JP2020155712A - 基板処理装置および載置台上のフォーカスリングの有無の検知方法 - Google Patents

基板処理装置および載置台上のフォーカスリングの有無の検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020155712A
JP2020155712A JP2019055024A JP2019055024A JP2020155712A JP 2020155712 A JP2020155712 A JP 2020155712A JP 2019055024 A JP2019055024 A JP 2019055024A JP 2019055024 A JP2019055024 A JP 2019055024A JP 2020155712 A JP2020155712 A JP 2020155712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
focus ring
mounting surface
substrate processing
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019055024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7186646B2 (ja
Inventor
孝明 宮舘
Takaaki Miyatate
孝明 宮舘
隆志 平
Takashi Taira
隆志 平
健治 永井
Kenji Nagai
健治 永井
秀昭 長▲崎▼
Hideaki Nagasaki
秀昭 長▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019055024A priority Critical patent/JP7186646B2/ja
Priority to TW109107587A priority patent/TWI842850B/zh
Priority to US16/813,855 priority patent/US11264267B2/en
Priority to KR1020200029637A priority patent/KR20200112683A/ko
Priority to CN202010169382.6A priority patent/CN111725045B/zh
Publication of JP2020155712A publication Critical patent/JP2020155712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7186646B2 publication Critical patent/JP7186646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32807Construction (includes replacing parts of the apparatus)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32908Utilities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/56Measuring geometric parameters of semiconductor structures, e.g. profile, critical dimensions or trench depth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】載置台上に配置されるフォーカスリングの有無を検知する。【解決手段】基板処理装置は、載置台と、光源と、焦点調整部と、受光部と、制御部と、を備える。載置台は、基板が載置される第1載置面と、第1載置面を囲んでフォーカスリングが載置される第2載置面とを有する。焦点調整部は、第2載置面上載置されているときのフォーカスリングの下面位置に光源からの光を合焦する。受光部は、フォーカスリングの下面位置からの光を受光する。制御部は、受光部が受光した光に基づき、第2載置面上のフォーカスリングの有無を検知する。【選択図】図2

Description

以下の開示は、基板処理装置および載置台上のフォーカスリングの有無の検知方法に関する。
静電吸着力により基板を吸着する静電チャック上に基板が吸着されたことを検知する検知部を備える検知装置が提案されている(特許文献1)。
特開2010−45071号公報
本開示は、載置台上に配置されるフォーカスリングの有無を検知することができる技術を提供する。
本開示の一態様による基板処理装置は、載置台と、光源と、焦点調整部と、受光部と、制御部と、を備える。載置台は、基板が載置される第1載置面と、第1載置面を囲んでフォーカスリングが載置される第2載置面とを有する。焦点調整部は、第2載置面上に載置されているときのフォーカスリングの下面位置に光源からの光を合焦する。受光部は、フォーカスリングの下面位置からの光を受光する。制御部は、受光部が受光した光に基づき、第2載置面上のフォーカスリングの有無を検知する。
本開示によれば、載置台上に配置されるフォーカスリングの有無を検知することができる。
図1は、一実施形態に係る基板処理装置の構成の一例を示す図である。 図2は、一実施形態に係る基板処理装置の一部の構成例を示す概略断面図である。 図3Aは、直進光がシャワーヘッドに反射される状態を説明するための図である。 図3Bは、直進光がフォーカスリングに反射される状態を説明するための図である。 図3Cは、一実施形態に係る基板処理装置においてセンサから射出される光がシャワーヘッドにより反射される状態を説明するための図である。 図3Dは、一実施形態に係る基板処理装置においてセンサから射出される光がフォーカスリングにより反射される状態を説明するための図である。 図4は、一実施形態に係る基板処理装置におけるフォーカスリング検知の流れの一例を示すフローチャートである。 図5は、一実施形態の基板処理装置に適用できるフォーカスリングの変形例を説明するための図である。 図6は、一実施形態の基板処理装置に適用できるフォーカスリングの他の変形例を説明するための図である。 図7は、一実施形態の基板処理装置に適用できるフォーカスリングのさらに他の変形例を説明するための図である。 図8は、一実施形態の基板処理装置に適用できるフォーカスリングのさらに他の変形例を説明するための図である。
