JP2020164058A - 車両制御システム - Google Patents

車両制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020164058A
JP2020164058A JP2019067247A JP2019067247A JP2020164058A JP 2020164058 A JP2020164058 A JP 2020164058A JP 2019067247 A JP2019067247 A JP 2019067247A JP 2019067247 A JP2019067247 A JP 2019067247A JP 2020164058 A JP2020164058 A JP 2020164058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
driving operation
unit
parking
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019067247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7184695B2 (ja
Inventor
順平 野口
Junpei Noguchi
順平 野口
正浩 小和田
Masahiro Owada
正浩 小和田
美樹 辻野
Miki Tsujino
美樹 辻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019067247A priority Critical patent/JP7184695B2/ja
Priority to CN202010212813.2A priority patent/CN111746512B/zh
Priority to US16/829,301 priority patent/US11327480B2/en
Publication of JP2020164058A publication Critical patent/JP2020164058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7184695B2 publication Critical patent/JP7184695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0016Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the operator's input device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/12Lateral speed
    • B60W2720/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/24Direction of travel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】操作端末によって車両を遠隔操作する際の利便性を向上させることができる車両制御システムを提供する。【解決手段】車両制御システム1であって、車両に設けられ、ユーザの運転操作を受け付ける運転操作装置11と、出力及び入力が可能な出入力部30を備え、ユーザが携帯可能な操作端末3と、運転操作装置11からの信号に基づいて車両の走行を制御すると共に、操作端末3からの信号に基づいて車両を駐車位置に移動させる遠隔駐車処理を実行する制御装置15とを有し、制御装置15は、遠隔駐車処理中において、運転操作装置11からの信号に基づいて運転操作を検出したときに、車両を停止させ、かつ出入力部30に運転操作装置が操作されたことを通知させる中断処理を実行する。【選択図】図1

Description

本発明は、操作端末によって車両を遠隔操作することができる車両制御システムに関する。
リモコンによる遠隔操作により車両を駐車場に入庫させる車両制御装置が公知である(例えば、特許文献1)。この車両制御装置は、リモコンによる遠隔操作中に、アクセル操作、ブレーキ操作、操舵操作、シフト操作等の運転者による運転操作を検出した場合にリモコンからの運転操作をキャンセルし、それ以降は車内からの運転操作を優先する。
特許第5704178号公報
しかし、運転操作を検出したときに社内からの運転操作を優先する制御方法では、運転操作を誤検出すると、車内に運転可能な乗員がいないにも関わらず車内からの運転操作が必要になり、利便性が悪いという問題がある。
本発明は、以上の背景を鑑み、操作端末によって車両を遠隔操作することができる車両制御システムの利便性を向上させることを課題とする。
上記課題を解決するために本発明のある態様は、車両制御システム(1)であって、車両に設けられ、ユーザの運転操作を受け付ける運転操作装置(11)と、出力及び入力が可能な出入力部(30)を備え、ユーザが携帯可能な操作端末(3)と、前記運転操作装置からの信号に基づいて前記車両の走行を制御すると共に、前記操作端末からの信号に基づいて前記車両を駐車位置に移動させる遠隔駐車処理を実行する制御装置(15)とを有し、前記制御装置は、前記遠隔駐車処理中において、前記運転操作装置からの信号に基づいて運転操作を検出したときに、前記車両を停止させ、かつ前記出入力部に前記運転操作装置が操作されたことを通知させる中断処理を実行する。
この態様によれば、運転操作装置への運転操作が検出されたときに、運転操作が検出されたことを操作端末が通知するため、操作端末を使用するユーザは車内から運転操作がなされたことを認識することができる。このとき、車両が停止するため、操作端末を使用するユーザの安全を確保することができる。
上記の態様において、前記制御装置は、前記中断処理において、前記出入力部に前記遠隔駐車処理を再開するための再開ボタン(54)及び前記遠隔駐車処理を終了するための終了ボタン(55)を表示させるとよい。
この態様によれば、操作端末のユーザが遠隔駐車処理を再開するか終了するかを選択することができる。運転操作装置への運転操作を誤検出して車両が停止ときには、操作端末の使用者は再開ボタンを操作して遠隔駐車処理を再開するとよい。
上記の態様において、前記制御装置は、前記中断処理において前記終了ボタンが押されたときに、パーキングブレーキを作動させるとよい。また、前記制御装置は、前記中断処理において前記終了ボタンが操作されたときに、変速機のシフト位置をパーキング位置にするとよい。
この態様によれば、車両を停止した位置に確実に保持することができる。
上記の態様において、前記制御装置は、前記再開ボタンの操作を検出し、前記遠隔駐車処理を再開した後、前記車両が所定の距離を移動するまでは、前記運転操作装置への運転操作を検出しても前記中断処理を実行しないとよい。
この態様によれば、運転操作装置が外乱により運転操作を誤検出した場合に、遠隔駐車処理が外乱により再び中断されることを防止することができる。
上記の態様において、前記運転操作装置は、アクセルペダル、ブレーキペダル、ステアリングホイール、シフトレバーの少なくとも1つを含むとよい。
この態様によれば、車室内の運転者による運転操作を検出することができる。
上記の態様において、前記運転操作装置はステアリングホイールを含み、前記ステアリングホイールは車輪の舵角に応じて回転するとよい。
この態様によれば、路面に存在する段差や轍に車輪が当接したときに、遠隔駐車処理が中断する虞があるが、使用者は操作端末を操作して遠隔駐車処理を再開することができる。
以上の構成によれば、操作端末によって車両を遠隔操作することができる車両制御システムの利便性を向上させることができる。
車両制御システムが搭載される車両の機能構成図 駐車アシスト処理のタイムチャート 遠隔駐車処理のフローチャート 中断処理のフローチャート 操作端末の出入力部に表示される画像であって、(A)遠隔操作画面、(B)警告画面、(C)再開、終了選択画面
以下、図面を参照して、本発明に係る車両制御システムの実施形態について説明する。
図1に示すように、車両制御システム1は車両に搭載された車両システム2と、少なくとも1つの操作端末3とを含む。車両システム2は、推進装置4、ブレーキ装置5、ステアリング装置6、外界センサ7、車両センサ8、通信装置9、ナビゲーション装置10、運転操作装置11、運転者検出センサ12、HMI13、スマートキー14、及び制御装置15を有している。車両システム2の各構成は、CAN16(Controller Area Network)等の通信手段によって信号伝達可能に互いに接続されている。
推進装置4は車両に駆動力を付与する装置であり、例えば動力源及び変速機を含む。動力源はガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関及び電動機の少なくとも一方を有する。ブレーキ装置5は車両に制動力を付与する装置であり、例えばブレーキロータにパッドを押し付けるブレーキキャリパと、ブレーキキャリパに油圧を供給する電動シリンダとを含む。ブレーキ装置5はワイヤケーブルによって車輪の回転を規制するパーキングブレーキ装置を含んでもよい。ステアリング装置6は車輪の舵角を変えるための装置であり、例えば車輪を転舵するラックアンドピニオン機構と、ラックアンドピニオン機構を駆動する電動モータとを有する。推進装置4、ブレーキ装置5、及びステアリング装置6は、制御装置15によって制御される。
外界センサ7は車両の周辺からの電磁波や音波等を捉えて、車外の物体等を検出するセンサである。外界センサ7はソナー17及び車外カメラ18を含んでいる。外界センサ7はミリ波レーダやレーザライダを含んでいてもよい。外界センサ7は検出結果を制御装置15に出力する。
ソナー17はいわゆる超音波センサであり、超音波を車両の周囲に発射し、その反射波を捉えることにより物体の位置(距離及び方向)を検出する。ソナー17は車両の後部及び前部にそれぞれ複数設けられている。本実施形態では、ソナー17はリアバンパに左右2対、フロントバンパに左右2対、車両の左右側面前端及び後端にそれぞれ1対ずつ、合計6対設けられている。リアバンパに設けられたソナー17は主に車両の後方にある物体の位置を検出し、フロントバンパに設けられたソナー17は主に車両の前方にある物体の位置を検出する。車両の左右側面前端に設けられたソナー17はそれぞれ車両前端の左右外方にある物体の位置を検出し、車両の左右側面後端に設けられたソナー17はそれぞれ車両後端の左右外方にある物体の位置を検出する。
車外カメラ18は車両の周囲を撮像する装置であり、例えば、CCDやCMOS等の固体撮像素子を利用したデジタルカメラである。車外カメラ18は車両の前方を撮像する前方カメラと後方を撮像する後方カメラとを含んでいる。車外カメラ18は車両のドアミラー設置場所近傍に設けられ、左右側部後方を撮像する左右一対のドアミラーカメラを含んでいるとよい。車外カメラ18は車両のセンタピラー(Bピラー)に設けられ、車両の左右外方を撮像する左右一対のピラーカメラを含んでいてもよい。
車両センサ8は、車両の速度を検出する車速センサ、加速度を検出する加速度センサ、鉛直軸回りの角速度を検出するヨーレートセンサ、車両の向きを検出する方位センサ等を含む。ヨーレートセンサは、例えばジャイロセンサである。
通信装置9は制御装置15と操作端末3との間の無線通信を媒介する。すなわち、制御装置15は通信装置9を介して、例えば赤外線通信やBluetooth(登録商標)等の公知の通信方法を用いて、ユーザが所持する操作端末3との通信することができる。
