JP2020173125A - ガスメータ及びその制御方法 - Google Patents

ガスメータ及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020173125A
JP2020173125A JP2019073868A JP2019073868A JP2020173125A JP 2020173125 A JP2020173125 A JP 2020173125A JP 2019073868 A JP2019073868 A JP 2019073868A JP 2019073868 A JP2019073868 A JP 2019073868A JP 2020173125 A JP2020173125 A JP 2020173125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas meter
abnormality
shutoff valve
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019073868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7214541B2 (ja
Inventor
拓也 北澤
Takuya Kitazawa
拓也 北澤
麻衣子 濱邉
Maiko Hamabe
麻衣子 濱邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Energy System Corp
Original Assignee
Yazaki Energy System Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Energy System Corp filed Critical Yazaki Energy System Corp
Priority to JP2019073868A priority Critical patent/JP7214541B2/ja
Publication of JP2020173125A publication Critical patent/JP2020173125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7214541B2 publication Critical patent/JP7214541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)

Abstract

【課題】保安性を維持しつつも内蔵部品の故障時にガスを使用させることができるガスメータ及びその制御方法を提供する。【解決手段】ガスメータ10は、自己診断部16aによって超音波センサ11等の内蔵部品の異常が検知された場合に、センタ装置に対して、その旨を通信し、且つ、ガス漏れ警報器と接続されているかを判断する。ガスメータ10は、センタ装置との通信が成功し、且つ、ガス漏れ警報器に接続されていると判断されたときには、遮断弁15を遮断させることなく警告表示を行う。【選択図】図2

Description

本発明は、ガスメータ及びその制御方法に関する。
従来、センタ装置と接続されたガスメータが知られている(例えば特許文献1参照)。このようなガスメータは、センタ装置と各種データの送受信を行うと共に、センタ装置から制御信号を受信して制御信号の内容に基づく制御を実行するようになっている。また、ガス警報器と接続されたガスメータについても知られている(例えば特許文献2参照)。このガスメータは、ガスの継続使用時間が設定時間以上となったときに遮断を行う機能を有しており、警報器が接続されている場合と接続されていない場合とで上記設定時間を変更するようにしている。
特許第3487529号公報 特開平3−106376号公報
ここで、ガスメータには、内蔵する部品の異常を検知する自己診断機能を有しているものがある。このようなガスメータは、内蔵する部品の異常を検知した場合にメータ内の遮断弁を遮断させるようになっている。例えば、超音波センサが故障した場合、ガスメータは流量を正確に測定することができなくなってしまう。ガスメータは、流量が正確に測定できなくなると、流量の異常を検知する精度が低下して保安精度の低下を招く可能性がある。このため、ガスメータは、内蔵する部品である超音波センサ等の異常時に遮断弁を遮断させるようにしている。また、ガスメータは、自己診断遮断時において、センタ装置から遮断弁の復帰信号を受信したとしても遮断弁を弁開しないようにしている。
しかし、上記のように自己診断遮断が発生してしまうと、ガスメータが交換されるまでガスを使用できなくなってしまう。そこで、自己診断遮断を行わないとすると保安面で問題が生じる可能性がある。
本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その発明の目的とするところは、保安性を維持しつつも内蔵部品の故障時にガスを使用させることができるガスメータ及びその制御方法を提供することにある。
本発明は、自己診断機能によって内蔵部品の異常が検知された場合に、センタ装置に対して、その旨を通信し、且つ、ガス警報器と接続されているかを判断し、通信が成功し、且つ、ガス警報器に接続されていると判断したときには、遮断弁を遮断させることなく警告表示を行う。
このガスメータによれば、内蔵部品の異常が検知された場合、センタ装置への通信が成功し、且つ、ガス警報器に接続されていると判断されたときには、遮断弁を遮断させることなく警告表示を行う。このため、内蔵部品の異常をセンタ装置に通信してガスメータの交換が手配されていると推察でき、且つ、ガス警報器と接続されてガス警報器からの異常信号を受信していない場合等、保安面で問題がないと予測できるときには、遮断ではなく警告を表示するに留めることとなる。これにより、保安性を維持しつつも内蔵部品の故障時にガスを使用させることができる。
本発明によれば、保安性を維持しつつも内蔵部品の故障時にガスを使用させることができる。
本発明の実施形態に係るガスメータシステムの概略を示す構成図である。 図1に示したガスメータを示す概略構成図である。 本実施形態に係るガスメータの制御方法を示す第1のフローチャートである。 本実施形態に係るガスメータの制御方法を示す第2のフローチャートである。
以下、本発明を好適な実施形態に沿って説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、以下に示す実施形態においては、一部構成の図示や説明を省略している箇所があるが、省略された技術の詳細については、以下に説明する内容と矛盾点が発生しない範囲内において、適宜公知又は周知の技術が適用されていることはいうまでもない。
図1は、本発明の実施形態に係るガスメータシステムの概略を示す構成図である。図1に示すように、ガスメータシステム1は、ガスメータ10と、センタ装置20と、ガス漏れ警報器(ガス警報器)30とを備えている。
ガスメータ10は、需要者側で使用されたガスの流量を積算表示するものである。センタ装置20は、ガスメータ10と各種データの送受信を行うと共に、ガスメータ10に対して制御信号を送信して制御信号の内容に基づく制御を実行させるものである。ガス漏れ警報器30は、需要者側の所定領域(例えば台所)における対象ガスの高濃度異常を検知するものである。
このようなガスメータシステム1において、ガスメータ10とセンタ装置20とが公衆回線(電話回線や光回線等)を介して接続されている。接続については有線のみで行われてもよいし、一部無線を介していてもよい。さらに、ガスメータ10とセンタ装置20とは公衆回線に限らず専用回線によって接続されていてもよく、接続形式は特に限定されるものではない。また、ガスメータ10とガス漏れ警報器30との接続については有線接続を想定しているが、これに限らず、無線接続されていてもよい。加えて、ガスメータ10は、現在Nライン通信とUバス通信が可能であるが、通信方式についても特に限定されるものではない。
図2は、図1に示したガスメータ10を示す概略構成図である。図2に示すガスメータ10は、例えば超音波を利用して流量計測を行う超音波式ガスメータであって、超音波センサ(内蔵部品)11と、感震器12と、圧力センサ13と、表示部14(図1参照)と、遮断弁15と、制御部(制御手段)16とを備えている。
超音波センサ11は、ガスメータ10内に形成される流路Rに設けられ、流路Rを流れるガスの流量を計測するものである。この超音波センサ11は、上流側の超音波センサと下流側の超音波センサとを有し、これらのセンサで超音波信号を送受信したときの伝搬時間に基づいてガス流速を求め、ガス流速と流路Rの断面積とに基づいて流速を算出するものである。算出された流量の情報は制御部16に送信される。
感震器12は、震動を感知するものである。圧力センサ13は、流路内圧力を検出するものである。感震器12及び圧力センサ13からの信号は制御部16に送信される。
表示部14は、ガスメータ10の筐体正面に設けられ、積算した流量を表示したり、各種警告等を行ったりするものである。遮断弁15は、流路Rに面して設けられ、弁閉動作することで流路Rを遮断し、弁開動作することで流路Rを開放するものである。流路Rが遮断されるとガスが塞き止められてガスの使用が禁止される。
制御部16は、ガスメータ10の全体を制御するものであって、自己診断部16a、表示制御部16b、遮断弁制御部16c、通信部(通信手段)16d、及び接続判断部(判断手段)16eを備えている。
自己診断部16aは、超音波センサ11等の内蔵部品に対して異常が発生しているかを判断する機能部である。この自己診断部16aは、上流側の超音波センサから発せられた超音波信号を下流側の超音波センサで受信できないとき、若しくは、下流側の超音波センサから発せられた超音波信号を上流側の超音波センサで受信できないときが一定回数連続した場合に、超音波センサ11に異常が発生していると診断する。なお、自己診断部16aは、これに限らず、他の手法によって超音波センサ11の異常を診断してもよい。さらに、診断対象は超音波センサ11に限るものではない。以下では内蔵部品を超音波センサ11に特定して説明するものとする。
表示制御部16bは、表示部14の表示内容を制御するものである。この表示制御部16bによる制御によって表示部14は、積算流量を更新したり各種情報の表示を行う。遮断弁制御部16cは、遮断弁15を弁閉動作させたり弁開動作させたりするものである。
通信部16dは、センタ装置20と通信を行うものである。この通信部16dは、センタ装置20と情報の送受信を行うようになっており、例えば検診データを送信したり時刻データを受信したりする。また、通信部16dは、センタ装置20から制御信号を受信して制御を実行する。例えばガスメータ10の遮断弁15が感震器12からの信号により遮断し、需要者側から弁開要求の電話等があった場合、センタ装置20は遮断弁15を弁開させる旨の制御信号をガスメータ10に送信する。これにより、遮断弁制御部16cは弁開制御を実行する。
さらに、本実施形態において通信部16dは、自己診断部16aによって超音波センサ11の異常が検知された場合、その旨をセンタ装置20に通信するようになっている。
接続判断部16eは、ガス漏れ警報器30と接続されているかを判断するものである。制御部16は、一定期間毎にガス漏れ警報器30に対し、警報器接続確認を行っている。制御部16はガス漏れ警報器30に対し接続されているかチェックし、所定回数連続して接続確認ができた際に、メータ内部に記憶されている警報器未接続情報を削除する。警報器接続後においても制御部16は警報器接続信号を一定期間毎にガス漏れ警報器30に対し送信しており、所定回数連続してガス漏れ警報器30との接続を確認できなかった場合は、警報器未接続情報をメータ内部に記憶する。接続判断部16eは、警報器未接続情報がない場合にガス漏れ警報器30が接続されていると判断し、警報器未接続情報がある場合にガス漏れ警報器30が接続されていないと判断する。
ここで、一般的な自己診断機能を有するガスメータは、自己診断によって内蔵部品の異常を検知した場合、保安面から遮断弁を弁閉して復帰不可の状態とする。これに対して、本実施形態に係るガスメータ10は、所定条件が成立する場合には遮断弁15を復帰不可に遮断するのではなく警告表示を行うことで、保安性を維持しつつガスを使用させるようになっている。
詳細に説明すると、自己診断部16aによって超音波センサ11の異常が検知された場合に、通信部16dによる通信が成功し、且つ、接続判断部16eによりガスメータ10がガス漏れ警報器30に接続されていると判断されたときには、遮断弁制御部16cは遮断弁15を遮断させることなく、表示制御部16bは警告表示を行う。
ここで、センタ装置20への通信が成功した場合には、ガスメータ10の交換が手配されていると推察され、近々ガスメータ10が交換される可能性が高いといえることから、遮断弁15を遮断させることなく警告表示を行うようになっている。この場合、超音波センサ11に異常があるガスメータ10の使用が継続されることから保安性の低下が懸念されるが、本実施形態に係るガスメータ10は、ガス漏れ警報器30との接続により保安性を維持するようになっている。すなわち、ガスメータ10にガス漏れ警報器30が接続されている場合には、ガス漏れ警報器30側で異常があったとき、その旨の信号がガスメータ10に送信される。逆にガス漏れ警報器30から異常信号が送信されてこない場合には、ガス漏れ警報器30側の異常が確認されておらず、保安性を維持できているといえる。
よって、本実施形態に係るガスメータ10は、自己診断部16aによって超音波センサ11の異常が検知されたとしても、通信部16dによる通信が成功し、且つ、接続判断部16eによりガスメータ10がガス漏れ警報器30に接続されていると判断されたときには、警告表示を行うこととなる。
なお、自己診断部16aによって超音波センサ11の異常が検知された場合において、通信部16dによる通信が失敗したとき、遮断弁制御部16cは遮断弁15を遮断させる。この場合、近々ガスメータ10が交換されると推察できず、長期に亘り保安面で不安があるガスメータ10を使用させる可能性があることから、遮断弁15を復帰不可に遮断させる。
同様に、自己診断部16aによって超音波センサ11の異常が検知された場合において、接続判断部16eによりガスメータ10がガス漏れ警報器30に接続されていないと判断されたとき、遮断弁制御部16cは遮断弁15を遮断させる。この場合、保安性を維持できるか確認することができなくなることから、保安面を考慮して遮断弁15を復帰不可に遮断させる。
また、遮断弁制御部16cは、上記警告表示を行っているときに、ガス漏れ警報器30が異常状態となった場合、遮断弁15を遮断させる。ここでの異常状態とは、ガス漏れの検知、ガス漏れ警報器の電源断、及び、ガス漏れ警報器30との接続無し判断等である。本実施形態に係るガスメータ10は、これらの場合に保安面を重視して遮断弁15を遮断させるため、保安性を維持することができる。
なお、ガスメータ10は、一定期間毎にガス漏れ警報器30に対し、警報器作動確認を行っている。この確認に対してガス漏れ警報器30は返信を行う。ガスメータ10の制御部16は、ガス漏れ警報器30から警報器作動を示すパターンの信号を受信した場合、ガス漏れ警報器30によりガス漏れが検知されたと判断する。
また、ガス漏れ警報器30は、コンセントに接続されるプラグが抜かれた場合、ガスメータ10に対し所定のパターンの信号を送信する。ガスメータ10の制御部16は、プラグ抜けを知らせるパターンを受信した以降、一定期間毎にガス漏れ警報器30に対してプラグ抜けが解消されているかの応答を要求する要求信号を送信する。制御部16は、この要求信号に対して所定回数応答がない場合、ガス漏れ警報器30のプラグ抜け、すなわち電源断があったと判断する。
加えて、制御部16(接続判断部16e)は、上記警告表示を行っているときに、警報器未接続情報の有無を確認して、警報器未接続情報がある場合にガス漏れ警報器30が未接続になったと判断する。
遮断弁制御部16cは、上記警告表示を行っているときに、上記のようなガス漏れ警報器30が異常状態となった場合、遮断弁15を復帰不可に遮断させることとなる。
また、遮断弁制御部16cは、警告表示を開始してから所定期間経過した場合、遮断弁15を遮断させる。これにより、長期に亘り保安面で不安があるガスメータ10を使用させてしまう事態を防止することができるからである。特に、センタ装置20に対する通信が成功してガスメータ10の交換が手配されていたとしても、在庫の問題や作業員のスケジュールの都合上、迅速な交換が行われないことがある。ところが、本実施形態に係るガスメータ10は、所定期間経過後に遮断弁15を遮断させることで、このような場合にも対応することができる。
さらに、遮断弁制御部16cは、警告表示を行っているときに、感震器12からの信号、圧力センサ13からの信号、及び、外部機器(例えば設定器や他の装置)40(図1参照)からの信号の少なくとも1つによって異常を判断した場合に、遮断弁15を遮断させる。すなわち、遮断弁制御部16cは、所定震度(例えば震度5)以上の地震を感知した旨の信号を感震器12から受信した場合、所定閾値以上の異常圧力となる信号を圧力センサ13から受信した場合、設定器や自己異常判断可能な機器(圧力調整器等)といった外部機器40から異常の発生を知らせる信号(異常の結果、遮断を促す信号でも可)を受信した場合に、異常を判断して遮断弁15を復帰不可に遮断させる。これにより、警告表示中に更なる異常が生じて保安面の不安が高まったガスメータ10について使用させてしまう事態を防止することができるからである。
次に、本実施形態に係るガスメータ10の制御方法を説明する。図3は、本実施形態に係るガスメータ10の制御方法を示す第1のフローチャートである。
図3に示すように、まず、制御部16は自己診断部16aにより超音波センサ11に異常が検知されたかを判断する(S1)。自己診断部16aが異常を検知しなかった場合(S1:NO)、異常が検知されるまで、この処理が繰り返される。
一方、自己診断部16aが異常を検知した場合(S1:YES)、通信部16dは、自己診断部16aにより異常が検知された旨をセンタ装置20へ通信する(S2)。次いで、制御部16は、通信部16dによる通信が成功したかを判断する(S3)。
通信部16dによる通信が成功しなかった場合(S3:NO)、制御部16は、リトライ回数が設定回数以上となったかを判断する(S4)。リトライ回数が設定回数以上となった場合(S4:YES)、遮断弁制御部16cは、復帰不可に遮断弁15を遮断させる(S5)。その後、図3に示す処理は終了する。
リトライ回数が設定回数以上となっていない場合(S4:NO)、制御部16は、リトライ回数をインクリメントし(S6)、処理はステップS2に移行する。
通信部16dによる通信が成功した場合(S3:YES)、接続判断部16eは警報器未接続情報の有無に基づいてガス漏れ警報器30が接続されているかを判断する(S7)。ガス漏れ警報器30が接続されていない場合(S7:NO)、遮断弁制御部16cは、復帰不可に遮断弁15を遮断させる(S5)。その後、図3に示す処理は終了する。
一方、ガス漏れ警報器30が接続されている場合(S7:YES)、表示制御部16bは、その旨の警告表示を行う(S8)。その後、図3に示す処理は終了する。
図4は、本実施形態に係るガスメータ10の制御方法を示す第2のフローチャートである。なお、図4に示す処理は、図3に示すステップS8の処理が実行された場合に、開始される。
図4に示すように、まず制御部16は、ガス漏れ警報器30が未接続であるかを判断する(S10)。この際、制御部16は、警報器未接続情報の有無に基づいて未接続であるかを判断する。ガス漏れ警報器30が未接続でない場合(S10:NO)、制御部16は、ガス漏れ警報器30が電源断であるかを判断する(S11)。この際、制御部16は、プラグ抜けのパターン信号を受信しているか、及び、要求信号に対して所定回数応答がないかに基づいて、ガス漏れ警報器30の電源断を判断する。
ガス漏れ警報器30が電源断でない場合(S11:NO)、制御部16は、ガス漏れ警報器30がガス漏れ警報を発したかを判断する(S12)。この際、制御部16は、警報器作動を示すパターンの信号を受信したかに基づいてガス漏れ警報を発したかを判断する。
ガス漏れ警報器30がガス漏れ警報を発していない場合(S12:NO)、制御部16は、所定震度以上の地震を感知した旨の信号を感震器12から受信したかを判断する(S13)。
所定震度以上の地震を感知した旨の信号が受信されていない場合(S13:NO)、制御部16は、圧力センサ13からの信号に基づき流路圧力が異常となっているかを判断する(S14)。
流路圧力が異常となっていない場合(S14:NO)、制御部16は、図4に示すフローチャートが開始されてから、所定期間経過したかを判断する(S15)。所定期間が経過していないと判断した場合(S15:NO)、処理はステップS10に移行する。
一方、ガス漏れ警報器30が未接続である場合(S10:YES)、ガス漏れ警報器30が電源断である場合(S11:YES)、ガス漏れ警報器30がガス漏れ警報を発していた場合(S12:YES)、所定震度以上の地震を感知した旨の信号が受信された場合(S13:YES)、流路圧力が異常となっている場合(S14:YES)、図4に示すフローチャートが開始されてから所定期間が経過した場合(S15:YES)、遮断弁制御部16cは、遮断弁15を遮断させる(S16)。その後、図4に示す処理は終了する。
なお、図4に示す処理では外部機器40からの信号に関する内容については省略したが、遮断弁制御部16cは、外部機器40からの信号に基づいて異常を判断できる場合にも、ステップS16の処理を実行してもよい。
このようにして、本実施形態に係るガスメータ10及びその制御方法によれば、超音波センサ11の異常が検知された場合、センタ装置20への通信が成功し、且つ、ガス漏れ警報器30に接続されていると判断されたときには、遮断弁15を遮断することなく警告表示を行う。このため、超音波センサ11の異常をセンタ装置20に通信してガスメータ10の交換が手配されていると推察でき、且つ、ガス漏れ警報器30と接続されてガス漏れ警報器30からの異常信号を受信していない場合等、保安面で問題がないと予測できるときには、遮断ではなく警告を表示するに留めることとなる。これにより、保安性を維持しつつも超音波センサ11の故障時にガスを使用させることができる。
また、超音波センサ11の異常が検知された場合にセンタ装置20への通信が失敗したときには遮断弁15を遮断させるため、超音波センサ11の異常をセンタ装置20に通信できずガスメータ10の交換がいつ行われるか不明となり長期に亘り保安面で不安があるガスメータ10を使用させてしまう事態を防止することができる。または、ガス漏れ警報器30が接続されておらず保安性を維持できるか確認することができない場合にも、保安面を優先して遮断弁15を遮断させることで、保安面で不安な状態にあるガスメータ10を使用させてしまう事態を防止することができる。
また、警告表示を行っているときに、ガス漏れ警報器30が異常状態となった場合に遮断弁15を遮断させる。このため、例えばガス漏れの検知、ガス漏れ警報器30の電源断、及び、ガス漏れ警報器30との接続無し判断等があった場合には、保安面を重視して遮断弁15を遮断させることとなり、保安性を維持することができる。
また、警告表示を開始してから所定期間経過した場合に遮断弁15を遮断させるため、長期に亘り保安面で不安があるガスメータ10を使用させてしまう事態を防止することができる。
また、警告表示を行っているときに、震動を感知する感震器12からの信号、メータ内圧力を検出する圧力センサ13からの信号、及び、外部機器40からの信号の少なくとも1つによって異常を判断した場合に、遮断弁15を遮断させるため、警告表示中に更なる異常が生じて保安面の不安が高まったガスメータ10について使用させてしまう事態を防止することができる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよいし、可能な範囲で適宜他の技術を組み合わせてもよい。
例えば、上記実施形態においてガスメータ10は、ガス漏れ警報器30に接続されているが、これに限らず、CO警報器等の他の種類のガス警報器に接続されていてもよい。
さらに、上記実施形態においてガスメータ10は通信部16dを内蔵するものであるが、これに限らず、通信機能部が別途後付けされていてもよい。
加えて、本実施形態に係るガスメータ10において遮断とは復帰不可の遮断を想定しているが、極めて厳しい条件で復帰可能である場合等、限定的に復帰可能となっていてもよい。
1 :ガスメータシステム
10 :ガスメータ
11 :超音波センサ(内蔵部品)
12 :感震器
13 :圧力センサ
14 :表示部
15 :遮断弁
16 :制御部(制御手段)
16a :自己診断部
16b :表示制御部
16c :遮断弁制御部
16d :通信部(通信手段)
16e :接続判断部(判断手段)
20 :センタ装置
30 :ガス漏れ警報器(ガス警報器)
40 :外部機器
R :流路

Claims (6)

  1. 対象となる内蔵部品の異常を検知する自己診断機能を有するガスメータであって、
    前記自己診断機能によって前記内蔵部品の異常が検知された場合に、各種データの送受信先及び制御信号の送信元となるセンタ装置に対して、その旨を通信する通信手段と、
    需要者側の所定領域における対象ガスの高濃度異常を検知するガス警報器と接続されているかを判断する判断手段と、
    前記自己診断機能によって前記内蔵部品の異常が検知された場合に、前記通信手段による通信が成功し、且つ、前記判断手段により前記ガス警報器に接続されていると判断されたときには、遮断弁を遮断させることなく警告表示を行う制御手段と、
    を備えることを特徴とするガスメータ。
  2. 前記制御手段は、前記自己診断機能によって前記内蔵部品の異常が検知された場合に、前記通信手段による通信が失敗したとき、又は、前記判断手段により前記ガス警報器に接続されていないと判断したときには、前記遮断弁を遮断させる
    ことを特徴とする請求項1に記載のガスメータ。
  3. 前記制御手段は、前記警告表示を行っているときに、前記ガス警報器が異常状態となった場合、前記遮断弁を遮断させる
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載のガスメータ。
  4. 前記制御手段は、前記警告表示を開始してから所定期間経過した場合、前記遮断弁を遮断させる
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のガスメータ。
  5. 前記制御手段は、前記警告表示を行っているときに、震動を感知する感震器からの信号、ガス流路内の圧力を検出する圧力センサからの信号、及び、外部機器からの信号の少なくとも1つによって異常を判断した場合に、前記遮断弁を遮断させる
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のガスメータ。
  6. 対象となる内蔵部品の異常を検知する自己診断機能を有するガスメータの制御方法であって、
    前記自己診断機能によって前記内蔵部品の異常が検知された場合に、各種データの送受信先及び制御信号の送信元となるセンタ装置に対して、その旨を通信する通信工程と、
    需要者側の所定領域における対象ガスの高濃度異常を検知するガス警報器と接続されているかを判断する判断工程と、
    前記自己診断機能によって前記内蔵部品の異常が検知された場合に、前記通信工程における通信が成功し、且つ、前記判断工程において前記ガス警報器に接続されていると判断されたときには、遮断弁を遮断させることなく警告表示を行う制御工程と、
    を備えることを特徴とするガスメータの制御方法。
JP2019073868A 2019-04-09 2019-04-09 ガスメータ及びその制御方法 Active JP7214541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073868A JP7214541B2 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 ガスメータ及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073868A JP7214541B2 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 ガスメータ及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020173125A true JP2020173125A (ja) 2020-10-22
JP7214541B2 JP7214541B2 (ja) 2023-01-30

Family

ID=72830947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019073868A Active JP7214541B2 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 ガスメータ及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7214541B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04111696U (ja) * 1991-03-18 1992-09-29 矢崎総業株式会社 ガスメータ装置
JP2009186300A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Ricoh Elemex Corp ガスメータ診断装置、該ガスメータ診断装置を備えたガスメータ、及びガスメータ診断方法
JP2010271227A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Yazaki Corp ガスメータ、及びその異常判断方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04111696U (ja) * 1991-03-18 1992-09-29 矢崎総業株式会社 ガスメータ装置
JP2009186300A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Ricoh Elemex Corp ガスメータ診断装置、該ガスメータ診断装置を備えたガスメータ、及びガスメータ診断方法
JP2010271227A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Yazaki Corp ガスメータ、及びその異常判断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7214541B2 (ja) 2023-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09113400A (ja) 配管漏洩検知装置
CN111919094B (zh) 燃气安全装置
JP6462395B2 (ja) ガスメータ及び警報器
JP2006258492A (ja) ガス遮断情報報知器、ガス漏れ警報器、及び、ガスメータ
JP2008224281A (ja) ガス器具管理システムおよびガス供給システム
JP4867738B2 (ja) ガス器具監視装置
JP2020173125A (ja) ガスメータ及びその制御方法
JP4952344B2 (ja) ガス器具監視装置
JP4867740B2 (ja) ガス器具監視装置
JP4867592B2 (ja) ガスメータ
JP2009064081A (ja) ガス警報遮断システム
JP6192965B2 (ja) 警報器及びその制御方法
JP2012018502A (ja) ガス遮断装置
JP2010014584A (ja) 通報機能付きガスメータ
JP4765984B2 (ja) ガス器具監視装置
JP2008269439A (ja) ガスメータ、ガス漏れ警報器、及びガスセキュリティシステム
JP2008107140A (ja) ガス制御装置
JP2009097948A (ja) ガスメータ
JP2006017508A (ja) ガスメータ
JP4638574B2 (ja) ガス遮断装置
WO2023199934A1 (ja) 圧力レギュレータ
JP7266242B2 (ja) ガス微少漏洩検出装置及びガス微少漏洩検出システム
JP4862632B2 (ja) ガスメータ
JP2008256391A (ja) ガス遮断装置
JP4552952B2 (ja) ガス遮断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7214541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350