以下に、開示する実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施形態は限定的なものではない。また、各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。また、本明細書および図面において、実質的に同一の構成については、同一の符号を付することにより重複した説明を省略する。なお、以下の説明中、基板処理装置の載置台上にウエハを載置した場合に、ウエハから見て載置台側を下、反対側を上と呼ぶ。
図1は、実施形態に係る基板処理装置10を概略的に示す図である。基板処理装置10は、気密に構成され、電気的に接地電位とされた処理容器30を有している。この処理容器30は、円筒状とされ、例えば表面に陽極酸化被膜が形成されたアルミニウム等から構成されている。処理容器30は、プラズマが生成される処理空間を画成する。処理容器30内には、ウエハWを水平に支持する載置台31が収容されている。
載置台31は、略円柱状で、基台33と、静電チャック36とを含んでいる。
基台33は、導電性の金属、例えばアルミニウム等で構成されている。基台33は、下部電極として機能する。基台33は、絶縁体の支持台34に支持されており、支持台34が処理容器30の底部に設置されている。
静電チャック36は、上面が平坦な円盤状とされ、当該上面がウエハWの載置される第1載置面36dを構成する。静電チャック36は、平面視において載置台31の中央に設けられている。静電チャック36は、電極36a及び絶縁体36bを有している。電極36aは、絶縁体36bの内部に設けられており、電極36aには直流電源42が接続されている。静電チャック36は、電極36aに直流電源42から直流電圧が印加されることにより、クーロン力によってウエハWを吸着するように構成されている。また、静電チャック36は、絶縁体36bの内部にヒータ36cが設けられている。ヒータ36cは、後述する給電機構を介して電力が供給され、ウエハWの温度を制御する。
また、載置台31の上方の外周は第2載置面36eを形成している。第2載置面36eの上面は、第1載置面36dを囲み、第1載置面36dより低い位置に形成される。第2載置面36e上には、例えば単結晶シリコンで形成されたフォーカスリング35が配置されている。さらに、載置台31及び支持台34の周囲を囲むように、例えば石英等からなる円筒状の内壁部材37が設けられている。
基台33には、給電棒50が接続されている。給電棒50には、第1の整合器41aを介して第1のRF電源40aが接続され、また、第2の整合器41bを介して第2のRF電源40bが接続されている。第1のRF電源40aは、プラズマ発生用の電源であり、この第1のRF電源40aからは所定の周波数の高周波電力が載置台31の基台33に供給されるように構成されている。また、第2のRF電源40bは、イオン引き込み用(バイアス用)の電源であり、この第2のRF電源40bからは第1のRF電源40aより低い所定周波数の高周波電力が載置台31の基台33に供給されるように構成されている。
基台33の内部には、冷媒流路33dが形成されている。冷媒流路33dは、一方の端部に冷媒入口配管33bが接続され、他方の端部に冷媒出口配管33cが接続されている。基板処理装置10は、冷媒流路33dの中に冷媒、例えば冷却水等をそれぞれ循環させることによって、載置台31の温度を制御可能な構成とされている。なお、基板処理装置10は、ウエハWとフォーカスリング35がそれぞれ載置される領域に対応して、基台33の内部に冷媒流路を別に設け、ウエハWとフォーカスリング35の温度を個別に制御可能な構成としてもよい。また、基板処理装置10は、ウエハWやフォーカスリング35の裏面側に熱伝達用ガスを供給して温度を個別に制御可能な構成である。このため、載置台31等を貫通するように、ウエハWの裏面にヘリウムガス等の熱伝達用ガス(バックサイドガス)を供給するためのガス供給管が設けられてもよい。ガス供給管は、ガス供給源に接続されている。これらの構成によって、載置台31の上面に静電チャック36によって吸着保持されたウエハWを、所定の温度に制御する。
一方、載置台31の上方には、載置台31に平行に対面するように、上部電極としての機能を有するシャワーヘッド46が設けられている。シャワーヘッド46と載置台31は、一対の電極(上部電極と下部電極)として機能する。
シャワーヘッド46は、処理容器30の天壁部分に設けられている。シャワーヘッド46は、本体部46aと、電極板をなす上部天板46bとを備えており、絶縁性部材47を介して処理容器30の上部に支持される。本体部46aは、導電性材料、例えば表面に陽極酸化被膜が形成されたアルミニウム等からなり、その下部に上部天板46bを着脱自在に支持できるように構成されている。上部天板46bはたとえばシリコンで形成されている。
本体部46aの内部には、ガス拡散室46cが設けられ、このガス拡散室46cの下部に位置するように、本体部46aの底部には、多数のガス通流孔46dが形成されている。また、上部天板46bには、当該上部天板46bを厚さ方向に貫通するようにガス導入孔46eが、上記したガス通流孔46dと重なるように設けられている。このような構成により、ガス拡散室46cに供給された処理ガスは、ガス通流孔46d及びガス導入孔46eを介して処理容器30内にシャワー状に分散されて供給される。
本体部46aには、ガス拡散室46cへ処理ガスを導入するためのガス導入口46gが形成されている。このガス導入口46gには、ガス供給配管45aの一端が接続されている。このガス供給配管45aの他端には、処理ガスを供給する処理ガス供給源45が接続される。ガス供給配管45aには、上流側から順にマスフローコントローラ(MFC)45b、及び開閉弁Vが設けられている。そして、処理ガス供給源45からプラズマエッチングのための処理ガスが、ガス供給配管45aを介してガス拡散室46cに供給され、このガス拡散室46cから、ガス通流孔46d及びガス導入孔46eを介して処理容器30内にシャワー状に分散されて供給される。
上記した上部電極としてのシャワーヘッド46には、ローパスフィルタ(LPF)48aを介して可変直流電源48bが電気的に接続されている。この可変直流電源48bは、オン・オフスイッチ48cにより給電のオン・オフが可能に構成されている。可変直流電源48bの電流・電圧ならびにオン・オフスイッチ48cのオン・オフは、後述する制御部90によって制御される。なお、後述のように、第1のRF電源40a、第2のRF電源40bから高周波が載置台31に印加されて処理空間にプラズマが発生する際には、必要に応じて制御部90によりオン・オフスイッチ48cがオンとされ、上部電極としてのシャワーヘッド46に所定の直流電圧が印加される。