ナビゲーション装置10は車両の現在位置を取得し、目的地への経路案内等を行う装置であり、GPS受信部20、及び地図記憶部21を有する。GPS受信部20は人工衛星(測位衛星)から受信した信号に基づいて車両の位置(緯度や経度)を特定する。地図記憶部21は、フラッシュメモリやハードディスク等の公知の記憶装置によって構成され、地図情報を記憶している。
運転操作装置11は車室内に設けられ、車両を制御するためにユーザが行う入力操作を受け付ける。運転操作装置11は、ステアリングホイール、アクセルペダル、ブレーキペダル、シフトレバー、及び、プッシュスタートスイッチ(エンジンスタートボタン)を含む。プッシュスタートスイッチはユーザから車両を起動するための入力操作を受け付ける。運転操作装置11は更に、パーキングブレーキ装置を含んでいてもよい。各運転操作装置11は操作量を検出するセンサを含む。運転操作装置11は操作量を示す信号を制御装置15に出力する。
運転者検出センサ12は運転席に人が着座しているか否かを検知するためのセンサである。運転者検出センサ12は例えば、運転席の着座面に設けられた着座センサである。着座センサは静電容量式のものであってもよく、運転席に人が着座するとオンになるメンブレンスイッチであってもよい。その他、運転者検出センサ12は運転席に着座するユーザを撮像する室内カメラであってもよい。また、運転者検出センサ12は運転席のシートベルトのトングのバックルの差込の有無を取得して、運転席に人が着座しシートベルトを装着していることを検出するセンサであってもよい。運転者検出センサ12は検出結果を制御装置15に出力する。
HMI13は、ユーザに対して表示や音声によって各種情報を報知すると共に、ユーザによる入力操作を受け付ける。HMI13は、例えば、液晶や有機EL等を含み、ユーザからの入力操作を受け付けるタッチパネル23と、ブザーやスピーカ等の音発生装置24とを含む。
制御装置15は、CPU、不揮発性メモリ(ROM)、及び、揮発性メモリ(RAM)等を含む電子制御装置(ECU)である。制御装置15はCPUでプログラムに沿った演算処理を実行することで、各種の車両制御を実行する。制御装置15は1つのハードウェアとして構成されていてもよく、複数のハードウェアからなるユニットとして構成されていてもよい。また、制御装置15の各機能部の少なくとも一部は、LSIやASIC、FPGA等のハードウェアによって実現されてもよく、ソフトウェア及びハードウェアの組み合わせによって実現されてもよい。
スマートキー14(FOB)はユーザが携帯可能な公知の無線端末であり、車外から通信装置9を介して制御装置15と相互に通信可能である。スマートキー14(FOB)はユーザが入力を行うためのボタンを備えている。ユーザはスマートキー14のボタンを操作することで、ドアロックの解除や車両の起動を行うことができる。
操作端末3はユーザが携帯可能な無線端末であり、車外から通信装置9を介して制御装置15と相互に通信可能である。本実施形態では、操作端末3はスマートフォンである。
操作端末3には予め所定のアプリケーションがインストールされることによって、制御装置15と通信可能となっている。各操作端末3にはそれぞれを特定するための所定の数値である端末IDが付与されている。
操作端末3は図1に示すように、出入力部30、操作者監視部31、位置検出部32、及び処理部33を備えている。
出入力部30は操作端末3を操作するユーザに情報を提示すると共に、操作端末3を操作するユーザからの入力を受け付ける。出入力部30は例えばタッチパネルである。出入力部30はユーザからの入力を受け付けると、入力に対応する信号を処理部33に出力する。
操作者監視部31は操作端末3を操作するユーザを撮像する装置であり、例えば、CMOS等によって構成されたデジタルカメラである。操作者監視部31は出入力部30に対して入力を行うユーザの目を含む顔部分を撮像可能な位置に設けられている。
位置検出部32は操作端末3の位置情報を取得する。位置検出部32は例えば測地衛星(GPS衛星)からの信号を受信することにより操作端末3の位置を取得するとよい。また、位置検出部32は通信装置9を介して制御装置15との通信することによって、位置検出部32が操作端末3の車両に対する相対位置を含む情報を取得するように構成してもよい。位置検出部32は取得した位置情報を処理部33に出力する。
処理部33は出入力部30からの信号や、操作者監視部31で取得されたユーザの画像、位置検出部32によって取得された位置情報を制御装置15に送信する。また、制御装置15からの信号を受信すると、処理部33は信号を処理し、出入力部30に操作端末3を操作するユーザに対して情報を提示させる。情報の提示は、例えば出入力部30への表示によって行われるとよい。
制御装置15は、操作端末3からの信号に基づいて車両を駆動させることができる。制御装置15はまた、車両を所定の位置に移動させて遠隔駐車を行うことができる。このときの車両の制御を行うため、制御装置15は少なくとも、起動部40、外界認識部41、自車位置特定部42、行動計画部43、走行制御部44及び記憶部45を有する。
起動部40はプッシュスタートスイッチからの信号に基づいて、スマートキー14の認証を行い、スマートキー14が車内にあるかを判定する。スマートキー14が認証され、且つスマートキー14が車内にあるときに、起動部40は推進装置4の駆動を開始する。また、起動部40は操作端末3から起動を指示する信号を受信すると、操作端末3の認証を行い、認証されたときに車両の駆動を開始する。起動部40は車両の駆動を開始するときに、推進装置4が内燃機関を含む場合には点火装置(イグニッション)をオンにする。
