JP2020185930A - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020185930A
JP2020185930A JP2019092481A JP2019092481A JP2020185930A JP 2020185930 A JP2020185930 A JP 2020185930A JP 2019092481 A JP2019092481 A JP 2019092481A JP 2019092481 A JP2019092481 A JP 2019092481A JP 2020185930 A JP2020185930 A JP 2020185930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
predetermined
electric angle
rotating machine
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019092481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7127609B2 (ja
Inventor
北畑 剛
Takeshi Kitahata
剛 北畑
祐紀 桑本
Sukenori Kuwamoto
祐紀 桑本
宮坂 賢治
Kenji Miyasaka
賢治 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019092481A priority Critical patent/JP7127609B2/ja
Priority to US16/865,628 priority patent/US11565687B2/en
Priority to CN202010375942.3A priority patent/CN112026779A/zh
Publication of JP2020185930A publication Critical patent/JP2020185930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7127609B2 publication Critical patent/JP7127609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/12Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of differentials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/20Control strategies involving selection of hybrid configuration, e.g. selection between series or parallel configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0677Engine power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Abstract

【課題】モータ走行中において電気式変速機構に押当トルクを付与する際に、電気式変速機構におけるガタ詰めを適切に行いつつ、エネルギー効率の悪化を抑制する。【解決手段】モータ走行中に、変速部22におけるガタ詰めにおいて所定のガタ詰め方向に作用する第1回転機MG1による押当トルクを変速部22に付与する際に、MG1コギングトルクが所定のガタ詰め方向のガタ詰めに必要な所定トルクTpre以上となる所定電気角範囲内にMG1電気角θem1がある場合には、所定電気角範囲外にある場合と比べて押当トルクが小さくされるので、MG1コギングトルクのみで変速部22におけるガタ詰めが可能な場合は、無駄に大きな押当トルクを第1回転機MG1から出力させることが抑制される。よって、モータ走行中において変速部22に押当トルクを付与する際に、変速部22におけるガタ詰めを適切に行いつつ、エネルギー効率の悪化を抑制することができる。【選択図】図3

Description

本発明は、エンジン、第1回転機、第2回転機、及び差動機構を備えたハイブリッド車両の制御装置に関するものである。
エンジンと、前記エンジンの動力を駆動輪へ伝達する動力伝達装置と、前記動力伝達装置の一部を構成すると共に前記エンジンが動力伝達可能に連結された差動機構と前記差動機構に動力伝達可能に連結された第1回転機とを有して前記第1回転機の運転状態が制御されることにより前記差動機構の差動状態が制御される電気式変速機構と、前記駆動輪に動力伝達可能に連結された第2回転機とを備えたハイブリッド車両の制御装置が良く知られている。例えば、特許文献1に記載されたハイブリッド車両の制御装置がそれである。この特許文献1には、エンジンの運転を停止した状態で第2回転機を動力源として走行するモータ走行の実行中に、押当トルクを出力するように第1回転機を制御してその押当トルクを電気式変速機構に付与することにより電気式変速機構におけるガタ詰めを行うこと、これにより電気式変速機構における歯打ち音の発生を抑制することができることが開示されている。
特開2016−222088号公報
ところで、第1回転機の電気角に係わらず一律の大きさの押当トルクを第1回転機に出力させると、エネルギー効率の悪化を招くおそれがある。具体的には、第1回転機には回転に伴って正負に変動するコギングトルクが発生する。従って、押当トルクが第1回転機から出力されているときの第1回転機の軸トルクは、その押当トルクにコギングトルクが加わったものになる。電気式変速機構に付与されるガタ詰め方向の軸トルクがコギングトルクの変動によって小さくされたとしてもガタ詰めに必要なトルク以上とされるには、ガタ詰め方向とは反対方向に作用するコギングトルクの最大値に対応した一律に大きな押当トルクを第1回転機に出力させることが考えられる。しかしながら、例えばコギングトルクが作用する方向がガタ詰め方向となる第1回転機の電気角の範囲にあっては、無駄に大きな押当トルクを第1回転機に出力させることになる為、エネルギー効率の悪化を招くおそれがある。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、モータ走行中において電気式変速機構に押当トルクを付与する際に、電気式変速機構におけるガタ詰めを適切に行いつつ、エネルギー効率の悪化を抑制することができるハイブリッド車両の制御装置を提供することにある。
第1の発明の要旨とするところは、(a)エンジンと、前記エンジンの動力を駆動輪へ伝達する動力伝達装置と、前記動力伝達装置の一部を構成すると共に前記エンジンが動力伝達可能に連結された差動機構と前記差動機構に動力伝達可能に連結された第1回転機とを有して前記第1回転機の運転状態が制御されることにより前記差動機構の差動状態が制御される電気式変速機構と、前記駆動輪に動力伝達可能に連結された第2回転機とを備えたハイブリッド車両の、制御装置であって、(b)前記エンジンの運転を停止した状態で前記第2回転機を動力源として走行するモータ走行の実行中には、前記電気式変速機構におけるギヤの噛合い部分で相互の歯面の一方を他方に押し当てるガタ詰めにおいて所定のガタ詰め方向に作用する押当トルクを出力するように前記第1回転機を制御して前記押当トルクを前記電気式変速機構に付与する押当トルク付与部を含み、(c)前記押当トルク付与部は、前記第1回転機の回転に伴って発生する前記第1回転機のコギングトルクが前記所定のガタ詰め方向のガタ詰めに必要な所定トルク以上となる所定電気角範囲内に前記第1回転機の電気角がある場合には、前記所定電気角範囲外にある場合と比べて前記押当トルクを小さくすることにある。
