JP2020196776A - 液体洗浄剤組成物 - Google Patents

液体洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020196776A
JP2020196776A JP2019101998A JP2019101998A JP2020196776A JP 2020196776 A JP2020196776 A JP 2020196776A JP 2019101998 A JP2019101998 A JP 2019101998A JP 2019101998 A JP2019101998 A JP 2019101998A JP 2020196776 A JP2020196776 A JP 2020196776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
carbon atoms
mass
cleaning agent
liquid cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019101998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7138598B2 (ja
Inventor
将典 伏谷
Masanori Fuseya
将典 伏谷
渡辺 英明
Hideaki Watanabe
英明 渡辺
友彦 天谷
Tomohiko Amaya
友彦 天谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2019101998A priority Critical patent/JP7138598B2/ja
Publication of JP2020196776A publication Critical patent/JP2020196776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7138598B2 publication Critical patent/JP7138598B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】洗浄力、及びすすぎ性に優れた液体洗浄剤組成物を提供すること。【解決手段】(A)成分、(B)成分、及び(C)成分を含み、前記(A)成分がフェノキシイソプロパノール(a1)及び特定の式(a2)で表される1,3−ジオキソラン化合物(a2)からなる群から選択される少なくとも1種であり、前記(B)成分がノニオン界面活性剤であり、前記(C)成分が高級脂肪酸又はその塩であり、前記(A)成分の含有量が、液体洗浄剤組成物の総質量に対して2質量%以上であり、前記(B)成分の含有量が、液体洗浄剤組成物の総質量に対して15質量%以上50質量%未満であり、前記(C)成分の含有量が、液体洗浄剤組成物の総質量に対して0.2質量%以上であり、25℃におけるpHが6.0超である、液体洗浄剤組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、液体洗浄剤組成物に関する。
近年、洗濯に要する時間を短縮するために、一週間分の被洗物を週末にまとめて洗濯するまとめ洗いや、洗濯機に大量の被洗物を詰め込んで洗濯する詰め込み洗いをする家庭が増えている。まとめ洗いは、被洗物を長時間放置することにより、汚れが被洗物に固着しやすい。詰め込み洗いは、洗浄液に対する被洗物の割合が高いため、洗浄中に除去された汚れが再度被洗物に付着するという再汚染が生じやすい。従って、まとめ洗いや詰め込み洗いは、汚れを落としづらい洗濯環境である。
落としづらい汚れに対する洗浄性能を高めるために、被洗物の汚れ部位に液体洗浄剤組成物を直接塗布した後に、通常の洗濯を行う方法(以下、「塗布洗浄」ともいう。)が知られている。しかしながら、被洗物に固着した汚れに対しては、従来の組成では洗浄性能が不十分である。また、洗浄性能の向上のために界面活性剤の配合量を増加させると、すすぎ性が低下してしまうという問題がある。
特許文献1には、特定のアニオン界面活性剤、及び特定のノニオン界面活性剤を含む液体洗浄剤組成物が提案されている。特許文献1の液体洗浄剤組成物によれば、乳化力、すすぎ性、及び低温安定性に優れる。
特開2009−185252号公報
しかしながら、特許文献1の液体洗浄剤組成物よりもさらに、洗浄力、及びすすぎ性を向上した組成物が望まれている。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、洗浄力、及びすすぎ性に優れた液体洗浄剤組成物を提供することを目的とする。
本発明は、以下の態様を有する。
[1] (A)成分、(B)成分、及び(C)成分を含み、
前記(A)成分がフェノキシイソプロパノール(a1)及び下記式(a2)で表される1,3−ジオキソラン化合物(a2)からなる群から選択される少なくとも1種であり、
前記(B)成分がノニオン界面活性剤であり、
前記(C)成分が高級脂肪酸又はその塩であり、
前記(A)成分の含有量が、液体洗浄剤組成物の総質量に対して2質量%以上であり、
前記(B)成分の含有量が、液体洗浄剤組成物の総質量に対して15質量%以上50質量%未満であり、
前記(C)成分の含有量が、液体洗浄剤組成物の総質量に対して0.2質量%以上であり、
25℃におけるpHが6.0超である、液体洗浄剤組成物。
Figure 2020196776
式(a2)中、Rは炭素数1〜14の直鎖のアルキル基、炭素数1〜14の分岐鎖のアルキル基、炭素数1〜14の直鎖のアルケニル基、炭素数1〜14の分岐鎖のアルケニル基、炭素数1〜14の直鎖のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜14の分岐鎖のヒドロキシアルキル基、又は水素であり、R、及びRはそれぞれ独立に、炭素数1〜5の直鎖のアルキル基、炭素数1〜5の分岐鎖のアルキル基、炭素数1〜5の直鎖のアルケニル基、炭素数1〜5の分岐鎖のアルケニル基、又は水素である。
[2] 前記(A)成分が、フェノキシイソプロパノール、2−イソブチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノール、及び2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノールからなる群から選択される少なくとも1種である、[1]に記載の液体洗浄剤組成物。
[3] 前記(B)成分が、下記一般式(b1)で表されるポリオキシアルキレン型ノニオン界面活性剤、及び下記一般式(b2)で表されるポリオキシアルキレン型ノニオン界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種である、[1]又は[2]に記載の液体洗浄剤組成物。
[4] 前記(C)成分が、ヤシ油脂肪酸又はその塩である、[1]〜[3]のいずれか一項に記載の液体洗浄剤組成物。
[5] (A)成分/(C)成分で表される質量比が、0.1〜50である、[1]〜[4]のいずれか一項に記載の液体洗浄剤組成物。
本発明によれば、洗浄力、及びすすぎ性に優れた液体洗浄剤組成物を提供することができる。
ポンプ容器入り液体洗浄剤製品の一例を示す正面図である。 ノズルヘッドが押し込まれたポンプの部分断面図である。 ポンプ容器の一例を示す部分断面図である。
≪液体洗浄剤組成物≫
本発明の液体洗浄剤組成物は、以下の(A)〜(C)成分を含有する。
<(A)成分>
(A)成分は、フェノキシイソプロパノール(a1)(以下、「(a1)成分」ともいう。)、及び下記式(a2)で表される1,3−ジオキソラン化合物(a2)(以下、「(a2)成分」ともいう。)からなる群から選択される少なくとも1種である。
Figure 2020196776
式(a2)中、Rは炭素数1〜14の直鎖のアルキル基、炭素数1〜14の分岐鎖のアルキル基、炭素数1〜14の直鎖のアルケニル基、炭素数1〜14の分岐鎖のアルケニル基、炭素数1〜14の直鎖のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜14の分岐鎖のヒドロキシアルキル基、又は水素であり、R、及びRはそれぞれ独立に、炭素数1〜5の直鎖のアルキル基、炭素数1〜5の分岐鎖のアルキル基、炭素数1〜5の直鎖のアルケニル基、炭素数1〜5の分岐鎖のアルケニル基、又は水素である。
式(a2)中、Rとしては、炭素数1〜14の直鎖のヒドロキシアルキル基、又は炭素数1〜14の分岐鎖のヒドロキシアルキル基が好ましい。
式(a2)中、R及びRとしてはそれぞれ独立に、炭素数1〜5の直鎖のアルキル基、又は炭素数1〜5の分岐鎖のアルキル基が好ましい。
(a2)成分としては、Rが炭素数1〜14の直鎖のヒドロキシアルキル基、又は炭素数1〜14の分岐鎖のヒドロキシアルキル基を表し、R及びRがそれぞれ独立に、炭素数1〜5の直鎖のアルキル基、又は炭素数1〜5の分岐鎖のアルキル基を表すものであることが好ましい。
(a2)成分としては、例えば、1,3−ジオキソラン、2−メチル−1,3−ジオキソラン、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノール、2−イソブチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノール、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−エタノール、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−プロパノール、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−ブタノール、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−ペンタノール、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−ヘキサノール、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−ヘプタノール、2−イソブチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン−4−プロパノール、2−イソブチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン−4−ブタノール、2−イソブチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン−4−ペンタノール、2−イソブチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン−4−ヘキサノール、2−イソブチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン−4−ヘプタノール等が好ましい。
なかでも、本発明の効果が特に得られやすいことから、2−イソブチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノール、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノールがより好ましい。
(A)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(A)成分の含有量は、液体洗浄剤組成物の総質量に対し、2質量%以上であり、2〜10質量%がより好ましく、2〜6質量%がさらに好ましい。
(A)成分の含有量が上記下限値以上であると、洗浄力、及びすすぎ性を向上しやすい。
(A)成分の含有量が上記上限値以下であると、液体洗浄剤組成物の臭気を抑制しやすい。
<(B)成分>
(B)成分は、ノニオン界面活性剤である。液体洗浄剤組成物は、(B)成分を含有することで、洗浄力を高められる。
(B)成分としては、例えば、脂肪酸アルキルエステル、高級アルコール、アルキルフェノール、高級脂肪酸、高級脂肪酸アルキルエステル又は高級アミン等のアルキレンオキシド付加体;ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー、脂肪酸アルカノールアミン、脂肪酸アルカノールアミド、多価アルコール脂肪酸エステル又はそのアルキレンオキシド付加体、多価アルコール脂肪酸エーテル、アルキルアミンオキシド、アルケニルアミンオキシド、硬化ヒマシ油のアルキレンオキシド付加体、糖脂肪酸エステル、N−アルキルポリヒドロキシ脂肪酸アミド、アルキルグルコシド等が挙げられる。なかでも、下記一般式(b1)で表されるポリオキシアルキレン型ノニオン界面活性剤(以下、「(b1)成分」ともいう。)、下記一般式(b2)で表されるポリオキシアルキレン型ノニオン界面活性剤(以下、「(b2)成分」ともいう。)が好ましい。
11−X−[(EO)/(PO)]−R12 ・・・(b1)
式(b1)中、R11は炭素数8〜18の炭化水素基である。XはO、COO又はCONHである。R12は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、又は炭素数2〜6のアルケニル基である。EOはオキシエチレン基、POはオキシプロピレン基を表し、EOとPOとは混在して配列してもよい。sはEOの平均繰返し数を表し、3〜20の数である。tはPOの平均繰返し数を表し、0〜6の数である。
式(b1)中、R11の炭素数は、洗浄力向上の観点から、10〜18が好ましい。
11は、アルキル基又はアルケニル基が好ましく、直鎖でも分岐鎖でもよい。
11としては、1級又は2級の高級アルコール、高級脂肪酸、高級脂肪酸アミド等の原料に由来するアルキル基又はアルケニル基が挙げられる。
12がアルキル基である場合、R12の炭素数は1〜3が好ましい。
12がアルケニル基である場合、R12の炭素数は2〜3が好ましい。
Xは、O又はCOOが好ましい。
式(b1)中、XがOの場合、(B)成分はアルキルエーテル型ノニオン界面活性剤である。
XがOの場合、洗浄力向上の観点から、R11は、炭素数10〜18のアルキル基、炭素数10〜18のアルケニル基が好ましい。XがOの場合、R11は不飽和結合を有していてもよい。XがOの場合、R12は、水素原子が好ましい。
式(b1)中、XがCOOの場合、(B)成分は脂肪酸エステル型ノニオン界面活性剤である。XがCOOの場合、洗浄力向上の観点から、R11の炭素数は9〜18が好ましく、11〜18がより好ましい。R11は、不飽和結合を有していてもよい。XがCOOの場合、R12は、炭素数1〜3のアルキル基が好ましい。
