JP2020179618A - 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020179618A
JP2020179618A JP2019085193A JP2019085193A JP2020179618A JP 2020179618 A JP2020179618 A JP 2020179618A JP 2019085193 A JP2019085193 A JP 2019085193A JP 2019085193 A JP2019085193 A JP 2019085193A JP 2020179618 A JP2020179618 A JP 2020179618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
nozzle
liquid
chamber
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019085193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7331441B2 (ja
Inventor
西脇 学
Manabu Nishiwaki
学 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019085193A priority Critical patent/JP7331441B2/ja
Priority to US16/857,293 priority patent/US11123988B2/en
Publication of JP2020179618A publication Critical patent/JP2020179618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7331441B2 publication Critical patent/JP7331441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/055Devices for absorbing or preventing back-pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14411Groove in the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】液体貯留室内のインクの乾燥に起因した吸振性能の低下を低減する。【解決手段】液体を噴射するノズルが形成されたノズル基板と、前記ノズル基板に接合される流路基板とを具備し、前記流路基板は、前記ノズルに連通する圧力室と、前記圧力室に供給される液体を貯留する第1液体貯留室とを有し、前記ノズル基板は、第1ダンパー室と、前記第1液体貯留室と前記第1ダンパー室とを連通し、当該第1液体貯留室内の液体の圧力変動を吸収するためのメニスカスが形成される1以上の第1孔部とを有する液体噴射ヘッド。【選択図】図2

Description

本発明は、インク等の液体を噴射する技術に関する。
インク等の液体を複数のノズルから噴射する液体噴射装置が従来から提案されている。例えば、特許文献1には、圧送チャンバと、流体を圧送チャンバから吐出させるアクチュエーターと、各圧送チャンバに連通する給送チャネルとを具備する液体吐出装置が開示されている。給送チャネルの底部の表面には、給送チャネル内の圧力変動を吸収するためのダミーノズルが形成される。ダミーノズルは給送チャネルに連通する。
特表2018−513041号公報
しかし、特許文献1の技術では、ダミーノズルが外部空間に連通するため、給送チャネル内の流体が乾燥することで増粘する。したがって、圧力変動を吸収する性能が低下する。
以上の課題を解決するために、本発明の好適な態様に係る液体噴射ヘッドは、液体を噴射するノズルが形成されたノズル基板と、前記ノズル基板に接合される流路基板とを具備し、前記流路基板は、前記ノズルに連通する圧力室と、前記圧力室に供給される液体を貯留する第1液体貯留室とを有し、前記ノズル基板は、第1ダンパー室と、前記第1液体貯留室と前記第1ダンパー室とを連通し、当該第1液体貯留室内の液体の圧力変動を吸収するためのメニスカスが形成される1以上の第1孔部とを有する。
第1実施形態に係る液体噴射装置の構成図である。 液体噴射ヘッドの断面図である。 液体噴射ヘッドの平面図である。 比較例1に係る液体噴射ヘッドの断面図である。 第2実施形態に係る液体噴射ヘッドの断面図である。 ノズル面の近傍における拡大図である。 変形例に係る第1孔部の断面図である。 変形例に係る液体噴射ヘッドの平面図である。
A.第1実施形態
図1は、本発明の好適な形態に係る液体噴射装置100を例示する構成図である。本実施形態の液体噴射装置100は、液体の例示であるインクを媒体12に噴射するインクジェット方式の印刷装置である。媒体12は、典型的には印刷用紙であるが、樹脂フィルムまたは布帛等の任意の材質の印刷対象が媒体12として利用される。図1に例示される通り、液体噴射装置100には、インクを貯留する液体容器14が設置される。例えば液体噴射装置100に着脱可能なカートリッジ、可撓性のフィルムで形成された袋状のインクパック、またはインクを補充可能なインクタンクが液体容器14として利用される。
図1に例示される通り、液体噴射装置100は、制御ユニット20と搬送機構22と移動機構24と液体噴射ヘッド26とを具備する。制御ユニット20は、例えばCPU(Central Processing Unit)またはFPGA(Field Programmable Gate Array)等の処理回路と半導体メモリー等の記憶回路とを含み、液体噴射装置100の各要素を統括的に制御する。制御ユニット20は「制御部」の例示である。搬送機構22は、制御ユニット20による制御のもとで媒体12をY軸に沿って搬送する。
移動機構24は、制御ユニット20による制御のもとで液体噴射ヘッド26をX軸に沿って往復させる。X軸は、媒体12が搬送されるY軸に交差する。例えば、X軸とY軸とは相互に直交する。第1実施形態の移動機構24は、液体噴射ヘッド26を収容する略箱型の搬送体242と、搬送体242が固定された搬送ベルト244とを具備する。なお、複数の液体噴射ヘッド26を搬送体242に搭載した構成、または、液体容器14を液体噴射ヘッド26とともに搬送体242に搭載した構成も採用され得る。
液体噴射ヘッド26は、液体容器14から供給されるインクを制御ユニット20による制御のもとで複数のノズルNから媒体12に噴射する。搬送機構22による媒体12の搬送と搬送体242の反復的な往復とに並行して各液体噴射ヘッド26が媒体12にインクを噴射することで、媒体12の表面に所望の画像が形成される。なお、以下の説明では、X-Y平面に垂直な軸を以下ではZ軸と表記する。Z軸は、典型的には鉛直線である。X-Y平面は、例えば媒体12の表面に平行な平面である。液体噴射ヘッド26は、Y軸の方向に配列する複数のノズルNが形成される。
図2は、図1のII-II線における液体噴射ヘッド26の断面図であり、図3は、液体噴射ヘッド26の平面図である。図2に例示される通り、液体噴射ヘッド26は、ノズル基板32と流路基板34と振動板36とを具備する。ノズル基板32と流路基板34と振動板36とは、Y軸に沿う長尺な板状部材であり、例えば接着剤を利用して相互に接合される。流路基板34を挟んで相互に反対側にノズル基板32と振動板36とが接合される。具体的には、流路基板34におけるZ軸の正方向の表面にノズル基板32が接合され、流路基板34におけるZ軸の負方向の表面に振動板36が接合される。なお、流路基板34とノズル基板32とは、例えばシリコン(Si)の単結晶基板をエッチング等の半導体製造技術により加工することで形成される。ノズル基板32には、Y軸の方向に配列する複数のノズルNが形成される。各ノズルNは、インクが通過する貫通孔である。
流路基板34は、インクの流路を形成するための部材である。流路基板34には、第1液体貯留室R1と圧力室Cと供給流路Pと排出流路Qと連結流路Gと第2液体貯留室R2とが形成される。図3に例示される通り、第1液体貯留室R1および第2液体貯留室R2は、複数のノズルNにわたり連続するように平面視でY軸に沿う長尺状に形成された空間である。他方、圧力室Cと供給流路Pと排出流路Qとは、ノズルN毎に個別に形成された空間である。図2に例示される通り、第1液体貯留室R1および第2液体貯留室R2は、流路基板34におけるZ軸の正方向の表面に形成される。第1液体貯留室R1と第2液体貯留室R2とは、Z軸の方向からの平面視においてノズルNを挟んで反対側に位置する。圧力室Cは、流路基板34におけるZ軸の負方向の表面に形成される。液体容器14から供給されたインクは第1液体貯留室R1に貯留される。
供給流路Pは、第1液体貯留室R1と圧力室Cとを連通させる流路である。図3に例示される通り、Y軸の方向における供給流路Pの幅は、Y軸の方向における圧力室Cの幅よりも小さい。連結流路Gは、圧力室CとノズルNとを連通させる流路である。Z軸の正方向における連結流路Gの端部がノズルNに連結する。平面視において、ノズルNと連結流路Gとは重なる。Y軸の方向における連結流路Gの幅は、Y軸の方向における圧力室Cの幅よりも小さい。
流路基板34には、相異なるノズルNに対応する複数の圧力室CがY軸に沿って形成される。各圧力室Cは、Z軸の方向からの平面視でX軸に沿う長尺状の開口である。各圧力室Cは、内部に充填されたインクに圧力を付与するための空間である。X軸の正方向における圧力室Cの端部は、平面視において供給流路Pに重なり、X軸の負方向における圧力室Cの端部は、平面視において連結流路Gに重なる。液体貯留室Rに貯留されたインクは、供給流路Pに分岐して複数の圧力室Cに並列に供給および充填される。圧力室Cは、連結流路Gを介してノズルNと連通する。
振動板36は、弾性的に変形可能な板状部材である。例えば、振動板36は、酸化ケイ素(SiO2)で形成された第1層と酸化ジルコニウム(ZrO2)で形成された第2層との積層で構成される。
図2に例示される通り、振動板36のうち圧力室Cとは反対側の表面には、相異なるノズルNに対応する複数の圧電素子44が設置される。各圧電素子44は、圧力室Cの圧力を変動させる駆動素子である。具体的には、圧電素子44は、駆動波形の供給により変形するアクチュエーターであり、平面視でX方向に沿う長尺状に形成される。複数の圧電素子44は、複数の圧力室Cに対応するようにY方向に配列する。圧電素子44の変形に連動して振動板36が振動すると、圧力室C内の圧力が変動することで、圧力室Cに充填されたインクが連通流路326とノズルNとを通過して噴射される。
排出流路Qは、流路基板34におけるZ軸の正方向の表面に形成され、連結流路Gと第2液体貯留室R2とを連結させる流路である。Z軸の正方向における連結流路Gの端部に排出流路Qが連結する。具体的には、排出流路Qは、圧力室Cを通過したインクのうちノズルNから噴射されないインクが排出される流路である。図3に例示される通り、Y軸の方向における排出流路Qの幅は、例えばY軸の方向における連結流路Gの幅よりも小さい。排出流路Qを通過したインクが第2液体貯留室R2に排出される。各排出流路Qから第2液体貯留室R2に排出されたインクは、例えばポンプ等を含む循環機構により第1液体貯留室R1に環流される。
図2に例示される通り、ノズル基板32には、第1孔部D1と第1ダンパー室T1と第1連通孔K1とが形成される。第1孔部D1と第1ダンパー室T1と第1連通孔K1とは、複数のノズルNの配列に対して第2液体貯留室R2とは反対側に形成される。第1ダンパー室T1は、複数のノズルNにわたり連続する空間である。第1連通孔K1は、例えばノズルN毎に形成される。
第1孔部D1は、ノズル基板32における流路基板34側の表面に形成される。図3に例示される通り、Z軸の方向からの平面視で第1液体貯留室R1に重なる位置に、複数の第1孔部D1が形成される。なお、第1孔部D1の個数は1つでもよい。第1孔部D1の内径は、例えばノズルNの内径と略等しい。なお、第1孔部D1の内径がノズルNの内径よりも小さくてもよい。第1孔部D1の内径は、第1孔部D1の断面積における直径である。第1孔部D1には、第1液体貯留室R1内のインクの圧力変動を吸収するためのメニスカスが形成される。具体的には、圧力室Cから供給流路Pを介して第1液体貯留室R1に伝播する圧力変動に応じて第1孔部D1内のメニスカスが振動することで、当該圧力変動が吸収される。なお、図2および図3では、X軸に沿って複数の第1孔部D1が配列する構成を例示したが、複数の第1孔部D1を形成する位置は任意である。
第1ダンパー室T1は、第1孔部D1を介して第1液体貯留室R1と連通する空間である。複数の第1孔部D1にわたり連続するように第1ダンパー室T1が形成される。平面視において、複数の第1孔部D1と第1ダンパー室T1とが重なる。第1連通孔D1は、第1ダンパー室T1と外部空間とを連通する空間である。すなわち、第1ダンパー室T1は大気開放される。例えば、第1ダンパー室T1の内壁からノズル基板32の側面に向かって第1連通孔K1が形成される。なお、第1ダンパー室T1の内壁からノズル基板32における流路基板34とは反対側の面に向かって第1連通孔K1を形成してもよい。第1連通孔K1の内径は、第1孔部D1の内径よりも小さい。
また、ノズル基板32には、第2孔部D2と第2ダンパー室T2と第2連通孔K2とが形成される。第2孔部D2と第2ダンパー室T2と第2連通孔K2とは、複数のノズルNの配列に対して第1液体貯留室R1とは反対側に形成される。第2ダンパー室T2は、複数のノズルNにわたり連続する空間である。第2連通口K2は、例えばノズルN毎に形成される。
なお、第1実施形態では、第1連通孔K1および第2連通孔K2をノズルN毎に形成したが、第1連通孔K1および第2連通孔K2はノズルN毎に形成しなくてもよい。例えば、第1ダンパー室T1においてノズルNの個数とは無関係に1個以上の第1連通孔K1を形成してもよい。同様に、第2ダンパー室T2においてノズルNの個数とは無関係に1個以上の第2連通孔K2を形成してもよい。また、1つの圧力室Cに対して複数のノズルNが形成され、当該複数のノズルNにより媒体12における1つの画素を形成する液体噴射ヘッド26の場合は、圧力室C毎に第1連通孔K1および第2連通孔K2を形成してもよい。
第2孔部D2は、ノズル基板32における流路基板34側の表面に形成される。図3に例示される通り、Z軸の方向からの平面視で第2液体貯留室R2に重なる位置に、複数の第2孔部D2が形成される。なお、第2孔部D2の個数は1つでもよい。第2孔部D2の内径は、例えばノズルNの内径と略等しい。なお、第2孔部D2の内径がノズルNの内径よりも小さくてもよい。なお、第2孔部D2の内径は、第2孔部D2の断面積における直径である。第2孔部D2には、第2液体貯留室R2内のインクの圧力変動を吸収するためのメニスカスが形成される。具体的には、圧力室Cから連結流路Gと排出流路Qとを介して第2液体貯留室R2に伝播する圧力変動に応じて第2孔部D2内のメニスカスが振動することで、当該圧力変動が吸収される。なお、図2および図3では、X軸に沿って複数の第2孔部D2が配列する構成を例示したが、複数の第2孔部D2を形成する位置は任意である。
第1孔部D1および第2孔部D2の内径は、第1孔部D1および第2孔部D2からインクを噴射させずに吸振性能を維持する観点からも、ノズルNの内径と同等以下が好適である。特に、第1孔部D1および第2孔部D2の内径がノズルNの内径より小さい構成が好適である。ノズルNと第1孔部D1と第2孔部Dとの断面形状は、円形に限定されず、例えば、四角形や五角形等の多角形でもよいし、楕円形でもよい。例えば、ノズルNと第1孔部D1と第2孔部Dとの断面形状が円形以外の構成では、断面積が同じである円形の直径が、ノズルNと第1孔部D1と第2孔部Dとの内径である。なお、ノズルNと第1孔部D1と第2孔部Dとの内径がZ軸上の位置に応じて変化する構成では、Z軸の正方向における開口の大きさから内径が算出される。
第2ダンパー室T2は、第2孔部D2を介して第2液体貯留室R2と連通する空間である。複数の第2孔部D2にわたり連続するように第2ダンパー室T2が形成される。平面視において、複数の第2孔部D2と第2ダンパー室T2とが重なる。第2連通孔K2は、第2ダンパー室T2と外部空間とを連通する空間である。すなわち、第2ダンパー室T2は大気開放される。例えば、第2ダンパー室T2の内壁からノズル基板32の側面に向かって第2連通孔K2が形成される。なお、第2ダンパー室T2の内壁からノズル基板32における流路基板34とは反対側の面に向かって第2連通孔K2を形成してもよい。第2連通孔K2の内径は、第2孔部D2の内径よりも小さい。
図4は、ノズル基板32を貫通する貫通孔Uに、第1液体貯留室R1内のインクの圧力変動を吸収するためのメニスカスを形成する構成(以下「比較例1」という)における液体噴射ヘッド26の断面図である。比較例1では、貫通孔Uが外部空間に露出するため、第1液体貯留室R1内のインクが乾燥して粘度が増加する。したがって、貫通孔U内のメニスカスにより圧力変動を吸収する性能が低下するという問題がある。それに対して、第1実施形態では、第1液体貯留室R1内の圧力変動を吸収するためのメニスカスが形成される第1孔部D1が第1ダンパー室T1の内部に形成される。したがって、比較例1と比較して、第1液体貯留室R1内のインクが乾燥することを抑制できる。すなわち、第1液体貯留室R1内のインクの乾燥に起因した吸振性能の低下を低減できる。
また、第1孔部D1に連通する第1ダンパー室T1が形成される第1実施形態の構成によれば、第1ダンパー室T1が形成されない構成と比較して、第1孔部D1に形成されるメニスカスが第1液体貯留室R1内の圧力変動を吸収しやすいという利点がある。
第1ダンパー室T1に連通する複数の第1孔部D1が形成される第1実施形態の構成によれば、第1液体貯留室R1内の圧力変動を十分に吸収しやすい。第1実施形態では、ノズル基板32が連通孔K1を有する第1実施形態の構成によれば、第1ダンパー室T1が密閉されている構成と比較して、第1液体貯留室R1内の圧力変動を十分に吸収しやすい。なお、以上に例示した第1孔部D1および第1ダンパー室T1における各構成の効果は、第2孔部D2および第2ダンパー室T2についても同様に実現される。
B.第2実施形態
第2実施形態を説明する。なお、以下の各例示において機能が第1実施形態と同様である要素については、第1実施形態の説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。
図5は、第2実施形態に係る液体噴射ヘッド26の断面図である。図5に例示される通り、第2実施形態に係るノズル基板32は、第1基板321と第2基板322とで構成される。第1基板321は、流路基板34に接合され、第2基板322は、第1基板321における流路基板34とは反対側の面に接合される。すなわち、第1基板321は、第2基板322と流路基板34との間に位置する。第2基板322の表面は、第2基板322の表面に対するインクの付着を抑制する観点から、撥水膜で形成される。なお、第2基板322は、第1基板321に対して着脱可能である。
第1基板321には、ノズルNと第1孔部D1と第2孔部D2とが形成される。ノズルNと第1孔部D1と第2孔部D2とは、第1基板321を貫通する貫通孔である。なお、平面視においてノズルNと第1孔部D1と第2孔部D2とが形成される位置は、第1実施形態と同様である。
第2基板322には、ノズルNを露出させる開口部Oが形成される。具体的には、開口部Oは、複数のノズルNの配列の全体を露出させるようにY軸の方向に沿って形成される貫通孔である。図5に例示される通り、第2基板322の側面のうちノズルN側の面(以下「ノズル面」)Sは、第1基板321の表面に対して傾斜する。ノズル面Sは、第2基板322の開口部Oにおける内壁のうちY軸に沿って延在する面であるとも換言できる。図6は、図5におけるノズル面Sの近傍αを拡大した断面図である。具体的には、図6に例示される通り、ノズル面Sは、第1基板321の表面に対して角度θをなす。具体的には、角度θは、0度より大きく90度より小さい角度である。角度θは、例えば30度、45度または60度である。
また、第2基板322には、第1ダンパー室T1と第1連通孔K1と第2ダンパー室T2と第2連通孔K2とが形成される。第1ダンパー室T1および第1連通孔K1は、第2基板322のうち開口部Oに対してX軸の正方向の領域に形成される、第2ダンパー室T2および第2連通孔K2は、第2基板322のうち開口部Oに対してX軸の負方向の領域に形成される。
第1ダンパー室T1と第1連通孔K1と第2ダンパー室T2と第2連通孔K2とは、第2基板322における第1基板321側の表面に形成される空間であり、上面が第1基板321により閉塞される。第1実施形態と同様に、第1ダンパー室T1は複数の第1孔部D1に連通し、第1連通孔K1は第1ダンパー室T1と外部空間とに連通する。また、第1実施形態と同様に、第2ダンパー室T2は複数の第2孔部D2に連通し、第2連通孔K2は第2ダンパー室T2と外部空間とに連通する。
図5に例示される通り、第2実施形態の液体噴射装置100は、払拭部28を具備する。液体噴射ヘッド26のクリーニングに払拭部28が利用される。例えば弾性材料により長方形状に成形された板状部材が払拭部28として利用される。払拭部28は、ノズル基板32の表面に接触した状態で、当該表面のインクを払拭する。制御ユニット20は、ノズル基板32の表面に接触した払拭部28を、X方向に沿って相対的に移動させる。したがって、ノズル基板32の表面の全域に付着したインクが払拭部28により払拭される。払拭部28は、例えばノズル基板32におけるX軸の負方向からY方向にかけて移動する。すなわち、払拭部28は、第2基板322におけるX軸の負方向の領域の表面→第1基板321のうちノズルNが形成される領域の表面→第2基板322におけるX軸の正方向の領域の表面、という順番でノズル基板32の表面を移動する。
第2実施形態においても第1実施形態と同様の効果が実現される。第2実施形態では、ノズルNおよび第1孔部D1が第1基板321に形成され、第1ダンパー室T1が第2基板322に形成されるから、ノズルNおよび第1孔部D1と、第1ダンパー室T1とが共通の基板に形成される構成と比較して、ノズルNおよび第1孔部D1と、第1ダンパー室T1とを容易に形成することができる。また、第2実施形態では、第2基板322が着脱可能であるから、例えば第2基板322を取外して液体噴射ヘッド26のメンテナンス作業をすることができる。なお、以上の効果は、第2孔部D2および第2ダンパー室T2についても同様に実現される。
