転する第2透光部(35)を備えた第2回転体(34)と、
前記第1透光部に向けて光を投射する投光素子(36)と、
前記第1透光部および前記第2透光部を挟んで前記投光素子の反対側に設置された受光素子(37)と、
前記受光素子が出力した信号に基づいて前記アクチュエータを制御する制御装置(6)と、
を備え、
前記受光素子は、前記第1透光部および前記第2透光部を軸方向に貫通した光を受光して、前記第1クラッチ部材と前記第2クラッチ部材との間の回転位相差に対応する信号を出力する噛み合いクラッチ。 - 前記透光素子は拡散光(DL)を投射し、前記受光素子は、前記第1透光部および前記第2透光部を軸方向に貫通した拡散光を受光して、前記第1クラッチ部材と前記第2クラッチ部材との間の軸方向距離に対応する信号を出力する請求項4に記載の噛み合いクラッチ。
- 前記第1透光部および前記第2透光部は、前記第1回転体および前記第2回転体の半径方向に対する傾斜角度が相違し、軸方向の投影面上で互いに交差するように形成され、
前記受光素子は、前記第1透光部および前記第2透光部の交差部(38)を軸方向に貫通した光を受光する請求項4または請求項5に記載の噛み合いクラッチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019105927A JP7294744B2 (ja) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | 噛み合いクラッチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019105927A JP7294744B2 (ja) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | 噛み合いクラッチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020200845A true JP2020200845A (ja) | 2020-12-17 |
JP7294744B2 JP7294744B2 (ja) | 2023-06-20 |
Family
ID=73743922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019105927A Active JP7294744B2 (ja) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | 噛み合いクラッチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7294744B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023047469A1 (ja) * | 2021-09-21 | 2023-03-30 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | 波動歯車装置およびアクチュエータ |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03153927A (ja) * | 1989-10-25 | 1991-07-01 | Heidelberger Druckmas Ag | カプリング装置 |
JP2009271054A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-19 | Yaskawa Electric Corp | 位置検出装置およびそれを備えた回転直動モータ |
JP2013513766A (ja) * | 2009-12-10 | 2013-04-22 | ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト | 形状密着結合型クラッチ装置,特に噛合いクラッチ装置 |
JP2017044289A (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機 |
-
2019
- 2019-06-06 JP JP2019105927A patent/JP7294744B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03153927A (ja) * | 1989-10-25 | 1991-07-01 | Heidelberger Druckmas Ag | カプリング装置 |
JP2009271054A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-19 | Yaskawa Electric Corp | 位置検出装置およびそれを備えた回転直動モータ |
JP2013513766A (ja) * | 2009-12-10 | 2013-04-22 | ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト | 形状密着結合型クラッチ装置,特に噛合いクラッチ装置 |
JP2017044289A (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023047469A1 (ja) * | 2021-09-21 | 2023-03-30 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | 波動歯車装置およびアクチュエータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7294744B2 (ja) | 2023-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10261174B2 (en) | Laser radar device | |
JP2013513766A (ja) | 形状密着結合型クラッチ装置,特に噛合いクラッチ装置 | |
JPS62123830A (ja) | ロ−タリ−エンコ−ダ | |
EP3037787A1 (en) | Encoder and motor with encoder | |
JP6028050B2 (ja) | 光電センサ及び監視領域内の物体の検出方法 | |
JP2020200845A (ja) | 噛み合いクラッチ | |
US20160164383A1 (en) | Encoder and motor with encoder | |
KR100820268B1 (ko) | 광학식 엔코더 | |
WO2014141370A1 (ja) | エンコーダ、エンコーダ付きモータ、サーボシステム | |
JP2012108159A (ja) | 反射型エンコーダ、サーボモータ及びサーボユニット | |
WO2015182708A1 (ja) | 三次元駆動装置 | |
JP2000088609A (ja) | 操舵角検出装置 | |
JP3714410B2 (ja) | 回転方向検出装置 | |
JP2019211361A (ja) | エンコーダ | |
JP2015155842A (ja) | 位置検出装置、及び位置検出方法 | |
US20040183701A1 (en) | Projection-type rotary encoder | |
JP6319445B2 (ja) | モータ | |
JP6975911B2 (ja) | 回転角度検出装置 | |
JP3095759B2 (ja) | 光学式移動量検出装置 | |
JP2500514B2 (ja) | 回転体の位置検出装置 | |
JP4624720B2 (ja) | カウンタ | |
WO2020188668A1 (ja) | 光学式ロータリエンコーダ、サーボモータおよびアクチュエータ | |
JP4835586B2 (ja) | ドグクラッチ装置及び動力伝達装置 | |
KR200324476Y1 (ko) | 모터용 엔코더 | |
JP6105673B2 (ja) | 三次元駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7294744 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |