JP2020175490A - 加工装置 - Google Patents

加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020175490A
JP2020175490A JP2019080848A JP2019080848A JP2020175490A JP 2020175490 A JP2020175490 A JP 2020175490A JP 2019080848 A JP2019080848 A JP 2019080848A JP 2019080848 A JP2019080848 A JP 2019080848A JP 2020175490 A JP2020175490 A JP 2020175490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
linear motor
moving table
rail
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019080848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7283964B2 (ja
Inventor
恩奎 朴
Onkei Boku
恩奎 朴
宏充 吉元
Hiromitsu Yoshimoto
宏充 吉元
宏慈 外山
Hiroshige Toyama
宏慈 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2019080848A priority Critical patent/JP7283964B2/ja
Priority to KR1020200034183A priority patent/KR20200123737A/ko
Priority to CN202010303457.5A priority patent/CN111822870A/zh
Priority to TW109112889A priority patent/TW202039133A/zh
Publication of JP2020175490A publication Critical patent/JP2020175490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7283964B2 publication Critical patent/JP7283964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】保持手段または加工手段が加速および減速する際の反力を緩和することができる加工装置を提供する。【解決手段】加工装置2は、被加工物を保持する保持手段4と、保持手段4に保持された被加工物を加工する加工手段6と、保持手段4または加工手段6を加工送りする加工送り手段8と、から少なくとも構成されている。加工送り手段8は、保持手段4または加工手段6が連結される移動テーブル30と、移動テーブル30を支持し加工送り方向Xに延在する案内レール32aが配設された基台32と、移動テーブル30を駆動し加工送り方向Xに延在するリニアモータレール34と、基台32に配設されリニアモータレール34を支持し加工送り方向Xに延在し移動テーブル30が加速および減速する際の反力を緩和する緩和レール32bと、リニアモータレール34と基台32との間に配設されたダンパー36と、から少なくとも構成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、被加工物を保持する保持手段と、保持手段に保持された被加工物を加工する加工手段と、保持手段または加工手段を加工送りする加工送り手段と、から少なくとも構成された加工装置に関する。
IC、LSI等の複数のデバイスが分割予定ラインによって区画され表面に形成されたウエーハは、ダイシング装置、レーザー加工装置等の加工装置によって個々のデバイスチップに分割され、分割された各デバイスチップは携帯電話、パソコン等の電気機器に利用される。
ダイシング装置、レーザー加工装置は、ウエーハを保持する保持手段と、保持手段に保持されたウエーハを加工(ダイシング加工、レーザー加工)する加工手段と、保持手段または加工手段を加工送りする加工送り手段と、から概ね構成されていてウエーハを高精度に個々のデバイスチップに分割することができる(たとえば特許文献1および2参照)。
特開2008−279526号公報 特開2007−152355号公報
しかし、保持手段または加工手段を加工送り手段によって加工送りすると、保持手段または加工手段が加速および減速する際の反力によって加工装置に揺れが生じて高精度な加工に支障をきたすという問題がある。
上記事実に鑑みてなされた本発明の課題は、保持手段または加工手段が加速および減速する際の反力を緩和することができる加工装置を提供することである。
上記課題を解決するために本発明が提供するのは以下の加工装置である。すなわち、被加工物を保持する保持手段と、該保持手段に保持された被加工物を加工する加工手段と、該保持手段または該加工手段を加工送りする加工送り手段と、から少なくとも構成された加工装置であって、該加工送り手段は、該保持手段または該加工手段が連結される移動テーブルと、該移動テーブルを支持し加工送り方向に延在する案内レールが配設された基台と、該移動テーブルを駆動し加工送り方向に延在するリニアモータレールと、該基台に配設され該リニアモータレールを支持し加工送り方向に延在し該移動テーブルが加速および減速する際の反力を緩和する緩和レールと、該リニアモータレールと該基台との間に配設されたダンパーと、から少なくとも構成された加工装置である。
好ましくは、該リニアモータレールには永久磁石が配設され、該移動テーブルには該永久磁石に対向して位相が変化する電磁石が配設される。該移動テーブルには永久磁石が配設され、該リニアモータレールには該永久磁石に対向して位相が変化する電磁石が配設されていてもよい。該加工手段は該保持手段に保持された被加工物にレーザー光線を照射して加工を施すのが好都合である。
本発明が提供する加工装置は、被加工物を保持する保持手段と、該保持手段に保持された被加工物を加工する加工手段と、該保持手段または該加工手段を加工送りする加工送り手段と、から少なくとも構成され、該加工送り手段は、該保持手段または該加工手段が連結される移動テーブルと、該移動テーブルを支持し加工送り方向に延在する案内レールが配設された基台と、該移動テーブルを駆動し加工送り方向に延在するリニアモータレールと、該基台に配設され該リニアモータレールを支持し加工送り方向に延在し該移動テーブルが加速および減速する際の反力を緩和する緩和レールと、該リニアモータレールと該基台との間に配設されたダンパーと、から少なくとも構成されているので、移動テーブルが加工送り方向への移動を開始すると、移動テーブルが加速する際の反力で、移動テーブルが移動する方向とは反対方向にリニアモータレールが緩和レール上を移動すると共に、リニアモータレールの運動エネルギーをダンパーで減衰させることにより、移動テーブルが加速する際の反力を吸収して緩和する。
また、本発明の加工装置においては、移動テーブルが減速すると、移動テーブルが減速する際の反力で、移動テーブルが移動している方向と同じ方向にリニアモータレールが緩和レール上を移動すると共に、リニアモータレールの運動エネルギーをダンパーで減衰させることにより、移動テーブルが減速する際の反力を吸収して緩和する。したがって、本発明の加工装置によれば、保持手段または加工手段が加速および減速する際の反力を緩和することができ、加工装置に揺れが生じて高精度な加工に支障をきたすという問題が解消する。
本発明に従って構成された加工装置の斜視図。 図1に示す加工送り手段の分解斜視図。 図1に示す加工送り手段の斜視図。 磁気ダンパーの模式図。
以下、本発明に従って構成された加工装置の好適実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1を参照して説明すると、全体を符号2で示す加工装置は、被加工物を保持する保持手段4と、保持手段4に保持された被加工物を加工する加工手段6と、保持手段4または加工手段6を加工送りする加工送り手段8と、から少なくとも構成される。
図1に示すとおり、保持手段4は、基板10と、基板10の上面に固定された円筒状の支柱12と、支柱12の上端に固定されたカバー板14とを含む。カバー板14には長穴14aが形成されていて、長穴14aを通って上方に延びるチャックテーブル16が支柱12の上端に回転自在に搭載されている。チャックテーブル16は、支柱12に内蔵されたチャックテーブル用モータ(図示していない。)によって回転される。チャックテーブル16の上端部分には、吸引手段(図示していない。)に接続された多孔質の円形の吸着チャック18が配置されている。チャックテーブル16においては、吸引手段で吸着チャック18の上面に吸引力を生成することにより、吸着チャック18の上面に載せられたウエーハ等の被加工物を吸引保持するようになっている。また、チャックテーブル16の周縁には、周方向に間隔をおいて複数のクランプ20が配置されている。
図示の実施形態の加工手段6は、加工装置2の支持台22の上面から上方に延び次いで実質上水平に延びる枠体24と、枠体24に内蔵されたパルスレーザー光線発振器(図示していない。)と、枠体24の先端下面に配置された集光器26とを含むレーザー光線照射手段から構成されている。そして、加工手段6においては、パルスレーザー光線発振器が発振したパルスレーザー光線を集光器26で集光して、チャックテーブル16に吸引保持された被加工物に照射することによって、被加工物にレーザー加工を施すようになっている。また、枠体24の先端下面には、保持手段4に保持された被加工物を撮像してレーザー加工すべき領域を検出するための撮像手段28が装着されている。なお、加工手段6は、被加工物を切削する切削ブレード(図示していない。)を回転可能に備えた切削手段から構成されていてもよい。
加工送り手段8は保持手段4または加工手段6のどちらを加工送りするようになっていてもよいが、図示の実施形態では加工送り手段8が保持手段4を加工送りする例について説明する。
図2および図3を参照して説明すると、加工送り手段8は、保持手段4が連結される移動テーブル30と、移動テーブル30を支持し加工送り方向(図2および図3に矢印Xで示す方向)に延在する案内レール32aが配設された基台32と、移動テーブル30を駆動し加工送り方向Xに延在するリニアモータレール34と、基台32に配設されリニアモータレール34を支持し加工送り方向Xに延在し移動テーブル30が加速および減速する際の反力を緩和する緩和レール32bと、リニアモータレール34と基台32との間に配設されたダンパー36と、から少なくとも構成される。
矩形状の移動テーブル30は、加工送り方向Xに移動自在に案内レール32aに支持されている。移動テーブル30の下面には複数の永久磁石38(図2参照)が配設されており、加工送り方向Xに沿ってN極およびS極が交互に現れるようになっている。移動テーブル30には、保持手段4または加工手段6のどちらかが連結されるが、図示の実施形態では図1に示すとおり、移動テーブル30の上面には、保持手段4の基板10が図1に矢印Yで示す割り出し送り方向に移動自在に搭載されていると共に、割り出し送り方向Yに基板10を割り出し送りする割り出し送り手段40が搭載されている。なお、割り出し送り方向Yは加工送り方向Xに直交する方向であり、加工送り方向Xおよび割り出し送り方向Yが規定する平面は実質上水平である。
図1に示すとおり、移動テーブル30上の割り出し送り手段40は、基板10に連結され割り出し送り方向Yに延びるボールねじ42と、ボールねじ42を回転させるモータ44とを有する。そして、割り出し送り手段40は、ボールねじ42によりモータ44の回転運動を直線運動に変換して基板10に伝達し、移動テーブル30の上面に固定された一対の案内レール30aに沿って割り出し送り方向Yに保持手段4を割り出し送りするようになっている。
図1および図2に示すとおり、図示の実施形態の加工送り手段8の基台32は、支持台22の上面に固定された長方形状のメインプレート32cを有し、メインプレート32cは加工送り方向Xに延在している。メインプレート32cの短手方向(割り出し送り方向Y)の両端部には加工送り方向Xに延在する上記案内レール32aが設けられており、上記案内レール32aは一対設けられている。メインプレート32cの上面には加工送り方向Xに延在する上記緩和レール32bが割り出し送り方向Yに間隔をおいて一対設けられている。また、図2に示すとおり、基台32は、加工送り方向Xに間隔をおいてメインプレート32cの上面に固定された矩形状の一対のばね受け板32dを含む。図示の実施形態の一対のばね受け板32dは、一方の案内レール32aと一方の緩和レール32bとの間に配置されている。
図2に示すとおり、リニアモータレール34は、加工送り方向Xに移動自在に基台32の緩和レール32bに支持された長方形状の可動板46と、可動板46の上面に配設された複数の電磁石48とを含む。可動板46の長手方向は加工送り方向Xに整合しており、複数の電磁石48は加工送り方向Xに整列している。複数の電磁石48は、移動テーブル30の永久磁石38に対向して位相が変化するようになっている。
そして、リニアモータレール34においては、複数の電磁石48と移動テーブル30の永久磁石38との相互作用により磁気的な推進力を生成し、案内レール32aに沿って移動テーブル30を加工送り方向Xに移動させるようになっている。これによって、移動テーブル30上の保持手段4が加工送り方向Xに加工送りされる。また、リニアモータレール34は、移動テーブル30を移動させると、移動テーブル30が加速および減速する際の反力によって、緩和レール32b上を移動するようになっている。なお、図示の実施形態とは逆にリニアモータレール34に複数の永久磁石が配設され、移動テーブル30にリニアモータレール34の永久磁石に対向して位相が変化する複数の電磁石が配設されていてもよい。
図示の実施形態のダンパー36は、図2および図3に示すとおり、加工送り方向Xに沿って延びるガイド棒50と、ガイド棒50の中間部に摺動自在に挿入されたばね受け片52と、ガイド棒50に挿入された一対のコイルばね54とを含む。ガイド棒50の両端部は基台32の一対のばね受け板32dに支持されている。ばね受け片52はリニアモータレール34の側面に固定されている。図3に示すとおり、一方のコイルばね54は、ばね受け片52と基台32の一方のばね受け板32dとの間に位置づけられ、他方のコイルばね54は、ばね受け片52と基台32の他方のばね受け板32dとの間に位置づけられている。そして、ダンパー36においては、リニアモータレール34が緩和レール32b上を移動した際、リニアモータレール34と共に移動したばね受け片52が、ばね受け板32dと協働してコイルばね54を収縮させることによって、リニアモータレール34の運動エネルギーを減衰させる。
上述したとおりの加工装置2を用いてウエーハ等の被加工物に加工を施す際は、まず、被加工物を保持手段4のチャックテーブル16で保持し、被加工物を保持した保持手段4を加工送り手段8で撮像手段28の下方に移動させて被加工物を撮像する。次いで、撮像手段28で撮像した被加工物の画像に基づいて、レーザー加工すべき領域を検出する。次いで、被加工物を保持した保持手段4を加工送り手段8で加工送りしながら、加工手段6によって被加工物にレーザー光線を照射してレーザー加工を施す。
加工送り手段8で保持手段4を加工送り方向Xに移動させるときは、リニアモータレール34によって移動テーブル30を加工送り方向Xに移動させる。移動テーブル30が加工送り方向への移動を開始すると、移動テーブル30が加速する際の反力によって、移動テーブル30が移動する方向とは反対方向にリニアモータレール34が緩和レール32b上を移動する。また、リニアモータレール34が緩和レール32b上を移動すると、リニアモータレール34と共にばね受け片52が移動してコイルばね54を収縮させ、リニアモータレール34の運動エネルギーがダンパー36によって減衰される。このように、加工装置2においては、移動テーブル30の移動方向と反対方向にリニアモータレール34が移動すると共に、リニアモータレール34の運動エネルギーをダンパー36で減衰させることにより、移動テーブル30が加速する際の反力を吸収して緩和する。
また、加工装置2においては、移動テーブル30が減速すると、移動テーブル30が減速する際の反力によって、移動テーブル30が移動している方向と同じ方向にリニアモータレール34が移動し、また、ばね受け片52が移動してコイルばね54を収縮させ、リニアモータレール34の運動エネルギーをダンパー36によって減衰させる。このように、加工装置2においては、移動テーブル30の移動方向と同じ方向にリニアモータレール34が移動すると共に、リニアモータレール34の運動エネルギーをダンパー36で減衰させることにより、移動テーブル30が減速する際の反力を吸収して緩和する。したがって、加工装置に2よれば、保持手段4または加工手段6が加速および減速する際の反力を緩和することができ、加工装置2に揺れが生じて高精度な加工に支障をきたすという問題が解消する。
