JP2020190886A - 情報処理装置、情報処理方法、プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020190886A
JP2020190886A JP2019095399A JP2019095399A JP2020190886A JP 2020190886 A JP2020190886 A JP 2020190886A JP 2019095399 A JP2019095399 A JP 2019095399A JP 2019095399 A JP2019095399 A JP 2019095399A JP 2020190886 A JP2020190886 A JP 2020190886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
communication environment
information
predetermined point
environment map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019095399A
Other languages
English (en)
Inventor
一貴 松本
Kazuki Matsumoto
一貴 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019095399A priority Critical patent/JP2020190886A/ja
Priority to US16/859,333 priority patent/US20200374705A1/en
Priority to CN202010350694.7A priority patent/CN112073896A/zh
Publication of JP2020190886A publication Critical patent/JP2020190886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/026Services making use of location information using location based information parameters using orientation information, e.g. compass
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • H04W4/022Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences with dynamic range variability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】車両における5Gの通信環境を適切に判定することが可能な情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供する。【解決手段】情報提供システム1において、情報処理装置としてのセンタサーバ20は、所定の地点を通過する複数の車両10で取得される、所定の地点での5Gの通信環境を表す情報及び所定の地点での5Gの通信環境に関する車両情報に基づき、所定の地点での車両10における5Gの通信環境を判定する通信環境マップ生成部204を備える。5Gの通信環境に関する車両情報には、所定の地点での車両10の車速、所定の地点での車両10の進行方向、車両10に搭載された5Gのアンテナの種類、車両10におけるアンテナの取付位置の少なくとも一つが含まれる。【選択図】図3

Description

本発明は、情報処理装置等に関する。
対象の車両の現在地に対応する地点を過去に通過した他の車両のその後の通信環境に基づき、現在地を通過した後の対象の車両の通信環境を判定する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
かかる技術によれば、現在地を通過した後に、刻一刻と変化する対象の車両の通信環境を判定することができる。
特開2016−018234号公報
ところで、今後の導入が予定されている5G(5th Generation:第5世代移動通信システム)による通信を用いて車両から画像データ等の大容量データを送信することにより、大容量のデータの外部装置へのアップロードの高速化が見込まれている。
しかしながら、車両における通信環境は、5Gのビームフォーミングによる指向性の強い電波が用いられる特性上、車両の進行方向、車速、アンテナの種類、アンテナの取付位置等の車両特有の条件の影響を受けてしまう可能性がある。そのため、例えば、通信キャリアにより公開される5Gによる通信可能なエリア内であっても、車両特有の条件によっては、車両において、5Gによる通信を良好に行うことができない場合が生じ、大容量データのアップロードに長い時間を要してしまう可能性がある。よって、車両における5Gの通信環境を適切に判定可能であることが望ましい。
そこで、上記課題に鑑み、車両における5Gの通信環境を適切に判定することが可能な情報処理装置等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一実施形態では、
所定の地点を通過する車両で取得される、所定の地点での5Gの通信環境を表す情報、及び前記所定の地点での5Gの通信環境に関する車両情報に基づき、前記所定の地点での車両における5Gの通信環境を判定する判定部を備える、
情報処理装置が提供される。
本実施形態によれば、情報処理装置は、5Gの通信環境に関する車両情報に基づき、5Gの通信環境に影響する車両特有の条件を考慮することができる。そのため、情報処理装置は、5Gの通信環境に影響する車両特有の条件を考慮して、所定の地点での車両における5Gの通信環境を適切に判定することができる。
また、上述の実施形態において、
前記通信環境に関する車両情報には、前記所定の地点での車両の車速、前記所定の地点での車両の進行方向、車両に搭載された5Gのアンテナの種類、車両における前記アンテナの取付位置の少なくとも一つが含まれてよい。
本実施形態によれば、情報処理装置は、車両の車速、車両の進行方向、5Gのアンテナの種類、5Gのアンテナの取付位置等の車両特有の条件を考慮して、具体的に、所定の地点での5Gの通信環境を判定することができる。
また、上述の実施形態において、
前記判定部は、前記所定の地点を通過する複数の車両で取得される、前記通信環境を表す情報、及び前記通信環境に関する車両情報に基づき、前記所定の地点での車両における5Gの通信環境を判定すると共に、複数の前記所定の地点を対象とする判定結果に基づき、複数の前記所定の地点を含む地理的範囲と、車両における5Gの通信環境とを対応付けたマップ情報を生成してよい。
本実施形態によれば、情報処理装置は、マップ情報を基づき、特定の地理的範囲を対象とする車両における5Gの通信環境を自ら把握したり、外部装置に把握させたりすることができる。
また、本発明の他の実施形態は、情報処理方法、及びプログラムとして実現可能である。
上述の実施形態によれば、車両における5Gの通信環境を適切に判定することが可能な情報処理装置等を提供することができる。
情報提供システムの構成の一例を示す概要図である。 車両の構成の一例を示す図である。 センタサーバの構成の一例を示す図である。 情報提供システムの機能構成の一例を示す機能ブロック図である。 通信環境マップ画像の一例を説明する図である。 通信環境マップ画像の一例を説明する図である。
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。
[情報提供システムの概要]
まず、図1を参照して、本実施形態に係る情報提供システム1の概要について説明する。
情報提供システム1は、複数の車両10と、センタサーバ20とを含む。
情報提供システム1は、センタサーバ20において、複数の車両10で取得される5Gの通信環境に関する情報(以下、「通信環境情報」)を収集し、所定の地理的範囲(以下、「対象エリア」)での車両10における5Gの通信環境を判定する。具体的には、情報提供システム1は、対象エリア内の複数の地点(以下、「対象地点」)ごとの車両10における5Gの通信環境を判定し、対象エリア内の対象地点と、対象地点での車両10における5Gの通信環境の判定結果とを対応付けたマップ情報(以下、「通信環境マップ」)を生成する。そして、情報提供システム1は、センタサーバ20から車両10や所定の外部装置に通信環境マップを提供する。
通信環境関連情報には、車両10における実際の5Gの通信環境を表す情報(例えば、5Gの電波の受信感度に関する情報)(以下、「通信環境実態情報」)と、車両10における5Gの通信環境に関する車両情報(以下、「通信環境関連車両情報」)が含まれる。通信環境関連車両情報は、5Gの通信環境に影響する車両10に特有の条件に対応する車両情報である。通信環境関連車両情報には、例えば、車両10の車速、車両10の進行方向、車両10に取り付けられる5Gのアンテナの種類、車両10における5Gのアンテナの取付位置等が含まれうる。5Gのアンテナの種類には、フィンタイプアンテナ、ダッシュボード内蔵タイプアンテナ、ルーフタイプアンテナ等が含まれる。フィンタイプアンテナは、例えば、車両10の上面(ルーフ部分)の後端部における左右中央付近に取り付けられる。ダッシュボード内蔵タイプアンテナは、ダッシュボード(インストルメントパネル)の内部に取り付けられる。ルーフタイプアンテナは、車両10の上面(ルーフ部分)の任意の位置に取り付けられてよい。
車両10は、例えば、基地局を末端とする移動体通信網を含む通信ネットワークNWを通じて、センタサーバ20と通信可能に接続される。車両10は、対象エリア内において、通信環境情報を取得すると共に、通信環境情報、及び通信環境情報を取得したときの車両10の位置情報をセンタサーバ20に送信(アップロード)する。
センタサーバ20(情報処理装置の一例)は、通信ネットワークNWを通じて、複数の車両10のそれぞれと通信可能に接続される。センタサーバ20は、車両10から送信される通信環境情報及び当該通信環境情報に対応する車両10の位置情報を受信し、受信した情報に基づき、通信環境マップを生成する。また、センタサーバ20は、生成した通信環境マップを車両10に配信する。
[情報提供システムの構成]
次に、図1に加えて、図2(図2A、図2B)、図3を参照して、情報提供システム1の構成について説明する。
図2A、図2Bは、情報提供システム1の構成の一例を示す図である。具体的には、図2Aは、車両10の構成の一例を示す図であり、図2Bは、センタサーバ20の構成の一例を示す図である。図3は、情報提供システム1の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。
<車両の構成>
図2Aに示すように、車両10は、ECU(Electronic Control Unit)11と、通信装置12と、GNSS(Global Navigation Satellite System)装置13と、車輪速センサ14を含む。
ECU11は、車両10に関する各種制御を行う電子制御ユニットである。ECU11は、その機能が任意のハードウェア或いはハードウェア及びソフトウェアの組み合わせにより実現されてよい。例えば、ECU11は、それぞれがバスB1で接続される、補助記憶装置11A、メモリ装置11B、CPU(Central Processing Unit)11C、及びインタフェース装置11D等を含むマイクロコンピュータを中心に構成されてよい。
ECU11の各種機能を実現するプログラムは、例えば、車両10のCAN(Controller Area Network)等の車載ネットワークに繋がる所定の外部接続用のコネクタ(例えば、DLC(Data Link Coupler))に対して着脱可能なケーブルで接続される専用ツールによって提供される。プログラムは、専用ツールにおける所定の操作に応じて、専用ツールからケーブル、コネクタ、及び車載ネットワークを経由して、ECU11の補助記憶装置11Aにインストールされる。また、プログラムは、通信ネットワークNWを通じて、他のコンピュータ(例えば、センタサーバ20)からダウンロードされ、補助記憶装置11Aにインストールされてもよい。
