JP2019035828A - 撮像光学系 - Google Patents

撮像光学系 Download PDF

Info

Publication number
JP2019035828A
JP2019035828A JP2017156277A JP2017156277A JP2019035828A JP 2019035828 A JP2019035828 A JP 2019035828A JP 2017156277 A JP2017156277 A JP 2017156277A JP 2017156277 A JP2017156277 A JP 2017156277A JP 2019035828 A JP2019035828 A JP 2019035828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical system
imaging optical
object side
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2017156277A
Other languages
English (en)
Inventor
富夫 田畑
Tomio Tabata
富夫 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanchang OFilm Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Nanchang OFilm Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanchang OFilm Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Nanchang OFilm Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority to JP2017156277A priority Critical patent/JP2019035828A/ja
Priority to CN201711418244.1A priority patent/CN109387924B/zh
Priority to EP18176026.5A priority patent/EP3444650B1/en
Priority to TW107121950A priority patent/TWI667493B/zh
Priority to KR1020180077630A priority patent/KR20190017642A/ko
Priority to US16/044,441 priority patent/US10746966B2/en
Publication of JP2019035828A publication Critical patent/JP2019035828A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0045Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0055Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
    • G02B13/0065Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element having a beam-folding prism or mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/02Telephoto objectives, i.e. systems of the type + - in which the distance from the front vertex to the image plane is less than the equivalent focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/62Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having six components only

Abstract

【課題】狭画角でありデジタルズームにおいて高解像度の画像を得ることができる撮像光学系を提供する。【解決手段】撮像光学系が物体側に凸面を向けた正の屈折力を有するメニスカス形状である第1レンズL1と、両凸形状である第2レンズL2と、物体側に凸面を向けた負の屈折力を有するメニスカス形状である第3レンズL3と、物体側に凸面又は凹面を向けたメニスカス形状である第4レンズL4と、物体側に凹面を向けた第5レンズL5と、像側に凸面を向けた第6レンズL6とから構成され、第1レンズL1〜第6レンズL6は両面のうち少なくとも一方の面が非球面形状であり、最大像高をY、全系の焦点距離をf、光学全長をTTLとしたとき、以下の条件式(1)および(2)を満足する。0.23<Y/f<0.29 (1)0.9<TTL/f<1.0 (2)【選択図】図1