ここで、第2基板322のノズル面Sが、第1基板321の表面に対して直交する垂直面である構成(以下「比較例2という」)では、払拭部28がノズル基板32の表面を移動しにくいという問題がある。例えば第1基板321の表面から第2基板322の表面に払拭部28が移動する際に、払拭部28の先端がノズル面Sに引っ掛かり、払拭部28の移動を阻害する。それに対して、第2実施形態では、第2基板322のノズル面Sが、第1基板321の表面に対して0度より大きく90度より小さい角度θで傾斜する傾斜面であるから、比較例2と比較して、ノズル基板32の表面を払拭部28が移動しやすいという利点がある。
また、比較例2ではノズル面Sに払拭部28が接触しにくく、ノズル面Sに付着したインクを払拭部28が払拭できない可能性がある。それに対して、第1基板321の表面に対して0度より大きく90度より小さい角度θで傾斜する傾斜面をノズル面Sとして利用する第2実施形態の構成によれば、例えば払拭部28が第2基板322の表面から第1基板321の表面に移動する際に、第1基板321から連続的にノズル面Sを払拭することができる。したがって、比較例2と比較して、ノズル面Sに付着したインクを払拭部28が十分に払拭することができる。
C.変形例
以上に例示した各形態は多様に変形され得る。前述の各形態に適用され得る具体的な変形の態様を以下に例示する。なお、以下の例示から任意に選択された2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲で適宜に併合され得る。
(1)前述の各形態では、第1孔部D1の内径が全長にわたり一定である構成を例示したが、第1孔部D1の内径をZ軸における位置で相違させてもよい。図7は、変形例に係る第1孔部D1の断面図である。図7に例示される通り、第1孔部D1は、内径が相違する第1部分D11と第2部分D12とを含む。第1部分D11は、第1孔部D1におけるZ軸の負方向に位置し、第2部分D12は、第1孔部D1におけるZ軸の正方向に位置する。すなわち、第1部分D11は、流路基板34と第2部分D12との間に位置する。第1部分D11は、流路基板34側の内径が第2部分D12側の内径よりも小さいテーパ形状である。第2部分D12は、全長にわたり内径が一定である円柱状である。第1部分D11の内径は、第2部分D12の内径よりも大きい。例えば、第1部分D11の全長にわたり、第2部分D12よりも内径が大きい。
例えば第1孔部D1の全長にわたり内径を小さくする構成では、第1孔部D1に形成されるメニスカスが第1液体貯留室R1の圧力変動を十分に吸収できないという問題がある。他方で、例えば第1孔部D1の全長にわたり内径を大きくする構成では、第1孔部D1からインクが漏出するという問題がある。それに対して、第1実施形態では、第1部分D11の内径が第2部分D12の内径よりも大きいから、第2部分D12にメニスカスが形成されることで、第1液体貯留室R1の圧力変動を十分に吸収しつつ、第1孔部D1からインクが漏出する可能性を低減できる。また、メニスカスが第2部分D12に形成される状態が維持されるため、第1孔部D1内においてメニスカスが形成される位置がばらつくことを低減できる。したがって、第1孔部D1が第1液体貯留室R1の圧力変動を吸収する量が、ノズルN毎にばらつく可能性を低減できる。なお、第2孔部D2およびノズルNについても同様に、内径が相違する複数の部分を含んでもよい。以上の説明から理解される通り、第1孔部D1および第2孔部D2の形状は任意である。
(2)前述の各形態において、第1ダンパー室T1および第2ダンパー室T2の何れか一方を加圧してもよい。例えば、液体噴射ヘッド26が傾いて、第1ダンパー室T1内と第2ダンパー室T2内との間で圧力差が生じたときに、第1ダンパー室T1および第2ダンパー室T2の何れか一方を加圧することで、第1ダンパー室T1内の圧力と第2ダンパー室T2内の圧力とを近づけることができる。
(3)前述の各形態では、ノズル基板32に第1連通孔K1および第2連通孔K2を形成したが、第1連通孔K1および第2連通孔K2の何れか一方または双方をノズル基板32から省略してもよい。すなわち、第1ダンパー室T1または第2ダンパー室T2が外部空間に連通しない構成も採用される。
(4)前述の各形態において、流路基板34を複数の部材で構成してもよい。例えば、圧力室Cが形成される第1流路基板と、第1液体貯留室R1と供給流路Pと連結流路Gと排出流路Qと第2液体貯留室R2とが形成される第2流路基板とで流路基板34を構成してもよい。
(5)前述の各形態において、第2孔部D2および第2ダンパー室T2を省略してもよい。
(6)前述の各形態では、各排出流路Qから第2液体貯留室R2に排出されたインクが第1液体貯留室R1に環流される構成を例示したが、ノズルNから噴射されないインクを還流される構成は必須ではない。すなわち、排出流路Qおよび第2液体貯留室R2は液体噴射ヘッド26から省略される。
(7)前述の各形態では、第1ダンパー室T1および第2ダンパー室T2を複数のノズルNにわたり連続する空間として第1ダンパー室T1および第2ダンパー室T2を形成したが、図8に例示される通り、複数のノズルNの各々について第1ダンパー室T1および第2ダンパー室T2を形成してもよい。
(8)前述の各形態では、液体噴射ヘッド26を搭載した搬送体242を往復させるシリアル方式の液体噴射装置100を例示したが、複数のノズルNが媒体12の全幅にわたり分布するライン方式の液体噴射装置にも本発明を適用することが可能である。
