JP2019211361A - エンコーダ - Google Patents

エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2019211361A
JP2019211361A JP2018108358A JP2018108358A JP2019211361A JP 2019211361 A JP2019211361 A JP 2019211361A JP 2018108358 A JP2018108358 A JP 2018108358A JP 2018108358 A JP2018108358 A JP 2018108358A JP 2019211361 A JP2019211361 A JP 2019211361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
encoder
light receiving
region
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018108358A
Other languages
English (en)
Inventor
真夫 福田
Masao Fukuda
真夫 福田
伸幸 大竹
Nobuyuki Otake
伸幸 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2018108358A priority Critical patent/JP2019211361A/ja
Priority to DE102019114799.9A priority patent/DE102019114799A1/de
Priority to US16/430,561 priority patent/US20190376817A1/en
Priority to CN201910490936.XA priority patent/CN110567497A/zh
Priority to CN201920850574.6U priority patent/CN210036764U/zh
Publication of JP2019211361A publication Critical patent/JP2019211361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34776Absolute encoders with analogue or digital scales
    • G01D5/34784Absolute encoders with analogue or digital scales with only analogue scales or both analogue and incremental scales
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34776Absolute encoders with analogue or digital scales
    • G01D5/34792Absolute encoders with analogue or digital scales with only digital scales or both digital and incremental scales

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

【課題】分解能を向上することができるエンコーダを提供する。【解決手段】エンコーダ10は、一方向に沿ってスリット20が並べられたパターン18が形成されたディスク12と、ディスク12のパターン18に向かって光を照射する発光素子14と、発光素子14から照射されてスリット20を経由して届いた光を受光し、受光した光の光量に応じた信号を出力する複数の第1受光素子24Aと、発光素子14から照射されてスリット20を経由して届いた光を、第1受光素子が光を受光する位相と異なる位相で受光し、受光した光の光量に応じた信号を、出力する複数の第2受光素子24Bと、を有し、複数の第1受光素子24Aが配置される第1領域26aと、複数の第2受光素子24Bが配置される第2領域28aとが分離して設けられる。【選択図】図4

Description

本発明は、光学式のエンコーダに関する。
下記特許文献1には、ディスクに所定のピッチで設けられたスリットの反射光を受光する受光素子を複数有する光学式のエンコーダが開示されている。
特開2015−090306号公報
上記特許文献1の技術のエンコーダでは、スリットのピッチが狭く形成され、また、スリットのピッチに対応して受光素子のピッチが狭く形成されるほど、分解能を高めることができる。しかし、受光素子の製造上、受光素子のピッチは一定距離以上確保する必要があり、分解能の向上を阻む要因となっていた。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、分解能を向上することができるエンコーダを提供することを目的とする。