Description

本発明は、例えば携帯電話、スマートフォン等に搭載された撮像装置に用いられる撮像光学系に関する。
近年、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等に撮像装置が搭載されることが一般的になってきている。この撮像装置には、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の撮像素子が用いられる。このような携帯電話、スマートフォン等では、画像処理を用いてデジタルズームを行う撮影が普及しているが、より高倍率なデジタルズームを実現するために、撮像光学系として例えば特許文献1に示すような望遠レンズを用いることが考えられる。
特開2016−114803号公報
しかしながら、上述した特許文献1の撮像光学系の望遠レンズは、昨今主流となっている広角レンズと望遠レンズの併用型のデジタルズームシステムにおいて利用される望遠系用のレンズとしては、比較的に画角が広くならざるを得ない構成で有るため、デジタルズームの際にズーム倍率を上げると画素が粗くなり、画質が著しく劣化してしまうという問題があった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、狭画角でありデジタルズームにおいて高解像度の画像を得ることができる撮像光学系を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の撮像光学系は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有するメニスカス形状であるとともに両面のうち少なくとも一方の面が非球面形状である第1レンズと、両凸形状であるとともに両面のうち少なくとも一方の面が非球面形状である第2レンズと、物体側に凸面を向けた負の屈折力を有するメニスカス形状であるとともに両面のうち少なくとも一方の面が非球面形状である第3レンズと、物体側に凸面又は凹面を向けたメニスカス形状であるとともに両面のうち少なくとも一方の面が非球面形状である第4レンズと、物体側に凹面を向けるとともに両面のうち少なくとも一方の面が非球面形状である第5レンズと、像側に凸面を向けるとともに両面のうち少なくとも一方の面が非球面形状である第6レンズとから構成され、以下の条件式(1)および(2)を満足することを特徴とする。
0.23<Y/f<0.29 (1)
0.9<TTL/f<1.0 (2)
ただし、
Y:最大像高
f:全系の焦点距離
TTL:光学全長
また、本発明の撮像光学系は、以下の条件式(3)を満足することが好ましい。
0.6<D/f<0.8 (3)
ただし、
D:前記第1レンズの物体側の面から前記第6レンズの像面側の面までの距離
また、本発明の撮像光学系は、以下の条件式(4)および(5)を満足することが好ましい。
−0.7<f/f4<0.7 (4)
0<R10/R11 (5)
ただし、
f4:前記第4レンズの焦点距離
R10:前記第5レンズの像側の面の曲率半径
R11:前記第6レンズの物体側の面の曲率半径
また、本発明の撮像光学系は、以下の条件式(6)を満足することが好ましい。
0.25<R1/f (6)
ただし、
R1:前記第1レンズの物体側の面の曲率半径
また、本発明の撮像光学系は、以下の条件式(7)を満足することが好ましい。
0.35<f12/f<0.65 (7)
ただし、
f12:前記第1レンズと前記第2レンズの合成焦点距離
また、本発明の撮像光学系では、前記第1乃至第6レンズは、プラスチック材料で形成されることが好ましい。
また、本発明の撮像光学系は、前記第1レンズの物体側に光軸を略90度折り曲げる光路偏向部材としてプリズムまたはミラーを有することが好ましい。
本発明によれば、狭画角でありデジタルズームにおいて高解像度の画像を得ることができる撮像光学系を提供することができる。
本発明の実施の形態に係る撮像光学系のレンズ構成を示すとともに実施例1の撮像光学系のレンズ構成を示す断面図である。 図1に示した本発明の実施例1の撮像光学系の球面収差図、像面湾曲図および歪曲収差図である。 本発明の実施例2の撮像光学系のレンズ構成を示す断面図である。 図3に示した本発明の実施例2の撮像光学系の球面収差図、像面湾曲図および歪曲収差図である。 本発明の実施例3の撮像光学系のレンズ構成を示す断面図である。 図5に示した本発明の実施例3の撮像光学系の球面収差図、像面湾曲図および歪曲収差図である。 本発明の実施例4の撮像光学系のレンズ構成を示す断面図である。 図7に示した本発明の実施例4の撮像光学系の球面収差図、像面湾曲図および歪曲収差図である。 図1に示した本発明の実施例1の撮像光学系が光路偏向部材としてプリズムを有する構成を示す断面図である。
本発明の実施の形態に係る撮像光学系について、以下図面を参照して説明する。本実施形態の撮像光学系は、携帯電話、スマートフォン等に搭載された撮像装置に用いられる。この撮像光学系は、図1に示すように、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有するメニスカス形状である第1レンズL1と、両凸形状である第2レンズL2と、物体側に凸面を向けた負の屈折力を有するメニスカス形状である第3レンズL3と、物体側に凸面又は凹面を向けたメニスカス形状である第4レンズL4と、物体側に凹面を向けた第5レンズL5と、像側に凸面を向けた第6レンズL6とから構成される。また、第1レンズL1〜第6レンズL6は、両面が非球面形状である。第6レンズL6と像面Iとの間には、ローパスフィルター、赤外カットフィルターやカバーガラス等の光学部材Gが配置されている。
第1レンズL1は、物体側に凸面を向けた対物用のレンズである。第2レンズL2は、球面収差補正を行うための非球面を有し、発生する色収差をレンズ厚で調整する作用を有するリレーレンズである。第3レンズL3は、第1レンズL1とともに光学全長(TTL)を決定するために配置される負の屈折率のレンズである。
第1レンズL1と第2レンズL2は全体として正のパワーを有し、また第3レンズL3は負のパワーを有する構成であり、特に光学全長を短くするために、第1レンズL1の物体側の面は強い正のパワーを有し、かつ、第3レンズL3の像側の面は強い負のパワーを有する。この両面の強い屈折力により、平行に第1レンズL1に入射した光線の幅に対して、第3レンズL3を射出する際の光線の幅を小さく抑えることで、第1レンズL1から第3レンズL3までの合成系の倍率を低減することが可能となり、その結果、光学全長を短く抑えられる。
また、第1レンズL1の物体側の面及び第3レンズL3の像側の面で発生する球面収差及びその周辺のコマ収差は、第1レンズL1、第2レンズL2及び第3レンズL3が有する面のうち少なくとも3面を非球面にすることにより、効果的に補正することが可能となる。
第4レンズL4は、コマ収差、球面収差を補正するためのリレーレンズである。この第4レンズL4は、光学全長に応じて形状を変更する。特に光学全長を短くする場合には、第4レンズL4を像側に凹面を向けた形状にすることで、第3レンズL3の像側の面で発生する倍率色収差を軽減する作用を有する。逆に、光学全長が比較的長くてもよい場合には、第4レンズL4を物体側に凹面を向けた形状にすることで、より後方の第5レンズL5が分担するコマ収差補正、像面湾曲補正効果を助長する。
第5レンズL5は、色収差を補正するとともに像面湾曲とコマ収差の補正に少なからず寄与するレンズである。第6レンズL6は、像面湾曲および歪曲収差を効果的に補正するレンズである。また、第5レンズL5と第6レンズL6は、フィールドフラットナーの効果を奏する。
第1レンズL1〜第6レンズL6は、両面が非球面形状であることにより、最終的に像面I上に到達する光線の収束性を確保することができる。
第1レンズL1〜第6レンズL6は、プラスチック材料で形成されることが好ましい。プラスチック材料で形成することにより、軽量化することが可能になるとともに安価で大量生産が可能となる。
また、本実施の形態の撮像光学系は、以下の条件式(1)および(2)を満足する。
0.23<Y/f<0.29 (1)
0.9<TTL/f<1.0 (2)
ただし、最大像高をY、全系の焦点距離をf、光学全長をTTLとする。
条件式(1)は、撮像光学系の画角を規定する式であり、条件式(1)の範囲を満たすことで所望する狭画角である望遠タイプの撮像光学系が実現する。条件式(1)の下限値を下回ると、全系の焦点距離が長くなり、光学全長が非常に大きくなってしまう。また、センササイズが小さくなってしまい、画質が劣化してしまう。条件式(1)の上限値を上回ると、センササイズに対して全系の焦点距離が短くなることで、広角タイプになってしまい、本発明の目的である望遠レンズが実現できなくなってしまう。
条件式(2)は、テレ比(TTL/f)を規定する式である。条件式(2)の下限値を下回ると、後側レンズ系のパワーが小さくなって倍率色収差が発生しやすくなり、画像の解像度が劣化してしまう。条件式(2)の上限値を上回ると、全体としてレンズサイズが大きくなってしまい、レンズ全長のみならず、レンズの径が大きくなりすぎてしまう。したがって、条件式(2)の範囲を満たすことにより、高解像度の画像を得ることができ、レンズサイズをコンパクトにすることができる。
また、本実施の形態の撮像光学系は、以下の条件式(3)を満足するのが好ましい。
0.6<D/f<0.8 (3)
ただし、第1レンズL1の物体側の面から第6レンズL6の像面側の面までの距離をDとする。
条件式(3)の下限値を下回ると、内向性コマ収差及び光軸上の色収差が発生して画像の解像度が劣化してしまう。条件式(3)の上限値を上回ると、レンズ鏡筒が長くなるためにケラレが生じ、周辺光量比の低下が顕著になってしまう。したがって、条件式(3)の範囲を満たすことにより、より高解像度の画像を得ることができ、十分な周辺光量比を得ることができる。
また、本実施の形態の撮像光学系は、以下の条件式(4)および(5)を満足するのが好ましい。
−0.7<f/f4<0.7 (4)
0<R10/R11 (5)
ただし、第4レンズL4の焦点距離をf4、第5レンズL5の像側の面の曲率半径をR10、第6レンズL6の物体側の面の曲率半径をR11とする。
条件式(4)の範囲を満たすことで、第4レンズL4を比較的パワーの小さいレンズとし、また、条件式(5)を満たすように、第5レンズL5の像側の面の曲率半径R10と第6レンズL6の物体側の面の曲率半径R11の正負を同じにすることにより、上述した第5レンズL5と第6レンズL6のフィールドフラットナーの効果を向上させる。
また、本実施の形態の撮像光学系は、以下の条件式(6)を満足するのが好ましい。
0.25<R1/f (6)
ただし、第1レンズL1の物体側の面の曲率半径をR1とする。条件式(6)の下限値を下回ると、特に瞳周辺部の収差が顕著に発生するため、撮像光学系の大口径化が困難になってしまう。更に誤差感度が増大するために生産性が劣化してしまう。したがって、条件式(6)を満たすことにより、撮像光学系の大口径化が可能となり、生産性を向上させることができる。
また、本実施の形態の撮像光学系は、以下の条件式(7)を満足するのが好ましい。
0.35<f12/f<0.65 (7)
ただし、第1レンズL1と第2レンズL2の合成焦点距離をf12とする。条件式(7)の下限値を下回ると、像面湾曲がオーバー側に発生し、かつ、誤差感度が増大するために生産性が劣化してしまう。条件式(7)の上限値を上回ると、軸上色収差が発生し、コントラストが劣化してしまう。したがって、条件式(7)の範囲を満たすことにより、撮像光学系の生産性をより向上させることができ、十分なコントラストを得ることができる。
