JP2020152932A - クラッド鋼用母材、クラッド鋼およびクラッド鋼の製造方法 - Google Patents

クラッド鋼用母材、クラッド鋼およびクラッド鋼の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020152932A
JP2020152932A JP2019049681A JP2019049681A JP2020152932A JP 2020152932 A JP2020152932 A JP 2020152932A JP 2019049681 A JP2019049681 A JP 2019049681A JP 2019049681 A JP2019049681 A JP 2019049681A JP 2020152932 A JP2020152932 A JP 2020152932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clad steel
less
base material
clad
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019049681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7281314B2 (ja
Inventor
昂志 川村
Takashi Kawamura
昂志 川村
健太 西本
Kenta NISHIMOTO
健太 西本
台四郎 鈴木
Daishirou Suzuki
台四郎 鈴木
邦彦 橋
Kunihiko Hashi
邦彦 橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2019049681A priority Critical patent/JP7281314B2/ja
Priority to PCT/JP2020/011681 priority patent/WO2020189672A1/ja
Priority to EP20772572.2A priority patent/EP3943621A4/en
Publication of JP2020152932A publication Critical patent/JP2020152932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7281314B2 publication Critical patent/JP7281314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2251/00Treating composite or clad material
    • C21D2251/02Clad material

Abstract

【課題】低温靱性に優れ、低降伏比のクラッド鋼を得る。【解決手段】クラッド鋼用母材は、質量%で、C:0.04〜0.10%、Si:0.10〜0.30%、Mn:1.30〜1.60%、P:0.015%以下、S:0.005%以下、Ni:0.10〜0.50%、Cr:0.10%以下、Cu:0.05%以下、Mo:0.05〜0.40%、V:0.02〜0.06%、Nb:0.03%以下、Ti:0.005〜0.025%、Al:0.020〜0.050%、N:0.0030〜0.0100%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる組成を有し、前記組成では、下記式(1)の炭素当量Ceqが0.400以下であり、下記(2)の降伏比Y.R.が0.80未満であることを特徴とするクラッド鋼用母材式(1)Ceq=C+Mn/6+(Ni+Cu)/15+(Cr+Mo+V)/5(mass%)式(2)Y.R.=Y.S.(MPa;0.5%Under load)/T.S.(MPa)。【選択図】なし

