JP2020172159A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2020172159A
JP2020172159A JP2019074482A JP2019074482A JP2020172159A JP 2020172159 A JP2020172159 A JP 2020172159A JP 2019074482 A JP2019074482 A JP 2019074482A JP 2019074482 A JP2019074482 A JP 2019074482A JP 2020172159 A JP2020172159 A JP 2020172159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
air
compressed air
accumulator
suspension device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019074482A
Other languages
English (en)
Inventor
隆久 望月
Takahisa Mochizuki
隆久 望月
近藤 卓宏
Takahiro Kondo
卓宏 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2019074482A priority Critical patent/JP2020172159A/ja
Priority to PCT/JP2020/013245 priority patent/WO2020209063A1/ja
Priority to US17/601,173 priority patent/US20220176764A1/en
Priority to DE112020001850.4T priority patent/DE112020001850T5/de
Priority to CN202080027692.2A priority patent/CN113661078A/zh
Publication of JP2020172159A publication Critical patent/JP2020172159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/08Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring
    • B60G15/12Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring and fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/26Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs
    • B60G11/30Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs having pressure fluid accumulator therefor, e.g. accumulator arranged in vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally
    • B60G13/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally of fluid type
    • B60G13/10Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally of fluid type pneumatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/14Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers accumulating utilisable energy, e.g. compressing air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/017Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their use when the vehicle is stationary, e.g. during loading, engine start-up or switch-off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/044Self-pumping fluid springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0521Pneumatic spring characteristics the spring having a flexible wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/24Fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/24Fluid damper
    • B60G2202/242Pneumatic damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/314The spring being a pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/50Electric vehicles; Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】重量の増加を抑制することができる車両を提供する。【解決手段】車両1は、エアサスペンション装置10(空気圧機器)、アキュムレータ20、及びエアポンプ30を備えている。エアサスペンション装置10は圧縮空気により駆動される。アキュムレータ20は、エアサスペンション装置10に供給する圧縮空気を貯留する。エアポンプ30は、車両ボディBと車輪Wとの相対移動によって駆動され、アキュムレータ20に貯留する圧縮空気を生成する。【選択図】図1

Description

本発明は車両に関する。
特許文献1は、空気圧機器としてのエアサスペンション装置を備えた従来の車両を開示している。エアサスペンション装置は空気ばねを用いた懸架装置である。空気ばねは、空気の封入量を変化させることによって、弾性反発力を変化させたり、車両の高さ調整を行ったりすることができる。
特開2009−298170号公報
特許文献1の場合、エアサスペンション装置に供給するための圧縮空気は、車両に搭載されたコンプレッサによって生成される。このように、エアサスペンション装置等の車両用の空気圧機器に圧縮空気を供給するためには、コンプレッサ等の圧縮空気生成手段を搭載することが通常であるため、その分車両の重量が増加してしまっていた。また、コンプレッサを搭載すると、フィルタやドライヤ等の周辺機器も搭載しなければならず、更なる重量増に繋がってしまう。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、重量の増加を抑制することができる車両を提供することを解決すべき課題としている。
本発明の車両は、空気圧機器、アキュムレータ、及びエアポンプを備えている。空気圧機器は圧縮空気が供給される。アキュムレータは、空気圧機器に供給する圧縮空気を貯留する。エアポンプは、車両ボディと車輪との相対移動によって駆動され、アキュムレータに貯留する圧縮空気を生成する。
この車両は、空気圧機器に供給する圧縮空気は、アキュムレータから供給される。アキュムレータに貯留される圧縮空気は、エアポンプによって生成される。そして、エアポンプは、車両ボディと車輪との相対移動によって駆動される。このため、従来のようにコンプレッサを搭載することなく、空気圧機器に使用する圧縮空気を生成することができる。また、エアポンプは、車両ボディと車輪との相対移動によって駆動されるので、電力等によって駆動されるコンプレッサと比較して簡易な構成とすることができる。その結果、コンプレッサを搭載した車両と比較して、重量の軽減を図ることができる。
したがって、本発明の車両は、重量の増加を抑制することができる。
本発明の車両は、電動車両であり得る。この場合、車両はコンプレッサを搭載する必要がなく、このコンプレッサを駆動するための電力も不要であるので、コンプレッサを備える場合と比較して、車両における電力消費量を抑制することができる。その結果、電動車両として、より多くの電力を走行用モータの駆動に利用することができるので、航続距離の拡大を図ることができる。また、コンプレッサを備える場合と比較して、コンプレッサに係る重量増を回避して軽量化に寄与することができるので、更なる航続距離の向上を図ることができる。
本発明の車両は、アキュムレータに貯留する圧縮空気を車両外部から供給する供給部を備え得る。この場合、圧縮空気の不足時等において、圧縮空気を速やかに補充することができる。また、圧縮空気のエアポンプによる生成量が空気圧機器による消費量よりも小さい場合でも、供給部から随時補充することで空気圧機器を継続的に使用することができる。
実施形態1に係る車両を模式的に示す図である。 実施形態1に係る空圧回路の概略図である。
本発明の車両を具体化した実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下の説明では、本発明に係る車両として、電動の車両1を例示する。車両1は、日常の通勤や買い物等、最大でも往復数10キロ程度の近距離移動を主な用途とする所謂コミュニティビークルである。
<実施形態1>
実施形態1の車両1は、図1に示すように、車両ボディBと、複数の車輪Wとを備えている。車両1は、バッテリーユニット(図示せず)から電力供給されることによって、モータを有する駆動ユニット(図示せず)により複数の車輪Wの少なくともいずれかを駆動して走行する。
車両1は、図1及び図2に示すように、エアサスペンション装置10(本発明に係る空気圧機器として例示する)、アキュムレータ20、及びエアポンプ30を備えている。また、車両1は、端子40(本発明に係る供給部として例示する)、及び開閉制御弁50を備えている。
エアサスペンション装置10は、車両ボディBと車輪Wとの間に配されている。エアサスペンション装置10は、複数の車輪W毎に設けられている。各エアサスペンション装置10は、図2に示すように、ダンパ11及び空気ばね12を有している。ダンパ11は、ロッド11A及びシリンダ11Bを具備する油圧式のダンパである。ダンパ11は、伸縮自在に設けられており、その両端が車両ボディBと車輪Wの間に取り付けられている。ダンパ11は、車両ボディBと車輪Wとの相対移動に応じて伸縮することで、相対移動を抑制する減衰力を発生する。
空気ばね12は、車両ボディBの重量を支持する懸架ばねとして機能する。空気ばね12は、図2に示すように、ダンパ11のロッド11Aに接続された有底筒状のチャンバ12Aと、チャンバ12Aの開口とシリンダ11Bとに接続された筒状のダイヤフラム12Bとを有している。空気ばね12は、これらチャンバ12A及びダイヤフラム12Bにより、圧縮空気が封入される空気室Aを形成している。空気ばね12は、空気室A内部の圧縮空気が路面から入力される衝撃や振動に応じて圧縮・膨張して伸縮する。空気ばね12の伸縮方向は、ダンパ11の伸縮方向と同方向である。空気ばね12は、圧縮空気の弾性反発力をダンパ11の伸長方向に作用させている。また、空気ばね12は、空気室A内の圧縮空気の封入量に応じて所望の長さに伸縮自在に設けられている。すなわち、エアサスペンション装置10は、空気ばね12を伸縮させて車両ボディBと車輪Wとの間の距離を所定範囲内で自在に調整することによって、所望の車両高さに調整する車高調整機能を有している。
アキュムレータ20は、エアサスペンション装置10に供給する圧縮空気を貯留する。このアキュムレータ20には、後述するエアポンプ30によって生成された圧縮空気が供給される。また、アキュムレータ20には、後述する端子40によって外部から圧縮空気を供給することができる。図2に示すように、アキュムレータ20は、空圧回路的には、開閉制御弁50を介してエアサスペンション装置10の空気ばね12に接続されている。
アキュムレータ20は、エアサスペンション装置10による車両1の車高調整を少なくとも2回行うための圧縮空気を貯留することができる。換言すると、アキュムレータ20は、空気室A内が大気圧まで減圧された状態から、所定の車両高さで車両ボディBの重量を支持した通常の使用状態となるまで、の状態変化を2回以上行うことが可能な圧縮空気を貯留可能に設けられている。
エアポンプ30は、アキュムレータ20に貯留する圧縮空気を生成する。このエアポンプ30は、車両ボディBと車輪Wとの相対移動によって駆動される。すなわち、エアポンプ30は、車両1の走行時等に発生する上下運動による力を駆動源として駆動される。
具体的には、図2に示すように、本実施形態におけるエアポンプ30は、車両ボディBと車輪Wとの間に伸縮自在に配されている。エアポンプ30は、シリンダ31、ピストン32、及びロッド33を備えている。シリンダ31は有底筒状に形成されている。シリンダ31は、その一端が車輪W側に連結されている。ピストン32はシリンダ31内に収納されている。ピストン32は、シリンダ31内の空間を、ピストン側室R1とロッド側室R2とに仕切るとともに、シリンダ31内壁に沿って往復移動自在に設けられている。また、ピストン32には、ピストン側室R1とロッド側室R2を連通するとともに、ピストン側室R1からロッド側室R2への空気の流れを許容し、その反対の流れを阻止する逆止弁32Aが配された連通路が形成されている。ロッド33は、一端が車両ボディB側に連結され、他端がシリンダ31内のピストン32に連結されている。
更に、ピストン側室R1には、ピストン側室R1とシリンダ31の外側空間を連通するとともに、外側空間からピストン側室R1への空気の流れを許容し、その反対の流れを阻止する逆止弁34が配された連通路が形成されている。ロッド側室R2には、ロッド側室R2とアキュムレータ20内の空間を連通するとともに、ロッド側室R2からアキュムレータ20側への空気の流れを許容し、その反対の流れを阻止する逆止弁35が配された連通路が形成されている。このような構成のエアポンプ30は、車両ボディBと車輪Wとの相対移動が生じると、ピストン側室R1、ロッド側室R2を経て空気が圧縮され、アキュムレータ20に貯留される。
端子40は、アキュムレータ20に貯留する圧縮空気を車両1の外部から供給する。すなわち、端子40は、圧縮空気を外部から供給する際の供給ポートである。端子40には、車両1の外部の圧縮空気供給源(図示せず)側の端子である外部端子60が着脱自在に接続される。端子40は、供給側の外部端子60を接続することにより、空気供給源からアキュムレータ20への流路が連通する。これにより、圧縮空気が外部から供給されてアキュムレータ20に貯留される。図2に示すように、端子40は逆止弁40Aを内蔵している。逆止弁40Aは、アキュムレータ20側からの圧縮空気の流れを阻止する。また、逆止弁40Aは、端子40に外部端子60が接続されると空気供給源側の圧力によって開放され、アキュムレータ20側への圧縮空気の流れを許容する。
図2に示すように、開閉制御弁50は、空気ばね12とアキュムレータ20との間に設けられている。開閉制御弁50は、複数のエアサスペンション装置10毎に設けられている。各開閉制御弁50は、3つのポートP1,P2,P3と、2つのソレノイドS1,S2を有する3ポート3位置の電磁弁である。開閉制御弁50は、車両ECU等の図示しない制御手段によって制御されて開閉する。開閉制御弁50は、第1ポートP1に空気ばね12が接続され、第2ポートP2にアキュムレータ20が接続され、第3ポートP3が大気開放されている。開閉制御弁50は、2つのソレノイドS1,S2の一方であるソレノイドS1に通電した第1通電状態では、第1ポートP1と第2ポートP2とを連通し、アキュムレータ20から空気ばね12に圧縮空気を供給可能な状態となる。また、開閉制御弁50は、2つのソレノイドS1,S2の他方であるソレノイドS2に通電した第2通電状態では、第1ポートP1と第3ポートP3とを連通し、空気ばね12内の圧縮空気を外部に排出可能な状態となる。更に、開閉制御弁50は、非通電時には、第1ポートP1と第2ポートP2及び第3ポートP3との連通を遮断する。
次に、実施形態1の車両1の作用について説明する。
車両1は、空気圧機器としてのエアサスペンション装置10に供給するための圧縮空気がアキュムレータ20に貯留される。このアキュムレータ20に貯留される圧縮空気はエアポンプ30によって生成される。エアポンプ30は、車両1の走行時等における上下運動により車両ボディBと車輪Wとの間隔が変化することによって駆動される。このように、車両1は、コンプレッサ等の圧縮空気生成手段を搭載することなく、エアポンプ30によって圧縮空気を生成可能である。
また、車両1は、端子40により、車両1の外部からアキュムレータ20に圧縮空気を供給することも可能である。アキュムレータ20に外部から圧縮空気を供給する際には、端子40に外部端子60を接続する(図2等参照)。これにより、アキュムレータ20と外部の圧縮空気供給源との連通が確保され、外部から圧縮空気が供給される。また、アキュムレータ20への圧縮空気の充填が完了したのちには、端子40と外部端子60との接続を解除する。この時、端子40は逆止弁40Aを有していることから、アキュムレータ20内の圧縮空気が外部へ噴出することが防止される。
なお、電動車両である車両1において、アキュムレータ20への外部からの圧縮空気の供給(補充)は、充電と同時に行うことが好ましい。すなわち、車両1は、コンプレッサ等の圧縮空気供給源とこれに接続された外部端子60とを、高速道路のサービスエリアやガソリンスタンド、公共駐車場、自宅ガレージ等の車両の保管場所等に設置された充電設備に併設しておくことで、アキュムレータ20への圧縮空気の補充をバッテリーユニットの充電と同時に行うことができる。この場合、バッテリーユニットへの充電時間に合わせて圧縮空気を補充できればよい。例えば、高速道路のサービスエリアやガソリンスタンド等に設置される急速充電用スタンドによる充電は、15分〜30分と比較的短時間で行われる。このような急速充電用の充電設備に圧縮空気供給源としてのコンプレッサを併設する場合、これに合わせた単位時間当たりの供給量が比較的多いコンプレッサが必要である。一方、自宅ガレージ等に設置される普通充電用の充電設備による充電は、5時間以上の長時間充電が行われるのが通常である。このような普通充電用の充電設備に圧縮空気供給源としてのコンプレッサを併設する場合には、単位時間当たりの供給量が比較的少ないコンプレッサでも十分である。
次に、エアサスペンション装置10による車両1の車高調整について説明する。
車両1を使用する際、例えば、エアサスペンション装置10を用いて乗車時及び降車時に車高を下げた状態とすることで、乗員の乗降のし易さが向上する。車両1は、アキュムレータ20が、エアサスペンション装置10による車高調整を少なくとも2回行うための圧縮空気を貯留することができる。このため、車両1は、例えば、通勤や通院、商業施設等への買い物等に出かける際、出発地と目的地でそれぞれ1回ずつ車高の調整を行うことができる。
車両1の車高調整を行う場合、開閉制御弁50を用いて空気ばね12の空気室A内の圧縮空気量を調整する。具体的には、車両1の車高を上げる場合には、開閉制御弁50のソレノイドS1に通電し、第1ポートP1と第2ポートP2とを連通する。これにより、アキュムレータ20から空気ばね12に圧縮空気が供給される。すると、空気室Aが拡大して空気ばね12及びダンパ11が伸長し、車両ボディBと車輪Wとの間隔が大きくなる。このようにして、車両1の車高を、圧縮空気供給前の状態よりも上がった状態とすることができる。
車両1の車高を下げる場合には、開閉制御弁50のソレノイドS2に通電し、第1ポートP1と第3ポートP3とを連通する。これにより、空気ばね12から外部に圧縮空気が排出される。すると、空気室Aが縮小して空気ばね12及びダンパ11が収縮し、車両ボディBと車輪Wとの間隔が小さくなる。このようにして、車両1の車高を、圧縮空気排出前の状態よりも下がった状態とすることができる。
以上より、実施形態1の車両1によると、空気圧機器としてのエアサスペンション装置10に供給する圧縮空気は、アキュムレータ20から供給される。アキュムレータ20に貯留される圧縮空気は、エアポンプ30によって生成される。そして、エアポンプ30は、車両ボディBと車輪Wとの相対移動によって駆動される。このため、実施形態1の車両1は、従来のようにコンプレッサを搭載することなく、エアサスペンション装置10に使用する圧縮空気を生成することができる。また、エアポンプ30は、車両ボディBと車輪Wとの相対移動によって駆動されるので、電力等によって駆動されるコンプレッサと比較して簡易な構成とすることができる。その結果、車両1は、コンプレッサを搭載した車両と比較して、重量の軽減を図ることができる。
したがって、実施形態1の車両1は、重量の増加を抑制することができる。
また、車両1は電動車両である。このため、車両1は、圧縮空気を生成するためのコンプレッサ等の圧縮空気生成手段を搭載する必要がなく、圧縮空気生成手段を駆動するための電力も不要であるので、圧縮空気生成手段を備える場合と比較して、車両における電力消費量を抑制することができる。その結果、電動車両として、より多くの電力を走行用モータの駆動に利用することができるので、航続距離の拡大を図ることができる。また、圧縮空気生成手段を備える場合と比較して、圧縮空気生成手段に係る重量増を回避して軽量化に寄与することができるので、更なる航続距離の向上を図ることができる。
また、実施形態1の車両1は、アキュムレータ20に貯留する圧縮空気を車両1の外部から供給する供給部としての端子40を備えている。このため、圧縮空気の不足時等において、圧縮空気を速やかに補充することができる。また、エアポンプ30による圧縮空気の生成量が、空気圧機器としてのエアサスペンション装置10による圧縮空気の消費量よりも小さい場合でも、端子40から随時補充することで、エアサスペンション装置10を継続的に使用することができる。