式(b1)中、sは、3〜20の数であり、5〜18の数が好ましい。sが上記上限値超では、HLB値が高くなりすぎて、洗浄力が低下する傾向にある。sが上記下限値未満では、(B)成分自体の原料臭気が劣化しやすくなる傾向にある。
tは、0〜6の数であり、0〜3の数が好ましい。tが上記上限値超では、液体洗浄剤組成物の高温下での保存安定性が低下する傾向にある。
EOとPOとは混在して配列してもよく、(EO)/(PO)は、EOとPOとがランダム状に付加していてもよく、ブロック状に付加していてもよい。
(b1)成分において、EO又はPOの付加モル数分布は特に限定されず、(b1)成分を製造する際の反応方法によって変動しやすい。
EO又はPOの付加モル数分布は、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の一般的なアルカリ触媒を用いて、エチレンオキシド又はプロピレンオキシドを原料(1級又は2級の高級アルコール、高級脂肪酸、高級脂肪酸アミド等)に付加させた際には、比較的広い分布となる傾向にある。
EO又はPOの付加モル数分布は、例えば、特公平6−15038号公報に記載のAl3+、Ga3+、In3+、Tl3+、Co3+、Sc3+、La3+、Mn2+等の金属イオンを添加した酸化マグネシウム等の特定のアルコキシル化触媒を用いて、エチレンオキシド又はプロピレンオキシドを原料に付加させた際には、比較的狭い分布となる傾向にある。
(b1)成分としては、三菱化学株式会社製のDiadol(商品名、C13(Cは炭素数を示す。以下同様。))、Shell社製のNeodol(商品名、C12とC13との混合物)、Sasol社製のSafol23(商品名、C12とC13との混合物)等のアルコールに対して、12モル相当、又は15モル相当のエチレンオキシドを付加したもの;プロクター・アンド・ギャンブル社製のCO−1214又はCO−1270(商品名)等の天然アルコールに対して、12モル相当又は15モル相当のエチレンオキシドを付加したもの;ブテンを3量化して得られるC12アルケンをオキソ法に供して得られるC13アルコールに対して、7モル相当のエチレンオキシドを付加したもの(商品名:Lutensol TO7、BASF社製);ペンタノールをガーベット反応に供して得られるC10アルコールに対して、9モル相当のエチレンオキシドを付加したもの(商品名:Lutensol XP90、BASF社製);ペンタノールをガーベット反応に供して得られるC10アルコールに対して、7モル相当のエチレンオキシドを付加したもの(商品名:Lutensol XL70、BASF社製);ペンタノールをガーベット反応に供して得られるC10アルコールに対して、6モル相当のエチレンオキシドを付加したもの(商品名:Lutensol XA60、BASF社製);炭素数12〜14の第2級アルコールに対して、9モル相当又は15モル相当のエチレンオキシドを付加したもの(商品名:ソフタノール90、ソフタノール150、株式会社日本触媒製);ヤシ脂肪酸メチル(ラウリン酸/ミリスチン酸=8/2)に対して、アルコキシル化触媒を用いて、15モル相当のエチレンオキシドを付加したもの(ポリオキシエチレンヤシ脂肪酸メチルエステル(EO15モル))等が挙げられる。
13−O−[(EO)/(PO)]−(EO)−H ・・・(b2)
式(b2)中、R13は炭素数8〜18の炭化水素基である。EOはオキシエチレン基、POはオキシプロピレン基を表し、(EO)/(PO)におけるEOとPOとは混在して配列してもよい。pはEOの平均繰返し数を表し、qはPOの平均繰返し数を表し、rはEOの平均繰返し数を表し、p、q、rは、p>1、r>1、0<q≦3、p+r=3〜20を満たす数である。
式(b2)中、R13は、アルキル基又はアルケニル基が好ましい。R13は、直鎖でも分岐鎖でもよい。
式(b2)中、EOとPOとの比率は、q/(p+r)で表される比で0.1〜0.5であることが好ましく、より好ましくは0.1〜0.3である。q/(p+r)で表される比が上記下限値以上であると、泡が立ちすぎず、泡立ちの適正化を図りやすい。上記上限値以下であると、適度な粘度を得られやすくなり、ゲル化をより良好に抑制できる。
(EO)/(PO)におけるEOとPOとは、いずれか一方のみが存在していてもよく、全てが混在して配列してもよい。(EO)/(PO)は、EOとPOとがランダム状に付加していてもよく、ブロック状に付加していてもよい。
(b2)成分は、公知の方法で製造することができる。例えば、天然油脂から誘導されたR13を有するアルコールに対して、エチレンオキシド、プロピレンオキシドの順に付加した後、又はエチレンオキシドとプロピレンオキシドとを混合付加(ランダム付加)した後、再度、エチレンオキシドを付加して、(b2)成分を製造できる。
(B)成分として(b2)成分を用いることで、液体洗浄剤組成物は適度な粘度になりやすく、ゲル化をより良好に抑制できる。また、泡立ち性が向上し、生分解性もより良好になる。
(B)成分としては、液体洗浄剤組成物の洗浄力向上の観点から、(b1)成分を使用することが好ましい。(b1)成分の中でも、開放系に放置されても、皮膜形成をより良好に防止できる観点から、ソフタノール90やソフタノール150(商品名、株式会社日本触媒製)等、炭素数12〜14の第2級アルコールに対してエチレンオキシドを付加したもの、式(b1)中、XがCOOである脂肪酸エステル型ノニオン界面活性剤が好ましく、脂肪酸エステル型ノニオン界面活性剤がより好ましい。
(B)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(B)成分の含有量は、液体洗浄剤組成物の総質量に対し、15質量%以上50質量%未満であり、20〜40質量%がより好ましい。
(B)成分の含有量が上記下限値以上であると、洗浄力を向上しやすい。
(B)成分の含有量が上記上限値以下であると、すすぎ性、及び低温安定性を向上しやすい。なお、組成によっては、5℃程度の低温での保存で析出や粘度が上昇するといった不具合が生じる場合がある。低温安定性とは、このような不具合が生じにくいことを意味する。
(B)成分/(A)成分で表される質量比(以下、「B/A比」ともいう。)は、2.5〜32.5が好ましく、5〜30がより好ましく、5〜10がさらに好ましい。
B/A比が上記下限値以上(上限値以下)であると、十分な塗布洗浄力が得られる。
(B)成分が(b1)成分と(b2)成分とをいずれも含む場合、(b1)成分/(b2)成分で表される質量比(以下、「b1/b2比」ともいう。)は、0.1〜50が好ましく、1〜9がより好ましい。
b1/b2比が上記下限値以上であると、塗布洗浄力が向上する。
b1/b2比が上記上限値以下であると、低温安定性が向上する。
<(C)成分>
(C)成分は、高級脂肪酸又はその塩である。
(C)成分としては、炭素数12〜18の脂肪酸又はその塩が挙げられる。
脂肪酸としては飽和であっても不飽和であってもよく、炭素数8〜18の直鎖または分岐鎖の脂肪酸が好ましい。脂肪酸の具体例としては、例えばカプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、イソステアリン酸、ヤシ油脂肪酸、パーム油脂肪酸、パーム核油脂肪酸などが挙げられる。これらの中でも、すすぎ性の観点から、ラウリン酸、ミリスチン酸またはヤシ油脂肪酸が好ましい。
脂肪酸塩の塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;アンモニウム塩;モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩等のアルカノールアミン塩などが挙げられる。これらの中でも、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩が好ましい。
(C)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(C)成分の含有量は、液体洗浄剤組成物の総質量に対し、0.2質量%以上であり、0.2〜4質量%が好ましい。
(C)成分の含有量が上記下限値以上であると、低温安定性を向上しやすい。
(C)成分の含有量が上記上限値以下であると、すすぎ性を向上しやすい。
(A)成分/(C)成分で表される質量比(以下、「A/C比」ともいう。)は、0.1〜50が好ましく、0.5〜30がより好ましい。
A/C比が上記下限値以上であると、すすぎ性を向上しやすい。
A/C比が上記上限値以下であると、液体洗浄剤組成物の臭気を抑制しやすい。
(B)成分/(C)成分で表される質量比(以下、「B/C比」ともいう。)は、400以下が好ましく、325以下がより好ましく、が7.5〜300がさらに好ましく、10〜20が特に好ましい。
B/C比が上記下限値以上(上限値以下)であると、十分なすすぎ性が得られる。
<任意成分>
本発明の液体洗浄剤組成物は、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、上記(A)成分、(B)成分及び(C)成分以外の成分(任意成分)を含有してもよい。
任意成分としては、液体洗浄剤組成物に通常用いられる成分が挙げられ、例えば、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、水、(A)成分及び水以外の溶剤(他の溶剤)、キレート剤、酵素、ハイドロトロープ剤(例えば、ポリエチレングリコール、芳香族スルホン酸又はその塩など)、洗浄性ビルダー、安定化剤、アルカリ剤(例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなどのアルカノールアミン等)、金属イオン捕捉剤、シリコーン等の風合い向上剤、防腐剤、蛍光剤、移染防止剤、パール剤、酸化防止剤、抗菌剤、着色剤として汎用の色素又は顔料、乳濁化剤、香料、pH調整剤などが挙げられる。
(A)成分及び水以外の溶剤としては、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、グリセリン、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、フェノキシエタノール、3−メトキシメタノール、3−メトキシ−3−メチルブタノール、3−メトキシ−3−エチルブタノール、3−メトキシ−3−プロピルブタノール、3−メトキシ−2−メチルブタノール、3−メトキシ−2−エチルブタノール、3−メトキシ−2−プロピルブタノール、3−メトキシ−1−メチルブタノール、3−メトキシ−1−エチルブタノール、3−メトキシ−1−プロピルブタノール、3−メトキシブチルアセテート、3−メトキ−3−メチルブチルアセテート、3−メトキシ−3−エチルブチルアセテート、3−メトキシ−3−プロピルブチルアセテート、3−メトキシ−2−メチルブチルアセテート、3−メトキシ−2−エチルブチルアセテート、3−メトキシ−2−プロピルブチルアセテート、3−メトキシ−1−メチルブチルアセテート、3−メトキシ−1−エチルブチルアセテート、3−メトキシ−1−プロピルブチルアセテート等が挙げられる。
着色剤としては、いずれも商品名として、例えば、アシッドレッド138、Polar Red RLS、アシッドイエロー203、アシッドブルー9、青色1号、青色205号、緑色3号、ターコイズP−GR、LIQUITINT Blue HP等の汎用の色素や顔料が挙げられる。
(アニオン界面活性剤)
アニオン界面活性剤としては、例えば以下の(1)〜(11)が挙げられる。
(1)炭素数8〜20の飽和又は不飽和α−スルホ脂肪酸のメチル、エチルもしくはプロピルエステル塩。
(2)炭素数8〜18のアルキル基を有する直鎖状又は分岐鎖状のアルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS又はABS)。
(3)炭素数10〜20のアルカンスルホン酸塩。
(4)炭素数10〜20のα−オレフィンスルホン酸塩(AOS)。
(5)炭素数10〜20のアルキル硫酸塩又はアルケニル硫酸塩(AS)。
(6)炭素数2〜4のアルキレンオキシドのいずれか、又はエチレンオキシド(EO)とプロピレンオキシド(PO)(モル比EO/PO=0.1/9.9〜9.9/0.1)を、平均0.5〜10モル付加した炭素数10〜20の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル(又はアルケニル)基を有するポリオキシアルキレンアルキル(又はアルケニル)エーテル硫酸塩(AES)。
(7)炭素数2〜4のアルキレンオキシドのいずれか、又はエチレンオキシドとプロピレンオキシド(モル比EO/PO=0.1/9.9〜9.9/0.1)を、平均3〜30モル付加した炭素数10〜20の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル(又はアルケニル)基を有するアルキル(又はアルケニル)フェニルエーテル硫酸塩。
(8)炭素数2〜4のアルキレンオキシドのいずれか、又はエチレンオキシドとプロピレンオキシド(モル比EO/PO=0.1/9.9〜9.9/0.1)を、平均0.5〜10モル付加した炭素数10〜20の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル(又はアルケニル)基を有するアルキル(又はアルケニル)エーテルカルボン酸塩。
(9)炭素数10〜20のアルキルグリセリルエーテルスルホン酸のようなアルキル多価アルコールエーテル硫酸塩。
(10)長鎖(炭素数8〜20の)モノアルキル、ジアルキル又はセスキアルキルリン酸塩。
(11)ポリオキシエチレンモノアルキル、ジアルキル又はセスキアルキルリン酸塩。
液体洗浄剤中のアニオン界面活性剤は、ノニオン界面活性剤と併用することが好ましい。
アニオン界面活性剤の含有量は、液体洗浄剤組成物の総質量に対し、1〜30質量%が好ましく、5〜25質量%がより好ましく、10〜20質量%がさらに好ましい。
アニオン界面活性剤の含有量が上記下限値以上であると、タンパク質汚れに対する洗浄力を向上しやすい。
アニオン界面活性剤の含有量が上記上限値以下であると、液体洗浄剤組成物の安定性、及びすすぎ性を向上しやすい。
(B)成分/アニオン界面活性剤で表される質量比は、0.5〜50が好ましく、0.8〜8がより好ましく、1〜4がさらに好ましい。
(B)成分/アニオン界面活性剤で表される質量比が上記下限値以上であると、塗布洗浄力が向上する。
(B)成分/アニオン界面活性剤で表される質量比が上記上限値以下であると、タンパク洗浄力が向上する。
(界面活性剤の総量)