外界認識部41は、外界センサ7の検出結果に基づいて、車両の周辺に存在する例えば、駐車車両や壁などの障害物を認識し、障害物に関する位置や大きさ等の情報を取得する。また、外界認識部41は車外カメラ18によって取得した画像をパターンマッチング等の公知の画像解析手法に基づいて解析し、障害物の有無及びその大きさを取得する。更に、外界認識部41はソナー17からの信号を用いて障害物までの距離を算出し、障害物の位置を取得するとよい。
自車位置特定部42は、ナビゲーション装置10のGPS受信部20からの信号に基づいて、車両の位置を検出する。また、自車位置特定部42はGPS受信部20からの信号に加えて、車両センサ8から車速やヨーレートを取得し、いわゆる慣性航法を用いて車両の位置及び姿勢を特定してもよい。
外界認識部41は、外界センサ7の検出結果、より具体的には車外カメラ18によって撮像された画像をパターンマッチング等の公知の画像解析手法に基づいて解析し、例えば、駐車場等の路面に描かれた白線の位置を取得することができる。
走行制御部44は、行動計画部43からの走行制御の指示に基づいて、推進装置4、ブレーキ装置5、及びステアリング装置6を制御し、車両を走行させる。
記憶部45はRAM等によって構成され、行動計画部43、及び走行制御部44の処理に要する情報が記憶される。
行動計画部43はHMI13や操作端末3へのユーザからの入力があると、必要に応じて、車両の走行経路となる軌道を算出して、走行制御部44に走行制御の指示を出力する。
行動計画部43は車両が停止された後、ユーザから遠隔操作による駐車アシストを希望することに対応する入力があったときに、駐車アシスト処理を行う。以下では、駐車アシスト処理について図2のタイムチャートを参照して説明を行う。
行動計画部43は最初に駐車可能位置の取得を行う取得処理を行う。より具体的には、行動計画部43はまず、HMI13のタッチパネル23に運転を行うユーザに車両を直進させるように指示する通知を表示させる。運転を行うユーザが車両を直進させている間に、行動計画部43は外界センサ7からの信号に基づいて、障害物の位置及び大きさと、路面に描かれた白線の位置とを取得する。行動計画部43は取得した障害物の位置及び大きさと白線とに基づいて、駐車可能なスペース(以下、駐車可能位置)を抽出する。
次に、行動計画部43は駐車可能位置から駐車位置を受け付ける駐車位置受付処理を行う。より具体的には、行動計画部43は駐車可能位置を少なくとも1つ取得すると、行動計画部43は運転を行うユーザに車両を停止させるように指示する通知をタッチパネル23に表示させる。このとき、行動計画部43は運転を行うユーザに車両を停止させた後、シフトレバーをパーキングポジションに変更するように指示してもよい。
行動計画部43はタッチパネル23に車両の現在地と、駐車可能位置とを表示する。このとき、行動計画部43はタッチパネル23に車外カメラ18によって取得した画像を重ねて表示させるとよい。その後、行動計画部43はタッチパネル23に、ユーザに駐車可能位置の中から車両を駐車させる位置(駐車位置)として1つを選択するよう通知する表示を行う。ユーザから希望する駐車位置が入力されると、タッチパネル23は入力された駐車位置に対応する信号を行動計画部43に出力する。このとき、行動計画部43はユーザのタッチ位置に基づいて、ユーザから希望する駐車位置を取得するとよい。このとき、行動計画部43はタッチパネル23にユーザが前向き駐車及び後向き駐車のいずれかを選択するためのボタンを表示させるとよい。このとき、行動計画部43は前向き駐車及び後向き駐車のそれぞれに対応する車両の現在地から駐車位置に至る経路を簡易的に算出し、タッチパネル23に算出した経路を表示させてもよい。このとき、タッチパネル23は経路へのタッチ操作によって前向き駐車又は後向き駐車をユーザが選択できるようにし、選択結果を行動計画部43に出力する。
次に、行動計画部43はタッチパネル23からユーザによって入力された駐車位置を受信すると、車両の現在地から駐車位置に至るまでの車両の軌道を算出する軌道算出処理を行う。前向き駐車及び後向き駐車の選択に関するユーザの入力操作を受け付けたときに、行動計画部43は車両の現在地及び駐車位置に加え、ユーザからの入力に基づいて軌道を算出するとよい。
軌道の算出が終わると、行動計画部43はタッチパネル23にユーザに降車を促す通知すると共に、ユーザに操作端末3の遠隔駐車のためのアプリケーションを起動するよう指示する通知を表示させる。これらの通知に従って、ユーザは降車した後、操作端末3のアプリケーションを起動させる。
その後、操作端末3の出入力部30には、車両への接続実行を行うための入力ボタンが表示される。ユーザが入力ボタンにタッチすると、行動計画部43が操作端末3を認証する認証処理を行う。操作端末3の認証が完了すると、出入力部30に、車両の現在地、軌道、及び駐車位置と、上下方向の矢印が表示される。その後、ユーザは操作端末3に入力を行うことにより、行動計画部43に遠隔駐車処理の実行を指示することができる。遠隔駐車処理には、車両を駐車位置に移動させる移動処理と、車両を駐車位置に駐車させる駐車処理とが含まれる。
ユーザが、操作端末3の出入力部30に表示された矢印等のボタンをスワイプ等により操作すると、操作端末3は操作量に応じた操作量信号を行動計画部43に送信する。行動計画部43は操作量信号を車両の移動量に換算し、駐車位置に到達するまで車両を軌道に沿って算出された移動量だけ移動させる移動処理を行う。
行動計画部43は、移動処理において、車両が駐車位置に到達したかを判定し、駐車位置に到達したと判定したときに、車両を駐車させる駐車処理を行う。駐車処理において、行動計画部43はまず、走行制御部44のブレーキ装置5を駆動する。その後、行動計画部43は走行制御部44のパーキングブレーキを駆動させる。車両の停止が完了すると行動計画部43は操作端末3に駐車が完了したことを示す駐車完了通知を送信する。
操作端末3は駐車完了通知を受信すると、操作端末3の出入力部30に駐車が完了した旨の通知を表示させ、操作端末3のアプリケーションを終了させる。これにより、駐車アシスト処理が完了する。
本実施形態に係る車両制御システム1では、制御装置15は、遠隔駐車処理中において、運転操作装置11からの信号に基づいて運転操作を検出したときに、車両を停止させ、かつ出入力部30に運転操作装置11が操作されたことを通知させる中断処理を実行する。以下、遠隔駐車処理及び中断処理について図3及び図4を参照して説明する。
上述したように、行動計画部43は、遠隔駐車処理を実行する前に、駐車位置と、車両の現在地から駐車位置に至るまでの車両の軌道とを決定している。行動計画部43は、遠隔駐車処理において、最初に、操作端末3の出入力部30に遠隔操作画面50を表示させる(ST1)。図5(A)に示すように、タッチパネルディスプレイである出入力部30に表示される遠隔操作画面50には、車両を駐車位置に向けて走行させるための実行ボタン51と、遠隔駐車処理を終了するための終了ボタン52が表示される。実行ボタン51は、例えばユーザのスワイプ操作を受け付ける直線状や環状の矢印であってよい。なお、実行ボタン51は、例えばユーザのタップ操作や長押し操作を受け付けるボタンであってもよい。実行ボタン51はユーザの操作を受けたときに色や形状、動きの少なくとも1つが変化してもよい。終了ボタン52は、例えばユーザのタップ操作を受け付けるボタンであるとよい。
続いて、行動計画部43は、出入力部30からの信号に基づいて出入力部30に表示された終了ボタン52が操作されたか否かを判定する(ST2)。行動計画部43は、終了ボタン52が操作されたと判定した場合(ST2の判定結果がYes)、フラグFに0を設定し(ST3)、続いて中断処理を実行する(ST4)。中断処理は、駐車位置への車両の遠隔操作を一時的に中断し、車両を停止させる。中断処理の詳細については、後述する。フラグFは、中断処理を実行する要因を示すものであり、0及び1のいずれかの値である。
行動計画部43は、終了ボタン52が操作されていないと判定した場合(ST2の判定がNo)、車内からの運転操作が有るか否かを判定する(ST5)。行動計画部43は、運転操作装置11からの信号に基づいて車内からの運転操作を検出する。行動計画部43は、運転操作装置11に含まれるアクセルペダル、ブレーキペダル、ステアリングホイール、及びシフトレバーの少なくとも1つからの信号に基づいて車内からの運転操作を検出するとよい。行動計画部43は、例えば運転操作装置11に含まれるアクセルペダルからの信号に基づいて、アクセルペダルの変位量(操作量)が所定の判定閾値以上であるか否かを判定し、アクセルペダルの変位量が判定閾値以上である場合に車内からの運転操作があると判定する。同様に、ブレーキペダル、ステアリングホイール、及びシフトレバーのいずれかの変位量がそれぞれに対応して設定された判定閾値以上である場合に、車内からの運転操作があると判定するとよい。
行動計画部43は、車内からの運転操作が有ると判定した場合(ST5の判定がYes)、前回の中断位置からの走行距離が所定の判定値以内であるか否かを判定する(ST6)。中断位置は、中断処理によって車両が停止した位置をいう。判定値は、例えば10cm〜1m程度の値が設定されているとよい。なお、行動計画部43は、今回の遠隔駐車処理において未だ中断処理を実行していない場合には、前回の中断位置が存在しないため、ステップST6の判定をNoと判定する。
行動計画部43は、前回の中断位置からの走行距離が判定値以内であると判定した場合(ST6の判定がYes)、フラグFに1を設定し(ST7)、続いて中断処理を実行する(ST4)。
行動計画部43は、車内からの運転操作がない場合(ST5の判定がNo)、又は前回の中断位置からの走行距離が判定値より大きい場合(ST6の判定がNo)、実行ボタン51が操作されているか否かを判定する(ST8)。行動計画部43は、実行ボタン51が操作されている場合(ST8の判定結果がYes)、既に設定された車両の走行軌道に沿って車両を移動させる。行動計画部43は、走行制御部44に指令を出力し、走行制御部44に推進装置4及びステアリング装置6を制御させる。このとき、行動計画部43は、実行ボタン51の操作量に応じて車両の移動量を設定するとよい。例えば、行動計画部43は、実行ボタン51の操作継続時間が長いほど車両の移動量を大きくするとよい。
行動計画部43は、実行ボタン51が操作されていない場合(ST8の判定結果がNo)、車両を停止させる。行動計画部43は、走行制御部44に指令を出力し、走行制御部44にブレーキ装置5を制御させる。
行動計画部43は、ST9又はST10の処理に続いて、車両が駐車位置に到達したか否かを判定する(ST11)。行動計画部43は、外界センサ7からの信号やナビゲーション装置10から取得した自車位置に基づいて車両が駐車位置にあるか否かを判定するとよい。行動計画部43は、車両が駐車位置に到達していない場合(ST11の判定結果がNo)、ステップST2の処理から再度実行する。
行動計画部43は、車両が駐車位置にある場合(ST11の判定結果がYes)、車両を停止させ、その後駐車させる(ST12)。行動計画部43は走行制御部44に指令を出力し、走行制御部44はブレーキ装置5の1つであるディスクブレーキを作動させて車両を停止させ、その後ブレーキ装置5の1つであるパーキングブレーキを作動させる。また、走行制御部44は、変速機のシフト位置をパーキング位置に設定するとよい。行動計画部43は、ステップS12の処理を実行した後、遠隔駐車処理を終了する。
遠隔駐車処理における中断処理は、図4に示す手順に沿って実行される。行動計画部43は、中断処理において、最初に車両を停止させる(ST21)。行動計画部43は車両を所定の減速度で停止させるために走行制御部44に指令を出力し、走行制御部44は推進装置4及びブレーキ装置5を作動させる。
