JP4006004B2 - 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体製造装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4006004B2
JP4006004B2 JP2004379446A JP2004379446A JP4006004B2 JP 4006004 B2 JP4006004 B2 JP 4006004B2 JP 2004379446 A JP2004379446 A JP 2004379446A JP 2004379446 A JP2004379446 A JP 2004379446A JP 4006004 B2 JP4006004 B2 JP 4006004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus ring
detection pattern
wafer
electrode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004379446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006186171A (ja
Inventor
勝典 矢橋
圭一 竹中
伊都子 酒井
雅貴 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004379446A priority Critical patent/JP4006004B2/ja
Priority to US11/080,944 priority patent/US20060137988A1/en
Publication of JP2006186171A publication Critical patent/JP2006186171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4006004B2 publication Critical patent/JP4006004B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means

Description

本発明は、半導体製造装置及び半導体装置の製造方法に関する。
従来から、プラズマ処理装置の下部電極にウェハを載置する際には、ロボットアームが使用されている。具体的には、ロボットアームによりロードロック室内のキャリアからウェハを取り出して、オリエンタに搬送し、オリエンタによりロボットアームに対するウェハの2次元方向のズレを補正し、その状態でプラズマ処理装置にウェハを搬入して、ウェハを下部電極に載置している。
ところで、プラズマ処理装置においては、下部電極にウェハを載置した状態で上部電極と下部電極との間にプラズマを発生させてウェハにプラズマ処理を施しているが、プラズマを効率的にウェハに接触させるために環状のフォーカスリングを下部電極の外周縁部上に配置する場合がある。
しかしながら、フォーカスリングが配置されている場合において、上記手順により下部電極にウェハを載置すると、ウェハとフォーカスリングとのクリアランスに500μm〜1000μm程度の誤差が生じてしまい、例えばウェハのエッチングを行う場合であればウェハのエッジにおいて、プラズマ分布の違いによりフォーカスリングに近い側のエッチング形状が細くなるなど、特性の面内バラツキが生じてしまうことがある。
ここで、ロボットアームに設けられた光学センサでステージに設けられたプッシュピンを検出し、ウェハをステージに載置する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、この技術を適用して下部電極に対してウェハの位置を合わせた場合であっても、フォーカスリングの中心と下部電極の中心とは揃っていないことが多く、ウェハとフォーカスリングとのクリアランスを一定にすることは困難である。
特開2002−124556号公報
本発明は、上記課題を解決するためになされたものである。即ち、基板とフォーカスリングとのクリアランスのバラツキを低減させて、プロセス安定性を向上させることができる半導体製造装置及び半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一の態様によれば、基板を収容する処理室と、前記処理室内に配置され、前記基板を載置する電極と、前記基板を前記電極に搬送するロボットアームと、前記電極の外周縁部上に配置され、前記電極に載置される前記基板の周縁を取り囲み、検知パターンを有するフォーカスリングの前記検知パターンを検知する、前記ロボットアームに設けられたセンサとを有し、前記センサの検知結果に基づいて前記基板と前記フォーカスリングとのクリアランスを調整する半導体製造装置であって、前記センサは光学センサ或いは金属探知機であり、前記検知パターンは前記フォーカスリングの検知パターン以外の部分と反射率或いは透磁率の異なる材質で形成されていることを特徴とする半導体製造装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、基板を収容する処理室と、前記処理室内に配置され、前記基板を載置する電極と、前記基板を前記電極に搬送するロボットアームと、前記電極の外周縁部上に配置され、前記電極に載置される前記基板の周縁を取り囲み、検知パターンを有するフォーカスリングの前記検知パターンを検知する、前記ロボットアームに設けられたセンサとを有し、前記センサの検知結果に基づいて前記基板と前記フォーカスリングとのクリアランスを調整する半導体製造装置であって、前記センサは光学センサであり、前記検知パターンは前記フォーカスリングの表面に形成された凹部或いは凸部であることを特徴とする半導体製造装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、内部に電極と前記電極の外周縁部上に検知パターンを有するフォーカスリングとが配置された処理室内にロボットアームにより基板を搬入する工程と、前記ロボットアームに設けられたセンサにより前記フォーカスリングの検知パターンを検知し、前記センサの検知結果に基づいて前記ロボットアームの位置を調整して、前記基板と前記フォーカスリングとのクリアランスを調整する工程と、調整されたクリアランスを維持しながら前記電極に前記基板を載置する工程と、前記電極に載置された前記基板にプラズマ処理を施す工程とを具備することを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。
本発明の一の態様の半導体製造装置及び他の態様の半導体装置の製造方法によれば、半導体基板とフォーカスリングとのクリアランスのバラツキを低減させて、プロセス安定性を向上させることができる。
(第1の実施の形態)
以下、第1の実施の形態について説明する。図1は本実施の形態に係る半導体製造装置の概略構成図であり、図2(a)及び図2(b)は本実施の形態に係るエッチング処理室内の模式的な一部垂直断面図を含んだ側面図及び平面図である。図3は本実施の形態に係るエッチング処理室内の模式的に示した一部垂直断面図を含んだ側面図である。
図1〜図2(b)に示されるように、半導体製造装置1は、ウェハW(基板)を複数枚収容したキャリア(図示せず)が配置されるロードロック室2を備えている。ロードロック室2にはトランスファー室3が接続されており、トランスファー室3にはオリエンタ4及びエッチング処理室5(処理室)が接続されている。オリエンタ4は、後述するロボットアーム6に対するウェハWの2次元方向のズレを補正するためものである。
トランスファー室3内には、ウェハWを支持してウェハWを搬送するロボットアーム6が配置されている。ロボットアーム6は、ロードロック室2、オリエンタ4、及びエッチング処理室5を自在に行き来できるように構成されている。
エッチング処理室5内には、ウェハWを載置するための円板状の下部電極7(電極)が配置されている。下部電極7上には、下部電極7と対向する位置に上部電極(図示せず)が配置されている。ウェハWを下部電極7に載置した状態で、エッチング処理室5内にエッチングガスを供給するとともに下部電極7と上部電極との間に電圧を印加することにより、プラズマが発生し、ウェハWがエッチングされる。
下部電極7のウェハ載置面には、下部電極7にウェハWを載置させるため及び下部電極7からウェハWを離間させるための出没可能なプッシュピン8が配置されている。下部電極7にウェハWを載置する際には、プッシュピン8が下部電極7から突出している状態でロボットアーム6によりプッシュピン8上にウェハWを載置し、その後プッシュピン8を下降させて、下部電極7にウェハWを載置する。また、下部電極7からウェハWを離間させる際には、プッシュピン8が下部電極7に収容されている状態でプッシュピン8を上昇させることによりウェハWを持ち上げて、下部電極7からウェハWを離間させる。
下部電極7の外周縁部上には、下部電極7に載置されたウェハWの周縁を取り囲むようにフォーカスリング9が配置されている。フォーカスリング9には、例えば環状の検知パターン9aが形成されている。
検知パターン9aは、フォーカスリング9の内部に形成されている。なお、図3に示されるように検知パターン9aをフォーカスリング9の表面に形成してもよい。検知パターン9aは、検知パターン9a以外のフォーカスリング9の部分9b(以下、この部分を「フォーカスリング本体部」という。)と反射率の異なる材質から構成されている。本実施の形態においては、検知パターン9aを構成している材質がフォーカスリング本体部9bを構成している材質より反射率が大きい場合について説明する。検知パターン9aを構成している材質がフォーカスリング本体部9bを構成している材質より反射率が大きい例としては、例えば検知パターンをAlから構成し、かつフォーカスリング本体部9bをSiOから構成した場合が挙げられる。フォーカスリング本体部9bは、エッチングされる膜の材質にもよるが、例えば、SiO,Al,C,Si等から構成することが可能である。
ロボットアーム6には、クリアランス調整機構10の一部である光学センサ11(センサ)が設けられている。クリアランス調整機構10は、ウェハWとフォーカスリング9とのクリアランスを調整するためのものであり、光学センサ11の他、光学センサ11と電気的に接続されたコントローラ12等から構成されている。
光学センサ11は、検知パターン9aを検知するためのものである。具体的には、光学センサ11は投光器及び受光器等から構成されており、投光器によりフォーカスリング9に光を照射し、受光器によりフォーカスリング9で反射された反射光の強度を検知することにより検知パターン9aを検知する。ここで、本実施の形態では、検知パターン9aを構成している材質がフォーカスリング本体部9bを構成している材質より反射率が大きいので、投光器により光をフォーカスリング9に照射した場合には、検知パターン9aで反射された光の強度は、フォーカスリング本体部9bで反射された光の強度よりも大きくなる。
投光器としては、主に検知パターン9aで反射され、かつ検知フォーカスリング本体部9bを透過するような光を発生させるものが好ましく、例えば、ランプ、LED、又はレーザ等を用いることができる。