また、実施形態1の車両1において、本発明に係る空気圧機器は、車高調整機能を有するエアサスペンション装置10である。そして、アキュムレータ20は、エアサスペンション装置10による車高調整を少なくとも2回行うための圧縮空気を貯留することができる。このため、車両1は、例えば、目的地へ出発する時に1回目の車高調整を行い、目的地を出発する際に2回目の車高調整を行う、といった方法等で使用することにより、エアサスペンション装置の機能を必要十分に発揮することができる。
また、車両1は、エアポンプ30を車両ボディBと車輪Wとの間に配置したので、エアポンプ30が車両ボディBと車輪Wとの相対移動を直接的に受けて駆動される構成を採用することができる。これにより、エアポンプ30の駆動形態を簡易に構成することができ、車両の更なる重量軽減を図ることができる。
本発明は、上記記述及び図面によって説明した実施形態1に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)実施形態1では、空気圧機器としてエアサスペンション装置を例示したが、本発明に係る空気圧機器はこれに限定されず、他の空気圧機器であってもよい。また、本発明に係る空気圧機器は、例えば、タイヤのように単に圧縮空気が充填されるもの等、圧縮空気を利用するものを広く含むことを意図している。
(2)実施形態1では、車両が空気圧機器としてのエアサスペンション装置を備え、このエアサスペンション装置が車高調整機能を有する形態を例示したが、エアサスペンション装置を備えた場合でも、車高調整機能を有することは必須ではない。
(3)実施形態1では、車両が開閉制御弁を備える形態を例示したが、本発明に係る車両は開閉制御弁を備えることは必須ではない。また、開閉制御弁を備える場合でも、その形態は実施形態1に例示した開閉制御弁に限定されるものではない。更に、本発明に係る車両は、例えば、開閉制御弁に替えて、エアサスペンション装置側からアキュムレータ側への圧縮空気の流れを阻止する逆止弁を備えた形態としてもよい。
(4)実施形態1では、アキュムレータの圧縮空気の貯留量として、エアサスペンション装置による車両の車高調整を少なくとも2回行うことができる量の圧縮空気を貯留することができる形態を例示したが、アキュムレータの内容積や、アキュムレータが貯留可能な圧縮空気の圧力は、上述の実施形態に限定されるものではない。また、アキュムレータがエアサスペンション装置による車両の車高調整を行う場合、アキュムレータの圧縮空気の貯留量としては、1回又は3回以上の車高調整が可能な量であってもよい。
(5)実施形態1では、車両としてバッテリーユニットを有する電動車両を例示したが、本発明に係る車両はこれに限定されない。例えば、本発明に係る車両は、ガソリン車、ディーゼル車等の内燃機関によって駆動する車両やハイブリッド車両であってもよい。また、燃料電池車等の他の形態の電動車両であってもよい。
(6)実施形態1では、エアポンプを車両ボディと車輪との間に配置する形態を例示したが、他の形態、例えば、エアポンプが車両ボディ側に配置され、リンク機構等の動力伝達手段を介して、車輪との相対移動を伝達されて駆動される形態等であってもよい。このように、エアポンプは、車両ボディと車輪との相対移動によって駆動され、アキュムレータに貯留する圧縮空気を生成する限り、その構成や配設位置等は特に限定されない。
(7)実施形態1では、エアポンプとして、ピストンがシリンダ内を往復運動する往復動式のエアポンプを例示したが、本発明に係るエアポンプにおいて、この構成は必須ではない。エアポンプは、例えば、ダイヤフラム型等の他の形態の往復動式ポンプであってもよいし、ベーン型、ギヤ型等の回転式ポンプ等、他の形式のエアポンプであってもよい。なお、本発明に係るエアポンプは、圧縮空気を生成する際の抵抗等のポンプの駆動抵抗が、懸架装置における減衰力の一部として作用する構成であってもよいし、ポンプの駆動抵抗の影響が最小となるような小規模な構成であってもよい。
(8)実施形態1では、車両が、アキュムレータに貯留する圧縮空気を車両外部から供給する供給部としての端子を備える形態を例示したが、本発明の車両において供給部を備えることは必須ではない。
1…車両、10…エアサスペンション装置(空気圧機器)、11…ダンパ、11A…ロッド、11B…シリンダ、12…空気ばね、12A…チャンバ、12B…ダイヤフラム、20…アキュムレータ、30…エアポンプ、31…シリンダ、32…ピストン、32A…逆止弁、33…ロッド、34,35…逆止弁、40…端子(供給部)、40A…逆止弁、50…開閉制御弁、60…外部端子、A…空気室、B…車両ボディ、R1…ピストン側室、R2…ロッド側室、W…車輪

Claims (3)

  1. 圧縮空気が供給される空気圧機器と、
    前記空気圧機器に供給する圧縮空気を貯留するアキュムレータと、
    車両ボディと車輪との相対移動によって駆動され、前記アキュムレータに貯留する圧縮空気を生成するエアポンプと、
    を備えていることを特徴とする車両。
  2. 前記車両は、電動車両であることを特徴とする請求項1記載の車両。
  3. 前記アキュムレータに貯留する圧縮空気を車両外部から供給する供給部を備えていることを特徴とする請求項1又は2記載の車両。
JP2019074482A 2019-04-10 2019-04-10 車両 Pending JP2020172159A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019074482A JP2020172159A (ja) 2019-04-10 2019-04-10 車両
