JP2020186238A - 患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法、並びにこのための組成物とその製造方法 - Google Patents

患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法、並びにこのための組成物とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020186238A
JP2020186238A JP2020099439A JP2020099439A JP2020186238A JP 2020186238 A JP2020186238 A JP 2020186238A JP 2020099439 A JP2020099439 A JP 2020099439A JP 2020099439 A JP2020099439 A JP 2020099439A JP 2020186238 A JP2020186238 A JP 2020186238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bfgf
hair loss
plasma
prp
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020099439A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェヒョン リン
Jaehyun Lim
ジェヒョン リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hcell Inc
Original Assignee
Hcell Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hcell Inc filed Critical Hcell Inc
Publication of JP2020186238A publication Critical patent/JP2020186238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1825Fibroblast growth factor [FGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/16Blood plasma; Blood serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/18Erythrocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/19Platelets; Megacaryocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • A61K8/981Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin of mammals or bird
    • A61K8/983Blood, e.g. plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/50Fibroblast growth factor [FGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/91Injection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法、並びにこのための組成物とその製造方法の提供。【解決手段】毛髪の成長促進または脱毛予防するための医薬の製造における塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)、多血小板血漿(PRP)及び血漿の混合物の使用であって、前記医薬は、脱毛に苦しむ対象の患部に皮内投与又は皮下投与されるものであり、bFGFの量は患部1cm2あたり1〜100μgであり、血漿の量は患部1cm2あたり0.05〜40mlであり、PRPの量は患部1cm2あたり0.01〜20mlである、前記使用。【効果】患部に新しい血管が生成されて血液供給を増加させるだけでなく、線維組織の成長と組織再生を促進して患部の皮膚組織を厚くする効果を奏する。【選択図】なし

Description

本発明は、毛髪成長を促進して毛髪損失を予防するために皮内又は皮下に注入されることができる塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)、血小板多血漿(PlateletRichPlasma、PRP)及び血漿のうちの少なくともいずれか1つを含む組成物及びその製造方法と、患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法に関する。
脱毛現象は、実際の年より老けて見えたり、他人からあまり魅力的に見えない要因となることができる。脱毛の原因は非常に多様であり、その中の代表的としては自然的な老化、毛髪成長周期の損傷、遺伝的原因、薬物治療の副作用、アレルギーのような環境的要因、感染、ストレス、食餌攝取と睡眠の不足及び/又は他の系統の疾患などがある。
研究結果によれば、35歳のアメリカ男性の40%が顕著な脱毛症状を有していることで表された。このような症状は、歳が寄るほど悪くなり、60歳には65%のアメリカ男性が脱毛を経験することで推定される。
(参照:www.statisticbrain.com/hairloss-statistics)
図1は、男性人口の相当数ではげ頭(男性型脱毛)が進行される様相を示す概念図である。
女性も脱毛による苦痛を受ける。男性と異なり女性の脱毛はおでこのヘアラインと髪の毛の全体が目立つほどに薄くなる特徴がある。アメリカ皮膚科学会(TheAmericanAcademy of Dermatology)によれば、40歳女性の40%が明らかな脱毛症状を有することで報告されたところがある。
それにもかかわらず女性の脱毛は社会的規範により一般的で有り勝ちな現象で受け入れられず、脱毛症状を経験している女性を圧迫することができる。さらに、女性脱毛の典型的な症状により薄くなる髪の毛は女性自身を萎縮するだけでなく他人が脱毛女性の外形的イメージを否定的に判断するという問題点をもたらすことができる。
これにより、市中には薬、外科的手術、注射施術などで脱毛を予防して治療するために多い試みがあり、その中のMINOXIDIL(登録商標)(Rogains)、FINASTERIDE(登録商標)(Propecia)、DUTASTERIDE(登録商標)(Avodart)などの薬物は脱毛のための治療剤として承認された。しかし、このような薬物は患者が薬を毎日服用しなければならなく、服用開始時点から長い時間が経過すればこそ効果が現われ、どのような理由でも薬を中断する場合にはその間の治療効果の消える可能性があるという欠点がある。しかも、治療薬物の中で一部は安全問題により女性には使用することができないという問題点があった。
脱毛治療のための外科的方法としては毛包移植術、頭皮縮小術、頭皮の移植手術及び注射療法などがある。このような手術は手術部位の皮膚が壊死されたりケロイド傷組織が形成される危険を内包している。また、手術後の毛髪成長方向が不自然に見えるか、安全に移植されることができる毛包の数が制限されて満たされていない結果をもたらす場合が少なくなかった(1回手術当り4000個以下の毛包を移植することができるが、患者一生にかけて施行することができる最大手術回数は3回である)。さらに、このような手術は3〜4時間の手術時間及び後処理時間が必要であり、他の合併症がない場合にも手術後の約2週間の日常的な生活が不可能であるので患者に非常に大きい不便を引き起こす。
近年、メソセラピー、PRP(PlateletRichPlasma、血小板多血漿)単独注入、PRPとACELLの注入などの多様な注射療法が知られている。多くの文献では既にスポーツ医学、整形外科、歯科手術及びその他医療分野で手術や負傷後の組織復旧と治癒強化の目的でPRPの使用が言及されている状況である。
血小板は調節分子、信号伝達体系、成長因子の生化学的貯蔵所として、傷に対する応急措置だけでなく組織の回復と治療に参与する。前記血小板に係る成長因子は、血小板来由成長因子(Platelet-derivedgrowthfactor、PDGF)、トランスフォーミング増殖因子(Transforminggrowth-factor-beta、TGF-b)、血管内皮成長因子(Vascularendothelialgrowthfactor、VEGF)、表皮成長因子(Epidermalgrowthfactor、EGF)、線維芽細胞増殖因子2(Fibroblastgrowthfactor-2、FGF-2)及びインシュリン様成長因子(Insulin-likegrowthfactor、IGF)がある(参照:InternationalSocietyof HairRestorationSurgery、Platelet-RichPlasmainHairTransplantation、Oct.1、2009)。
世界毛髪学会の発表によって、PRP注射と、PRPとACELLの注射が脱毛治療用で用いられてきたが、注射療法の効果は互いに非常に相違し、その結果はたびたび矛盾してその効能を保障することができなかった。既存の注射療法は一部患者の毛髪を修復したが、脱毛により苦しむ大部分の人々に対する治療効果には全般的に一貫性がなかった。
効果的な脱毛治療方法が適切ではないことを認知した本発明者は、(a)ジヒドロテストステロン理論(DihydrotestosteroneTheory)、(b)重力理論(GravityTheory)、(c)血液供給理論(BloodSupplyTheory)を含めた脱毛に対する既存の理論を更に検討した。
ジヒドロテストステロン理論(DihydrotestosteroneTheory)は、ジヒドロテストステロン(DHT)が毛包の特定部分と結合して毛包が萎縮されることによって元気な毛髪の成長を縮小させるという仮定する主要理論である。しかし、前記理論は何故、ある人々には高濃度のDHTが脱毛に影響を与えないかに対して説明することができない。即ち、DHTが高い水準である大部分の男性は相変らず後頭部と側頭部の毛髪が成長しており、脇、足、胸、陰部のような部分に元気な毛があるからである。
ジヒドロテストステロン理論のこのような矛盾を解消した理論として、脱毛の重力理論(GravityTheory)がある。前記理論は、頭皮と毛包の間で緩衝役目をした厚ぼったい脂肪組織が年を取りながら薄くなり、毛包が重力の圧力を受けることによって脱毛が発生すると説明し、重力が脱毛に影響を与える要因となる可能性があると仮定する。
アメリカ成形外科学会の学術誌の成形再建外科(PlasticandReconstructionSurgery)に載せた研究論文において、アンドロゲン効果が頭皮を薄くすると報告されたところがある。このような現象は、頭皮が毛髪の重さを支え難くして、これは更に毛髪がよりやさしく、かつ早く抜けさせる。重力は徐徐に頭皮の皮膚組織を薄くし、薄くなった皮膚組織は毛髪を握って成長させる能力を失う。エミンウステュネル(EminTuncayUstuner)博士は薄くなった皮膚組織は毛髪の重さに長く支えることができなくて毛髪がやさしく抜けることができると報告した。
(参照:CauseofAndrogenicAlopecia、Plastic&ReconstructiveSurgeryGlobalOpen2013;1DOI:10.1097/GOX.0000000000000005)。
毛髪成長周期は、成長期、退行期、休止期という3段階からなるが、正常な毛髪成長周期に合わせて育つ成長期毛髪は4〜6年ほど成長し、2〜3週ほど毛髪成長が止まっている退行期を経て、最後に活動を中断して抜ける準備をした状態である休止期を約3ヶ月間持つ。重力理論によると、脱毛部位の皮膚組織が薄くなることは実質的に成長期を短縮させて休止期を増やす。
血液供給理論によれば、実質的に成長期を短くして休止期を増やす脱毛の原因が毛包への血液供給不足であると主張している。前記理論は血管拡張を目的で高血圧を治療するための薬で販売されたMINOXIDIL(登録商標)という製品によって裏付される。
脱毛部位における毛髪成長はMINOXIDIL(登録商標)の付加的効果中の1つで、MINOXIDIL(登録商標)の血管拡張効果により頭皮の血液循環に手助けになり、脱毛治療に使用された。患者がMINOXIDIL(登録商標)を服用するうちに毛包への血液供給が増加して毛髪成長が一時的に活発となる。
前記理論はそれぞれ脱毛の原因に対して説明しているが、前記治療は発毛又は毛髪成長促進の満足な結果を得ることはできなかった。
皮膚老化と皺治療のための技術はアメリカ特許8,518,878号、アメリカ特許2012/0322882号などで開示されたが、これをより改善した技術、即ち、患者に持続的な不便を引き起こさず、かつ脱毛治療に効果的な治療に対する開発が要望されている実情である。
本発明は、前記技術の問題点を解消するために案出されたもので、bFGFにより従来に報告された方法と技術に比べてより効率的に毛髪成長を促進する組成物及びこれを用いる方法、並びに治療方法を提供することを主要目的とする。
本発明の他の目的は、bFGFを基本とするが追加的な混合組成を提供することである。
本発明のまた他の目的は、bFGFを含む混合物の多様でかつ最適の組成比を提供することである。
本発明の追加目的は、bFGF含む組成物の製造方法を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明による患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法は、bFGFを含む活性成分の有効量を含有した組成物を脱毛を経験している患者の患部に皮内又は皮下投与することを特徴とする。
また、患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物は、bFGFとPRP(血小板多血漿)混合物、bFGFと血漿混合物及び、bFGFとPRP、並びに血漿混合物から構成されることを特徴とする。
さらに、前記患者はアンドロゲン性脱毛症、円形脱毛症、全身性脱毛症、退行性脱毛症、抜毛癖、休止期脱毛、成長期脱毛、瘢痕性脱毛、傷跡脱毛、頭皮菲薄化、毛幹異常症、伝染性毛髪疾患、遺伝的疾患及び化学的治療療法、ホルモン不均衡、かび感染、薬物攝取による脱毛症状のうちのいずれか1つの脱毛障害を有することを特徴とする。
本発明の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法、及びこのための組成物とその製造方法によれば、
1)患部に新しい血管が生成されて血液供給を増加させるだけでなく、
2)線維組織の成長と組織再生を促進して患部の皮膚組織を厚くすることによって、
根本的に脱毛予防及び脱毛治療に非常に大きい効果を提供する。
男性人口の相当数ではげ頭(男性型脱毛)が進行される様相を示す概念図である。 男性型脱毛に対するNorwood−Hamilton分類を示した概念図である。 女性型脱毛に対するLudwig分類を示した概念図である。 事例1における第1治療前の患部状態を示した例示図である。 事例1における第1治療後の4ヶ月が経過した後の患部の状態を示した例示図である。 事例2における第1治療前の患部の状態を示した例示図である。 事例2における第1治療後の56日が経過した後の患部の状態を示した例示図である。 事例3における治療前の左側頭部と右側頭部の状態を示した例示図である。 事例3における治療前の左側頭部と右側頭部の状態を示した例示図である。 事例3における第1治療後の56日が経過した後の患部を示した例示図である。 事例3における第1治療後の56日が経過した後の患部を示した例示図である。 事例4における第1治療前の患部の状態を示した例示図である。 事例4における第1治療後の56日が経過した後の患部の状態を示した例示図である。 事例5における第1治療前の患部の状態を示した例示図である。 事例5における第1治療後の56日が経過した後の患部の状態を示した例示図である。 事例1乃至事例5における毛髪密度変化を示したグラフである。 事例1乃至事例5における毛髪密度変化の平均を示したグラフである。
本発明の実施のための最善の形態はbFGFを含む活性成分の有効量を含有した組成物を脱毛を経験している患者の患部に皮内又は皮下投与する方法を提供することである。
以下、添付された図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
先ず、本発明で言及されたそれぞれ用語を以下のように定義する。
塩基性線維芽細胞増殖因子、即ち、“bFGF”は、大熊製薬(株)のフィブラスト(TRAFERMINTM)のように、多様な皮膚疾患と傷の治癒のために市中で手広く用いられる生物医薬品である。
本発明によるbFGFは、脱毛の予防と治療に効果を有するものであれば、天然又は遺伝的に変形されたタイプ、もしくはこれらの前駆タンパク質;1つ又はその以上の天然又は遺伝的に変形されたタイプのアミノ酸が置換、削除又は挿入されたタンパク質;天然のヒトbFGFを特定条件(65℃、1XSSC、0.1%SDS又は0.1XSSC、0.1%SDS)下でハイブリダイズ(hybridize)できるcDNAがエンコードされたタンパク質;天然のヒトbFGFcDNAと少なくとも75%から、特に好ましくは95%以上の相同性を有するタンパク質;のうちの少なくともいずれか1つであることができる。また、それぞれのタンパク質遺伝子(cDNA又はcDNAプラスミド)がエンコードされた核酸であることができ、前記タンパク質遺伝子は単一プラスミド又は発現ベクターと組換えられたリポソーム−プラスミド複合体の形状で投与されることができる。
“血漿”とは、血液を遠心分離する時、最も上側部分を占める液体成分で、脱毛予防と治療を希望する患者から採取する(赤血球と白血球、及び血小板は蛋白質塩溶液内にある)。前記92%の水と7〜8%の血漿タンパク質からなる血漿は全体血液体積の55%を占める。前記血漿は、主要タンパク質成分であるアルブミンと血液凝固に係るフィブリノーゲン及び抗体を含むグロブリンを含む。
前記血漿は多様な機能を有し、適正血圧と体積を維持することによって血液凝固と免疫に係る重要なタンパク質を供給するだけでなく、ナトリウム、カリウムのような主要ミネラルを交換するための媒介体役目をし、細胞機能に重要な身体の適正pHが維持されるように助ける。このような前記血漿は血液で血球などの有形成分から液体部分を分離することによって得られる。
血小板多血漿、即ち、“PRP”とは、脱毛予防と治療を望む患者から採血した血液を遠心分離した時の血液の中間部分を占め、自家血小板が濃縮された血漿を意味することで韓国内では自家血治療術という一種の治療術として広く知られている。前記PRPは骨と組織の治療を促進するいくつかの成長因子と異なるサイトカインを含んでいる。
“ゲル状血漿”とは、患部に溶液が注射される時、より優れた維持力を有するゲル状で製造するために前記血漿が最適の時間の間の最適の温度で殺菌されたポリプロピレン容器で浸水された結果物である。前記ゲル状血漿は前記第3段階で形成される。
“bFGF溶液”とは、市中で購買した凍結乾燥のbFGFを食塩水、塩化ベンザルコニウム及びそれと類似の溶媒に溶解させたことである。前記bFGF溶液は前記第4段階を通じて製造される。
“PRP及びbFGF溶液”とは、PRPとbFGF溶液を混合したことで、前記第5(a)段階を通じて製造される。
“痲酔”とは、注射又は吸入の薬物投与方法として局所痲酔、神経遮断術、全身痲酔などを意味し、苦痛などの感覚を感じることを遮断してすべての感覚が除去された深い無意識状態を作って過度な苦痛や不便なしに手術手続きを行うようにする。
“臨床実験”とは、本出願人が病院で機密を維持して以下の事例に説明されたとおり実行した治療を意味し、これにより組成物の発毛効果を確認した。
“皮内”とは、皮膚の真皮組織内、“皮下”とは、皮膚の脂肪組織に組成物を投与すること(好ましくは注射すること)を意味する。
本発明における“毛髪”の意味は、頭皮の育つ毛で限定されず、まつげ、眉毛、ひげ、耳、鼻、胸、陰毛などを含み、頭皮、頭、顔、身にある毛をいずれも意味する。
“毛髪成長”とは、新しい毛髪周期の成長を誘導し、成長期を延長し、毛髪の成長率を増加させて毛髪を厚くすることである。
“脱毛”と“毛髪が薄くなること”は、正常な毛髪密度減少、毛髪成長期短縮、毛幹の厚さの減少、毛髪数の減少を意味し、これは老化、遺伝的原因、又は他の原因に惹起されることができ、老若男女のいずれもに該当することができる。
“毛髪成長促進”又は”治療”の期間は治療部位の少なくとも一部分に現われた毛髪数、毛髪長さ、毛髪の厚さ変化などの治療結果のうちの少なくとも1つにより決定されることができる。
前記脱毛及び前記毛髪が薄くなることに係る“予防”は前記脱毛及び薄毛現象を予め減少させる効果を意味する。
“治療手続き”とは、実施例における第1段階乃至第9段階の連続を意味し、以下に記述された例示“方法と手続き”に採血と血液分離、bFGFを含む特定溶液製造及び使用、痲酔とマクロニードルセラピーシステム施行、患部の皮内及び皮下に注射する過程などが概略的に述べられている。
“適正有効量”とは、前記組成物が合理的な有益−有害の割合により毛髪成長促進効果を提供することができる十分な量を意味する。適切な医学的判断範囲内において有効成分の量と割合は患部の状態、症状の程度、発病原因、治療期間、含有された特定活性成分、濃度、活用された注入手段、患者の一般的な健康状態、注入の多様な効果に対する患者の耐性、患者に投与される他の薬物、及び患者に対する特定情報及び主治医の専門的知識のような要因により変わることができる。
また、本発明は脱毛予防及び治療のための組成物の製造において、脱毛予防及び治療のための組成物にbFGFを使用する方法;脱毛の予防及び治療にbFGF使用;ヒトを含む哺乳動物の皮内又は皮下にbFGFを投与する方法を含む脱毛予防及び治療のための方法;PRP及び/又は血漿のような他の物質と混合してbFGF混合物を製造する方法などを含む。
本発明の実施例によって、1)bFGF(塩基性線維芽細胞増殖因子。以下、‘bFGF'と称する)、2)bFGFとPRP(血小板多血漿、以下、‘PRP'と称する)、3)bFGFとPRP及び血漿の混合物のうちの少なくともいずれか1つの組成物は毛髪成長促進の肯定的効果を得るために皮内又は皮下に一定量が注入されることができる。
血漿又は血漿及びPRPと選択的に混合したbFGFは、より効率的に患部の皮膚再生を刺激するようにするマクロニードルセラピーシステム(micro-needletherapysystem、以下、MTSと称する)施行以前、もしくは以後に皮内又は皮下に注入されることができる。前記MTSは、皮膚に適当な割合の微細な傷が付くことによって患部の回復を促進する治療法で、マイクロ−ニードルを使用して繰り返し的に患部の表皮を貫通させて微細な傷が付くようになり、これを通じてコラーゲンとエラスチンの再生を促進させることが可能である。前記1)乃至3)に対する組成物は患部の治癒と皮膚再生を促進するだけでなく、治癒及び再生機能をする線維芽細胞を含み、これにより患部の皮膚が厚くなるようにする。
PRPとbFGFは、生体外実験と生体実験の両方で血管形成に活性機能を提供することで報告され、傷の治癒に使用される。本出願人は特にPRPとbFGFを混合して利用する時、より元気な血管が形成されることを確認することができた。
さらに説明すると、前記MTSは、表皮がマイクロ−ニードルにより繰り返し的に貫通される時、患部に微細な傷が付き、これによる血漿とPRPの混合物の注入は患部により多い血液を供給するようにする新しい血管を形成することによって傷の治癒を助ける。
毛髪成長を促進するための手続きに用いられる本発明による組成物は、1)bFGF、2)bFGFと血漿の混合物、3)bFGFとPRP混合物、4)bFGFと血漿及びPRPの混合物を含むものであれば、どんな特定物質に限定されず、多様な注入手段を通じて皮内又は皮下に注入されることができることは勿論である。
このような本発明による組成物は毛髪成長周期を正常化して(少なくとも改善させて)短くなった成長期を増やすために休止期から成長期に転換されることを促進すると共に、発毛が成るようにするのみならず毛髪健康を強化させて毛髪を厚くする特性を提供する。
血漿、PRP及びbFGFの効果的な投与量は特に制限されないが、脱毛治療のためには一般的に皮膚表面1cm2当り0.1μgで1mgのbFGFを投与することが好ましい。本発明の実施例では、皮膚表面1cm2当り1μg〜100μg、0.1μg〜50μg又は10μg〜100μgのbFGFが使用された状態を提示した。
血漿は、皮膚表面1cm2当り0.05mlから40mlが使用されることができる。本発明の実施例では皮膚表面1cm2当り0.05ml〜20ml、0.05ml〜15ml又は10ml〜30mlが使用された状態を提示した。
PRPは、治療を受けようとする患者から採血して得るか、又は商業的に利用可能な販売商品を使用することもできる。PRPは自然的に発生された血小板に比べて非常に多い数の血小板を有する。本発明の実施例で用いられたPRPは普通の血液に含まれた一般的な血小板より少なくとも2倍から12倍まで多くの血小板を含む。PRPは、皮膚表面1cm2当り0.01mlから20mlまで使用されることができる。本発明の実施例では皮膚表面1cm2当り0.01ml〜15ml、0.01ml〜10ml、又は5ml〜20mlを使用した状態を提示している。
これを更に整理すると、本発明の実施例で使用された組成物は(a)毛髪成長促進に効率的な量のbFGF、(b-1)血小板多血漿(PRP)、(b-2)血漿、(b-3)PRPと血漿の混合物である。本発明の組成物内のPRPと血漿の量は、それぞれの体積に応じて0.1〜10倍又は0.2〜20倍であり、bFGF溶液1mlは50乃至200μg、好ましくは100μgのbFGFを含むことができる。
本発明の実施例を説明すれば、前記組成物は毛髪成長促進に効果的な量の(a)bFGFを必須で含み、(b-1)血小板多血漿(PRP)、(b-2)血漿、又は(b-3)PRPと血漿の混合物を選択的に含む。
また、他の実施例で前記組成物は、(a)bFGFと(b-1)血小板多血漿(PRP)、(b-2)血漿、又は(b-3)PRPと血漿の混合物を選択的に含む。
前記組成物は連続的に注入されるか、もしくは混合物として注入されることができる。例えば、患者の頭皮に前記組成物を注入する直前に混合されることができる。
注入頻度は特に制限されず、1回の注入だけでも十分な効果を得ることができる。優れた効果を維持するためには一定期間の間、例えば、3ヶ月間には1ヶ月に一回ほど周期的に注入することが好ましい。注入周期は患者の毛髪状態と患者が望む治療結果によって調節されることができるだろう。
前記bFGFは、現在市中で局所処理法又は局所噴霧法だけで用いることができる。例えば、市中で販売されるフィブラストスプレー(TRAFERMINTM)があり、類似の結果を得るためにその他購買可能なbFGF商品を用いることができる。bFGFはそのまま又は溶媒に希薄させたり分散させて懸濁化剤又は乳化剤と混合して使用されることができ、これに関する詳しい説明は後述する。
前記PRPと前記血漿は治療を望む患者から得ることができる。例えば、治療日に患者から適当な量の全血を採取して血漿とPRPを分離するための遠心分離を施行する。遠心分離は公知された技術内容により行われることができる。このように得られた全血と分離した血液(PRPと血漿など)は治療に利用されるまで安全に保存される。全血抽出量は患者の健康状態と患部の状態により決定される。全血を採取することができるヒトは治療を受けようとする患者だけで限定されない。全血は治療日から一日又はそれより以前に採取されて適正環境で保存されることができる。以下、より詳しく説明するが、血漿はゲル状で用いられることができる。
毛髪成長促進のための治療手続きの実施例は後述するが、本発明で9段階からなる。
ただ、前記bFGFを基本組成物とするが選択的に前記PRPと前記血漿の混合物を含む組成物が皮内又は皮下に注入されると、1つ又はその以上の段階は省略されたり相異する手順に進行されることができる。
<第1段階:患者から適正量の血液採取>
治療日に患者から従来の方法で全血を採取する。血液採取量は治療を受けようとする患者の全体的な健康状態と脱毛進行状態により異なることができる。採取された血液はその日の患者の治療にいずれも使用することが好ましく、このために必要量より多い量の血液は採取されないようにする。
<第2段階:血液分離>
第1段階から抽出した血液から血漿、PRP(血小板多血漿)、及びRBC(redbloodcells、赤血球)が遠心分離装置により遠心分離する。遠心分離法は、比重の差を用いてPPP(platelet-poor plasma、血小板乏血漿)及びPBCからPRPを分離することである。現在PRP製造方法は、アメリカ食品医薬品局(FDA)から承認を受けた2つがある。2つの方法はいずれもPPPとRBCからPRP標本を分離するために設計された遠心分離の2つの段階(TruPRP、Harvest)を経る前に患者の全血を採取する過程を含む(採血された全血は抗凝固剤(例えば、クエン酸デキストロース)により保存する)。
普通人の一般的な血小板数は、1μL当たり約200,000であるが、治療上のPRPは約4倍程度の血小板が濃縮されている。しかし、濃縮のための装置と技術が多様であるのでPRPの製造には広範囲な変動性がある。市販キットの大部分はヘパリンやEDTA(ethylenediaminetetraaceticacid)のような他の抗凝固剤ではない抗凝固デキストロース溶液A(“ACD-A”)を用いる。また、凝固と血小板凝集は非常に相違して血液凝固抑制剤は血小板凝集を防止しないが、これに対する血小板凝集抑制剤は考慮しない(参照:PlasticandReconstructiveSurgery−GlobalOpen:June2014、vol.2、issue6、Pe162doi:10.1097/GOX.0000000000000109)。
<第3段階:血漿が込めた殺菌されたポリプロピレン容器を特定温度及び特定時間に込めてゲル状血漿製造>
ゲル-状の血漿と呼ばれるゼリー状を製造するために殺菌容器に込めた血漿は最適の時間(0分〜10分)間の最適の温度(0℃〜100℃)で沸いているお湯に湯煎する。前記段階で得られた前記ゲル状血漿は下記の第4段階で形成されたbFGF溶液と混合する。混合した前記溶液はさらにPRPとbFGFの混合物(第5(b)段階で形成)の一部と交ぜる。
ゼリー状(又は半固体状)は溶液が患部に注入される時、維持力がより良好にする。しかし、特定時間の間の最適の温度で浸水処理されない血漿混合物とbFGFも使用されることができることは勿論である。bFGFと血漿の量と割合は脱毛進行状態により変わることができ、前記溶液は頭皮を厚くする。
<第4段階:bFGF溶液準備>
100μg/mlbFGF溶液を製造するために市中で購買可能な凍結乾燥のbFGF500μgを食塩水5mlに溶解する。bFGFは前記bFGF溶液を製造すると共に溶解され、前記bFGF溶液は注射用で準備して当日又は2週以内に使用するために10℃以下で冷蔵保管する。
<第5 段階:次の2つの化合物製造>
(a)PRPとbFGFの混合溶液製造のために以下の物質を混合:
(1)第2段階のPRP(0.5ml〜20ml)と、
(2)第4段階のbFGF溶液(0.1μg〜10mg)
(b)血漿、bFGF、PRPの混合溶液製造のために以下の物質を混合:
(1)第2段階の血漿(1ml〜40ml)
(2)第4段階のbFGF溶液(0.1μg〜10mg)
(3)第5(a)段階のPRP、bFGFの混合溶液
遠心分離したPRPとbFGFは注射可能な溶液に製造されるために適正有効量が互いに混合され、これは毛髪成長促進のために提供される。前記それぞれの原料の実質的な量は患者の全体的健康と脱毛進行状態により決定される。
bFGF、PRP及び血漿は、約1:0.5〜2.0:1.5〜3.0体積比で混合することができるが、本発明の実施例では好ましくは、例えば、1:1.09:2.36(bFGF:PRP:血漿)の体積比で混合した状態を提示する。前記混合物の混合と投与に特に定められた順序はない。便宜のために、bFGFがPRP及び/又は血漿と共に注入される時、組成物はそれぞれ単独で適用されるより混合物として注射されることができる。
さらに、本発明の実施例で、RPRとbFGF混合物、bFGFと血漿混合物又はbFGF、PRP及び血漿混合物が注入されることができる。単独に注入される時、それぞれの混合物の注入には制限がない。一人患者に複合的な治療を施行する時、それぞれの治療は同一又は互いに異なる混合物を含むことができ、これは以前治療に対する結果に続いて治療を提供する医師により決定されることができる。例えば、前記言及された実施例のようにPRPとbFGF混合物と、血漿とbFGF及びPRP混合物は第1及び第2治療でそれぞれ注射されることができる。また他の実施例によれば、互いに異なる組成物(例えば、ゲル状血漿、PRP、bFGF溶液混合物とPRP、bFGF溶液混合物)は単一治療中に順次に注射されることができる。
<第6段階:患者に痲酔手続き進行>
患者の状態と選好に応じて局所痲酔、神経遮断術、全身痲酔などの多様な麻酔法が使用されることができる。
<第7段階:患部にMTS施行>
殺菌されたMTSは治療部位の皮膚再生を促進する。前記MTSは皮膚に適当な割合の微細な傷が付くことによって患部の回復を促進し、用意した組成物の吸収を促進させて炎症回復プロセスを触発させる。即ち、マイクロ−ニードルで繰り返し的に患部の表皮を貫通させて微細な傷が付くようになり、これを通じてコラーゲンとエラスチンの再生を促進させる。
<第8段階:患部に組成物注射>
患部に以下の組成物を適切な手順により注射する。
(a)ゲル状血漿、PRP、bFGF混合溶液 [第5(a)段階]
(b)PRP、bFGF混合溶液 [第5(b)段階]
前記2つの注射は多様な注射手段を介して患部の皮内又は皮下に適正有効量が順に投与されるのに、適正有効量は患部1cm2当り0.1μg〜50μg又は1μg〜100μgのbFGFであることができ、一日に1000μgを超過投与してはいけない。前記適正有効量は脱毛進行状態と患者の全体的な健康状態により変わることができる。
前記第8段階は、注射投与時間で20乃至180分ほどだけを要するから比較的便利な治療方法であり、患者は翌日に直ちに日常生活へ復帰することができ、シャワーも可能である。
<第9段階:第1段階乃至第8段階を繰り返し>
前記第1段階乃至第8段階は少なくとも1ヶ月に一回繰り返し施行した方が良いが、繰り返し施行期間は少なくとも3ヶ月、できればより長い期間(例えば、1年ほど)であることが好ましい。注射頻度は調節されることができ、複合的な手続きが行われることができる。
本発明による組成物は、円形脱毛症、休止期脱毛、成長期脱毛、瘢痕性脱毛、はげ頭、頭皮菲薄化などの多様な脱毛症状を含み、結節性裂毛症、成長期脱毛症候群、抜毛癖及び牽引性脱毛症のような毛幹異常症;頭部白癬、脂漏性皮膚炎、頭皮毛包炎などの伝染性毛髪疾患;男性型脱毛症のような遺伝的疾患;化学的治療療法、放射線治療、ホルモン不均衡(例:甲状腺機能低下症と甲状腺機能亢進症などの甲状腺関連疾患、姙娠、出産、避姙薬中断及び生理週期の変化)による脱毛症;抗凝固剤、痛風薬、鬱病薬、高血圧薬、特定心臓薬の副作用などによる多様な脱毛症状の治療に使用されることができ、記載した内容に限定されない。また、前記組成物は毛髪管理のために行われる環境的要素(ヘアードライ)と化学製品(染料、脱色剤など)による脱毛だけでなく、糖尿病、狼瘡、栄養失調、手術、疾患、高熱などによる精神的/肉体的ストレスに係る脱毛の治療にも使用されることができる。
本発明による組成物は患部に一定の間隔で(例えば、2〜6週、もしくは3〜5週)何回投与されることが好ましい。言い換えれば、前記組成物は少なくとも1ヶ月に一回繰り返し投与されることができ(一週に一回以上は不可)、繰り返し投与期間は少なくとも3ヶ月、できればより長い期間(例えば、1年ほど)であることが好ましい。注射頻度は調節されることができ、複合的な手続きが行われることができる。
前記組成物は薬学的に許容可能な担体を含むことができる。本発明による前記bFGFは一般的な方法により適切な剤形に形成されることができる。前記bFGFは粉末、顆粒のような固体状であることができるが、脱毛の予防と治療のための最上の効果を得るためには溶液剤、乳剤、懸濁液剤、ゲル剤など注射可能な液剤であることが好ましいだろう。前記液剤を製造するために溶媒にbFGFを混合したり前記懸濁液剤又は前記乳剤とbFGFを混合する方法が例示されることができる。前記ゲル剤を製造するためには、ゼラチンと前記bFGFを混合することができる。前記bFGFを剤形化する時、薬学的に許容可能な担体、即ち、例えば、溶媒、懸濁化剤、乳化剤、可溶化剤、賦形剤、結合剤、緊張剤、緩衝剤、防腐剤、安定化剤、鎮静剤(soothingagent)、抗酸化剤、着色剤などは剤形の必要に当るように配合されることができる。
前記溶媒は精製水、生理食塩水、リンゲル液、エタノール(ethanol)、プロピレングリコール(propyleneglycol)、グリセリン(glycerin)、ポリエチレングリコール(polyethyleneglycol)、マクロゴ−ル(macrogol)などのような親水性溶媒とオリーブオイル、ピーナッツオイル、ゴマ油、椿油、カノーラ油、脂肪酸モノグリセライド、脂肪酸ジグリセライド、脂肪酸エステル、流動パラフィンなどのような親油性溶媒を含む。
前記懸濁化剤は、ステアリルトリエタノールアミン(stearyltriethanolamine)、硫酸ラウリルナトリウム(sodiumlaurylsulfate)、ラウリルアミノプロピオネート(laurylaminopropionate)、レシチン(lecitin)、塩化ベンザルコニウム(benzalkoniumchloride)、塩化ベンゼトニウム(benzethoniumchloride)、モノステアリン酸グリセリン(glycerylmonostearate)、ポリビニールアルコール(polyvinylalcohol)、ポリビニールピロリドン(polyvinylpyrrolidone)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(sodiumcarboxymethylcellulose)、メチルセルロース(methylcellulose)、ヒドロキシメチルセルロース(hydroxymethylcellulose)、ヒドロキシエチルセルロース(hydroxyethylcellulose)、ヒドロキシプロピルセルロース(hydroxypropylcellulose)、界面活性剤(polysolvates)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(polyoxyethylenehydrogenatedcastoroil)、アラビアゴム(gumarabic)、ベントナイト(bentonite)などを含む。
前記乳化剤は、アラビアゴム(gumarabic)、ゼラチン(gelatin)、レシチン(lecithin)、コレステロール(cholesterol)、卵黄(yolk)、ベントナイト(bentonite)、ビーガム(Veegum)、セタノール(cetanol)、モノステアリン酸グリセリン(glycerylmonostearate)、メチルセルロース(methylcellulose)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(sodiumcarboxymethylcellulose)、ステアリン酸(stearicacid)などを含む。
前記可溶化剤は、ポリエチレングリコール(polyethyleneglycol)、プロピレングリコール(propyleneglycol)、D−マニトル(D-mannitol)、トレハロース(trehalose)、ベンジルベンゾエート(benzylbenzoate)、エタノール(ethanol)、トリスアミノメタン(trisaminomethane)、コレステロール(cholesterol)、トリエタノールアミン(triethanolamine)、炭酸ナトリウム(sodiumcarbonate)、クエン酸ナトリウム(sodiumcitrate)、サリチル酸ナトリウム(sodiumsalicylate)、酢酸ナトリウム(sodiumacetate)などを含む。
前記賦形剤は、ラクトース(lactose)、上白糖(whitesoftsugar)、D-ソルビトール(D-sorbitol)、でんぷん(starch)、アルファでん粉(pregelatinizedstarch)、コーンスターチ(cornstarch)、D−マニトル(D-mannnitol)、デキストリン(dextrin)、結晶セルロース(crystallinecellulose)、アラビアゴム(gumarabic)、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(lowsubstitutedhydroxypropylcellulose)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(sodiumcarboxymethylcellulose)、メチルセルロース(methylcellulose)、血清アルブミン(serumalbumin)などを含む。
前記結合剤は、アルファでん粉(pregelatinizedstarch)、ショ糖(sucrose)、ゼラチン(gelatin)、アラビアゴム(gumarabic)、メチルセルロース(methylcellulose)、カルボキシメチルセルロース(carboxymethylcellulose)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(sodiumcarboxymethylcellulose)、結晶セルロース(crystallinecellulose)、上白糖(whitesoftsugar)、D−マニトル(D-mannnitol)、トレハロース(trehalose)、デキストリン(dextrin)、プルラン(pullulan)、ヒドロキシプロピルセルロース(hydroxypropylcellulose)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(hydroxypropylmethylcellulose)、ポリビニルピロリドン(polyvinylPyrrolidone)、ポリビニールアルコール(polyvinylalcohol)などを含む。
前記緊張剤は、塩化ナトリウム(sodiumchloride)、塩化カリウム(potassiumchloride)、グルコース(glucose)、果糖(fructose)、マニトル(mannitol)、ソルビトール(sorbitol)、ラクトース(lactose)、サッカロース(saccharose)、グリセリン(glycerin)、ウレア(urea)などを含み、前記緩衝剤は、クエン酸ナトリウム(sodiumcitrate)、グリセリン(glycerin)などを含むことができ、前記防腐剤は、パラオキシ−安息香酸エステル(paraoxybenzoicacidesters)、クロロブタノール(chlorobutanol)、ベンジルアルコール(benzylalcohol)、フェネチルアルコール(phenethylalcohol)、デヒドロ酢酸(dehydroaceticacid)、ソルビン酸(sorbicacid)を含む。
前記安定化剤は、ポリエチレングリコール(polyethyleneglycol)、デキストラン硫酸ナトリウム(dextransulfatesodium)、アミノ酸(aminoacid)、血清アルブミン(humanserumalbumin)などを含み、前記鎮静剤は、グルコース糖(glucosesugar)、グルコン酸カルシウム(calciumgluconate)、塩酸プロカイン(procainehydrochloride)などを含み、前記抗酸化剤は、亜硫酸塩(sulfite)、アスコルビン酸(ascorbicacid)、ビタミンD(vitaminD)、などを含む。また、前記着色剤は、タール色素(tarPigment)、カラメル(caramel)、colcothar、二酸化チタン(titaniumdioxide)、Ellis&Everard社のFD&CblueNo.2及びFD&CredNo.40のようなFD&C色素を含むことができる。
毛髪成長を促進して脱毛を治療するための前記組成物は前記bFGF以外にも脱毛予防及び治療に対する効果を有するか、もしくは有することで期待される物質を含むことができる。前記脱毛予防及び治療に対する効果を有するか、もしくは有することで期待される物質は線維芽細胞増殖因子10(fibroblastgrowthfactor10、FGF10)、酸性線維芽細胞増殖因子1(acidicfibroblastgrowthfactor、FGF1)、血管表皮成長因子(vascularendothelialgrowthfactor、VGEF)、インシュリン様成長因子(insulin-likegrowthfactor、ILGF)、肝細胞成長因子(hepatocytegrowthfactor、HGF)、表皮成長因子(epidermalgrowthfactor、EGF)などのような形態形成物質(morphogens)から構成されたグループから1つ又はその以上であることができる。前記物質を皮内又は皮下に追加で投与して前記組成物と共に使用することができる。
脱毛の予防と治療のために前記組成物を患部又は患部周辺の皮内又は皮下に投与する方法は特定方法に限定されない。
図2Aは、男性型脱毛に対するNorwood−Hamilton分類を示し、図2Bは女性型脱毛に対するLudwig分類を示す。
実施例1(方法と手続き)
患者情報
性別:男
年齢:49歳
治療前の毛髪状態:Norwood−Hamilton4段階(図2A)
方法と手続き
1.抗凝血剤8mlを含む血液60mlを患者から採血する。
2.12mlの血漿、6mlのPRP(PlateletRichPlasma、血漿含有可能性あり)、赤血球(RBC)を得るためにHARVESTTMSmartPReP2を用いて採血された前記血液を14分間分離させる。
3.前記血漿が込めた殺菌されたポリプロピレン容器を100℃の水に5分間浸水させてゲル状血漿12mlを形成する。
4.bFGF凍結乾燥商品((TRAFERMINTM:KAKENPHARMACEUTICALCO.,LTD.)500ugを注射用食塩水5mlに溶解させてbFGF溶液100ug/mlを調剤する。
5.以下の組成物(a)と(b)を準備する。
(a)ゲル状血漿12ml及び前記bFGF溶液2ml及び下記の(b)段階から得られた溶液2ml(溶液総量16ml)、
(b)PRP6ml及び前記bFGF溶液3ml(溶液全量9ml;前記(a)溶液を製造するのに2mlが所要されるので、7ml残り)。
6.痲酔手続きを進行する。特に、両眼窩神経、滑車上神経、大後頭神経を遮断する。
7.患部(治療が行われる部位)に(自動)MTSを施行する。
8.前記MTSで治療した部位に(a)ゲル状血漿及び、PRPとbFGFの混合溶液と(b)PRPとbFGFの混合溶液を順次に投与する。
9. 患者は総3回の治療を受けるが、28日当たり1回周期で同じ手続きを繰り返す。
実施例2(患者臨床実験及びその結果)
脱毛の影響を最も少なく受けた側頭部を基準点で、患部と比べるためにDigitalScopeBEAUTOPIAIS5000で毛髪密度を測定する。
事例1)
性別:男性
年齢:52歳
治療前の毛髪状態:Norwood−Hamilton3段階(脳天脱毛)(図2A)
毛髪密度変化:5% →43%(3ヶ月間、3回の治療後、4ヶ月経過)
治療段階
1段階−患者から40mlの血液採血
2段階−前記血液を遠心分離機を用いてPRP4mlと血漿8mlで分離
3段階−前記2段階での前記血漿を殺菌された容器に込めて100℃の水に5分間浸水させて8mlのゲル状血漿形成
4段階 -bFGFの凍結乾燥商品500ugを5mlの食塩水に溶解させて100ug/ml bFGF溶液調剤
5段階−下記の組成物(a)と(b)準備
(a)ゲル状血漿(8ml)及びbFGF溶液(1ml)及び(b)段階で用意した溶液(1.5ml)
(b)PRP(4ml)とbFGFの混合溶液(2ml)
6段階−患者の頭に痲酔手続き実行
7段階−患部(治療が行われる部位)をMTS施行
8段階−MTSを終了した部位に(a)ゲル状血漿及びPRPとbFGFの混合溶液と(b)PRP及びbFGF溶液を順次に注射
9段階−前記1段階から前記8段階の治療を4ヶ月間にかけて2回以上繰り返し
図3Aは、第1治療前の患部の状態を示し、図3Bは、前記第1目治療後の4ヶ月が経過した後の患部の状態を示す。
事例1の患者はNorwood−Hamilton3段階のアンドロゲン性脱毛症、男性型脱毛症である。患者の脱毛は何年前から始まった。4ヶ月間に、1ヶ月一回周期で患部に繰り返し的な治療をそれぞれ進行した後、患者の毛髪密度は5%から43%に増加した。第1治療を施行してから1ヶ月後に患部を診った時、患者は新しい毛髪が育つことを認知した。4番目の月には発毛が非常に進行されて毛髪密度が持続的に増加した。
事例2)
性別:男性
年齢:45歳
治療前の毛髪状態:Norwood−Hamilton4段階(図2A)
毛髪密度変化:5%→49%(第1治療後、56日経過時)
治療段階:1 段階−患者から60mlの血液採血
2 段階−前記血液を遠心分離機を用いてPRP6mlと血漿12mlで分離
3 段階−前記2段階での前記血漿を殺菌された容器に込めて100℃の水に5分間浸水させて2mlのゲル状血漿形成
4段階 -bFGFの凍結乾燥商品500ugを5mlの食塩水に溶解させて100ug/ml bFGF溶液調剤
5段階−下記の組成物(a)と(b)準備
(a)ゲル状血漿(12ml)及びbFGF溶液(2ml)と(b)段階で用意した溶液(2ml)
(b)PRP(6ml)及びbFGF溶液(3ml)
6段階−患者の頭に痲酔手続き実行
7段階−患部(治療が行われる部位)をMTS施行
8段階−MTSを終了した部位に(a)ゲル状血漿及びPRPとbFGFの混合溶液と(b)PRPとbFGFの混合溶液を順次に注射
9段階−前記1段階から前記8段階の治療を更に一回繰り返し
図4Aは、第1治療の前患部の状態を示し、図4Bは、第1治療後、56日が経過した後の患部の状態を示す。
事例2の患者はNorwood−Hamilton4段階のアンドロゲン性脱毛症を有した男性で約5年前から脱毛が始まった。第2治療後の患部の毛髪密度は5%(図4A)から49%(図4B)に増加した。図4Bは、第1治療後、56日が経過した後の姿であり、患者の第3治療も進行される予定である。
事例3)
性別:女性
年齢:44歳
治療前の毛髪状態:以前の放射線治療による両側頭部脱毛
毛髪密度変化:3% →43%(第1治療後、56日経過時)
治療段階:
1段階−患者から20mlの血液採血
2段階−前記血液を遠心分離機を利用してPRP2mlと血漿4mlで分離
3段階−前記2段階での前記血漿を殺菌された容器に込めて100℃の水に5分間浸水させて4mlのゲル状血漿形成
4段階 -bFGFの凍結乾燥商品500ugを5mlの食塩水に溶解させて100ug/ml bFGF溶液調剤
5段階−以下の組成物(a)と(b)準備
(a)ゲル状血漿(4ml)及びbFGF溶液(0.5ml)と(b)段階の溶液(0.5ml) (b)PRP(2ml)及びbFGF溶液(2ml)
6段階−患者の頭に痲酔手続き実行
7段階−患部(治療が行われる部位)をMTS施行
8段階−MTSを終了した部位に(a)ゲル状血漿とPRP及びbFGFの混合溶液と(b)PRP及びbFGF溶液を順次に注射
9段階−前記1段階から前記8段階の治療を更に1回繰り返し
図5A乃至5Bは、治療前の左側頭部と右側頭部の状態を示す。図5C乃至図5Dは、第1治療後56日が経過した後の患部を示す。
前記事例3の患者は5年前に左側頭葉腫瘍のため当該部位に放射線治療を受けた経験がある女性である。左側頭部の脱毛は右側頭部より進行された。4週間隔で2回の治療を受けた後、56日が経過した時点に患部の毛髪密度は3%(図5A及び図5B)から43%(図5C及び図5D)に増加した。
事例4)
性別:男性
年齢:67歳
治療前の毛髪状態:Norwood−Hamilton4段階(図2A)のM字形脱毛
毛髪密度変化:6%→49%(4週ごと1回ずつ施行された3回の治療後、3ヶ月が経過した時点)
治療段階:
1 段階−患者から60mlの血液採血
2 段階−前記血液を遠心分離機を用いてPRP6mlと血漿12mlで分離
3 段階−前記2段階での前記血漿を殺菌された容器に込めて100℃の水に5分間浸水させて12mlのゲル状血漿形成
4段階 -bFGFの凍結乾燥商品500ugを5mlの食塩水に溶解させて100ug/ml bFGF溶液調剤。
5段階−下記の組成物(a)と(b)準備
(a)ゲル状血漿(12ml)及びbFGF溶液(2ml)と(b)段階の溶液(2ml)
(b)PRP(6ml)及びbFGF溶液(3ml);
6段階−患者の頭に痲酔手続き実行
7段階−患部(治療が行われる部位)をMTS施行
8段階−MTSを終了した部位に(a)ゲル状血漿及び、PRPとbFGFの混合溶液と(b)PRP及びbFGF溶液を順次に注射
9段階−前記1段階から前記8段階の治療をそれぞれ4週の間隔を置いて2回さらに繰り返し
図6Aは、第1治療前の患部の状態を示し、図6Bは、第1治療後、56日が経過した後の患部の状態を示す。
事例4の患者はNorwood−Hamilton4段階の脱毛症を有する男性であり、約25年前から脱毛が始まった。4週ごと一回ずつ3ヶ月の間治療を進行した後、患部の毛髪密度は6%(図6A)から49%(図6B)に増加した。第1治療を施行してから1ヶ月が経過した時、患者は発毛現象と毛幹が厚くなることを認知した。
事例5)
性別:女性
年齢:37歳
治療前の毛髪状態:Ludwig分類I-3段階の円形脱毛症
毛髪密度変化:0% →59%(第1治療後、56日経過時)
治療段階:
1 段階−患者から20mlの血液採血
2 段階−前記血液を遠心分離機を用いてPRP2mlと血漿4mlで分離
3 段階−前記2段階での前記血漿を殺菌された容器に込めて100℃水に5分間浸水させて4mlのゲル状血漿形成
4段階 -bFGFの凍結乾燥商品500ugを5mlの食塩水に溶解させて100ug/ml bFGF溶液調剤
5段階−以下の組成物(a)と(b)準備
(a)ゲル状血漿(4ml)及びbFGF溶液(0.5ml)と(b)段階の溶液(0.5ml)、
(b)PRP(2ml)及びbFGF溶液(2ml);
6段階−患者の頭に痲酔手続き実行
7段階−患部(治療が行われる部位)をMTS施行
8段階−MTSを終了した部位に(a)ゲル状血漿及び、PRPとbFGFの混合溶液と(b)PRP及びbFGF溶液を順次に注射
9段階−前記1段階から前記8段階の治療を第1治療日から4週後、更に1回繰り返し 図7Aは、第1治療前の患部の状態を示し、図7Bは、第1治療後、56日が経過した後の患部の状態を示す。
事例5の患者はLudwig分類I-3段階の円形脱毛症がある女性で、約1年前から脱毛が始まった。4週の間隔を置いて2回の治療を進行した後、患部の毛髪密度は治療前0%(図7A)から第1治療日から56日後、59%(図7B)まで増加した。
図8Aは、前記事例の毛髪密度変化を示したグラフで、図8Bは、前記事例の毛髪密度変化の平均を示したグラフである。
図8Bに示されたように、治療前の前記患者の毛髪密度の平均は5%未満であるが、1回乃至3回の治療後の45%が越えるように増加した。
本発明による組成物は毛髪成長を刺激して促進させ、望まない脱毛を予防することができる。
前述したように実施例は多様な手続きと機能を含んでいるが、当業者は一実施例に記述された手続きが異なる実施例への手続きに含まれか、もしくは互いに組合される可能性があることを容易に理解することができる。また、実施例の説明は当業者が利用可能となるように提供され、実施例の多様な変形が可能であり、前述された定義及び具体的な例は、また他の実施例に適用されることができる。
今まで説明したように、本発明による毛髪成長促進用の塩基性線維芽細胞増殖因子組成物の構成及び作用を前記説明及び図面に表現したが、これは例えて説明したことに過ぎず、本発明の思想が前記説明及び図面に限定されず、本発明の技術的思想を逸脱せず範囲内で多様な変化及び変更が可能であることは勿論である。
本発明の組成物及びこれの製造方法、並びに治療方法は、大量生産可能な基盤を備えた状態で定量的に患者に治療することができるもので、産業上利用可能性があることは勿論である。
本発明の組成物及びこれの製造方法、並びに治療方法は、大量生産可能な基盤を備えた状態で定量的に患者に治療することができるもので、産業上利用可能性があることは勿論である。
なお、本発明としては、以下の態様も好ましい。
〔1〕 患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法であって、
bFGFを含む活性成分の有効量を含有した組成物を脱毛を経験している患者の患部の皮内又は皮下投与することを特徴とする、患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔2〕 前記bFGFは、患部1cm 2 当り1μg乃至100μgが投与されることを特徴とする、〔1〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔3〕 前記組成物は、bFGFとPRP(多血小板血漿)混合物、bFGFと血漿混合物及び、bFGFとPRP及び血漿混合物から構成されることを特徴とする、〔1〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔4〕 前記PRPと前記血漿は、患者の血液から抽出されることを特徴とする、〔3〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔5〕 前記組成物は、2乃至6週の間隔を置いて2回又はその以上投与されることを特徴とする、〔1〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔6〕 前記患者は、18歳又はその以上のヒトであることを特徴とする、〔1〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔7〕 前記患部は、頭皮、顔、あごひげ、頭、陰部、鼻ひげ、身、眉毛及びまぶた部位から少なくとも1つ以上選択されることを特徴とする、〔1〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔8〕 前記患部は、マクロニードルセラピーシステム(micro-needle therapy system、MTS)で治療することを特徴とする、〔1〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔9〕 前記MTSは、前記組成物の投与前に行われることを特徴とする、〔8〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔10〕 前記患者は、アンドロゲン性脱毛症、円形脱毛症、全身性脱毛症、退行性脱毛症、抜毛癖、休止期脱毛、成長期脱毛、瘢痕性脱毛、傷跡脱毛、頭皮菲薄化、毛幹異常症、伝染性毛髪疾患、遺伝的疾患及び化学的治療療法、ホルモン不均衡、かび感染、薬物攝取による脱毛症状のうちのいずれか1つの脱毛障害を有することを特徴とする、〔1〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔11〕 前記脱毛は、糖尿病、狼瘡、栄養失調、身体的/肉体的ストレスのうちの少なくとも1つ以上の疾病に係ることを特徴とする、〔1〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔12〕 前記血漿の量は、
患部1cm 2 当り10.1乃至40mlであることを特徴とする、〔3〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔13〕 前記PRP量は、
患部1cm 2 当り0.05乃至20mlであることを特徴とする、〔3〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔14〕 前記血漿は、ゲル状であることを特徴とする、〔3〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔15〕 前記組成物は、薬学的に許容可能な担体を追加的に含むことを特徴とする、〔3〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔16〕 前記組成物は、患部の皮内又は皮下投与されることを特徴とする、〔4〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔17〕 前記組成物は、2乃至6週の間隔を置いて2回又はその以上投与されることを特徴とする、〔3〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔18〕 前記患者は、18歳又はその以上のヒトであることを特徴とする、〔3〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔19〕 前記患部は、頭皮、顔、あごひげ、頭、陰部、鼻ひげ、身、眉毛及びまぶた部位から少なくとも1つ以上選択されたことであるを特徴とする、〔3〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔20〕 前記患部は、マクロニードルセラピーシステム(micro-needle therapy system、MTS)で治療することを特徴とする、〔3〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔21〕 前記MTSは、前記組成物の投与前に行われることを特徴とする、〔20〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔22〕 前記患者は、アンドロゲン性脱毛症、円形脱毛症、全身性脱毛症、退行性脱毛症、抜毛癖、休止期脱毛、成長期脱毛、瘢痕性脱毛、傷跡脱毛、頭皮菲薄化、毛幹異常症、伝染性毛髪疾患、遺伝的疾患及び化学的治療療法、ホルモン不均衡、かび感染、薬物攝取による脱毛症状のうちのいずれか1つの脱毛障害を有することを特徴とする、〔3〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔23〕 前記脱毛は、糖尿病、狼瘡、栄養失調、身体的/肉体的ストレスのうちの少なくとも1つ以上の疾病に係る特徴とする、〔13〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
〔24〕 (a)毛髪成長のための有効量のbFGFと、
(b-1)PRP(多血小板血漿)、
(b-2)血漿、又は
(b-3)PRPと血漿混合物と、を含むことを特徴とする、患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物。
〔25〕 前記PRPの量は、
bFGF溶液1mlに対して体積基準0.1乃至10倍であり、
前記血漿の量は、
bFGF溶液1mlに対して体積基準0.2乃至20倍であり、
前記bFGF溶液1mlは、
bFGF100μgを含有して構成されることを特徴とする、〔24〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物。
〔26〕 患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物であって、
bFGFとPRPの混合物、bFGFと血漿の混合物及び、bFGFとPRP及び血漿の混合物のうちの少なくともいずれか1つであることを特徴とする、患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物。
〔27〕 前記血漿は、ゲル状であることを特徴とする、〔26〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物。
〔28〕 前記bFGFとPRP及び血漿の混合物は、
1:0.5乃至2.0:1.5乃至3.0(bFGF:PRP:血漿)の体積比で混合したことを特徴とする、〔26〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物。
〔29〕 前記bFGFとPRP混合物は、
0.5ml乃至20mlのPRPと、0.1μg乃至10mgの前記bFGF溶液で混合され、
前記bFGFとPRP及び血漿混合物は、
1ml乃至40mlの前記血漿と、0.1μg乃至10mgの前記bFGF溶液及び、前記組成のbFGFとPRP混合物で混合されたことを特徴とする、〔26〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物。
〔30〕 前記bFGF溶液は、
1ml当たり50乃至200μgのbFGFを含むことを特徴とする、〔29〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物。
〔31〕 患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物の製造方法であって、
血液を遠心分離して血漿及びPRP(PlateletrichPlasma)を得る遠心分離段階と、
凍結乾燥した塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)を食塩水に溶解させてbFGF溶液を製造するbFGF溶液製造段階と、
前記PRPと前記bFGF溶液を混合する、PRP及びbFGF混合物の製造段階と、 前記血漿と前記bFGF溶液、及び前記PRP及びbFGF混合物を混合する、血漿とbFGF及びPRP組成物製造段階と、を含むことを特徴とする、患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物の製造方法。
〔32〕 前記遠心分離段階と前記bFGF溶液製造段階の間には、前記血漿が込めた殺菌された容器を3分乃至10分間に沸いているお湯に湯煎してゲル状血漿を製造するゲル状血漿製造段階がさらに含まれることを特徴とする、〔31〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物の製造方法。
〔33〕 前記PRP及びbFGF混合物の製造段階は、
0.5ml乃至20mlのPRPと、0.1μg乃至10mgの前記bFGF溶液を混合する段階であることを特徴とする、〔31〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物の製造方法。
〔34〕 前記血漿とbFGF及びPRP組成物の製造段階は、
1ml〜40mlの前記血漿と、0.1μg乃至10mgの前記bFGF溶液及び、前記造成のPRP及びbFGF混合物を混合する段階であることを特徴とする、〔31〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物の製造方法。
〔35〕 前記bFGF溶液は、
凍結乾燥のbFGFを食塩水に溶解させて製造した100ug/ml溶液であることを特徴とする、〔31〕に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物の製造方法。

Claims (35)

  1. 患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法であって、
    bFGFを含む活性成分の有効量を含有した組成物を脱毛を経験している患者の患部の皮内又は皮下投与することを特徴とする、患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  2. 前記bFGFは、患部1cm2当り1μg乃至100μgが投与されることを特徴とする、請求項1に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  3. 前記組成物は、bFGFとPRP(血小板多血漿)混合物、bFGFと血漿混合物及び、bFGFとPRP及び血漿混合物から構成されることを特徴とする、請求項1に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  4. 前記PRPと前記血漿は、患者の血液から抽出されることを特徴とする、請求項3に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  5. 前記組成物は、2乃至6週の間隔を置いて2回又はその以上投与されることを特徴とする、請求項1に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  6. 前記患者は、18歳又はその以上のヒトであることを特徴とする、請求項1に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  7. 前記患部は、頭皮、顔、あごひげ、頭、陰部、鼻ひげ、身、眉毛及びまぶた部位から少なくとも1つ以上選択されることを特徴とする、請求項1に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  8. 前記患部は、マクロニードルセラピーシステム(micro-needle therapy system、MTS)で治療することを特徴とする、請求項1に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  9. 前記MTSは、前記組成物の投与前に行われることを特徴とする、請求項8に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  10. 前記患者は、アンドロゲン性脱毛症、円形脱毛症、全身性脱毛症、退行性脱毛症、抜毛癖、休止期脱毛、成長期脱毛、瘢痕性脱毛、傷跡脱毛、頭皮菲薄化、毛幹異常症、伝染性毛髪疾患、遺伝的疾患及び化学的治療療法、ホルモン不均衡、かび感染、薬物攝取による脱毛症状のうちのいずれか1つの脱毛障害を有することを特徴とする、請求項1に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  11. 前記脱毛は、糖尿病、狼瘡、栄養失調、身体的/肉体的ストレスのうちの少なくとも1つ以上の疾病に係ることを特徴とする、請求項1に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  12. 前記血漿の量は、
    患部1cm2当り10.1乃至40mlであることを特徴とする、請求項3に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  13. 前記PRP量は、
    患部1cm2当り0.05乃至20mlであることを特徴とする、請求項3に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  14. 前記血漿は、ゲル状であることを特徴とする、請求項3に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  15. 前記組成物は、薬学的に許容可能な担体を追加的に含むことを特徴とする、請求項3に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  16. 前記組成物は、患部の皮内又は皮下投与されることを特徴とする、請求項4に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  17. 前記組成物は、2乃至6週の間隔を置いて2回又はその以上投与されることを特徴とする、請求項3に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  18. 前記患者は、18歳又はその以上のヒトであることを特徴とする、請求項3に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  19. 前記患部は、頭皮、顔、あごひげ、頭、陰部、鼻ひげ、身、眉毛及びまぶた部位から少なくとも1つ以上選択されたことであるを特徴とする、請求項3に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  20. 前記患部は、マクロニードルセラピーシステム(micro-needle therapy system、MTS)で治療することを特徴とする、請求項3に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  21. 前記MTSは、前記組成物の投与前に行われることを特徴とする、請求項20に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  22. 前記患者は、アンドロゲン性脱毛症、円形脱毛症、全身性脱毛症、退行性脱毛症、抜毛癖、休止期脱毛、成長期脱毛、瘢痕性脱毛、傷跡脱毛、頭皮菲薄化、毛幹異常症、伝染性毛髪疾患、遺伝的疾患及び化学的治療療法、ホルモン不均衡、かび感染、薬物攝取による脱毛症状のうちのいずれか1つの脱毛障害を有することを特徴とする、請求項3に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  23. 前記脱毛は、糖尿病、狼瘡、栄養失調、身体的/肉体的ストレスのうちの少なくとも1つ以上の疾病に係る特徴とする、請求項13に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法。
  24. (a)毛髪成長のための有効量のbFGFと、
    (b-1)PRP(血小板多血漿)、
    (b-2)血漿、又は
    (b-3)PRPと血漿混合物と、を含むことを特徴とする、患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物。
  25. 前記PRPの量は、
    bFGF溶液1mlに対して体積基準0.1乃至10倍であり、
    前記血漿の量は、
    bFGF溶液1mlに対して体積基準0.2乃至20倍であり、
    前記bFGF溶液1mlは、
    bFGF100μgを含有して構成されることを特徴とする、請求項24に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物。
  26. 患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物であって、
    bFGFとPRPの混合物、bFGFと血漿の混合物及び、bFGFとPRP及び血漿の混合物のうちの少なくともいずれか1つであることを特徴とする、患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物。
  27. 前記血漿は、ゲル状であることを特徴とする、請求項26に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物。
  28. 前記bFGFとPRP及び血漿の混合物は、
    1:0.5乃至2.0:1.5乃至3.0(bFGF:PRP:血漿)の体積比で混合したことを特徴とする、請求項26に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物。
  29. 前記bFGFとPRP混合物は、
    0.5ml乃至20mlのPRPと、0.1μg乃至10mgの前記bFGF溶液で混合され、
    前記bFGFとPRP及び血漿混合物は、
    1ml乃至40mlの前記血漿と、0.1μg乃至10mgの前記bFGF溶液及び、前記組成のbFGFとPRP混合物で混合されたことを特徴とする、請求項26に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物。
  30. 前記bFGF溶液は、
    1ml当たり50乃至200μgのbFGFを含むことを特徴とする、請求項29に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物。
  31. 患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物の製造方法であって、
    血液を遠心分離して血漿及びPRP(PlateletrichPlasma)を得る遠心分離段階と、
    凍結乾燥した塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)を食塩水に溶解させてbFGF溶液を製造するbFGF溶液製造段階と、
    前記PRPと前記bFGF溶液を混合する、PRP及びbFGF混合物の製造段階と、 前記血漿と前記bFGF溶液、及び前記PRP及びbFGF混合物を混合する、血漿とbFGF及びPRP組成物製造段階と、を含むことを特徴とする、患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物の製造方法。
  32. 前記遠心分離段階と前記bFGF溶液製造段階の間には、前記血漿が込めた殺菌された容器を3分乃至10分間に沸いているお湯に湯煎してゲル状血漿を製造するゲル状血漿製造段階がさらに含まれることを特徴とする、請求項31に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物の製造方法。
  33. 前記PRP及びbFGF混合物の製造段階は、
    0.5ml乃至20mlのPRPと、0.1μg乃至10mgの前記bFGF溶液を混合する段階であることを特徴とする、請求項31に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物の製造方法。
  34. 前記血漿とbFGF及びPRP組成物の製造段階は、
    1ml〜40mlの前記血漿と、0.1μg乃至10mgの前記bFGF溶液及び、前記造成のPRP及びbFGF混合物を混合する段階であることを特徴とする、請求項31に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物の製造方法。
  35. 前記bFGF溶液は、
    凍結乾燥のbFGFを食塩水に溶解させて製造した100ug/ml溶液であることを特徴とする、請求項31に記載の患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための組成物の製造方法。
JP2020099439A 2015-03-23 2020-06-08 患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法、並びにこのための組成物とその製造方法 Pending JP2020186238A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/665,740 US9173921B1 (en) 2015-03-23 2015-03-23 Method of promoting hair growth by administration of bFGF
US14/665,740 2015-03-23
KR1020150059960A KR101738536B1 (ko) 2015-03-23 2015-04-28 모발 성장 촉진용 염기성 섬유모세포 생장인자 조성물 및 그 제조 방법
KR10-2015-0059960 2015-04-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016576075A Division JP6823463B2 (ja) 2015-03-23 2015-05-08 患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法、並びにこのための組成物とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020186238A true JP2020186238A (ja) 2020-11-19

Family

ID=54352574

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016576075A Active JP6823463B2 (ja) 2015-03-23 2015-05-08 患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法、並びにこのための組成物とその製造方法
JP2020099439A Pending JP2020186238A (ja) 2015-03-23 2020-06-08 患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法、並びにこのための組成物とその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016576075A Active JP6823463B2 (ja) 2015-03-23 2015-05-08 患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法、並びにこのための組成物とその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9173921B1 (ja)
EP (1) EP3275459A4 (ja)
JP (2) JP6823463B2 (ja)
KR (1) KR101738536B1 (ja)
CN (1) CN107708721A (ja)
AU (1) AU2015388056B2 (ja)
BR (1) BR112017020132A2 (ja)
CA (1) CA2979822C (ja)
MX (1) MX2017012125A (ja)
RU (1) RU2690845C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105287633A (zh) * 2015-11-25 2016-02-03 沈政 一种促进头发生长的制剂、其制备方法及应用
US10456422B2 (en) 2016-08-18 2019-10-29 Payam John Kahen Surgical wound healing composition and method of applying the same
CN107349418B (zh) * 2017-06-08 2021-01-22 广州大学 一种碱性成纤维细胞生长因子组合物及其制备方法、生发剂及其制备方法和使用方法
KR20200104289A (ko) * 2017-11-03 2020-09-03 스킨큐알아이, 엘엘씨 다중-인자 모발 성장 제제
KR102363366B1 (ko) * 2018-11-23 2022-02-16 (주)메디코스바이오텍 탈모 치료 또는 모발 성장 촉진용 조성물
CN112675153A (zh) * 2019-10-17 2021-04-20 上海萨美细胞技术有限公司 无细胞脂肪组织提取物促进毛发生长、固发的用途
CN110638833A (zh) * 2019-11-15 2020-01-03 西安圣德生物科技有限公司 促进毛发生长的组合物及其使用方法
CN111329832B (zh) * 2020-02-08 2021-07-16 中山大学 一种治疗脱发的纳米脂质载体微针及其应用
RU2751214C1 (ru) * 2020-09-22 2021-07-12 Государственное бюджетное учреждение здравоохранения города Москвы "Московский научно-практический Центр дерматовенерологии и косметологии города Москвы" Способ лечения андрогенетической алопеции
CN113398248B (zh) * 2021-07-27 2023-08-15 上海交通大学医学院附属第九人民医院 一种改善皮瓣血运的外用药及其制备方法
CN113786394B (zh) * 2021-08-21 2023-06-16 武汉天时维璟微生物科技有限公司 一种防治脱发的给药系统及其制备方法及微针贴

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081866A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Yasuhiko Tabata 細胞成長因子蛋白質を含む育毛用ハイドロゲル
WO2007037486A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Phoenixbio Co., Ltd. 毛包真皮毛根鞘細胞の培養法
JP2008534494A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 メディジーンズ カンパニー リミテッド 脱毛治療または毛髪成長促進用の組成物
JP2009235004A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 J Hewitt Kk 細胞組織増加促進方法及び肌問題改善方法並びにこれらに用いるキット
JP2012082194A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Central Medical Technologies Inc 育毛剤

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04224522A (ja) * 1990-04-27 1992-08-13 Merck & Co Inc 繊維芽細胞増殖因子含有組成物による禿頭症の治療又は予防方法
JPH0543424A (ja) * 1991-08-14 1993-02-23 Sansho Seiyaku Co Ltd 毛髪用外用剤
JPH05186314A (ja) * 1991-12-28 1993-07-27 Sunstar Inc 育毛剤組成物
CN1452629A (zh) * 2000-05-31 2003-10-29 科学技术振兴事业团 含有人参皂甙Rb1的皮肤组织再生促进剂
EP1404713A4 (en) * 2001-05-24 2004-09-22 Human Dna Technology Inc NEW KERATINOCYTE GROWTH FACTOR 2 ANALOG IN HAIR FOLLICULES
CA2472180A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-17 Isolagen Technologies, Inc. Hair follicle growth
US8529956B2 (en) * 2002-03-18 2013-09-10 Carnell Therapeutics Corporation Methods and apparatus for manufacturing plasma based plastics and bioplastics produced therefrom
KR100796817B1 (ko) * 2005-03-23 2008-01-22 정용지 모발과 피부의 치료를 위한 성장인자
US20070224150A1 (en) * 2005-03-24 2007-09-27 Yongji Chung Growth factor for hair and skin treatment
US20070212335A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 Hantash Basil M Treatment of alopecia by micropore delivery of stem cells
KR100771171B1 (ko) 2006-07-05 2007-10-29 재단법인서울대학교산학협력재단 모낭 줄기세포의 분리, 증식 및 분화 방법 및 대머리치료용 조성물
KR101965396B1 (ko) 2008-03-28 2019-04-03 주식회사 라보 쥬?사 피부의 노화 치료제
US20120322882A1 (en) 2009-11-09 2012-12-20 Allergan, Inc. Compositions And Methods For Stimulating Hair Growth
US20110217260A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-08 Shantha Totada R Method of enhancing eyelash and eye brow hair growth
US20100172865A1 (en) * 2010-03-18 2010-07-08 Shantha Totada R Methods of enhancing hair growth
US20110305671A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Alvi Armani Genomics Inc. Cell Compositions and Methods for Hair Follicle Generation
US20110306546A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Alvi Armani Genomics Inc. Compositions for increasing hair growth and decreasing hair loss
EP2648676A4 (en) * 2010-12-06 2016-05-04 Follica Inc METHODS FOR TREATING CALVITIA AND PROMOTING HAIR GROWTH
US20120171161A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Sascha Abramson Compositions comprising placental stem cells and platelet rich plasma, and methods of use thereof
WO2012092480A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Anthirogenesis Corporation Compositions comprising amnion derived adherent cells and platelet-rich plasma
US9545370B2 (en) * 2012-05-08 2017-01-17 BioRegenerative Sciences, Inc. Bioactive compositions and methods for their preparation and use
WO2014027363A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Kasiak Research Pvt. Ltd. A growth factor concentrate for treating hair loss
ES2639561T3 (es) * 2012-08-17 2017-10-27 Kasiak Research Pvt. Ltd. Procedimiento de preparación de un concentrado de factores de crecimiento derivado de plaquetas humanas
US20140086867A1 (en) * 2012-09-24 2014-03-27 Robert G. Matheny Systems, Compositions and Methods for the Treatment of Alopecia
WO2014126931A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Victor Steven Stable platelet- rich-plasma compositions and methods of use
US20140335046A1 (en) * 2013-05-13 2014-11-13 Robert G. Matheny Compositions, Methods and Systems for Regenerative Cosmetics

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081866A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Yasuhiko Tabata 細胞成長因子蛋白質を含む育毛用ハイドロゲル
JP2008534494A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 メディジーンズ カンパニー リミテッド 脱毛治療または毛髪成長促進用の組成物
WO2007037486A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Phoenixbio Co., Ltd. 毛包真皮毛根鞘細胞の培養法
JP2009235004A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 J Hewitt Kk 細胞組織増加促進方法及び肌問題改善方法並びにこれらに用いるキット
JP2012082194A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Central Medical Technologies Inc 育毛剤

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CLIN EXP DERMATOL., 2009, VOL.35, P.548-549, JPN6019003239, ISSN: 0004718072 *
FRAGRA J., 2015 JAN, VOL.43 NO.1, P.34-38, JPN6019003241, ISSN: 0004718073 *
J CUTAN AESTHET SURG., 2014, VOL.7NO.4, P.213-219, JPN6019003237, ISSN: 0004718070 *
J DERMATOL., 2013, VOL.40 NO.1, P.81-83, JPN6019003238, ISSN: 0004718071 *
第18回日本形成外科学会基礎学術集会プログラム・抄録集, 2009, P.71(SII-3), JPN6019003243, ISSN: 0004554411 *

Also Published As

Publication number Publication date
RU2017132712A3 (ja) 2019-03-19
EP3275459A4 (en) 2018-12-05
AU2015388056A1 (en) 2017-10-12
CN107708721A (zh) 2018-02-16
RU2690845C2 (ru) 2019-06-06
KR101738536B1 (ko) 2017-05-22
RU2017132712A (ru) 2019-03-19
JP6823463B2 (ja) 2021-02-03
CA2979822C (en) 2021-07-20
CA2979822A1 (en) 2016-09-29
JP2018512371A (ja) 2018-05-17
US9173921B1 (en) 2015-11-03
US9782438B2 (en) 2017-10-10
AU2015388056B2 (en) 2019-04-04
US20160279167A1 (en) 2016-09-29
KR20160113955A (ko) 2016-10-04
MX2017012125A (es) 2018-08-28
BR112017020132A2 (pt) 2018-05-29
EP3275459A2 (en) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6823463B2 (ja) 患者の毛髪成長促進及び脱毛予防のための方法、並びにこのための組成物とその製造方法
RU2311921C2 (ru) Лекарственные средства для лечения ишемических заболеваний
RU2470677C1 (ru) Способ стимуляции репаративных и трофических процессов в коже
Dini et al. Eyebrow regrowth in patient with atrophic scarring alopecia treated with an autologous fat graft
US9023792B2 (en) Method for treating keloid and hypertrophic scars by administration of bFGF
JP2009235004A (ja) 細胞組織増加促進方法及び肌問題改善方法並びにこれらに用いるキット
Steward et al. Efficacy of platelet-rich plasma and concentrated growth factor in treating androgenetic alopecia-A retrospective study
JP2019026573A (ja) 育毛剤
US9227089B1 (en) Skin treatment for promoting hair growth
WO2014027361A1 (en) A growth factor concentrate for treating periorbital hyperpigmentation
CN111249300B (zh) 褪黑素联合甲钴胺在治疗糖尿病创面愈合障碍中的应用
CN102784223A (zh) 三黄软膏制备防治静脉炎药剂中的应用
US20190321412A1 (en) Methods and compositions using dehydrated human amnion/chorion membrane allograft and amnionic membrane allograft suspensions for the treatment of hair loss
JP4790195B2 (ja) 組織再生剤
Bukharib Growth Factors and Microneedling in Alopecia Areata: A Narrative Review
RU2194515C1 (ru) Способ лечения алопеции
CN116687975A (zh) 用于治疗缺血性中风和创伤性脑损伤的鼻内给药组合物、制备方法及其应用
Morrell et al. The Scalp
Piccolo et al. A New Office Based Protocol to Reverse AGA Miniaturization at Early and Advanced Stages
WO2016153103A2 (ko) 환자의 모발 성장 촉진 및 탈모 예방을 위한 방법 및 이를 위한 조성물과 그 제조 방법
WO2023197011A2 (en) Nampt for wound-healing and stimulating hair growth and/or regrowth
CN116173063A (zh) Mlkl抑制剂在制备促进毛发生长或改善雄激素性脱发制剂中的应用
Greco Benefits of autologous cellular therapy
KR20170109585A (ko) 세포 재생 및 세포 성장의 증가를 위한 혈소판 농축물
WO2015049549A1 (en) A method for stimulating scalp hair re-growth

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220302