補助記憶装置11Aは、不揮発性の記憶手段であり、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。補助記憶装置11Aは、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ等である。
メモリ装置11Bは、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置11Aからプログラムを読み出して格納する。
CPU11Cは、メモリ装置11Bに格納されたプログラムを実行し、プログラムに従ってECU11の各種機能を実現する。
インタフェース装置11Dは、例えば、車載ネットワークに接続したり、各種センサ、アクチュエータ等と一対一で接続したりするためのインタフェースとして用いられる。インタフェース装置11Dは、接続する対象に合わせて、複数の異なる種類のインタフェース装置を含んでよい。
通信装置12は、車両10の外部の通信ネットワークNWと接続し、通信ネットワークNWを通じて、センタサーバ20を含む外部装置と通信を行うための通信デバイスである。通信装置12は、5Gの移動体通信網を用いた通信機能を有し、5Gのアンテナを含む。通信装置12は、センタサーバ20との間で各種信号(例えば、情報信号、制御信号等)の送受信を行う。また、通信装置12は、ECU11と一対一の通信線やCAN等の車載ネットワークを通じて通信可能に接続され、ECU11からの要求に応じて、各種信号を自身が搭載される車両10(以下「自車」)の外部に送信したり、自車の外部から受信された信号をECU11に向けて出力したりする。
GNSS装置13は、車両10の上空の3以上、好ましくは、4以上の衛星からの送信される衛星信号を受信することにより、自車の位置を測位する。GNSS装置13は、例えば、ECU11と一対一の通信線や車載ネットワーク等を通じて、通信可能に接続され、GNSS装置13の測位情報、つまり、自車(車両10)の位置情報は、ECU11に取り込まれる。
車輪速センサ14は、車両10の各車輪の車輪速を検出する既知の検出手段である。車輪速センサ14は、各車輪の車輪速に対応する検出情報(以下、「車輪速情報」)を出力し、当該車輪速情報は、一対一の通信線や車載ネットワーク等を通じて、ECU11に取り込まれる。これにより、ECU11は、車輪速情報に基づき、車両10の車速を検出(取得)できる。
図3に示すように、ECU11は、例えば、補助記憶装置11Aにインストールされる一以上のプログラムをCPU11C上で実行することにより実現される機能部として、通信環境情報送信部111を含む。また、ECU11は、固有車両情報記憶部112及び通信環境マップ記憶部113等を利用する。固有車両情報記憶部112及び通信環境マップ記憶部113は、例えば、補助記憶装置11AやECU11と通信可能に接続される外部記憶装置等を用いて実現可能である。
通信環境情報送信部111は、自車(車両10)が対象エリア内に位置している場合、所定の処理周期ごとに、通信環境情報(即ち、通信環境実態情報及び通信環境関連車両情報)、及び自車の位置情報を取得する。このとき、通信環境情報送信部111は、所定の条件に応じて、自動的に、これらの情報の取得を行う態様であってもよいし、センタサーバ20からの指令をトリガにして、これらの情報の取得を行う態様であってもよい。後者の場合、センタサーバ20は、複数の車両10から逐次アップロードされる車両10の位置情報に基づき、それぞれの車両10の位置を把握しながら、それぞれの車両10に情報取得に関する指令を送信してよい。そして、通信環境情報送信部111は、通信装置12を通じて、自車(車両10)の識別情報(以下、「車両識別情報」)、並びに、取得した通信環境情報及び当該通信環境情報に対応する自車の位置情報のセットをセンタサーバ20に送信する。車両識別情報は、例えば、車両10の型式番号、車両10のVIN(Vehicle Identification Number)、車両10ごとに予め規定される固有の車両ID(Identifier)等である。センタサーバ20への上述の情報の送信タイミングは、任意であってよい。例えば、上述の情報の取得に併せて、対応する情報のセットがリアルタイムにセンタサーバ20に送信されてよい。また、所定のタイミング(例えば、自車のイグニッションオフ時やイグニッションオン時等)において、ある程度蓄積された上述の情報のセットがセンタサーバ20に送信されてもよい。
具体的には、通信環境情報送信部111は、通信装置12から通信環境実態情報(例えば、基地局から出力される5Gの電波の受信感度の測定値)を取得してよい。また、通信環境情報送信部111は、固有車両情報記憶部112から、予め登録される自車の5Gのアンテナの種類やアンテナの取付位置に関する情報を読み出して取得してよい。また、通信環境情報送信部111は、GNSS装置13から自車の位置情報を取得してよい。また、通信環境情報送信部111は、GNSS装置13から取得される自車の位置情報の履歴に基づき、車両10の進行方向に関する情報を取得してよい。また、通信環境情報送信部111は、車輪速センサ14から取り込まれる車輪速情報に基づき、自車の車速に関する情報を取得してよい。
尚、通信環境関連車両情報のうち、基本的に変化しない固有の車両情報(例えば、5Gのアンテナの種類やアンテナの取付位置に関する情報)は、センタサーバ20に送信される情報のセットの全てに含まれなくてもよい。例えば、通信環境関連情報のうちの固有の車両情報は、車両10のイグニッションオンからイグニッションオフまでの間で最初に送信される情報のセットだけに含まれる態様であってよい。また、通信環境関連車両情報のうちの固有の車両情報は、センタサーバ20に送信されなくてもよい。センタサーバ20は、車両識別情報と、車両識別情報に対応する車両10の固有の車両情報との対応関係を予め保持しておけば、受信される情報のセットに含まれる車両識別情報から送信元の車両10の固有の車両情報を把握可能であるからである。
固有車両情報記憶部112には、自車(車両10)に固有の車両情報が予め記憶されている。固有車両情報記憶部112には、例えば、自車の車両識別情報、自車(通信装置12)に搭載される5Gのアンテナの種類に関する情報、当該アンテナの取付位置に関する情報等が含まれる。