本発明の態様は、エンコーダは、一方向に沿ってスリットが並べられたパターンが形成されたディスクと、前記ディスクの前記パターンに向かって光を照射する発光素子と、前記発光素子から照射されて前記スリットを経由して届いた前記光を受光し、受光した前記光の光量に応じた信号を出力する複数の第1受光素子と、前記発光素子から照射されて前記スリットを経由して届いた前記光を、前記第1受光素子が前記光を受光する位相と異なる位相で受光し、受光した前記光の光量に応じた信号を、出力する複数の第2受光素子と、を有し、複数の前記第1受光素子が配置される第1領域と、複数の前記第2受光素子が配置される第2領域とが分離して設けられる。
本発明によれば、エンコーダの分解能を向上させることができる。
エンコーダの模式図である。 ディスクを回転軸方向から見た模式図である。 ディスクのパターンの拡大模式図である。 光学ユニットの模式図である。 受光素子の模式図である。 光学ユニットの模式図である。 光学ユニットの模式図である。 光学ユニットの模式図である。 光学ユニットの模式図である。 光学ユニットの模式図である。 光学ユニットの模式図である。 エンコーダの模式図である。
〔第1の実施の形態〕
[エンコーダの概要]
本実施の形態のエンコーダ10は、絶対角度を検出可能なアブソリュート型のロータリエンコーダである。図1は、エンコーダ10の模式図である。エンコーダ10は、モータ等の回転体と一体に回転するディスク12、ディスク12に向けて光を照射し、また、ディスク12の反射光を受光する光学ユニット15を有している。
[ディスクの構成]
図2は、ディスク12を回転軸O方向から見た模式図である。ディスク12は、円盤状であって、その一方の面にインクリメントパターン18aおよびアブソリュートパターン18bが設けられている。インクリメントパターン18aおよびアブソリュートパターン18bは、それぞれディスク12の全周にわたって同心円状に設けられている。
図3は、ディスク12のインクリメントパターン18aおよびアブソリュートパターン18bの拡大模式図である。インクリメントパターン18aおよびアブソリュートパターン18bは、実際には円状に形成されているが、図3では直線状となるように模式的に示されている。以下、インクリメントパターン18aとアブソリュートパターン18bを区別しないときには、パターン18と記載することがある。
インクリメントパターン18aは、複数のスリット20aから構成されている。アブソリュートパターン18bは、複数のスリット20bから構成されている。以下、インクリメントパターン18aのスリット20aと、アブソリュートパターン18bのスリット20bとを区別しないときには、スリット20と記載することがある。
スリット20は反射スリットであり、ディスク12の表面のうちスリット20に照射された光は、スリット20により反射されるが、スリット20以外の場所に照射された光は吸収される。ディスク12は、例えば、金属等の光を反射する材料により形成され、スリット20の箇所を除くディスク12の表面に反射率の低い材料が塗布されている。
インクリメントパターン18aの複数のスリット20aは、ディスク12の周方向に沿って所定のピッチP1で並べられている。アブソリュートパターン18bの複数のスリット20bは、所定のピッチP2を単位幅として、それぞれ異なる幅に形成され、ディスク12の周方向に沿って並べられている。アブソリュートパターン18bの各スリット20bは、スリット20bの反射光を受光した後述する9個の受光素子240〜248の出力信号のパターンが、ディスク12の1回転内の回転位置において一義的に定まるように、スリット20bの幅、および、位置が設定されている。
[光学ユニットの構成]
図4は、光学ユニット15の模式図である。光学ユニット15は、ディスク12に向かって光を照射する発光素子14、インクリメントパターン18aのスリット20aの反射光を受光するインクリメント受光部16a、および、アブソリュートパターン18bのスリット20bの反射光を受光するアブソリュート受光部16bを有している。インクリメント受光部16aおよびアブソリュート受光部16bは、円弧状に設けられるが、図4では模式的に直線状に記載されている。
発光素子14は、例えば、LED等から構成されており、ディスク12のインクリメントパターン18aおよびアブソリュートパターン18bの両方に光を照射する。発光素子14は、基板22に実装されている。インクリメント受光部16aは、発光素子14に対して径方向外側に設けられ、アブソリュート受光部16bは、発光素子14に対して径方向内側に設けられている。
インクリメント受光部16aは、基板22に実装された受光素子24A、24B、24XA、24XBから構成されている。インクリメント受光部16aは、4つの受光素子24A、24B、24XA、24XBを1組として、複数組(本実施の形態では8組)から構成されている。アブソリュート受光部16bは、基板22に実装された複数個(本実施の形態では9個)の受光素子240〜248から構成されている。受光素子24A、24B、24XA、24XB、および、受光素子240〜248は、フォトダイオードであって、受光した光の光量に応じた信号を出力する。以下、受光素子24A、24B、24XA、24XBと、受光素子240〜248とを特に区別しないときには、受光素子24と記載することがある。