本発明の液体洗浄剤組成物における界面活性剤の総量は、液体洗浄剤組成物の総質量に対して、16〜80質量%が好ましく、25〜65質量%がより好ましく、30〜60質量%がさらに好ましい。
界面活性剤の総量が上記下限値以上であると、塗布洗浄力が向上する。
界面活性剤の総量が上記上限値以下であると、低温安定性が向上する。
(pH)
液体洗浄剤組成物の25℃におけるpHは6.0超であり、6.5〜8が好ましい。
液体洗浄剤組成物のpHが上記範囲内であれば、すすぎ性を向上しやすい。
液体洗浄剤組成物のpHは、必要に応じて、pH調整剤を添加することにより調整できる。
本明細書におけるpHは、測定対象を25℃とし、pHメーター(製品名:HM−30G、東亜ディーケーケー(株)製)により測定される値である。
≪液体洗浄剤組成物の製造方法≫
本発明において、液体洗浄剤組成物の製造方法は、特に制限されるものではなく、常法に準じて製造することができる。
例えば、前記(A)〜(C)成分と任意成分とを、各成分の純分換算量で所望の配合量になるように水(イオン交換水)に溶解して混合し、pH調整剤を用いて所定のpHに調整することで製造することができる。
≪液体洗浄剤組成物の使用方法≫
本発明の液体洗浄剤組成物の使用方法は、例えば、液体洗浄剤組成物を洗濯時に被洗物と一緒に水に投入する方法;液体洗浄剤組成物を予め水に溶解して調製される洗浄液に被洗物を浸漬する方法;及び液体洗浄剤組成物を被洗物に直接塗布して、例えば、3分〜24時間放置し、その後、通常の洗濯を行う方法(塗布洗浄)等が挙げられる。
被洗物の例としては、例えば、衣料、布巾、シーツ、カーテン等の繊維製品;食器、陶器製器具、ガラス製器具、プラスチック製器具、義歯等の硬質表面等が挙げられる。中でも、繊維製品が好ましい。繊維製品の素材は特に限定されず、綿、絹、羊毛等の天然繊維;ポリエステル、ポリアミド等の化学繊維等のいずれでもよい。
液体洗浄剤組成物を水に溶解して使用する場合、例えば、5〜5000倍(体積基準)に希釈することが好ましい。
≪容器入り液体洗浄剤製品≫
本発明の液体洗浄剤組成物は、容器に収容して容器入り液体洗浄剤製品として用いることができる。容器としては、ポンプ容器、スクイズ容器、トリガー容器、液を繊維製品に直に塗りつける塗布面を持つ容器(例えば、ロールオン容器)等が挙げられる。これらの中でも、1回の吐出量が一定であり、被洗物の狙った範囲へ塗布可能なポンプ容器が好ましい。
上記ポンプ容器は、キャップ一体式のポンプをボトルに装着し、ポンプを作動させることによってボトル内の内溶液を注出できるポンプ付き容器である。
ポンプに内容液注出用のディップチューブが装着されたポンプ付き容器において、前記ディップチューブの内容液の入り口端部には、ポンプ使用時にポンプの吸入負圧が所定圧以上になったときに開弁してディップチューブ内への内容液の流通を許容し、かつ、ポンプ不使用時に閉弁してディップチューブ内に内容液が浸入するのを防止する浸入防止機構を付加したことを特徴とするポンプ付き容器が好ましい。例えば特開2012−140176号公報などに開示されている公知のポンプ容器を使用できる。
図1は、ポンプ容器入り液体洗浄剤製品の一例を示す正面図である。図2は、ノズルヘッドが押し込まれたポンプの部分断面図である。図3は、ポンプ容器の一例を示す部分断面図である。
図1において、ポンプ容器1は、ポンプ10をボトル12に装着したものである。ポンプ10を作動させることにより、ボトル12内の液体洗浄剤組成物を注出できるようにしたものである。
図2は、ノズルヘッド20が押し込まれたポンプの説明図である。ポンプ10は、ノズルヘッド20、ノズルヘッド20の側方に延在する吐出ノズル14、ノズルヘッド20に中空管が連結して下方に延びる首部26、首部26の内部に位置するボールからなる弁体38、首部26の外側に位置するシリンダー部28、シリンダー部内を摺動するため上下可動に設けられたピストン部30、シリンダー部28内に位置し、且つ首部26とシリンダー部28を連結するスプリング32、シリンダー部28の端部に連結されたディップチューブ16、及びノズルヘッド20の下方に位置し、且つボトル12と連結するためのキャップ22を有する。
キャップ22は、ノズルヘッド22との間に肩カバー24を有し、使用前に肩カバー24の雄ネジに首部26の雌ネジを螺合させてノズルヘッド20を固定している。キャップ22は、内部にボトル12の雄ネジと螺合するための雌ネジを有し、雌ネジの上端部にはパッキン7を有している。
首部26の内側には、弁体38を係止するための係止部26aが形成されている。
ディップチューブ16の端部には、ポンプ使用時に開弁してディップチューブ16内に液体洗浄剤組成物が流入することを許容するとともに、ポンプ不使用時にディップチューブ16内に液体洗浄剤組成物が浸入するのを防止するための浸入防止機構(図示せず)が設けられていることが好ましい。
ポンプの作動は、まず、ユーザーがノズルヘッド20を押圧して下方に移動させ、これによりシリンダー部28内をピストン部30が上方に移動する。このとき、弁体38がピストン部30により押し上げられて開状態になり、液体洗浄剤組成物が吐出ノズル14から吐出される。
次いで、ユーザーが押圧を緩めると、首部26及びノズルヘッド20が上方に移動するとともに、ピストン部30が下方向に移動して弁体38が係止箇所に戻り閉状態になる。シリンダー部28内は負圧になり、液体洗浄剤組成物が吸い上げられてシリンダー部28内に流入して弁体38の手前で止まる。
ポンプ容器の材質は、ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等が挙げられる。その中でも、環境負荷低減の観点から、ポリエチレンテレフタレートが好ましい。また容器は色がついていてもよいし、無色透明でもよい。
ポンプ容器に収容する液体洗浄剤組成物は、B型粘度計(ブルックフィールド社製)を用いて、測定温度25℃、回転数60rpmの条件で回転開始から30秒後に測定したときの粘度が、1000mPa・s以下であることが好ましく、800mPa・s以下であることがより好ましく、700mPa・s以下であることがさらに好ましく、400mPa・s以下が特に好ましい。
液体洗浄剤組成物の粘度が上記範囲内であると、ポンプ容器に収容したときに1回の吐出量が安定しやすく、且つ被洗物に塗布しやすい。
以下に実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
表1〜2に示す組成に従い各成分を混合し、pH調整剤を加えてpHが表1〜2に示す値となるよう調製して各組成物を得た。
表中の配合量の単位は「質量%」であり、いずれの成分も純分換算量を示す。
表中の空欄はその成分が配合されていないことを示す。
「バランス」は、各例の組成物に含まれる全配合成分の合計の配合量(質量%)が100質量%となるように水が配合されていることを意味する。
以下に、表中に示した成分について説明する。
<(A)成分>
・a−1:フェノキシイソプロパノール(ダウケミカル社製、商品名「DOWANOL PPH」)。
・a−2:2−イソブチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノール(Solvey社製、商品名「Augeo Clean Multi」)。
・a−3:2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノール(Solvey社製、商品名「Augeo Clean Plus」)。
・a−4:エタノール(日本アルコール販売株式会社製、商品名「特定アルコール95度合成」)。(A)成分の比較品。
・a−5:ジエチレングリコールモノブチルエーテル(日本乳化剤社製、商品名「ブチルジグリコール」)。(A)成分の比較品。
・a−6:フェノキシエタノール(日本乳化剤株式会社製、商品名「フェニルグリコール」)。(A)成分の比較品。
<(B)成分>
・b−1:MEE:脂肪酸メチルエステルエトキシレート(脂肪酸の炭素数12〜14、EOの平均付加モル数15)、一般式(b1)中、R11=炭素数11のアルキル基及び炭素数13のアルキル基、R12=メチル基、s=15、t=0。下記合成方法により合成されたもの。
(b−1の合成)
特開2000−144179号公報に記載の合成方法に準じて合成した。
組成が2.5MgO・Al・zHOである水酸化アルミナ・マグネシウム(キョーワード300(商品名)、協和化学工業株式会社製)を600℃で1時間、窒素雰囲気下で焼成して、焼成水酸化アルミナ・マグネシウム(未改質)触媒を得た。焼成水酸化アルミナ・マグネシウム(未改質)触媒2.2gと、0.5N水酸化カリウムエタノール溶液2.9mLと、ラウリン酸メチルエステル280gと、ミリスチン酸メチルエステル70gとを4Lオートクレーブに仕込み、オートクレーブ内で触媒の改質を行った。次いで、オートクレーブ内を窒素で置換した後、温度を180℃、圧力を0.3MPaに維持しつつ、エチレンオキシド1052gを導入し、撹拌しながら反応させた。
得られた反応液を80℃に冷却し、水159gと、濾過助剤として活性白土及び珪藻土をそれぞれ5gとを添加し混合した後、触媒を濾別してb−1を得た。b−1のナロー率は30質量%であった。
・b−2:AE(15EO):天然アルコールに15モル相当のエチレンオキシドを付加したもの。一般式(b2)中、R13=炭素数12のアルキル基及び炭素数14のアルキル基、p=15、q=0、r=0。下記合成方法により合成されたもの。
(b−2の合成)
プロクター・アンド・ギャンブル社製のCO−1214(商品名)565.78gと、30質量%NaOH水溶液2.5gとを耐圧型反応容器内に仕込み、該反応容器内を窒素置換した。次に、温度100℃、圧力2.0kPa以下で30分間脱水した後、温度を160℃まで昇温した。次いで、反応液を撹拌しながら、エチレンオキシド(ガス状)1933.5gを反応液中に徐々に加えた。この時、反応温度が180℃を超えないように添加速度を調節しながら、エチレンオキシドを吹き込み管で加えた。
エチレンオキシドの添加終了後、温度180℃、圧力0.3MPa以下で30分間熟成した後、温度180℃、圧力6.0kPa以下で10分間、未反応のエチレンオキシドを留去した。
次に、温度を100℃以下まで冷却した後、反応物の1質量%水溶液のpHが約7になるように、70質量%p−トルエンスルホン酸を加えて中和し、b−2を得た。
・b−3:AE(10EO):天然アルコールに10モル相当のエチレンオキシドを付加したもの。一般式(b2)中、R13=炭素数12のアルキル基及び炭素数14のアルキル基、p=10、q=0、r=0。下記合成方法により合成されたもの。
(b−3の合成)
プロクター・アンド・ギャンブル社製のCO−1214(商品名)762.38gと、30質量%NaOH水溶液2.5gとを耐圧型反応容器内に仕込み、該反応容器内を窒素置換した。次に、温度100℃、圧力2.0kPa以下で30分間脱水した後、温度を160℃まで昇温した。次いで、反応液を撹拌しながら、エチレンオキシド(ガス状)1736.9gを反応液中に徐々に加えた。この時、反応温度が180℃を超えないように添加速度を調節しながら、エチレンオキシドを吹き込み管で加えた。
エチレンオキシドの添加終了後、温度180℃、圧力0.3MPa以下で30分間熟成した後、温度180℃、圧力6.0kPa以下で10分間、未反応のエチレンオキシドを留去した。
次に、温度を100℃以下まで冷却した後、反応物の1質量%水溶液のpHが約7になるように、70質量%p−トルエンスルホン酸を加えて中和し、b−3を得た。
・b−4:AE分岐(5EO):炭素数12の第2級アルコール及び炭素数14の第2級アルコールに、5モル相当のエチレンオキシドを付加したもの。株式会社日本触媒製、商品名「ソフタノール50」。一般式(b2)中、R13=炭素数12の第2級アルキル基及び炭素数14の第2級のアルキル基、p=5、q=0、r=0。
・b−5:EOPO:天然アルコール(質量比で炭素数12アルコール/炭素数14アルコール=7/3)に、8モル相当のエチレンオキシド、2モル相当のプロピレンオキシド、8モル相当のエチレンオキシドを、この順にブロック付加したもの。一般式(b2)中、R13=炭素数12のアルキル基及び炭素数14のアルキル基、p=8、q=2、r=8。
<(C)成分>
・c−1:ヤシ油脂肪酸(日油株式会社、商品名「椰子脂肪酸」)。
<任意成分>
・LAS:直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(ライオン株式会社製、商品名「ライポンLH−200」)。
・AES(1EO):ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩(ライオン株式会社製)。天然アルコール(P&G社製の商品名「CO−1270」)に1モル相当のエチレンオキシドを付加した化合物)。
・AES(3EO):ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩(ライオン株式会社製)。天然アルコール(P&G社製の商品名「CO−1270」)に3モル相当のエチレンオキシドを付加した化合物)。
・AEPS:下記の合成方法によって得られたポリオキシエチレンポリオキシプロパン−1,2−ジイルアルキルエーテル硫酸エステルのモノエタノールアミン塩。
(AEPSの合成)
撹拌装置、温度制御装置および自動導入装置を備えたオートクレーブ内に、炭素数12の直鎖の第1級アルコール(東京化成工業株式会社製、商品名「1−ドデカノール」、分子量186.33、純度>99%)の640gと、KOHの1.0gとを仕込み、110℃、1.3kPaにて30分間脱水を行った。脱水後、窒素置換を行い、120℃まで昇温した後、プロパン−1,2−ジイルオキシドの199gを仕込んだ。次いで、120℃にて付加反応・熟成を行った後、145℃に昇温し、エチレンオキシドの303gを仕込んだ。次いで、145℃にて付加反応・熟成を行った後、80℃まで冷却し、4.0kPaで未反応のエチレンオキシドを除去した。未反応のエチレンオキシドを除去した後、酢酸の1.0gをオートクレーブ内に加え、80℃で30分間撹拌した後、抜き出しを行い、アルキル基がドデシル基、POの平均付加モル数が1.0、EOの平均付加モル数が2.0であるアルコキシレートを得た。得られたアルコキシレートを、SOガスを用いて下降薄膜式反応器により硫酸化した。得られた硫酸化物をモノエタノールアミンにて中和し、ポリオキシエチレンポリオキシプロパン−1,2−ジイルアルキルエーテル硫酸エステルのモノエタノールアミン塩(AEPS)を含む組成物を得た。
・MEA:モノエタノールアミン(株式会社日本触媒製、商品名「モノエタノールアミン」)。
・PTSH:パラトルエンスルホン酸(協和発酵工業社製、商品名「PTS酸」)。
・クエン酸:(磐田化学工業株式会社製、商品名「クエン酸(無水)」)。
・3−メトキシ−3−メチルブタノール(クラレ社製、商品名「ソルフィット」(ファイングレード)。
・香料:特開2002−146399号公報の表11〜18に記載の香料組成物A。
・色素:癸巳化成株式会社製、商品名「緑色3号」。
・色素:ミリケン社製、商品名「LIQUITINT Blue HP」。
・水:精製水
[実施例1〜14、比較例1〜9]
得られた各組成物について下記評価法により、洗浄力、すすぎ性、低温安定性、及び臭気抑制性を評価した。評価結果を表1〜3に示す。
<洗浄力の評価>
評価布として5cm×5cmにカットしたテト綿を用意した。「テト綿」とは、テトロン(登録商標)と綿ブロードの混紡品(ポリエステル50%/綿50%)を表す。この評価布に油性ペン(サクラクレパス社製、商品名「マイネーム」)の油性インクを付着させたインク汚染布を作製した。
このインク汚染布を以下の手順で洗浄した。
各例の液体洗浄剤組成物30μLを、インク汚染布のインク汚れの中心に塗布し、5分放置した後、洗浄した。洗浄ではTerg−O−Tometer(UNITED STATES TESTING社製)を用いて、浴比20倍、洗浄10分を行った。評価布を二槽式洗濯機(三菱電機社製)に移し、すすぎ2分、脱水1分の工程を行った後、風乾させた。浴比とは洗浄液(単位:L)/被洗物(単位:kg)で表される比率(単位:倍)である。この所作を3回繰り返した。
洗浄前および洗浄後のインク汚染布の筆記線のL値、a値、b値から、洗浄率ΔE値を下記の式で算出した。
洗浄率ΔE=〔(洗浄前L値)+(洗浄前a値)+(洗浄前b値)1/2−〔(浄前L値)+(洗浄前a値)+(洗浄前b値)1/2
洗浄率ΔEが40以上であれば洗浄力の向上が見られたと判断した。
(評価基準)
◎:ΔE(平均値)が43以上であった。
○:ΔE(平均値)が40以上43未満であった。
△:ΔE(平均値)が37以上40未満であった。
×:ΔE(平均値)が37未満であった。
<すすぎ性の評価>
エプトン管(iwaki社製)に水道水を20mL量りとり、各例の液体洗浄剤組成物を150μL量りとり、栓をした後、10往復振とうした。その後、振とう直後、振とうから10秒後、振とうから20秒後、振とうから30秒後の泡高を読みとった。
振とうから10秒後の泡高が25cm未満であれば、すすぎ時の水量を少なくできると考えられるため、すすぎ性良好と判断した。
(評価基準)
◎:10秒後の泡高が20cm以下であった。
○:10秒後の泡高が20cmを超え25cm未満であった。
△:10秒後の泡高が25cmを超え30cm未満であった。
×:10秒後の泡高が30cm以上であった。
<低温安定性の評価>
各例の液体洗浄剤組成物を5℃の恒温室にて1ヶ月間保存し、外観を目視にて評価した。次に保存から回収した各例の液体洗浄剤組成物を300mLトールビーカーに入れ5℃の恒温槽にて調温した後、B型粘度計(東京計器社製)でNo.2ローターを用い、5℃における粘度を測定した。
上記方法にて測定した粘度が800mPa・s未満であれば、低温安定性良好とした。なお、5℃にて1ヶ月保存後、目視にて析出、濁り、又は固化が確認された場合には、粘度の値に関係なく安定性不良(×)とした。
(評価基準)
◎:5℃での粘度が700mPa・s以下であった。
○:5℃での粘度が700mPa・sを超え800mPa・s未満であった。
△:5℃での粘度が800mPa・sを超え900mPa・s未満であった。
×:5℃での粘度が1000mPa・s以上であった、又は5℃にて1ヶ月保存後に目視にて析出、濁り、又は固化を確認した。
<臭気抑制性の評価>
口径30mmの30mLガラス容器に、各例の液体洗浄剤組成物を80容量%充填した後密閉し、50℃で保存した。2週間経過後にガラス容器の蓋を開け、その臭いを下記評価基準に基づいて官能評価した。
(評価基準)
◎:不快臭を全く感じなかった。
○:不快臭がわずかに感じられた。
△:不快臭が感じられるが許容範囲であった。
×:極めて強く不快臭が感じられた。
Figure 2020196776
Figure 2020196776
Figure 2020196776
表1〜3に示す結果から、本発明を適用した液体洗浄剤組成物は、洗浄力、すすぎ性、低温安定性、及び臭気抑制性において優れていた。
一方、(A)成分の含有量が2質量%未満である比較例1〜3は、洗浄力、及び低温安定性において劣っていた。
(A)成分の代わりに、エタノール、又はブチルカルビトールを用いた比較例4及び5は、洗浄力において劣っていた。
(B)成分の含有量が15質量%未満である比較例6は、洗浄力において劣っていた。
(B)成分の含有量が50質量%超である比較例7は、すすぎ性において劣っていた。
(A)成分の代わりに、フェノキシエタノールを使用した比較例8及び9は、洗浄力において劣っていた。
1 ポンプ容器入り液体洗浄剤製品
7 パッキン
10 ポンプ
12 ボトル
14 吐出ノズル
16 ディップチューブ
20 ノズルヘッド
24 肩カバー
26 首部
26a 係止部
28 シリンダー部
30 ピストン部
32 スプリング
38 弁体

Claims (1)

  1. (A)成分、(B)成分、及び(C)成分を含み、
    前記(A)成分がフェノキシイソプロパノール(a1)及び下記式(a2)で表される1,3−ジオキソラン化合物(a2)からなる群から選択される少なくとも1種であり、
    前記(B)成分がノニオン界面活性剤であり、
    前記(C)成分が高級脂肪酸又はその塩であり、
    前記(A)成分の含有量が、液体洗浄剤組成物の総質量に対して2質量%以上であり、
    前記(B)成分の含有量が、液体洗浄剤組成物の総質量に対して15質量%以上50質量%未満であり、
    前記(C)成分の含有量が、液体洗浄剤組成物の総質量に対して0.2質量%以上であり、
    25℃におけるpHが6.0超である、液体洗浄剤組成物。
    Figure 2020196776
    式(a2)中、Rは炭素数1〜14の直鎖のアルキル基、炭素数1〜14の分岐鎖のアルキル基、炭素数1〜14の直鎖のアルケニル基、炭素数1〜14の分岐鎖のアルケニル基、炭素数1〜14の直鎖のヒドロキシアルキル基、炭素数1〜14の分岐鎖のヒドロキシアルキル基、又は水素であり、R、及びRはそれぞれ独立に、炭素数1〜5の直鎖のアルキル基、炭素数1〜5の分岐鎖のアルキル基、炭素数1〜5の直鎖のアルケニル基、炭素数1〜5の分岐鎖のアルケニル基、又は水素である。
JP2019101998A 2019-05-31 2019-05-31 液体洗浄剤組成物 Active JP7138598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101998A JP7138598B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101998A JP7138598B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 液体洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020196776A true JP2020196776A (ja) 2020-12-10
JP7138598B2 JP7138598B2 (ja) 2022-09-16

Family

ID=73648388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019101998A Active JP7138598B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 液体洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7138598B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083590A (ja) * 1994-06-21 1996-01-09 Kao Corp 硬質表面用洗浄剤組成物
JP2009185253A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2011137112A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Lion Corp 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2013203776A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Lion Corp 衣料用液体洗浄剤組成物
US20170321151A1 (en) * 2015-01-30 2017-11-09 Henkel Ag & Co. Kgaa Acid liquid compact washing agent including hydroxycarboxylic acid, non-ionic surfactant, and an-amylase
JP2019073571A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 ライオン株式会社 衣料用液体洗浄剤組成物
WO2019107543A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 ライオン株式会社 繊維製品用液体洗浄剤製品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083590A (ja) * 1994-06-21 1996-01-09 Kao Corp 硬質表面用洗浄剤組成物
JP2009185253A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2011137112A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Lion Corp 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2013203776A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Lion Corp 衣料用液体洗浄剤組成物
US20170321151A1 (en) * 2015-01-30 2017-11-09 Henkel Ag & Co. Kgaa Acid liquid compact washing agent including hydroxycarboxylic acid, non-ionic surfactant, and an-amylase
JP2019073571A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 ライオン株式会社 衣料用液体洗浄剤組成物
WO2019107543A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 ライオン株式会社 繊維製品用液体洗浄剤製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP7138598B2 (ja) 2022-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7467633B2 (en) Enhanced solubilization using extended chain surfactants
JP6202758B2 (ja) 液体洗浄剤
KR102467665B1 (ko) 액체 세정제
US8288331B2 (en) Liquid detergent composition comprising a hydrophobic organic solvent
JP4912755B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP6979831B2 (ja) 繊維製品の洗濯方法および液体洗浄剤
JP4184310B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4808738B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
KR102002656B1 (ko) 세제 및 섬유 제품용의 액체 세정제
KR20180074657A (ko) 액체 세정제
JP5722692B2 (ja) 手洗い用食器洗浄剤組成物
JP3515823B2 (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP6230186B2 (ja) 液体洗浄剤
JP4451487B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP7138598B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2012224652A (ja) 液体洗浄剤
CN107922890B (zh) 洗餐具用液体洗涤剂
JP6082219B2 (ja) 洗浄剤
JP6945442B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2016084422A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP6418926B2 (ja) 液体洗浄剤
JP6055672B2 (ja) 繊維製品用の液体洗浄剤
JP6991048B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2022034341A (ja) 繊維製品の洗濯方法
JP6071717B2 (ja) 繊維製品用の液体洗浄剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220125

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7138598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350