通信環境マップ記憶部113には、センタサーバ20から配信される通信環境マップが記憶される。これにより、ECU11は、通信環境マップを用いて、車両10の現在位置での5Gの通信環境を把握することができる。また、通信環境マップ記憶部113に記憶される通信環境マップは、センタサーバ20から最新の通信環境マップが配信されるたびに、最新の通信環境マップで更新されてよい。これにより、ECU11は、車両10における現在位置での最新の5Gの通信環境を把握することができる。
<センタサーバの構成>
センタサーバ20は、その機能が任意のハードウェア、或いは、ハードウェア及びソフトウェアの組み合わせにより実現されてよい。図2Bに示すように、例えば、センタサーバ20は、ドライブ装置21と、補助記憶装置22と、メモリ装置23と、CPU24と、インタフェース装置25と、表示装置26と、入力装置27を含み、それぞれがバスB2で接続される。
センタサーバ20の各種機能を実現するプログラムは、例えば、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、或いは、USB(Universal Serial Bus)メモリ等の可搬型の記録媒体21Aによって提供される。プログラムが記録された記録媒体21Aが、ドライブ装置21にセットされると、プログラムが記録媒体21Aからドライブ装置21を介して補助記憶装置22にインストールされる。また、プログラムは、通信ネットワークを介して他のコンピュータからダウンロードされ、補助記憶装置22にインストールされてもよい。
補助記憶装置22は、インストールされた各種プログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置23は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置22からプログラムを読み出して格納する。
CPU24は、メモリ装置23に格納された各種プログラムを実行し、プログラムに従ってセンタサーバ20に係る各種機能を実現する。
インタフェース装置25は、通信ネットワーク(例えば、通信ネットワークNW)に接続するためのインタフェースとして用いられる。
表示装置26は、例えば、CPU24で実行されるプログラムに従って、GUI(Graphical User Interface)を表示する。
入力装置27は、センタサーバ20に関する様々な操作指示をセンタサーバ20の作業者や管理者等に入力させるために用いられる。
センタサーバ20は、例えば、補助記憶装置22にインストールされる一以上のプログラムをCPU24上で実行することにより実現される機能部として、通信環境情報取得部201と、通信環境マップ生成部204と、通信環境マップ配信部206を含む。また、センタサーバ20は、通信環境情報記憶部202、基本情報記憶部203、及び通信環境マップ記憶部205等を利用する。通信環境情報記憶部202、基本情報記憶部203、及び通信環境マップ記憶部205は、例えば、補助記憶装置22やセンタサーバ20と通信可能に接続される外部記憶装置等により実現されうる。
通信環境情報取得部201は、複数の車両10のそれぞれから受信される、送信元の車両10の車両識別情報、車両10の通信環境情報、及び当該通信環境情報に対応する車両10の位置情報のセットを取得し、通信環境情報記憶部202に保存する。
通信環境情報記憶部202には、車両10の車両識別情報、車両10の通信環境情報、及び通信環境情報に対応する車両10の位置情報のセットが記憶(蓄積)される。例えば、通信環境情報記憶部202には、車両10の車両識別情報、車両10の通信環境情報、及び車両10の位置情報等を含むレコード群により構成されるデータベースが保持される。これにより、通信環境マップ生成部204は、車両10の通信環境情報や車両10の位置情報に関する抽出条件を設定し、所望のレコードを抽出することができる。
基本情報記憶部203には、通信環境マップを生成するための基本情報が記憶される。基本情報記憶部203には、例えば、複数の車両10ごとの車両識別情報が記憶されてよい。また、基本情報記憶部302には、例えば、複数の車両10ごとの5Gの通信機能に関する情報(例えば、5Gのアンテナの種類や取付位置に関する情報)が記憶されてよい。また、基本情報記憶部203には、例えば、通信環境マップの対象エリアを含む地図情報が記憶されてよい。
通信環境マップ生成部204(判定部の一例)は、通信環境情報記憶部202に記憶されるレコード群に基づき、対象エリア内に規定される複数の地点(以下、「対象地点」)ごとの車両10における通信環境の良し悪しを判定する。例えば、通信環境マップ生成部204は、通信環境情報記憶部202の中から対象地点に対応する車両10の位置情報が含まれるレコード群を抽出し、抽出したレコード群ごとの通信環境実態情報に基づき、対象地点での車両10における通信環境を判定する。そして、通信環境マップ生成部204は、判定結果に基づき、対象エリア内の対象地点と、対象地点での車両10における5Gの通信環境の判定結果とを対応付けた通信環境マップを生成する。生成される通信環境マップは、通信環境マップ記憶部205に記憶される。対象地点は、例えば、対象エリア内の道路リンク上で比較的短い間隔(例えば、数メートル〜十数メートル)ごとに規定されてよい。また、5Gの通信環境は、例えば、抽出された通信環境情報記憶部202のレコード群に含まれる通信環境実態情報(5Gの電波の受信感度の測定値)の平均値が高くなるほど、相対的に良くなる態様で判定されてよい。また、5Gの通信環境は、抽出されたレコード群の中から異常値や外れ値に相当する通信環境実態情報を有するレコードが除外された上で、判定されてもよい。
具体的には、通信環境マップ生成部204は、車両10ごとの通信環境関連車両情報の相違を考慮して、対象地点での車両10における5Gの通信環境を判定する。
例えば、通信環境マップ生成部204は、車両10に取り付けられる5Gのアンテナの種類ごとに、対象地点での車両10における5Gの通信環境を判定してよい。5Gのアンテナの種類によって、車両10における5Gの通信環境は変化しうるからである。この場合、通信環境マップ生成部204は、通信環境情報記憶部202に記憶されるレコード群の中から車両10に取り付けられる5Gのアンテナの種類ごとのレコード群を抽出する。そして、通信環境マップ生成部204は、抽出したそれぞれのレコード群について、更に、車両10の位置情報に基づき、対象地点ごとのレコード群を抽出し、抽出したレコード群における5Gの電波の受信感度(測定値)の平均値に基づき、車両10における5Gの通信環境を判定してよい。これにより、通信環境マップ生成部204は、対象地点ごと、且つ、車両10の5Gのアンテナの種類ごとの車両10における5Gの通信環境を判定することができる。