PCT/JP2020/013245 WO2020209063A1 (ja) 2019-04-10 2020-03-25 車両
US17/601,173 US20220176764A1 (en) 2019-04-10 2020-03-25 Vehicle
DE112020001850.4T DE112020001850T5 (de) 2019-04-10 2020-03-25 Fahrzeug
CN202080027692.2A CN113661078A (zh) 2019-04-10 2020-03-25 车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019074482A JP2020172159A (ja) 2019-04-10 2019-04-10 車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020172159A true JP2020172159A (ja) 2020-10-22

Family

ID=72751092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019074482A Pending JP2020172159A (ja) 2019-04-10 2019-04-10 車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220176764A1 (ja)
JP (1) JP2020172159A (ja)
CN (1) CN113661078A (ja)
DE (1) DE112020001850T5 (ja)
WO (1) WO2020209063A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7323750B1 (ja) * 2023-04-14 2023-08-09 正裕 井尻 車両用アクティブサスペンション装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118607U (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 トヨタ自動車株式会社 空気圧制御式車高調整装置
JPS60131406U (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 堂元 芳治 エア−ポンプ機能付きサスペンシヨン
JP2007536156A (ja) * 2004-05-03 2007-12-13 コンテイネンタル・アクチエンゲゼルシヤフト 車両用空気給排装置における圧縮空気量調節方法
JP2008544893A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 コンチネンタル アクチェンゲゼルシャフト 自動車用空圧式衝撃吸収装置
JP2012183873A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Honda Motor Co Ltd 車両姿勢制御装置
JP2017114239A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 アイシン精機株式会社 エアサスペンション装置
JP2018118709A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 アイシン精機株式会社 車高調整装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007108316A1 (ja) * 2006-03-22 2007-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用サスペンションシステム
US7287760B1 (en) * 2006-08-21 2007-10-30 Bfs Diversified Products, Llc Vehicle suspension system and method
JP4519113B2 (ja) * 2006-09-12 2010-08-04 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンションシステム
JP2009298170A (ja) 2008-06-10 2009-12-24 Kayaba Ind Co Ltd エアサスペンション装置
WO2011143377A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Lord Corporation Land vehicles and systems with controllable suspension systems
DE102013215360B4 (de) * 2012-09-10 2015-09-10 Ford Global Technologies, Llc Höhenverstellvorrichtung für Fahrzeuge mit Luftfeder und Schwingungsdämpfer
