JP2020158304A - 給紙装置及び画像形成装置 - Google Patents

給紙装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020158304A
JP2020158304A JP2020022044A JP2020022044A JP2020158304A JP 2020158304 A JP2020158304 A JP 2020158304A JP 2020022044 A JP2020022044 A JP 2020022044A JP 2020022044 A JP2020022044 A JP 2020022044A JP 2020158304 A JP2020158304 A JP 2020158304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
resistance
paper feed
feed tray
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020022044A
Other languages
English (en)
Inventor
国 善 洪
Guk-Seon Hong
国 善 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Technology Development Wuxi Co Ltd
Original Assignee
Konica Minolta Technology Development Wuxi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Technology Development Wuxi Co Ltd filed Critical Konica Minolta Technology Development Wuxi Co Ltd
Publication of JP2020158304A publication Critical patent/JP2020158304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/20Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device controlled by weight of pile; Floating arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】給紙トレイへの衝撃が低減されて他の構成部品が損傷することが回避される給紙装置を提供する。【解決手段】給紙装置は、給紙装置本体と、給紙装置本体に対して引き出されたり押し込まれたりすることができる給紙トレイ10と、用紙束を積載するために給紙トレイ10内に位置する給紙トレイ底板20と、給紙トレイ底板20を昇降させる昇降駆動部30と、給紙トレイ底板20が給紙トレイ10に与える衝撃を低減するために、給紙トレイ底板20が下降するときに昇降駆動部30に抵抗を提供するための抵抗部50と、を含み、抵抗部50によって昇降駆動部30に提供される抵抗の大きさは変更できる。【選択図】図2

Description

本発明は、プリンター技術分野に関し、具体的に、給紙装置及び当該給紙装置を含む画像形成装置に関する。
従来の給紙装置では、用紙は給紙カセットトレイ内に配置され、給紙カセットトレイには給紙トレイ底板がさらに設けられている。給紙動作を行うときに、給紙トレイ底板が上昇して、印刷待ち用紙を給紙位置にリフトアップする。給紙カセットトレイを引き出して用紙を置くときに、給紙トレイ底板は自動的に下降する。
給紙装置に関し、例えば、特開2017−100844号公報(特許文献1)は、「給紙ローラが用紙に当接するときの振動発生を抑制し、用紙の密着を安定かつ確実に解くことの可能な給紙装置」を開示している(要約参照)。
特開2017−100844号公報
給紙トレイ底板の下降速度が大きすぎると、給紙トレイに大きな衝撃を与え、さらに、給紙トレイ又は給紙装置の他の構造に損傷を与えるおそれがある。
本発明は、従来の技術に存在する上記の技術的問題を解決するために、給紙装置及び画像形成装置を提供し、上記給紙装置の抵抗部は、上記給紙トレイ底板が上記給紙トレイに与える衝撃を低減するように、大きさを変更可能な抵抗を上記昇降駆動部に提供することができる。
本発明の一態様によれば、給紙装置を提供し、給紙装置本体と、上記給紙装置本体に対して引き出されたり押し込まれたりすることができる給紙トレイと、用紙束を積載するための、上記給紙トレイ内に位置する給紙トレイ底板と、上記給紙トレイ底板を昇降させる昇降駆動部と、上記給紙トレイ底板が上記給紙トレイに与える衝撃を低減するように、上記給紙トレイ底板が下降するときに上記昇降駆動部に抵抗を提供するための抵抗部と、を含み、上記抵抗部によって上記昇降駆動部に提供される抵抗の大きさは変更できる。
任意選択で、上記給紙装置は、駆動源と、上記駆動源の駆動力を上記昇降駆動部に伝達するための動力伝達部とをさらに含み、上記抵抗部は、ダンパーと、上記ダンパーの抵抗を上記昇降駆動部に伝達するための抵抗伝達部と、を含む。
任意選択で、上記給紙装置は、用紙サイズを検出するための用紙サイズ検出部と、用紙残量を検出するための用紙残量検出部とをさらに含み、上記抵抗部は用紙サイズ及び/又は用紙残量に基づいて、上記昇降駆動部に提供される抵抗を変更する。
任意選択で、上記給紙装置は、上記給紙トレイ底板の下降速度を検出するための下降速度検出部と、上記給紙トレイ底板の制限速度を記憶するように構成される記憶部とをさらに含み、上記抵抗部は上記給紙トレイ底板の下降速度及び/又は上記給紙トレイ底板の制限速度に基づいて、上記昇降駆動部に提供される抵抗を変更する。
任意選択で、上記抵抗伝達部の数は少なくとも2つであり、上記抵抗伝達部は電磁クラッチを含む。
任意選択で、上記抵抗部は少なくとも2つのダンパーを含み、各ダンパーは1つの抵抗伝達部に接続され、各抵抗伝達部には電磁クラッチが設置され、異なる抵抗伝達部の電磁クラッチを切り替えることによって、異なる抵抗を上記昇降駆動部に提供する。
任意選択で、上記抵抗部は少なくとも1つのダンパーを含み、各ダンパーは少なくとも2つの抵抗伝達部に接続され、各抵抗伝達部には電磁クラッチと、減速比の異なるギアセットとが設置され、異なる抵抗伝達部の電磁クラッチを切り替えることによって、異なる抵抗を上記昇降駆動部に提供する。
任意選択で、上記抵抗部はダンパー及び/又は重しを含み、上記ダンパー及び/又は重しはそれぞれ1つの抵抗伝達部に接続され、異なる抵抗伝達部の電磁クラッチを切り替えることによって、上記ダンパーの抵抗及び/又は上記重しの重力を上記昇降駆動部に伝達して、異なる抵抗を上記昇降駆動部に提供する。
本発明の他の態様によれば、画像形成装置を提供し、本発明による上記給紙装置と、画像形成部とを含み、上記給紙装置は印刷待ち用紙を給紙し、上記画像形成部は印刷待ち用紙に画像を形成する。
任意選択で、上記画像形成装置は、上記昇降駆動部に提供される抵抗を制御する制御部をさらに含む。
任意選択で、上記画像形成装置は、用紙サイズ及び用紙残量に基づいて用紙束の重量を計算するための計算部をさらに含み、上記制御部は用紙束の重量に基づいて、上記昇降駆動部に提供される抵抗を制御する。
任意選択で、上記画像形成装置は、上記給紙トレイ底板の下降速度と上記給紙トレイ底板の制限速度とを比較するように構成される計算部をさらに含み、上記制御部は上記給紙トレイ底板の下降速度と上記給紙トレイ底板の制限速度との比較結果に基づいて、上記昇降駆動部に提供される抵抗を制御する。
従来の技術と比べると、本発明の実施例の技術的解決策は以下の有益な效果を有する。
本発明による実施例では、上記給紙トレイ底板が上記給紙トレイに与える衝撃を低減するように、上記給紙トレイ底板が下降するときに上記昇降駆動部に抵抗を提供するための抵抗部が設置され、上記抵抗部によって上記昇降駆動部に提供される抵抗の大きさは変更できる。
本発明による実施例では、上記昇降駆動部に提供される抵抗を制御するように構成される制御部が設置される。このような配置によって、上記給紙トレイ底板に積載される用紙束の重量が大きい場合に、上記給紙トレイ底板が上記給紙トレイに与える衝撃を低減するように、大きい抵抗を上記昇降駆動部に提供することができ、また、上記給紙トレイ底板に積載される用紙束の重量が小さい場合に、小さい抵抗を上記昇降駆動部に提供することができ、これにより、上記給紙トレイ底板がスムーズに下降することが確保される。
本発明の実施例による給紙装置の一部構成の概略図を示す。 本発明の実施例による給紙装置の第1の実施例の一部構成の概略図を示し、抵抗部及び昇降駆動部を示す。 本発明の実施例による給紙装置の第2の実施例の一部構成の概略図を示し、抵抗部及び昇降駆動部を示す。 本発明の実施例による給紙装置の第3の実施例の一部構成の概略図を示し、抵抗部及び昇降駆動部を示す。 本発明の実施例による給紙装置が用紙束の情報に基づいてダンパーのトルクを確定するフローチャートを示す。 総重量と制限速度との関係を表わす。 本発明の実施例による給紙装置が給紙トレイ底板の下降速度の情報に基づいてダンパーのトルクを確定するフローチャートを示す。 本発明の一実施例による画像形成装置の概略図を示す。