受光素子24A、24B、24XA、24XBは、インクリメントパターン18aのスリット20aが並べられる方向に沿って並べられている。受光素子24A、24B、24XA、24XBは所定のピッチP3で基板22に設けられている。
受光素子24A、24B、24XA、24XBは、ディスク12の回転角度の変化に対して正弦波の信号を出力する。受光素子24Bは、受光素子24Aから出力される信号に対して位相が電気角でπ/2[rad]遅れた信号を出力する。受光素子24XAは、受光素子24Aから出力される信号に対して位相が電気角でπ[rad]遅れた信号を出力する。受光素子24XBは、受光素子24Bから出力される信号に対して位相が電気角でπ[rad]遅れた信号を出力する。
受光素子24A、24XAは基板22上の第1領域26a、26bに配置され、受光素子24B、24XBは基板22上の第2領域28a、28bに配置されている。受光素子24A、24XAは本発明の第1受光素子を構成し、受光素子24B、24XBは本発明の第2受光素子を構成する。
図4に示されるように、第1領域26a、26bと第2領域28a、28bは、基板22の同一平面上に径方向に分離して設けられている。第1領域26aと第2領域28aとは周方向においてオーバラップする位置であって、第1領域26aは径方向外側に位置し、第2領域28aは径方向内側に位置する。また、第1領域26bと第2領域28bとは周方向においてオーバラップする位置であって、第1領域26bは径方向内側に位置し、第2領域28bは径方向外側に位置する。発光素子14は、周方向において、第1領域26aと第2領域28bとの間、および、第1領域26bと第2領域28aとの間に配置されている。
これにより、発光素子14に対する距離が、第1領域26aは第2領域28aよりも遠く、第1領域26bは第2領域28bよりも近くなるように、発光素子14を配置することができる。発光素子14と、第1領域26a、26bおよび第2領域28a、28bとの位置関係は、発光素子14からインクリメントパターン18aのスリット20aを経由して第1領域26a、26bに到達するまでの光路の平均距離と、発光素子14からインクリメントパターン18aのスリット20aを経由して第2領域28a、28bに到達するまでの光路の平均距離の両者の差は所定距離以内となるように設定されている。
受光素子240〜248は、アブソリュートパターン18bのスリット20bが並べられる方向に沿って並べられている。受光素子240〜248は、所定のピッチP4で基板22に設けられている。
受光素子240〜248は、ディスク12の回転角度の変化に対して矩形波の信号を出力する。受光素子240〜248のそれぞれから出力される信号の組み合わせにより、ディスク12の1回転内の回転位置を求めることができる。
[作用効果]
エンコーダ10の分解能を高めるためには、インクリメントパターン18aのスリット20aのピッチP1は狭く形成され、スリット20aのピッチP1に応じてインクリメント受光部16aの受光素子24A、24B、24XA、24XBのピッチP3も狭く形成される必要がある。
図5は受光素子24の模式図である。前述のように、受光素子24はフォトダイオードであり、フォトダイオードはP層とN層とからなる。受光素子24が受光すると、P層に正孔が移動し、N層に自由電子が移動する。受光素子24間のピッチが狭すぎると、隣接する受光素子24のN層に自由電子が移動し、受光していない隣接する受光素子24において信号が出力されるクロストークが生じるおそれがある。クロストークを抑制するためには、受光素子24のピッチを確保する必要がある。
そこで、本実施の形態では、受光素子24A、24XAが配置される第1領域26a、26bと、受光素子24B、24XBが配置される第2領域28a、28bとを分離するようにした。これにより、図4に示されるように、受光素子24Aと、周方向に隣接する受光素子24XAとのピッチはP3の2倍とすることができ、受光素子24Bと、周方向に隣接する受光素子24XBとのピッチもP3の2倍とすることができる。これにより、エンコーダ10の分解能を高めるとともに、周方向に隣接する受光素子24のピッチを確保することができ、クロストークの発生を抑制することができる。
また、本実施の形態では、発光素子14からインクリメントパターン18aのスリット20aを経由して第1領域26a、26bに到達するまでの光路の平均距離と、発光素子14からスリット20aを経由して第2領域28a、28bに到達するまでの光路の平均距離との差が所定距離以内となるように第1領域26a、26bおよび第2領域28a、28bの位置を設定した。これにより、第1領域26a、26bの受光素子24A、24XAが受光する光の強度と、第2領域28a、28bの受光素子24B、24XBが受光する光の強度とを略等しくすることができる。
〔変形例1〕
第1の実施の形態では、受光素子24A、24XAは、第1領域26aと第1領域26bの2つの領域に配置され、受光素子24B、24XBは、第2領域28aと第2領域28bの2つの領域に配置されていた。これに代えて、受光素子24A、24XAは、1つの第1領域26に配置され、受光素子24B、24XBは、1つの第2領域28に配置されるようにしてもよい。
