JP2020187181A - 結像光学系及び撮影装置 - Google Patents
結像光学系及び撮影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020187181A JP2020187181A JP2019089985A JP2019089985A JP2020187181A JP 2020187181 A JP2020187181 A JP 2020187181A JP 2019089985 A JP2019089985 A JP 2019089985A JP 2019089985 A JP2019089985 A JP 2019089985A JP 2020187181 A JP2020187181 A JP 2020187181A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- optical system
- imaging optical
- refractive power
- conditional expression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 141
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 101
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims abstract description 69
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 7
- 102100022108 Aspartyl/asparaginyl beta-hydroxylase Human genes 0.000 description 1
- 101000901030 Homo sapiens Aspartyl/asparaginyl beta-hydroxylase Proteins 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/0045—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/64—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having more than six components
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
Description
また、従来の結像光学系として、負正正負負正負の7枚の撮影光学系が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
さらに、従来の光学性能に優れた小型の結像光学系のさらに他のものとして、正・正・負の3つのレンズ群構成であって、合焦時に、第1レンズ群11および第3レンズ群13を固定し、第2レンズ群12を移動させるマクロレンズが提案されている(例えば、特許文献3参照)。
0.50 ≦ f2/f ≦ 1.15 ・・・(1-1)
0.38 ≦ f3/f ≦ 1.10 ・・・(1-2)
0.015 ≦ thi_max/oal ≦ 0.210 ・・・(1-3)
但し、
f : 結像光学系の焦点距離
f2 : 第2レンズG2の焦点距離
f3 : 第3レンズG3の焦点距離
thi_max : レンズ間隔の最大値(BFは除く)
oal : 光学全長(第1レンズG1の物体側面から結像面までの距離)
さらに、第2レンズG2及び第3レンズG3による正の屈折力を分割して配置することによってそれぞれに収差補正を分担させ、高性能化を図ることができる。
さらにまた、第5レンズG5〜第7レンズG7においては、主光線が光軸に対して高い位置で通過するため、像面湾曲や歪曲収差等の補正や主光線入射角度(CRA:Chief Ray Angle)の増大化の抑制を効率的に行うことができる。
0.50 ≦ f2/f ≦ 1.15 ・・・(1-1)
但し、
f : 結像光学系の焦点距離
f2 : 第2レンズG2の焦点距離
条件式(1-1)の下限を下回った場合、第2レンズG2の屈折力が強すぎ、球面収差等の補正が難しくなり、光学性能の優れた結像光学系が設計しにくくなる。
条件式(1-1)の上限を上回った場合、第2レンズG2の屈折力が小さくなり、光学全長の短縮化がしにくくなる。
0.38 ≦ f3/f ≦ 1.10 ・・・(1-2)
但し、
f : 結像光学系の焦点距離
f3 : 第3レンズG3の焦点距離
条件式(1-2)の下限を下回った場合、第3レンズG3の屈折力が強すぎ、球面収差等の補正が難しくなり、高性能な結像光学系が設計しにくくなる。
条件式(1-2)の上限を上回った場合、第3レンズG3の屈折力が小さくなり、光学全長の短縮化がしにくくなる。
0.015 ≦ thi_max/oal ≦ 0.210 ・・・(1-3)
但し、
thi_max : レンズ間隔の最大値(BFは除く)
oal : 光学全長(第1レンズG1の物体側面から結像面までの距離)
条件式(1-3)を満たすことによって、レンズ間隔の最大値が適正になり、光学全長の短縮化を容易に実現できる。
条件式(1-3)の下限を下回った場合、各レンズ間隔が短くなり、レンズ機構や合焦機構の配置が困難になる。
条件式(1-3)の上限を上回った場合、レンズ間隔が長くなり、光学全長が短い光学系が設計しにくくなる。
0.50 ≦ |f1|/f ≦ 1.71 ・・・(2)
但し、
f1 : 第1レンズG1の焦点距離
請求式(2)の下限を下回った場合、第1レンズG1の屈折力が強くなり、像面湾曲等の収差補正が難しくなり、高性能な結像光学系を設計することが困難になる。
請求項(2)の上限を上回った場合、第1レンズG1の屈折力が小さくなり、第1レンズG1の直径が大きくなってしまう。
0.38 ≦ |f4|/f ≦ 1.32 ・・・(3)
但し、
f4 : 第4レンズG4の焦点距離
条件式(3)を満足することにより、高い光学性能を維持しつつ、光学全長を小さくすることが可能とする。
条件式(3)の下限を下回った場合、第2レンズG2及び第3レンズG3の正の屈折力に対する負の屈折力が強すぎるため、球面収差の補正が難しくなり、高性能な結像光学系が設計しづらくなる。条件式(3)の上限を上回った場合、第2レンズG2及び第3レンズG3の正の屈折力に対する負の屈折力が小さくなるため、第2レンズG2及び第3レンズG3において発生した球面収差等を良好に補正しづらくなる。
0.01 ≦ thiG1G2/oal ≦ 0.03 ・・・(4)
但し、
thiG1G2 : 第1レンズG1と第2レンズG2の間隔
条件式(4)を満足することにより、光学全長の短縮化を容易に実現することができる。
条件式(4)の下限を下回った場合、第1レンズG1と第2レンズG2の間隔が短くなりすぎて、レンズ機構や合焦機構の配置が困難になる。条件式(4)の上限を上回った場合、前記間隔が長くなりすぎるため、光学全長が短い光学系を設計しにくくなる。
0.88 ≦ allthi/f ≦ 2.15 ・・・(5)
但し、
allthi : 第1レンズG1の物体側面から第7レンズG7の像側面までの距離
条件式(5)を満足することにより、光学全長の短縮化を容易に実現することができる。
条件式(5)の下限を下回った場合、各レンズの間隔が短くなりすぎて、レンズ機構や合焦機構の配置が困難になる。条件式(5)の上限を上回った場合、各レンズの間隔が長くなりすぎるため、光学全長が短い結像光学系が設計しにくくなる。
1.95 ≦ f567/f ≦ 13.95 ・・・(6)
但し、
f567 : 第5レンズG5、第6レンズG6及び第7レンズG7の合成焦点距離
条件式(6)の下限を下回った場合、第5レンズG5、第6レンズG6及び第7レンズG7の正の合成屈折力が強くなりすぎるため、像面湾曲や非点収差の補正が難しくなり、高性能な結像光学系が設計しづらくなる。条件式(6)の上限を上回った場合、第5レンズG5、第6レンズG6及び第7レンズG7の正の合成屈折力が小さくなるため、光学全長を短くしづらくなる。
0.20 ≦ R7/f ≦ 0.43 ・・・(7)
但し、
R7 : 第7レンズG7の像側面の近軸曲率半径
条件式(7)の下限を下回った場合、第7レンズG7の像側面の曲率が大きくなり負のパワーが強くなりすぎて、像面湾曲や非点収差の補正が難しくなり、高性能な結像光学系を設計しづらくなる。条件式(7)の上限を上回った場合、第7レンズG7の像側面の曲率が小さくなり負のパワーが弱くなりすぎて、像面湾曲や非点収差の補正が難しくなる。
条件式(7)の下限は、より好ましくは0.23であり、さらにより好ましくは0.26である。条件式(7)の上限は、より好ましくは0.40であり、さらにより好ましくは0.37である。
本実施形態に係る結像光学系は、前記第7レンズG7の像側面を像側を向いた凹面とし、かつ光軸上以外にも変曲点をもたせることにより、前記第7レンズG7の周辺部が正の屈折力を持ち、主光線入射角度(CRA)の増大化を抑制することができる。
次に、本発明の実施例を数値表及び図に基づいて説明する。
各実施例に関し、共通して、諸元表において、Fは全系の焦点距離(mm)、FnoはFナンバー、Wは半画角を示す。レンズ構成数値表において、No.は面番号、Rは曲率半径、Dは間隔又は厚さ、Ndはd線の屈折率、Vdはd線基準のアッベ数を示す。ASPHを付した面は非球面であり、STOPを付した面は開口絞りである。
式(1)
上記式において、「Z」は光軸方向の基準面からの変位量、「r」は面頂点での曲率半径、「h」は光軸に垂直な方向の光軸からの高さ、「k」はコーニック係数、「An」はn次の非球面係数とする。
球面収差図において、縦軸はFナンバー、横軸にデフォーカスをとり、実線がd線(波長λ=587.6nm)、短破線がC線(波長λ=656.3nm)、長破線がF線(波長λ=486.1nm)を示す。
非点収差図において、縦軸は像高(mm)又は半画角(deg)、横軸にデフォーカスをとり、実線がd線に対するサジタル面(S)、破線がd線に対するメリジオナル断面(T)を示す。
歪曲収差図において、縦軸は像高(mm)又は半画角(deg)、横軸に%を取っている。
実施例1の結像光学系は、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズG1、正の屈折力を有する第2レンズG2、開口絞り、正の屈折力を有する第3レンズG3、負の屈折力を有する第4レンズG4、正の屈折力を有する第5レンズG5、正の屈折力を有する第6レンズG6、負の屈折力を有する第7レンズG7から構成される。
F 9.0610
Fno 1.8712
W 39.6731
No. R D Nd Vd
1ASPH -60.0000 0.5000 1.68893 31.16
2ASPH 9.5334 0.2884
3ASPH 9.1155 2.0205 1.85135 40.10
4ASPH -24.4204 0.5020
5STOP 0.0000 0.7580
6ASPH 6.5271 1.2983 1.72903 54.04
7ASPH -35.3103 0.1000
8ASPH 11.4342 0.5500 1.82115 24.06
9ASPH 4.4563 1.3006
10ASPH -50.0000 0.9260 1.53113 55.75
11ASPH -25.9202 0.6975
12ASPH -3.0845 0.9833 1.53113 55.75
13ASPH -3.0000 0.1000
14ASPH 3.4192 1.3278 1.53113 55.75
15ASPH 2.8048 1.6763
16 0.0000 0.8000 1.51680 64.20
17 0.0000 1.0000
18 0.0000 0.0000
No. K A4 A6 A8 A10
1 -10.00000E+00 -7.99317E-04 -1.64525E-04 2.21408E-05 -9.89043E-07
2 -6.45734E+00 2.30405E-03 -3.59904E-04 -1.17491E-05 4.75302E-06
3 1.24671E+00 6.85099E-04 -1.16966E-04 -3.48107E-05 4.91985E-06
4 2.46637E-01 -6.93388E-04 1.60708E-05 -5.27921E-06 4.52765E-07
6 2.66850E+00 -2.01746E-03 4.42165E-04 -2.02037E-04 3.95010E-05
7 10.00000E+00 2.75107E-03 2.85235E-04 -5.50655E-04 1.54971E-04
8 2.64773E+00 -1.58446E-03 1.05724E-03 -7.33691E-04 1.87585E-04
9 -8.33382E+00 6.65723E-03 -4.72599E-04 -1.15091E-04 4.97207E-05
10 7.44502E+00 -4.63682E-03 2.43882E-04 -6.73690E-05 1.02683E-05
11 9.78455E+00 1.02906E-03 -8.42629E-04 1.03912E-04 -1.17803E-05
12 -6.71069E+00 1.20711E-02 -3.91600E-03 6.88294E-04 -7.34313E-05
13 -5.31227E+00 -2.81463E-03 -4.89863E-04 1.39514E-04 -1.07071E-05
14 -7.99814E-01 -2.13101E-02 1.48907E-03 -7.64171E-05 2.53235E-06
15 -4.16315E+00 -6.87367E-03 4.38250E-04 -2.15969E-05 6.70098E-07
No. A12 A14
1 1.44187E-08 0.00000E+00
2 -2.00543E-07 0.00000E+00
3 -1.76397E-07 0.00000E+00
4 -1.23010E-08 0.00000E+00
6 -3.96615E-06 1.54075E-07
7 -1.81159E-05 7.87855E-07
8 -2.11882E-05 9.02252E-07
9 -6.43085E-06 2.96217E-07
10 -5.49548E-07 0.00000E+00
11 5.22413E-07 0.00000E+00
12 4.04322E-06 -8.93947E-08
13 3.70487E-07 -5.34213E-09
14 -4.61996E-08 3.47059E-10
15 -1.23416E-08 1.00555E-10
実施例2の結像光学系は、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズG1、正の屈折力を有する第2レンズG2、開口絞り、正の屈折力を有する第3レンズG3、負の屈折力を有する第4レンズG4、負の屈折力を有する第5レンズG5、正の屈折力を有する第6レンズG6、負の屈折力を有する第7レンズG7から構成される。
F 9.0610
Fno 1.8704
W 39.6506
No. R D Nd Vd
1ASPH -40.1819 0.5000 1.68893 31.16
2ASPH 7.2193 0.2367
3ASPH 6.8498 2.1742 1.85135 40.10
4ASPH -25.0773 0.5810
5STOP 0.0000 0.6256
6ASPH 6.8263 1.2634 1.72903 54.04
7ASPH -18.3990 0.1000
8ASPH 12.1327 0.5500 1.82115 24.06
9ASPH 4.2494 1.5249
10ASPH -36.2718 0.6607 1.53113 55.75
11ASPH -60.8868 0.5631
12ASPH -3.6412 1.0438 1.53113 55.75
13ASPH -3.1500 0.1000
14ASPH 3.8187 1.4240 1.53113 55.75
15ASPH 2.9855 1.6139
16 0.0000 0.8000 1.51680 64.20
17 0.0000 1.0000
18 0.0000 0.0000
No. K A4 A6 A8 A10
1 2.68675E+00 -7.76507E-04 -1.46573E-04 2.15527E-05 -1.05632E-06
2 -2.20548E+00 2.35372E-03 -4.09810E-04 -1.12883E-05 5.14120E-06
3 1.11990E+00 6.28509E-04 -1.67345E-04 -3.39721E-05 4.77441E-06
4 -3.16516E+00 -4.94297E-04 3.33112E-05 -7.44673E-06 2.75362E-07
6 2.64670E+00 -1.92780E-03 5.12004E-04 -2.01356E-04 3.91704E-05
7 -10.00000E+00 3.64355E-03 3.51315E-04 -5.43364E-04 1.53363E-04
8 2.95293E+00 -1.95060E-03 1.29070E-03 -7.47190E-04 1.86071E-04
9 -8.09818E+00 6.45059E-03 -4.49379E-04 -1.15076E-04 4.97437E-05
10 -2.72292E+00 -6.30905E-03 5.50127E-04 -8.59729E-05 9.25927E-06
11 1.00000E+01 2.34499E-04 -8.34958E-04 1.08086E-04 -1.15399E-05
12 -9.53048E+00 1.27899E-02 -4.12667E-03 7.00186E-04 -7.29830E-05
13 -6.17079E+00 -3.50658E-03 -4.59206E-04 1.38656E-04 -1.06953E-05
14 -7.93820E-01 -2.03360E-02 1.58474E-03 -8.48609E-05 2.77212E-06
15 -5.17389E+00 -6.24216E-03 4.18415E-04 -2.12968E-05 6.70547E-07
No. A12 A14
1 1.69975E-08 0.00000E+00
2 -2.23878E-07 0.00000E+00
3 -1.70850E-07 0.00000E+00
4 5.99775E-09 0.00000E+00
6 -3.90806E-06 1.53741E-07
7 -1.83854E-05 8.18499E-07
8 -2.13316E-05 9.18566E-07
9 -6.59439E-06 3.03777E-07
10 -4.24248E-07 0.00000E+00
11 4.93624E-07 0.00000E+00
12 4.01014E-06 -8.80937E-08
13 3.76197E-07 -5.56950E-09
14 -4.84986E-08 3.47059E-10
15 -1.24187E-08 1.01244E-10
実施例3の結像光学系は、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズG1、正の屈折力を有する第2レンズG2、開口絞り、正の屈折力を有する第3レンズG3、負の屈折力を有する第4レンズG4、正の屈折力を有する第5レンズG5、正の屈折力を有する第6レンズG6、負の屈折力を有する第7レンズG7から構成される。
