JP2020196936A - 異方性複合材料の造形方法、異方性複合材料を用いた金型 - Google Patents

異方性複合材料の造形方法、異方性複合材料を用いた金型 Download PDF

Info

Publication number
JP2020196936A
JP2020196936A JP2019104648A JP2019104648A JP2020196936A JP 2020196936 A JP2020196936 A JP 2020196936A JP 2019104648 A JP2019104648 A JP 2019104648A JP 2019104648 A JP2019104648 A JP 2019104648A JP 2020196936 A JP2020196936 A JP 2020196936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
composite material
phase
alloy
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019104648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7215964B2 (ja
Inventor
謙一郎 國友
Kenichiro Kunitomo
謙一郎 國友
靖 池田
Yasushi Ikeda
靖 池田
知丈 東平
Tomotake Tohira
知丈 東平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2019104648A priority Critical patent/JP7215964B2/ja
Priority to DE102020112850.9A priority patent/DE102020112850A1/de
Priority to US16/874,868 priority patent/US11565323B2/en
Publication of JP2020196936A publication Critical patent/JP2020196936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7215964B2 publication Critical patent/JP7215964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/38Process control to achieve specific product aspects, e.g. surface smoothness, density, porosity or hollow structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/41Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/007Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/002Tools other than cutting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2202/00Treatment under specific physical conditions
    • B22F2202/11Use of irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/10Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】造形物内のFe合金相内に点在するCu相の形状を制御し、熱伝導率についても異方性を付与した複合材料を提供する。【解決手段】基材の面上に粉末金属材料を供給しながらレーザ光を照射するレーザ・メタル・デポジションによる複合材料の造形方法であって、粉末金属材料は、Fe合金粉末とCu粉末の混合粉末であり、その混合比がCu粉末の重量%で15%以上30%以下であり、レーザ光のエネルギーが、混合粉末比で、9KJ/g以上10KJ/g以下とすることで、異方性を有する複合材料を造形する。【選択図】図1

Description

本発明は、異方性複合材料の造形技術および異方性複合材料を用いた金型等の造形物に関する。
積層造形技術の1つとしてレーザ・メタル・デポジション(Laser metal deposition:LMDと記載する場合がある)が挙げられる。
レーザ積層造形に関する先行技術文献として、特許文献1がある。特許文献1は積層物の造形順を制御することにより、Cu相とFe合金相を混在した複合材料を作製する技術が開示されている。
特開2016−211062号公報
上記LMDで、粉末金属材料にCu粉末とFe合金粉末の混合物を使用している場合、造形物内部にCuとFe合金でそれぞれ独立した相が発生し、混在している状態である。粉末金属材料の混合比でCu粉末が一定以上であった場合、造形物内部の状態はCu相に包囲されたFe合金相が点在する形状となることがある。また、Cu粉末が一定以下であった場合、Fe合金相に包囲されたCu相が点在する形状になることがある。このような造形物では、強度と熱伝導率の両方が平均化されている。
上記特許文献1では、強度と熱伝導率に異方性を持たせることで、所望な強度と熱伝導率を得ることについては、言及されていない。
本発明の目的は、造形物内のFe合金相内に点在するCu相の形状を制御し、熱伝導率についても異方性を付与した複合材料を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、形状や強度等に関する精度や品質を高めた金型を提供することにある。
本発明の異方性複合材料の造形方法の一態様は、基材の面上に粉末金属材料を供給しながらレーザ光を照射するレーザ・メタル・デポジションによる複合材料の造形方法であって、粉末金属材料は、Fe合金粉末とCu粉末の混合粉末であり、Fe合金粉末とCu粉末の混合比がCu粉末の重量%で15%以上30%以下であり、レーザ光のエネルギーが、混合粉末比で、9KJ /g以上10以下KJ /gとすることで、異方性を有する複合材料を造形する。
本発明のうち代表的な実施の形態によれば、Fe合金相内に含まれるCu相の形状制御によって、所望の強度と熱伝導率を有する造形物を造形することができる。
本発明の実施例1の複合材料の構成を示す断面図である。 比較例における、複合材料の構成を示す断面図である。 LMDの原理を説明する図である。 比較例における、複合材料の構成を示す断面図である。 比較例における、複合材料の構成を示す断面図である。 LMDで造形した積層物を示す概要図である。 LMDで造形した積層物を示す概要図である。 実施例2の複合材料における断面図である。 実施例3の複合材料における断面図である。 実施例4における、金型の例を示す断面図である。 実施例4における、金型で鍛造した製品の断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において同一部には原則として同一符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
まず、図2から図5を用いながら、異方性のないCuとFeの複合材料の積層造形方法における課題を説明する。
[課題(1)−熱伝導の低下]
図2は、実施例1に対する比較例として、LMDによる積層造形を行う際の複合材料Aの断面における形状、および積層物の位置関係を示す。なお、説明上の方向として、X方向、Y方向、Z方向を示す。X方向、Y方向は、水平面を構成する直交する2つの方向である。Z方向は鉛直方向である。
図2は、造形物に対してX方向とZ方向を含む平面で切断した断面図である。図2は、実施例1に対してCuが少量(重量%で15%以下)である状態を示す。複合材料AはFe合金相1とCu相2で構成されている。
図3は、図2に示した複合材料を造形する工程の斜視図である。肉盛造形は基材3に対してZ方向にレーザ光5を照射し、Fe合金粉末12とCu粉末13を混合して供給することにより、積層物を造形する。
図2に示すとおり、Cu粉末13がFe合金粉末12に対して少量である場合、Cu相2に対して熱伝導率が低いFe合金相1に包囲されており、なおかつ、Cu相2は円形である。そのため、造形体Aの熱伝導率はFe合金相1とCu相2の平均値に対して低下する。
[課題(2)−強度の低下]
図4、図5は、実施例1に対する比較例として、LMDによる積層造形を行う際の複合材料Aの断面における形状、および積層物の位置関係を示す。なお、説明上の方向として、X方向、Y方向、Z方向を示す。X方向、Y方向は、水平面を構成する直交する2つの方向である。Z方向は鉛直方向である。
図4、図5は、造形物に対してX方向とZ方向を含む平面で切断した断面図である。図4、図5は実施例1に対してCuが多量(重量%で35パーセント以上)である状態を示す。複合材料AはFe合金相1とCu相2で構成されている。
図4、図5に示すとおり、Cu粉末13がFe合金粉末12に対して多量である場合、Fe合金相1に対して引張強さが低いCu相2に包囲されている。そのため、造形体Aの引張強さはFe合金相1とCu相2の平均値に対して低下する。
LMDについて、図3、図6A、図6Bを用いて説明する。
図3は、LMDで積層物の造形方法の原理を示す概要図であり、図6A、6Bは、LMDで造形した積層物を示す概要図である。
LMDは、レーザ金属堆積、レーザ粉体肉盛り等と呼ばれる場合がある。図3に示すように、LMDでは、基材3の面上を、レーザヘッド4を走査する。この時、レーザヘッド4が粉末金属材料(粉末、金属等と記載する場合がある)であるFe合金粉末12、Cu粉末13及びガス等の物質を供給しながら、レーザ光5を照射する。レーザ光5が照射された箇所では、基材3または粉末金属等7が溶融して溶融池6(melt pool)が形成される。
図6Aに示すように、その溶融池6が凝固することで、ビード8が形成される。このような加工を層毎に繰り返すことにより、基材3面上にビード8が蓄積され、図6Bに示すように積層物9として構造物が積層造形される。