Description

この発明は、クラッド材に用いられるクラッド鋼用母材、前記クラッド鋼用母材を用いたクラッド鋼およびその製造方法に関するものである。
天然ガスは石油エネルギーに比べ大気汚染問題が少ない為、クリーンエネルギーとしてその需要は今後更に増加すると予想されており、天然ガスパイプラインの建設計画は国際的な経済政策として大きく加速されつつある。天然ガスの採掘では、目的とするガスの他に硫化水素、炭酸ガスおよび塩素ガス等の腐食性の強いガスが含まれる場合が多く、腐食性ガス環境下での使用に耐え得る鋼管として、優れた耐食性を有するステンレス鋼と高強度且つ高靱性を有する低合金鋼を接合したクラッド鋼板から成るクラッドパイプが使用されている。
近年では、効率的なパイプラインの敷設方法として、地上で周溶接して繋ぎ合せたラインパイプを一度船舶上のリールに巻き上げて、その後、海洋上の所定地点において曲げ戻しながら敷設する、リーリングという手法が採用される場合が多い。この手法において敷設される場合、クラッドパイプ母材には相当量の塑性変形が加わるため、安全性向上の観点から、低降伏比の母材が求められている。
従来、特許文献1では、熱間圧延の後、Ar−10℃以上の温度から5℃/s以上の冷却速度で冷却停止温度500〜650℃まで加速冷却を行い、その後直ちに0.5℃/s以上の昇温速度で550〜750℃まで再加熱を行うことで、クラッド鋼板の母材の金属組織が面積分率で2〜15%の島状マルテンサイトとベイナイトから成る鋼板が開示されている。
特開2015−224376号公報
しかし、特許文献1の技術では、母材の降伏比が高くなり、本願発明の課題に応えることができない。さらには、溶接時に割れの発生又は溶接作業性の低下を招く問題がある。
そこで、本発明は、適正な組成範囲を限定し、低降伏比のクラッド鋼を提供することを目的とする。
すなわち、本発明のクラッド鋼用母材のうち、第1の形態は、質量%で、C:0.04〜0.10%、Si:0.10〜0.30%、Mn:1.30〜1.60%、P:0.015%以下、S:0.005%以下、Ni:0.10〜0.50%、Cr:0.10%以下、Cu:0.05%以下、Mo:0.05〜0.40%、V:0.02〜0.06%、Nb:0.03%以下、Ti:0.005〜0.025%、Al:0.020〜0.050%、N:0.0030〜0.0100%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる組成を有し、前記組成では、下記式(1)の炭素当量Ceqが0.400以下であり、下記(2)の降伏比Y.R.が0.80未満であることを特徴とする
式(1)Ceq=C+Mn/6+(Ni+Cu)/15+(Cr+Mo+V)/5(mass%)
式(2)Y.R.=Y.S.(MPa;0.5%Under load)/T.S.(MPa)。
他の形態のクラッド鋼用母材の発明は、前記形態の発明において、前記組成では、Ti含有量とN含有量の質量比であるTi/Nが1.5〜4.0の範囲内にあることを特徴とする。
他の形態のクラッド鋼用母材の発明は、前記形態の発明において、前記式(1)の炭素当量が0.330≦Ceq≦0.400、下記式(3)の溶接割れ感受性Pcmが0.200以下の範囲内にあることを特徴とする。
式(3)Pcm=C+Si/30+Mn/20+Ni/60+Cr/20+Cu/20+Mo/15+V/10(mass%)
クラッド鋼の発明のうち第1の形態は、前記形態のいずれかに記載のクラッド鋼用母材に、合わせ材がクラッドされている。
前記形態のいずれかに記載のクラッド鋼用母材の組成を有するクラッド鋼母材用合金を溶製して鋼塊とし、合わせ材とクラッド圧延した後、900〜980℃のオーステナイト化温度域から焼入れを行い、焼戻しを行わないことを特徴とする。
本発明における上記目的を達成するための組成等の限定条件を説明する。尚、組成範囲は質量%で示している。
C:0.04〜0.10%
Cは、強度を確保する点からは必要な添加元素であるため、下限を0.04%とする。しかし、0.10%を超える添加は強度の増加による靱性の低下および溶接性の低下を生じることから、上限を0.10%とする。
なお、同様の理由で上限を0.08%とするのが望ましい。
Si:0.10〜0.30%
Siは、鋼の溶製時において脱酸作用を有し、健全な鋼を得るために所定量以上を含有することが必要である。また、強度確保のために必要な元素であるため、0.10%を下限とする。一方、過剰に含有すると、靭性および溶接性の低下を招くことから、0.30%を上限とする。
なお、同様の理由で上限を0.20%とするのが望ましい。
Mn:1.30〜1.60%
MnはSiと同様に脱酸元素として有用であり、鋼の焼入れ性向上にも寄与する。その効果を発揮するためには、1.30%以上の添加を必要とする。しかし、過剰な含有は靱性の低下を招くため、1.60%を上限とする。
なお、同様の理由で下限を1.35%、上限を1.55%とするのが望ましい。
P:0.015%以下
Pは不純物として、含有量が少ない方が望ましいが、工業的に実現可能な0.015%を上限とする。
S:0.005%以下
Sは不純物として、含有量が少ない方が望ましいが、工業的に実現可能な0.005%を上限とする。さらに、0.003%以下とするのが望ましい。
Ni:0.10〜0.50%
Niは焼入れ性の向上による強度の確保、低温靱性の確保に必要な元素であるため、0.10%を下限とする。しかし、過剰な含有は経済性を損ねるため、上限を0.50%とする。
なお、同様の理由で上限を0.35%とするのが望ましい。
Cr:0.10%以下
Crは母材の強度および靱性を向上させるが、含有量が多くなると強度の向上と共に溶接割れ感受性が高くなるため、上限を0.10%とする。
なお、同様の理由で上限を0.05%とするのが望ましい。
Cu:0.05%以下
Cuは母材の強度向上に有効であるが、過剰な含有は溶接割れ感受性を高めるため、上限を0.05%とする。
Mo:0.05〜0.40%
Moは、焼入れ性を向上させると共に、焼入れ後の母材の強度を向上させる元素であるが、0.05%未満ではその効果が十分に得られないため、下限を0.05%とする。また、過剰な含有は靱性の低下を招くため、上限を0.40%とする。
なお、同様の理由で上限を0.20%とするのが望ましい。
V:0.02〜0.06%
Vは鋼の強度を確保するために重要な元素である。また、VはT.S.の確保に効果があり、結晶粒の微細化に貢献し、焼戻しをしなくても衝撃特性を確保できる効果がある。下限未満の含有量ではこれらの効果が十分得られず、一方、過剰な添加は靱性に悪影響を及ぼすことから、下限を0.02%、上限を0.06%とする。
なお、同様の理由で上限を0.05%とするのが望ましい。
Nb:0.03%以下
Nbは鋼を焼入れ温度に加熱した際に、微細なNb炭化物などが母材に均一に分散することによって、オーステナイト粒の粗大化を防止すると共に、結晶粒の微細化や強度の向上に効果的である。しかし、過剰な含有はNb炭化物の粗大化による靱性の悪化を招くため、上限を0.03%とする。
Ti:0.005〜0.025%
Tiは鋼中で微細に分散した炭化物や窒化物を生成し、オーステナイト粒を微細化する効果を有する。また、後述するが、Nと結合して生成した窒化物が溶接時に溶接熱影響部の結晶粒の粗大化を防ぐ効果がある。その含有量は0.005%未満では効果が少なく、また0.025%を超えると炭化物や窒化物の凝集および粗大化による切欠き効果により靱性が大きく劣化するため。下限を0.005%、上限を0.025%とする。
なお、同様の理由で下限を0.010%、上限を0.020%とするのが望ましい。
Al:0.020〜0.050%
Alは脱酸剤として有効な元素であり、また、析出したAlNは溶体化処理時のオーステナイト粒の粗大化を防止するが、0.020%未満ではその効果が十分に得られないため、0.020%以上含有させる。しかし、0.050%を超えて含有させると細粒化効果が低下し、靱性値も飽和する。そのため、上限を0.050%とする。
なお、同様の理由で上限を0.040%とするのが望ましい。
N:0.0030〜0.0100%
NはTiと反応しTiNとして鋼中に析出することで結晶粒の微細化に効果的である。また、固溶温度が高く比較的高温でも安定して存在することから、溶接熱影響部の結晶粒の粗大化を抑制して溶接熱影響部の靱性向上に非常に有効である。その添加量は少なすぎると十分な効果が得られないため下限を0.0030%とする。しかしながら0.0100%を超えると固溶Nが増大し溶接熱影響部の靱性が低下するので、上限を0.0100%とする。
なお、同様の理由で上限を0.0080%とするのが望ましい。
Ti/N:1.5〜4.0
TiとNの比を適切することで、安定で微細分散したTiNを生成させて、溶接時に母材の熱影響部の結晶粒の粗大化を防止することができるので、所望によりTi/Nの比を調整する。該比が1.5未満であると、十分な結晶粒の粗大化抑制の効果が得られず、一方、4.0を超えてしまうと過剰なTiNの析出およびTiNの粗大化により母材靱性の低下が著しい。
次に、炭素当量の限定理由について説明する。
炭素当量Ceq:0.400以下
鋼の焼入れ性を向上させ、目的とする強度および靱性や、その他の特性を与えるために合金元素が添加される。高強度且つ高靱性の鋼板を製造するためには、合金元素添加量を増加させる必要があるが、合金元素添加量の増加は高強度化には有効である一方で、熱処理に際し、炭素等量が高すぎると強度が高くなりすぎて降伏比を増大させるため、下記式(1)で示される炭素当量(Ceq)による成分範囲の規定がなされている。
式(1)Ceq=C+Mn/6+(Ni+Cu)/15+(Cr+Mo+V)/5(mass%)
なお、上記炭素当量については、0.400を上限に定めたが、適度な強度も必要になるため、炭素当量の下限を0.330とするのが望ましい。
次に、降伏比Y.R.の限定理由について述べる。
Y.R.<0.80
降伏比は式(2)に示す通り、T.S.とY.S.(0.5%Under load)の比で表される。降伏比を低く抑えることは、塑性変形開始(Y.S.(0.5%Under load))から、不均一変形(くびれ発生)までの裕度を広くすることを意味し、構造物の安全性向上に寄与する。そこで、本発明では降伏比を0.80未満とする。
式(2)Y.R.=Y.S.(0.5%Under load)/T.S.(MPa)
次に、溶接割れ感受性Pcmの限定理由について述べる。
溶接割れ感受性Pcm:Pcm≦0.200
鋼の焼入れ性を向上させ、目的とする強度および靱性や、その他の特性を与えるために合金元素が添加される。高強度且つ高靱性の鋼板を製造するためには、合金元素添加量を増加させる必要があるが、合金元素添加量の増加は高強度化には有効である一方で、溶接時に熱影響部の硬化を引き起こし、溶接割れの発生や溶接作業性の悪化を招くことから、下記式(3)で示される溶接割れ感受性(Pcm)による成分範囲の規定を行うのが望ましい。
式(3)Pcm=C+Si/30+Mn/20+Ni/60+Cr/20+Cu/20+Mo/15+V/10(mass%)
次に、焼入れ温度の限定理由について述べる。
焼入れ温度:900〜980℃
焼入れ温度は合せ材の析出物が十分に固溶される温度であり、且つ母材の焼入れ可能温度に相当するものである。これらの作用を得るため、その下限を900℃とする。一方、上限の980℃を超えると、母材の結晶粒が粗大化し、衝撃特性が悪化するため、上記範囲とする。
本発明では、クラッド鋼製造時の熱処理を焼入れのみとすることによって、焼戻しによる析出物の生成を低減し、Y.S.の上昇を抑えることで低降伏比を実現している。また、焼戻しによって、焼入れ時に生成する硬質相の分解が生じるため、硬質相の分解によるT.S.低下も抑制することができる。
合わせ材
本発明のクラッド鋼用母材は、合わせ材とクラッドされる。本発明では、クラッド材が特定のものに限定されるものではないが、ISO、JIS或いはASTMで規格化されている鋼種が適用される。例えば、代表的なものとして、オーステナイト系ステンレス鋼SUS304L、316L、317L並びにNi基合金Alloy625、Alloy825などを用いることができる。
また、クラッド率(=母材板厚/鋼板全体板厚)が特に限定されるものではないが、例えば、0.60〜0.90を挙げることができる。
本発明によれば、低温靱性に優れ、且つ低降伏比であるクラッド鋼用母材を熱間圧延後に焼入れのみによって得ることができる。例えば、焼入れのみで製造可能となり、母材の低降伏比化および、制御圧延などの大規模な設備が不要となり、経済性向上が可能となる。
以下、この発明の一実施形態を説明する。
質量%で、C:0.04〜0.10%、Si:0.10〜0.30%、Mn:1.30〜1.60%、P:0.015%以下、S:0.005%以下、Ni:0.10〜0.50%、Cr:0.10%以下、Cu:0.05%以下、Mo:0.05〜0.40%、V:0.02〜0.06%、Nb:0.03%以下、Ti:0.005〜0.025%、Al:0.020〜0.050%、N:0.0030〜0.0100%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物から成る熱延スラブを常法により用意する。本発明としては、該熱延スラブの製造方法が特に限定されるものではない。
なお、該母材は2枚重ねて全厚が100mm以下の場合は、2枚重ねで圧延および焼入れすることが可能である。本発明ではクラッド圧延時の条件は特に限定されるものではない。
クラッド圧延後には、900〜980℃の温度範囲に加熱し、オーステナイト温度域から焼入れを行う。なお、焼入れに際しての昇温温度は特に限定されるものではなく、冷却は、水焼入れにより行うことができる。冷却方法として、油焼入れ、FAN冷却など水焼入れよりも遅い冷却速度を選択した場合、冷却中にフェライトが生成し、所望の強度特性が得られない。
クラッド鋼用母材は、熱処理後において、降伏比Y.R.<0.80の特性を有している。
以下、この発明の一実施例を説明する。
表1に示す組成(質量%、残部Feおよびその他の不可避的不純物)のスラブAおよびBを、連続鋳造によって製造した後、熱間圧延を行い、クラッド鋼母材としての使用を想定して厚さ24mmに仕上げた。その後、975℃×30minの焼入れを行ったものおよび、比較として焼入れ後に焼戻しを400、500、580℃の3つの温度でそれぞれ2時間行ったものを用意した。
Figure 2020152932
母材の材料特性評価として、引張試験およびシャルピー衝撃試験を実施した。試験片は引張試験、シャルピー衝撃試験共に、試験片の長手方向が圧延方向と直角となるように採取した。
表2に本発明方法によるクラッド鋼母材の機械試験結果を示す。引張試験はJIS Z2201に従い、10号丸棒試験片を用いて常温で行った。シャルピー衝撃試験はJIS Z2242に従い、半径2mmの衝撃刃を有する試験機を用いてVノッチ試験片によって評価した。
本発明法である焼入れのみ実施の場合、低温靱性が焼入れ、焼戻し処理を行った場合とほぼ同等であるのに対して、降伏比(Y.R.)は0.79と低い状態を維持することが可能となった。
Figure 2020152932
この発明は、天然ガス輸送用のパイプラインに好適に使用可能なクラッド鋼板に関するものである。

Claims (5)

  1. 質量%で、C:0.04〜0.10%、Si:0.10〜0.30%、Mn:1.30〜1.60%、P:0.015%以下、S:0.005%以下、Ni:0.10〜0.50%、Cr:0.10%以下、Cu:0.05%以下、Mo:0.05〜0.40%、V:0.02〜0.06%、Nb:0.03%以下、Ti:0.005〜0.025%、Al:0.020〜0.050%、N:0.0030〜0.0100%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる組成を有し、前記組成では、下記式(1)の炭素当量Ceqが0.400以下であり、下記(2)の降伏比Y.R.が0.80未満であることを特徴とするクラッド鋼用母材
    式(1)Ceq=C+Mn/6+(Ni+Cu)/15+(Cr+Mo+V)/5(mass%)
    式(2)Y.R.=Y.S.(MPa;0.5%Under load)/T.S.(MPa)。
  2. 前記組成において、Ti含有量とN含有量の質量比であるTi/Nが1.5〜4.0の範囲内にあることを特徴とする請求項1に記載のクラッド鋼用母材。
  3. 前記組成において、前記式(1)の炭素当量が0.330≦Ceq≦0.400、下記式(3)の溶接割れ感受性Pcmが0.200以下の範囲内にあることを特徴とする請求項1または2に記載のクラッド鋼用母材。
    式(3)Pcm=C+Si/30+Mn/20+Ni/60+Cr/20+Cu/20+Mo/15+V/10(mass%)
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のクラッド鋼用母材に、合わせ材がクラッドされているクラッド鋼。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成を有するクラッド鋼母材用合金を溶製して鋼塊とし、合わせ材とクラッド圧延した後、900〜980℃のオーステナイト化温度域から焼入れを行い、焼戻しを行わないことを特徴とするクラッド鋼の製造方法。
JP2019049681A 2019-03-18 2019-03-18 クラッド鋼用母材、クラッド鋼およびクラッド鋼の製造方法 Active JP7281314B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049681A JP7281314B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 クラッド鋼用母材、クラッド鋼およびクラッド鋼の製造方法
PCT/JP2020/011681 WO2020189672A1 (ja) 2019-03-18 2020-03-17 クラッド鋼用母材、クラッド鋼およびクラッド鋼の製造方法
EP20772572.2A EP3943621A4 (en) 2019-03-18 2020-03-17 BASE MATERIAL FOR CLAD STEEL, CLAD STEEL AND PROCESS FOR PRODUCTION OF CLAD STEEL

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049681A JP7281314B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 クラッド鋼用母材、クラッド鋼およびクラッド鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020152932A true JP2020152932A (ja) 2020-09-24
JP7281314B2 JP7281314B2 (ja) 2023-05-25

Family

ID=72521018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019049681A Active JP7281314B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 クラッド鋼用母材、クラッド鋼およびクラッド鋼の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3943621A4 (ja)
JP (1) JP7281314B2 (ja)
WO (1) WO2020189672A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004149821A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Japan Steel Works Ltd:The 溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板用母材および該クラッド鋼板の製造方法
JP2009185368A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Japan Steel Works Ltd:The 高強度かつ溶接熱影響部靭性に優れたクラッド鋼板用母材およびその製造方法
KR20130053706A (ko) * 2011-11-16 2013-05-24 삼성중공업 주식회사 선박용 클래드강 제조 방법
US20160052080A1 (en) * 2014-08-21 2016-02-25 Huntington Alloys Corporation Method for Making Clad Metal Pipe
JP2016108665A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 Jfeスチール株式会社 ステンレスクラッド鋼板
JP2019007056A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 Jfeスチール株式会社 母材低温靱性とhaz靱性に優れたクラッド鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043433A (ja) * 1983-08-19 1985-03-08 Nippon Kokan Kk <Nkk> 耐食性および靭性に優れたクラツド鋼板の製造方法
JP6128057B2 (ja) 2014-05-29 2017-05-17 Jfeスチール株式会社 低yrクラッド鋼板及びその製造方法
JP6861131B2 (ja) 2017-09-12 2021-04-21 Hoya株式会社 内視鏡用対物レンズユニット及び内視鏡

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004149821A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Japan Steel Works Ltd:The 溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板用母材および該クラッド鋼板の製造方法
JP2009185368A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Japan Steel Works Ltd:The 高強度かつ溶接熱影響部靭性に優れたクラッド鋼板用母材およびその製造方法
KR20130053706A (ko) * 2011-11-16 2013-05-24 삼성중공업 주식회사 선박용 클래드강 제조 방법
US20160052080A1 (en) * 2014-08-21 2016-02-25 Huntington Alloys Corporation Method for Making Clad Metal Pipe
JP2016108665A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 Jfeスチール株式会社 ステンレスクラッド鋼板
JP2019007056A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 Jfeスチール株式会社 母材低温靱性とhaz靱性に優れたクラッド鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3943621A1 (en) 2022-01-26
WO2020189672A1 (ja) 2020-09-24
EP3943621A4 (en) 2023-07-12
JP7281314B2 (ja) 2023-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2264205B1 (en) High-strength steel plate excellent in low-temperature toughness, steel pipe, and processes for production of both
JP5055774B2 (ja) 高変形性能を有するラインパイプ用鋼板およびその製造方法。
JP4484123B2 (ja) 高強度かつ溶接熱影響部靭性に優れたクラッド鋼板用母材およびその製造方法
JP4718866B2 (ja) 溶接性およびガス切断性に優れた高張力耐火鋼およびその製造方法
JP5217385B2 (ja) 高靭性ラインパイプ用鋼板およびその製造方法
JP4892978B2 (ja) 耐ssc特性に優れた高張力鋼板の製造方法
JP2009091653A (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた低温用高強度溶接鋼管およびその製造方法
JP2008030086A (ja) 高強度クラッド鋼板の製造方法
JP6137435B2 (ja) 高強度鋼及びその製造方法、並びに鋼管及びその製造方法
JP4892994B2 (ja) 耐ssc特性に優れた高張力鋼板の製造方法
JP3941211B2 (ja) 耐hic性に優れた高強度ラインパイプ用鋼板の製造方法
KR20160078624A (ko) 저온인성 및 강도가 우수한 강관용 열연강판 및 그 제조방법
TWI526545B (zh) 熔接用鋼材
JP3244984B2 (ja) 低降伏比を有する低温靱性に優れた高強度ラインパイプ用鋼
JP4475023B2 (ja) 低温靱性に優れた超高強度ベンド管
JP4949210B2 (ja) 溶接熱影響部の靭性が優れた鋼およびその製造方法
JP5151034B2 (ja) 高張力ラインパイプ用鋼板の製造方法および高張力ラインパイプ用鋼板
JP4523908B2 (ja) 低温靱性に優れた引張強さ900MPa級以上の高強度ラインパイプ用鋼板およびそれを用いたラインパイプならびにそれらの製造方法
JPH0941074A (ja) 低温靭性の優れた超高張力鋼
JP6750572B2 (ja) 母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板およびその製造方法
JP4710423B2 (ja) 耐ssc特性に優れた高張力鋼板の製造方法
JP4964480B2 (ja) 溶接部の靱性に優れた高強度鋼管及びその製造方法
WO2020189672A1 (ja) クラッド鋼用母材、クラッド鋼およびクラッド鋼の製造方法
JPH11189840A (ja) 耐水素誘起割れ性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法
JP4250113B2 (ja) 耐震性と溶接性に優れた鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20200707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7281314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150