F 9.0610
Fno 1.8779
W 39.1173
No. R D Nd Vd
1ASPH -59.4690 0.5000 1.68893 31.16
2ASPH 7.4597 0.2234
3ASPH 7.0278 1.9687 1.85135 40.10
4ASPH -49.0829 0.6418
5STOP 0.0000 0.7512
6ASPH 5.9492 1.6876 1.72903 54.04
7ASPH -7.8432 0.1000
8ASPH -238.5598 0.5500 1.90366 31.31
9ASPH 4.5531 1.1311
10ASPH -48.6547 0.8006 1.53113 55.75
11ASPH -14.2426 0.5786
12ASPH -3.0002 0.8951 1.53113 55.75
13ASPH -3.0000 0.1000
14ASPH 3.5917 1.4141 1.53113 55.75
15ASPH 2.9272 1.9911
16 0.0000 0.8000 1.51680 64.20
17 0.0000 1.0000
18 0.0000 0.0000
No. K A4 A6 A8 A10
1 -7.55222E+00 -9.95733E-04 -1.36161E-04 2.26931E-05 -1.05733E-06
2 -2.34711E+00 2.24577E-03 -3.95337E-04 -7.73337E-06 5.03807E-06
3 9.81655E-01 7.15970E-04 -1.73406E-04 -3.36506E-05 5.23485E-06
4 7.94258E+00 -1.38987E-03 8.35520E-05 -6.18286E-06 -1.61903E-07
6 2.44162E+00 -4.11251E-03 3.51737E-04 -1.92185E-04 3.97746E-05
7 -3.40169E+00 3.39462E-03 2.51556E-04 -5.24920E-04 1.53984E-04
8 8.75000E+00 -2.81663E-03 1.62747E-03 -7.50284E-04 1.86999E-04
9 -10.00000E+00 5.21312E-03 -2.47202E-04 -1.40128E-04 4.94685E-05
10 -5.09606E+00 -9.29964E-04 4.22347E-04 -1.20751E-04 1.31242E-05
11 -9.33118E+00 4.83079E-03 -8.48776E-04 1.00381E-04 -1.28027E-05
12 -6.61377E+00 1.53724E-02 -4.16877E-03 7.17196E-04 -7.41197E-05
13 -6.10315E+00 -1.85333E-03 -4.95684E-04 1.35619E-04 -1.04970E-05
14 -7.78480E-01 -1.96398E-02 1.36925E-03 -7.18452E-05 2.44975E-06
15 -4.30916E+00 -6.01441E-03 3.67203E-04 -1.86480E-05 5.96277E-07
No. A12 A14
1 1.57326E-08 0.00000E+00
2 -1.73536E-07 0.00000E+00
3 -1.72457E-07 0.00000E+00
4 2.80262E-08 0.00000E+00
6 -4.04801E-06 1.40261E-07
7 -1.81859E-05 7.62593E-07
8 -2.16815E-05 9.21901E-07
9 -6.24843E-06 2.73515E-07
10 -4.87380E-07 0.00000E+00
11 6.04684E-07 0.00000E+00
12 3.84436E-06 -7.55993E-08
13 3.76798E-07 -5.72301E-09
14 -4.56426E-08 3.47059E-10
15 -1.13788E-08 9.65195E-11
実施例4の結像光学系は、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズG1、正の屈折力を有する第2レンズG2、開口絞り、正の屈折力を有する第3レンズG3、負の屈折力を有する第4レンズG4、負の屈折力を有する第5レンズG5、正の屈折力を有する第6レンズG6、負の屈折力を有する第7レンズG7から構成される。
F 9.5610
Fno 2.3806
W 37.4922
No. R D Nd Vd
1ASPH -60.0000 0.5000 1.68893 31.16
2ASPH 7.2023 0.2317
3ASPH 8.3326 1.9078 1.85135 40.10
4ASPH -20.3540 1.3873
5STOP 0.0000 1.1660
6ASPH 6.4426 1.3382 1.72903 54.04
7ASPH -29.2730 0.1000
8ASPH 10.2118 0.5500 1.82115 24.06
9ASPH 4.3356 1.6291
10ASPH -57.1382 0.6306 1.53113 55.75
11ASPH -207.9615 0.5667
12ASPH -3.6960 1.0582 1.53113 55.75
13ASPH -3.0531 0.1000
14ASPH 3.8273 1.3541 1.53113 55.75
15ASPH 2.7878 1.9445
16 0.0000 0.8000 1.51680 64.20
17 0.0000 1.0000
18 0.0000 0.0000
No. K A4 A6 A8 A10
1 9.73690E+00 -9.45222E-04 -1.55718E-04 2.16836E-05 -1.04078E-06
2 -3.29834E+00 2.18628E-03 -4.13831E-04 -1.23730E-05 5.10339E-06
3 1.14499E+00 5.07626E-04 -1.64869E-04 -3.32972E-05 4.82535E-06
4 8.02504E+00 -6.33167E-04 2.14547E-05 -6.39055E-06 3.91920E-07
6 2.88755E+00 -1.77368E-03 4.32365E-04 -1.97534E-04 3.94006E-05
7 -4.54961E+00 4.08626E-03 3.52363E-04 -5.44045E-04 1.52778E-04
8 3.93818E+00 -1.75318E-03 1.27623E-03 -7.52071E-04 1.86048E-04
9 -8.06453E+00 6.40343E-03 -4.53365E-04 -1.14187E-04 4.98632E-05
10 -4.34282E+00 -5.43007E-03 4.68809E-04 -8.73972E-05 9.41359E-06
11 1.00000E+01 1.25577E-03 -8.63304E-04 1.05841E-04 -1.16307E-05
12 -9.60937E+00 1.42523E-02 -4.12863E-03 6.98513E-04 -7.33823E-05
13 -6.58858E+00 -2.77642E-03 -4.71779E-04 1.37331E-04 -1.07481E-05
14 -8.04578E-01 -2.01308E-02 1.46731E-03 -7.66514E-05 2.55485E-06
15 -5.43241E+00 -5.52665E-03 3.18309E-04 -1.44919E-05 4.07176E-07
No. A12 A14
1 1.65008E-08 0.00000E+00
2 -2.11929E-07 0.00000E+00
3 -1.68172E-07 0.00000E+00
4 -7.06244E-09 0.00000E+00
6 -4.02991E-06 1.39933E-07
7 -1.84601E-05 8.05772E-07
8 -2.13152E-05 9.13349E-07
9 -6.60763E-06 3.07005E-07
10 -4.44478E-07 0.00000E+00
11 4.76811E-07 0.00000E+00
12 3.98771E-06 -8.56704E-08
13 3.74615E-07 -5.30932E-09
14 -4.65621E-08 3.47059E-10
15 -6.76425E-09 4.87156E-11
実施例5の結像光学系は、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズG1、正の屈折力を有する第2レンズG2、開口絞り、正の屈折力を有する第3レンズG3、負の屈折力を有する第4レンズG4、負の屈折力を有する第5レンズG5、正の屈折力を有する第6レンズG6、負の屈折力を有する第7レンズG7から構成される。
F 4.5279
Fno 1.8953
W 43.0000
No. R D Nd Vd
1 0.0000 0.0000
2ASPH -3.5490 0.7273 1.53113 55.75
3ASPH 3.6218 0.2000
4ASPH 2.3342 1.6013 1.53113 55.75
5ASPH -4.7294 0.0712
6STOP 0.0000 0.1288
7ASPH 3.5208 1.6169 1.53113 55.75
8ASPH -4.4063 0.1000
9ASPH -7.7044 0.4317 1.65096 21.51
10ASPH 4.4573 0.2000
11 22.6884 0.3035 1.53113 55.75
12 25.9476 0.2000
13ASPH -32.3231 1.2855 1.65096 21.51
14ASPH -2.5725 0.1202
15ASPH 4.1734 0.5175 1.65096 21.51
16ASPH 1.5065 0.8531
17 0.0000 0.4000 1.51680 64.20
18 0.0000 0.5660
19 0.0000 0.0000
No. K A4 A6 A8 A10
2 -2.66071E-01 3.48007E-02 -8.38690E-03 1.50845E-03 -1.53475E-04
3 -1.01817E+00 -5.34179E-03 1.85838E-02 -9.39753E-03 2.44157E-03
4 -2.64697E+00 -2.82684E-02 1.74984E-02 -7.66512E-03 1.65418E-03
5 -1.19299E+01 -1.74543E-03 -6.50626E-03 1.95580E-03 -2.96300E-04
7 1.70443E-01 2.71100E-02 -1.01686E-02 3.28378E-03 8.45885E-04
8 2.49301E-01 4.13725E-02 -7.35554E-02 7.64984E-02 -4.28154E-02
9 2.04746E+01 2.20051E-02 -8.18930E-02 9.48505E-02 -5.48791E-02
10 -7.14756E+00 9.38008E-03 -2.96526E-02 3.73411E-02 -2.11181E-02
13 2.83457E+02 1.69911E-02 -2.66225E-02 1.45464E-02 -6.72806E-03
14 -10.00000E+00 5.43304E-03 -2.86994E-02 1.78620E-02 -6.17396E-03
15 -3.10456E-01 -9.94554E-02 1.43312E-02 4.13219E-04 -2.65807E-04
16 -6.26085E+00 -4.28858E-02 8.69099E-03 -9.39670E-04 4.80754E-05
No. A12 A14
2 6.41741E-06 0.00000E+00
3 -2.17583E-04 0.00000E+00
4 -1.23781E-04 0.00000E+00
5 1.71864E-05 0.00000E+00
7 -6.80036E-04 1.22376E-04
8 1.23029E-02 -1.44590E-03
9 1.55955E-02 -1.82366E-03
10 6.23318E-03 -7.59993E-04
13 1.82078E-03 -2.00646E-04
14 1.14628E-03 -8.60263E-05
15 2.86489E-05 -1.66970E-06
16 3.01068E-07 -1.02613E-07
実施例1 実施例2 実施例3 実施例4 実施例5
(1-1) f2/f 0.89 0.72 0.81 0.75 0.71