図6は、光学ユニット15の模式図である。図6に示されるように、第1領域26と第2領域28は、基板22の同一平面上に径方向に分離して設けられている。第1領域26は径方向外側に位置し、第2領域28は径方向内側に位置する。なお、第2領域28が径方向外側に位置し、第1領域26が径方向内側に位置するようにしてもよい。
〔変形例2〕
第1の実施の形態では、発光素子14は、第1領域26a、26bおよび第2領域28a、28bに対して径方向内側に設けられていたが、他の位置に設けられるようにしてもよい。
図7は、光学ユニット15の模式図である。図7に示されるように、発光素子14は、径方向において、第1領域26aと第2領域28aとの間、第1領域26bと第2領域28bとの間に設けられている。
〔変形例3〕
変形例1では、発光素子14は、第1領域26および第2領域28に対して径方向内側に設けられていたが、他の位置に設けられるようにしてもよい。
図8は、光学ユニット15の模式図である。図8に示されるように、発光素子14は、径方向において、第1領域26と第2領域28との間に設けられている。
〔変形例4〕
第1の実施の形態では、第1領域26aと第2領域28aとは、同一平面上であって径方向に分離して設けられ、第1領域26bと第2領域28bとは、同一平面上であって径方向に分離して設けられている。第1領域26aと第2領域28a、第1領域26bと第2領域28bは、径方向に限らず周方向に交差する方向に分離して設けられていてもよい。
図9は、光学ユニット15の模式図である。図9に示されるように、第1領域26aと第2領域28aとは、同一平面上であって周方向に対して斜め方向に分離して設けられ、第1領域26bと第2領域28bとは、同一平面上であって周方向に対して斜め方向に分離して設けられている。また、発光素子14は、第1領域26a、26bおよび第2領域28a、28bに囲まれた中心部分に設置されている。
〔変形例5〕
変形例1では、第1領域26と第2領域28とは、径方向に分離して設けられていたが、第1領域26と第2領域28とが、周方向に分離して設けられてもよい。
図10は、光学ユニット15の模式図である。図10に示されるように、第1領域26と第2領域28は、基板22の同一平面上に周方向に分離して設けられている。
〔変形例6〕
第1の実施の形態では、受光素子24A、24XAは基板22上の第1領域26a、26bに配置され、受光素子24B、24XBは基板22上の第2領域28a、28bに配置されている。これに加え、受光素子240、242、244、246、248が基板22上の第3領域30に配置され、受光素子241、243、245、247が基板22上の第4領域32に配置されるようにしてもよい。
図11は、光学ユニット15の模式図である。図11に示されるように、第3領域30と第4領域32とは、基板22の同一平面上であって径方向に分離して設けられている。これにより、受光素子240〜248と、周方向に隣接する受光素子240〜248とのピッチはP4の2倍とすることができる。受光素子240、242、244、246、248は本発明の第1受光素子を構成し、受光素子241、243、245、247は本発明の第2受光素子を構成する。
〔変形例7〕
第1の実施の形態では、スリット20を反射スリットとしたが、反射スリットに代えて、光を透過する透過スリットを用いるようにしてもよい。
図12は、エンコーダ10の模式図である。図12に示されるように、スリット20に透過スリットが用いられた場合には、発光素子14は、インクリメント受光部16aおよびアブソリュート受光部16bに対してディスク12を挟んで反対側に設けられる。
〔変形例8〕
第1の実施の形態のエンコーダ10は、アブソリュート型のロータリエンコーダであるが、エンコーダ10はインクリメント型のロータリエンコーダであってもよい。エンコーダ10がインクリメント型のロータリエンコーダである場合には、ディスク12にアブソリュートパターン18bが設けられる必要はなく、また、アブソリュート受光部16bも設けられる必要はない。
〔変形例9〕
第1の実施の形態のエンコーダ10は、ロータリエンコーダであるが、リニアエンコーダであってもよい。
〔実施の形態から得られる技術的思想〕
上記実施の形態から把握しうる技術的思想について、以下に記載する。
エンコーダ(10)は、一方向に沿ってスリット(20)が並べられたパターン(18)が形成されたディスク(12)と、前記ディスクの前記パターンに向かって光を照射する発光素子(14)と、前記発光素子から照射されて前記スリットを経由して届いた前記光を受光し、受光した前記光の光量に応じた信号を出力する複数の第1受光素子(24A)と、前記発光素子から照射されて前記スリットを経由して届いた前記光を、前記第1受光素子が前記光を受光する位相と異なる位相で受光し、受光した前記光の光量に応じた信号を、出力する複数の第2受光素子(24B)と、を有し、複数の前記第1受光素子が配置される第1領域(26a)と、複数の前記第2受光素子が配置される第2領域(26b)とが分離して設けられる。これにより、エンコーダの分解能を高めるとともに、周方向に隣接する受光素子のピッチを確保することができ、クロストークの発生を抑制することができる。
上記のエンコーダであって、前記第1受光素子および前記第2受光素子は同一平面上に設けられ、前記第1領域と前記第2領域とは、前記スリットが並べられる方向に対して交差する方向に分離して設けられてもよい。これにより、エンコーダの分解能を高めるとともに、周方向に隣接する受光素子のピッチを確保することができ、クロストークの発生を抑制することができる。
上記のエンコーダであって、前記第1受光素子および前記第2受光素子は同一平面上に設けられ、前記第1領域と前記第2領域とは、前記スリットが並べられる方向に分離して設けられてもよい。これにより、エンコーダの分解能を高めるとともに、周方向に隣接する受光素子のピッチを確保することができ、クロストークの発生を抑制することができる。
上記のエンコーダであって、前記光が前記発光素子から前記スリットを経由して前記第1領域に到達するまでの光路の平均距離と、前記光が前記発光素子から前記スリットを経由して前記第2領域に到達するまでの光路の平均距離との差が所定距離以内となるように、前記第1領域と前記第2領域とを配置してもよい。これにより、第1領域の受光素子が受光する光の強度と、第2領域の受光素子が受光する光の強度とを略等しくすることができる。
上記のエンコーダであって、前記第1領域は複数設けられ、前記第2領域は前記第1領域と同数設けられてもよい。これにより、第1領域の受光素子が受光する光の強度と、第2領域の受光素子が受光する光の強度とを略等しくすることができる。
上記のエンコーダであって、前記パターンは、少なくともインクリメントパターン(18a)を含んでもよい。これにより、エンコーダの分解能を高めるとともに、周方向に隣接する受光素子のピッチを確保することができ、クロストークの発生を抑制することができる。
上記のエンコーダであって、前記パターンは、少なくともアブソリュートパターン(18b)を含んでもよい。これにより、エンコーダの分解能を高めるとともに、周方向に隣接する受光素子のピッチを確保することができ、クロストークの発生を抑制することができる。
上記のエンコーダであって、前記スリットは、前記発光素子から照射された前記光を反射する反射スリットであってもよい。これにより、反射スリットのピッチを狭くして、エンコーダの分解能を高めることができる。
上記のエンコーダであって、前記スリットは、前記発光素子から照射された前記光を透過させる透過スリットであってもよい。これにより、透過スリットのピッチを狭くして、エンコーダの分解能を高めることができる。
10…エンコーダ 12…ディスク
14…発光素子 18…パターン
18a…インクリメントパターン 18b…アブソリュートパターン
20…スリット 24A…第1受光素子
24B…第2受光素子 26a、26b…第1領域
28a、28b…第2領域

Claims (9)

  1. 一方向に沿ってスリットが並べられたパターンが形成されたディスクと、
    前記ディスクの前記パターンに向かって光を照射する発光素子と、
    前記発光素子から照射されて前記スリットを経由して届いた前記光を受光し、受光した前記光の光量に応じた信号を出力する複数の第1受光素子と、
    前記発光素子から照射されて前記スリットを経由して届いた前記光を、前記第1受光素子が前記光を受光する位相と異なる位相で受光し、受光した前記光の光量に応じた信号を、出力する複数の第2受光素子と、
    を有し、
    複数の前記第1受光素子が配置される第1領域と、複数の前記第2受光素子が配置される第2領域とが分離して設けられる、エンコーダ。
  2. 請求項1に記載のエンコーダであって、
    前記第1受光素子および前記第2受光素子は同一平面上に設けられ、
    前記第1領域と前記第2領域とは、前記スリットが並べられる方向に対して交差する方向に分離して設けられる、エンコーダ。
  3. 請求項1に記載のエンコーダであって、
    前記第1受光素子および前記第2受光素子は同一平面上に設けられ、
    前記第1領域と前記第2領域とは、前記スリットが並べられる方向に分離して設けられる、エンコーダ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のエンコーダであって、
    前記光が前記発光素子から前記スリットを経由して前記第1領域に到達するまでの光路の平均距離と、前記光が前記発光素子から前記スリットを経由して前記第2領域に到達するまでの光路の平均距離との差が所定距離以内となるように、前記第1領域と前記第2領域とを配置する、エンコーダ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のエンコーダであって、
    前記第1領域は複数設けられ、前記第2領域は前記第1領域と同数設けられる、エンコーダ。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のエンコーダであって、
    前記パターンは、少なくともインクリメントパターンを含む、エンコーダ。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のエンコーダであって、
    前記パターンは、少なくともアブソリュートパターンを含む、エンコーダ。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のエンコーダであって、
    前記スリットは、前記発光素子から照射された前記光を反射する反射スリットである、エンコーダ。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のエンコーダであって、
    前記スリットは、前記発光素子から照射された前記光を透過させる透過スリットである、エンコーダ。
JP2018108358A 2018-06-06 2018-06-06 エンコーダ Pending JP2019211361A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108358A JP2019211361A (ja) 2018-06-06 2018-06-06 エンコーダ
DE102019114799.9A DE102019114799A1 (de) 2018-06-06 2019-06-03 Encoder
US16/430,561 US20190376817A1 (en) 2018-06-06 2019-06-04 Encoder
CN201910490936.XA CN110567497A (zh) 2018-06-06 2019-06-06 编码器
CN201920850574.6U CN210036764U (zh) 2018-06-06 2019-06-06 编码器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108358A JP2019211361A (ja) 2018-06-06 2018-06-06 エンコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019211361A true JP2019211361A (ja) 2019-12-12

Family

ID=68652198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018108358A Pending JP2019211361A (ja) 2018-06-06 2018-06-06 エンコーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190376817A1 (ja)
JP (1) JP2019211361A (ja)
CN (2) CN110567497A (ja)
DE (1) DE102019114799A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202225642A (zh) * 2020-12-29 2022-07-01 財團法人工業技術研究院 反射式光編碼器

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552590A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Nikon Corp アブソリユ−ト・エンコ−ダ用検出素子
JP2001194185A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Fuji Electric Co Ltd 光学式絶対値エンコーダ
JP2002168655A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Mitsutoyo Corp 直線位置絶対値検出器
JP2007155720A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Agilent Technol Inc 改良形補間エンコーダ
JP2007218907A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Dr Johannes Heidenhain Gmbh エンコーダ
JP2008116343A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Sendai Nikon:Kk アブソリュートエンコーダ
JP2011520100A (ja) * 2008-05-02 2011-07-14 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 位置測定装置
JP4816988B1 (ja) * 2011-02-10 2011-11-16 株式会社安川電機 エンコーダ、光学モジュール及びサーボシステム
JP2012103032A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Yaskawa Electric Corp 反射型エンコーダ、サーボモータ及びサーボユニット