また、通信環境マップ生成部204は、車両10に取り付けられる5Gのアンテナの取付位置に関する予め規定される複数の区分(以下、「取付位置区分」)ごとに、対象地点での車両10における5Gの通信環境を判定してよい。5Gのアンテナの取付位置によって、車両10における5Gの通信環境は変化しうるからである。この場合、通信環境マップ生成部204は、通信環境情報記憶部202に記憶されるレコード群の中から車両10に取り付けられる5Gのアンテナの取付位置区分ごとのレコード群を抽出する。そして、通信環境マップ生成部204は、抽出したそれぞれのレコード群について、更に、車両10の位置情報に基づき、対象地点ごとのレコード群を抽出し、抽出したレコード群における5Gの電波の受信感度(測定値)の平均値に基づき、車両10における5Gの通信環境を判定してよい。これにより、通信環境マップ生成部204は、対象地点ごと、且つ、車両10の5Gのアンテナの取付位置区分ごとの車両10における5Gの通信環境を判定することができる。
また、通信環境マップ生成部204は、車両10の車速に関する予め規定される複数の区分(以下、「車速区分」)ごとに、対象地点での車両10における5Gの通信環境を判定してよい。5Gのビームフォーミングによる指向性の強い電波が用いられる特性上、車両10の車速の高低によって、車両10における5Gの通信環境が変化しうるからである。この場合、通信環境マップ生成部204は、通信環境情報記憶部202に記憶されるレコード群の中から車速区分ごとのレコード群を抽出する。そして、通信環境マップ生成部204は、抽出したそれぞれのレコード群について、更に、車両10の位置情報に基づき、対象地点ごとのレコード群を抽出し、抽出したレコード群における5Gの電波の受信感度(測定値)の平均値に基づき、車両10における5Gの通信環境を判定してよい。これにより、通信環境マップ生成部204は、対象地点ごと、且つ、車速区分ごとの車両10における5Gの通信環境を判定することができる。
また、通信環境マップ生成部204は、車両10の進行方向ごとに、対象地点での車両10における5Gの通信環境を判定してよい。5Gのビームフォーミングによる指向性の強い電波が用いられる特性上、車両10の進行方向によって、車両10における5Gの通信環境が変化しうるからである。車両10の進行方向は、対象地点が一方通行である場合を除き、対象地点ごとに、二以上の進行方向が予め規定される。例えば、一方通行である場合を除き、対象地点が交差点でない場合、一の方向と反対の方向の二方向が予め規定され、対象地点が交差点である場合、交差する道路の数に応じた三以上の方向が予め規定される。この場合、通信環境マップ生成部204は、車両10の位置情報に基づき、通信環境情報記憶部202に記憶されるレコード群の中から複数の対象地点ごとのレコード群を抽出する。そして、通信環境マップ生成部204は、抽出したそれぞれのレコード群について、更に、車両10の進行方向ごとのレコード群を抽出し、抽出したレコード群における5Gの電波の受信感度(測定値)の平均値に基づき、車両10における5Gの通信環境を判定してよい。これにより、通信環境マップ生成部204は、対象地点ごと、且つ、車両10の進行方向ごとの車両10における5Gの通信環境を判定することができる。
また、通信環境マップ生成部204は、同様の方法で、5Gのアンテナの種類、5Gのアンテナの取付位置区分、車両10の車速区分、及び車両10の進行方向等の車両10に固有の条件のうちの二以上を考慮して、対象地点での車両10における5Gの通信環境を判定してもよい。例えば、通信環境マップ生成部204は、5Gのアンテナの種類及び取付位置区分ごとに、対象地点での車両10における5Gの通信環境を判定してよい。また、例えば、通信環境マップ生成部204は、車両10の車速区分及び進行方向ごとに、対象地点での車両10における5Gの通信環境を判定してもよい。
通信環境マップ生成部204は、複数の対象地点ごとに、対象地点の位置情報(例えば、緯度及び経度やGeohash等)と、対象地点での車両10における5Gの通信環境の判定結果とを対応付けた通信環境マップを生成する。このとき、それぞれの対象地点には、車両10の5Gのアンテナの種類、取付位置区分、車速区分、車両10の進行方向等の別による複数の判定結果が対応付けられてよい。これにより、車両10のECU11は、通信環境マップにおいて、現在の自車の位置に対応する対象地点に対応付けられている複数の判定結果の中から、自車の5Gのアンテナの種類、取付位置区分、車速区分、進行方向等に適合する判定結果を選択することができる。そのため、車両10のECU11は、より適切に、自車における5Gの通信環境を適切に把握することができる。
また、通信環境マップ生成部204は、対象地点ごとに複数の判定結果を対応付けた通信環境マップを生成する代わりに、車両10の5Gのアンテナの種類、取付位置区分、車速区分、車両10の進行方向等の別による複数の通信環境マップを生成してもよい。
また、通信環境マップ生成部204は、対象エリアでの車両10における通信環境を視覚的に表す画像情報として、通信環境マップ(以下、「通信環境マップ画像」)を生成してもよい。これにより、車両10のECU11は、車両10に搭載される表示装置(例えば、メータやナビゲーション装置のディスプレイ等)を通じて、視覚的に、車両10における5Gの通信環境をユーザに認識(把握)させることができる。また、例えば、センタサーバ20は、後述の如く、通信環境マップ画像を所定の外部装置に提供してもよい。これにより、センタサーバ20は、通信環境マップ画像を通じて、視覚的に、車両10における5Gの通信環境を外部装置のユーザに認識(把握)させることができる。
例えば、図4A、図4Bは、通信環境マップ画像の一例(通信環境マップ画像MP)を説明する図である。具体的には、図4Aは、二本の道路が交差する交差点を含む対象エリア400の状況を示す図であり、図4Bは、対象エリア400の通信環境マップ画像MPを示す図である。
図4Aに示すように、対象エリア400には、5Gに対応する基地局401,402が設置されている。対象エリア400を通過する車両10は、基地局401,402からの5Gの電波を受信することにより、5Gの通信機能を利用することができる。
図4Bに示すように、本例では、通信環境マップ画像MPには、対象エリア400内で5Gの通信環境が相対的に良い、即ち、基地局401,402からの5Gの電波の受信感度が相対的に高い範囲(以下、「高受信感度範囲」)が実線で囲まれている。また、高受信感度範囲は、基地局401,402からの5Gの電波の受信感度が高くなるほど色(ハッチング)が濃くなるように描画されている。高受信感度範囲は、例えば、通信環境情報記憶部202のレコード群に基づき、車両10の通信環境関連車両情報を考慮せずに算出される、対象地点での5Gの電波の受信感度(測定値)の平均値が相対的に高い地理的範囲として設定されてよい。また、高受信感度範囲は、通信キャリアが公開する情報に基づき設定されてもよい。
また、本例では、通信環境マップ画像MPには、対象エリア内の二本の道路の進行方向ごとに、通信環境の良し悪し、即ち、基地局401,402からの5Gの電波の受信感度の高低が表示されている。具体的には、通信環境マップ画像MPには、高受信感度範囲内の道路上の対象地点ごとに進行方向を示す白抜きの矢印が表示され、5Gの電波の受信感度が高いほど、矢印が太くなるように表されている。これにより、通信環境マップ画像MPは、対象エリア400内の高受信感度範囲における同じ場所(対象地点)であっても、進行方向によって、5Gの通信環境に差異が生じることを視覚的に表現することができる。
図3に戻り、通信環境マップ生成部204は、逐次、通信環境情報記憶部202に蓄積される、新たな通信環境情報に基づき、通信環境マップを更新してもよい。
例えば、通信環境マップ生成部204は、所定期間(例えば、数週間や数か月)ごとに、通信環境マップを生成し、新たに生成される通信環境マップにより、通信環境マップ記憶部205の通信環境マップが更新される。この場合、通信環境マップ生成部204は、前回の通信環境マップ生成時以降で通信環境情報記憶部202に記憶されたレコード群に基づき、通信環境マップを生成してよい。これにより、対象エリアにおける最新の通信環境を通信環境マップに反映させることができる。
通信環境マップ記憶部205には、上述の如く、通信環境マップ生成部204により生成された通信環境マップが記憶される。また、通信環境マップ記憶部205の通信環境マップは、上述の如く、通信環境マップ生成部204により新たに生成された通信環境マップに基づき更新されてよい。
通信環境マップ配信部206は、通信環境マップ記憶部205に記憶される通信環境マップを複数の車両10に配信する。通信環境マップ配信部206は、例えば、通信環境マップ記憶部205に新たな通信環境マップが記憶されるごとに、通信環境マップを車両10にプッシュ配信してもよいし、車両10からの要求信号に応じて、通信環境マップを車両10に配信してもよい。これにより、車両10のECU11は、通信環境マップを用いて、自車の特有の条件(例えば、5Gのアンテナの種類、アンテナの取付位置、車速、進行方向等)に合わせて、自車における5Gの通信環境をより適切に把握することができる。そのため、車両10のECU11は、自車における5Gの通信環境が相対的に良い状況を適切に判断し、そのタイミングに合わせて、大容量データ(例えば、車載カメラの画像情報等)を所定の外部装置にアップロードすることができる。つまり、車両10のECU11は、大容量データの外部装置へのアップロードをより早く完了させることができる。よって、センタサーバ20は、例えば、5Gの通信環境が相対的に悪い状況で車両10から大容量データがアップロードされることにより、通信処理に時間を要し、車両10における他の処理に影響を及ぼしてしまうような事態を抑制することができる。
尚、通信環境マップ配信部206は、通信環境マップを車両10以外の対象に送信してもよい。例えば、通信環境マップ配信部206は、車両10とは異なる車両に通信環境マップを配信してもよい。また、通信環境マップ配信部206は、通信環境マップを利用したいクライアント企業等に関連する所定の外部装置に通信環境マップを配信してもよい。
[本実施形態の作用]
次に、本実施形態に係る情報提供システム1(センタサーバ20)の作用について、説明する。
本実施形態では、通信環境マップ生成部204は、所定の地点(対象地点)を通過する車両10で取得される、所定の地点での5Gの通信環境を表す情報(通信環境実態情報)、及び所定の地点での5Gの通信環境に関する車両情報(通信環境関連車両情報)に基づき、所定の地点での車両10における5Gの通信環境を判定する。
これにより、センタサーバ20は、通信環境関連車両情報に基づき、5Gの通信環境に影響する車両10に特有の条件を考慮することができる。そのため、センタサーバ20は、5Gの通信環境に影響する車両10に特有の条件を考慮して、所定の地点での車両10における5Gの通信環境を適切に判定することができる。
また、本実施形態では、通信環境関連車両情報には、所定の地点での車両10の車速、所定の地点での車両10の進行方向、車両10に搭載された5Gのアンテナの種類、車両10における5Gのアンテナの取付位置の少なくとも一つが含まれてよい。
これにより、センタサーバ20は、車両10の車速、車両10の進行方向、5Gのアンテナの種類、5Gのアンテナの取付位置等の車両10に特有の条件を考慮して、具体的に、所定の地点での5Gの通信環境を判定することができる。
また、本実施形態では、通信環境マップ生成部204は、所定の地点を通過する複数の車両10で取得される、通信環境実態情報、及び通信環境関連車両情報に基づき、所定の地点での車両10における5Gの通信環境を判定する。そして、通信環境マップ生成部204は、複数の所定の地点を対象とする判定結果に基づき、複数の所定の地点を含む地理的範囲(対象エリア)と、車両10における5Gの通信環境とを対応付けたマップ情報(通信環境マップ)を生成してよい。
これにより、センタサーバ20は、通信環境マップを基づき、特定の地理的範囲を対象とする車両10における5Gの通信環境を自ら把握したり、外部装置に把握させたりすることができる。
[変形・変更]
以上、本発明を実施するための形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、上述の実施形態において、センタサーバ20は、一台の車両10(例えば、直近で対象地点を通過した車両10)の通信環境情報に基づき、所定の地点での車両10における通信環境を判定してもよい。
また、上述の実施形態及び変形例において、センタサーバ20は、通信環境マップを生成する代わりに、通信環境情報記憶部202のレコード群に基づき、現在の車両10の位置情報や通信環境関連車両情報に合わせて、リアルタイムに、車両10の現在位置での5Gの通信環境を判定してもよい。これにより、センタサーバ20は、例えば、車両10ごとに、5Gの通信環境が良好なタイミングを判断し、大容量データ(例えば、車載カメラの画像データ等)をアップロードさせる指令を車両10に送信することができる。
また、上述の実施形態及び変形例において、通信環境マップ生成部204の機能は、センタサーバ20と通信可能に接続される他のサーバ(情報処理装置の一例)に移管されてもよい。
また、上述の実施形態及び変形例において、通信環境マップ生成部204の機能、具体的には、所定の地点での車両10における通信環境を判定する機能は、それぞれの車両10、例えば、ECU11(情報処理装置の一例)に移管されてもよい。この場合、車両10のECU11は、センタサーバ20から提供される他の車両10の通信環境情報や、自車で取得される自車の通信環境情報に基づき、自車の現在位置での通信環境を判定してよい。
1 情報提供システム
10 車両
11 ECU(情報処理装置)
12 通信装置
13 GNSS装置
14 車輪速センサ
111 通信環境情報送信部
112 固有車両情報記憶部
113 通信環境マップ記憶部
20 センタサーバ(情報処理装置)
201 通信環境情報取得部
202 通信環境情報記憶部
203 基本情報記憶部
204 通信環境マップ生成部(判定部)
205 通信環境マップ記憶部
206 通信環境マップ配信部

Claims (5)

  1. 所定の地点を通過する車両で取得される、所定の地点での5Gの通信環境を表す情報、及び前記所定の地点での5Gの通信環境に関する車両情報に基づき、前記所定の地点での車両における5Gの通信環境を判定する判定部を備える、
    情報処理装置。
  2. 前記通信環境に関する車両情報には、前記所定の地点での車両の車速、前記所定の地点での車両の進行方向、車両に搭載された5Gのアンテナの種類、車両における前記アンテナの取付位置の少なくとも一つが含まれる、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記判定部は、前記所定の地点を通過する複数の車両で取得される、前記通信環境を表す情報、及び前記通信環境に関する車両情報に基づき、前記所定の地点での車両における5Gの通信環境を判定すると共に、複数の前記所定の地点を対象とする判定結果に基づき、複数の前記所定の地点を含む地理的範囲と、車両における5Gの通信環境とを対応付けたマップ情報を生成する、
    請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 情報処理装置により実行される情報処理方法であって、
    所定の地点を通過する車両で取得される、所定の地点での5Gの通信環境を表す情報、及び前記所定の地点での5Gの通信環境に関する車両情報に基づき、前記所定の地点での車両における5Gの通信環境を判定する判定ステップを含む、
    情報処理方法。
  5. 情報処理装置に、
    所定の地点を通過する車両で取得される、所定の地点での5Gの通信環境を表す情報、及び前記所定の地点での5Gの通信環境に関する車両情報に基づき、前記所定の地点での車両における5Gの通信環境を判定する判定ステップを実行させる、
    プログラム。
JP2019095399A 2019-05-21 2019-05-21 情報処理装置、情報処理方法、プログラム Pending JP2020190886A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019095399A JP2020190886A (ja) 2019-05-21 2019-05-21 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
US16/859,333 US20200374705A1 (en) 2019-05-21 2020-04-27 Information processing device, information processing method, and program
CN202010350694.7A CN112073896A (zh) 2019-05-21 2020-04-28 信息处理装置、信息处理方法和记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019095399A JP2020190886A (ja) 2019-05-21 2019-05-21 情報処理装置、情報処理方法、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020190886A true JP2020190886A (ja) 2020-11-26

Family

ID=73453756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019095399A Pending JP2020190886A (ja) 2019-05-21 2019-05-21 情報処理装置、情報処理方法、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200374705A1 (ja)
JP (1) JP2020190886A (ja)
CN (1) CN112073896A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022118520A1 (ja) * 2020-12-04 2022-06-09 株式会社デンソー 電波マップ提供装置、電波マップ提供方法、及び電波マップ提供プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016018234A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 三菱電機株式会社 通信環境判定システム、通信環境判定方法及びプログラム
JP2017062689A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社デンソー 車載通信装置及び車両通信システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5888211B2 (ja) * 2012-01-20 2016-03-16 ソニー株式会社 情報処理装置、無線通信装置、通信システムおよび情報処理方法
JP2014030100A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Sony Corp 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
JP6323249B2 (ja) * 2014-08-11 2018-05-16 株式会社デンソー 情報処理システム、端末装置、及びプログラム
DE112016007309T5 (de) * 2016-10-03 2019-07-04 Mitsubishi Electric Corporation Informationsausgabesteuervorrichtung und Informationsausgabesteuerverfahren
JP6915476B2 (ja) * 2017-09-25 2021-08-04 トヨタ自動車株式会社 情報提供システム、車載装置、情報提供方法、及びプログラム
JP6465956B1 (ja) * 2017-12-26 2019-02-06 三菱電機株式会社 車車間通信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016018234A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 三菱電機株式会社 通信環境判定システム、通信環境判定方法及びプログラム
JP2017062689A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社デンソー 車載通信装置及び車両通信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022118520A1 (ja) * 2020-12-04 2022-06-09 株式会社デンソー 電波マップ提供装置、電波マップ提供方法、及び電波マップ提供プログラム
JP2022089484A (ja) * 2020-12-04 2022-06-16 株式会社デンソー 電波マップ提供装置、電波マップ提供方法、及び電波マップ提供プログラム
JP7354997B2 (ja) 2020-12-04 2023-10-03 株式会社デンソー 電波マップ提供装置、電波マップ提供方法、及び電波マップ提供プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN112073896A (zh) 2020-12-11
US20200374705A1 (en) 2020-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11153718B2 (en) Telematics furtherance visualization system
AU2019202783B2 (en) Methods and systems for generating and outputting test drive scripts for vehicles
US10810807B2 (en) Data collection system and data center
JP7300870B2 (ja) 車両のためのデータレコーダ装置
JP6708134B2 (ja) 走行データ収集システム、及び走行データ収集センタ
KR101757085B1 (ko) 차량 데이터 수집 시스템, 차량 데이터 수집 방법, 차량 탑재 장치 및 기록 매체
CN107923756A (zh) 用于定位自动化的机动车的方法
CN103207088A (zh) 一种车载式汽车实验数据采集系统
JP7123530B2 (ja) 通信装置、通信システム、及び通信方法
KR102217422B1 (ko) 운전면허시험 처리 장치
JP2020190886A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
WO2014011445A1 (en) Methods and systems related to establishing geo-fence boundaries
JP4237581B2 (ja) 測位装置
JP2008014681A (ja) 地図情報処理システム、地図情報処理システムの制御方法、地図情報処理システムの制御プログラム、および地図情報処理システムの制御プログラムを記録した記録媒体
JP2000131360A (ja) 簡易電界強度測定システム
CN116828592A (zh) 共享车辆定位方法及装置
CN114265046A (zh) 车载超声波传感器数据的记录及可视化的方法和系统
CN114867990A (zh) 产生并传输位置数据的方法
CN117970390A (zh) 车辆轨迹的校准方法及装置、存储介质、电子装置
JP2015191240A (ja) 情報収集システム、センタ装置、情報収集方法、及び情報収集プログラム
CN117146863A (zh) 融合定位的精度测试方法、装置、电子设备及存储介质
JP2015036884A (ja) 充電施設判断方法、充電施設判断装置、及び充電施設の判断システム
CN111473800A (zh) 自适应巡航系统的测试装置及测试方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230104