図1と図3を用いて、実施例1の積層造形装置及び方法について説明する。
実施例1の複合材料は、Fe合金相、Cu相と基材で構成された複合材料であり、Cu相2がFe合金相1に包囲されており、なおかつCu相2が基材3とFe合金相1の境界面に対して垂直な方向へ大となる異方性形状を形成する複合材料である。
図1の複合材料は、図3に示したLMDの材料形状の製造方法によって、製造されたものである。
図2、図4及び図5に示した比較例の複合材料では、造形時にCu相2が異方性を持たないままFe合金相1に包囲され、熱伝導率の低下が発生し得る。また、Fe合金相1がCu相2に包囲された場合、引張強度の低下が発生し得る。
これに対し、図1に示した複合材料では、Fe合金相1に包囲されたCu相2の形状に異方性を持たせ、なおかつZ方向に大となる形状を形成することにより、熱伝導率がX方向とZ方向で異なり、Z方向の熱伝導率が向上させることができる。
図1は、実施例1の複合材料における断面図で、X方向とZ方向を含む平面で切断した状態を示す。図1では、造形対象である複合材料Aを構成するFe合金相1、Cu相2、基材3を備えている。Cu相2はFe合金相1に包囲されており、なおかつZ方向に大である形状を備えている。Cu相2は1〜100μmの大きさである。
Fe合金相1は金型を形成する材質のうち1種であり、基材3をレーザ光によって溶融される。また、Fe合金相1とCu相2はレーザ光によって基材3を溶融したところにFe合金粉末12とCu粉末13を混合して供給することによって形成される。
このとき、Fe合金粉末12とCu粉末13の混合比をCu粉末13の重量%で15%〜30%の範囲で混合させることにより、Cu相2の形状がX方向に対してZ方向で大きくする。
このようなCu相2の形状がX方向に対してZ方向で大きくする、即ち異方性を有する異方性複合材料をえるためには、Fe合金粉末12とCu粉末13の混合比をCu粉末12の重量%で15%以上30%以下(15%〜30%)の範囲で混合することに加え、レーザ光のエネルギーが混合粉末比で、9KJ/g以上10以下KJ/g(9〜10KJ/g)とする。KJは、キロジュールである。Fe合金粉末12とCu粉末13の混合粉末を溶かし、異方性を得るためである。
そのため、実施例1においては、レーザ光の出力を1800以上2000W以下とし、Fe合金粉末12とCu粉末13の混合粉末を0.2g/sec(12g/min以上13g/min以下)で供給することで、Fe合金粉末12とCu粉末13の供給量はレーザ光5が基材3を溶融するときに、同時に溶融することが可能となる。これはCu相の形状がX方向の長さに対してZ方向の長さが3倍以上であり、X方向の熱伝導率よりZ方向の熱伝導率を大きい値とするためである。
レーザ光の出力は、混合粉末を溶かして造形物を形成するため、混合粉末比で9−10KJ/gとし、基材と造形物を結合させるために50J/mmとするよう制御される。
この母材と造形物を結合させるためのエネルギー50J/mmとするため、レーザの走査速度は1000mm/minとする。
以上の通り、実施例1によれば、Fe合金粉末12とCu粉末13の混合比をCu粉末12の重量%で15%〜30%とし、レーザ光のエネルギーが混合粉末比で、9−10KJ/gとなるようにすることで、図1に示すような異方性を有する複合材料を造形することができる。
尚、造形された複合材料は、Fe合金粉末12とCu粉末13の混合比をCu粉末12の重量%で15%〜30%という所定の範囲内で変更することで、必要な強度と所望の熱伝導率を有する造形物を造形することができる。
図7を用いて、本発明の実施例2の複合材料及び造形方法について説明する。
図7は、実施例2の複合材料における断面図で、図7はX方向とZ方向を含む平面で切断した状態を示す。図7では、造形対象である複合材料(造形物とも呼ぶ)Aを構成するFe合金相1、Cu相2を備えている。Cu相2はFe合金相1に包囲されており、なおかつZ方向に大である形状を備えている。
実施例1と違い、Fe合金相1とCu相2を造形するための基材3は残存していなくてかまわない。
図8を用いて、本発明の実施例3の積層造形装置及び方法について説明する。
図8は、実施例3の複合材料における断面図で、X方向とZ方向を含む平面で切断した状態を示す。図8では、造形対象である複合材料Aを構成するFe合金相1、Cu相2、基材3、表面を構成する表面相10を備えている。Cu相2はFe合金相1に包囲されており、なおかつZ方向に大である形状を備えている。
実施例1と違い、Fe合金相1およびCu相2は基材3との接触面と反対の位置に表面相10と接触している。表面相10はFe合金相1の表面に造形しても、Fe合金相1に接合してもかまわない。
図9および図10を用いて、本発明の実施例4を説明する。
図9は、実施例1によって造形される異方性複合材料Aを有する金型の断面を示している。基材3の上層に複合材料Aが形成されている。複合材料Aは、Cu相2はFe合金相1に包囲されており、なおかつZ方向に大である形状を備えている。従って、垂直方向であるZ方向に高い熱伝導率を有し、Fe合金相1もZ方向に高い強度を得ることができる。金型19は、熱放熱性が高く、強度も高いといった金型の特性を得ることができる。
図10は、図9に示した金型によって製造される鍛造製品11を示した図である。図10は、十分な強度を持ち、高い熱伝導率を有する金型9によって、短時間で製造することができる。
以上、本発明の実施例によれば、Fe合金相内に含まれるCu相の形状制御によって、所望の強度と熱伝導率を有する複合材料からなる造形物を造形することができる。
また、本実施例の複合材料を用いて、十分な強度を持ち、高い熱伝導率を有する金型を製造することができる。
1:Fe合金相、
2:Cu相、
3:基材、
4:レーザヘッド、
5:レーザ光、
6:溶融池、
11:鍛造製品、
12:Fe合金粉末、
13:Cu粉末。

Claims (5)

  1. 基材の面上に粉末金属材料を供給しながらレーザ光を照射するレーザ・メタル・デポジションによる複合材料の造形方法であって、
    前記粉末金属材料は、Fe合金粉末とCu粉末の混合粉末であり、前記Fe合金粉末と前記Cu粉末の混合比がCu粉末の重量%で15%以上30%以下であり、
    前記レーザ光のエネルギーが、混合粉末比で、9KJ/g 以上10KJ/g以下とすることで、異方性を有する複合材料を造形することを特徴とする複合材料の造形方法。
  2. 請求項1記載の複合材料の造形方法において、
    前記レーザ光の出力は、1800以上2000W以下であることを特徴とする異方性複合材料の造形方法。
  3. 請求項2記載の複合材料の造形方法において、
    前記混合粉末の供給は、12g/min以上13g/min以下で供給することを特徴とする複合材料の造形方法。
  4. 請求項3記載の複合材料の造形方法において、
    前記レーザ光の前記基材に対する走査速度は、1000mm/minであることを特徴とする複合材料の造形方法。
  5. 請求項1に記載の複合材料の造形方法によって造形された垂直方向に高い熱伝導率を有する金型。
JP2019104648A 2019-06-04 2019-06-04 異方性複合材料の造形方法、異方性複合材料を用いた金型 Active JP7215964B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019104648A JP7215964B2 (ja) 2019-06-04 2019-06-04 異方性複合材料の造形方法、異方性複合材料を用いた金型
DE102020112850.9A DE102020112850A1 (de) 2019-06-04 2020-05-12 Verfahren zum formen eines anisotropen verbundmaterials und formwerkzeug unter verwendung des anisotropen verbundmaterials
US16/874,868 US11565323B2 (en) 2019-06-04 2020-05-15 Method of molding anisotropic composite material and die using anisotropic composite material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019104648A JP7215964B2 (ja) 2019-06-04 2019-06-04 異方性複合材料の造形方法、異方性複合材料を用いた金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020196936A true JP2020196936A (ja) 2020-12-10
JP7215964B2 JP7215964B2 (ja) 2023-01-31

Family

ID=73460113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019104648A Active JP7215964B2 (ja) 2019-06-04 2019-06-04 異方性複合材料の造形方法、異方性複合材料を用いた金型

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11565323B2 (ja)
JP (1) JP7215964B2 (ja)
DE (1) DE102020112850A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156701A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状造形物の製造方法
CN103205716A (zh) * 2013-04-15 2013-07-17 光驰科技(上海)有限公司 用于蒸镀防污膜的蒸镀材料的吸附载体
US20180151864A1 (en) * 2016-11-25 2018-05-31 Industrial Technology Research Institute Battery electrode structure and method for fabricating the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8076607B2 (en) * 2007-06-27 2011-12-13 Ross Technology Corporation Method and apparatus for depositing raised features at select locations on a substrate to produce a slip-resistant surface
JP6030186B1 (ja) 2015-05-13 2016-11-24 株式会社ダイヘン 銅合金粉末、積層造形物の製造方法および積層造形物
CN108456879B (zh) * 2018-01-23 2020-05-19 华中科技大学 一种激光-辅助热源高效复合熔覆强化钢轨的方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156701A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状造形物の製造方法
CN103205716A (zh) * 2013-04-15 2013-07-17 光驰科技(上海)有限公司 用于蒸镀防污膜的蒸镀材料的吸附载体
US20180151864A1 (en) * 2016-11-25 2018-05-31 Industrial Technology Research Institute Battery electrode structure and method for fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020112850A1 (de) 2020-12-10
JP7215964B2 (ja) 2023-01-31
US11565323B2 (en) 2023-01-31
US20200384533A1 (en) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5213006B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
JP4925048B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
JP5776004B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法および三次元形状造形物
Jeng et al. Mold fabrication and modification using hybrid processes of selective laser cladding and milling
US11173668B2 (en) Methods and rail supports for additive manufacturing
JP5599957B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
KR102048693B1 (ko) 3차원 형상 조형물의 제조 방법
JP2006200030A (ja) 立体造形物の製造方法及び製造装置
CN1877043A (zh) 用于制造具有多个孔隙的材料的预制坯及其制造方法
JP2015516316A (ja) 積層製造用基板
WO2016031279A1 (ja) 積層造形用粉体及び積層造形体の製造方法
CA3031220A1 (en) Methods using ghost supports for additive manufacturing
JP2010100883A (ja) 三次元形状造形物の製造方法
JP4915660B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
JP5302710B2 (ja) 三次元形状造形物の製造装置および製造方法
JP2006045584A (ja) 積層造形方法
CN110714199A (zh) 一种用于3d打印搭接电子束制备涂层的方法
CN105798294A (zh) 一种难熔材料的快速零件成形方法
JP2020196936A (ja) 異方性複合材料の造形方法、異方性複合材料を用いた金型
JP5016300B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
JP2019093415A (ja) 構造体、及び構造体の製造方法
JP6726858B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
JP6765359B2 (ja) 構造体の製造方法、及び構造体
JP6731642B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
JP7355620B2 (ja) 積層造形物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7215964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150