また、処理容器30の側壁からシャワーヘッド46の高さ位置よりも上方に延びるように円筒状の接地導体30aが設けられている。この円筒状の接地導体30aは、その上部に天壁を有している。
処理容器30の底部には、排気口81が形成されており、この排気口81には、排気管82を介して排気装置83が接続されている。排気装置83は、真空ポンプを有しており、この真空ポンプを作動させることにより処理容器30内を所定の真空度まで減圧することができるように構成されている。
一方、処理容器30内の側壁には、ウエハWの搬入出に使用されるゲート84が設けられている。このゲート84には、当該ゲート84を開閉するゲートバルブGが設けられている。ゲート84は、図1に示すように、ゲートバルブGを介して真空搬送室に気密性を保ちつつ接続されており、真空雰囲気の状態のまま真空搬送室からウエハWの搬入出が可能とされている。
処理容器30の側部内側には、内壁面に沿ってデポシールド86が設けられている。デポシールド86は、処理容器30にエッチング副生成物(デポ)が付着することを防止する。デポシールド86は、着脱自在に構成されている。
上記構成の基板処理装置10は、制御部90によって、動作が統括的に制御される。制御部90は、例えば、コンピュータであり、基板処理装置10の各部を制御する。基板処理装置10は、制御部90によって、動作が統括的に制御される。制御部90は、基板処理装置10の各部を制御する情報処理装置である。制御部90の具体的な構成および機能は特に限定されない。制御部90は、たとえば、記憶部、処理部、入出力インタフェース(IO I/F)および表示部を備える。記憶部はたとえば、ハードディスク、光ディスク、半導体メモリ素子等の任意の記憶装置である。制御部はたとえば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)などのプロセッサである。表示部は、たとえば液晶画面やタッチパネル等、情報を表示する機能部である。処理部は、記憶部に格納されたプログラムやレシピを読み出して実行することにより、入出力インタフェースを介して基板処理装置10の各部を制御する。
(検知部60の構成例)
図2は、一実施形態に係る基板処理装置10の一部の構成例を示す概略断面図である。図2においては、図1の載置台31中に配置される検知部60周辺の構成例を拡大して示している。また、図2の断面図は、図1とは異なる位置での基板処理装置10の断面を示している。
図2に示すように、載置台31中、静電チャック36および基台33を貫通して貫通穴70が形成されている。貫通穴70は、第2載置面36eで開口する。貫通穴70内には、透過部材71が配置される。透過部材71は、後述する光源63aから射出する光を透過する材料で形成される。透過部材71はたとえばサファイア、石英等である。透過部材71は、たとえば、略円柱状であり、プラズマ処理空間Sと載置台31下の空間とが連通しないように貫通穴70内を封止する。なお、透過部材71の形状は円柱状に限られない。透過部材71は貫通穴70を封止していればよく、たとえば、フォーカスリング35側に向けて先端が先細りした円錐台形状であってもよい。
貫通穴70および透過部材71の軸方向下方には検知部60が配置される。検知部60は、載置台31の周方向少なくとも1か所に配置される。ただし、検知部60は、載置台31の周方向に2以上の位置に配置してもよい。
検知部60は、処理回路61と、焦点調整部62と、センサ63と、接続部64とを含む。
処理回路61は、センサ63と接続部64との間に配置される。処理回路61を介して、センサ63において検知された光の情報が接続部64に送信される。
焦点調整部62は、光源63aから発される光の焦点を第2載置面36e上に載置されたときのフォーカスリング35の下面位置に合わせる。たとえば、焦点調整部62は、光の焦点を図2中、検知面DSに合わせる。またたとえば、焦点調整部62は、光の焦点を第2載置面36e上に載置されたときのフォーカスリング35の下面位置から上下所定範囲内に合わせる。なお、ここで、焦点を合わせる(合焦)とは、集光と同意である。焦点調整部62の具体的構成は特に限定されない。たとえばフォーカスレンズを用いて焦点調整部62を構成できる。なお、光の焦点位置は、光源から発せられる光の進行方向がフォーカスリング35の下面に対してなす角度に応じて決定できる。このため、光の焦点位置は、厳密にフォーカスリング35の下面位置でなくてよく、フォーカスリング35の下面位置近傍たとえば下面位置から上下所定距離内であってよい。焦点調整部62による光の焦点位置は、検知部60による検知を実行する前に、フォーカスリング35を第2載置面36e上に載置した状態で調整する。たとえば、第2載置面36e上に載置されたフォーカスリング35の下面位置に光源63aからの光が合焦するよう焦点調整部62を調整する。すなわち、フォーカスリング35が定位置にあるときフォーカスリング35の下面が配置される位置に光が合焦するよう、焦点調整部62を調整する。
センサ63は、光源63aと受光部63bとを有する。光源63aは光源を含む。光源はたとえば、赤色発光ダイオードである。光源が射出する光の種類は、フォーカスリング35および透過部材71の材質に応じて決定できる。光源63aから発せられる光は、焦点調整部62により焦点調整され、透過部材71およびフォーカスリング35の下面位置に向けて射出される。受光部63bは、光源63aから射出され透過部材71を介して第2載置面36e側からセンサ63側に戻ってくる反射光を受ける。受光部63bは受け取った反射光の情報たとえば光量を伝送可能な形式に変換する。
接続部64は、センサ63の検知結果たとえば受光部63bが受け取った反射光の情報を制御部90に送信する。接続部64は例えば伝送ケーブルである。
制御部90は、接続部64を介して受信した反射光の情報に基づき、第2載置面36e上に部品たとえばフォーカスリング35が配置されているか否かを検知する。制御部90はたとえば、反射光の光量に基づいて、第2載置面36e上にフォーカスリング35が載置されているか否かを検知する。
なお、検知部60の位置は必ずしも透過部材71の直下に限られない。検知部60は、透過部材71および第2載置面36eに向けて光を射出し、透過部材71から戻る反射光を受けることができれば任意の位置および構成を採用できる。また、検知部60の具体的構成は特に限定されない。たとえば、発光ダイオード(LED)、集光用レンズ(フォーカスレンズ)、光ファイバ等を用いて検知部60を構成できる。
(誤検知の防止)
ところで、光検知においては外乱光が問題となる。図2の基板処理装置10の場合、第2載置面36eの上方にはシャワーヘッド46が配置されている。シャワーヘッド46はたとえば、フォーカスリング35と同様シリコンで形成されている。
図3Aは、直進光がシャワーヘッド46に反射される状態を説明するための図である。図3Aに示すように、フォーカスリング35が載置されていない状態で、フォーカスリング35の検知のために載置台31の下方から上方に向けて直進光を射出したとする。この場合、直進光は、透過部材71を透過して第2載置面36eを通過しシャワーヘッド46に到達する。シャワーヘッド46の下面は、第2載置面36eと略平行に配置されている。このため、シャワーヘッド46の下面で反射された直進光は、来た方向と反対方向に透過部材71へ向けて反射される。
図3Bは、直進光がフォーカスリング35に反射される状態を説明するための図である。図3Aと同様に、直進光が載置台31の下方から上方に向けて射出される。図3Bの例では、第2載置面36e上にフォーカスリング35が配置されている。直進光はフォーカスリング35の下表面で反射して透過部材71の下方へと戻っていく。
図3Aおよび図3Bから分かるように、直進光をフォーカスリング35の有無検知に用いた場合、シャワーヘッド46から反射されて受光部63bに達する光量と、フォーカスリング35から反射されて受光部63bに達する光量とがほぼ同等となってしまう。このため、第2載置面36e上にフォーカスリング35がない場合であっても、フォーカスリング35ありとの誤検知が発生する可能性がある。
これに対して、図3Cは、一実施形態に係る基板処理装置10においてセンサ63から射出される光がシャワーヘッド46により反射される状態を説明するための図である。本実施形態では、センサ63の光源63aは直進光ではなく、フォーカスリング35の下面位置、たとえば第2載置面36eの位置で合焦する光を射出する。このため、図3Cに示すように、透過部材71を透過した光は貫通穴70の略中心位置に集められる。そして、第2載置面36e上にフォーカスリング35が載置されていない場合は、光は拡散しつつシャワーヘッド46に到達する。このため、シャワーヘッド46に到達して反射された後、透過部材71に戻ってくる光量は、図3Aに示す直進光の場合と比較して大きく減じられる。
図3Dは、一実施形態に係る基板処理装置10においてセンサ63から射出される光がフォーカスリング35により反射される状態を説明するための図である。図3Dの例では、図3Cと同様、センサ63の光源63aから射出された光はフォーカスリング35の下面位置に集められる。フォーカスリング35が第2載置面36e上に配置されているとき、透過部材71を透過し貫通穴70の略中心位置に集められた光はフォーカスリング35に反射されて透過部材71の下方へと戻る。このとき、フォーカスリング35が反射する光の量は図3Bの場合とほぼ同様である。このため、図3Cの場合と図3Dの場合とを比較すると、センサ63の受光部63bが受け取る光の量には有意な差が発生する。このため、センサ63は、受光部63bの受光量に基づき、フォーカスリング35の有無を検知することができる。
(検知方法の流れの一例)
図4は、一実施形態に係る基板処理装置10におけるフォーカスリング35検知の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、光源63aから射出される光の合焦位置を、焦点調整部62が調整する(ステップS1)。
そして、センサ63の光源63aが投光し、受光部63bが反射光を受ける(ステップS2)。
センサ63は受光部63bが受けた光の情報を制御部90に送信する。制御部90は、受光部63bが受光した光の情報にもとづき、第2載置面36e上にフォーカスリング35が載置されているか否かを判定する。たとえば、制御部90は、受光した光の光量が所定の閾値を越えているか否かを判定する(ステップS3)。制御部90は、光量が所定の閾値を越えている場合(ステップS3、Yes)、第2載置面36e上にフォーカスリング35ありと判定(検知)する(ステップS4)。他方、制御部90は、光量が所定の閾値以下の場合(ステップS3、No)、第2載置面36e上にフォーカスリング35なしと判定(検知)する(ステップS5)。これで、フォーカスリング35検知の処理が終了する。
なお、上記説明では、センサ63から制御部90に情報を送信して制御部90が判定(検知)を実行するものとした。これに限らず、センサ63が判定(検知)を実行し、判定結果を制御部90に送信するように構成してもよい。
また、制御部90は、受光した光の情報に基づき、フォーカスリング35の有無だけでなく、フォーカスリング35の傾き等を検知するように構成してもよい。この場合、基板処理装置10は、有無以外のフォーカスリング35の情報を検知できる。また、検知部60を載置台31の周方向複数箇所に配置すれば、フォーカスリング35の傾き等をさらに精密に検知できる。
(リフタピンとの共用)
ところで、フォーカスリング35を備えた基板処理装置にフォーカスリング35を自動搬送する機構を配置する場合、搬送機構の一部を上記検知部60と共用するように構成してもよい。たとえば、上記透過部材71を貫通穴70内を昇降可能なリフタピンとして構成する。そして、載置台31の下方に配置した駆動機構と接続する。検知部60は貫通穴70の軸心からはずれた位置に配置し、光源63aから射出される光がリフタピンすなわち透過部材71を下方から上方に通過するようミラー等を配置する。また、反射光を受光するための光学素子も同様に配置する。このように構成すれば、検知部60専用の貫通穴70を形成せずにフォーカスリング35の有無検知のための機構を載置台31内に配置することができる。このため載置台31の利用効率を高め、フットプリントを抑制することができる。
(フォーカスリングの形状)
なお、図1に示す基板処理装置10が備えるフォーカスリング35は1つの部分で構成されるリング状の部材とした。これに限らず、フォーカスリング35の形状は様々に変形できる。図5は、一実施形態の基板処理装置10に適用できるフォーカスリングの変形例を説明するための図である。
図5に示すフォーカスリング35Aは、第1リング部材35iと第2リング部材35oとの2つのリング部材を含む。第1リング部材35iは、第2リング部材35oの内周部で第2リング部材35oの上に嵌合する。第1リング部材35iを第2リング部材35oに嵌合して第2リング部材35oと一体にすると一つのリング部材の形状となる。なお、図5では第1リング部材35iの内周側上部に切欠きを設けているが、切欠きはあってもなくてもよい。かかる形状のフォーカスリング35Aの第1リング部材35iを検知部60により検知する場合、大径の第2リング部材35oの、第1リング部材35iと重なり合う内周部に貫通穴H(第2貫通穴)を形成しておく。そして、フォーカスリング35Aを第2載置面36e上に載置したとき、貫通穴Hが第2載置面36eに形成される貫通穴70(第1貫通穴)と連通するように貫通穴Hを配置する。このように構成することで、検知部60は、光源63aからの光を第1リング部材35iの下面位置に合焦し、第1リング部材35iの有無を検知できる。また、第2リング部材35oの下表面に到達する位置に追加の貫通穴を形成すれば、第1リング部材35iと第2リング部材35oをそれぞれ別個に検知できる。
図6〜図8は、一実施形態の基板処理装置10に適用できるフォーカスリングの他の変形例を説明するための図である。図5に示した例のほか、図6に示すように、フォーカスリングは、内周側の上面が凹んだ断面逆L字状に形成し、内側と外側を別体としてもよい。また、図7に示すように、内周側のリングと外周側のリングを別体として構成するとともに、内周側のリングの厚みを外周側のリングの厚みよりも薄くしてもよい。また、図8に示すように、内周側のリングと外周側のリングが一部重なり合う形状に構成してもよい。何れの場合も、検知部60から射出される光をフォーカスリングの下面位置に合焦させるよう調整することで、フォーカスリング各部の有無を検知できる。
なお、検知部60の構成および位置は、図示したものに限定されない。たとえば図2中検知部60は、基台33下(載置台31内)に表示しているが、検知部60の位置はこれに限定されない。また、検知部60の構成は、静電チャック36、基台33中のスペースを利用して光路を配置できれば、図2に示したものに限定されない。
(実施形態の効果)
上記のように、一実施形態に係る基板処理装置は、載置台と、光源と、焦点調整部と、受光部と、制御部と、を備える。載置台は、基板が載置される第1載置面と、第1載置面を囲んでフォーカスリングが載置される第2載置面とを有する。焦点調整部は、第2載置面上に載置されているときのフォーカスリングの下面位置に光源からの光を集める。受光部は、フォーカスリングの下面位置からの光を受光する。制御部は、受光部が受光した光に基づき、第2載置面上のフォーカスリングの有無を検知する。このため、直進光を第2載置面上に射出する場合と比較して、フォーカスリングに絞って有無を検知することができる。このため、実施形態によれば、載置台上に配置されるフォーカスリングを検知することができる。
また、実施形態に係る基板処理装置は、第2載置面で開口し載置台を貫通する第1貫通穴と、第1貫通穴内に配置され光を透過する透過部材と、をさらに備える。そして、焦点調整部は、光源からの光を貫通穴内に配置された透過部材を介してフォーカスリングの下面位置に合焦する。このため、実施形態によれば、基板処理装置内の処理空間に露出する位置に部品を追加することなく、フォーカスリングの有無を検知する機構を配置することができる。
また、実施形態に係る基板処理装置において、透過部材は、サファイアまたは石英の部材である。このため、処理空間においてプラズマを用いた処理を実行することができる。
また、実施形態に係る基板処理装置において、受光部は、フォーカスリングの下面位置からの反射光を受光し、制御部は、受光した反射光の光量が閾値を超える場合にフォーカスリングありと検知し、閾値以下の場合にフォーカスリングなしと検知する。このため、実施形態によれば、複雑な検知処理を経ることなくフォーカスリングの有無を検知できる。
また、実施形態に係る基板処理装置において、透過部材は、第1貫通穴を封止する。このため、処理空間と載置台の下方の空間との間を分離できる。
また、実施形態に係る基板処理装置において、透過部材は、第2載置面に直交する方向に昇降可能に形成されるリフタピンである。このため、実施形態によれば、載置台の体積を増加させることなく、検知のための機構を配置できる。このため、フットプリントの増加を抑制して検知機構を実現できる。
また、実施形態に係る基板処理装置において、第1貫通穴は複数あり、受光部は複数の第1貫通穴各々にひとつ配置される。このため、実施形態によれば、複数の位置におけるフォーカスリングの有無を検知できるとともに、受光した光量の違いに応じてフォーカスリングの傾き等の追加情報を取得できる。
また、実施形態に係る基板処理装置は、一部が上下方向に重なりある2以上のリング部材で構成されるフォーカスリングをさらに備えてもよい。2以上のリング部材の少なくとも一つは、第2載置面上に配置されたときに第1貫通穴と連通し2以上のリング部材の他方によって閉鎖される第2貫通穴を有する。そして、焦点調整部は、光源からの光を2以上のリング部材の他方の下面位置に合焦してもよい。このように構成すれば、フォーカスリングが2以上のリング部材で構成される場合に、上方に配置されるリング部材の有無を検知できる。
また、実施形態に係る基板処理装置は、第2載置面に対向して前記第2載置面の上に配置され、前記フォーカスリングと同材料で形成される対向部材をさらに備える。対向部材が配置されている場合でも、上記のように、焦点調整部により光源からの光が第2載置面上に集光されるため、外乱光による誤検知を防止できる。また、実施形態に係る基板処理装置において、対向部材はシリコンで形成されるシャワーヘッドであってもよい。
また、実施形態に係る載置台上のフォーカスリングの有無を検知するための方法は、基板が載置される第1載置面と、前記第1載置面を囲んでフォーカスリングが載置される第2載置面とを有する載置台の、第2載置面上に載置されているときのフォーカスリングの下面位置に光源からの光を合焦する。そして、当該方法は、フォーカスリングの下面位置からの光を受光し、受光した光に基づき、第2載置面上のフォーカスリングの有無を検知する。このため、直進光を第2載置面上に射出する場合と比較して、フォーカスリングに絞って有無を検知することができる。このため、実施形態によれば、載置台上に配置されるフォーカスリングを検知することができる。
また、実施形態に係る方法において、光源からの光は、第2載置面で開口し載置台を貫通する第1貫通穴内に配置され光を透過する透過部材を介してフォーカスリングの下面位置に合焦される。そして、実施形態の方法では、受光した光の光量に応じて、前記第2載置面上のフォーカスリングの有無を検知する。このため、実施形態によれば、基板処理装置内の処理空間に露出する位置に部品を追加することなく、フォーカスリングの有無を検知できる。
今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
10 基板処理装置
30 処理容器
30a 接地導体
31 載置台
33 基台
33b 冷媒入口配管
33c 冷媒出口配管
33d 冷媒流路
34 支持台
35 フォーカスリング
36 静電チャック
36a 電極
36b 絶縁体
36c ヒータ
36d 第1載置面
36e 第2載置面
37 内壁部材
40a 第1のRF電源
40b 第2のRF電源
41a 第1の整合器
42 直流電源
45a ガス供給配管
45b マスフローコントローラ(MFC)
46 シャワーヘッド
46a 本体部
46b 上部天板
46c ガス拡散室
46d ガス通流孔
46e ガス導入孔
46g ガス導入口
47 絶縁性部材
48a ローパスフィルタ(LPF)
48b 可変直流電源
48c オン・オフスイッチ
50 給電棒
60 検知部
61 処理回路
62 焦点調整部
63 センサ
63a 光源
63b 受光部
64 接続部
70 貫通穴
71 透過部材
81 排気口
82 排気管
83 排気装置
84 ゲート
86 デポシールド
90 制御部
G ゲートバルブ
W ウエハ

Claims (12)

  1. 基板が載置される第1載置面と、当該第1載置面を囲んでフォーカスリングが載置される第2載置面とを有する載置台と、
    光源と、
    前記第2載置面上に載置されているときのフォーカスリングの下面位置に前記光源からの光を合焦する焦点調整部と、
    前記下面位置からの光を受光する受光部と、
    前記受光部が受光した光に基づき、前記第2載置面上のフォーカスリングの有無を検知する制御部と、
    を備える基板処理装置。
  2. 前記第2載置面で開口し前記載置台を貫通する第1貫通穴と、
    前記第1貫通穴内に配置され光を透過する透過部材と、
    をさらに備え、
    前記焦点調整部は、前記光源からの光を前記第1貫通穴内に配置された透過部材を介して前記フォーカスリングの下面位置に合焦する、
    請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記透過部材は、サファイアまたは石英の部材である、請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記受光部は、前記下面位置からの反射光を受光し、
    前記制御部は、受光した反射光の光量が閾値を超える場合にフォーカスリングありと検知し、閾値以下の場合にフォーカスリングなしと検知する、請求項2または3に記載の基板処理装置。
  5. 前記透過部材は、前記第1貫通穴を封止する、請求項2から4のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  6. 前記透過部材は、前記第2載置面に直交する方向に昇降可能に形成されるリフタピンである、請求項2から5のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  7. 前記第1貫通穴は複数あり、
    前記受光部は前記複数の第1貫通穴各々にひとつ配置される、請求項2から6のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  8. 一部が上下方向に重なりあう2以上のリング部材で構成されるフォーカスリングをさらに備え、
    前記2以上のリング部材の少なくとも一つは、前記第2載置面上に配置されたときに第1貫通穴と連通し、前記2以上のリング部材の他方によって閉鎖される第2貫通穴を有し、
    前記焦点調整部は、光源からの光を前記2以上のリング部材の前記他方の下面位置に合焦する、請求項1から7のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  9. 前記第2載置面に対向して前記第2載置面の上に配置され、前記フォーカスリングと同材料で形成される対向部材をさらに備える、請求項1から8のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  10. 前記対向部材はシリコンで形成されるシャワーヘッドである、請求項9に記載の基板処理装置。
  11. 基板が載置される第1載置面と、前記第1載置面を囲んでフォーカスリングが載置される第2載置面とを有する載置台の、当該第2載置面上に載置されているときの前記フォーカスリングの下面位置に光源からの光を合焦し、
    前記下面位置からの光を受光し、
    受光した光に基づき、前記第2載置面上のフォーカスリングの有無を検知する、
    載置台上のフォーカスリングの有無の検知方法。
  12. 前記光源からの光は、前記第2載置面で開口し前記載置台を貫通する第1貫通穴内に配置され光を透過する透過部材を介して前記フォーカスリングの下面位置に合焦され、
    受光した光の光量に応じて、前記第2載置面上のフォーカスリングの有無を検知する、請求項11に記載の載置台上のフォーカスリングの有無の検知方法。
JP2019055024A 2019-03-22 2019-03-22 基板処理装置および載置台上のフォーカスリングの有無の検知方法 Active JP7186646B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055024A JP7186646B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 基板処理装置および載置台上のフォーカスリングの有無の検知方法
TW109107587A TWI842850B (zh) 2019-03-22 2020-03-09 基板處理裝置及載置台上有無聚焦環之檢測方法
US16/813,855 US11264267B2 (en) 2019-03-22 2020-03-10 Apparatus for processing substrate and method for detecting a presence of a focus ring on a stage
KR1020200029637A KR20200112683A (ko) 2019-03-22 2020-03-10 기판 처리 장치 및 탑재대 상의 포커스 링의 유무의 검지 방법
CN202010169382.6A CN111725045B (zh) 2019-03-22 2020-03-12 基片处理装置和载置台上是否存在聚焦环的检测方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055024A JP7186646B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 基板処理装置および載置台上のフォーカスリングの有無の検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020155712A true JP2020155712A (ja) 2020-09-24