なお、ダンパー36については、図示の実施形態では一対のコイルばね54を備える例を説明したが、磁石を備える磁気ダンパーであってもよい。たとえば、図4に示すとおり、ガイド棒50の中間部に摺動自在に挿入されると共にリニアモータレール34に装着された可動磁石片56と、基台32に固定された一対の固定磁石片58とを含む磁気ダンパー36’であってもよい。この場合には、可動磁石片56のS極と一方の固定磁石片58のS極とが対面し、可動磁石片56のN極と他方の固定磁石片58のN極とが対面するように、可動磁石片56および一対の固定磁石片58が配置され得る。
2:加工装置
4:保持手段
6:加工手段
8:加工送り手段
30:移動テーブル
32:基台
32a:案内レール
32b:緩和レール
34:リニアモータレール
36:ダンパー
38:永久磁石
48:電磁石

Claims (4)

  1. 被加工物を保持する保持手段と、該保持手段に保持された被加工物を加工する加工手段と、該保持手段または該加工手段を加工送りする加工送り手段と、から少なくとも構成された加工装置であって、
    該加工送り手段は、該保持手段または該加工手段が連結される移動テーブルと、該移動テーブルを支持し加工送り方向に延在する案内レールが配設された基台と、該移動テーブルを駆動し加工送り方向に延在するリニアモータレールと、該基台に配設され該リニアモータレールを支持し加工送り方向に延在し該移動テーブルが加速および減速する際の反力を緩和する緩和レールと、該リニアモータレールと該基台との間に配設されたダンパーと、から少なくとも構成された加工装置。
  2. 該リニアモータレールには永久磁石が配設され、該移動テーブルには該永久磁石に対向して位相が変化する電磁石が配設される請求項1記載の加工装置。
  3. 該移動テーブルには永久磁石が配設され、該リニアモータレールには該永久磁石に対向して位相が変化する電磁石が配設される請求項1記載の加工装置。
  4. 該加工手段は該保持手段に保持された被加工物にレーザー光線を照射して加工を施す請求項1記載の加工装置。
JP2019080848A 2019-04-22 2019-04-22 加工装置 Active JP7283964B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019080848A JP7283964B2 (ja) 2019-04-22 2019-04-22 加工装置
KR1020200034183A KR20200123737A (ko) 2019-04-22 2020-03-20 가공 장치
CN202010303457.5A CN111822870A (zh) 2019-04-22 2020-04-17 加工装置
TW109112889A TW202039133A (zh) 2019-04-22 2020-04-17 加工裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019080848A JP7283964B2 (ja) 2019-04-22 2019-04-22 加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020175490A true JP2020175490A (ja) 2020-10-29
JP7283964B2 JP7283964B2 (ja) 2023-05-30

Family

ID=72913594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019080848A Active JP7283964B2 (ja) 2019-04-22 2019-04-22 加工装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7283964B2 (ja)
KR (1) KR20200123737A (ja)
CN (1) CN111822870A (ja)
TW (1) TW202039133A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113500508B (zh) * 2021-06-29 2023-01-20 吉安职业技术学院 一种磨床的工件智能夹持系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001071160A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高速レーザ加工装置
US20020145398A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-10 Markus Knorr Momentum-decoupled drive train
JP2004088844A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Nikon Corp リニアモータ装置、ステージ装置、及び露光装置
JP2005527392A (ja) * 2002-05-24 2005-09-15 コルモーゲン コーポレイション 反力移動システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT233063Y1 (it) * 1993-12-14 2000-01-26 Iemca Spa Dispositivo per il supporto elastico smorzato di barre in rotazione in particolare per caricatori di barre
CN2575367Y (zh) * 2002-08-13 2003-09-24 经玉凤 稀土永磁减振器
JP4734101B2 (ja) 2005-11-30 2011-07-27 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP5001064B2 (ja) 2007-05-08 2012-08-15 株式会社ディスコ チャックテーブル機構
ES2460393B1 (es) * 2012-11-09 2015-06-02 Bsh Electrodomésticos España, S.A. Amortiguador de oscilaciones para un aparato doméstico con tambor giratorio, y aparato doméstico que comprende el amortiguador
CN203808277U (zh) * 2014-03-07 2014-09-03 福建巨岸建设工程有限公司 一种建筑防震钢构件
CN107290930B (zh) * 2016-03-30 2019-05-31 上海微电子装备(集团)股份有限公司 光刻机系统和运动台直线电机定子自动复位装置和方法
CN105971357B (zh) * 2016-06-02 2018-05-01 燕山大学 活塞式sma-压电复合变摩擦阻尼器
CN207648044U (zh) * 2017-12-06 2018-07-24 广东铭恒信息科技有限公司 一种安全防震监控摄像机
CN207504993U (zh) * 2017-12-07 2018-06-15 广州恒威电子科技有限公司 一种船用红外摄像机
CN207867901U (zh) * 2018-03-21 2018-09-14 漳州市红酷橙网络科技有限公司 一种计算机硬盘防震保护装置
CN208605534U (zh) * 2018-07-16 2019-03-15 杭州航验环境技术有限公司 一种弹性阻尼器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001071160A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高速レーザ加工装置
US20020145398A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-10 Markus Knorr Momentum-decoupled drive train
JP2005527392A (ja) * 2002-05-24 2005-09-15 コルモーゲン コーポレイション 反力移動システム
JP2004088844A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Nikon Corp リニアモータ装置、ステージ装置、及び露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202039133A (zh) 2020-11-01
CN111822870A (zh) 2020-10-27
JP7283964B2 (ja) 2023-05-30
KR20200123737A (ko) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102351840B1 (ko) 레이저 가공 장치
JP2012161861A (ja) 加工装置
US20080037596A1 (en) Laser beam irradiation apparatus and laser working machine
CN1966198A (zh) 激光加工装置
JP5394204B2 (ja) 切削ブレードの消耗量管理方法
JP2005183586A (ja) 板状物の切削装置
JP2020175490A (ja) 加工装置
KR102452143B1 (ko) 워크피스를 레이저 처리 기계의 레이저 빔에 대해 위치시키고 배열하는 장치
JP2016115845A (ja) 実装装置
JP2017204607A (ja) ウェーハの加工方法
JP6196884B2 (ja) レーザ加工装置
JP6959073B2 (ja) レーザー加工装置
JP6574125B2 (ja) 加工装置
JP6957108B2 (ja) 加工装置
JP5872799B2 (ja) レーザー加工装置
CN109719624A (zh) 微型钻针刃部夹持装置
KR102391850B1 (ko) 레이저 가공 장치
JP2008126237A (ja) レーザ加工装置
CN207695659U (zh) 一种钻床固定装置
TWI477349B (zh) 進給裝置及應用該進給裝置之機床
JP6186053B2 (ja) 実装装置
JP2015099855A (ja) 切削方法
JP2007301673A (ja) 工作機械システム
JP7277030B2 (ja) 被加工物の加工方法
JP6628521B2 (ja) レーザー加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20221227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7283964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150