JP2020198526A - カメラパラメータ設定システムおよびカメラパラメータ設定方法 - Google Patents

カメラパラメータ設定システムおよびカメラパラメータ設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020198526A
JP2020198526A JP2019103275A JP2019103275A JP2020198526A JP 2020198526 A JP2020198526 A JP 2020198526A JP 2019103275 A JP2019103275 A JP 2019103275A JP 2019103275 A JP2019103275 A JP 2019103275A JP 2020198526 A JP2020198526 A JP 2020198526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
vehicle
terminal
image
captured image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019103275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7368822B2 (ja
Inventor
敏正 舟木
Toshimasa Funaki
敏正 舟木
博昭 上段
Hiroaki Kamidan
博昭 上段
俊弘 藤木
Toshihiro Fujiki
俊弘 藤木
佐野 俊幸
Toshiyuki Sano
俊幸 佐野
直昭 富坂
Naoaki Tomisaka
直昭 富坂
祐二 有馬
Yuji Arima
祐二 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
iPro Co Ltd
Original Assignee
Panasonic iPro Sensing Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic iPro Sensing Solutions Co Ltd filed Critical Panasonic iPro Sensing Solutions Co Ltd
Priority to JP2019103275A priority Critical patent/JP7368822B2/ja
Priority to US16/885,929 priority patent/US11102410B2/en
Publication of JP2020198526A publication Critical patent/JP2020198526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7368822B2 publication Critical patent/JP7368822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • G06V20/54Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects of traffic, e.g. cars on the road, trains or boats
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/80Analysis of captured images to determine intrinsic or extrinsic camera parameters, i.e. camera calibration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/1429Identifying or ignoring parts by sensing at different wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/62Text, e.g. of license plates, overlay texts or captions on TV images
    • G06V20/625License plates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】道路を撮像可能に監視カメラを設置する際に、昼間の時間帯と夜間の時間帯とにおけるそれぞれのカメラパラメータを早期かつ適切に設定することを支援する。【解決手段】カメラは、設置時に、設置箇所からの画角内に含まれる乗員およびナンバープレートを含む車両を撮像し、端末からの設定要求の受信に応じて、乗員の撮像画像とナンバープレートの撮像画像とを端末に送る。端末は、乗員の撮像画像とナンバープレートの撮像画像とを含む設定画面を表示するとともに、オペレータの操作に応じて、カメラの昼モードおよび夜モードのうち一方の動作モードに対応するカメラパラメータの入力を受け付け、入力されたカメラパラメータをカメラに送る。カメラは、端末から送られたカメラパラメータに基づいて、一方の動作モードに対応するカメラパラメータを導出して設定する。【選択図】図3

Description

本開示は、カメラパラメータを設定するカメラパラメータ設定システムおよびカメラパラメータ設定方法に関する。
特許文献1には、高画質のナンバープレートの認識と運転手の撮影を簡易な構成で可能にする車両撮影装置が開示されている。この車両撮影装置は、道路の路側に設置される筐体と、筐体に設置されたレンズを介して道路上の車両の撮影を行うカメラ部と、筐体のレンズより上側に設置され、上側照明範囲を照明する上側照明部と、筐体のレンズより下側に設置され、下側照明範囲を照明する下側照明部とを備える。筐体は、走行レーンの路側のアイランド上に設置される脚部の上に下面が設置される。
特開2007−174016号公報
ここで、特許文献1のようなナンバープレートと運転者等の乗員との撮影を行う監視カメラを、一般道路の脇に設置されたポールに取り付け、あるいは高速道路に設置されたガントリーから吊り下げ等して設置する場合を想定する。設置時には、一定期間にわたり一般道路あるいは高速道路が閉鎖されることがあるので、早期な設置が好まれるところである。また、このような監視カメラは一日の昼夜の時間帯を問わずに撮影し続けることが求められるので、ナンバープレートおよび乗員のそれぞれについて視認性の高い撮像画像が得られるためには、昼間の時間帯と夜間の時間帯とにおいてそれぞれ適切なカメラパラメータの設定が必要となる。ところが、特許文献1では昼間の時間帯と夜間の時間帯とにおけるカメラパラメータを早期かつ適切に設定することは考慮されていない。このため、従来技術では、上述した一般道路あるいは高速道路に設置される監視カメラにおいて、昼間の時間帯と夜間の時間帯とにおけるそれぞれのカメラパラメータを早期かつ適切に設定することはできないという課題があった。
本開示は、上述した従来の事情に鑑みて案出され、道路を撮像可能に監視カメラを設置する際に、昼間の時間帯と夜間の時間帯とにおけるそれぞれのカメラパラメータを早期かつ適切に設定することを支援するカメラパラメータ設定システムおよびカメラパラメータ設定方法を提供することを目的とする。
本開示は、少なくとも1台のカメラと端末とを通信可能に含むカメラパラメータ設定システムであって、前記カメラは、設置時に、設置箇所からの画角内に含まれる乗員およびナンバープレートを含む車両を撮像し、前記端末からの設定要求の受信に応じて、前記乗員の撮像画像と前記ナンバープレートの撮像画像とを前記端末に送り、前記端末は、前記乗員の撮像画像と前記ナンバープレートの撮像画像とを含む設定画面を表示するとともに、オペレータの操作に応じて、前記カメラの昼モードおよび夜モードのうち一方の動作モードに対応するカメラパラメータの入力を受け付け、入力された前記カメラパラメータを前記カメラに送り、前記カメラは、前記端末から送られた前記カメラパラメータに基づいて、前記一方の動作モードに対応するカメラパラメータを導出して設定する、カメラパラメータ設定システムを提供する。
また、本開示は、少なくとも1台のカメラと端末とを通信可能に有するカメラパラメータ設定システムにより実行されるカメラパラメータ設定方法であって、前記カメラは、設置時に、設置箇所からの画角内に含まれる乗員およびナンバープレートを含む車両を撮像し、前記端末からの設定要求の受信に応じて、前記乗員の撮像画像と前記ナンバープレートの撮像画像とを前記端末に送り、前記端末は、前記乗員の撮像画像と前記ナンバープレートの撮像画像とを含む設定画面を表示し、オペレータの操作に応じて、前記カメラの昼モードおよび夜モードのうち一方の動作モードに対応するカメラパラメータの入力を受け付け、入力された前記カメラパラメータを前記カメラに送り、前記カメラは、前記端末から送られた前記カメラパラメータに基づいて、前記一方の動作モードに対応するカメラパラメータを導出して設定する、カメラパラメータ設定方法を提供する。
本開示によれば、道路を撮像可能に監視カメラを設置する際に、昼間の時間帯と夜間の時間帯とにおけるそれぞれのカメラパラメータを早期かつ適切に設定することを支援できる。
カメラパラメータ設定システムの構成例を詳細に示すブロック図 車両撮影カメラのハードウェア構成例を詳細に示すブロック図 設置設定画面の表示例を示す図 車両撮影カメラと車両との撮像時の位置関係例を示す図 トラッキングテーブルの一例を示す図 画角テーブルの一例を示す図 偏光フィルタ回転角度テーブルの一例を示す図 設定端末と車両撮影カメラとにおけるカメラパラメータの設定の動作手順の一例を示すシーケンス図 図6に続くカメラパラメータの設定の動作手順のシーケンス図 図7に続くカメラパラメータの設定の動作手順のシーケンス図 図8に続くカメラパラメータの設定の動作手順のシーケンス図 車両撮影カメラの撮像に関する動作手順例を示すフローチャート 車両撮影カメラのデータ送信に関する動作手順例を示すフローチャート 車両撮影カメラの照明制御に関する動作手順例を示すフローチャート 昼モードおよび夜モードのそれぞれにおける各種の動作制御例を示すテーブル
以下、添付図面を適宜参照しながら、本開示に係るカメラパラメータ設定システムおよびカメラパラメータ設定方法を具体的に開示した実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
以下の説明において、カメラパラメータ設定システムを構成する車両撮影カメラ(図1参照)により撮像される撮像エリアとして一般道路あるいは高速道路を例示し、一般道路および高速道路の両方を総括して「道路」と称する場合がある。
図1は、カメラパラメータ設定システム1の構成例を詳細に示すブロック図である。カメラパラメータ設定システム1は、車両撮影カメラ10と設定端末30とを含む構成である。車両撮影カメラ10と設定端末30とは、無線ネットワークNW1を介して通信可能に接続される。無線ネットワークNW1は、例えばWifi(登録商標)等の無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)およびWiGig(Wireless Gigabit)のいずれかに準じた無線ネットワークであるが、これらに限定されなくてよい。なお、車両撮影カメラ10および設定端末30のそれぞれがUSB(Univesal Serial Bus)のコネクタを有してもよく、この場合には車両撮影カメラ10と設定端末30とはUSBケーブルにより有線接続されてもよい。
カメラの一例としての車両撮影カメラ10は、例えば一般道路の脇に設置されたポールに取り付け、あるいは高速道路に設置されたガントリーから吊り下げ等して固定的に設置され、所定幅wの画角(図4参照)を有して画角内の撮像エリア(例えば道路)に進入する車両VCL1(被写体の一例、図4参照)を撮像する。図1では、説明を簡単にするために、車両撮影カメラ10は1台だけ図示されているが、複数台の車両撮影カメラ10が備えられてもよい。車両撮影カメラ10は、無線ネットワークNW1を介して、撮像画像だけでなく各種のデータあるいは情報を設定端末30に送る。各種のデータあるいは情報には、車両撮影カメラ10の設置時に設定端末30との間で送受信されるデータあるいは情報であって、例えば図3に示される設置設定画面WD1のデータ、車両撮影カメラ10の撮像に関する撮像条件(後述する第1撮像条件、第2撮像条件)を構成するカメラパラメータのデータが含まれる。なお、設置設定画面WD1を介して設定されるカメラパラメータの詳細については後述する。
以下の説明において、撮像画像には、撮像画像データだけでなく、その撮像画像を撮像した車両撮影カメラのカメラID(Identification)と撮像日時の情報とが含まれる。車両撮影カメラ10は、車両VCL1のナンバープレートの撮像に適する画像パラメータ(後述参照)を有する第1撮像条件と、車両VCL1の乗員の顔の撮像に適する画像パラメータ(後述参照)を有する第2撮像条件とを時分割に切り替えながら撮像する。車両撮影カメラ10は、車両の車内の乗員(例えば運転者、あるいは、運転者および同乗者)の顔の撮像に適した第1撮像条件(例えば既定の基準値より長い露光時間が設定)で車両を撮像するとともに、車両のナンバープレートの撮像に適した第2撮像条件(例えば上述した既定の基準値より短い露光時間が設定)で車両を撮像する。
例えば、車両撮影カメラ10は、フレームレートを30fpsとした場合に、奇数番目(例えば第1番目、第3番目、…、第29番目)のフレームでは第1撮像条件下で撮像した車両の撮像画像(つまり、車内の乗員の顔が鮮明に映る画像)を生成できる。また、車両撮影カメラ10は、フレームレートを30fpsとした場合に、偶数番目(例えば第2番目、第4番目、…、第30番目)のフレームでは第2撮像条件下で撮像した車両の撮像画像(つまり、ナンバープレートが鮮明に映る画像)を生成できる。このように、車両撮影カメラ10は、同一の被写体(例えば車両)について、車内の乗員の顔が鮮明に映る画像とナンバープレートが鮮明に映る画像とを略同時に撮像して生成できる。
端末の一例としての設定端末30は、車両撮影カメラ10の設置時に作業員(オペレータの一例)により使用される携帯可能な無線通信端末であり、例えばタブレット端末により構成される。なお、設定端末30には設置設定画面WD1(設定画面の一例、図3参照)が表示されるので、作業員が見易いサイズの表示デバイスを有することが好ましいが、設定端末30はスマートフォンにより構成されてもよい。設定端末30は、車両撮影カメラ10の設置時に、作業員の操作に応じて、車両撮影カメラ10のカメラパラメータの算出に必要となる選択肢あるいは値(後述参照)の入力あるいは選択を受け付け、入力あるいは選択されたカメラパラメータを含む設定要求を車両撮影カメラ10に送る。ここで、カメラパラメータは、例えば、昼モードおよび夜モードにおいて共通となるズーム倍率を規定するズームレンズの位置(以下「ズーム位置」と称する場合がある)、昼モードあるいは夜モードにおける被写体(例えば車両VCL1)にピントを合わせるためのフォーカスレンズの位置(以下「フォーカス位置」と称する場合がある)、昼モード中に使用される偏光フィルタの回転角を規定するPLF位置(後述参照)を含む。但し、カメラパラメータは、これらの内容に限定されないことは言うまでもない。
設定端末30は、通信部31と、メモリ32と、記録装置33と、表示操作部34と、プロセッサPRC1とを含む構成である。
通信部31は、上述した無線ネットワークNW1を介して接続された車両撮影カメラ10との間で無線通信を行う。
メモリ32は、例えばRAM(Random Access Memory)とROM(Read Only Memory)とを用いて構成され、設定端末30の動作の実行に必要なプログラム、さらには、動作中に生成されたデータあるいは情報を一時的に保存する。RAMは、例えばプロセッサPRC1の動作時に使用されるワークメモリである。ROMは、例えばプロセッサPRC1を制御するためのプログラムを予め記憶する。
記録装置33は、例えばフラッシュメモリ等の半導体メモリ、あるいはHDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)により構成される。記録装置33は、表示操作部34への作業員の保存操作に応じて、プロセッサPRC1から渡されたデータあるいは情報を保存する。
表示操作部34は、作業員(オペレータの一例)の操作を受け付けるとともに、プロセッサPRC1により処理されたデータ(例えば設置設定画面WD1のデータ)あるいは情報を表示する。表示操作部34は、例えばタッチパネルを用いて構成されてよい。作業員の操作により、表示操作部34からの操作信号が設定端末30のプロセッサPRC1に入力される。例えば、設置時の環境(具体的には時間帯)として「昼」あるいは「夜」の情報、車両撮影カメラ10の設置高さ等の情報が作業員の操作により入力されると、これらの情報はプロセッサPRC1に入力される。
プロセッサPRC1は、例えばCPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)またはFPGA(Field Programmable Gate Array)を用いて構成される。プロセッサPRC1は、設定端末30の制御部として機能し、設定端末30の各部の動作を全体的に統括するための制御処理、設定端末30の各部との間のデータの入出力処理、データの演算処理およびデータの記憶処理を行う。プロセッサPRC1は、メモリ32に記憶されたプログラムに従って動作する。プロセッサPRC1は、動作時にメモリ32を使用し、車両撮影カメラ10から送られた設置設定画面WD1(図3参照)を表示操作部34に表示する。
図2は、車両撮影カメラ10のハードウェア構成例を示すブロック図である。車両撮影カメラ10は、プロセッサ11と、メモリ12と、通信部13と、撮像素子14と、照明ドライバ15と、夜間用短波長照明16と、レンズブロック17と、レンズドライバ18と、レンズ内フィルタ切替モジュール19と、レンズ内フィルタ切替ドライバ20と、前面フィルタ切替モジュール21と、前面フィルタ切替ドライバ22と、偏光フィルタ旋回ドライバ23と、照度センサS1とを含む構成である。
プロセッサ11は、例えばCPU、DSPもしくはFPGAを用いて構成される。プロセッサ11は、車両撮影カメラ10の全体的な動作を司るコントローラとして機能し、車両撮影カメラ10の各部の動作を統括するための制御処理、車両撮影カメラ10の各部との間のデータの入出力処理、データの演算処理およびデータの記憶処理を行う。プロセッサ11は、メモリ12に記憶されたプログラムに従って動作する。プロセッサ11は、動作時にメモリ12を使用し、プロセッサ11が生成または取得したデータもしくは情報をメモリ12に一時的に保存する。
メモリ12は、例えばRAMとROMとを用いて構成され、車両撮影カメラ10の動作の実行に必要なプログラム、更には、動作中に生成されたデータもしくは情報を一時的に保持する。RAMは、例えば、車両撮影カメラ10の動作時に使用されるワークメモリである。ROMは、例えば、車両撮影カメラ10を制御するためのプログラムを予め記憶して保持する。
通信部13は、有線通信回線あるいは無線ネットワークNW1(例えばWifi(登録商標)等の無線LAN、Bluetooth(登録商標)、あるいはWiGig)を介して、設定端末30との間で通信可能である。通信部13は、例えば車両のナンバープレートの撮像に適した第1撮像条件下での撮像画像(「ナンバープレート画像」とも称する場合がある)をチャネル1として設定端末30に配信(送信)する。通信部13は、車両の車内の乗員の顔の撮像に適した第2撮像条件下での撮像画像(「車内顔画像」とも称する場合がある)をチャネル2として設定端末30に配信(送信)する。
また、通信部13は、設定端末30から送信された外部入力信号を受信してプロセッサ11に出力する。この外部入力信号は、例えば設定端末30に表示された設置設定画面WD1(図3参照)を閲覧した作業員の操作により、車両撮影カメラ10のカメラパラメータの変更指令である。ここで、カメラパラメータは、例えば、電子シャッタによる露光時間、撮像素子14での撮像画像の電気信号の増幅用のゲイン、夜間用短波長照明16からの照明の強度を含んでよく、これらに限定されない。プロセッサ11は、この外部入力信号に応じて、対応するカメラパラメータの値を変更して設定する。この設定されたカメラパラメータは、その内容に応じて、撮像素子14あるいは夜間用短波長照明16に設定される。
撮像素子14は、例えば2K、4K、8K等の高精細な画像を撮像可能なイメージセンサであり、例えばCCD(Charged Coupled Device)あるいはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の固体撮像素子で構成される。この固体撮像素子は、撮像面に結像した光学像の光電変換に基づいて、光学像に対応する撮像画像の電気信号を生成する。また、撮像素子14は、上述した固体撮像素子と、固体撮像素子から出力される電気信号を増幅するためのアンプと、このアンプのゲイン(感度)を調整可能なゲイン調整部と、撮像時間(いわゆる露光時間)を制御可能な電子シャッタ(単に「シャッタ」とも称する場合がある)と、電子シャッタの露光時間を制御するための露光制御回路とが実装された集積回路基板により構成されてよい。なお、撮像素子14の出力は、プロセッサ11に入力されて所定の信号処理が実行された上で撮像画像のデータが生成されてもよいし、撮像素子14において上述した所定の信号処理を実行して撮像画像のデータを生成するための制御回路が備えられてもよい。