JP2015232448A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社安川電機 エンコーダ、サーボシステム、エンコーダの位置データ生成方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5999584B2 (ja) 2013-11-05 2016-09-28 株式会社安川電機 エンコーダ、エンコーダ付きモータ、サーボシステム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552590A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Nikon Corp アブソリユ−ト・エンコ−ダ用検出素子
JP2001194185A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Fuji Electric Co Ltd 光学式絶対値エンコーダ
JP2002168655A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Mitsutoyo Corp 直線位置絶対値検出器
JP2007155720A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Agilent Technol Inc 改良形補間エンコーダ
JP2007218907A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Dr Johannes Heidenhain Gmbh エンコーダ
JP2008116343A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Sendai Nikon:Kk アブソリュートエンコーダ
JP2011520100A (ja) * 2008-05-02 2011-07-14 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 位置測定装置
JP2012103032A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Yaskawa Electric Corp 反射型エンコーダ、サーボモータ及びサーボユニット
JP4816988B1 (ja) * 2011-02-10 2011-11-16 株式会社安川電機 エンコーダ、光学モジュール及びサーボシステム
JP2015232448A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社安川電機 エンコーダ、サーボシステム、エンコーダの位置データ生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019114799A1 (de) 2019-12-12
CN210036764U (zh) 2020-02-07
US20190376817A1 (en) 2019-12-12
CN110567497A (zh) 2019-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4945674B2 (ja) 反射型エンコーダ、サーボモータ及びサーボユニット
JP4780825B2 (ja) 回転部材用回転角センサー
US20160164383A1 (en) Encoder and motor with encoder
US20160178407A1 (en) Encoder and motor with encoder
JP5999584B2 (ja) エンコーダ、エンコーダ付きモータ、サーボシステム
JP5804273B2 (ja) 反射型エンコーダ、サーボモータ及びサーボユニット
JP2019211361A (ja) エンコーダ
JP2019211360A (ja) エンコーダ
CN105987714B (zh) 光学编码器
US20160161295A1 (en) Encoder and motor with encoder
JP6010876B1 (ja) エンコーダ及びエンコーダ付きモータ
JP5716358B2 (ja) 反射型エンコーダ、サーボモータ及びサーボユニット
JP6037258B2 (ja) エンコーダ及びエンコーダ付きモータ
JP4315323B2 (ja) 投影型ロータリエンコーダ
TWI845566B (zh) 光學式旋轉編碼器,伺服馬達及致動器
JP6004193B2 (ja) エンコーダ、エンコーダ付きモータ、サーボシステム
US11808612B2 (en) Optical rotary encoder, servo motor, and actuator
JP4409269B2 (ja) 光式エンコーダ
WO2022264734A1 (ja) 受光素子及び回転検出器
WO2022264735A1 (ja) 受光素子及び回転検出器
JP5787124B2 (ja) エンコーダ及びサーボモータ
JPWO2022264734A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191112

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200121

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201208