以下、実施例の実施及び使用について詳細に説明する。なお、説明した具体的な実施例は、本発明を実施及び使用する特定の方法の単なる例示であり、本発明の範囲を限定するものではないことは理解すべきである。説明における各部材の構成位置、例えば上、下、頂部、底部などの方向の表現は絶対的なものではなく、相対的なものである。各部材が図示するように配置される場合に、これらの方向表現は適切なものであるが、図内の各部材の位置が変わる場合に、これらの方向表現も相応的に変わる。
図1は、本発明による給紙装置の一部構成の概略図を示す。図1に示すように、給紙装置100は、給紙装置本体(図示せず)、給紙トレイ10、給紙トレイ底板20、昇降駆動部30、駆動源40及び抵抗部50を含む。給紙トレイ10は給紙装置本体に対して引き出されたり押し込まれたりすることができ、通常、給紙装置100には、高度方向に沿って給紙トレイ10が複数設置され、異なる用途の用紙が配置される。給紙トレイ底板20は給紙トレイ10内にあり、用紙が積み上げてなる用紙束60を積載するために使用され、給紙トレイ底板20は、給紙トレイ10内に設置される支持板11に支持される。昇降駆動部30は給紙トレイ底板20を昇降させる。昇降駆動部30は回転軸31、プーリー32及び鋼線33を含み、鋼線33は通常、給紙トレイ底板20の周りの4つの隅の位置に固定され、鋼線33の他端は上方のプーリー32に巻きつけられた後、回転軸31に巻き付けられる。昇降駆動部30は給紙トレイ底板20を上昇させて、積載される用紙を給紙位置にリフトアップすることができる。駆動源40はギア41によって駆動力を昇降駆動部30に伝達し、昇降駆動部30の回転軸31を回転させることにより、鋼線33が回転軸31に巻き付けられるようにし、給紙トレイ底板20が上方向にリフトアップされる。
給紙トレイ10が給紙装置本体から引き出されるときに、給紙トレイ底板20は自動的に下降する。給紙トレイ底板20に積載される用紙束60が重い場合に、給紙トレイ底板20の下降速度が速く、給紙トレイ10上に下降したときに、給紙トレイ10に与える衝撃が大きくなる。そのため、給紙トレイ底板20の下降速度を遅くするように、昇降駆動部30に抵抗を提供する必要がある。しかし、給紙トレイ底板20に積載される用紙が少ない場合に、当該抵抗によって、給紙トレイ底板20の下降速度が遅くなり、さらに、下降できない場合もあり、これにより、その後の操作に影響を与える。そのため、本発明による給紙装置100には抵抗部50が設置され、抵抗部50によって提供される抵抗の大きさは変更でき、給紙トレイ底板20が下降するときに、給紙トレイ底板20が給紙トレイ10に与える衝撃を低減するように、昇降駆動部30に適切な抵抗を提供することができ、それによって、給紙装置の他の構造に損傷を与えることが回避される。
図2は、本発明による給紙装置100の第1の実施例の抵抗部50の構成概略図を示す。図2に示すように、駆動源40の駆動力は、駆動源40のギア41に接続される動力伝達部70を介して昇降駆動部30に伝達され、例えば、駆動源40はモーターであり、ギア41はモーターギアである。抵抗部50はダンパー51を含み、ダンパー51の抵抗は抵抗伝達部80によって昇降駆動部30に伝達される。いくつかの実施例では、動力伝達部70はギア71を含み、抵抗伝達部80はギア81及びギア81に接続される電磁クラッチ90を含む。左側のダンパー51の抵抗はギア81を介して電磁クラッチ90に伝達され、さらに、他方のギア81及びギア81に接続され同軸に回転するギア71を介して、左側のダンパー51の抵抗は昇降駆動部30のギア34に伝達され、ギア34は昇降駆動部30の回転軸31に接続され同軸に回転し、それによって、抵抗は回転軸31に伝達され、同様に、右側のダンパー51の抵抗はギア81を介して電磁クラッチ90に伝達され、さらに、他方のギア81及びギア81に接続され同軸に回転するギア71を介して、右側のダンパー51の抵抗は昇降駆動部30のギア34に伝達される。左側のダンパー51と右側のダンパー51は同じ又は異なるトルク範囲を有し、異なる抵抗伝達部80の電磁クラッチ90を切り替えることによって、可変な抵抗を昇降駆動部30に提供する。両側のダンパー51が異なるトルク範囲を有する場合に、左側の電磁クラッチ90をオンにすることによって、第1のトルク範囲を提供することができ、右側の電磁クラッチ90をオンにすることによって、第2のトルク範囲を提供することができ、左側と右側の電磁クラッチ90を同時にオンすることによって、第3のトルク範囲を提供することができる。
図2に示す実施例では、抵抗部50は複数のダンパー51及び複数の抵抗伝達部80を含んでもよく、複数のダンパー51は同じ又は異なるトルク範囲を有してもよい。各ダンパー51は1つの抵抗伝達部80に接続され、各抵抗伝達部80は少なくとも1つの電磁クラッチ90を有し、抵抗伝達部80の電磁クラッチ90を切り替えることによって、可変な抵抗を昇降駆動部30に提供する。
図3は、本発明による給紙装置100の第2の実施例の抵抗部50の構成概略図を示す。図3に示すように、駆動源40の駆動力は駆動源40のギア41に接続される動力伝達部70を介して昇降駆動部30に伝達される。抵抗部50はダンパー51を含み、ダンパー51の抵抗は抵抗伝達部80を介して昇降駆動部30に伝達される。いくつかの実施例では、動力伝達部70はギア71を含み、抵抗伝達部80はギア81、ギア82及びギアに接続される電磁クラッチ90を含む。当該実施例では、1つのダンパー51のみが設置される。ダンパー51の左側では、ダンパー51の抵抗はギア81、電磁クラッチ90を介して、さらに、他方のギア81及びギア81に接続され同軸に回転するギア71を介して昇降駆動部30のギア34に伝達され、ギア34は昇降駆動部30の回転軸31に接続され同軸に回転することによって、抵抗は回転軸31に伝達される。右側では、ダンパー51の抵抗は2つのギア82、電磁クラッチ90を介して、さらに、3つのギア81及びギア71を介して昇降駆動部30のギア34に伝達される。この実施例では、歯数の異なるギア81及びギア82を設置することによって、左側と右側の抵抗伝達部80は、減速比の異なるギアセットによって、異なるトルクを提供して伝達する。左側の電磁クラッチ90がオンになる場合に、第1のトルク範囲を提供し、右側の電磁クラッチ90がオンになる場合に、第2のトルク範囲を提供する。
図3に示す実施例では、抵抗部50は複数のダンパー51及び複数の抵抗伝達部80を含んでもよく、各ダンパー51は少なくとも2つの抵抗伝達部80に接続され、各抵抗伝達部80には少なくとも1つの電磁クラッチ90及び減速比の異なるギアセットが設置され、電磁クラッチ90を切り替えることによって、可変な抵抗を昇降駆動部30に提供する。
図4は、本発明による給紙装置100の第3の実施例の抵抗部50の構成概略図を示す。この実施例では、ダンパー及び重しの組み合わせによって異なる抵抗を提供する。図4に示すように、駆動源40の駆動力は動力伝達部70を介して昇降駆動部30に伝達され、抵抗部50はダンパー51を含み、ダンパー51の抵抗は抵抗伝達部80を介して昇降駆動部30に伝達され、具体的に、昇降駆動部30の回転軸31に接続され同軸に回転するギア34に伝達される。抵抗伝達部80はギア81と電磁クラッチ90を含む。他方の抵抗部50は重し52を含み、重し52の抵抗は抵抗伝達部80を介して昇降駆動部30のギア34に伝達され、抵抗伝達部80はギア81と電磁クラッチ90を含む。重し52はロープ521により回転軸522に巻きつけられ、回転軸522とギア81は軸によって固定され、ギア81の回転に伴って回転し、ギア81の上側には2つの電磁クラッチ90が順次に接続され、下側の電磁クラッチ90は1つの固定ギア91と噛み合い、上側の電磁クラッチ90は駆動源40のギア41と噛み合い、駆動源40の2つのギア41は接続され同軸に回転する。これらの2つの電磁クラッチ90がオンになる場合に、駆動源40によって重し52を一定の高さまで上昇させることができ、もちろん、重し52を一定の高さまで上昇させるために、別個のモーターを設置してもよい。
重し52の右側では、重し52の上側のギア81は、電磁クラッチ90及び他方のギア81を介して昇降駆動部30の他方のギア34に接続され、昇降駆動部30の2つのギア34は接続され同軸に回転する。左側の2つの電磁クラッチ90がオフになり、右側の電磁クラッチ90がオンになる場合、重し52の重力により回転軸522が回転し、ギア81、右側の電磁クラッチ90及びギア81を介してギア34に伝達され、それによって、重力を昇降駆動部30に伝達する。このようにして、ダンパー51は、第1のトルク範囲を提供することができ、重し52は第2のトルク範囲を提供することができ、ダンパー51と重し52の組み合わせは第3のトルク範囲を提供することができる。
図4に示す実施例では、給紙装置100の抵抗部50は複数のダンパー51及び/又は複数の重し52の組み合わせを含むことができ、これらのダンパー51は同じ又は異なるトルクを有してもよく、これらの重し52は同じ又は異なる重力を有してもよく、抵抗伝達部80の電磁クラッチ90を切り替えることによって、可変な抵抗を昇降駆動部30に提供する。
本明細書で言及される「接続され同軸に回転する」とは2つの部材、例えばギアの中心が軸によって固定的に接続され、そのうちの一方の部材の回転によって他方の部材を回転させることで、2つの部材の間の力の伝達を実現することである。
本発明によるいくつかの実施例では、電磁クラッチの切り替えは、給紙トレイ底板20に積載される用紙束を含む情報に基づいて確定される。
この実施例では、給紙装置100は、用紙サイズを検出するための用紙サイズ検出部と、用紙残量を検出するための用紙残量検出部とをさらに含む。抵抗部50のダンパー51は、用紙サイズ及び/又は用紙残量に基づいて、昇降駆動部30に提供される抵抗を変更する。
図5は、給紙トレイ底板20の上に積載される用紙束の情報に基づいてダンパー51のトルクを確定するフローチャートを示す。具体的に、用紙束の情報に基づいてダンパー51のトルクを確定することは、
給紙装置が非印刷状態であるステップS11と、
(用紙サイズ及び用紙残量に基づいて)給紙トレイ底板20に積載される用紙の重量を計算するステップS13と、
給紙トレイ底板20に積載される用紙の重量に基づいて、必要なダンパー51のトルクを計算するステップS15と、
電磁クラッチを切り替えてダンパー51と昇降駆動部30を接続するステップS17と、
印刷要求を受信したかどうかを判定するステップS19と、
そうであれば(ステップS19にてYES)、印刷を行い、印刷が完成した後に非印刷状態に入り、上記のステップを繰り返すステップS21と、
そうでなければ(ステップS19にてNO)、給紙トレイ10の取っ手を握り、給紙トレイ10のロックを解除するステップS23と、
給紙トレイ10を引き出すステップS25と、
給紙トレイ底板20が下降するステップS27と、
を含む。
一つの具体的な実施例では、用紙サイズ検出部によって検出された用紙サイズは、320×800mmであり、用紙高さは用紙残量検出部によって検出された用紙残量及び既知の用紙厚さに基づいて確定され、例えば、用紙高さは60mmである。用紙密度が0.001g/mmであることが知られ、用紙重量は、公式によって用紙重量=320×800×60×0.001=15,360gとして計算され、給紙トレイ底板20の重量が6,000gであることが知られると、総重量Wは21,360g、即ち、21.36Kgである。
配置可能な用紙高さが120mmであることが知られると、下降高さH=配置可能な用紙高度−用紙高さ=120−60=60mmである。
給紙装置自体の配置に従って、総重量W、及び対応する給紙トレイ底板20が最低位置まで下降する制限速度Vを、図6のように確定することができる。
総重量Wと制限速度Vとの関係から、制限速度Vが13mm/sであると確定することができる。
V=a×t;
H=1/2at
ここで、aは給紙トレイ底板20の下降加速度を表し、tは給紙トレイ底板20の下降時間を表し、それによって、下降加速度aの値が得られる。
又、a=(W−F)/W。
ここで、Wは給紙トレイ底板20及び積載される用紙束の総重量を表し、Fはダンパー51の抵抗を表し、計算されたダンパー51の抵抗は209.298Nである。
プーリーの直径が30mmであると、半径rは0.015mである。ダンパー51の抵抗伝達部のギアの減速比が1/10であると、ダンパー51のトルクは次のようになる。
T=209.298×0.015×1/10=0.3139N・m。
上記のように計算されたトルクに基づいて、コントローラー制御により、対応する電磁クラッチを切り替え、対応するダンパー51を機能させ、それによって、適切な抵抗が昇降駆動部30に提供され、給紙トレイ底板20は適切な速度で下降し、即ち、速すぎて給紙トレイ10に衝撃を与えることはなく、遅すぎて機器の操作に影響を与えることもない。
本発明によるいくつかの実施例では、電磁クラッチの切り替えは、給紙トレイ底板20の下降速度に基づいて確定される。この実施例では、給紙装置100は、給紙トレイ底板20の下降速度を検出するための下降速度検出部と、給紙トレイ底板20の制限速度を記憶する記憶部とをさらに含む。抵抗部50のダンパーは給紙トレイ底板20の下降速度及び/又は給紙トレイ底板20の制限速度に基づいて、昇降駆動部30に提供される抵抗を変更する。
図7は、給紙トレイ底板20の下降速度の情報に基づいてダンパー51のトルクを確定するフローチャートを示す。具体的に、給紙トレイ底板20の下降速度の情報に基づいてダンパーのトルクを確定することは、
給紙装置100が非印刷状態であるステップS31と、
給紙トレイ10の取っ手を握り、取っ手におけるセンサーをトリガして、給紙トレイ10のロックを解除するステップS33と、
給紙トレイ10を引き出すステップS35と、
給紙トレイ底板20が下降し始め、下降速度検出部により下降速度を検出し、下降速度と制限速度を比較するステップS37と、
下降速度が制限速度を超えるか否かを判定するステップS39と、
下降速度が制限速度を超える場合に(ステップS39にてYES)、ダンパー51に接続される電磁クラッチをオンにして、抵抗を増加するステップS41と、
下降速度が制限速度を超えない場合に(ステップS39にてNO)、下降速度が制限速度よりも低いか否かを判定するステップS43と、
下降速度が制限速度よりも低い場合に(ステップS43にてYES)、ダンパーに接続される電磁クラッチをオフにして、抵抗を低減するステップS45と、
下降速度が制限速度よりも高い場合に(ステップS43にてYES)、給紙トレイ底板20が下降するステップS47と、
を含む。
本発明の実施例によれば、給紙装置100には、給紙トレイ底板20が給紙トレイ10に与える衝撃を低減するように、給紙トレイ底板20が下降するときに昇降駆動部30に抵抗を提供するための抵抗部50が設置され、抵抗部50によって提供される抵抗は給紙トレイ底板20に積載される用紙束の重量変化に応じて変更することができる。
図8は、本発明の一実施例による画像形成装置200の概略図を示す。当該画像形成装置200は複数の給紙装置100、画像読み取り部210、操作表示部220、画像形成部230、搬送ユニット240などを含む複合機であってもよい。画像形成装置200は、昇降駆動部30に提供される抵抗を制御する制御部(図示せず)をさらに含む。搬送ユニット240は用紙を給紙装置100から画像形成部230に搬送して、画像読み取り部210によって読み取られた原稿上の画像を用紙に形成する。
いくつかの実施例では、例えば、給紙トレイ底板20の上に積載される用紙束の情報によって抵抗を確定する場合に、画像形成装置200は用紙サイズと用紙残量に基づいて用紙束の重量を計算するための計算部をさらに含み、当該制御部は用紙束の重量に基づいて、昇降駆動部30に提供される抵抗を制御する。
いくつかの実施例では、例えば、給紙トレイ底板20の下降速度によって抵抗を確定する場合に、画像形成装置200は、給紙トレイ底板20の下降速度と給紙トレイ底板20の制限速度を比較する計算部をさらに含み、当該制御部は、給紙トレイ底板20の下降速度と給紙トレイ底板20の制限速度の比較結果に基づいて、昇降駆動部30に提供される抵抗を制御する。
このような配置によって、給紙トレイ底板20に積載される用紙束の重量が大きい場合に、給紙トレイ底板20が給紙トレイ10に与える衝撃を低減するように、大きい抵抗を昇降駆動部30に提供することができ、給紙トレイ底板20に積載される用紙束の重量が小さい場合に、小さい抵抗を昇降駆動部30に提供することができ、それにより、給紙トレイ底板20がスムーズに下降することが確保される。
以上、本発明の技術的内容及び技術的特徴を開示した。しかしながら、本発明の創造的思考から逸脱することなく、当業者によって上記で開示された概念に対して様々な変更及び修正を行うことができ、それらが本発明の保護範囲内にあることは理解できる。上記の実施形態の説明は例示的なものであり、限定的なものではなく、本発明の保護範囲は特許請求の範囲によって定義される。
10 給紙トレイ、11 支持板、20 給紙トレイ底板、30 昇降駆動部、31,522 回転軸、32 プーリー、33 鋼線、34,41,71,81,82 ギア、40 駆動源、50 抵抗部、51 ダンパー、52 重し、60 用紙束、70 動力伝達部、80 抵抗伝達部、90 電磁クラッチ、91 固定ギア、100 給紙装置、200 画像形成装置、210 画像読み取り部、220 操作表示部、230 画像形成部、240 搬送ユニット、521 ロープ。

Claims (12)

  1. 給紙装置本体と、
    前記給紙装置本体に対して引き出されたり押し込まれたりすることができる給紙トレイと、
    用紙束を積載するための、前記給紙トレイ内に位置する給紙トレイ底板と、
    前記給紙トレイ底板を昇降させる昇降駆動部と、
    前記給紙トレイ底板が前記給紙トレイに与える衝撃を低減するように、前記給紙トレイ底板が下降するときに前記昇降駆動部に抵抗を提供するための抵抗部と、
    を含み、
    前記抵抗部によって前記昇降駆動部に提供される抵抗の大きさは変更できる、給紙装置。
  2. 前記給紙装置は、
    駆動源と、
    前記駆動源の駆動力を前記昇降駆動部に伝達するための動力伝達部をさらに含み、
    前記抵抗部は、
    ダンパーと、
    前記ダンパーの抵抗を前記昇降駆動部に伝達するための抵抗伝達部と、を含む、請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記給紙装置は、
    用紙サイズを検出するための用紙サイズ検出部と、
    用紙残量を検出するための用紙残量検出部と、
    をさらに含み、
    前記抵抗部は、用紙サイズ及び/又は用紙残量に基づいて、前記昇降駆動部に提供される抵抗を変更する、請求項1又は2に記載の給紙装置。
  4. 前記給紙装置は、
    前記給紙トレイ底板の下降速度を検出するための下降速度検出部と、
    前記給紙トレイ底板の制限速度を記憶するように構成される記憶部と、
    をさらに含み、
    前記抵抗部は、前記給紙トレイ底板の下降速度及び/又は前記給紙トレイ底板の制限速度に基づいて、前記昇降駆動部に提供される抵抗を変更する、請求項1又は2に記載の給紙装置。
  5. 前記抵抗伝達部の数は、少なくとも2つであり、
    前記抵抗伝達部は、電磁クラッチを含む、請求項2から4のいずれか1項に記載の給紙装置。
  6. 前記抵抗部は、少なくとも2つのダンパーを含み、各ダンパーは1つの抵抗伝達部に接続され、各抵抗伝達部には電磁クラッチが設置され、異なる抵抗伝達部の電磁クラッチを切り替えることによって、異なる抵抗を前記昇降駆動部に提供する、請求項1から5のいずれか1項に記載の給紙装置。
  7. 前記抵抗部は、少なくとも1つのダンパーを含み、各ダンパーは少なくとも2つの抵抗伝達部に接続され、各抵抗伝達部には電磁クラッチ及び減速比の異なるギアセットが設置され、異なる抵抗伝達部の電磁クラッチを切り替えることによって、異なる抵抗を前記昇降駆動部に提供する、請求項1から5のいずれか1項に記載の給紙装置。
  8. 前記抵抗部は、ダンパー及び/又は重しを含み、前記ダンパー及び/又は重しはそれぞれ1つの抵抗伝達部に接続され、異なる抵抗伝達部の電磁クラッチを切り替えることによって、前記ダンパーの抵抗及び/又は前記重しの重力を前記昇降駆動部に伝達して、異なる抵抗を前記昇降駆動部に提供する、請求項1から5のいずれか1項に記載の給紙装置。
  9. 印刷待ち用紙を給紙するための、請求項1から8のいずれか1項に記載の給紙装置と、
    印刷待ち用紙に画像を形成するための画像形成部と、
    を含む、画像形成装置。
  10. 前記画像形成装置は、前記昇降駆動部に提供される抵抗を制御する制御部をさらに含む、請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記画像形成装置は、用紙サイズ及び用紙残量に基づいて用紙束の重量を計算するための計算部をさらに含み、
    前記制御部は、用紙束の重量に基づいて、前記昇降駆動部に提供される抵抗を制御する、請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記画像形成装置は、前記給紙トレイ底板の下降速度と前記給紙トレイ底板の制限速度とを比較するように構成される計算部をさらに含み、
    前記制御部は、前記給紙トレイ底板の下降速度と前記給紙トレイ底板の制限速度との比較結果に基づいて、前記昇降駆動部に提供される抵抗を制御する、請求項10に記載の画像形成装置。
JP2020022044A 2019-03-27 2020-02-13 給紙装置及び画像形成装置 Pending JP2020158304A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910241393.8 2019-03-27
CN201910241393.8A CN111747153A (zh) 2019-03-27 2019-03-27 给纸装置以及图像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020158304A true JP2020158304A (ja) 2020-10-01

Family

ID=72641693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020022044A Pending JP2020158304A (ja) 2019-03-27 2020-02-13 給紙装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020158304A (ja)
CN (1) CN111747153A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005820A (en) * 1989-06-23 1991-04-09 International Business Machines Corporation Paper tray with leaf spring
JP3753718B2 (ja) * 2003-08-18 2006-03-08 シャープ株式会社 シート給送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP2011020854A (ja) * 2009-06-18 2011-02-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
CN201914806U (zh) * 2010-12-01 2011-08-03 傅涛 一种运载装置和运载系统
JP5460624B2 (ja) * 2011-02-10 2014-04-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙収納装置
CN103323165A (zh) * 2013-07-05 2013-09-25 无锡艾尔特线性运动机械有限公司 电动缸推拉力测试机
CN203845627U (zh) * 2014-03-19 2014-09-24 张树业 重物储能自驱动电梯
CN107074466B (zh) * 2015-04-06 2018-10-02 京瓷办公信息系统株式会社 驱动传递装置和图像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111747153A (zh) 2020-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5678814A (en) Sheet feeding apparatus having a feeding tray and paper feeding method
CN101324765B (zh) 打印设备中的供纸装置
JP2015003827A (ja) シート分離搬送装置、及び画像形成装置
JP3784759B2 (ja) プリンタの印刷媒体供給装置及びプリンタ
US8777214B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus
JP2020158304A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH06271125A (ja) 画像形成装置の給紙装置
US8113504B2 (en) Media sheet feeding method for overcoming at least one media handling failure mode
US5294105A (en) Sheet feeding apparatus with an elevation type base plate
CN109689549B (zh) 介质水平状态指示器
JP5910179B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3932822B2 (ja) 給紙装置
JP2000247454A (ja) シート積載装置及びシート給送装置及び画像形成装置
JPH06271101A (ja) 画像形成装置の給紙装置
US20050062224A1 (en) Sheet deposition system having multiple supports detachably suspended in multiple guide members
JPH05132159A (ja) 用紙ホツパのテーブル昇降装置
JPH09249318A (ja) 給紙装置の底板昇降装置
JP2006008299A (ja) 用紙供給装置
JPH07157137A (ja) シート材積載装置
JP2007084280A (ja) 給紙装置
EP1394092B1 (en) Sheet deposition system having multiple support detachably suspended in multiple guide members
JPH115633A (ja) 用紙供給装置及びこの用紙供給装置を備えた画像形成装置
JP2018030671A (ja) シート積載装置
WO2013181799A1 (zh) 升降系统
JP2004131297A (ja) 用紙供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130