照明ドライバ15は、複数の夜間用短波長照明16のそれぞれの点灯あるいは消灯を切り替えるためのスイッチング回路等を用いて構成される。照明ドライバ15は、プロセッサ11からの制御指示に従い、複数の夜間用短波長照明16のそれぞれを点灯または消灯に切り替える。また、照明ドライバ15は、夜間用短波長照明16の発光量(強度)を調節可能な可変増幅回路等を更に有してよい。この場合、照明ドライバ15は、プロセッサ11からの制御指示に従い、夜間用短波長照明16の発光量(強度)を調節することで調光できる。
IR照明部の一例としての夜間用短波長照明16は、例えばLED(Light Emission Diode)を用いて構成され、複数個(例えば10〜20個程度)が配置される。夜間用短波長照明16は、車両撮影カメラ10の動作モードが夜モード中に画角内の被写体(例えば車両)を撮像可能とするために、照明ドライバ15の制御に従った強度の照明光であるIR光(近赤外光)を照射する。
レンズブロック17は、車両撮影カメラ10から被写体までの距離に応じてフォーカスする(つまり焦点を合わせる)ことで撮像素子14の撮像面に被写体の光学像を結像させるフォーカスレンズと、望遠から広角まで変倍可能なズームレンズとを含む。実施の形態1において、レンズブロック17内におけるフォーカスレンズの位置ならびにズームレンズの位置は、それぞれカメラパラメータの一例として含まれ、ともにメモリ12に保存される。なお、詳細は後述するが、フォーカスレンズの位置およびズームレンズの位置は、車両撮影カメラ10の設置時に、設定端末30から送られた情報を用いてプロセッサ11により算出される。また、フォーカスレンズの位置は、車両撮影カメラ10の動作モード(具体的には、昼モードあるいは夜モード)に応じて、異なる値が使用される。
レンズドライバ18は、レンズブロック17を構成するレンズ(例えば、フォーカスレンズ、ズームレンズ)の位置を調整するための電気回路を用いて構成される。レンズドライバ18は、プロセッサ11からの制御指示に従い、レンズブロック17内のフォーカスレンズの位置を調節する。レンズドライバ18は、プロセッサ11からの制御指示に従い、ズームレンズの位置を調節してズーム倍率を変更してもよい。
レンズ内フィルタ切替モジュール19は、レンズブロック17より後方(つまり反対物側)かつ撮像素子14の前方(つまり対物側)に配置される。レンズ内フィルタ切替モジュール19は、IRカットフィルタ(図示略)と素ガラス(図示略)とを切り替え可能に配置し、IRカットフィルタと素ガラスとを交互に切り替えて光学系の光軸上に配置する。レンズ内フィルタ切替モジュール19は、例えば昼モード中には光軸上にIRカットフィルタを配置する。これにより、昼モード中には、撮像素子14には、IR帯域の成分が遮断されたRGB(Red Green Blue)光が受光され、画質の良好な可視光画像が得られる。一方、レンズ内フィルタ切替モジュール19は、例えば夜モード中には光軸上に素ガラスを配置する。これにより、夜モード中には、撮像素子14には、IRカットフィルタによってIR帯域の成分が遮断されないで素ガラスを通過した入射光が受光され、その受光された入射光に基づいて一定の明るさを有する(言い換えると、暗くなり過ぎない)IR画像が得られる。
レンズ内フィルタ切替ドライバ20は、レンズ内フィルタ切替モジュール19を駆動するための電気回路を用いて構成される。レンズ内フィルタ切替ドライバ20は、プロセッサ11からの制御指示に従い、レンズ内フィルタ切替モジュール19を駆動し、光軸上にIRカットフィルタあるいは素ガラスのいずれかを配置する。
前面フィルタ切替モジュール21は、バンドパスフィルタと偏光フィルタとを交互に切り替えて(例えば、左右方向にスライド移動させて)、バンドパスフィルタあるいは偏光フィルタを光軸上に配置する。前面フィルタ切替モジュール21がレンズブロック17より光軸上の被写体側(つまり対物側)に配置されることで、前面フィルタ切替モジュール21の機械的調整(例えばメンテナンス)が容易となる。
前面フィルタ切替ドライバ22は、前面フィルタ切替モジュール用モータ(図示略)を駆動させるための電気回路を用いて構成される。前面フィルタ切替ドライバ22は、プロセッサ11からの制御指示に従い、前面フィルタ切替モジュール用モータ(図示略)を駆動させることで前面フィルタ切替モジュール21を移動させ、光軸上にバンドパスフィルタまたは偏光フィルタを配置する。
偏光フィルタ旋回ドライバ23は、偏光フィルタ回転用モータ(図示略)を駆動するための電気回路を用いて構成される。偏光フィルタ旋回ドライバ23は、プロセッサ11からの制御指示に従い、偏光フィルタ回転用モータ(図示略)を駆動し、光軸上に配置された偏光フィルタの偏光軸を、光軸を中心に所定角度(例えば後述する偏角θp)分だけ回転させる。偏光フィルタの偏光軸が傾くことで、偏光フィルタを透過する光の量は制限される。
偏光フィルタは、機械的な回転範囲(つまりメカストローク)内で回転可能である。偏光フィルタ回転用モータ(図示略)の回転が偏光フィルタ回転用モータ(図示略)の起動後に増速すると、偏光フィルタ回転用モータ(図示略)の角速度が徐々に上昇し、一定の角速度に達する。この場合、偏光フィルタは、加速から一定速で回転な可能な範囲(つまりソフトストローク)に移行する。
一方、偏光フィルタ回転用モータ(図示略)の回転が減速すると、偏光フィルタ回転用モータ(図示略)の角速度が徐々に下降して0(ゼロ)になる。偏光フィルタは、一定速から減速で回転する。偏光フィルタが一定速で回転可能な範囲(つまりソフトストローク)は、偏光フィルタ回転用モータ(図示略)のトルクによって任意に調節可能である。また、偏光フィルタ回転用原点センサ(図示略)によって検出される原点からの偏光フィルタの回転量によって、偏光フィルタの偏光軸の角度(偏角)が調節される。実施の形態1において、偏光フィルタの偏角θpは、カメラパラメータの一例として含まれ、メモリ12に保存される。なお、詳細は後述するが、偏光フィルタの偏角θpは、車両撮影カメラ10の設置時に、設定端末30から送られた情報を用いてプロセッサ11により算出される。
センサの一例としての照度センサS1は、車両撮影カメラ10の周囲からの光の照度を検出する。照度センサS1には、例えばフォトダイオードあるいはフォトトランジスタが用いられる。照度センサS1は、車両撮影カメラ10の被写体としての車両が存在する方向の光の照度を検出可能となるように、車両撮影カメラ10の筐体の前面に取り付けられる。照度センサS1で検出される照度情報(具体的には、照度値のデータ)はプロセッサ11に入力される。プロセッサ11は、照度情報に基づいて、現時点の車両撮影カメラ10の動作モードが昼モードあるいは夜モードのいずれであるかを判定する。
例えば、プロセッサ11は、照度情報が既定の閾値より高い(言い換えると、周囲が明るい)と判定すると、車両撮影カメラ10の動作モードを昼モードに移行するようにセットする。また、プロセッサ11は、照度情報が既定の閾値より低い(言い換えると、周囲が暗い)と判定すると、車両撮影カメラ10の動作モードを夜モードに移行するようにセットする。なお、現時点の照度情報が既定の閾値より高くならない場合あるいは低くならない場合には、現時点の動作モードが維持される。また、昼モードあるいは夜モードを示す情報(例えばフラグ)は、例えばメモリ12に一時的に保持される。
図3は、設置設定画面WD1の表示例を示す図である。設置設定画面WD1は、車両撮影カメラ10の設置時に、作業員の操作に応じて、車両撮影カメラ10との間で無線通信可能に接続された設定端末30の表示操作部34に表示される。設置設定画面WD1は、車両撮影カメラ10の被写体である車両VCL1の車内顔画像FCIG1を表示する第1表示領域AR1と、車両VCL1のナンバープレート画像LPIG1を表示する第2表示領域AR2と、車両撮影カメラ10のカメラパラメータの設定時に入力あるいは選択される各種の項目およびそれぞれの項目に対する内容を表示する第3表示領域AR3とを含む。
第1表示領域AR1には、車内顔画像FCIG1が表示される。車内顔画像FCIG1は、車両の車内の乗員(例えば運転者、あるいは、運転者および同乗者)の顔の撮像に適した第1撮像条件(例えば既定の基準値より長い露光時間が設定)で車両撮影カメラ10により撮像された画像である。従って、車内顔画像FCIG1によれば、設置設定画面WD1を閲覧した作業員は、車両VCL1の乗員(例えば運転者)の顔を視覚的かつ明確に把握可能である。なお、第1表示領域AR1に表示される車内顔画像FCIG1と第2表示領域AR2に表示されるナンバープレート画像LPIG1とは、同一のサイズを有する。これにより、作業員は、ともに同一の画像サイズを有する車内顔画像FCIG1およびナンバープレート画像LPIG1を見比べながら、カメラパラメータの設定の要否を効率よく検討できる。
第2表示領域AR2には、ナンバープレート画像LPIG1が表示される。ナンバープレート画像LPIG1は、車両のナンバープレートの撮像に適した第2撮像条件(例えば既定の基準値より短い露光時間が設定)で車両撮影カメラ10により撮像された画像である。従って、ナンバープレート画像LPIG1によれば、設置設定画面WD1を閲覧した作業員は、車両VCL1のナンバープレートを視覚的かつ明確に把握可能である。
第3表示領域AR3には、例えば第1〜第8の項目のそれぞれとそれぞれの項目に対する内容(具体的には、入力あるいは選択された選択肢、値もしくはアイコン)との組み合わせと、セットアイコンStt1とが表示される。
セットアイコンStt1は、作業員の押下により、第1〜第8の項目への入力結果あるいは選択結果に基づくカメラパラメータの設定要求を車両撮影カメラ10に送ることを指示する。
第1の項目「現在の環境確認」として、作業員により選択された選択肢It1(例えば「昼」)が指定されている。現在の環境確認は、車両撮影カメラ10の設置時の時間帯(例えば昼間あるいは夜間)を示す。なお、設定端末30は、プロセッサPRC1に内蔵されるタイマ回路(図示略)の出力に基づく現在時刻に従って、選択肢It1を自動的に「昼」あるいは「夜」に選択してもよい。これにより、作業員の選択肢It1への入力が省略される。
第2の項目「車両撮影カメラの設置高さ」として、作業員により入力された値It2(例えば「5m」)が指定されている。車両撮影カメラの設置高さ(図4参照)は、例えば地面を「0m」とした場合に、車両撮影カメラ10が設置される位置の地面からの高さを示す。
第3の項目「車両と車両撮影カメラの位置関係」として、作業員により入力された選択肢It3(例えば「車両撮影カメラを車両正面に設置」)が指定されている。つまり、第3の項目では、車両撮影カメラ10とその被写体である車両VCL1との位置関係を示す情報の候補として、3つの選択肢(図7参照)が選択可能に提示されている。具体的には、第1の選択肢は、車両撮影カメラ10が車両VCL1の正面方向に設置されるケースであり、この場合には位置関係画像Pc1が設置設定画面WD1に表示される(図7参照)。第2の選択肢は、車両撮影カメラ10が車両VCL1の正面左手方向に設置されるケースであり、この場合には位置関係画像Pc2が設置設定画面WD1に表示される(図7参照)。第3の選択肢は、車両撮影カメラ10が車両VCL1の正面右手方向に設置されるケースであり、この場合には位置関係画像Pc3が設置設定画面WD1に表示される(図7参照)。また、第3の項目に従属するように、2つのサブ項目が対応付けて設けられている。具体的には、第1のサブ項目「車両と車両撮影カメラ間の距離」として、作業員により入力された値It4(例えば「25m」)が指定されている。第2のサブ項目「正面からのズレ」として、作業員により入力された値It5(例えば「0m」)が指定されている。また、第3の項目「車両と車両撮影カメラの位置関係」が3つの選択肢(図7参照)のうちいずれかが指定されると、プロセッサPRC1により、その選択肢に対応する位置関係画像Pc1,Pc2,Pc3のうちいずれか(例えば位置関係画像Pc1)が表示される。
第4の項目「Cross line display」として、作業員により入力された選択肢It6(例えば「Yes」)が指定されている。設定端末30は、この指定に応じて、第1表示領域AR1に表示された車内顔画像FCIG1にガイド線GDE1を重畳して表示する。ガイド線GDE1は、例えば車内顔画像FCIG1の画像の各辺の中点同士を結ぶ2本の線と、車内顔画像FCIG1の画像中心を中心とした車内顔画像FCIG1の数分の一程度のサイズを有する矩形線とを含む。これにより、作業員は、ガイド線GDE1を参考にして、車内顔画像FCIG1を閲覧した際に、車両撮影カメラ10の画角、パン方向あるいはチルト方向の調整が必要か否かを簡易に判別できる。また、設定端末30は、この指定に応じて、第2表示領域AR2に表示されたナンバープレート画像LPIG1にガイド線GDE2を重畳して表示する。ガイド線GDE2は、例えばナンバープレート画像LPIG1の画像の各辺の中点同士を結ぶ2本の線と、ナンバープレート画像LPIG1の画像中心を中心としたナンバープレート画像LPIG1の数分の一程度のサイズを有する矩形線とを含む。これにより、作業員は、ガイド線GDE2を参考にして、ナンバープレート画像LPIG1を閲覧した際に、車両撮影カメラ10の画角、パン方向あるいはチルト方向の調整が必要か否かを簡易に判別できる。
第5の項目「Manual zoom adjustment」として、作業員により選択可能な調整アイコンIt7が表示されている。つまり、作業員により車両撮影カメラ10のズーム倍率を規定するズームレンズの位置(つまり、ズーム位置)が調整アイコンIt7によって変更可能である。例えば、「+」アイコンはズーム倍率を上げるためのズーム位置の変更を要求し、「−」アイコンはズーム倍率を下げるためのズーム位置の変更を要求する。
第6の項目「Manual focus adjustment」として、作業員により選択可能な調整アイコンIt8が表示されている。つまり、作業員により車両撮影カメラ10の被写体までの距離に応じたフォーカス(ピント合わせ)を規定するフォーカスレンズの位置(つまり、フォーカス位置)が調整アイコンIt8によって変更可能である。例えば、「>」アイコンまたは「>>」アイコンは車両撮影カメラ10から見て被写体よりも後方側のフォーカス位置(言い換えると、後方側の被写界深度)の変更を要求し、「<」アイコンまたは「<<アイコン」は車両撮影カメラ10から見て被写体よりも前方側のフォーカス位置(言い換えると、前方側の被写界深度)の変更を要求する。
第7の項目「Auto focus」として、作業員により選択可能なオートフォーカスの実行を要求する「Execute」アイコンIt9が表示されている。つまり、作業員により「Execute」アイコンIt9が押下されると、設定端末30は、現在のカメラパラメータ(具体的には、フォーカス位置)を用いてオートフォーカス処理の実行要求を車両撮影カメラ10に送る。
第8の項目「Brightness adjustment」として、作業員により選択可能な明るさ調整アイコンIt10が表示されている。つまり、車内顔画像FCIG1またはナンバープレート画像LPIG1を閲覧した作業員により、明るさ調整アイコンIt10が押下されると、設定端末30は、作業員の操作に応じて指定された変更後の明るさに画像の明るさを合わせる処理の実行要求を車両撮影カメラ10に送る。
以上の第1〜第3の項目に対する入力結果あるいは選択結果は、作業員のセットアイコンStt1の押下がプロセッサPRC1により検知されるまでメモリ32に一時的に保存される。従って、作業員のセットアイコンStt1の押下がプロセッサPRC1により検知されると、その押下までに入力あるいは選択された内容を含むカメラパラメータの設定要求が設定端末30から車両撮影カメラ10に送られる。なお、必要に応じて、第4〜第8の項目に対する入力あるいは選択が設定端末30により検知されると、その入力あるいは選択された内容を含むカメラパラメータの設定要求が設定端末30から車両撮影カメラ10に送られる。
次に、実施の形態1に係るカメラパラメータ設定システム1の動作手順について、図4、図5A、図5B、図5C、図6、図7、図8および図9を参照して説明する。図4は、車両撮影カメラ10と車両VCL1との撮像時の位置関係例を示す図である。図5Aは、トラッキングテーブルの一例を示す図である。図5Bは、画角テーブルの一例を示す図である。図5Cは、偏光フィルタ回転角度テーブルの一例を示す図である。図6〜図9のそれぞれは、設定端末30と車両撮影カメラ10とにおけるカメラパラメータの設定の動作手順の一例を示すシーケンス図である。トラッキングデーブル、画角テーブル、偏光フィルタ回転角度テーブルのデータのそれぞれは、例えば車両撮影カメラ10のメモリ12に保存されている。
先ず、図6〜図9の説明の前提として、車両撮影カメラ10の梱包解除から設置の手順について説明する。車両撮影カメラ10の設置は、例えば複数人の作業員により実行される。この説明では、車両撮影カメラ10は一般道路の脇に配置されているポールに固定的に取り付けられる例を説明する。なお、図6〜図9の説明において、車両を「車」、「車両撮影カメラ」を「カメラ」とそれぞれ略記する場合がある。
(手順1)作業員により、ダンボールに梱包された車両撮影カメラ10が開封されてダンボール内から取り出される。
(手順2)作業員により、車両撮影カメラ10をポールに固定するための取付金具(図示略)が車両撮影カメラ10に取り付けられる。
(手順3)作業員により、車両撮影カメラ10のIP(Internet Protocol)アドレスが設定される。
(手順4)例えば夜間に、予め手配されていた高所作業車に作業員が乗り込み、予め申請許可された所定の一定期間において一般道路を閉鎖する。
(手順5)カラーコーン(登録商標)が設置されて一般道路の交通整理がなされる。この時、車両撮影カメラ10は、作業員により、取付金具を介して設置現場(例えば上述したポール)に固定的に取り付けられる。
(手順6)作業員により、車両撮影カメラ10の電源がオンされ、車両撮影カメラ10がパン方向に仮回転、チルト方向に仮回転されることで、車両撮影カメラ10の画角が仮設定される。
図6において、先ず作業員の操作により、設定端末30に対し、車両撮影カメラ10への接続要求がなされる(St1)。設定端末30は、例えば無線ネットワークNW1を介して、車両撮影カメラ10へ無線接続要求を送る(St2)。車両撮影カメラ10は、既にカメラパラメータ等の設定情報をメモリ12に保存している場合には、その設定情報をメモリ12から読み出す(St3)。設定情報は、例えば現在の環境情報(図3の第1の項目)と、カメラの設置高さ(図3の第2の項目)と、車とカメラの位置関係(図3の第3の項目)と、車とカメラ間の距離(図3の第3の項目に関する第1のサブ項目)と、正面からのズレ(図3の第3の項目に関する第2のサブ項目)である。車両撮影カメラ10は、上述の手順6において仮設定された画角内の被写体(例えば車両VCL1)の車内顔画像FCIG1およびナンバープレート画像LPIG1のそれぞれを撮像し、車内顔画像FCIG1およびナンバープレート画像LPIG1のそれぞれとステップSt3で読み出した設定情報とを用いて設置設定画面WD1(図3参照)を生成し(St4)、設定端末30に送る(St5)。設定端末30は、車両撮影カメラ10から送られた設置設定画面WD1を表示操作部34に表示する(St6)。
先ず、作業員により現在の環境情報が確認され、作業員の操作により、設置設定画面WD1において現在の時間帯(例えば一般道路あるいは高速道路を閉鎖し易い夜間)を示す情報が入力あるいは選択される(St7)。また、作業員により車両撮影カメラ10の設置高さが設計図面等で確認され、作業員の操作により、設置設定画面WD1において車両撮影カメラ10の設置高さh(図4参照)を示す情報が入力あるいは選択される(St8)。
図7において、作業員により車両VCL1と車両撮影カメラ10との位置関係が設計図面等で確認され、作業員の操作により、設置設定画面WD1において車両VCL1と車両撮影カメラ10との位置関係を示す情報が選択される(St9)。設定端末30は、ステップSt9の選択に応じて、画面イラスト(つまり、上述した3つの位置関係画像Pc1,Pc2,Pc3のうちいずれか1つ)を更新して設置設定画面WD1に表示する(St10)。
また、作業員により車両VCL1と車両撮影カメラ10との距離(つまり車両撮影カメラ10から車両VCL1までの水平方向の距離dy)が設計図面等で確認され、作業員の操作により、距離dy(図4参照)を示す情報が入力あるいは選択される(St11)。また、作業員により車両撮影カメラ10の正面からのズレ(つまり、車両VCL1の進行方向を正面とした場合の車両撮影カメラ10の設置位置までの横方向のズレを示す距離dx、図4参照)が設計図面等で確認され、作業員の操作により、車両撮影カメラ10の正面からのズレを示す情報が入力される(St12)。
図8において、ステップSt12の後、作業員によりセットアイコンStt1が押下されたことがプロセッサPRC1により検知されると(St13)、設定端末30は、ステップSt7〜St12のそれぞれで入力あるいは選択されたデータあるいは情報を含むカメラパラメータの設定通知を車両撮影カメラ10に送る(St14)。車両撮影カメラ10は、カメラパラメータの設定通知を受信すると、ステップSt7〜St12のそれぞれで入力あるいは選択されたデータあるいは情報をメモリ12に保存したり、メモリ12に保存されている設定情報を更新したりする(St15)。
車両撮影カメラ10は、ステップSt15において保存された設定情報を用いて、ズーム位置、フォーカス位置、偏光フィルタ位置をそれぞれ算出し、カメラパラメータとして設定する(St16)。ステップSt16では、車両撮影カメラ10は、車両撮影カメラ10の昼モード用のフォーカス位置および夜モード用のフォーカス位置のそれぞれを算出する。フォーカス位置が昼モードおよび夜モードのそれぞれで異なるのは、車両撮影カメラ10では時間帯等の環境情に合わせて、報昼モード中に使用される光学フィルタ(具体的には、偏光フィルタおよびIRカットフィルタ、図13参照)と夜モード中に使用される光学フィルタ(具体的には、バンドパスフィルタ、図13参照)とで異なるためである。
ここで、ステップSt16の詳細について説明する。