(9)圧力室C内の液体をノズルNから噴射させる駆動素子は、前述の各形態で例示した圧電素子44に限定されない。例えば、加熱により圧力室Cの内部に気泡を発生させて圧力を変動させる発熱素子を駆動素子として利用することも可能である。以上の例示から理解される通り、駆動素子は、圧力室C内の液体をノズルNから噴射させる要素として包括的に表現され、圧電方式および熱方式等の動作方式や具体的な構成の如何は不問である。
(10)前述の各形態で例示した液体噴射装置100は、印刷に専用される機器のほか、ファクシミリ装置やコピー機等の各種の機器に採用され得る。もっとも、本発明の液体噴射装置の用途は印刷に限定されない。例えば、色材の溶液を噴射する液体噴射装置は、液晶表示パネル等の表示装置のカラーフィルターを形成する製造装置として利用される。また、導電材料の溶液を噴射する液体噴射装置は、配線基板の配線や電極を形成する製造装置として利用される。また、生体に関する有機物の溶液を噴射する液体噴射装置は、例えばバイオチップを製造する製造装置として利用される。
100…液体噴射装置、12…媒体、14…液体容器、20…制御ユニット、22…搬送機構、24…移動機構、242…搬送体、244…搬送ベルト、26…液体噴射ヘッド、28…払拭部、32…ノズル基板、321…第1基板、322…第2基板、326…連通流路、34…流路基板、36…振動板、44…圧電素子、C…圧力室、D1…第1孔部、D2…第2孔部、G…連結流路、K1…第1連通孔、K2…第2連通孔、N…ノズル、P…供給流路、Q…排出流路、R1…第1液体貯留室、R2…第2液体貯留室、T1…第1ダンパー室、T2…第2ダンパー室。

Claims (12)

  1. 液体を噴射するノズルが形成されたノズル基板と、
    前記ノズル基板に接合される流路基板とを具備し、
    前記流路基板は、
    前記ノズルに連通する圧力室と、
    前記圧力室に供給される液体を貯留する第1液体貯留室とを有し、
    前記ノズル基板は、
    第1ダンパー室と、
    前記第1液体貯留室と前記第1ダンパー室とを連通し、当該第1液体貯留室内の液体の圧力変動を吸収するためのメニスカスが形成される1以上の第1孔部とを有する
    液体噴射ヘッド。
  2. 前記ノズル基板は、
    前記1以上の前記第1孔部は、複数の第1孔部であり、
    前記第1ダンパー室は、前記複数の第1孔部に連通する
    請求項1の液体噴射ヘッド。
  3. 前記ノズル板には、前記第1ダンパー室と外部空間とに連通する連通孔を有する
    請求項1または請求項2の液体噴射ヘッド。
  4. 前記ノズル基板は、第1基板と第2基板とを含み、
    前記第1基板は、前記流路基板と前記第2基板との間に位置し、
    前記ノズルおよび前記第1孔部は、前記第1基板に形成され、
    前記第1ダンパー室は、前記第2基板に形成される
    請求項1から請求項3の何れかの液体噴射ヘッド。
  5. 前記第2基板は、着脱可能である
    請求項4の液体噴射ヘッド。
  6. 前記第2基板の側面のうち前記ノズル側の面は、前記第1基板の表面に対して90度より小さい角度で傾斜する傾斜面である
    請求項4または請求項5の液体噴射ヘッド。
  7. 前記第2基板の表面は撥水膜である
    請求項4から請求項6の何れかの液体噴射ヘッド。
  8. 前記第1孔部は、第1部分と第2部分とを含み、
    前記第1部分は、前記流路基板と前記第2部分との間に位置し、
    前記第1部分の内径は、前記第2部分の内径よりも大きい
    請求項1から請求項7の何れかの液体噴射ヘッド。
  9. 前記圧力室を通過した液体のうち、前記ノズルから噴射されない液体が排出される排出流路と、
    前記排出流路を通過した液体が排出される第2液体貯留室とを具備し、
    前記ノズル基板は、
    第2ダンパー室と、
    前記第2液体貯留室と前記第2ダンパー室とを連通し、当該第2液体貯留室内の液体の圧力変動を吸収するためのメニスカスが形成される1以上の第2孔部とを有する
    請求項1から請求項8の何れかの液体噴射ヘッド。
  10. 前記ノズル基板は、
    前記1以上の前記第2孔部は、複数の第2孔部であり、
    前記第2ダンパー室は、前記複数の第2孔部に連通する
    請求項9の液体噴射ヘッド。
  11. 請求項1から請求項10の何れかの液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドを制御する制御部と
    を具備する液体噴射装置。
  12. 前記第1ダンパー室および前記第2ダンパー室の何れか一方を加圧する
    請求項11の液体噴射装置。
JP2019085193A 2019-04-26 2019-04-26 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 Active JP7331441B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019085193A JP7331441B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
US16/857,293 US11123988B2 (en) 2019-04-26 2020-04-24 Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019085193A JP7331441B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020179618A true JP2020179618A (ja) 2020-11-05
JP7331441B2 JP7331441B2 (ja) 2023-08-23

Family

ID=72921223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019085193A Active JP7331441B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11123988B2 (ja)
JP (1) JP7331441B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023188682A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェットヘッド

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090009565A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Piezoelectric inkjet head
JP2011056922A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2012192641A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Brother Industries Ltd 液滴噴射装置
JP2015074228A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 減衰ポケットを有する多層電鋳ノズルプレート
JP2015150687A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 株式会社リコー 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2017140760A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP2017165051A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェット装置とそれを用いた塗布装置、塗布方法
JP2019048452A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェットヘッドとそれを用いたインクジェット装置とデバイスの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69327762T2 (de) * 1992-10-20 2000-07-06 Canon Kk Farbstrahldruckkopf, dessen Herstellungsverfahren und zugehöriges Farbstrahlgerät
JPH06191030A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
US6557989B1 (en) * 1999-08-24 2003-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Print head and ink jet printing apparatus
US6394589B1 (en) 1999-12-01 2002-05-28 Hitachi Koki Co., Ltd. Ink jet printhead with reduced crosstalk
JP2002166553A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Canon Inc 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法
JP2010155416A (ja) 2008-12-29 2010-07-15 Brother Ind Ltd 液体吐出ヘッド
JP5938936B2 (ja) 2012-02-22 2016-06-22 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、および液体噴射ヘッドの製造方法
US10022957B2 (en) * 2015-04-24 2018-07-17 Fujifilm Dimatrix, Inc. Fluid ejection devices with reduced crosstalk
JP7064516B2 (ja) * 2017-06-09 2022-05-10 フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド クロストークを減少させた流体吐出装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090009565A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Piezoelectric inkjet head
JP2011056922A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2012192641A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Brother Industries Ltd 液滴噴射装置
JP2015074228A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 減衰ポケットを有する多層電鋳ノズルプレート
JP2015150687A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 株式会社リコー 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2017140760A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP2017165051A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェット装置とそれを用いた塗布装置、塗布方法
JP2019048452A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェットヘッドとそれを用いたインクジェット装置とデバイスの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023188682A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェットヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US11123988B2 (en) 2021-09-21
JP7331441B2 (ja) 2023-08-23
US20200338886A1 (en) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9724925B2 (en) Liquid ejecting head unit, liquid ejecting apparatus, wiping method, and printing method
JP6578871B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2017132237A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP7331441B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP7172426B2 (ja) 液体噴射装置および方法
JP6992270B2 (ja) 液体吐出ヘッドのキャッピング方法、液体吐出装置の製造方法、液体吐出装置
JP2020078893A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP6677022B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
US20200061991A1 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP2021037632A (ja) 液体噴射装置および液体噴射装置の制御方法
JP7302197B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2019151095A (ja) 液体吐出ヘッド、ヘッドモジュール、液体カートリッジ、液体吐出ユニットおよび液体吐出装置
JP7450850B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2020019167A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
US11104144B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US20230202185A1 (en) Liquid Ejecting Head And Liquid Ejecting Apparatus
US20230234369A1 (en) Filter unit, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus
JP7283116B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP6721013B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび流路構造体
US20240083170A1 (en) Liquid ejecting apparatus and maintenance method for liquid ejecting head
JP7159847B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US20230249457A1 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP2020179579A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2024093246A (ja) 液体噴射装置
JP2022150345A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7331441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150