また、第2の発明は、前記第1の発明に記載のハイブリッド車両の制御装置において、前記押当トルク付与部は、前記第1回転機の電気角が前記所定電気角範囲内にある場合には、所定の微小トルクを下限として、前記所定電気角範囲外にある場合と比べて前記押当トルクを小さくすることにある。
また、第3の発明は、前記第1の発明に記載のハイブリッド車両の制御装置において、前記押当トルク付与部は、前記第1回転機の電気角が前記所定電気角範囲内にある場合には、前記押当トルクをゼロにすることにより、前記所定電気角範囲外にある場合と比べて前記押当トルクを小さくすることにある。
また、第4の発明は、前記第1の発明から第3の発明の何れか1つに記載のハイブリッド車両の制御装置において、前記押当トルク付与部は、前記第1回転機の電気角が前記所定電気角範囲外にある場合には、前記押当トルクと前記コギングトルクとを合わせた、前記所定のガタ詰め方向に作用する前記第1回転機の軸トルクが前記所定トルク以上となるように前記押当トルクを前記電気式変速機構に付与するものであり、前記押当トルク付与部は、前記第1回転機の電気角が前記所定電気角範囲外にある場合には、前記所定のガタ詰め方向とは反対方向に作用する前記コギングトルクに対して、前記コギングトルクが小さい程、前記押当トルクを小さくすることにある。
また、第5の発明は、前記第1の発明から第4の発明の何れか1つに記載のハイブリッド車両の制御装置において、前記所定のガタ詰め方向は、前記第1回転機により前記エンジンの回転速度が上昇させられる方向である。
また、第6の発明は、前記第1の発明から第4の発明の何れか1つに記載のハイブリッド車両の制御装置において、前記所定のガタ詰め方向は、前記第1回転機により前記エンジンの回転速度が低下させられる方向である。
前記第1の発明によれば、モータ走行中に、電気式変速機構におけるガタ詰めにおいて所定のガタ詰め方向に作用する押当トルクを出力するように第1回転機を制御してその押当トルクを電気式変速機構に付与する際に、第1回転機のコギングトルクが所定のガタ詰め方向のガタ詰めに必要な所定トルク以上となる所定電気角範囲内に第1回転機の電気角がある場合には、その所定電気角範囲外にある場合と比べて押当トルクが小さくされるので、第1回転機のコギングトルクのみで電気式変速機構におけるガタ詰めが可能な第1回転機の電気角の範囲では、無駄に大きな押当トルクを第1回転機から出力させることが抑制される。よって、モータ走行中において電気式変速機構に押当トルクを付与する際に、電気式変速機構におけるガタ詰めを適切に行いつつ、エネルギー効率の悪化を抑制することができる。
また、前記第2の発明によれば、第1回転機の電気角が所定電気角範囲内にある場合には、所定の微小トルクを下限として、所定電気角範囲外にある場合と比べて押当トルクが小さくされるので、押当トルクを出力するように第1回転機が制御される際に、流される電流が制御誤差が大きくなり易い微少電流となることが回避され、制御精度の低下が防止され得る。
また、前記第3の発明によれば、第1回転機の電気角が所定電気角範囲内にある場合には、押当トルクをゼロにすることにより、所定電気角範囲外にある場合と比べて押当トルクが小さくされるので、第1回転機に流される電流がゼロとされ、エネルギー効率の悪化を一層抑制することができる。
また、前記第4の発明によれば、第1回転機の電気角が所定電気角範囲外にある場合には、所定のガタ詰め方向に作用する第1回転機の軸トルクが所定トルク以上となるように押当トルクが電気式変速機構に付与され、所定のガタ詰め方向とは反対方向に作用するコギングトルクに対して、コギングトルクが小さい程、押当トルクが小さくされるので、電気式変速機構におけるガタ詰めを適切に行いつつ、エネルギー効率の悪化を一層抑制することができる。
また、前記第5の発明によれば、所定のガタ詰め方向は、第1回転機によりエンジンの回転速度が上昇させられる方向であるので、例えば第1回転機によるエンジンのクランキング開始に先立ってガタ詰め方向を反転する必要がなく、速やかにエンジンの始動を開始することができる。
また、前記第6の発明によれば、所定のガタ詰め方向は、第1回転機によりエンジンの回転速度が低下させられる方向であるので、例えばエンジンの運転停止過程に引き続いて、ガタ詰め方向を反転することなく電気式変速機構におけるガタ詰めを行うことができる。
本発明が適用される車両の概略構成を説明する図であると共に、車両における各種制御の為の制御機能及び制御系統の要部を説明する図である。 変速部における各回転要素の回転速度を相対的に表す共線図である。 電子制御装置の制御作動の要部すなわちモータ走行中において変速部に押当トルクを付与する際に変速部におけるガタ詰めを適切に行いつつエネルギー効率の悪化を抑制する為の制御作動を説明するフローチャートである。 図3のフローチャートに示す制御作動を実行した場合のタイムチャートの一例を示す図である。 図3のフローチャートに示す制御作動を実行した場合のタイムチャートの一例を示す図であって、図4とは別の一例を示す図である。 図3のフローチャートに示す制御作動を実行した場合のタイムチャートの一例を示す図であって、図4,図5とは別の一例を示す図である。 動力伝達装置におけるギヤの噛合い部分のガタを含む、モータ走行時の共線図の一例であって、「MG1」分のガタが詰められていない状態を示す図である。 動力伝達装置におけるギヤの噛合い部分のガタを含む、モータ走行時の共線図の一例であって、正側のMG1コギングトルクによって、「MG1」分のガタが詰められた状態を示す図である。 動力伝達装置におけるギヤの噛合い部分のガタを含む、モータ走行時の共線図の一例であって、負側のMG1コギングトルクによって、「MG1」分のガタが図8とは反対側に詰められた状態を示す図である。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明が適用される車両10の概略構成を説明する図であると共に、車両10における各種制御の為の制御機能及び制御系統の要部を説明する図である。図1において、車両10は、エンジン12と駆動輪14と動力伝達装置16とを備えている。
エンジン12は、車両10の走行用の動力源であり、例えばガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の公知の内燃機関である。このエンジン12は、後述する電子制御装置80によって、車両10に備えられたスロットルアクチュエータや燃料噴射装置や点火装置等のエンジン制御装置50が制御されることによりエンジン12の出力トルクであるエンジントルクTeが制御される。
動力伝達装置16は、車体に取り付けられる非回転部材であるケース18内に、入力軸20、変速部22、ドライブギヤ24、ドリブンギヤ26、ドリブン軸28、ファイナルギヤ30、ディファレンシャルギヤ32、リダクションギヤ34等を備えている。入力軸20は、変速部22の入力回転部材であって、エンジン12に直接或いは図示しないダンパーなどを介して間接的に連結されている。変速部22は、入力軸20に連結されている。ドライブギヤ24は、変速部22の出力回転部材である。ドリブンギヤ26は、ドライブギヤ24と噛み合っている。ドリブン軸28は、ドリブンギヤ26を相対回転不能に固設する。ファイナルギヤ30は、ドリブンギヤ26よりも小径であって、ドリブン軸28に相対回転不能に固設されている。ディファレンシャルギヤ32は、デフリングギヤ32aを介してファイナルギヤ30と噛み合っている。リダクションギヤ34は、ドリブンギヤ26よりも小径であって、ドリブンギヤ26と噛み合っている。リダクションギヤ34には、車両10に備えられた第2回転機MG2が動力伝達可能に連結されている。第2回転機MG2は、エンジン12とは別の、車両10の走行用の動力源である。又、動力伝達装置16は、ディファレンシャルギヤ32に連結された車軸36等を備えている。
動力伝達装置16は、エンジン12から出力される動力や第2回転機MG2から出力される動力をドリブンギヤ26へ伝達し、そのドリブンギヤ26から、ファイナルギヤ30、ディファレンシャルギヤ32、車軸36等を順次介して駆動輪14へ伝達する。このように、第2回転機MG2は、駆動輪14に動力伝達可能に連結されている。車両10は、走行用の動力源として、エンジン12及び第2回転機MG2を備えたハイブリッド車両である。尚、上記動力は、特に区別しない場合にはトルクや力も同意である。
車両10は、機械式のオイルポンプ38を備えている。オイルポンプ38は、入力軸20に連結されており、エンジン12により回転駆動されることで、動力伝達装置16の各部の潤滑や冷却に用いられるオイルを供給する。
変速部22は、動力伝達装置16の一部を構成しており、エンジン12の動力をドリブンギヤ26へ伝達する。変速部22は、第1回転機MG1と差動機構40とを備えている。差動機構40は、サンギヤS、ピニオンP、そのピニオンPを自転及び公転可能に支持するキャリアCA、ピニオンPを介してサンギヤSと噛み合うリングギヤRを備える公知のシングルピニオン型の遊星歯車装置である。サンギヤSは第1回転機MG1に連結され、キャリアCAは入力軸20を介してエンジン12に連結され、リングギヤRはドライブギヤ24に連結されている。差動機構40は、エンジン12の動力を第1回転機MG1及びドライブギヤ24に機械的に分割する動力分割機構である。差動機構40において、キャリアCAは入力要素として機能し、サンギヤSは反力要素として機能し、リングギヤRは出力要素として機能する。変速部22は、エンジン12が動力伝達可能に連結された差動機構40と差動機構40に動力伝達可能に連結された第1回転機MG1とを有して、第1回転機MG1の運転状態が制御されることにより差動機構40の差動状態が制御される電気式変速機構である。尚、第1回転機MG1の運転状態を制御することは、第1回転機MG1の運転制御を行うことである。
第1回転機MG1及び第2回転機MG2は、電動機(モータ)としての機能及び発電機(ジェネレータ)としての機能を有する回転電気機械であって、所謂モータジェネレータである。第1回転機MG1及び第2回転機MG2は、各々、車両10に備えられたインバータ52を介して、車両10に備えられたバッテリ54に接続されている。第1回転機MG1及び第2回転機MG2は、各々、後述する電子制御装置80によってインバータ52が制御されることにより、第1回転機MG1の出力トルクであるMG1トルクTg及び第2回転機MG2の出力トルクであるMG2トルクTmが制御される。回転機の出力トルクは、例えば正回転の場合、加速側となる正トルクでは力行トルクであり、減速側となる負トルクでは回生トルクである。バッテリ54は、第1回転機MG1及び第2回転機MG2の各々に対して電力を授受する蓄電装置である。
図2は、変速部22における各回転要素の回転速度を相対的に表す共線図である。図2において、3本の縦線Y1、Y2、Y3は、変速部22を構成する差動機構40の3つの回転要素に対応している。縦線Y1は、第1回転機MG1(図中の「MG1」参照)が連結された第2回転要素RE2であるサンギヤSの回転速度を表している。縦線Y2は、エンジン12(図中の「ENG」参照)が連結された第1回転要素RE1であるキャリアCAの回転速度を表している。縦線Y3は、ドライブギヤ24が連結された第3回転要素RE3であるリングギヤRの回転速度を表している。この第3回転要素RE3には、ドリブンギヤ26及びリダクションギヤ34等を介して第2回転機MG2(図中の「MG2」参照)が連結されている。縦線Y1、Y2、Y3の相互の間隔は、差動機構40の歯車比ρに応じて定められている。共線図の縦軸間の関係においてサンギヤとキャリアとの間が「1」に対応する間隔とされると、キャリアとリングギヤとの間が歯車比ρ(=サンギヤの歯数Zs/リングギヤの歯数Zr)に対応する間隔とされる。
図2の実線Leは、少なくともエンジン12を動力源として走行するハイブリッド走行が可能なハイブリッド走行モードでの前進走行における各回転要素の相対速度の一例を示している。このハイブリッド走行モードでは、差動機構40において、キャリアCAに入力されるエンジントルクTeに対して、第1回転機MG1による負トルクである反力トルクが正回転にてサンギヤSに入力されると、リングギヤRには正回転にて正トルクとなるエンジン直達トルクTd(=Te/(1+ρ)=−(1/ρ)×Tg)が現れる。そして、要求駆動力に応じて、エンジン直達トルクTdとMG2トルクTmとの合算トルクが車両10の前進方向の駆動トルクとして、ドリブンギヤ26、ファイナルギヤ30、ディファレンシャルギヤ32等を介して駆動輪14へ伝達される。このとき、第1回転機MG1は正回転にて負トルクを発生する発電機として機能する。第1回転機MG1の発電電力Wgは、バッテリ54に充電されたり、第2回転機MG2にて消費される。第2回転機MG2は、発電電力Wgの全部又は一部を用いて、或いは発電電力Wgに加えてバッテリ54からの電力を用いて、MG2トルクTmを出力する。
変速部22は、変速比γ(=入力回転速度Ni/出力回転速度No)が変化させられる電気的な無段変速機として作動させられ得る。例えば、ハイブリッド走行モードにおいて、駆動輪14の回転に拘束されるドライブギヤ24の回転速度である出力回転速度Noに対して、第1回転機MG1の運転状態が制御されることによって第1回転機MG1の回転速度であるMG1回転速度NgつまりサンギヤSの回転速度が上昇或いは低下させられると、キャリアCAの回転速度つまりエンジン12の回転速度であるエンジン回転速度Neが上昇或いは低下させられる。従って、ハイブリッド走行では、エンジン回転速度Ne及びエンジントルクTeで表されるエンジン12の運転点を効率の良い運転点に設定する制御を行うことが可能である。この種のハイブリッド形式は、機械分割式或いはスプリットタイプと称される。第1回転機MG1は、エンジン回転速度Neを制御可能な回転機である。入力回転速度Niは入力軸20の回転速度であり、エンジン回転速度Neと同値である。
図2の破線Lmは、エンジン12の運転を停止した状態で第2回転機MG2を動力源として走行するモータ走行が可能なモータ走行モードでの前進走行における各回転要素の相対速度の一例を示している。このモータ走行モードでは、第1回転機MG1は無負荷状態とされて負回転にて空転させられており、キャリアCAはゼロ回転とされる、すなわちエンジン回転速度Neはゼロとされる。この状態において、第2回転機MG2のみが動力源とされ、正回転にて正トルクとなるMG2トルクTmが車両10の前進方向の駆動トルクとして、ドリブンギヤ26、ファイナルギヤ30、ディファレンシャルギヤ32等を介して駆動輪14へ伝達される。