続いて、行動計画部43は、フラグFが1であるか否かを判定する(ST22)。フラグFは、中断ボタンの操作によって中断処理を実行する場合には0に設定されており、車内からの運転操作によって中断処理を実行する場合には1に設定されている。行動計画部43は、フラグFが1である場合(ST22の判定結果がYes)、出入力部30に運転操作装置11が操作されたこと、すなわち車内から運転操作があったことを示す警告を通知させる(ST23)。出入力部30は、警告画像や警告文を含む警告表示53を表示させることにより(図5(B)参照)、又は音声や警告音を発生させることによってユーザに通知するとよい。これにより、ユーザは車内から運転操作があったこと、及び車内からの運転操作があったとめに車両が停止したことを認識することができる。行動計画部43は、フラグFが0である場合(ST22の判定結果がNo)、ステップS23の処理を行わない。
続いて、行動計画部43は、図5(C)に示すように、出入力部30に遠隔駐車処理を再開するための再開ボタン54と、遠隔駐車処理を終了するための終了ボタン55とを含む再開・終了選択画面56を表示させる(ST24)。再開ボタン54及び終了ボタン55は、例えばユーザのタップ操作を受け付けるボタンであるとよい。
続いて、行動計画部43は、出入力部30からの信号に基づいて再開ボタン54が操作されたか否かを判定する(ST25)。行動計画部43は、再開ボタン54の操作があった場合(ST25の判定がYes)、遠隔駐車処理を再開する(ST26)。すなわち、行動計画部43は、遠隔駐車処理をステップST1から再度実行する。
行動計画部43は、再開ボタン54の操作がない場合(ST25の判定がNo)、出入力部30からの信号に基づいて終了ボタン55が操作されたか否かを判定する(ST27)。行動計画部43は、終了ボタン55の操作があった場合(ST27の判定がYes)、車両を駐車させる(ST28)。行動計画部43は走行制御部44に指令を出力し、ブレーキ装置5の1つであるパーキングブレーキを作動させる。また、走行制御部44は、変速機のシフト位置をパーキング位置にするとよい。行動計画部43は、ステップS28の処理を実行した後、遠隔駐車処理を終了する(ST29)。
行動計画部43は、終了ボタン55の操作がない場合(ST27の判定がNo)、再開ボタン54の表示期間が所定の判定期間以上であるか否かを判定する(ST30)。すなわち、ユーザが再開ボタン54及び終了ボタン55のいずれも操作しない期間が判定期間に達したか否かが判定される。再開ボタン54の表示期間が判定期間未満の場合(ST30の判定結果がNo)、行動計画部43はステップS25からの処理を再度実行する。再開ボタン54の表示期間が判定期間以上の場合(ST30の判定結果がYes)、すなわちユーザが判定期間の間、再開ボタン54及び終了ボタン55のいずれも操作しなかった場合、ステップS28の処理を実行する。
本実施形態に係る車両制御システム1は、運転操作装置11への運転操作が検出されたときに、運転操作が検出されたことを操作端末3が通知するため、操作端末3を使用するユーザは車内から運転操作がなされたことを認識することができる。このとき、車両が停止するため、操作端末3を使用するユーザの安全を確保することができる。
遠隔駐車処理において中断処理が実行されたときに、ユーザは操作端末3の出入力部30に表示される再開ボタン54及び終了ボタン55を操作することによって遠隔駐車処理を再開するか終了するかを選択することができる。そのため、ユーザは、中断処理が実行されたときに、車室内を確認し、遠隔駐車処理を再開するか終了するかを選択することができる。車内に運転操作装置11を操作する他のユーザが存在するときには、ユーザは終了ボタン55を操作して遠隔駐車処理を終了するとよい。これにより、車内のユーザは運転操作装置11を操作して車両を移動させることができる。
運転操作装置11への運転操作を誤検出して車両が停止ときには、操作端末3の使用者は再開ボタン54を操作して遠隔駐車処理を再開するとよい。例えば、ステアリングホイールが車輪の舵角に応じて回転する場合、路面の轍や段差によって舵角が変化し、ステアリングホイールが回転する。そのため、路面からの入力等の外乱が運転操作として誤検出され、中断処理が実行される場合がある。このような場合でも、ユーザは操作端末3を操作して遠隔駐車処理を再開することができる。
中断処理において終了ボタン55が押され、遠隔駐車処理が終了するときには、パーキングブレーキが作動するため、車両を停止した位置に確実に保持することができる。また、遠隔駐車処理が終了するときには、変速機のシフト位置がパーキング位置になるため、車両を停止した位置に確実に保持することができる。
また、行動計画部43は、中断処理を実行した後に遠隔駐車処理を再開した後、車両が所定の距離を移動するまでは、運転操作装置11への運転操作を検出しても中断処理を実行しない。そのため、運転操作装置11が路面の轍や段差等の外乱により運転操作を誤検出した場合に、遠隔駐車処理が外乱により再び中断されることを防止することができる。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。
1 :車両制御システム
3 :操作端末
4 :推進装置
5 :ブレーキ装置
6 :ステアリング装置
7 :外界センサ
10 :ナビゲーション装置
11 :運転操作装置
15 :制御装置
30 :出入力部
43 :行動計画部
44 :走行制御部
50 :遠隔操作画面
51 :実行ボタン
52 :終了ボタン
53 :警告表示
54 :再開ボタン
55 :終了ボタン
56 :終了選択画面

Claims (7)

  1. 車両制御システムであって、
    車両に設けられ、ユーザの運転操作を受け付ける運転操作装置と、