次に、本発明の撮像光学系の数値実施例について具体的に説明する。本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるものではない。
実施例1の撮像光学系のレンズ構成を図1に示す。即ち、実施例1の撮像光学系のレンズ構成は上述したレンズ構成と同様である。実施例1の撮像光学系のレンズデータを表1に示し、全系の焦点距離f、Fナンバー、および、画角のデータを表2に示し、非球面係数のデータを表3に示す。表1において、Sは最も物体側の第1のレンズL1の物体側の面をSとし像面I側に向かって順次増加する面番号であり、Rは最も物体側からi番目の面の曲率半径であり、Dは最も物体側からi番目の面とi+1番目の面との間の間隔である。なお、表において長さの単位はmmである。また、表1において、Ndは最も物体側からi番目の面を有する光学要素のd線(波長587.6nm)に対する屈折率であり、νdは最も物体側からi番目の面を有する光学要素のd線に対するアッベ数である。
表3には非球面係数のデータが示されているが、非球面形状は下記の式で表される。
Z=C・h2/{1+(1−Κ・C2・h21/2}+A4・h4+A6・h6+A8・h8+A10・h10+A12・h12+A14・h14+A16・h16+A18・h18+A20・h20
ただし、非球面深さをZ、近軸曲率半径の逆数をC、円錐定数をΚ、光軸からレンズ面までの距離をh、各次数の非球面係数をA4、A6、A8、A10、A12、A14、A16、A18、A20とする。なお、表3の非球面係数の数値における「E−m」は「×10-m」を意味している。
実施例1の撮像光学系の球面収差図、像面湾曲図および歪曲収差図を図2に示す。球面収差図では、波長が650nm、555nm、470nmの収差を示している。また、像面湾曲図において「S」はサジタル像面における収差を示し、「T」はタンジェンシャル像面における収差を示している。
上記の実施例1における表1から表3についての説明は、実施例2から実施例4における表についても同様な説明となるので、その説明を省略する。
実施例2の撮像光学系のレンズ構成を図3に示す。実施例2の撮像光学系のレンズデータを表4に示し、全系の焦点距離f、Fナンバー、および、画角のデータを表5に示し、非球面係数のデータを表6に示す。また、実施例2の撮像光学系の球面収差図、像面湾曲図および歪曲収差図を図4に示す。
実施例3の撮像光学系のレンズ構成を図5に示す。実施例3の撮像光学系のレンズデータを表7に示し、全系の焦点距離f、Fナンバー、および、画角のデータを表8に示し、非球面係数のデータを表9に示す。また、実施例3の撮像光学系の球面収差図、像面湾曲図および歪曲収差図を図6に示す。
実施例4の撮像光学系のレンズ構成を図7に示す。実施例4の撮像光学系のレンズデータを表10に示し、全系の焦点距離f、Fナンバー、および、画角のデータを表11に示し、非球面係数のデータを表12に示す。また、実施例4の撮像光学系の球面収差図、像面湾曲図および歪曲収差図を図8に示す。
ここで、実施例1から実施例4の撮像光学系において、条件式(1)から(4)、および、(6)、(7)に対応する値を表13に示す。表13に示されたように、実施例1から実施例4の撮像光学系においては、条件式(1)から(4)、および、(6)、(7)をすべて満たしていることがわかる。また、実施例1から実施例4の撮像光学系では、第5レンズL5の像側の面の曲率半径R10と第6レンズL6の物体側の面の曲率半径R11の正負は同じであり、条件式(5)についても満たしていることがわかる。
実施例1の撮像光学系は、図9に示すように、携帯電話、スマートフォン等の携帯端末10内に配置して、第1レンズL1の物体側に光軸を略90度折り曲げる光路偏向部材URとして、全反射を利用した直角プリズムをさらに有するようにしてもよい。なお、光路偏向部材URは、携帯端末10のカバーガラス11の後側に配置され、光路偏向部材UR及び第第1レンズL1から第6レンズL6は、携帯端末10の液晶ディスプレイ等の表示部12側と裏面カバー13との間に幅方向に配置されている。また、光路偏向部材URとして直角プリズムの代わりに反射ミラーを配置するようにしてもよい。狭画角の撮像光学系は比較的長い焦点距離になるため、光学全長が比較的長く、そのまま携帯電話、スマートフォン等の携帯端末10に搭載すると携帯端末10の厚さを増さなければならなくなる場合があるが、プリズムやミラー等の光路偏向部材URを用いることにより、ガラスカバー11を通過した物体からの光の光路を略垂直に折り曲げ、その直後に十分に光量が確保でき、かつ、有効径の比較的小さな望遠タイプの第1レンズL1から第6レンズL6を幅方向に配置することができるので、携帯端末10の薄型化が可能になる。
このように実施例1から実施例4の撮像光学系では、狭画角でありデジタルズームにおいて高解像度の画像を得ることができる。
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態や上記各実施例に限定されるものではなく、種々変形が可能である。例えば、上記実施の形態では、第1レンズL1〜第6レンズL6は、両面が非球面形状である例について説明したが、両面のうち少なくとも一方の面が非球面形状であれば、最終的に像面I上に到達する光線の収束性を確保することが可能である。
L1 第1レンズ
L2 第2レンズ
L3 第3レンズ
L4 第4レンズ
L5 第5レンズ
L6 第6レンズ
I 像面
G 光学部材
UR 光路偏向部材

Claims (7)

  1. 物体側から順に、
    物体側に凸面を向けた正の屈折力を有するメニスカス形状であるとともに両面のうち少なくとも一方の面が非球面形状である第1レンズと、
    両凸形状であるとともに両面のうち少なくとも一方の面が非球面形状である第2レンズと、
    物体側に凸面を向けた負の屈折力を有するメニスカス形状であるとともに両面のうち少なくとも一方の面が非球面形状である第3レンズと、
    物体側に凸面又は凹面を向けたメニスカス形状であるとともに両面のうち少なくとも一方の面が非球面形状である第4レンズと、
    物体側に凹面を向けるとともに両面のうち少なくとも一方の面が非球面形状である第5レンズと、
    像側に凸面を向けるとともに両面のうち少なくとも一方の面が非球面形状である第6レンズとから構成され、
    以下の条件式(1)および(2)を満足することを特徴とする撮像光学系。
    0.23<Y/f<0.29 (1)
    0.9<TTL/f<1.0 (2)
    ただし、
    Y:最大像高
    f:全系の焦点距離
    TTL:光学全長
  2. 以下の条件式(3)を満足することを特徴とする請求項1に記載の撮像光学系。
    0.6<D/f<0.8 (3)
    ただし、
    D:前記第1レンズの物体側の面から前記第6レンズの像面側の面までの距離
  3. 以下の条件式(4)および(5)を満足することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像光学系。
    −0.7<f/f4<0.7 (4)
    0<R10/R11 (5)
    ただし、
    f4:前記第4レンズの焦点距離
    R10:前記第5レンズの像側の面の曲率半径
    R11:前記第6レンズの物体側の面の曲率半径
  4. 以下の条件式(6)を満足することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像光学系。
    0.25<R1/f (6)
    ただし、
    R1:前記第1レンズの物体側の面の曲率半径
  5. 以下の条件式(7)を満足することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像光学系。
    0.35<f12/f<0.65 (7)
    ただし、
    f12:前記第1レンズと前記第2レンズの合成焦点距離
  6. 前記第1乃至第6レンズは、プラスチック材料で形成されたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像光学系。
  7. 前記第1レンズの物体側に光軸を略90度折り曲げる光路偏向部材としてプリズムまたはミラーを有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮像光学系。
JP2017156277A 2017-08-12 2017-08-12 撮像光学系 Ceased JP2019035828A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156277A JP2019035828A (ja) 2017-08-12 2017-08-12 撮像光学系
CN201711418244.1A CN109387924B (zh) 2017-08-12 2017-12-25 摄像光学系统
EP18176026.5A EP3444650B1 (en) 2017-08-12 2018-06-05 Imaging optical system
TW107121950A TWI667493B (zh) 2017-08-12 2018-06-26 攝像光學系統
KR1020180077630A KR20190017642A (ko) 2017-08-12 2018-07-04 촬상 광학 시스템
US16/044,441 US10746966B2 (en) 2017-08-12 2018-07-24 Imaging optical system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156277A JP2019035828A (ja) 2017-08-12 2017-08-12 撮像光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019035828A true JP2019035828A (ja) 2019-03-07

Family

ID=62567341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017156277A Ceased JP2019035828A (ja) 2017-08-12 2017-08-12 撮像光学系

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10746966B2 (ja)
EP (1) EP3444650B1 (ja)
JP (1) JP2019035828A (ja)
KR (1) KR20190017642A (ja)
CN (1) CN109387924B (ja)
TW (1) TWI667493B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110346924A (zh) * 2019-06-30 2019-10-18 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP2020106815A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2021009298A (ja) * 2019-06-30 2021-01-28 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2021009300A (ja) * 2019-06-30 2021-01-28 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2021009295A (ja) * 2019-06-30 2021-01-28 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2021009299A (ja) * 2019-06-30 2021-01-28 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP6905650B1 (ja) * 2021-03-24 2021-07-21 ジョウシュウシ レイテック オプトロニクス カンパニーリミテッド 撮像レンズ
TWI750994B (zh) * 2020-09-18 2021-12-21 南韓商三星電機股份有限公司 光學成像系統
WO2022145772A1 (ko) * 2021-01-04 2022-07-07 삼성전자 주식회사 렌즈 어셈블리 및 이를 포함한 전자 장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019045654A (ja) 2017-08-31 2019-03-22 ナンチャン オー−フィルム オプティカル−エレクトロニック テック カンパニー リミテッド 撮像レンズおよび撮像装置
TWI637207B (zh) 2017-09-22 2018-10-01 大立光電股份有限公司 成像透鏡組、取像裝置及電子裝置
JP2019148615A (ja) 2018-02-26 2019-09-05 O−FILM.Japan株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
CN111290103B (zh) * 2020-02-20 2021-11-23 北京华北莱茵光电技术有限公司 一种大面阵中波红外双视场光学系统
WO2021174489A1 (zh) * 2020-03-05 2021-09-10 天津欧菲光电有限公司 光学成像系统和具有其的取像装置、电子装置
WO2022104749A1 (zh) * 2020-11-20 2022-05-27 欧菲光集团股份有限公司 光学成像系统、取像模组及电子装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016114803A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
US20170023769A1 (en) * 2015-07-24 2017-01-26 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Optical device and mobile device including a plurality of optical devices having different fields of view

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001091828A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Fuji Photo Optical Co Ltd 画像読取用レンズおよび画像読取装置
TWI435138B (zh) * 2011-06-20 2014-04-21 Largan Precision Co 影像拾取光學系統
JP6105317B2 (ja) * 2013-01-25 2017-03-29 カンタツ株式会社 広角撮像レンズ
US9804358B2 (en) * 2013-04-01 2017-10-31 Sony Corporation Bright large aperture imaging lens and imaging unit
JPWO2015040867A1 (ja) * 2013-09-20 2017-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像光学系
WO2015060166A1 (ja) * 2013-10-21 2015-04-30 カンタツ株式会社 撮像レンズ
KR101652849B1 (ko) * 2013-12-19 2016-08-31 삼성전기주식회사 렌즈 모듈
WO2016008299A1 (zh) * 2014-07-15 2016-01-21 浙江舜宇光学有限公司 摄像镜头
TWI533019B (zh) * 2014-08-29 2016-05-11 大立光電股份有限公司 攝像透鏡系統、取像裝置及電子裝置
KR101719876B1 (ko) * 2014-11-11 2017-03-24 삼성전기주식회사 촬상 광학계
KR101709836B1 (ko) * 2014-11-17 2017-02-23 삼성전기주식회사 촬상 광학계
KR101762007B1 (ko) * 2015-08-10 2017-07-26 삼성전기주식회사 촬상 광학계
JP2019045654A (ja) 2017-08-31 2019-03-22 ナンチャン オー−フィルム オプティカル−エレクトロニック テック カンパニー リミテッド 撮像レンズおよび撮像装置
JP2019148615A (ja) 2018-02-26 2019-09-05 O−FILM.Japan株式会社 撮像レンズおよび撮像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016114803A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
US20170023769A1 (en) * 2015-07-24 2017-01-26 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Optical device and mobile device including a plurality of optical devices having different fields of view

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020106815A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
CN110346924A (zh) * 2019-06-30 2019-10-18 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP2021009298A (ja) * 2019-06-30 2021-01-28 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2021009300A (ja) * 2019-06-30 2021-01-28 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2021009295A (ja) * 2019-06-30 2021-01-28 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2021009299A (ja) * 2019-06-30 2021-01-28 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
TWI750994B (zh) * 2020-09-18 2021-12-21 南韓商三星電機股份有限公司 光學成像系統
WO2022145772A1 (ko) * 2021-01-04 2022-07-07 삼성전자 주식회사 렌즈 어셈블리 및 이를 포함한 전자 장치
JP6905650B1 (ja) * 2021-03-24 2021-07-21 ジョウシュウシ レイテック オプトロニクス カンパニーリミテッド 撮像レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US10746966B2 (en) 2020-08-18
KR20190017642A (ko) 2019-02-20
EP3444650B1 (en) 2021-01-27
CN109387924A (zh) 2019-02-26
EP3444650A1 (en) 2019-02-20
TW201910855A (zh) 2019-03-16
US20190049699A1 (en) 2019-02-14
CN109387924B (zh) 2022-03-11
TWI667493B (zh) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109387924B (zh) 摄像光学系统
JP6358757B2 (ja) 撮像レンズ
JP6105317B2 (ja) 広角撮像レンズ
JP6011921B2 (ja) 結像レンズ、撮像装置および情報装置
CN111913274B (zh) 成像光学系统以及摄像装置
WO2014155467A1 (ja) 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
JP2016095460A (ja) 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
US20110128637A1 (en) Imaging lens system and imaging apparatus
JP2016071115A (ja) 7枚の光学素子構成の撮像レンズ
US10908391B2 (en) Imaging optical lens assembly, image capturing unit and electronic device
JP2014112131A (ja) 撮像レンズ
US20120229693A1 (en) Zoom Lens System, Imaging Device and Camera
US9715093B2 (en) Zoom lens and imaging apparatus
JP2015102673A (ja) 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
JP2008281859A (ja) 広角レンズ
US20120229692A1 (en) Zoom Lens System, Imaging Device and Camera
JP2015052686A (ja) 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
JP2015121668A (ja) 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
US20130242171A1 (en) Zoom lens system, imaging device and camera
JP2007212636A (ja) ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP2007272216A (ja) ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP6270177B2 (ja) 結像レンズ、撮像装置および情報装置
US20130242170A1 (en) Zoom lens system, imaging device and camera
KR20130013513A (ko) 줌 렌즈 및 이를 구비한 촬영 장치
JP2015210413A (ja) 撮像光学系,撮像光学装置及びデジタル機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191030

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20220628