図1に戻り、車両10は、更に、エンジン12、第1回転機MG1、及び第2回転機MG2などの制御に関連する車両10の制御装置を含むコントローラとしての電子制御装置80を備えている。電子制御装置80は、例えばCPU、RAM、ROM、入出力インターフェース等を備えた所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、CPUはRAMの一時記憶機能を利用しつつ予めROMに記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことにより車両10の各種制御を実行する。電子制御装置80は、必要に応じてエンジン制御用、回転機制御用等の各コンピュータを含んで構成される。
電子制御装置80には、車両10に備えられた各種センサ等(例えばエンジン回転速度センサ60、出力回転速度センサ62、レゾルバ等のMG1回転速度センサ64、レゾルバ等のMG2回転速度センサ66、アクセル開度センサ68、スロットル弁開度センサ70、シフトポジションセンサ72、Gセンサ74、バッテリセンサ76など)による検出値に基づく各種信号等(例えば入力回転速度Niと同値であるエンジン回転速度Ne、車速Vに対応する出力回転速度No、MG1回転速度Ng、第2回転機MG2の回転速度であるMG2回転速度Nm、運転者の加速操作の大きさを表す運転者のアクセル操作量であるアクセル開度θacc、電子スロットル弁の開度であるスロットル弁開度θth、車両10に備えられたシフト操作部材の操作ポジションPOSsh、車両10の前後加速度G、バッテリ54のバッテリ温度THbatやバッテリ充放電電流Ibatやバッテリ電圧Vbatなど)が、それぞれ供給される。又、電子制御装置80からは、車両10に備えられた各装置(例えばエンジン制御装置50、インバータ52など)に各種指令信号(例えばエンジン12を制御する為のエンジン制御指令信号Se、第1回転機MG1及び第2回転機MG2を各々制御する為の回転機制御指令信号Smgなど)が、それぞれ出力される。
電子制御装置80は、例えばバッテリ充放電電流Ibat及びバッテリ電圧Vbatなどに基づいてバッテリ54の充電状態を示す値としての充電状態値SOC[%]を算出する。電子制御装置80は、MG1回転速度センサ64の出力値に基づいて第1回転機MG1のロータの絶対位置であるロータ位置を算出したり、回転方向を決定する。MG1回転速度Ngは、一定時間内の第1回転機MG1のロータ位置の変化量に基づいて電子制御装置80によって算出された値である。第1回転機MG1のロータ位置は機械角に相当するものである。電子制御装置80は、第1回転機MG1の機械角や第1回転機MG1の磁極数に基づいて、第1回転機MG1の電気角であるMG1電気角θem1[°]を算出する。MG2回転速度Nmや第2回転機MG2の電気角であるMG2電気角θem2[°]についても同様である。
電子制御装置80は、車両10における各種制御を実現する為に、ハイブリッド制御手段すなわちハイブリッド制御部82、及び押当トルク付与手段すなわち押当トルク付与部84を備えている。
ハイブリッド制御部82は、エンジン12の作動を制御するエンジン制御手段すなわちエンジン制御部としての機能と、インバータ52を介して第1回転機MG1及び第2回転機MG2の作動を制御する回転機制御手段すなわち回転機制御部としての機能を含んでおり、それら制御機能によりエンジン12、第1回転機MG1、及び第2回転機MG2によるハイブリッド駆動制御等を実行する。
ハイブリッド制御部82は、予め実験的に或いは設計的に求められて記憶された関係すなわち予め定められた関係である例えば駆動力マップにアクセル開度θacc及び車速Vを適用することで要求駆動パワーPrdemを算出する。この要求駆動パワーPrdemは、見方を換えればそのときの車速Vにおける要求駆動トルクTrdemである。ここでは、車速Vに替えて出力回転速度Noなどを用いても良い。
ハイブリッド制御部82は、要求駆動パワーPrdemを実現するように、エンジン12を制御する指令信号であるエンジン制御指令信号Seと、第1回転機MG1及び第2回転機MG2を制御する指令信号である回転機制御指令信号Smgとを出力する。エンジン制御指令信号Seは、例えばそのときのエンジン回転速度NeにおけるエンジントルクTeを出力するエンジン12のパワーであるエンジンパワーPeの指令値である。回転機制御指令信号Smgは、例えばエンジントルクTeの反力トルクとしての指令出力時のMG1回転速度NgにおけるMG1トルクTgを出力する第1回転機MG1の発電電力Wgの指令値であり、又、指令出力時のMG2回転速度NmにおけるMG2トルクTmを出力する第2回転機MG2の消費電力Wmの指令値である。
ハイブリッド制御部82は、例えば変速部22を無段変速機として作動させる場合、エンジン最適燃費点等を考慮して、要求駆動パワーPrdemを実現するエンジンパワーPeが得られるエンジン回転速度NeとエンジントルクTeとなるように、エンジン12を制御すると共に第1回転機MG1の発電電力Wgを制御する。この制御の結果として、無段変速機として作動させる場合の変速部22の変速比γが制御される。
ハイブリッド制御部82は、走行モードとして、モータ走行モード或いはハイブリッド走行モードを走行状態に応じて選択的に成立させる。例えば、ハイブリッド制御部82は、要求駆動パワーPrdemが予め定められた閾値よりも小さなモータ走行領域にある場合には、モータ走行モードを成立させる一方で、要求駆動パワーPrdemが予め定められた閾値以上となるハイブリッド走行領域にある場合には、ハイブリッド走行モードを成立させる。又、ハイブリッド制御部82は、要求駆動パワーPrdemがモータ走行領域にあるときであっても、バッテリ54の充電状態値SOCが予め定められたエンジン始動閾値未満となる場合には、ハイブリッド走行モードを成立させる。前記エンジン始動閾値は、エンジン12を強制的に始動してバッテリ54を充電する必要がある充電状態値SOCであることを判断する為の予め定められた閾値である。
ハイブリッド制御部82は、エンジン12の運転停止時にハイブリッド走行モードを成立させた場合には、エンジン12を始動する始動制御を行う。ハイブリッド制御部82は、エンジン12を始動するときには、第1回転機MG1によりエンジン回転速度Neを上昇させつつ、エンジン回転速度Neが点火可能な所定回転速度以上となったときに点火することでエンジン12を始動する。すなわち、ハイブリッド制御部82は、第1回転機MG1によりエンジン12をクランキングすることでエンジン12を始動する。
ここで、第1回転機MG1には回転に伴って正負に変動するコギングトルクが発生する。その為、モータ走行中において、第1回転機MG1を無負荷状態として空転させた場合、第1回転機MG1のコギングトルクであるMG1コギングトルクによって、変速部22におけるギヤの噛合い部分のガタが詰められる方向が変化させられて歯打ち音が発生することがある。
図7,図8,図9は、各々、動力伝達装置16におけるギヤの噛合い部分のガタを含む、モータ走行時の共線図を示している。図7−図9において、「MG1」、「ENG」、「MG2」を含む部分は、図2と同様に、変速部22における各回転要素の回転速度を相対的に表している。又、「車両(R/L)」を含む部分は、ファイナルギヤ30やディファレンシャルギヤ32等の減速部における各回転要素の回転速度を相対的に表している。「車両(R/L)」は、車両10のロードロード(Road/load;走行抵抗)を示している。又、「MG1」、「ENG」、「MG2」の各々の端部には、ガタを簡易的に示している。図7は、モータ走行によって「MG2」や「ENG」分のガタが詰められている状態を示していると共に、「MG1」分のガタが詰められていない状態を示している。図8は、正側のMG1コギングトルクによって、「MG1」分のガタがエンジン回転速度Neを上昇させる側に詰められた状態を示している。この際、歯打ち音が発生する可能性がある。図9は、図8の状態から第1回転機MG1の回転が進み、負側のMG1コギングトルクによって、「MG1」分のガタがエンジン回転速度Neを低下させる側に詰められた状態を示している。この際にも、歯打ち音が発生する可能性がある。このような変速部22におけるギヤの噛合い部分で相互の歯面が分離することに起因する歯打ち音の発生は抑制されることが望ましい。
押当トルク付与部84は、モータ走行中において、変速部22におけるギヤの噛合い部分で相互の歯面の一方を他方に押し当てるガタ詰めを行うことで、歯打ち音の発生を抑制する。具体的には、押当トルク付与部84は、モータ走行の実行中には、変速部22におけるガタ詰めにおいて所定のガタ詰め方向に作用する押当トルクを出力するように第1回転機MG1を制御してその押当トルクを変速部22に付与する。
前記所定のガタ詰め方向は、例えば第1回転機MG1によりエンジン回転速度Neが上昇させられる方向である(図8の状態参照)。エンジン回転速度Neが上昇させられる方向は、例えば第1回転機MG1によるエンジン12のクランキング時と同じ方向である。従って、エンジン12の運転停止時にエンジン回転速度Neが上昇させられる方向にガタ詰めが行われることで、第1回転機MG1によるエンジン12のクランキング開始に先立ってガタ詰め方向を反転する必要がなく、速やかにエンジン12の始動を開始することができる。
或いは、前記所定のガタ詰め方向は、例えば第1回転機MG1によりエンジン回転速度Neが低下させられる方向である(図9の状態参照)。エンジン回転速度Neが低下させられる方向は、例えばエンジン12の運転停止時にエンジン回転速度Neが速やかに共振域を通過させられるように、第1回転機MG1によってエンジン回転速度Neを引き下げるトルクをエンジン12に付与する制御時と同じ方向である。従って、所定のガタ詰め方向が第1回転機MG1によりエンジン回転速度Neが低下させられる方向とされることで、エンジン12の運転停止過程に引き続いて、ガタ詰め方向を反転することなく変速部22におけるガタ詰めを行うことができる。
ところで、ガタ詰めが行われているときは、第1回転機MG1から出力されている押当トルクとMG1コギングトルクとを合わせたトルクが、第1回転機MG1の軸トルクであるMG1軸トルク(=MG1コギングトルク+押当トルク)となる。ガタ詰め時のMG1軸トルクは、例えば前記所定のガタ詰め方向のガタ詰めに必要な所定トルクTpre以上であって、エンジン回転速度Neを変化させない程度のトルク以下とすることが望ましい。MG1軸トルクが所定トルクTpre以上とされるには、ガタ詰め方向とは反対方向に作用するMG1コギングトルクの最大値に相当する大きさのガタ詰め方向のトルク分を所定トルクTpreに加算したトルク以上となる一律に大きな押当トルクを第1回転機MG1に出力させることが考えられる。しかしながら、特に、ガタ詰め方向に作用するMG1コギングトルクが所定トルクTpre以上となるMG1電気角θem1の範囲にあっては、無駄に大きな押当トルクを第1回転機MG1に出力させることになる為、エネルギー効率の悪化を招くおそれがある。変速部22におけるガタ詰めを適切に行いつつ、エネルギー効率の悪化を抑制することが望まれる。尚、所定トルクTpreは、変速部22におけるギヤの噛合い部分で歯面分離を発生させない為の予め定められたMG1軸トルクの下限トルクである。従って、MG1軸トルクが所定トルクTpre未満となるトルク領域は、歯面分離を発生する歯面分離発生トルク領域である。
電子制御装置80は、変速部22におけるガタ詰めを適切に行いつつ、エネルギー効率の悪化を抑制するという制御機能を実現する為に、更に、状態判定手段すなわち状態判定部86を備えている。
状態判定部86は、モータ走行モードが成立しているか否かを判定する。つまり、状態判定部86は、モータ走行の実行中であるか否か、すなわちEV走行中であるか否かを判定する。
状態判定部86は、MG1コギングトルクが前記所定のガタ詰め方向のガタ詰めに必要な所定トルクTpre以上となる所定電気角範囲内にMG1電気角θem1があるか否かを判定する。MG1電気角θem1に応じて変動するMG1コギングトルクが予め設計的に或いは実験的に把握されている。前記所定電気角範囲は、そのようなMG1コギングトルクが所定トルクTpre以上となる予め定められたMG1電気角θem1の範囲である。
MG1電気角θem1が前記所定電気角範囲内のときには、MG1コギングトルクのみで所定トルクTpre以上のMG1軸トルクを確保することが可能である。押当トルク付与部84は、状態判定部86によりモータ走行モードが成立していると判定されたときに、状態判定部86によりMG1電気角θem1が前記所定電気角範囲内にあると判定された場合には、前記所定電気角範囲外にある場合と比べて、変速部22に付与する第1回転機MG1による前記所定のガタ詰め方向に作用する押当トルクを小さくする。本実施例では、MG1電気角θem1が前記所定電気角範囲内にあるときに変速部22に付与される押当トルクの変化特性をプロファイルAと称する。
エネルギー効率を考慮すると、プロファイルAにおける押当トルクはできるだけ小さい方が良い。押当トルク付与部84は、状態判定部86によりMG1電気角θem1が前記所定電気角範囲内にあると判定された場合には、例えば第1回転機MG1による押当トルクをゼロにすることにより、前記所定電気角範囲外にある場合と比べて第1回転機MG1による押当トルクを小さくする。つまり、プロファイルAは、例えばゼロに維持された押当トルクの変化特性である。
MG1電気角θem1が前記所定電気角範囲外のときには、MG1コギングトルクのみでは所定トルクTpre以上のMG1軸トルクを確保することができない。その為、第1回転機MG1による前記所定のガタ詰め方向に作用する押当トルクを変速部22に付与して、所定トルクTpre以上のMG1軸トルクを確保する必要がある。押当トルク付与部84は、状態判定部86によりモータ走行モードが成立していると判定されたときに、状態判定部86によりMG1電気角θem1が前記所定電気角範囲外にあると判定された場合には、前記所定のガタ詰め方向に作用するMG1軸トルクが所定トルクTpre以上となるように第1回転機MG1による前記所定のガタ詰め方向に作用する押当トルクを変速部22に付与する。本実施例では、MG1電気角θem1が前記所定電気角範囲外にあるときに変速部22に付与される押当トルクの変化特性をプロファイルBと称する。
エネルギー効率を考慮すると、プロファイルBにおける押当トルクはできるだけ小さい方が良い。押当トルク付与部84は、状態判定部86によりMG1電気角θem1が前記所定電気角範囲外にあると判定された場合には、例えば前記所定のガタ詰め方向とは反対方向に作用するMG1コギングトルクに対して、そのMG1コギングトルクが小さい程、第1回転機MG1による押当トルクを小さくする。例えば、プロファイルBは、前記所定のガタ詰め方向に作用するMG1軸トルクを所定トルクTpreとする押当トルクの変化特性である。
図3は、電子制御装置80の制御作動の要部すなわちモータ走行中において変速部22に押当トルクを付与する際に変速部22におけるガタ詰めを適切に行いつつエネルギー効率の悪化を抑制する為の制御作動を説明するフローチャートであり、例えば繰り返し実行される。図4は、図3のフローチャートに示す制御作動を実行した場合のタイムチャートの一例を示す図である。
図3において、先ず、状態判定部86の機能に対応するステップ(以下、ステップを省略する)S10において、モータ走行モードが成立しているか否か、つまりEV走行中であるか否かが判定される。このS10の判断が肯定される場合は状態判定部86の機能に対応するS20において、MG1電気角θem1が所定電気角範囲内にあるか否かが判定される。このS20の判断が肯定される場合は押当トルク付与部84の機能に対応するS30において、変速部22に付与される押当トルクがプロファイルAとされる。上記S20の判断が否定される場合は押当トルク付与部84の機能に対応するS40において、変速部22に付与される押当トルクがプロファイルBとされる。上記S10の判断が否定される場合は押当トルク付与部84の機能に対応するS50において、押当トルクが付与されない、つまり変速部22に付与される押当トルクがゼロとされる。
図4は、モータ走行中において、エンジン回転速度Neが低下させられる方向に第1回転機MG1による押当トルクを変速部22に付与する場合の一例を示している。図4では、一定の車速Vでのモータ走行を示しており、MG1電気角θem1が時間に比例している。図4において、第1回転機MG1による押当トルクが変速部22に付与されていない場合には、二点鎖線で示すMG1コギングトルクが「MG1」分のガタにおける歯面分離発生トルク領域に入ると、ギヤの噛合い部分で歯面分離が発生し、再度ガタが詰まるときに歯打ち音が発生する(図7−図9参照)。その為、MG1軸トルクが歯面分離発生トルク領域に入らないような押当トルクを付与する必要がある。太い破線で示す押当トルクが、MG1軸トルクが歯面分離発生トルク領域に入らないような押当トルクの一例である。MG1電気角θem1が前記所定電気角範囲内のときには、前記所定電気角範囲外のときと比べて第1回転機MG1による押当トルクが小さくされる。例えば、MG1電気角θem1が前記所定電気角範囲内のときには、プロファイルAに示すように、第1回転機MG1による押当トルクがゼロに固定され、MG1コギングトルクのみでMG1軸トルクが実現されている、すなわちガタ詰めが実現されている。第1回転機MG1による押当トルクがゼロとされるのでエネルギー効率が向上させられる。この際、第1回転機MG1に対するインバータ52の運転を停止すれば、エネルギー効率が更に向上させられる。MG1電気角θem1が前記所定電気角範囲外のときには、MG1軸トルクが歯面分離発生トルク領域外になるような第1回転機MG1による押当トルクが付与される。例えば、MG1電気角θem1が前記所定電気角範囲外のときには、プロファイルBに示すように、MG1軸トルクが所定トルクTpreとされる第1回転機MG1による押当トルクが付与される。プロファイルA,Bに示すように、MG1コギングトルクが変動する位相に応じて正負非対称の押当トルクが付与される。
上述のように、本実施例によれば、モータ走行中に、変速部22におけるガタ詰めにおいて前記所定のガタ詰め方向に作用する押当トルクを出力するように第1回転機MG1を制御してその押当トルクを変速部22に付与する際に、MG1コギングトルクが前記所定のガタ詰め方向のガタ詰めに必要な所定トルクTpre以上となる前記所定電気角範囲内にMG1電気角θem1がある場合には、前記所定電気角範囲外にある場合と比べて押当トルクが小さくされるので、MG1コギングトルクのみで変速部22におけるガタ詰めが可能なMG1電気角θem1の範囲では、無駄に大きな押当トルクを第1回転機MG1から出力させることが抑制される。よって、モータ走行中において変速部22に押当トルクを付与する際に、変速部22におけるガタ詰めを適切に行いつつ、エネルギー効率の悪化を抑制することができる。
また、本実施例によれば、MG1電気角θem1が前記所定電気角範囲内にある場合には、第1回転機MG1による押当トルクをゼロにすることにより、前記所定電気角範囲外にある場合と比べて第1回転機MG1による押当トルクが小さくされるので、第1回転機MG1に流される電流がゼロとされ、エネルギー効率の悪化を一層抑制することができる。
また、本実施例によれば、MG1電気角θem1が前記所定電気角範囲外にある場合には、前記所定のガタ詰め方向に作用するMG1軸トルクが所定トルクTpre以上となるように第1回転機MG1による押当トルクが変速部22に付与され、前記所定のガタ詰め方向とは反対方向に作用するMG1コギングトルクに対して、そのMG1コギングトルクが小さい程、第1回転機MG1による押当トルクが小さくされるので、変速部22におけるガタ詰めを適切に行いつつ、エネルギー効率の悪化を一層抑制することができる。
次に、本発明の他の実施例を説明する。尚、以下の説明において実施例相互に共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
前述の実施例1では、第1回転機MG1による押当トルクのプロファイルBにおいて、プロファイルAの近傍では、押当トルクがゼロ近傍の微小トルクとされる為に第1回転機MG1に微少電流が流されている。インバータ52で第1回転機MG1に微少電流を流すことは、例えば第1回転機MG1のデッドタイムや電流センサ精度の影響により制御誤差が大きく、電流制御精度が低下する。本実施例では、プロファイルBにおいて、所定の微小トルクTminを下限として第1回転機MG1による押当トルクを付与する。所定の微小トルクTminは、例えばインバータ52における電流制御精度が低下し難いMG1トルクTgとして予め定められた最小値である。尚、MG1トルクTgをゼロとする場合はインバータ52の運転を停止できるので、トルクのゼロ値は所定の微小トルクTmin未満の領域から除かれる。
図5は、図3のフローチャートに示す制御作動を実行した場合のタイムチャートの一例を示す図であって、図4とは別の一例を示す図である。図5は、図4と同様に、モータ走行中において、エンジン回転速度Neが低下させられる方向に第1回転機MG1による押当トルクを変速部22に付与する場合の一例を示している。図5において、MG1電気角θem1が前記所定電気角範囲外のときには、プロファイルBに示すように、基本的には、MG1軸トルクが所定トルクTpreとされる第1回転機MG1による押当トルクが付与される。但し、所定の微小トルクTminを下限として第1回転機MG1による押当トルクが付与されている。例えば、プロファイルAの近傍では、プロファイルBにおける押当トルクが所定の微小トルクTminに維持されている。プロファイルAとプロファイルBとの境界では、押当トルクが所定の微小トルクTminとゼロとの間で切り替えられている。
本実施例によれば、前述の実施例1と同様の効果が得られる。