DE102013003513A1 (de) * 2013-03-04 2014-09-04 Wabco Gmbh Verdichteranordnung zum Betreiben einer Druckluftversorgungsanlage, Druckluftversorgungsanlage und Druckluftversorgungssystem sowie Fahrzeug mit einer solchen Druckluftversorgungsanlage
US9738338B2 (en) * 2015-07-18 2017-08-22 Brooks Strong Dual trailing axle suspension system
JP6466300B2 (ja) * 2015-09-25 2019-02-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 エアサスペンションシステム
WO2017112946A1 (en) * 2015-12-24 2017-06-29 ClearMotion, Inc. Integrated multiple actuator electro-hydraulic units

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118607U (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 トヨタ自動車株式会社 空気圧制御式車高調整装置
JPS60131406U (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 堂元 芳治 エア−ポンプ機能付きサスペンシヨン
JP2007536156A (ja) * 2004-05-03 2007-12-13 コンテイネンタル・アクチエンゲゼルシヤフト 車両用空気給排装置における圧縮空気量調節方法
JP2008544893A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 コンチネンタル アクチェンゲゼルシャフト 自動車用空圧式衝撃吸収装置
JP2012183873A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Honda Motor Co Ltd 車両姿勢制御装置
JP2017114239A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 アイシン精機株式会社 エアサスペンション装置
JP2018118709A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 アイシン精機株式会社 車高調整装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7323750B1 (ja) * 2023-04-14 2023-08-09 正裕 井尻 車両用アクティブサスペンション装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020209063A1 (ja) 2020-10-15
US20220176764A1 (en) 2022-06-09
CN113661078A (zh) 2021-11-16
DE112020001850T5 (de) 2022-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210394578A1 (en) Position dependent damper for a vehicle suspension system
US9145039B2 (en) Height adjustment for vehicles with air spring and vibration damper
CN108626294B (zh) 车辆减震器及其控制方法
US8215620B2 (en) Self-pumping ride level control system
JP4062645B2 (ja) 車両用懸架装置
JP2000127734A (ja) 内的なレベル調節を有するセルフポンプ式のハイドロニュ―マチックな弾性ストラット
JPH0569715A (ja) 自動車の懸架装置
US20090189363A1 (en) Gas Pressure Shock Absorber
WO2020209063A1 (ja) 車両
KR20030029693A (ko) 자동차의 공기현가장치
CN104684745A (zh) 用于车辆悬架系统的噪声抑制器
JP2020172158A (ja) 車両
JP2007253921A (ja) 車高調整機能付きダンパ及びこれを備えた車両
CN103016606B (zh) 倒置式减震器
CN113661080B (zh) 连接器和供电装置
JP5438568B2 (ja) ダンパ装置
JP7200033B2 (ja) コネクタおよび給電装置
KR102344506B1 (ko) 자동차
JP2585418Y2 (ja) 車高調整装置
CN216507788U (zh) 一种液压式主动悬架及具有其的汽车
JPH10203128A (ja) 車高調整装置
CN113942355B (zh) 高度与刚度可调的自供能主动悬架及其工作方法
CN109109603A (zh) 一种可互动的汽车液压独立悬架系统
KR20080081484A (ko) 감쇠력 가변식 쇽업소버
CN115871405A (zh) 一种液压式主动悬架及具有其的车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230829