プロセッサ11は、メモリ12から「現在の環境情報」、「車両撮影カメラの設置高さh」「車両VCL1までの水平方向の距離dy」、「横方向のズレを示す距離dx」、「画角の所定幅w」をそれぞれ読み出す。プロセッサ11は、車両撮影カメラ10から被写体(例えば車両VCL1)までの実際の距離d(図4参照)を、数式(1)に従って算出する。なお、hcは地面を「0m」とした場合の車両VCL1の高さであり、メモリ12に予め保存されている。
Figure 2020198526
プロセッサ11は、画角の所定幅wと数式(1)の算出結果である距離dとを用いて、数式(2)に従って撮影画角θxを算出する。
Figure 2020198526
プロセッサ11は、メモリ12に保存されている画角テーブル(図5B参照)を参照し、数式(2)で算出された撮影画角θxに対応するズーム位置zを導出する。画角テーブルは、ズーム位置zと撮影画角との関係が対応付けられたテーブルである。つまり、撮影画角θxによって、ズームレンズの位置が異なる。
プロセッサ11は、メモリ12に保存されているトラッキングテーブル(図5A参照)を参照し、数式(1)で算出された距離dと数式(2)で算出されたズーム位置zとを用いて、昼モードのフォーカス位置fdおよび夜モードのフォーカス位置fnをそれぞれ算出する。トラッキングテーブルは、レンズブロック17に含まれるフォーカスレンズおよびズームレンズの設計値に基づいてピントが合うズーム位置とフォーカス位置との組み合わせが規定されたテーブルである。例えば、図5Aに示すトラッキングテーブルでは、ズーム位置3において、車両撮影カメラ10から5m離れた位置にいる被写体(例えば車両VCL1)にピントを合わせるには、フォーカス位置12に移動させればよいことが示されている。
具体的には、プロセッサ11は、トラッキングテーブルの昼モードに対応した値を参照し、数式(1)で算出された距離dに応じて、前方側のフォーカス位置(上述参照)と後方側のフォーカス位置(上述参照)とを算出し、前方側のフォーカス位置および後方側のフォーカス位置を用いた既知の線形補間演算により、昼モードのフォーカス位置fdを算出する(St16)。同様に、プロセッサ11は、トラッキングテーブルの夜モードに対応した値を参照し、数式(1)で算出された距離dに応じて、前方側のフォーカス位置と後方側のフォーカス位置とを算出し、前方側のフォーカス位置および後方側のフォーカス位置を用いた既知の線形補間演算により、夜モードのフォーカス位置fnを算出する(St16)。
また、プロセッサPRC1は、車両VCL1までの水平方向の距離dyと横方向のズレを示す距離dxとを用いて、車線と車両撮影カメラ10の撮影面との間の偏角θpを数式(3)に従って算出する。プロセッサPRC1は、メモリ12に保存されている偏光フィルタ回転角度テーブルと数式(3)で算出された偏角θpとを用いて、偏角θpに対応するPLF位置を導出する(St16)。なお、車両撮影カメラ10は、ステップSt16の処理が完了した旨の算出完了通知を設定端末30に送ってもよい。偏光フィルタ回転角度テーブルは、偏角θpと、偏角θpについて最適となる偏光フィルタの回転角を規定する偏光フィルタ(PLF:Polarized Filter)の回転位置とを対応付けたテーブルである。なお、ステップSt16の処理中(言い換えると、ステップSt16の処理が終了した旨の算出完了通知が受信されるまでの間)、設定端末30は作業員の処理を受け付けないようにロックしてもよい。
Figure 2020198526
車両撮影カメラ10は、ステップSt16のカメラパラメータの算出後、カメラ制御完了画面(図示略)を生成し(St17)、設定端末30に送る(St18)。設定端末30は、車両撮影カメラ10から送られたカメラ制御完了画面を表示操作部34に表示する。
また、設定端末30は、作業員の操作により、設置設定画面WD1を表示しかつガイド線の表示あるいは非表示を切り替えるための「Cross line display」の選択肢It6の「Yes」押下を検知すると(St20)、ガイド線表示要求を生成して車両撮影カメラ10に送る(St21)。車両撮影カメラ10は、ガイド線表示要求を受信すると、車内顔画像FCIG1およびナンバープレート画像LPIG1のそれぞれにガイド線GDE1,GDE2を重畳した設置設定画面WD1を生成し(St22)、設定端末30に送る(St23)。設定端末30は、車両撮影カメラ10から送られた設置設定画面WD1を表示操作部34に表示する(St24)。
ガイド線GDE1,GDE2のそれぞれが表示された車内顔画像FCIG1およびナンバープレート画像LPIG1を閲覧した作業員の作業により、車両撮影カメラ10が物理的に動かされて、車両撮影カメラ10の撮像方向(具体的には、パン方向、チルト方向あるいはその両方)が微調整されたとする(St25)。
図9において、ステップSt25に続けて、ガイド線GDE1,GDE2のそれぞれが表示された車内顔画像FCIG1およびナンバープレート画像LPIG1を閲覧した作業員の操作により、ズーム位置およびフォーカス位置を微調整するための操作(具体的には、「Manual zoom adjustment」の調整アイコンIt7,「Manual focus adjustment」の調整アイコンIt8に対する調整操作)がなされたとする(St26)。
設定端末30は、ステップSt26の微調整操作に基づき、カメラパラメータ(例えば、昼モードおよび夜モードにおいて共通値となるズーム位置、昼モードあるいは夜モードにおける被写体(例えば車両VCL1)にピントを合わせるためのフォーカス位置、昼モード中に使用される偏光フィルタの回転角を規定するPLF位置)の算出要求を生成して車両撮影カメラ10に送る(St27)。車両撮影カメラ10は、カメラパラメータの算出要求を受信すると、ステップSt16と同様にして、上述の微調整操作に応じてカメラパラメータを再度算出する(St28)。
車両撮影カメラ10は、ステップSt28の後、実運用に向けた撮影条件決定に必要なデータを読み出す(St29)。このデータは、具体的には、カメラパラメータ(例えば、昼モードおよび夜モードにおいて共通値となるズーム位置、昼モードあるいは夜モードにおける被写体(例えば車両VCL1)にピントを合わせるためのフォーカス位置、昼モード中に使用される偏光フィルタの回転角を規定するPLF位置)と、現在の環境情報と、カメラの設置高さと、車とカメラの位置関係と、車とカメラ間の距離と、正面からのズレである。
車両撮影カメラ10は、ステップSt29で読み出したデータを用いて、昼モード中に使用する撮影条件(つまり、上述した第1撮像条件)と夜モード中に使用する撮影条件(つまり、上述した第2撮像条件)とを決定して設定する(St30)。
図10は、車両撮影カメラ10の撮像に関する動作手順例を示すフローチャートである。図11は、車両撮影カメラ10のデータ送信に関する動作手順例を示すフローチャートである。図12は、車両撮影カメラ10の照明制御に関する動作手順例を示すフローチャートである。図13は、昼モードおよび夜モードのそれぞれにおける各種の動作制御例を示すテーブルである。
図10に示す処理は、例えば車両撮影カメラ10の電源がオンされて電源がオフになるまで繰り返して実行される。図10において、プロセッサ11は、通信部13からの外部入力信号に基づいて、第1撮像条件の画像パラメータあるいは第2撮像条件の画像パラメータを演算し(St31)、その演算結果(画像パラメータ)をメモリ12に設定する。車両撮影カメラ10は、ナンバープレート画像と車内顔画像とを時分割に(例えばフレームごと)に切り替えながら撮像する。この時、プロセッサ11は、例えば奇数番目のフレーム(撮像画像)としてナンバープレート画像を撮像し、偶数番目のフレーム(撮像画像)として車内顔画像を撮像する。
プロセッサ11は、ステップSt31の後、撮像素子14の電子シャッタの露光時間が「Long」あるいは「Short」のいずれであるかを判定する(St32)。
プロセッサ11は、偶数番目のフレームを撮像する時には、車内顔画像に対応する電子シャッタの露光時間を「Long」と判定し(St32、Long)、車内顔画像の撮像に適した画像パラメータ(例えば電子シャッタの露光時間、ゲイン)を撮像素子14に設定する(St33)。撮像素子14は、ステップSt33において設定された画像パラメータに基づいて、車内顔画像のデータをプロセッサ11に転送する(St34)。プロセッサ11は、撮像素子14からの車内顔画像のデータに対して所定の信号処理(例えばノイズ除去、ホワイトバランス、画像圧縮)を実行し(St35)、信号処理が施された車内顔画像のデータをメモリ12に一時的に蓄積する(St36)。ステップSt36の後、車両撮影カメラ10の処理はステップSt31に戻る。
一方、プロセッサ11は、奇数番目のフレームを撮像する時には、ナンバープレート画像に対応する電子シャッタの露光時間を「Short」と判定し(St32、Short)、ナンバープレート画像の撮像に適した画像パラメータ(例えば電子シャッタの露光時間、ゲイン)を撮像素子14に設定する(St37)。撮像素子14は、ステップSt37において設定された画像パラメータに基づいて、ナンバープレート画像のデータをプロセッサ11に転送する(St38)。プロセッサ11は、撮像素子14からのナンバープレート画像のデータに対して所定の信号処理(例えばノイズ除去、ホワイトバランス、画像圧縮)を実行し(St39)、信号処理が施されたナンバープレート画像のデータをメモリ12に一時的に蓄積する(St36)。これにより、車両撮影カメラ10は、フレームごとに車内顔画像用の画像パラメータとナンバープレート画像用の画像パラメータとを切り替えて、車内の乗員の顔の撮像に適した画像パラメータの下で撮像された車内顔画像を生成でき、ナンバープレートの撮像に適した画像パラメータの下で撮像されたナンバープレート画像を生成できる。
図11に示す処理は、例えば車両撮影カメラ10の電源がオンされて電源がオフになるまで繰り返して実行される。図11において、プロセッサ11は、ステップSt36において一時的に蓄積された車内顔画像のデータあるいはナンバープレート画像のデータを読み出して取得する(St41)。
プロセッサ11は、ステップSt41において取得された画像のデータに対応する撮像素子14の電子シャッタの露光時間が「Long」あるいは「Short」のいずれであるかを判定する(St42)。
プロセッサ11は、露光時間が「Long」であると判定した場合には(St42、Long)、その露光時間に適したエンコード処理(つまり符号化処理)を行う(St43)。例えば、プロセッサ11は、車両のフロントガラス越しの乗員の顔を鮮明な顔画像として取得する場合、低圧縮率でエンコード処理を行う。プロセッサ11は、ステップSt43においてエンコード処理された車内顔映像のデータをストリーム1として、通信部13を介して宛先のサーバ(図示略)に配信する(St44)。ステップSt44の後、車両撮影カメラ10の処理はステップSt41に戻る。
一方、プロセッサ11は、露光時間が「Short」であると判定した場合には(St42、Short)、その露光時間に適したエンコード処理(つまり符号化処理)を行う(St45)。例えば、プロセッサ11は、ナンバープレートの画像を取得する場合、高圧縮率でエンコード処理を行ってよい。プロセッサ11は、ステップSt15においてエンコード処理されたナンバープレート画像のデータをストリーム2として、通信部13を介して宛先のサーバ(図示略)に配信する(St46)。ステップSt46の後、車両撮影カメラ10の処理はステップSt41に戻る。これにより、車両撮影カメラ10は、撮像素子14の電子シャッタの露光時間に応じて、車内顔画像のデータあるいはナンバープレート画像のデータに応じた圧縮率でエンコード処理を行えて宛先のサーバ(図示略)に配信できる。
図13に示すテーブルTBL1は、例えばメモリ12に予め登録されている。テーブルTBL1では、昼モードでは、前面フィルタ切替モジュール21は偏光フィルタ(図示略)を光軸上に配置し、レンズ内フィルタ切替モジュール19はIRカットフィルタを光軸上に配置し、夜間用短波長照明16は消灯することの指示情報が指令されている。一方、夜モードでは、前面フィルタ切替モジュール21はバンドパスフィルタ(図示略)を光軸上に配置し、レンズ内フィルタ切替モジュール19は素ガラスを光軸上に配置し、夜間用短波長照明16は点灯することの指示情報が指令されている。図13に示す昼モードあるいは夜モードへの切り替えは、プロセッサ11により、このテーブルTBL1の指令内容に基づいて行われる。
図12に示す処理は、例えば車両撮影カメラ10の電源がオンされて電源がオフになるまで繰り返して実行される。図12において、プロセッサ11は、照度センサS1によって検出された周囲の照度情報を取得する(St51)。プロセッサ11は、ステップSt51において取得された照度情報に基づいて、現時点が日中(例えば朝方あるいは昼間)または夜間(例えば夕方あるいは夜中)であるかを判定する(St52)。
プロセッサ11は、ステップSt52の判定結果に基づいて、車両撮影カメラ10の動作モードを昼モードあるいは夜モードのいずれに設定するかを判定する(St53)。例えば、メモリ12は所定の照度に関する閾値を記憶して保持し、プロセッサ11により、この閾値より高ければ昼モードに設定され、この閾値より低ければ夜モードに設定される。
昼モードの場合(St53、昼モード)、プロセッサ11は、図13に示すテーブルTBL1に基づいて、昼モード中の処理を実行させるための制御指示を生成して前面フィルタ切替ドライバ22に送り、前面フィルタ切替ドライバ22を介して前面フィルタ切替モジュール21を駆動する(St24)。昼モードでは、前面フィルタ切替モジュール21は、偏光フィルタ(図示略)が光軸上に位置するように移動する。また、プロセッサ11は、上述した昼モード用の制御指示をレンズ内フィルタ切替ドライバ20に送り、レンズ内フィルタ切替ドライバ20を介して、レンズ内フィルタ切替モジュール19を駆動する(St55)。昼モードでは、レンズ内フィルタ切替モジュール19は、撮像素子14で撮像されるRGB画像を鮮明にするために、IRカットフィルタが光軸上に位置するように移動する。
また、プロセッサ11は、同様に上述した昼モード用の制御指示を照明ドライバ15に送り、照明ドライバ15を介して、複数の夜間用短波長照明16を消灯する(St56)。ステップSt56の後、車両撮影カメラ10の処理はステップS51に戻る。
一方、夜モードの場合(St53、夜モード)、プロセッサ11は、図13に示すテーブルTBL1に基づいて、夜モード中の処理を実行させるための制御指示を生成して前面フィルタ切替ドライバ22に送り、前面フィルタ切替ドライバ22を介して前面フィルタ切替モジュール21を駆動する(St57)。夜モードでは、前面フィルタ切替モジュール21は、バンドパスフィルタ(図示略)が光軸上に位置するように移動する。また、プロセッサ11は、上述した夜モード用の制御指示をレンズ内フィルタ切替ドライバ20に送り、レンズ内フィルタ切替ドライバ20を介してレンズ内フィルタ切替モジュール19を駆動する(St58)。夜モードでは、レンズ内フィルタ切替モジュール19は、車両撮影カメラ10に入射するIR光を遮断しないように、素ガラスが光軸上に位置するように移動する。
プロセッサ11は、撮像時の撮像素子14の電子シャッタの露光時間が「Long」あるいは「Short」のいずれであるかを判定する(St59)。
プロセッサ11は、偶数番目のフレームを撮像する時には、車内顔画像に対応する電子シャッタの露光時間を「Long」と判定し(St59、Long)、夜モード中の車内顔画像の撮像に適した画像パラメータ(例えば夜間用短波長照明16からのIR光の強度)の制御指示を照明ドライバ15に送り、この制御指示の下で照明ドライバ15を介して複数の夜間用短波長照明16をパルス点灯する(St60)。ステップSt60の後、車両撮影カメラ10の処理はステップSt51に戻る。
一方、プロセッサ11は、奇数番目のフレームを撮像する時には、ナンバープレート画像に対応する電子シャッタの露光時間を「Short」と判定し(St59、Short、夜モード中のナンバープレート画像の撮像に適した画像パラメータ(例えば夜間用短波長照明16からのIR光の強度)の制御指示を照明ドライバ15に送り、この制御指示の下で照明ドライバ15を介して複数の夜間用短波長照明16をパルス点灯する(St61)。ステップSt61の後、車両撮影カメラ10の処理はステップSt51に戻る。これにより、車両撮影カメラ10は、昼モードあるいは夜モードに応じて、前面フィルタ切替モジュール21、レンズ内フィルタ切替モジュール19、夜間用短波長照明16のオンオフを適応的に切り替えするので、昼モードでも夜モードでも高精度な撮像を実現でき、被写体としての車両の車内顔映像およびナンバープレート映像を生成できる。
以上により、実施の形態1に係るカメラパラメータ設定システム1は、少なくとも1台の車両撮影カメラ10と設定端末30とを通信可能に含む。車両撮影カメラ10は、その設置時に、設置箇所からの画角内に含まれる乗員およびナンバープレートを含む車両を撮像し、設定端末30からの設定要求の受信に応じて、乗員の撮像画像とナンバープレートの撮像画像とを設定端末30に送る。設定端末30は、乗員の撮像画像とナンバープレートの撮像画像とを含む設置設定画面WD1を表示するとともに、作業員の操作に応じて、車両撮影カメラ10の昼モードおよび夜モードのうち一方の動作モードに対応するカメラパラメータの入力を受け付ける。設定端末30は、入力されたカメラパラメータを車両撮影カメラ10に送る。車両撮影カメラ10は、設定端末30から送られたカメラパラメータに基づいて、一方の動作モードに対応するカメラパラメータを導出して設定する。
これにより、カメラパラメータ設定システム1によれば、道路を撮像可能に車両撮影カメラ10等の監視カメラを設置する際に、昼間の時間帯と夜間の時間帯とにおけるそれぞれのカメラパラメータを早期かつ適切に設定することを支援できる。
また、車両撮影カメラ10は、設定端末30から送られたカメラパラメータに基づいて、一方の動作モードと異なる他方の動作モードに対応するカメラパラメータを導出し、昼モードおよび夜モードのそれぞれにおけるカメラパラメータを設定する。これにより、カメラパラメータ設定システム1によれば、車両撮影カメラ10の昼モードおよび夜モードのそれぞれの撮像において使用する昼用および夜用のそれぞれのカメラパラメータを一度に導出して設定でき、作業員の設定作業を簡易化できる。
また、車両撮影カメラ10は、フォーカスレンズを少なくとも有するレンズブロック17と、複数の既定の距離のそれぞれごとに被写体が昼間および夜間のそれぞれに存在する時にピントが合う時のフォーカスレンズの位置をそれぞれ対応付けたフォーカス位置情報(例えば図5Aに示すトラッキングテーブル参照)を保持するメモリ12とを備える。車両撮影カメラ10は、フォーカス位置情報と被写体までの距離dとに基づいて、昼モードに対応するフォーカスレンズの位置、夜モードに対応するフォーカスレンズの位置をそれぞれ導出する。これにより、カメラパラメータ設定システム1によれば、車両撮影カメラ10の設置位置から被写体(例えば画角内に映る位置に存在する車両VCL1)までの距離に合わせて昼モード中のフォーカス位置、夜モード中のフォーカス位置を適切に算出できて設定できる。
また、設定端末30は、作業員の設置設定画面WD1への操作に応じて、乗員の撮像画像およびナンバープレートの撮像画像のうち少なくとも一方に画角調整ガイド線(例えばガイド線GDE1,GDE2)を表示する。これにより、車両撮影カメラ10の設置時に、作業員は、車両撮影カメラ10の画角が適正に設定されているか否かを簡易に判別でき、必要に応じてパン方向あるいはチルト方向に車両撮影カメラ10を移動させることで、撮像画角を適切に調節できる。
また、設定端末30は、画角調整ガイド線が表示された乗員の撮像画像およびナンバープレートの撮像画像が表示された設置設定画面WD1に対する作業員の操作に応じて、フォーカス位置の調整要求を車両撮影カメラ10に送る。車両撮影カメラ10は、調整要求に従い、フォーカス位置を変更して更新する。これにより、ガイド線GDE1,GDE2が表示された車内顔画像FCIG1,ナンバープレート画像LPIG1を設定端末30の設置設定画面WD1で閲覧した作業員は、被写体(例えば車両VCL1)の映り方(例えばズーム倍率が適切か否か、ピントが合っているか否か)を簡易に判別でき、必要に応じて車内顔画像FCIG1,ナンバープレート画像LPIG1の視認性をズーム倍率およびフォーカスのうち少なくとも1つにより適切に微調整できる。
以上、図面を参照しながら各種の実施の形態について説明したが、本開示はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例、修正例、置換例、付加例、削除例、均等例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。また、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した各種の実施の形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
本開示は、道路を撮像可能に監視カメラを設置する際に、昼間の時間帯と夜間の時間帯とにおけるそれぞれのカメラパラメータを早期かつ適切に設定することを支援するカメラパラメータ設定システムおよびカメラパラメータ設定方法として有用である。
1 カメラパラメータ設定システム
10 車両撮影カメラ
11、PRC1 プロセッサ
12、32 メモリ
13、31 通信部
14 撮像素子
15 照明ドライバ
16 夜間用短波長照明
17 レンズブロック
18 レンズドライバ
19 レンズ内フィルタ切替モジュール
20 レンズ内フィルタ切替ドライバ
21 前面フィルタ切替モジュール
22 前面フィルタ切替ドライバ
23 偏光フィルタ旋回ドライバ
33 記録装置
34 表示操作部
NW1 無線ネットワーク
S1 照度センサ

Claims (6)

  1. 少なくとも1台のカメラと端末とを通信可能に含むカメラパラメータ設定システムであって、
    前記カメラは、
    設置時に、設置箇所からの画角内に含まれる乗員およびナンバープレートを含む車両を撮像し、前記端末からの設定要求の受信に応じて、前記乗員の撮像画像と前記ナンバープレートの撮像画像とを前記端末に送り、
    前記端末は、
    前記乗員の撮像画像と前記ナンバープレートの撮像画像とを含む設定画面を表示するとともに、オペレータの操作に応じて、前記カメラの昼モードおよび夜モードのうち一方の動作モードに対応するカメラパラメータの入力を受け付け、入力された前記カメラパラメータを前記カメラに送り、
    前記カメラは、
    前記端末から送られた前記カメラパラメータに基づいて、前記一方の動作モードに対応するカメラパラメータを導出して設定する、
    カメラパラメータ設定システム。
  2. 前記カメラは、
    前記端末から送られた前記カメラパラメータに基づいて、前記一方の動作モードと異なる他方の動作モードに対応するカメラパラメータを導出し、前記昼モードおよび前記夜モードのそれぞれにおけるカメラパラメータを設定する、
    請求項1に記載のカメラパラメータ設定システム。
  3. 前記カメラは、
    フォーカスレンズを少なくとも有するレンズブロックと、複数の既定の距離のそれぞれごとに被写体が昼間および夜間のそれぞれに存在する時にピントが合う時の前記フォーカスレンズの位置をそれぞれ対応付けたフォーカス位置情報を保持するメモリとを備え、前記フォーカス位置情報と前記被写体までの距離とに基づいて、前記昼モードに対応する前記フォーカスレンズの位置、前記夜モードに対応する前記フォーカスレンズの位置を導出する、
    請求項2に記載のカメラパラメータ設定システム。
  4. 前記端末は、
    前記オペレータの前記設定画面への操作に応じて、前記乗員の撮像画像および前記ナンバープレートの撮像画像のうち少なくとも一方に画角調整ガイド線を表示する、
    請求項1に記載のカメラパラメータ設定システム。
  5. 前記端末は、
    前記画角調整ガイド線が表示された前記乗員の撮像画像および前記ナンバープレートの撮像画像が表示された前記設定画面に対する前記オペレータの操作に応じて、前記カメラのフォーカス位置の調整要求を前記カメラに送り、
    前記カメラは、
    前記調整要求に従い、前記フォーカス位置を変更して更新する、
    請求項4に記載のカメラパラメータ設定システム。
  6. 少なくとも1台のカメラと端末とを通信可能に有するカメラパラメータ設定システムにより実行されるカメラパラメータ設定方法であって、
    前記カメラは、
    設置時に、設置箇所からの画角内に含まれる乗員およびナンバープレートを含む車両を撮像し、前記端末からの設定要求の受信に応じて、前記乗員の撮像画像と前記ナンバープレートの撮像画像とを前記端末に送り、
    前記端末は、
    前記乗員の撮像画像と前記ナンバープレートの撮像画像とを含む設定画面を表示し、オペレータの操作に応じて、前記カメラの昼モードおよび夜モードのうち一方の動作モードに対応するカメラパラメータの入力を受け付け、入力された前記カメラパラメータを前記カメラに送り、
    前記カメラは、
    前記端末から送られた前記カメラパラメータに基づいて、前記一方の動作モードに対応するカメラパラメータを導出して設定する、
    カメラパラメータ設定方法。
JP2019103275A 2019-05-31 2019-05-31 カメラパラメータ設定システムおよびカメラパラメータ設定方法 Active JP7368822B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019103275A JP7368822B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 カメラパラメータ設定システムおよびカメラパラメータ設定方法
US16/885,929 US11102410B2 (en) 2019-05-31 2020-05-28 Camera parameter setting system and camera parameter setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019103275A JP7368822B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 カメラパラメータ設定システムおよびカメラパラメータ設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020198526A true JP2020198526A (ja) 2020-12-10
JP7368822B2 JP7368822B2 (ja) 2023-10-25

Family

ID=73549413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019103275A Active JP7368822B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 カメラパラメータ設定システムおよびカメラパラメータ設定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11102410B2 (ja)
JP (1) JP7368822B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091910A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 川崎重工業株式会社 無人配送システム及び無人配送方法
JP2022067994A (ja) * 2020-10-21 2022-05-09 i-PRO株式会社 カメラ設置支援プログラム、カメラ設置支援方法およびカメラ設置支援システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4174801B1 (en) * 2021-11-02 2024-03-13 Gogoro Inc. Image capturing method
EP4174800B1 (en) * 2021-11-02 2024-03-13 Gogoro Inc. Image capturing method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067886A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp 監視装置
JP2018082242A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 株式会社Nttドコモ 撮影支援装置及び撮影支援プログラム
WO2019007919A1 (en) * 2017-07-03 2019-01-10 Canon Kabushiki Kaisha METHOD AND SYSTEM FOR SELF-REGULATING PHOTOGRAPHIC DEVICES

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479206A (en) * 1992-02-04 1995-12-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Imaging system, electronic camera, computer system for controlling said electronic camera, and methods of controlling same
US5938717A (en) * 1996-03-04 1999-08-17 Laser Technology, Inc. Speed detection and image capture system for moving vehicles
US6681195B1 (en) * 2000-03-22 2004-01-20 Laser Technology, Inc. Compact speed measurement system with onsite digital image capture, processing, and portable display
JP3841644B2 (ja) * 2001-01-17 2006-11-01 三菱電機株式会社 車両撮影装置
US6690294B1 (en) * 2001-07-10 2004-02-10 William E. Zierden System and method for detecting and identifying traffic law violators and issuing citations
US20030093805A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-15 Gin J.M. Jack Dual camera surveillance and control system
US7986339B2 (en) * 2003-06-12 2011-07-26 Redflex Traffic Systems Pty Ltd Automated traffic violation monitoring and reporting system with combined video and still-image data
US7463304B2 (en) * 2004-05-06 2008-12-09 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Remote control accessory for a camera-equipped wireless communications device
US20060171453A1 (en) * 2005-01-04 2006-08-03 Rohlfing Thomas R Video surveillance system
US7656432B2 (en) * 2005-03-30 2010-02-02 Hoya Corporation Method and apparatus for photographing moving object
US7760908B2 (en) * 2005-03-31 2010-07-20 Honeywell International Inc. Event packaged video sequence
US9247215B1 (en) * 2005-04-22 2016-01-26 Custom Manufacturing & Engineering, Inc. Laser sensor system
JP5052003B2 (ja) 2005-12-20 2012-10-17 パナソニック株式会社 情報配信システム
US20080129844A1 (en) * 2006-10-27 2008-06-05 Cusack Francis J Apparatus for image capture with automatic and manual field of interest processing with a multi-resolution camera
WO2009143554A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Rmtek Pty Ltd Remote telemetry and video
MD4332C1 (ro) * 2010-02-08 2015-09-30 Общество С Ограниченной Ответственностью "Корпорация "Строй Инвест Проект М" Procedeu de determinare a vitezei de mişcare şi coordonatelor vehiculelor cu identificarea lor ulterioară şi înregistrarea automată a încălcărilor regimului de viteză şi dispozitiv de realizare a lui
EP2549738B1 (en) * 2011-07-19 2013-08-28 Axis AB Method and camera for determining an image adjustment parameter
EP2565860B1 (de) * 2011-08-30 2014-01-15 Kapsch TrafficCom AG Vorrichtung und Verfahren zum Erkennen von Fahrzeug-Kennzeichentafeln
US9083856B2 (en) * 2012-03-02 2015-07-14 Xerox Corporation Vehicle speed measurement method and system utilizing a single image capturing unit
US20130335579A1 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 Palo Alto Research Center Incorporated Detection of camera misalignment
US20190050634A1 (en) * 2012-08-06 2019-02-14 Cloudparc, Inc. Tolling with vehicle tracking
JP6431257B2 (ja) * 2013-10-21 2018-11-28 キヤノン株式会社 ネットワークシステム及びネットワークデバイスの管理方法、ネットワークデバイスおよびその制御方法とプログラム、管理システム
EP2942941B1 (en) * 2014-05-08 2016-04-27 Axis AB Method and apparatus for determining a need for a change in a pixel density requirement due to changing light conditions
US9996749B2 (en) * 2015-05-29 2018-06-12 Accenture Global Solutions Limited Detecting contextual trends in digital video content
US10015394B2 (en) * 2015-10-06 2018-07-03 Genetec Inc. Camera-based speed estimation and system calibration therefor
JP6587489B2 (ja) * 2015-10-07 2019-10-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理システム
US9965696B2 (en) * 2015-12-31 2018-05-08 James Alves Digital camera control system
US10521675B2 (en) * 2016-09-19 2019-12-31 Digital Ally, Inc. Systems and methods of legibly capturing vehicle markings
US10580294B2 (en) * 2016-11-14 2020-03-03 Jacques Bedard Photographic system for use on school buses
EP3340603B1 (en) * 2016-12-22 2018-12-19 Axis AB Focusing of a camera monitoring a scene
US10742894B2 (en) * 2017-08-11 2020-08-11 Ut-Battelle, Llc Optical array for high-quality imaging in harsh environments
KR102369805B1 (ko) * 2017-08-23 2022-03-03 한화테크윈 주식회사 카메라의 동작모드 결정 방법 및 장치
EP3660808A1 (en) * 2018-11-29 2020-06-03 Kt&C Co., Ltd. Method of detecting speed using difference of distance between object and monitoring camera

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067886A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp 監視装置
JP2018082242A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 株式会社Nttドコモ 撮影支援装置及び撮影支援プログラム
WO2019007919A1 (en) * 2017-07-03 2019-01-10 Canon Kabushiki Kaisha METHOD AND SYSTEM FOR SELF-REGULATING PHOTOGRAPHIC DEVICES

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022067994A (ja) * 2020-10-21 2022-05-09 i-PRO株式会社 カメラ設置支援プログラム、カメラ設置支援方法およびカメラ設置支援システム
JP7104123B2 (ja) 2020-10-21 2022-07-20 i-PRO株式会社 カメラ設置支援プログラム、カメラ設置支援方法およびカメラ設置支援システム
WO2022091910A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 川崎重工業株式会社 無人配送システム及び無人配送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200382705A1 (en) 2020-12-03
US11102410B2 (en) 2021-08-24
JP7368822B2 (ja) 2023-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7368822B2 (ja) カメラパラメータ設定システムおよびカメラパラメータ設定方法
JP4543147B2 (ja) パノラマビジョンシステム及び方法
US8780200B2 (en) Imaging apparatus and image capturing method which combine a first image with a second image having a wider view
TW200812374A (en) Surveillance camera system
US7885538B2 (en) Digital camera
JP2011133821A (ja) オートフォーカスシステム
CN110278418B (zh) 视频数据的处理系统、方法和车辆
US20060083506A1 (en) Auto focus system
WO2001016649A1 (fr) Camera et dispositif de commutation de filtres optiques
US10455159B2 (en) Imaging setting changing apparatus, imaging system, and imaging setting changing method
JP2011049735A (ja) 車両周辺画像提供装置
JP4798945B2 (ja) 撮像装置
JP5566262B2 (ja) 監視カメラ
US11953708B2 (en) Camera device
KR101723948B1 (ko) 차량용 블랙박스의 영상 제어 장치 및 방법
JP3298905B2 (ja) 立体撮像装置
JP2021026687A (ja) 不適切行動検知システムおよび不適切行動検知方法
KR101528556B1 (ko) Cctv용 파노라마 카메라 장치
JP3949000B2 (ja) オートフォーカスカメラ
TW201221390A (en) Real-time imaging system and method for vehicle rear viewing
JP4075559B2 (ja) 撮影システム
JP2007052114A (ja) 撮影装置、撮影コントローラ、および撮影システム
JP7384343B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム
JP2018121104A (ja) ドライブレコーダ装置
CN107222720A (zh) 一种车辆摄像系统及其方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190731

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20201224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7368822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150