JP7186646B2 JP7186646B2 (ja) 2022-12-09

Family

ID=72514675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019055024A Active JP7186646B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 基板処理装置および載置台上のフォーカスリングの有無の検知方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11264267B2 (ja)
JP (1) JP7186646B2 (ja)
KR (1) KR20200112683A (ja)
CN (1) CN111725045B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114446751B (zh) * 2020-11-03 2024-06-11 中国科学院微电子研究所 一种检测聚焦环与晶圆间隙的装置及方法
KR20220075007A (ko) * 2020-11-26 2022-06-07 삼성전자주식회사 플라즈마 처리 장치 및 이를 이용한 반도체 소자 제조방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071366A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Omron Corp 光電センサ
JP2006140237A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置の復帰方法、該装置の復帰プログラム、及び基板処理装置
JP2009278069A (ja) * 2008-04-17 2009-11-26 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理装置
JP2010199526A (ja) * 2009-02-02 2010-09-09 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及び温度測定方法並びに温度測定装置
JP2011204813A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Tokyo Electron Ltd 基板載置台
JP2011210853A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Tokyo Electron Ltd 消耗量測定方法
JP2016127087A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板温度測定装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5492578B2 (ja) * 2003-04-24 2014-05-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
CN101303998B (zh) * 2003-04-24 2011-02-02 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置、聚焦环和基座
JP4006004B2 (ja) * 2004-12-28 2007-11-14 株式会社東芝 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JP4884047B2 (ja) * 2006-03-23 2012-02-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法
JP5102500B2 (ja) * 2007-01-22 2012-12-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP2010045071A (ja) 2008-08-08 2010-02-25 Nikon Corp 検知装置、基板保持部材、搬送装置および接合装置
KR101514098B1 (ko) * 2009-02-02 2015-04-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치와 온도 측정 방법 및 장치
JP5496630B2 (ja) * 2009-12-10 2014-05-21 東京エレクトロン株式会社 静電チャック装置
JP5741124B2 (ja) * 2011-03-29 2015-07-01 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP2013207210A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Shibaura Mechatronics Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US20170084426A1 (en) * 2015-09-23 2017-03-23 Lam Research Corporation Apparatus for determining process rate
WO2017087378A1 (en) * 2015-11-16 2017-05-26 Tokyo Electron Limited Advanced optical sensor and method for plasma chamber
JP6635888B2 (ja) * 2016-07-14 2020-01-29 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理システム
JP2018054500A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 東京エレクトロン株式会社 位置検出システム及び処理装置
JP6808596B2 (ja) * 2017-03-10 2021-01-06 キオクシア株式会社 センシングシステム
JP6656200B2 (ja) * 2017-04-12 2020-03-04 東京エレクトロン株式会社 位置検出システム及び処理装置
JP7033926B2 (ja) * 2017-04-26 2022-03-11 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US10504738B2 (en) * 2017-05-31 2019-12-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Focus ring for plasma etcher
CN107863311B (zh) * 2017-11-03 2020-02-14 上海华力微电子有限公司 一种检测及校正晶圆与腔体载物台偏移的装置及方法
US10930478B2 (en) * 2018-05-24 2021-02-23 Lam Research Corporation Apparatus with optical cavity for determining process rate

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071366A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Omron Corp 光電センサ
JP2006140237A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置の復帰方法、該装置の復帰プログラム、及び基板処理装置
JP2009278069A (ja) * 2008-04-17 2009-11-26 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理装置
JP2010199526A (ja) * 2009-02-02 2010-09-09 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及び温度測定方法並びに温度測定装置
JP2011204813A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Tokyo Electron Ltd 基板載置台
JP2011210853A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Tokyo Electron Ltd 消耗量測定方法
JP2016127087A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板温度測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7186646B2 (ja) 2022-12-09
US20200303235A1 (en) 2020-09-24
CN111725045B (zh) 2024-04-16
KR20200112683A (ko) 2020-10-05
US11264267B2 (en) 2022-03-01
TW202040655A (zh) 2020-11-01
CN111725045A (zh) 2020-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7055054B2 (ja) プラズマ処理装置、プラズマ制御方法、及びプラズマ制御プログラム
KR102535916B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
US11743973B2 (en) Placing table and plasma processing apparatus
KR102603893B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
US10186402B2 (en) Measurement system and measurement method
US10199246B2 (en) Temperature control mechanism, temperature control method and substrate processing apparatus
JP7033926B2 (ja) プラズマ処理装置
JP7145041B2 (ja) 基板支持器、プラズマ処理装置、及びフォーカスリング
JP2020155712A (ja) 基板処理装置および載置台上のフォーカスリングの有無の検知方法
JP7145042B2 (ja) 基板支持器及びプラズマ処理装置
US20190348262A1 (en) Plasma processing apparatus
KR20210046689A (ko) 기판 지지체 및 기판 처리 장치
US20190051501A1 (en) Plasma processing apparatus
US11062881B2 (en) Plasma etching method and plasma processing device
US20200111648A1 (en) Plasma processing apparatus and method for measuring thickness of ring member
TWI842850B (zh) 基板處理裝置及載置台上有無聚焦環之檢測方法
US7632377B2 (en) Dry etching apparatus capable of monitoring motion of WAP ring thereof
JP2016018918A (ja) プラズマ処理装置
US11688587B2 (en) Substrate support assembly, plasma processing apparatus, and plasma processing method
JP2021163831A (ja) 保持装置、及びプラズマ処理装置
WO2019239946A1 (ja) 静電チャック、フォーカスリング、支持台、プラズマ処理装置、及びプラズマ処理方法
US11705346B2 (en) Substrate processing apparatus
US20220301830A1 (en) Plasma processing apparatus
JP2024002949A (ja) プラズマ処理装置、リング、静電チャックの検査方法及び基板処理方法
JP2023002987A (ja) 基板支持器、プラズマ処理装置、及びエッジリング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211214

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7186646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150