前述の実施例1では、第1回転機MG1による押当トルクのプロファイルAにおいて、第1回転機MG1による押当トルクをゼロにすることにより、前記所定電気角範囲外にある場合と比べて第1回転機MG1による押当トルクを小さくした。プロファイルAでは、前記所定電気角範囲外にある場合と比べて第1回転機MG1による押当トルクが小さくされれば良く、必ずしも押当トルクをゼロにする必要はない。但し、前述の実施例2に示したように、インバータ52における電流制御精度を考慮する必要がある。本実施例では、押当トルク付与部84は、状態判定部86によりMG1電気角θem1が前記所定電気角範囲内にあると判定された場合には、例えば所定の微小トルクTminを下限として、前記所定電気角範囲外にある場合と比べて第1回転機MG1による押当トルクを小さくする。
図6は、図3のフローチャートに示す制御作動を実行した場合のタイムチャートの一例を示す図であって、図4,図5とは別の一例を示す図である。図6は、図4と同様に、モータ走行中において、エンジン回転速度Neが低下させられる方向に第1回転機MG1による押当トルクを変速部22に付与する場合の一例を示している。図6において、MG1電気角θem1が前記所定電気角範囲内のときには、所定の微小トルクTminを下限として第1回転機MG1による押当トルクが付与される。例えば、MG1電気角θem1が前記所定電気角範囲内のときには、プロファイルAに示すように、第1回転機MG1による押当トルクが所定の微小トルクTminに固定されている。MG1電気角θem1が前記所定電気角範囲外のときにも、所定の微小トルクTminを下限として第1回転機MG1による押当トルクが付与される。例えば、MG1電気角θem1が前記所定電気角範囲外のときには、プロファイルBに示すように、MG1軸トルクが所定トルクTpreとされる第1回転機MG1による押当トルクが付与されるが、プロファイルAの近傍では、プロファイルAに合わせて、押当トルクが所定の微小トルクTminに固定されている。
本実施例によれば、前述の実施例1と同様に、モータ走行中に、第1回転機MG1による押当トルクを変速部22に付与する際に、MG1電気角θem1が前記所定電気角範囲内にある場合には、前記所定電気角範囲外にある場合と比べて押当トルクが小さくされるので、変速部22におけるガタ詰めを適切に行いつつ、エネルギー効率の悪化を抑制することができる。
また、本実施例によれば、MG1電気角θem1が前記所定電気角範囲内にある場合には、所定の微小トルクTminを下限として、前記所定電気角範囲外にある場合と比べて第1回転機MG1による押当トルクが小さくされるので、押当トルクを出力するように第1回転機MG1が制御される際に、流される電流が制御誤差が大きくなり易い微少電流となることが回避され、制御精度の低下が防止され得る。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、前述の実施例において、変速部22は、差動機構40の回転要素に連結されたクラッチ又はブレーキの制御により差動作用が制限され得る変速機構であっても良い。又、差動機構40は、ダブルピニオン型の遊星歯車装置であっても良い。又、差動機構40は、複数の遊星歯車装置が相互に連結されることで4つ以上の回転要素を有する差動機構であっても良い。又、差動機構40は、エンジン12によって回転駆動されるピニオンと、そのピニオンに噛み合う一対のかさ歯車に第1回転機MG1及びドライブギヤ24が各々連結された差動歯車装置であっても良い。又、差動機構40は、2以上の遊星歯車装置がそれらを構成する一部の回転要素で相互に連結された構成において、それらの遊星歯車装置の回転要素にそれぞれエンジン、回転機、駆動輪が動力伝達可能に連結される機構であっても良い。
尚、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
10:車両(ハイブリッド車両)
12:エンジン
14:駆動輪
16:動力伝達装置
22:変速部(電気式変速機構)
40:差動機構
80:電子制御装置(制御装置)
84:押当トルク付与部
MG1:第1回転機
MG2:第2回転機

Claims (6)

  1. エンジンと、前記エンジンの動力を駆動輪へ伝達する動力伝達装置と、前記動力伝達装置の一部を構成すると共に前記エンジンが動力伝達可能に連結された差動機構と前記差動機構に動力伝達可能に連結された第1回転機とを有して前記第1回転機の運転状態が制御されることにより前記差動機構の差動状態が制御される電気式変速機構と、前記駆動輪に動力伝達可能に連結された第2回転機とを備えたハイブリッド車両の、制御装置であって、
    前記エンジンの運転を停止した状態で前記第2回転機を動力源として走行するモータ走行の実行中には、前記電気式変速機構におけるギヤの噛合い部分で相互の歯面の一方を他方に押し当てるガタ詰めにおいて所定のガタ詰め方向に作用する押当トルクを出力するように前記第1回転機を制御して前記押当トルクを前記電気式変速機構に付与する押当トルク付与部を含み、
    前記押当トルク付与部は、前記第1回転機の回転に伴って発生する前記第1回転機のコギングトルクが前記所定のガタ詰め方向のガタ詰めに必要な所定トルク以上となる所定電気角範囲内に前記第1回転機の電気角がある場合には、前記所定電気角範囲外にある場合と比べて前記押当トルクを小さくすることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  2. 前記押当トルク付与部は、前記第1回転機の電気角が前記所定電気角範囲内にある場合には、所定の微小トルクを下限として、前記所定電気角範囲外にある場合と比べて前記押当トルクを小さくすることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  3. 前記押当トルク付与部は、前記第1回転機の電気角が前記所定電気角範囲内にある場合には、前記押当トルクをゼロにすることにより、前記所定電気角範囲外にある場合と比べて前記押当トルクを小さくすることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  4. 前記押当トルク付与部は、前記第1回転機の電気角が前記所定電気角範囲外にある場合には、前記押当トルクと前記コギングトルクとを合わせた、前記所定のガタ詰め方向に作用する前記第1回転機の軸トルクが前記所定トルク以上となるように前記押当トルクを前記電気式変速機構に付与するものであり、
    前記押当トルク付与部は、前記第1回転機の電気角が前記所定電気角範囲外にある場合には、前記所定のガタ詰め方向とは反対方向に作用する前記コギングトルクに対して、前記コギングトルクが小さい程、前記押当トルクを小さくすることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  5. 前記所定のガタ詰め方向は、前記第1回転機により前記エンジンの回転速度が上昇させられる方向であることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  6. 前記所定のガタ詰め方向は、前記第1回転機により前記エンジンの回転速度が低下させられる方向であることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載のハイブリッド車両の制御装置。
JP2019092481A 2019-05-15 2019-05-15 ハイブリッド車両の制御装置 Active JP7127609B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019092481A JP7127609B2 (ja) 2019-05-15 2019-05-15 ハイブリッド車両の制御装置
US16/865,628 US11565687B2 (en) 2019-05-15 2020-05-04 Control device of hybrid vehicle
CN202010375942.3A CN112026779A (zh) 2019-05-15 2020-05-07 混合动力车辆的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019092481A JP7127609B2 (ja) 2019-05-15 2019-05-15 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020185930A true JP2020185930A (ja) 2020-11-19
JP7127609B2 JP7127609B2 (ja) 2022-08-30

Family

ID=73221265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019092481A Active JP7127609B2 (ja) 2019-05-15 2019-05-15 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11565687B2 (ja)
JP (1) JP7127609B2 (ja)
CN (1) CN112026779A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006067665A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 電気自動車の制御装置
JP2014090647A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Mitsubishi Electric Corp 電動車両のモータ制御装置および電動車両のモータ制御方法
JP2015104942A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 トヨタ自動車株式会社 電動機制御装置
JP2016222088A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120029748A1 (en) 2011-08-05 2012-02-02 Ford Global Technologies, Llc Hybrid Electrical Vehicle Powertrain with an Enhanced All-Electric Drive Mode System and Method of Control
JP2016222090A (ja) 2015-05-29 2016-12-28 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6583299B2 (ja) * 2017-01-26 2019-10-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006067665A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 電気自動車の制御装置
JP2014090647A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Mitsubishi Electric Corp 電動車両のモータ制御装置および電動車両のモータ制御方法
JP2015104942A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 トヨタ自動車株式会社 電動機制御装置
JP2016222088A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7127609B2 (ja) 2022-08-30
US11565687B2 (en) 2023-01-31
US20200361442A1 (en) 2020-11-19
CN112026779A (zh) 2020-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6018082B2 (ja) 車両の制御装置
JP4888154B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP6052152B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6394654B2 (ja) 車両
JP2006242096A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP6315016B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5907155B2 (ja) ハイブリッド駆動装置の制御装置
JP6583295B2 (ja) 車両の制御装置
JP2013169852A (ja) 車両の制御装置
JP5104010B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP2008168773A (ja) 車両およびその制御方法
JP5682639B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP4365354B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP4462219B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
KR101755418B1 (ko) 하이브리드차의 제어 장치
JP2012051515A (ja) ハイブリッド自動車
JP7127609B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2008126809A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに内燃機関の制御方法
JP4258519B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP2010208480A (ja) ハイブリッド車両
JP2009137369A (ja) 車両および駆動装置並びに車両の制御方法
JP2016132367A (ja) ハイブリッド自動車
JP2012153250A (ja) 車両の制御装置
JP2006254568A (ja) 電動車両およびその制御方法
JP4038190B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法,駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220801

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7127609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151