(1-2) f3/f 0.85 0.77 0.54 0.77 0.88
(1-3) thi_max/oal 0.09 0.10 0.09 0.16 0.02
(2) |f1|/f 1.31 0.98 1.06 0.97 0.72
(3) |f4|/f 1.02 0.91 0.55 1.00 0.94
(4) thiG1G2/oal 0.0194 0.0160 0.0151 0.0145 0.0215
(5) allthi/f 1.25 1.25 1.25 1.31 1.66
(6) f567/f 3.76 4.82 2.79 5.94 10.73
(7) R7/f 0.31 0.33 0.32 0.29 0.33
G2 第2レンズ
G3 第3レンズ
G4 第4レンズ
G5 第5レンズ
G6 第6レンズ
G7 第7レンズ
100 撮影装置
102 撮影装置ハウジング
104 レンズマウント
106 レンズ鏡筒
110 撮影レンズ
Claims (15)
- 物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズG1と、正の屈折力を有する第2レンズG2と、正の屈折力を有する第3レンズG3と、負の屈折力を有する第4レンズG4と、第5レンズG5と、第6レンズG6と、第7レンズG7からなり、以下の条件式を満足することを特徴とする結像光学系。
0.50 ≦ f2/f ≦ 1.15 ・・・(1-1)
0.38 ≦ f3/f ≦ 1.10 ・・・(1-2)
0.015 ≦ thi_max/oal ≦ 0.210 ・・・(1-3)
但し、
f : 結像光学系の焦点距離
f2 : 第2レンズG2の焦点距離
f3 : 第3レンズG3の焦点距離
thi_max : レンズ間隔の最大値(BFは除く)
oal : 光学全長(第1レンズG1の物体側面から結像面までの距離) - 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載の結像光学系。
0.50 ≦ |f1|/f ≦ 1.71 ・・・(2)
但し、
f1 : 第1レンズG1の焦点距離 - 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の結像光学系。
0.38 ≦ |f4|/f ≦ 1.32 ・・・(3)
但し、
f4 : 第4レンズG4の焦点距離 - 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1〜3のうちの一項に記載の結像光学系。
0.01 ≦ thiG1G2/oal ≦ 0.03 ・・・(4)
但し、
thiG1G2 : 第1レンズG1の第2レンズG2の間隔 - 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1〜4のうちの一項に記載の結像光学系。
0.88 ≦ allthi/f ≦ 2.15 ・・・(5)
但し、
allthi : 第1レンズG1の物体側面から第7レンズG7の像側面までの距離 - 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1〜5のうちの一項に記載の結像光学系。
1.95 ≦ f567/f ≦ 13.95 ・・・(6)
但し、
f567 : 第5レンズG5、第6レンズG6及び第7レンズG7の合成焦点距離 - 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1〜6のうちの一項に記載の結像光学系。
0.20 ≦ R7/f ≦ 0.43 ・・・(7)
但し、
R7 : 第7レンズG7の像側面の近軸曲率半径 - 前記第1レンズG1が両凹レンズであることを特徴とする請求項1〜7のうちの一項に記載の結像光学系。
- 前記第2レンズG2が両凸レンズであることを特徴とする請求項1〜8のうちの一項に記載の結像光学系。
- 前記第5レンズG5の物体側面が物体側を向いた凹面であることを特徴とする請求項1〜9のうちの一項に記載の結像光学系。
- 前記第6レンズG6の物体側面が物体側を向いた凹面であることを特徴とする請求項1〜10のうちの一項に記載の結像光学系。
- 前記第7レンズG7が負の屈折力を有することを特徴とする請求項1〜11のうちの一項に記載の結像光学系。
- 前記第7レンズG7の像側面が像側を向いた凹面であり、かつ光軸上以外にも変曲点があることを特徴とする請求項1〜12のうちの一項に記載の結像光学系。
- 開口絞りが前記第2レンズG2と前記第3レンズG3の間に配置されたことを特徴とする請求項1〜13のうちの一項に記載の結像光学系。
- 請求項1〜14のうちの一項に記載の結像光学系と、該結像光学系の結像位置に配置された撮像素子とを備えたことを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019089985A JP7291533B2 (ja) | 2019-05-10 | 2019-05-10 | 結像光学系及び撮影装置 |
US16/716,715 US11531188B2 (en) | 2019-05-10 | 2019-12-17 | Imaging optics and imaging device including seven lenses of -++-++- or -++-+-refractive powers |
CN201911328527.6A CN111913274B (zh) | 2019-05-10 | 2019-12-20 | 成像光学系统以及摄像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019089985A JP7291533B2 (ja) | 2019-05-10 | 2019-05-10 | 結像光学系及び撮影装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020187181A true JP2020187181A (ja) | 2020-11-19 |
JP7291533B2 JP7291533B2 (ja) | 2023-06-15 |
Family
ID=73047331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019089985A Active JP7291533B2 (ja) | 2019-05-10 | 2019-05-10 | 結像光学系及び撮影装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11531188B2 (ja) |