    出力及び入力が可能な出入力部を備え、ユーザが携帯可能な操作端末と、
    前記運転操作装置からの信号に基づいて前記車両の走行を制御すると共に、前記操作端末からの信号に基づいて前記車両を駐車位置に移動させる遠隔駐車処理を実行する制御装置とを有し、
    前記制御装置は、前記遠隔駐車処理中において、前記運転操作装置からの信号に基づいて運転操作を検出したときに、前記車両を停止させ、かつ前記出入力部に前記運転操作装置が操作されたことを通知させる中断処理を実行する車両制御システム。
  2. 前記制御装置は、前記中断処理において、前記出入力部に前記遠隔駐車処理を再開するための再開ボタン及び前記遠隔駐車処理を終了するための終了ボタンを表示させる請求項1に記載の車両制御システム。
  3. 前記制御装置は、前記中断処理において前記終了ボタンが押されたときに、パーキングブレーキを作動させる請求項2に記載の車両制御システム。
  4. 前記制御装置は、前記中断処理において前記終了ボタンが操作されたときに、変速機のシフト位置をパーキング位置にする請求項2又は請求項3に記載の車両制御システム。
  5. 前記制御装置は、前記再開ボタンの操作を検出し、前記遠隔駐車処理を再開した後、前記車両が所定の距離を移動するまでは、前記運転操作装置への運転操作を検出しても前記中断処理を実行しない請求項2〜請求項4のいずれか1つの項に記載の車両制御システム。
  6. 前記運転操作装置は、アクセルペダル、ブレーキペダル、ステアリングホイール、シフトレバーの少なくとも1つを含む請求項1〜請求項4のいずれか1つの項に記載の車両制御システム。
  7. 前記運転操作装置はステアリングホイールを含み、前記ステアリングホイールは車輪の舵角に応じて回転する請求項5に記載の車両制御システム。
JP2019067247A 2019-03-29 2019-03-29 車両制御システム Active JP7184695B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019067247A JP7184695B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 車両制御システム
CN202010212813.2A CN111746512B (zh) 2019-03-29 2020-03-24 车辆控制系统
US16/829,301 US11327480B2 (en) 2019-03-29 2020-03-25 Vehicle control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019067247A JP7184695B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 車両制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020164058A true JP2020164058A (ja) 2020-10-08
JP7184695B2 JP7184695B2 (ja) 2022-12-06

Family

ID=72605751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019067247A Active JP7184695B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 車両制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11327480B2 (ja)
JP (1) JP7184695B2 (ja)
CN (1) CN111746512B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113183976A (zh) * 2021-04-30 2021-07-30 广东以诺通讯有限公司 一种汽车系统控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011101951A1 (ja) * 2010-02-16 2011-08-25 トヨタ自動車株式会社 車両遠隔操作システム及び車載機
JP2018160087A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社デンソー 非搭乗型自動駐車システム、車両、及び非搭乗型自動駐車プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101532855B1 (ko) * 2011-01-31 2015-06-30 도요타 지도샤(주) 차량 제어 장치
DE102011084366A1 (de) * 2011-10-12 2013-04-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fernbedienung für ein Parkassistenzsystem und ein per Fernbedienung kontrollierbares Parkassistenzsystem
DE102012016871A1 (de) * 2012-08-25 2014-02-27 Audi Ag Verfahren und System zum Betreiben eines Fahrzeugs unter Überwachung der Kopforientierung und/oder Blickrichtung eines Bedieners mit Hilfe einer Kameraeinrichtung einer mobilen Bedieneinrichtung
DE102012107890A1 (de) * 2012-08-27 2014-02-27 E-Lead Electronic Co., Ltd. Einparkkommandosystembezogenes Einparkführungsverfahren
DE102014013692A1 (de) * 2014-09-17 2016-03-17 Daimler Ag Verfahren zum Durchführen eines automatischen Parkvorgangs und Fahrerassistenzvorrichtung
JP6354542B2 (ja) * 2014-11-26 2018-07-11 株式会社デンソー 車両自動運転システム
DE102015002405A1 (de) * 2015-02-24 2016-08-25 Audi Ag Verfahren zur Verkehrskoordinierung von Kraftfahrzeugen in einer Parkumgebung
WO2016147368A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 三菱電機株式会社 運転制御装置及び運転制御方法
KR102318078B1 (ko) * 2015-04-15 2021-10-28 주식회사 만도모빌리티솔루션즈 원격 주차 제어 시스템 및 그의 제어 방법
US9873413B2 (en) * 2015-12-16 2018-01-23 David J. Oberheu Parking brake remote actuation
US20170267233A1 (en) * 2016-03-15 2017-09-21 Cruise Automation, Inc. Method for autonomous vehicle parking
US10124802B2 (en) * 2016-08-20 2018-11-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Controlled vehicle deceleration based on a selected vehicle driving mode
KR101906197B1 (ko) * 2016-11-07 2018-12-05 엘지전자 주식회사 차량 및 그 제어방법
JP6699602B2 (ja) * 2017-03-08 2020-05-27 トヨタ自動車株式会社 自動駐車装置
JP6395274B2 (ja) * 2017-03-15 2018-09-26 本田技研工業株式会社 駐車支援装置
CN108725436B (zh) * 2018-05-14 2019-10-22 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种能够防误操作的自动泊车装置和方法
US10821972B2 (en) * 2018-09-13 2020-11-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle remote parking assist systems and methods

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011101951A1 (ja) * 2010-02-16 2011-08-25 トヨタ自動車株式会社 車両遠隔操作システム及び車載機
JP2018160087A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社デンソー 非搭乗型自動駐車システム、車両、及び非搭乗型自動駐車プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200310411A1 (en) 2020-10-01
JP7184695B2 (ja) 2022-12-06
CN111746512A (zh) 2020-10-09
CN111746512B (zh) 2023-08-18
US11327480B2 (en) 2022-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021000952A (ja) 駐車支援システム
US11364933B2 (en) Vehicle control system
JP7269069B2 (ja) 車両制御システム
JP7000401B2 (ja) 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム
US11480970B2 (en) Vehicle control system
US11327495B2 (en) Vehicle control system
CN111746510B (zh) 车辆控制系统
JP6967055B2 (ja) 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム
JP7184695B2 (ja) 車両制御システム
JP6998363B2 (ja) 車両制御システム
JP2021154859A (ja) 駐車支援システム
CN112977418B (zh) 驻车辅助系统
JP7184948B2 (ja) 遠隔操作システム
JP7041118B2 (ja) 駐車支援システム
JP2021154860A (ja) 駐車支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7184695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150