光学センサ11は、ロボットアーム6の3箇所に設けられている。光学センサ11は、ウェハWの中心とフォーカスリング9の中心とが揃っている場合にはそれぞれの光学センサ11により検知される反射光の強度が全て最大となるような位置に配置されている。
コントローラ12は、光学センサ11の検知結果に基づいてロボットアーム6等の動作を制御するものである。具体的には、コントローラ12は、光学センサ11により検知された反射光の強度が最大となる位置を検出してフォーカスリング9の中心位置を割り出し、かつ現在の位置からフォーカスリング9の中心位置までのズレ量を割り出して、フォーカスリング9の中心位置に向けてズレ量だけロボットアーム6を移動させるように構成されている。
以下、半導体製造装置1の動作について説明する。図4(a)〜図6は本実施の形態に係る半導体製造装置1の動作状況を模式的に示す図である。
図4(a)に示されるようにロードロック室2内にロボットアーム6が進入し、キャリアからウェハWが取り出される。そして、図4(b)に示されるようにトランスファー室3を介してオリエンタ4上にウェハWが載置される。オリエンタ4上にウェハWが載置されると、ウェハWの2次元方向のズレが補正され、再びロボットアーム6上にウェハWが載せられる。
その後、図4(c)に示されるようにトランスファー室3を介してエッチング処理室5内にウェハWが搬入される。エッチング処理室5内では、図5(a)に示されるように光学センサ11によりフォーカスリング9で反射される光が検知されながらロボットアーム6が微小距離移動する。そして、コントローラ12により反射光の強度がそれぞれ最大となる位置が検出されて、フォーカスリング9の中心位置が割り出される。次いで、コントローラ12により現在の位置からフォーカスリング9の中心位置までのズレ量が割り出されて、フォーカスリング9の中心に向けてズレ量だけロボットアーム6が移動する。これにより、ウェハWの中心とフォーカスリング9の中心とが揃えられ、ウェハWとフォーカスリング9とのクリアランスが一定となる。
その後、ロボットアーム6が下降し、図5(b)に示されるように下部電極7から突出しているプッシュピン8上にウェハWが載置される。ウェハWがプッシュピン8上に載置されると、調整されたウェハWとフォーカスリング9とのクリアランスを維持しながらプッシュピン8が下降し、図6に示されるように下部電極7にウェハWが載置される。そして、エッチングガス供給機構(図示せず)によりエッチングガスがエッチング処理室5内に供給され、かつ下部電極7と上部電極との間に電圧が印加されることによりプラズマが発生し、ウェハWがエッチングされる。
本実施の形態では、ロボットアーム6に設けられた光学センサ11により検知パターン9aを検知し、光学センサ11の検知結果に基づいてロボットアーム6の位置を調整して、ウェハWの中心とフォーカスリング9の中心とを揃えているので、ウェハWとフォーカスリング9とのクリアランスのバラツキを低減させることができ、プロセス安定性を向上させることができる。
本実施形態では、ロボットアーム6の3箇所に光学センサ11を設けているので、フォーカスリング9の中心を容易かつ正確に割り出すことができる。なお、ロボットアーム6の3箇所以上に光学センサ11を設けてもよい。
(第2の実施の形態)
以下、第2の実施の形態について説明する。本実施の形態では、センサとして金属探知機を使用した例について説明する。なお、第1の実施の形態で説明した部材と同様の部材等においては、説明を省略する。図7は本実施の形態に係るエッチング処理室内の模式的な一部垂直断面図を含んだ側面図である。
本実施の形態では、検知パターン9aはフォーカスリング本体部9bと透磁率の異なる材質から構成されている。具体的には、フォーカスリング本体部9bは、検知パターン9aが金属から構成されている場合には非金属から構成されており、検知パターン9aが非金属から構成されている場合には金属から構成されている。本実施の形態においては、検知パターン9aが金属から構成されており、フォーカスリング本体部9bが非金属から構成されている場合について説明する。
図7に示されるようにロボットアーム6には、クリアランス調整機構10の一部である金属探知機13(センサ)が設けられている。金属探知機13は、検知パターン9aを検知するためのものである。具体的には、金属探知機13はコイル等から構成されており、検知パターン9aの表面に発生する渦電流によるコイルのインピーダンスの変化を検知することにより検知パターン9aを検知する。
金属探知機13は、ロボットアーム6の3箇所に設けられている。金属探知機13は、ウェハWの中心とフォーカスリング9の中心とが揃っている場合にはそれぞれの金属探知機13により検知されるインピーダンスが全て最大となるような位置に配置されている。
コントローラ12は、金属探知機13と電気的に接続されており、金属探知機13により検知されたインピーダンスが最大となる位置を検出してフォーカスリング9の中心位置を割り出し、かつ現在の位置からフォーカスリング9の中心位置までのズレ量を割り出して、フォーカスリング9の中心位置に向けてズレ量だけロボットアーム6を移動させるように構成されている。
以下、半導体製造装置1の動作について説明する。ここで、エッチング処理室5にウェハWが搬入されるまでのロボットアーム6の動作及びプッシュピン8にウェハWが載置された以降のプッシュピン8の動作等は第1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。
エッチング処理室5内では、金属探知機13によりコイルのインピーダンスの変化が検知されながらロボットアーム6が微小距離移動する。そして、コントローラ12によりインピーダンスがそれぞれ最大となる位置が検出されて、フォーカスリング9の中心位置が割り出される。次いで、コントローラ12により現在の位置からフォーカスリング9の中心位置までのズレ量が割り出されて、フォーカスリング9の中心位置に向けてズレ量だけロボットアーム6が移動する。これにより、ウェハWの中心とフォーカスリング9の中心とが揃えられ、ウェハWとフォーカスリング9とのクリアランスが一定となる。
本実施の形態では、ロボットアーム6に設けられた金属探知機13により検知パターン9aを検知し、金属探知機13の検知結果に基づいてロボットアーム6の位置を調整しているので、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。
なお、本実施の形態では、検知パターン9aを金属から構成し、かつフォーカスリング本体部9bを非金属から構成した場合について説明したが、検知パターン9aを非金属から構成し、かつフォーカスリング本体部9bを金属から構成してもよい。この場合には、金属探知機13によりインピーダンスが最小となる位置を検知することにより、フォーカスリング9の中心を割り出すことができる。
(第3の実施の形態)
以下、第3の実施の形態について説明する。本実施の形態では、フォーカスリングに凹凸を形成した例について説明する。なお、第1の実施の形態で説明した部材と同様の部材等においては、説明を省略する。図8(a)及び図8(b)は本実施の形態に係るエッチング処理室内の模式的な一部垂直断面図を含んだ正面図である。
図8(a)に示されるようにフォーカスリング9の表面には凹部が形成されており、凹部が検知パターン9aとなっている。光学センサ11の投光器は、光径が検知パターン9aの幅よりも大きい光を照射するように構成されている。投光器により光をフォーカスリング9に照射した場合には、フォーカスリング本体部9bのみで反射される場所と、検知パターン9a及びフォーカスリング本体部9bで反射される場所とが存在する。検知パターン9a及びフォーカスリング本体部9bで反射される場所においては、検知パターン9aで反射される光はフォーカスリング本体部9bで反射された光と位相が異なり、干渉により反射光の強度が小さくなるので、フォーカスリング本体部9bのみで反射される場所で検知される反射光の強度よりも小さくなる。
コントローラ12は、光学センサ11により検知された反射光の強度が最小となる位置を検出してフォーカスリング9の中心位置を割り出し、かつ現在の位置からフォーカスリング9の中心位置までのズレ量を割り出して、フォーカスリング9の中心位置に向けてズレ量だけロボットアーム6を移動させるように構成されている。
以下、半導体製造装置1の動作について説明する。ここで、エッチング処理室5にウェハWが搬入されるまでのロボットアーム6の動作及びプッシュピン8にウェハWが載置された以降のプッシュピン8等の動作は第1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。
エッチング処理室5内では、光学センサ11によりフォーカスリング9で反射される光が検知されながらロボットアーム6が微小距離移動する。そして、コントローラ12により反射光の強度がそれぞれ最小となる位置が検出されて、フォーカスリング9の中心位置が割り出される。次いで、コントローラ12により現状の位置からフォーカスリング9の中心位置までのズレ量が割り出されて、フォーカスリング9の中心位置に向けてズレ量だけロボットアーム6が移動する。これにより、ウェハWの中心とフォーカスリング9の中心とが揃えられ、ウェハWとフォーカスリング9とのクリアランスが一定となる。
本実施の形態では、フォーカスリング9に凹部の検知パターン9aを形成するとともにロボットアーム6に設けられた光学センサ11により検知パターン9aを検知して、光学センサ11の検知結果に基づいてロボットアーム6の位置を調整しているので、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。
なお、本実施の形態では、検知パターン9aを凹部とした場合について説明したが、図8(b)に示されるようにフォーカスリング9の表面に凸部を形成し、この凸部を検知パターン9aとしてもよい。この場合にも、光学センサ11により反射光の強度が最小となる位置を検知することにより、フォーカスリング9の中心位置を割り出すことができる。
(第4の実施の形態)
以下、第4の実施の形態について説明する。本実施の形態では、ウェハの外周がフォーカスリングに形成された検知パターンに沿うようにウェハを下部電極に載置した状態において、ウェハの中心位置とフォーカスリングの中心位置とのズレ量を実際に測定する例について説明する。なお、第1の実施の形態で説明した部材と同様の部材等においては、説明を省略する。図9(a)及び図9(b)は本実施の形態に係るエッチング処理室内の模式的な一部垂直断面図を含んだ側面図及び平面図である。
図9(a)及び図9(b)に示されるように下部電極7の外周縁部は、下部電極7の他の部分よりも高さが低くなっており、この外周縁部上にはフォーカスリング9が配置されている。フォーカスリング9の内周縁部の上面はウェハWを下部電極7に載置した際フォーカスリング9の内周縁部にウェハWの外周が部分的に重なるように、下部電極7の他の部分の上面とほぼ同じ高さになっており、フォーカスリング9の他の部分の上面はウェハWの上面より高くなっている。
フォーカスリング9の内周縁部内の例えば3箇所には、円板状の検知パターン9aが配置されている。なお、本実施の形態では、検知パターン9aが、フォーカスリング9内に配置されているが、フォーカスリング9の表面に配置してもよい。また、第1の実施の形態と同様に、環状の検知パターン9aをフォーカスリング9内或いはその表面に形成してもよい。
検知パターン9aは、全て等しい大きさに形成されているとともにフォーカスリング9の中心位置から検知パターン9aまでの距離は全て等しくなっている。また、検知パターン9aは、ウェハWの中心とフォーカスリング9の中心とが揃っている状態において、検知パターン9aの一部がウェハWと重なる位置に配置されている。なお、検知パターン9aは、ウェハWの中心とフォーカスリング9の中心とが揃っている状態において、検知パターン9aを真上から見たとき、検知パターン9aとウェハWとが外接する位置に配置されていてもよい。
検知パターン9aは、第1の実施の形態と同様の材質から構成されている。なお、検知パターン9aを検知するセンサとして金属探知機13を使用する場合には、検知パターン9aを第2の実施の形態と同様の材質から構成してもよく、また第3の実施の形態と同様にフォーカスリング9に凹部を形成して、これを検知パターン9aとしてもよい。
光学センサ11(第1のセンサ)は、第1の実施の形態と同様にウェハWをプッシュピン8に載置する前に検知パターン9aを検知する他、ウェハWを下部電極7に載置した状態においても検知パターン9aを検知するように制御される。ウェハWを下部電極7に載置した状態における検知パターン9aの検知においては、ウェハWと検知パターン9aの重なり量によって、光学センサ11で検知される光の強度が変化する。即ち、ウェハWの中心とフォーカスリング9aの中心とがほぼ揃っている場合には、3箇所のウェハWと検知パターン9aとの重なり量がそれぞれほぼ等しくなるので、検知パターン9aで反射される光の強度がそれぞれほぼ等しくなる。一方、ウェハWの中心とフォーカスリング9の中心とが揃っていない場合には、ウェハWと3箇所の検知パターン9aとの重なり量がそれぞれ異なるので、検知パターン9aで反射される光の強度にはバラツキが生じる。
なお、本実施の形態においては、光学センサ11はロボットアーム6に設けられていなくともよい。また、ウェハWをプッシュピン8に載置する前の状態における検知パターン9aの検知と、ウェハWを下部電極7に載置した状態における検知パターン9aの検知とは、別々のセンサ(第2のセンサ)を用いて行ってもよい。
コントローラ12は、ウェハWをプッシュピン8に載置する前においては、第1の実施の形態と同様に光学センサ11からの検知結果に基づいて現在の位置からフォーカスリング9の中心位置までのズレ量を割り出して、フォーカスリング9の中心位置に向けてズレ量だけロボットアーム6を移動させるように構成されている。
また、コントローラ12は、ウェハWを下部電極7に載置した後においては、光学センサ11により現在のウェハWの中心位置とフォーカスリング9の中心位置との実際のズレ量を測定し、その測定された実際のズレ量がコントローラ12に記憶されている所定のズレ量よりも小さい場合には、その状態のままウェハWにエッチングを施すように、また測定された実際のズレ量が所定のズレ量よりも大きい場合には、再度下部電極7にウェハWを載置し直すように構成されている。
以下、半導体製造装置1の動作について説明する。ここで、下部電極7にウェハWを載置するまでのロボットアーム6及びプッシュピン8の動作等は第1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。図10は本実施の形態に係る半導体製造装置1の動作状況を模式的に示す図である。
ウェハWが下部電極7に載置された状態で、図10に示されるように光学センサ11により検知パターン9aが検知され、光学センサ11の検知結果に基づいてウェハWの中心位置とフォーカスリング9の中心位置との実際のズレ量が測定される。即ち、コントローラ12で、検知パターン9aで反射された光の強度を比較することにより現在のウェハWの中心位置が割り出され、そして割り出された現在のウェハWの中心位置とフォーカスリング9の中心位置とから実際のズレ量が割り出される。
実際のズレ量が所定のズレ量よりも小さい場合には、その状態で、ウェハWにエッチングが施される。一方、測定された実際のズレ量が所定のズレ量よりも大きい場合には、プッシュピン8が上昇して、ウェハWが下部電極7から離間する。その後、ウェハWがロボットアーム6により支持され、ロボットアーム6が実際のズレ量だけフォーカスリング9の中心位置に向けて移動する。その後、再び、プッシュピン8上にウェハWが載置され、プッシュピン8が下降して、ウェハWが再び下部電極7に載置される。そして、再び、ウェハWの中心位置とフォーカスリング9の中心位置との実際のズレ量が測定される。なお、これらの動作は実際のズレ量が所定のズレ量よりも小さくなるまで、繰返し行われる。
本実施の形態では、ウェハWを下部電極7に載置した状態において、現在のウェハWの中心位置とフォーカスリング9の中心位置との実際のズレ量を測定するので、ズレ量を正確に把握することができる。即ち、ウェハWを下部電極7に載置する前に、ウェハWとフォーカスリング9とのクリアランスを調整した場合であっても、例えば、ウェハWが載置されたプッシュピン8を下降させる際、或いはウェハWをプッシュピン8に載置する際等にウェハWの位置がズレてしまうおそれがある。これに対し、本実施の形態では、ウェハWを下部電極7に載置した状態において、現在のウェハWの中心位置とフォーカスリング9の中心位置との実際のズレ量を測定するので、ウェハWの中心とフォーカスリング9の中心とがズレた場合であっても、そのズレ量を正確に把握することができる。
本実施の形態では、ウェハWを下部電極7に載置した状態において、ウェハWとフォーカスリング9との実際の位置関係を見積もり、現在のウェハWの中心位置とフォーカスリング9の中心位置との実際のズレ量が所定のズレ量よりも大きい場合に、実際のズレ量に基づいて、ズレを修正するので、ウェハWの中心とフォーカスリング9の中心を確実に揃えることができ、ウェハWとフォーカスリング9とのクリアランスを一定にすることができる。
本発明は上記実施の形態の記載内容に限定されるものではなく、構造や材質、各部材の配置等は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、第1〜第4の実施の形態では、フォーカスリング9をエッチング処理室5に組み込んだ例について説明しているが、例えばアッシング装置及びプラズマCVD装置等のプラズマを使用する装置であれば、適用することができる。
図1は第1の実施の形態に係る半導体製造装置の概略構成図である。 図2(a)及び図2(b)は第1の実施の形態に係るエッチング処理室内の模式的な一部垂直断面図を含んだ側面図及び平面図である。 図3は第1の実施の形態に係るエッチング処理室内の模式的に示した一部垂直断面図を含んだ側面図である。 図4(a)〜図4(c)は第1の実施の形態に係る半導体製造装置の動作状況を模式的に示す図である。 図5(a)及び図5(b)は第1の実施の形態に係る半導体製造装置の動作状況を模式的に示す図である。 図6は第1の実施の形態に係る半導体製造装置の動作状況を模式的に示す図である。 図7は第2の実施の形態に係るエッチング処理室内の模式的な一部垂直断面図を含んだ側面図である。 図8(a)及び図8(b)は第3の実施の形態に係るエッチング処理室内の模式的な一部垂直断面図を含んだ正面図である。 図9(a)及び図9(b)は第4の実施の形態に係るエッチング処理室内の模式的な一部垂直断面図を含んだ側面図及び平面図である。 図10は第4の実施の形態に係る半導体製造装置の動作状況を模式的に示す図である。
符号の説明
1…半導体製造装置、7…下部電極、9…フォーカスリング、9a…検知パターン、9b…フォーカスリング本体部、10…クリアランス調整機構、11…光学センサ、13…金属探知機。

Claims (5)

  1. 基板を収容する処理室と、
    前記処理室内に配置され、前記基板を載置する電極と、
    前記基板を前記電極に搬送するロボットアームと、
    前記電極の外周縁部上に配置され、前記電極に載置される前記基板の周縁を取り囲み、検知パターンを有するフォーカスリングの前記検知パターンを検知する、前記ロボットアームに設けられたセンサとを有し、
    前記センサの検知結果に基づいて前記基板と前記フォーカスリングとのクリアランスを調整する半導体製造装置であって、
    前記センサは光学センサ或いは金属探知機であり、前記検知パターンは前記フォーカスリングの検知パターン以外の部分と反射率或いは透磁率の異なる材質で形成されていることを特徴とする半導体製造装置。
  2. 基板を収容する処理室と、
    前記処理室内に配置され、前記基板を載置する電極と、
    前記基板を前記電極に搬送するロボットアームと、
    前記電極の外周縁部上に配置され、前記電極に載置される前記基板の周縁を取り囲み、検知パターンを有するフォーカスリングの前記検知パターンを検知する、前記ロボットアームに設けられたセンサとを有し、
    前記センサの検知結果に基づいて前記基板と前記フォーカスリングとのクリアランスを調整する半導体製造装置であって、
    前記センサは光学センサであり、前記検知パターンは前記フォーカスリングの表面に形成された凹部或いは凸部であることを特徴とする半導体製造装置。
  3. 内部に電極と前記電極の外周縁部上に検知パターンを有するフォーカスリングとが配置された処理室内にロボットアームにより基板を搬入する工程と、
    前記ロボットアームに設けられたセンサにより前記フォーカスリングの検知パターンを検知し、前記センサの検知結果に基づいて前記ロボットアームの位置を調整して、前記基板と前記フォーカスリングとのクリアランスを調整する工程と、
    調整されたクリアランスを維持しながら前記電極に前記基板を載置する工程と、
    前記電極に載置された前記基板にプラズマ処理を施す工程と
    を具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 前記センサは光学センサ或いは金属探知機であり、前記検知パターンは前記フォーカスリングの検知パターン以外の部分と反射率或いは透磁率の異なる材質で形成されていることを特徴とする請求項3記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記センサは光学センサであり、前記検知パターンは前記フォーカスリングの表面に形成された凹部或いは凸部であることを特徴とする請求項3記載の半導体装置の製造方法。
JP2004379446A 2004-12-28 2004-12-28 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4006004B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004379446A JP4006004B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
US11/080,944 US20060137988A1 (en) 2004-12-28 2005-03-16 Semiconductor manufacturing apparatus and manufacturing method of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004379446A JP4006004B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006186171A JP2006186171A (ja) 2006-07-13
JP4006004B2 true JP4006004B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=36610123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004379446A Expired - Fee Related JP4006004B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060137988A1 (ja)
JP (1) JP4006004B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7352440B2 (en) 2004-12-10 2008-04-01 Asml Netherlands B.V. Substrate placement in immersion lithography
US20110297088A1 (en) 2010-06-04 2011-12-08 Texas Instruments Incorporated Thin edge carrier ring
US9731392B2 (en) * 2014-08-05 2017-08-15 Ati Industrial Automation, Inc. Robotic tool changer alignment modules
JP6502232B2 (ja) * 2015-10-23 2019-04-17 東京エレクトロン株式会社 フォーカスリング及びセンサチップ
KR20180099776A (ko) 2016-01-26 2018-09-05 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 웨이퍼 에지 링 리프팅 솔루션
US10651015B2 (en) 2016-02-12 2020-05-12 Lam Research Corporation Variable depth edge ring for etch uniformity control
JP6586394B2 (ja) * 2016-03-28 2019-10-02 東京エレクトロン株式会社 静電容量を表すデータを取得する方法
US11011353B2 (en) 2016-03-29 2021-05-18 Lam Research Corporation Systems and methods for performing edge ring characterization
JP6635888B2 (ja) * 2016-07-14 2020-01-29 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理システム
US20180061696A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Applied Materials, Inc. Edge ring or process kit for semiconductor process module
JP6493339B2 (ja) * 2016-08-26 2019-04-03 村田機械株式会社 搬送容器、及び収容物の移載方法
US10541168B2 (en) * 2016-11-14 2020-01-21 Lam Research Corporation Edge ring centering method using ring dynamic alignment data
US10553404B2 (en) 2017-02-01 2020-02-04 Applied Materials, Inc. Adjustable extended electrode for edge uniformity control
JP6656200B2 (ja) * 2017-04-12 2020-03-04 東京エレクトロン株式会社 位置検出システム及び処理装置
US11075105B2 (en) 2017-09-21 2021-07-27 Applied Materials, Inc. In-situ apparatus for semiconductor process module
US10790123B2 (en) 2018-05-28 2020-09-29 Applied Materials, Inc. Process kit with adjustable tuning ring for edge uniformity control
JP2019212655A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 東芝メモリ株式会社 プラズマ処理装置および半導体装置の製造方法
US11935773B2 (en) 2018-06-14 2024-03-19 Applied Materials, Inc. Calibration jig and calibration method
KR102433436B1 (ko) * 2018-07-04 2022-08-17 삼성전자주식회사 기판 처리 시스템, 기판 처리 시스템에서의 에지 링 정렬 검사 방법 및 이를 수행하기 위한 원반형 비젼 센서
US11289310B2 (en) 2018-11-21 2022-03-29 Applied Materials, Inc. Circuits for edge ring control in shaped DC pulsed plasma process device
JP7186646B2 (ja) * 2019-03-22 2022-12-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および載置台上のフォーカスリングの有無の検知方法
KR20210002175A (ko) * 2019-06-26 2021-01-07 삼성전자주식회사 센서 모듈 및 이를 구비하는 식각 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6205870B1 (en) * 1997-10-10 2001-03-27 Applied Komatsu Technology, Inc. Automated substrate processing systems and methods
US6390019B1 (en) * 1998-06-11 2002-05-21 Applied Materials, Inc. Chamber having improved process monitoring window
JP4162773B2 (ja) * 1998-08-31 2008-10-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置および検出窓
US6528427B2 (en) * 2001-03-30 2003-03-04 Lam Research Corporation Methods for reducing contamination of semiconductor substrates
JP4372443B2 (ja) * 2003-04-01 2009-11-25 東京エレクトロン株式会社 処理装置および処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006186171A (ja) 2006-07-13
US20060137988A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4006004B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
TWI724185B (zh) 靜電電容檢測用之檢測器及使用檢測器來校正處理系統中之搬送位置資料之方法
TWI781253B (zh) 獲得測量器之偏離量的方法以及校正處理系統之搬送位置資料的方法
US11380568B2 (en) Transfer method and transfer system
US11164729B2 (en) Measuring device and operation method of system for inspecting focus ring
US9966248B2 (en) Semiconductor manufacturing apparatus and semiconductor manufacturing method
US6767170B2 (en) Wafer handling system and wafer handling method
US20210035831A1 (en) Substrate position detecting method, substrate position adjusting method, and substrate position detecting apparatus
US10948317B2 (en) Measuring device and method for obtaining amount of deviation of measuring device
US10837991B2 (en) Electrostatic capacitance measuring device
KR20220153503A (ko) 기판 처리 시스템 및 환상 부재의 높이 추정 방법
JP7263225B2 (ja) 搬送するシステム及び方法
JP5510070B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP7405268B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
US20230019109A1 (en) Sonar sensor in processing chamber
JP7474688B2 (ja) 補正方法及び基板搬送装置
KR20220127926A (ko) 자동화된 회전 사전 정렬을 사용한 에지 링 이송
WO2022239800A1 (ja) パーティクルモニタシステム、パーティクルモニタ方法およびモニタ装置
KR20090054737A (ko) 웨이퍼 정렬 장치
KR20220053476A (ko) 반송 위치 데이터의 교정 방법
JP2007150070A (ja) 半導体ウエーハのプラズマエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees