JP2011204813A - 基板載置台 - Google Patents

基板載置台 Download PDF

Info

Publication number
JP2011204813A
JP2011204813A JP2010069084A JP2010069084A JP2011204813A JP 2011204813 A JP2011204813 A JP 2011204813A JP 2010069084 A JP2010069084 A JP 2010069084A JP 2010069084 A JP2010069084 A JP 2010069084A JP 2011204813 A JP2011204813 A JP 2011204813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
substrate
mounting table
wafer
table according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010069084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5484981B2 (ja
Inventor
Tatsuo Matsudo
龍夫 松土
Chishio Koshimizu
地塩 輿水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2010069084A priority Critical patent/JP5484981B2/ja
Priority to US13/069,568 priority patent/US20110235675A1/en
Priority to KR1020110025945A priority patent/KR101798607B1/ko
Priority to TW100110020A priority patent/TWI515820B/zh
Priority to CN2011100807820A priority patent/CN102201356A/zh
Publication of JP2011204813A publication Critical patent/JP2011204813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5484981B2 publication Critical patent/JP5484981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】チャンバ内を汚染することなく、且つ基板載置台に余分な孔を設けることなく、基板載置台で支持するウエハ温度を正確に測定することができる基板載置台を提供する。
【解決手段】ウエハWを載置する載置面90aと、ウエハWをリフトピン84によって載置面90aから持ち上げる基板持ち上げユニット80と、リフトピン84内部を光路として低コヒーレンス光からなる測定光88をウエハWに照射し、ウエハWの表面及び裏面からの反射光をそれぞれ受光する光照射・受光ユニット87とを有し、光照射・受光ユニット87は、基板持ち上げユニット80のベースプレート86に固定されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、基板持ち上げユニットを備えた基板載置台に関する。
半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という。)をはじめとする各種基板にプラズマ処理等の各種処理を施す基板処理装置において、処理の確実を図る観点から、ウエハを保持する静電チャック等の温度ドリフトを校正するために、ウエハの温度を監視することが行われており、例えば、蛍光を利用した蛍光温度計を用いて処理容器(チャンバ)内のウエハの温度を測定する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−358121号公報
しかしながら、蛍光温度計のプローブは接触式であるために、低圧又は真空雰囲気下における熱伝達性が悪く、必ずしも正確な温度を測定することができない。また、ウエハに蛍光塗料を塗布し、蛍光の反射光に基づいてウエハの温度を計測する方法では、蛍光塗料がチャンバ内の汚染源となっていた。さらに、蛍光の反射光は等方的に発せられるので、効率よく反射光を受光するために、基板載置台に新たに貫通孔を設けて該貫通孔を介して受光ファイバの先端部をウエハに近づけることが行われており、かかる場合は、基板載置台に新たに設けられた貫通孔の影響で基板載置台の温度均一性が低下するという問題もあった。
本発明の目的は、チャンバ内を汚染することなく、且つ基板載置台に特別な孔を設けることなく、基板載置台で支持するウエハの温度を正確に測定することができる基板載置台を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の基板載置台は、基板を載置する載置面と、前記基板をリフトピンによって前記載置面から持ち上げる基板持ち上げユニットと、前記リフトピン内部を光路として低コヒーレンス光からなる測定光を前記基板に照射し、前記基板の表面からの反射光及び裏面からの反射光をそれぞれ受光する光照射・受光ユニットと、を有することを特徴とする。
請求項2記載の基板載置台は、請求項1記載の基板載置台において、前記光照射・受光ユニットは、前記基板持ち上げユニットのベースプレートに固定されており、前記測定光は、直線光路を経て前記基板に照射されることを特徴とする。
請求項3記載の基板載置台は、請求項1記載の基板載置台において、前記光照射・受光ユニットは、前記基板持ち上げユニットのリフトアームに固定されており、前記測定光は、直線光路を経て前記基板に照射されることを特徴とする。
請求項4記載の基板載置台は、請求項1記載の基板載置台において、前記光照射・受光ユニットは、前記基板持ち上げユニットのベースプレートに固定されており、前記測定光は、プリズム又はミラーで反射して屈曲する光路を経て前記基板に照射されることを特徴とする。
請求項5記載の基板載置台は、請求項1記載の基板載置台において、前記光照射・受光ユニットは、前記基板持ち上げユニットのリフトアームに固定されており、前記測定光は、プリズム又はミラーで反射して屈曲する光路を経て前記基板に照射されることを特徴とする。
請求項6記載の基板載置台は、請求項2乃至5のいずれか1項に記載の基板載置台において、前記光照射・受光ユニットは、前記測定光の照射角調整手段を備えていることを特徴とする。
請求項7記載の基板載置台は、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の基板載置台において、前記光照射・受光ユニットは、前記低コヒーレンス光の光学系からなる受光装置を備えた低コヒーレンス光干渉温度測定システムにおける前記受光装置に光学的に接続されていることを特徴とする。
請求項8記載の基板載置台は、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の基板載置台において、前記リフトピンは、ロッドピンであることを特徴とする。
請求項9記載の基板載置台は、請求項8記載の基板載置台において、前記ロッドピンは、低コヒーレンス光を透過することができ、両端面が互いに平行で、且つそれぞれ鏡面研磨されていることを特徴とする。
請求項10記載の基板載置台は、請求項9記載の基板載置台において、前記ロッドピンの先端面における少なくとも前記測定光を照射する部分が、前記先端面に対向する他端面と平行であることを特徴とする。
請求項11記載の基板載置台は、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の基板載置台において、前記リフトピンは、中空ピンであることを特徴とする。
本発明によれば、蛍光塗料等を使用しないのでチャンバ内を汚染することがなく、また、リフトピン内部を低コヒーレンス光の光路として使用するので、温度測定のための特別な孔を設ける必要がなく、基板載置台で支持するウエハの温度を正確に測定することができる。
本発明に係る基板載置台が適用される基板処理装置の概略構成を示す断面図である。 図1のチャンバ内に配置される基板持ち上げユニットの概略構成を示す図であり、(A)は同ユニットの図1における矢視Aの平面図であり、(B)は(A)における線B−Bに沿う断面図である。 本発明の実施の形態における基板持ち上げユニットの概略構成を示す断面図である。 低コヒーレンス光干渉温度測定システムの概略構成を示すブロック図である。 図4における低コヒーレンス光光学系の温度測定動作を説明するための図である。 図4におけるPDによって検出される温度測定対象物からの反射光と参照ミラーからの反射光との干渉波形を示すグラフである。 本実施の形態における基板持ち上げユニットに適用されるリフトピンの一例を示す断面図である。 本実施の形態における基板持ち上げユニットの第1の変形例の概略構成を示す断面図である。 本実施の形態における基板持ち上げユニットの第2の変形例の概略構成を示す断面図である。 本実施の形態における基板持ち上げユニットの第3の変形例の概略構成を示す断面図である。 本実施の形態における基板持ち上げユニットの第4の変形例の概略構成を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態に係る基板載置台が適用される基板処理装置について説明する。
図1は、本発明に係る基板載置台が適用される基板処理装置の概略構成を示す断面図である。この基板処理装置は、ウエハに所定のプラズマエッチング処理を施すものである。
図1において、基板処理装置10は、ウエハWを収容するチャンバ11を有し、チャンバ11内にはウエハWを載置する円柱状のサセプタ12が配置されている。チャンバ11の内側壁とサセプタ12の側面とによって側方排気路13が形成される。側方排気路13の途中には排気プレート14が配置されている。
排気プレート14は多数の貫通孔を有する板状部材であり、チャンバ11の内部を上部と下部に仕切る仕切板として機能する。排気プレート14によって仕切られたチャンバ11内部の上部(以下、「処理室」という。)15には、後述するようにプラズマが発生する。また、チャンバ11内部の下部(以下、「排気室(マニホールド)」という。)16にはチャンバ11内のガスを排出する排気管17が接続されている。排気プレート14は処理室15に発生するプラズマを捕捉し、又は反射してマニホールド16への漏洩を防止する。
排気管17には、TMP(Turbo Molecular Pump)及びDP(Dry Pump)(共に図示省略)が接続され、これらのポンプはチャンバ11内を真空引きして所定圧力まで減圧する。なお、チャンバ11内の圧力はAPCバルブ(図示省略)によって制御される。
チャンバ11内のサセプタ12には第1の高周波電源18が第1の整合器19を介して接続され、且つ第2の高周波電源20が第2の整合器21を介して接続されており、第1の高周波電源18は比較的低い周波数、例えば、2MHzのバイアス用の高周波電力をサセプタ12に印加し、第2の高周波電源20は比較的高い高周波、例えば60MHzのプラズマ生成用の高周波電力をサセプタ12に印加する。これにより、サセプタ12は電極として機能する。また。第1の整合器19及び第2の整合器21は、サセプタ12からの高周波電力の反射を低減して高周波電力のサセプタ12への印加効率を最大にする。
サセプタ12の上部には、静電電極板22を内部に有する静電チャック23が配置されている。静電チャック23は段差を有し、セラミックスで構成されている。
静電電極板22には直流電源24が接続されており、静電電極板22に正の直流電圧が印加されると、ウエハWにおける静電チャック23側の面(以下、「裏面」という。)には負電位が発生して静電電極板22及びウエハWの裏面の間に電界が生じ、この電界に起因するクーロン力又はジョンソン・ラーベック力により、ウエハWは静電チャック23に吸着保持される。
また、静電チャック23には、吸着保持されたウエハWを囲むように、フォーカスリング25が静電チャック23の段差における水平部へ載置される。フォーカスリング25は例えば、シリコン(Si)や炭化珪素(SiC)によって構成される。
サセプタ12の内部には、例えば、円周方向に延在する環状の冷媒流路26が設けられている。冷媒流路26には、チラーユニット(図示省略)から冷媒用配管27を介して低温の冷媒、例えば、冷却水やガルデン(登録商標)が循環供給される。冷媒によって冷却されたサセプタ12は静電チャック(ESC)23を介してウエハW及びフォーカスリング25を冷却する。
静電チャック23におけるウエハWが吸着保持されている部分(以下、「吸着面」という。)には、複数の伝熱ガス供給孔28が開口している。伝熱ガス供給孔28は、伝熱ガス供給ライン29を介して伝熱ガス供給部(図示省略)に接続され、伝熱ガス供給部は伝熱ガスとしてのHe(ヘリウム)ガスを、伝熱ガス供給孔28を介して吸着面及びウエハWの裏面の間隙に供給する。吸着面及びウエハWの裏面の間隙に供給されたHeガスはウエハWの熱を静電チャック23に効果的に伝達する。
チャンバ11の天井部には、サセプタ12と処理室15の処理空間Sを介して対向するようにシャワーヘッド30が配置されている。シャワーヘッド30は、上部電極板31と、この上部電極板31を着脱可能に釣支するクーリングプレート32と、クーリングプレート32を覆う蓋体33とを有する。上部電極板31は厚さ方向に貫通する多数のガス孔34を有する円板状部材からなり、半導電体であるSiCによって構成される。また、クーリングプレート32の内部にはバッファ室35が設けられ、バッファ室35にはガス導入管36が接続されている。
また、シャワーヘッド30の上部電極板31には直流電源37が接続されており、上部電極板31へ負の直流電圧が印加される。このとき、上部電極板31は二次電子を放出して処理室15内部におけるウエハW上において電子密度が低下するのを防止する。放出された二次電子は、ウエハW上から側方排気路13においてサセプタ12の側面を囲うように設けられた半導電体である炭化珪素(SiC)や珪素(Si)によって構成される接地電極(グランドリング)38へ流れる。
このような構成の基板処理装置10では、処理ガス導入管36からバッファ室35へ供給された処理ガスが上部電極板31のガス孔34を介して処理室15内部へ導入され、導入された処理ガスは、第2の高周波電源20からサセプタ12を介して処理室15内部へ印加されたプラズマ生成用の高周波電力によって励起されてプラズマとなる。プラズマ中のイオンは、第1の高周波電源18がサセプタ12に印加するバイアス用の高周波電源によってウエハWに向けて引き込まれ、ウエハWにプラズマエッチング処理を施す。
基板処理装置10の各構成部材の動作は、基板処理装置10が備える制御部(図示省略)のCPUがプラズマエッチング処理に対応するプログラムに応じて制御する。
図2は、図1におけるサセプタが有する基板持ち上げユニットの概略構成を示す図であり、(A)は同ユニットの図1における矢視Aの平面図であり、(B)は(A)における線B−Bに沿う断面図である。
図2(A)及び(B)において、基板持ち上げユニット80は、円環状のピンホルダ81と、ピンホルダ81の円周方向に沿って均等に配置される3つのリフトアーム83と、各リフトアーム83のリフトピン穴に挿入される、丸棒状部材である3つのリフトピン84とを有する。
ピンホルダ81は、図示省略したモータの回転運動がボールねじによって変換されて発生する直線運動に起因して昇降する、すなわち、図2(B)中の上下方向に移動する。ボールねじ及びモータはチャンバ11の外側、すなわち、大気側に配置される。また、ボールねじ及びモータが発生する直線運動はピンホルダ81を支持するベースプレート86に伝達され、該ベースプレート86がピンホルダ81を昇降させる。
リフトアーム83は腕状部材であり、一端において、ピンホルダ81と連結し他端において、リフトピン84の下端を収容し且つ担持するリフトピン穴を有する。該リフトピン穴の直径はリフトピン84の直径より所定値だけ大きいのでリフトピン穴はリフトピン84の下端と遊嵌結合する。すなわち、実質的に、リフトアーム83の他端はリフトピン84を載置する。リフトアーム83はピンホルダ81及びリフトピン84の間に介在してピンホルダ81及びリフトピン84を連動させる。したがって、リフトアーム83はピンホルダ81の昇降に伴って昇降すると共に、リフトピン84を昇降させる。
本発明の実施の形態における基板持ち上げユニットは、基板持ち上げユニット80のリフトピン84に、載置面で支持されたウエハWの温度モニター機能を付加したものである。
図3は、本発明の実施の形態における基板持ち上げユニットの概略構成を示す断面図である。
図3において、基板持ち上げユニット80のベースプレート86には、リフトアーム83に下端が遊嵌結合されたリフトピン84の下端部に対向する貫通孔86aが設けられており、貫通孔86aのリフトピン84に対向する開孔端とは異なるもう1つの開孔端に、温度測定対象物であるウエハWに低コヒーレンス光からなる測定光を照射して反射光を受光する光照射・受光ユニット87が固定されている。
光照射・受光ユニット87は、低コヒーレンス光光学系からなる受光装置を備えた低コヒーレンス光干渉温度測定システムにおける受光装置の一部を構成するものである。
以下に、低コヒーレンス光干渉温度測定システムについて説明する。
図4は、低コヒーレンス光干渉温度測定システムの概略構成を示すブロック図である。
図4において、低コヒーレンス光干渉温度測定システム46は、温度測定対象物60に低コヒーレンス光を照射し且つ該低コヒーレンス光の反射光を受光する低コヒーレンス光光学系47と、該低コヒーレンス光光学系47が受光した反射光に基づいて温度測定対象物60の温度を算出する温度算出装置48とを備える。低コヒーレンス光とは、可干渉距離(コヒーレンス長)が短い光である。
低コヒーレンス光光学系47は、低コヒーレンス光源としてのSLD(Super Luminescent Diode)49と、該SLD49に接続された2×2のスプリッタとして機能する光ファイバ融着カプラ50(以下、「カプラ」という。)と、該光カプラ50に接続されたコリメータ51,52と、カプラ50に接続された受光素子としての光検出器(PD:Photo Detector)53と、各構成要素間をそれぞれ接続する光ファイバ54a,54b,54c,54dとを備える。
SLD49は、例えば、中心波長が1.55μm又は1.31μmであって、コヒーレンス長が約50μmの低コヒーレンス光を最大出力1.5mWで照射する。カプラ50はSLD49からの低コヒーレンス光を2つに分割し、該分割された2つの低コヒーレンス光をそれぞれ光ファイバ54b,54cを介してコリメータ51,52に伝送する。コリメータ51,52は、カプラ50によって分けられた低コヒーレンス光(後述する測定光64及び参照光65)をそれぞれ温度測定対象物60及び参照ミラー55に照射する。PD53は、例えばGeフォトダイオードから成る。
また、低コヒーレンス光光学系47は、コリメータ52の前方に配置された参照ミラー55と、参照ミラー55をコリメータ52からの低コヒーレンス光の照射方向に沿うようにサーボモータ56aによって水平移動させる参照ミラー駆動ステージ56と、該参照ミラー駆動ステージ56のサーボモータ56aを駆動するモータドライバ57と、PD53に接続されて該PD53からの出力信号を増幅させるアンプ58とを備える。参照ミラー55は反射面を有するコーナキューブプリズム又は平面ミラーからなる。
コリメータ51は、温度測定対象物60の表面に対向するように配置され、温度測定対象物60の表面に向けて、カプラ50によって2つに分けられた低コヒーレンス光の一方を測定光(後述する測定光64)として照射すると共に、温度測定対象物60の表面及び裏面からの反射光(後述する反射光66a及び反射光66b)をそれぞれ受光してPD53に伝送する。
コリメータ52は、参照ミラー55に向けて、光ファイバカプラ50によって2つに分けられたもう1つの低コヒーレンス光(後述する参照光65)を照射すると共に、参照ミラー55からの低コヒーレンス光の反射光(後述する反射光68)を受光してPD53に伝送する。
参照ミラー駆動ステージ56は、参照ミラー55を図4に示す矢印B方向、すなわち、参照ミラー55の反射面がコリメータ52からの照射光に対して常に垂直となるように水平移動させる。参照ミラー55は矢印Bの方向(コリメータ52からの低コヒーレンス光の照射方向)に沿って往復移動可能である。
温度算出装置48は、温度算出装置48全体を制御するパーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)48aと、参照ミラー55を移動させるサーボモータ56aをモータドライバ57を介して制御するモータコントローラ61と、低コヒーレンス光光学系47のアンプ58を介して入力されたPD53の出力信号を、モータコントローラ61からモータドライバ57へ出力される制御信号(例えば駆動パルス)に同期してアナログデジタル変換するA/D変換器とを備える。A/D変換器は、コリメータ52から参照ミラー55までの距離がレーザー干渉計やリニアスケールによって正確に計測される場合は、レーザー干渉計やリニアスケールからの移動距離に応じた制御信号に同期してA/D変換を行うものであってもよい。これによっても、温度測定対象物60の厚さを高精度に計測することができる。
図5は、図4における低コヒーレンス光光学系の温度測定動作を説明するための図である。
低コヒーレンス光光学系47は、マイケルソン干渉計の構造を基本構造として有する低コヒーレンス干渉計を利用した光学系であり、図5に示すように、SLD49から照射された低コヒーレンス光は、スプリッタとして機能するカプラ50によって測定光64と参照光65とに分けられ、測定光64は温度測定対象物60に向けて照射され、参照光65は参照ミラー55に向けて照射される。
温度測定対象物60に照射された測定光64は温度測定対象物60の表面及び裏面のそれぞれにおいて反射し、温度測定対象物60の表面からの反射光66a及び温度測定対象物60の裏面からの反射光66bは同一光路67でカプラ50に入射する。また、参照ミラー55に照射された参照光65は反射面において反射し、該反射面からの反射光68もカプラ50に入射する。ここで、上述したように、参照ミラー55は参照光65の照射方向に沿うように水平移動するため、低コヒーレンス光光学系47は参照光65及び反射光68の光路長を変化させることができる。
参照ミラー55を水平移動させて参照光65及び反射光68の光路長を変化させ、測定光64及び反射光66aの光路長が参照光65及び反射光68の光路長と一致したときに、反射光66aと反射光68とは干渉を起こす。また、測定光64及び反射光66bの光路長が参照光65及び反射光68の光路長と一致したときに、反射光66bと反射光68とは干渉を起こす。これらの干渉はPD53によって検出される。PD53は干渉を検出すると出力信号を出力する。
図6は、図4におけるPDによって検出される温度測定対象物60からの反射光と参照ミラーからの反射光との干渉波形を示すグラフであり、(A)は温度測定対象物60の温度変化前に得られる干渉波形を示し、(B)は温度測定対象物60の温度変化後に得られる干渉波形を示す。なお、図6(A)、(B)では縦軸が干渉強度を示し、横軸が参照ミラー55が所定の基点から水平移動した距離(以下、単に「参照ミラー移動距離」という。)を示す。
図6(A)のグラフに示すように、参照ミラー55からの反射光68が温度測定対象物60の表面からの反射光66aと干渉を起こすと、例えば、干渉位置A(干渉強度のピーク位置:約425μm)を中心とする幅約80μmに亘る干渉波形69が検出される。また、参照ミラー55からの反射光68が温度測定対象物60の裏面からの反射光66bと干渉を起こすと、例えば、干渉位置B(干渉強度のピーク位置:約3285μm)を中心とする幅約80μmに亘る干渉波形70が検出される。干渉位置Aは測定光64及び反射光66aの光路長に対応し、干渉位置Bは測定光64及び反射光66bの光路長に対応するため、干渉位置A及び干渉位置Bの差Dは反射光66aの光路長と反射光66bの光路長との差(以下、単に「光路長差」という。)に対応する。反射光66aの光路長と反射光66bの光路長との差は温度測定対象物60の光学的厚さに対応するため、干渉位置A及び干渉位置Bの差Dは温度測定対象物60の光学的厚さに対応する。すなわち、反射光68及び反射光66a、並びに反射光68及び反射光66bの干渉を検出することによって温度測定対象物60の光学的厚さを計測することができる。
ここで、温度測定対象物60に温度変化が生じると、温度測定対象物60の厚さが熱膨張(圧縮)によって変化すると共に屈折率も変化するために、測定光64及び反射光66aの光路長、並びに測定光64及び反射光66bの光路長も変化する。したがって、温度測定対象物60の温度変化が生じた後は、熱膨張等によって温度測定対象物60の光学的厚さが変化し、反射光68と反射光66aの干渉位置A、及び反射光68と反射光66bの干渉位置Bが図6(A)に示す各干渉位置から変化する。具体的には、図6(B)のグラフに示すように、干渉位置A及び干渉位置Bは図6(A)に示す各干渉位置から移動する。干渉位置A及び干渉位置Bは温度測定対象物60の温度に応じて移動するため、干渉位置A及び干渉位置Bの差D、引いては、光路長差を算出し、該光路長差に基づいて温度測定対象物60の温度を測定することができる。なお、光路長の変化要因としては上述した温度測定対象物60の光学的厚さの変化の他、低コヒーレンス光光学系47の各構成要素の位置変化(伸び等)が挙げられる。
低コヒーレンス光干渉温度測定システム46では、温度測定対象物60の温度を測定する前に、光路長差と温度測定対象物60の温度とを関係付けた温度換算用データベース、例えば、温度測定対象物60の温度及び光路長差を各軸とするテーブル形式のデータベースや、ウエハWの温度及び光路長差の回帰式を予め準備して温度算出装置48のPC48aが備えるメモリ(図示省略)等に格納しておく。そして、温度測定対象物60の温度を測定するときには、まず、低コヒーレンス光光学系47がPD53の出力信号、すなわち、図6に示す干渉位置A及び干渉位置Bを示す信号を温度算出装置48に入力する。次いで、温度算出装置48は入力された信号から光路長差を算出し、さらに、光路長差を温度換算用データベースに基づいて温度に換算する。これにより、温度測定対象物60の温度を求める。
このような低コヒーレンス光干渉温度測定システムにおける低コヒーレンス光光学系47のコリメータ51に相当する光照射・受光ユニット87を備えた図3の基板持ち上げユニットを備えた基板載置台90において、基板載置面90aに載置されたウエハWの温度測定は以下のように行われる。
すなわち、まず、例えばシリコン(Si)で構成されるウエハWと同種のウエハに対し、反射光の光路長差とウエハWの温度とを関係づけた温度換算用データベースを作成し、予め低コヒーレンス光干渉温度測定システム46の温度算出装置48のメモリに記憶させる。
次いで、光照射・受光ユニット87から低コヒーレンス光からなる測定光88を、リフトピン84を光路としてウエハWに照射する(図3参照)。次いで、測定光74がウエハWの表面で反射した反射光及びウエハWを透過して裏面で反射した反射光をそれぞれ光照射・受光ユニット87によって受光する。
次いで、受光した2つの反射光を光ファイバを介して低コヒーレンス光干渉温度測定システム46のカプラ50及びPD53に伝送し、PD53の出力信号に基づいて温度算出装置48によって光路長差を求め、該光路長差に基づいてウエハWの温度を算出する。
本実施の形態によれば、基板持ち上げユニット80のリフトピン84を測定光及び反射光の光路として利用するので、基板載置台90に、ウエハWの温度を測定ずるための特別の貫通孔を設ける必要がなく、新たな貫通孔を設けることによる基板載置台の温度均一性の低下を防止することができ、且つウエハWの温度を正確に測定することができる。
また、本実施の形態によれば、従来技術のように、蛍光塗料等を使用する必要がないのでチャンバ内を汚染することがない。また、リフトピン84をウエハWに当接させないで、非接触でウエハWの温度を測定することができるので、ホットスポットの発生を回避できるだけでなく、温度モニター用の専用のウエハが不要となりプロセスの実行中にウエハWの温度を測定することもできる。また、非接触測定であることから、接触熱抵抗によって測定精度が低下することもなく、正確な温度測定を行うことができる。
本実施の形態によれば、光照射・受光ユニット87と、光路であるリフトピン84が一体となるので、測定光及び反射光のゆらぎがなく、測定精度がより向上する。
本実施の形態においては、ウエハWの温度測定用の低コヒーレンス光の光路となるリフトピン84として、複数、例えば3本のリフトピンのうちの少なくとも1本を用いる。
本実施の形態において、測定光及び反射光の光路となるリフトピン84は、ロッドピンであっても中空ピンであってもよい。
ロッドピンの場合は、低コヒーレンス光を透過することができる材料、例えばサファイア、石英等で構成されており、両端面が互いに平行で、且つそれぞれ鏡面研磨されていることが好ましい。伝送される測定光又は反射光の拡散を防止するためである。また、このとき、ウエハWに対向する先端面のうち、測定光を照射する部分の少なくとも1mmφ以内の部分が他端面と平行であればよい。これによって、測定光を照射面の当該部分をウエハWに平行に配置することにより、測定光をウエハWの表面に対して垂直に入射させることができる。
一方、リフトピン84が、中空ピンの場合は、測定光及び反射光が中空部分を伝送されるので、リフトピンとして機能する材質であれば、その材質は特に限定されない。中空部分の径は、例えば3mmφ、又はそれ以下であることが好ましい。また中空ピンの場合は、ロッドピンと異なり、その両端部は必ずしも平行である必要はない。リフトピンへの光の入射面又は出射面で光路軸が変更されないからである。中空のリフトピンにおいては、温度測定対象物が置かれた雰囲気が、大気よりも低い減圧雰囲気又は真空雰囲気である場合は、任意の箇所、例えば先端部に対向する他端部に、リフトピンの中空部を塞ぐ隔壁が設けられる。隔壁としては、例えば厚さ0.5〜1.0mmのガラス板が好適に使用される。なお、中空ピンは、その先端部にブルースター窓を有するものであってもよい。
本実施の形態においては、リフトピン84を光路として使用する低コヒーレンス光干渉温度計によるウエハWの温度測定結果に基づいて、冷媒流路26を流通するチラー温度、静電チャック23の吸着面とウエハWの裏面との間に供給される伝熱ガスの圧力等を制御してウエハWの温度を制御する。
図7は、本実施の形態に係る基板載置台に適用されるリフトピンの一例を示す断面図である。
図7において、図7(A)のリフトピンはロッドピンであり、低コヒーレンス光を透過させる材料、例えばサファイヤで構成され、外径が一定の円柱状を呈しており、両端面は互いに平行で、且つそれぞれ鏡面研磨処理が施されている。このリフトピンによれば、両端面が平行で、且つそれぞれ鏡面研磨処理が施されているので、測定光を垂直にウエハWの表面に照射し、且つ反射光を良好に受光することができる。
図7(B)のリフトピンもロッドピンであり、低コヒーレンス光を透過させる材料、例えばサファイヤで構成された円柱状を呈している。両端面は互いに平行で、鏡面研磨されているが、ピン先端部がテーパ状に他端部よりも細くなっている。このリフトピンによっても、測定光を垂直にウエハWの表面に照射し、且つ反射光を良好に受光することができる。
図7(C)のリフトピンは、中空ピンであり、中空円筒状を呈しており、両端面は互いに平行である。中空ピンの場合は、光が中空部分を透過するので、材質は、特に低コヒーレンス光を透過させるものである必要はない。このリフトピンは、例えば石英、サファイヤ、セラミクス又は樹脂で構成されている。このリフトピンによっても、中空の光路を経て測定光が垂直にウエハWの表面に照射され、且つ反射光を良好に受光することができる。
図7(D)のリフトピンも、中空ピンであり、中空円筒状を呈しており、両端面は互いに平行であるが、ピン先端部がテーパ状に他端部よりも細くなっている。このリフトピンも材質は、特に低コヒーレンス光を透過させるものである必要はなく、例えば石英、サファイヤ、セラミクス又は樹脂で構成されている。このリフトピンによっても、測定光を垂直にウエハWの表面に照射し、且つ反射光を良好に受光することができる。
図7(E)のリフトピンはロッドピンであり、このリフトピンが、図7(A)のリフトピンと異なるところは、ピン先端部の径に比べて他端部の径が太くなっている点である。このリフトピンによっても、両端面が平行で、且つそれぞれ鏡面研磨処理が施されているので、測定光を垂直にウエハWの表面に照射し、且つ反射光を良好に受光することができる。
図7(F)のリフトピンもロッドピンであり、このリフトピンが、図7(E)のリフトピンと異なるところは、ピン先端部の径がテーパ状に細くなっている点である。このリフトピンによっても、両端面が平行で、且つそれぞれ鏡面研磨処理が施されているので、測定光を垂直にウエハWの表面に照射し、且つ反射光を良好に受光することができる。また、ピン先端部の傾斜角度に制限がないので加工公差が厳しくなく加工が容易であり、ウエハWの裏面への接触面積を点にできるので、リフトピンの位置にゴミが付きにくい。
図7(G)のリフトピンは中空ピンであり、このリフトピンが、図7(C)のリフトピンと異なるところは、ピン先端部の径に比べて他端部の外径が太くなっている点である。このリフトピンによっても、中空の光路を経て測定光を垂直にウエハW表面に照射し、且つ反射光を良好に受光することができる。
図7(H)のリフトピンも中空ピンであり、このリフトピンが、図7(D)のリフトピンと異なるところは、ピン先端側の外径に比べて他端側の外径が太くなっている点である。このリフトピンによっても、測定光を垂直にウエハW表面に照射し、且つ反射光を良好に受光することができる。
図7(I)のリフトピンは中空ピンであり、このリフトピンが、図7(C)のリフトピンと異なるところは、ピン先端面が光路軸に対して傾斜している点である。このリフトピンは、中空ピンであるので、光照射側の面は、必ずしも温度測定対象物に平行でなくてもよい。このリフトピンによっても、測定光を垂直にウエハWの表面に照射し、且つ反射光を良好に受光することができる。
図7(J)のリフトピンも中空ピンであり、このリフトピンが、図7(I)のリフトピンと異なるところは、両端面が光路軸に対して傾斜している点である。このリフトピンは、中空ピンであるので、両端面は、必ずしも温度測定対象物に平行でなくてもよい。このリフトピンによっても、測定光を垂直にウエハWの表面に照射し、且つ反射光を良好に受光することができる。
次に、本実施の形態における基板持ち上げユニットの変形例について説明する。
図8は、本実施の形態における基板持ち上げユニットの第1の変形例の概略構成を示す断面図である。
図8において、この基板持ち上げユニットの第1の変形例が、図3の基板持ち上げユニット80と異なるところは、光照射・受光ユニット87をリフトアーム83に設けた点である。この第1の変形例によっても、測定光88は直線光路を経てウエハW(図示省略)に照射される。
本実施の形態の第1の変形例によれば、光照射・受光ユニット87とリフトピン84との間隔が狭いので、光軸がずれる可能性を十分に低下させて正確な温度測定を行うることができる。
図9は、本実施の形態における基板持ち上げユニットの第2の変形例の概略構成を示す断面図である。
図9において、この基板持ち上げユニットの第2の変形例が、図8の基板持ち上げユニットと異なるところは、光照射・受光ユニット87をリフトピン84に対して直角に取り付け、測定光88が鏡89で反射して屈曲する光路を経てウエハWに照射される点である。
本実施の形態に係る第2の変形例によれば、リフトアーム83に光照射・受光ユニット87を取り付ける際のレイアウトの自由度が大きくなる。
本実施の形態の第2の変形例において、鏡89に代えてプリズムを用いても同様の効果が得られる。
図10は、本実施の形態における基板持ち上げユニットの第3の変形例の概略構成を示す断面図である。
図10において、この基板持ち上げユニットの第3の変形例が、図9の基板持ち上げユニットと異なるところは、光照射・受光ユニット87をベースプレート86に取り付け、測定光88が、鏡89で反射して屈曲する光路を経てウエハWに照射されるようにした点である。
本実施の形態に係る第3の変形例によれば、ベースプレート86に光照射・受光ユニット87を取り付ける際のレイアウトの自由度が大きくなる。
本実施の形態の第3の変形例において、鏡89に代えてプリズムを用いても同様の効果が得られる。
図11は、本実施の形態における基板持ち上げユニットの第4の変形例の概略構成を示す断面図である。
図11において、この基板持ち上げユニットの第4の変形例が、図3の基板持ち上げユニット80と異なるところは、光照射・受光ユニット87を支持部材121を介してベースプレート86に取り付けた点である。光照射・受光ユニット87の支持部材121との固定部には、光照射・受光ユニット87から照射される測定光の照射角度の変更手段(図示省略)が設けられている。照射角度の変更手段は、例えば、光照射・受光ユニット87をあおり角度調整機構のついたホルダーに取り付け角度調整することによって測定光の照射角を自動又は手動で変更するものである。この第4の変形例によっても、測定光88は直線光路を経てウエハWに照射される。
本実施の形態に係る第4の変形例によれば、測定光の照射角度を変更することができるので、光路であるリフトピン84に対して測定光等の光軸がずれた場合には、迅速に微調整して一致させることができる。
以上、本発明について、実施の形態を用いて説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
また、上述した各実施の形態において、プラズマ処理が施される基板は半導体デバイス用のウエハに限られず、LCD(Liquid Crystal Display)を含むFPD(Flat Panel Display)等に用いる各種基板や、フォトマスク、CD基板、プリント基板等であってもよい。
W ウエハ
46 低コヒーレンス光干渉温度測定システム
47 低コヒーレンス光光学系
48 温度算出装置
49 SLD
50 光ファイバ融着カプラ
51、52 コリメータ
53 光検出器(PD)
54a、54b、54c、54d 光ファイバ
55 参照ミラー
60 温度測定対象物
64、88 測定光
66a、66b、67、68 反射光
81 ピンホルダ
82 リフトピン突出量アジャスタ
83 リフトアーム
84 リフトピン
86 ベースプレート
87 光照射・受光ユニット
90,100,110,120,130 基板持ち上げユニットを備えた基板載置台

Claims (11)

  1. 基板を載置する載置面と、
    前記基板をリフトピンによって前記載置面から持ち上げる基板持ち上げユニットと、
    前記リフトピン内部を光路として低コヒーレンス光からなる測定光を前記基板に照射し、前記基板の表面からの反射光及び裏面からの反射光をそれぞれ受光する光照射・受光ユニットと、
    を有することを特徴とする基板載置台。
  2. 前記光照射・受光ユニットは、前記基板持ち上げユニットのベースプレートに固定されており、前記測定光は、直線光路を経て前記基板に照射されることを特徴とする請求項1記載の基板載置台。
  3. 前記光照射・受光ユニットは、前記基板持ち上げユニットのリフトアームに固定されており、前記測定光は、直線光路を経て前記基板に照射されることを特徴とする請求項1記載の基板載置台。
  4. 前記光照射・受光ユニットは、前記基板持ち上げユニットのベースプレートに固定されており、前記測定光は、プリズム又はミラーで反射して屈曲する光路を経て前記基板に照射されることを特徴とする請求項1記載の基板載置台。
  5. 前記光照射・受光ユニットは、前記基板持ち上げユニットのリフトアームに固定されており、前記測定光は、プリズム又はミラーで反射して屈曲する光路を経て前記基板に照射されることを特徴とする請求項1記載の基板載置台。
  6. 前記光照射・受光ユニットは、前記測定光の照射角調整手段を備えていることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の基板載置台。
  7. 前記光照射・受光ユニットは、前記低コヒーレンス光の光学系からなる受光装置を備えた低コヒーレンス光干渉温度測定システムにおける前記受光装置に光学的に接続されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の基板載置台。
  8. 前記リフトピンは、ロッドピンであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の基板載置台。
  9. 前記ロッドピンは、低コヒーレンス光を透過することができ、両端面が互いに平行で、且つそれぞれ鏡面研磨されていることを特徴とする請求項8記載の基板載置台。
  10. 前記ロッドピンの先端面における少なくとも前記測定光を照射する部分が、前記先端面に対向する他端面と平行であることを特徴とする請求項9記載の基板載置台。
  11. 前記リフトピンは、中空ピンであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の基板載置台。
JP2010069084A 2010-03-25 2010-03-25 基板載置台及び基板処理装置 Active JP5484981B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010069084A JP5484981B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 基板載置台及び基板処理装置
US13/069,568 US20110235675A1 (en) 2010-03-25 2011-03-23 Substrate mounting table
KR1020110025945A KR101798607B1 (ko) 2010-03-25 2011-03-23 기판 재치대
TW100110020A TWI515820B (zh) 2010-03-25 2011-03-24 A substrate stage and a substrate processing device
CN2011100807820A CN102201356A (zh) 2010-03-25 2011-03-25 基板载置台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010069084A JP5484981B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 基板載置台及び基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011204813A true JP2011204813A (ja) 2011-10-13
JP5484981B2 JP5484981B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=44656453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010069084A Active JP5484981B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 基板載置台及び基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110235675A1 (ja)
JP (1) JP5484981B2 (ja)
KR (1) KR101798607B1 (ja)
CN (1) CN102201356A (ja)
TW (1) TWI515820B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520254A (ja) * 2013-04-29 2016-07-11 ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド 基板昇降装置用力検知システム
JP2018152542A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 東芝メモリ株式会社 センシングシステム、センシングウェハおよびプラズマ処理装置
KR20180107079A (ko) * 2016-01-25 2018-10-01 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 에피택셜 성장 장치 및 유지 부재
JP2019510369A (ja) * 2016-03-14 2019-04-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated チャッキング解除工程中に静電チャック上の残留電荷を除去する方法
JP2020155712A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および載置台上のフォーカスリングの有無の検知方法
WO2020231611A1 (en) * 2019-05-10 2020-11-19 Lam Research Corporation Automated process module ring positioning and replacement

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5730638B2 (ja) * 2011-03-28 2015-06-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置の処理室内構成部材及びその温度測定方法
US20130147129A1 (en) * 2011-12-08 2013-06-13 Nan Ya Technology Corporation Wafer supporting structure
KR101483824B1 (ko) * 2012-11-07 2015-01-16 하이디스 테크놀로지 주식회사 평판표시소자 제조용 화학기상증착 장치
US10163676B2 (en) 2013-06-27 2018-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus and system for preventing backside peeling defects on semiconductor wafers
JP6263019B2 (ja) * 2013-12-16 2018-01-17 東京エレクトロン株式会社 温度測定方法、基板処理システム及び温度測定用部材
TWI572863B (zh) * 2014-12-23 2017-03-01 Imt有限公司 包含雷射清理功能的晶圓測試機
US10879046B2 (en) * 2015-09-11 2020-12-29 Applied Materials, Inc. Substrate support with real time force and film stress control
KR101895933B1 (ko) * 2016-06-30 2018-09-10 세메스 주식회사 기판 처리 장치
DE102016215173A1 (de) * 2016-08-15 2018-02-15 Leoni Kabel Gmbh Verfahren zur Überwachung einer Leitung auf veränderte Umgebungsbedingungen sowie Messanordnung zur Überwachung einer Leitung auf veränderte Umgebungsbedingungen
EP3413339B1 (en) * 2017-06-08 2023-05-24 Brooks Automation (Germany) GmbH Inspection system and method of inspection for substrate containers
US11114327B2 (en) 2017-08-29 2021-09-07 Applied Materials, Inc. ESC substrate support with chucking force control
TWI660444B (zh) * 2017-11-13 2019-05-21 萬潤科技股份有限公司 載台及使用載台之晶圓搬送方法及加工裝置
JP7175239B2 (ja) * 2018-06-22 2022-11-18 東京エレクトロン株式会社 制御方法、プラズマ処理装置、プログラム及び記憶媒体
CN113345788B (zh) * 2018-06-22 2024-06-21 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置、等离子体处理方法和存储介质
JP7142551B2 (ja) * 2018-12-03 2022-09-27 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
DE102018009630A1 (de) * 2018-12-11 2020-06-18 Vat Holding Ag Stifthubvorrichtung mit Temperatursensor
KR102178727B1 (ko) * 2019-04-15 2020-11-13 주식회사 영우디에스피 디스플레이 패널 감지 장치
JP7273660B2 (ja) * 2019-08-30 2023-05-15 キオクシア株式会社 半導体製造装置、および半導体装置の製造方法
US12057294B2 (en) * 2019-12-17 2024-08-06 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP7353190B2 (ja) * 2020-01-10 2023-09-29 東京エレクトロン株式会社 載置台における異物の検出方法、及び、検出装置
KR102504269B1 (ko) * 2021-11-11 2023-02-28 피에스케이 주식회사 지지 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
KR20230094839A (ko) * 2021-12-21 2023-06-28 삼성전자주식회사 전계 측정 장치 및 이를 이용한 전계 측정 방법
CN113981416B (zh) * 2021-12-29 2022-03-22 上海陛通半导体能源科技股份有限公司 多功能晶圆预处理腔及化学气相沉积设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211650A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Tokyo Electron Ltd 板状物の載置装置
JPH04193951A (ja) * 1990-11-28 1992-07-14 Tokyo Electron Ltd 保持装置
JP2001358121A (ja) * 2000-04-11 2001-12-26 Applied Materials Inc 原位置ウェーハ温度光プローブを用いた連続ウェーハ温度計測に基づくプラズマ・リアクタにおけるウェーハ温度ドリフトの修正
JP2005264226A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd プラズマ処理装置
JP2007184564A (ja) * 2005-12-06 2007-07-19 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置における被測定物の物理量測定方法及び記憶媒体

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5796066A (en) * 1996-03-29 1998-08-18 Lam Research Corporation Cable actuated drive assembly for vacuum chamber
JP2002076102A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Ibiden Co Ltd セラミック基板
TW521369B (en) * 2002-01-29 2003-02-21 Taiwan Semiconductor Mfg Chamber with wafer temperature measurement capability and the measuring method
US6515261B1 (en) * 2002-03-06 2003-02-04 Applied Materials, Inc. Enhanced lift pin
US6597964B1 (en) * 2002-05-08 2003-07-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Thermocoupled lift pin system for etching chamber
KR20040070008A (ko) * 2003-01-29 2004-08-06 쿄세라 코포레이션 정전척
US20060156987A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Chien-Hsing Lai Lift pin mechanism and substrate carrying device of a process chamber
US7452793B2 (en) * 2005-03-30 2008-11-18 Tokyo Electron Limited Wafer curvature estimation, monitoring, and compensation
JP2007147832A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Toppan Printing Co Ltd ガラス基板の冷却方法及びプリベーク装置
US7542148B2 (en) * 2005-12-06 2009-06-02 Tokyo Electron Limited Method for measuring physical quantity of measurement object in substrate processing apparatus and storage medium storing program for implementing the method
JP4839101B2 (ja) * 2006-03-08 2011-12-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理条件検討方法及び記憶媒体
JP2007242869A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Tokyo Electron Ltd 基板処理システム
JP4876641B2 (ja) * 2006-03-09 2012-02-15 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
KR20070051646A (ko) * 2006-05-04 2007-05-18 주식회사 대우일렉트로닉스 핫플레이트 장치
EP1935498A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-25 Universität Leipzig Vorrichtung und Verfahren zum berührungslosen Manipulieren und Ausrichten von Probenteilchen in einem Messvolumen mit Hilfe eines inhomogenen elektrischen Wechselfelds
US20090034582A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Tokyo Electron Limited Tbs Broadcast Center Apparatus for hot plate substrate monitoring and control
US20090034581A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Tokyo Electron Limited Method for hot plate substrate monitoring and control
KR101514098B1 (ko) * 2009-02-02 2015-04-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치와 온도 측정 방법 및 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211650A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Tokyo Electron Ltd 板状物の載置装置
JPH04193951A (ja) * 1990-11-28 1992-07-14 Tokyo Electron Ltd 保持装置
JP2001358121A (ja) * 2000-04-11 2001-12-26 Applied Materials Inc 原位置ウェーハ温度光プローブを用いた連続ウェーハ温度計測に基づくプラズマ・リアクタにおけるウェーハ温度ドリフトの修正
JP2005264226A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd プラズマ処理装置
JP2007184564A (ja) * 2005-12-06 2007-07-19 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置における被測定物の物理量測定方法及び記憶媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520254A (ja) * 2013-04-29 2016-07-11 ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド 基板昇降装置用力検知システム
KR20180107079A (ko) * 2016-01-25 2018-10-01 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 에피택셜 성장 장치 및 유지 부재
KR102402754B1 (ko) 2016-01-25 2022-05-27 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 에피택셜 성장 장치 및 유지 부재
JP2019510369A (ja) * 2016-03-14 2019-04-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated チャッキング解除工程中に静電チャック上の残留電荷を除去する方法
JP2018152542A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 東芝メモリ株式会社 センシングシステム、センシングウェハおよびプラズマ処理装置
JP2020155712A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および載置台上のフォーカスリングの有無の検知方法
JP7186646B2 (ja) 2019-03-22 2022-12-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および載置台上のフォーカスリングの有無の検知方法
WO2020231611A1 (en) * 2019-05-10 2020-11-19 Lam Research Corporation Automated process module ring positioning and replacement

Also Published As

Publication number Publication date
TW201214615A (en) 2012-04-01
TWI515820B (zh) 2016-01-01
KR20110107753A (ko) 2011-10-04
JP5484981B2 (ja) 2014-05-07
CN102201356A (zh) 2011-09-28
US20110235675A1 (en) 2011-09-29
KR101798607B1 (ko) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5484981B2 (ja) 基板載置台及び基板処理装置
TWI497030B (zh) Consumption method
KR101514098B1 (ko) 플라즈마 처리 장치와 온도 측정 방법 및 장치
JP5730638B2 (ja) 基板処理装置の処理室内構成部材及びその温度測定方法
JP5214513B2 (ja) プラズマ処理装置及び温度測定方法並びに温度測定装置
US7542148B2 (en) Method for measuring physical quantity of measurement object in substrate processing apparatus and storage medium storing program for implementing the method
US8168920B2 (en) Bonding device
US20170316963A1 (en) Direct optical heating of substrates
TW201538923A (zh) 厚度‧溫度測定裝置、厚度‧溫度測定方法及基板處理系統
TW201531677A (zh) 利用矽晶圓反射干涉的溫度量測
CN112461121B (zh) 进行处理装置的检查的系统和检查方法
TW201540136A (zh) 熱通量測定方法、基板處理系統及熱通量測定用構件
JP4748803B2 (ja) 基板処理装置、基板処理装置における被測定物の物理量測定方法及び記憶媒体
JP4756845B2 (ja) 温度測定装置,温度測定方法,温度測定システム,制御システム,制御方法
KR101744629B1 (ko) 온도 측정용 프로브, 온도 측정 시스템 및 이를 이용한 온도 측정 방법
JPH1048063A (ja) 蛍光式温度計
US10685861B2 (en) Direct optical heating of substrates through optical guide

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5484981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250