JP (1) | JP7291533B2 (ja) |
CN (1) | CN111913274B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114624864A (zh) * | 2020-12-23 | 2022-06-14 | 三星电机株式会社 | 光学成像系统及包括其的便携式终端 |
WO2022124850A1 (ko) * | 2020-12-10 | 2022-06-16 | 엘지이노텍 주식회사 | 광학계 및 이를 포함하는 카메라 모듈 |
JP7101301B1 (ja) * | 2021-08-31 | 2022-07-14 | エーエーシー オプティックス (ソシュウ) カンパニーリミテッド | 撮像レンズ |
US11914118B2 (en) | 2020-12-23 | 2024-02-27 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Optical imaging system |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112485883B (zh) * | 2019-09-11 | 2022-03-29 | 信泰光学(深圳)有限公司 | 成像镜头 |
TWI726734B (zh) | 2020-05-29 | 2021-05-01 | 大立光電股份有限公司 | 影像擷取鏡組、取像裝置及電子裝置 |
TWI762078B (zh) * | 2020-12-11 | 2022-04-21 | 大立光電股份有限公司 | 影像擷取光學鏡頭、取像裝置及電子裝置 |
WO2022141514A1 (zh) * | 2020-12-31 | 2022-07-07 | 欧菲光集团股份有限公司 | 光学系统、取像模组及电子设备 |
CN114047608B (zh) * | 2021-12-07 | 2023-07-04 | 浙江舜宇光学有限公司 | 光学成像镜头 |
WO2023245548A1 (en) * | 2022-06-23 | 2023-12-28 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Imaging lens assembly, camera module and imaging device |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08248310A (ja) * | 1995-03-13 | 1996-09-27 | Minolta Co Ltd | 収差可変レンズ |
JP2001290076A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-10-19 | Nikon Corp | 可変焦点距離レンズ系 |
JP2003315677A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-11-06 | Pentax Corp | 広角を包括するズームレンズ系 |
JP2006003569A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Fujinon Corp | 大口径広角レンズおよびこれを備えたカメラ |
JP2012123340A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Olympus Imaging Corp | 撮影レンズ及びそれを備えた撮像装置 |
JP2013190742A (ja) * | 2012-03-15 | 2013-09-26 | Canon Inc | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
JP2013235239A (ja) * | 2012-04-12 | 2013-11-21 | Konica Minolta Inc | マクロレンズおよび撮像装置 |
JP2014102358A (ja) * | 2012-11-19 | 2014-06-05 | Ricoh Co Ltd | 結像レンズ、撮像装置および情報装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5289922B2 (ja) * | 2008-12-12 | 2013-09-11 | オリンパス株式会社 | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
JP5350831B2 (ja) * | 2009-02-17 | 2013-11-27 | オリンパス株式会社 | ズームレンズおよびそれを備えた撮像装置 |
JP2016062021A (ja) | 2014-09-19 | 2016-04-25 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
CN105676422B (zh) | 2015-12-24 | 2018-06-05 | 瑞声声学科技(苏州)有限公司 | 摄影光学系统 |
US9874724B2 (en) | 2015-12-24 | 2018-01-23 | AAC Technologies Pte. Ltd. | Photographic optical system |
WO2017199614A1 (ja) * | 2016-05-16 | 2017-11-23 | オリンパス株式会社 | 対物光学系 |
-
2019
- 2019-05-10 JP JP2019089985A patent/JP7291533B2/ja active Active
- 2019-12-17 US US16/716,715 patent/US11531188B2/en active Active
- 2019-12-20 CN CN201911328527.6A patent/CN111913274B/zh active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08248310A (ja) * | 1995-03-13 | 1996-09-27 | Minolta Co Ltd | 収差可変レンズ |
JP2001290076A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-10-19 | Nikon Corp | 可変焦点距離レンズ系 |
JP2003315677A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-11-06 | Pentax Corp | 広角を包括するズームレンズ系 |
JP2006003569A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Fujinon Corp | 大口径広角レンズおよびこれを備えたカメラ |
JP2012123340A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Olympus Imaging Corp | 撮影レンズ及びそれを備えた撮像装置 |
JP2013190742A (ja) * | 2012-03-15 | 2013-09-26 | Canon Inc | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
JP2013235239A (ja) * | 2012-04-12 | 2013-11-21 | Konica Minolta Inc | マクロレンズおよび撮像装置 |
JP2014102358A (ja) * | 2012-11-19 | 2014-06-05 | Ricoh Co Ltd | 結像レンズ、撮像装置および情報装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022124850A1 (ko) * | 2020-12-10 | 2022-06-16 | 엘지이노텍 주식회사 | 광학계 및 이를 포함하는 카메라 모듈 |
CN114624864A (zh) * | 2020-12-23 | 2022-06-14 | 三星电机株式会社 | 光学成像系统及包括其的便携式终端 |
US11914118B2 (en) | 2020-12-23 | 2024-02-27 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Optical imaging system |
US12092799B2 (en) | 2020-12-23 | 2024-09-17 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Optical imaging system |
JP7101301B1 (ja) * | 2021-08-31 | 2022-07-14 | エーエーシー オプティックス (ソシュウ) カンパニーリミテッド | 撮像レンズ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7291533B2 (ja) | 2023-06-15 |
US11531188B2 (en) | 2022-12-20 |
CN111913274A (zh) | 2020-11-10 |
CN111913274B (zh) | 2023-11-10 |
US20200355889A1 (en) | 2020-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7291533B2 (ja) | 結像光学系及び撮影装置 | |
JP6105317B2 (ja) | 広角撮像レンズ | |
JP5399175B2 (ja) | 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
US9405095B2 (en) | Imaging lens and imaging apparatus | |
CN106338812B (zh) | 摄像透镜以及摄像装置 | |
JP5368612B2 (ja) | 5枚構成の撮像レンズおよび撮像装置 | |
US9013806B2 (en) | Imaging lens and imaging apparatus | |
JP6204896B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP5818209B2 (ja) | マクロレンズ | |
JP2019035828A (ja) | 撮像光学系 | |
JP2017116875A (ja) | 撮像レンズ | |
JP5974101B2 (ja) | 広角レンズおよび撮像装置 | |
JP5718532B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置 | |
JP2008116794A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2018180024A (ja) | 5枚の光学素子構成の撮像レンズ | |
JP2015121668A (ja) | 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置 | |
JP2006201674A (ja) | 広角撮像レンズ | |
JP7246240B2 (ja) | 撮影レンズ及び撮影装置 | |
JP2007108531A (ja) | ズームレンズ,カメラおよび携帯情報端末装置 | |
JP2019045617A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP2015210413A (ja) | 撮像光学系,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
JP2015141384A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6485287B2 (ja) | 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
JP6455107B2 (ja) | 撮像光学系,撮像光学装置及びデジタル機器 | |
KR102378519B1 (ko) | 단초점 렌즈 및 이를 포함한 촬영 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220502 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230403 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7291533 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |