JP6750572B2 - 母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板およびその製造方法 - Google Patents

母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6750572B2
JP6750572B2 JP2017125001A JP2017125001A JP6750572B2 JP 6750572 B2 JP6750572 B2 JP 6750572B2 JP 2017125001 A JP2017125001 A JP 2017125001A JP 2017125001 A JP2017125001 A JP 2017125001A JP 6750572 B2 JP6750572 B2 JP 6750572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
base material
temperature
rolling
clad steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017125001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019007055A (ja
Inventor
俊一 橘
俊一 橘
遼介 酒井
遼介 酒井
洋太 黒沼
洋太 黒沼
横田 智之
智之 横田
長谷 和邦
和邦 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2017125001A priority Critical patent/JP6750572B2/ja
Publication of JP2019007055A publication Critical patent/JP2019007055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750572B2 publication Critical patent/JP6750572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、パイプラインや石油精製プラント等の流体輸送用配管、またはガス貯蔵用の鋼管などに好適な鋼管用のクラッド鋼板およびその製造方法に関し、特に母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板およびその製造方法に関するものである。
クラッド鋼板とは、合せ材にオーステナイト系ステンレス鋼やNi合金鋼など、母材に普通鋼材と、二種類の性質の異なる金属を貼り合わせた鋼板である。合せ材のオーステナイト系ステンレス鋼には、SUS304、SUS304L、SUS316、SUS316Lなどが代表的である。Ni合金には、Alloy825やAlloy625などが代表的である。クラッド鋼板は、異種金属を金属学的に接合させたもので、めっきとは異なり剥離する心配がなく、単一金属および合金では達し得ない新たな特性を持たせることができる。
クラッド鋼板は、使用環境毎の目的に合った機能を有する合せ材を選択することにより、無垢材よりも合金元素の使用量が少なく、かつ無垢材と同等の耐食性を合せ材によって確保でき、さらに炭素鋼・低合金鋼と同等の強度・靱性を母材によって確保できるため、経済性と機能性が両立できるという利点を有する。以上から、高合金の合せ材を用いたクラッド鋼板は非常に有益な機能性鋼材であると考えられており、近年そのニーズが各種産業分野で益々高まっている。
特に、Ni合金クラッド鋼板はその合せ材の高耐食性能から、エネルギー開発分野の成長とともにパイプライン用途として需要が期待されている。このクラッドパイプ原板用途のクラッド鋼板に求められる性能としては、合せ材の高耐食性、合せ材と母材間の接合性は当然のことながら、パイプライン用途として使用される炭素鋼鋼管と同程度の母材の機械的特性が挙げられる。具体的には、母材の機械的特性として、強度、母材の低温靱性、溶接熱影響部(HAZ)の低温靱性、鋼管周方向の降伏比が求められる。特に、近年の難採掘環境では、板厚を厚肉として強度を確保しつつ、さらに、鋼管の内圧による延性破壊を抑制するために、鋼管周方向の降伏比を低減しつつ、さらに今まで以上に母材の低温靱性、特に脆性破壊の伝播停止特性が求められている。
合せ材であるNi合金の中でもAlloy625は、クラッド鋼板製造時の熱履歴によって炭化物や金属間化合物が析出する。析出する炭化物としては、MC、MC、M23(Mは金属元素を表す)などがあり、金属間化合物としては、Laves相、δ相、γ’’相がある。このうち、MCは主としてNbCであり、MCの析出は耐食性に大きな影響を与えない。また、Alloy625中では金属間化合物の析出は炭化物の析出よりも遅く、耐食性劣化の原因となりにくい。従って、Alloy625の耐食性劣化を引き起こすのはMCおよびM23である。これらMC、M23は700〜900℃の温度域に析出ノーズが存在し、耐食元素であるCr、Mo、Niを含有し、粒界に沿って析出するため、鋭敏化の原因となる。通常、無垢材であれば圧延後に溶体化処理を施し析出物を固溶させることができる。しかしながら、クラッド鋼の場合には析出物が溶け込むような高温に加熱保持すると、母材である低合金鋼の結晶粒が粗大化し、機械的特性が著しく悪化するという問題がある。この炭化物の析出ノーズは、上記のAlloy625のみならず、Alloy825など他のNi合金でも同様である。
このような背景から、以下に示すようなクラッド鋼板およびクラッド鋼板の製造方法が開示されている。
特許文献1および2には、クラッド鋼の母材の強度と低温靭性を達成する、焼入れ焼戻し処理で製造されたクラッド鋼およびその製造方法が開示されている。
特許文献3には、900℃以下の温度域における累積圧下率50%以上、圧延終了温度を750℃以上とする熱間圧延を行った後に、冷却停止温度600℃以下とするTMCP(Thermo-Mechanical Control Process)製造を行うことで、母材の低温靱性とHAZ靱性及び合せ材の耐食性に優れたNi合金クラッド鋼板が開示されている。
特許文献4には、金属組織が面積分率が2〜15%の島状マルテンサイトとベイナイトからなり、降伏比が圧延直角方向で88%以下、圧延方向で85%以下であり、DWTT試験における−10℃での延性破面率が85%以上となる低降伏比のクラッド鋼板の母材が開示されている。
特許文献5には、金属組織がベイナイトとフェライトからなり、鋼板の降伏伸びが0.5%以上の鋼管の降伏比が低減可能な高強度鋼管の製造方法について、再結晶域で圧延を行い、その後、Ar点以上900℃以下の未再結晶温度域で累積圧下率50%以上の仕上げ圧延をおこない、圧延後にAr−50℃〜Ar−5℃の範囲の温度から加速冷却を行うことが開示されている。特許文献6には、金属組織がベイナイト主体の組織であり、鋼板の降伏伸びが0.5〜3%とすることで、鋼管の降伏比の増加を抑制可能な高強度鋼管用鋼板の製造方法について、950℃以下のオーステナイト温度域で圧下率50%以上で圧延を行った後、Ar温度以上から加速冷却を行うことが開示されている。
特許文献7には、クラッド鋼板を熱間圧延した後、(Ar−10℃)以上の温度から5℃/s以上の冷却速度で冷却停止温度500〜650℃まで加速冷却を行い、その後直ちに0.5℃/s以上の昇温速度で550〜750℃まで再加熱を行う、クラッド鋼板の製造方法が開示されている。
特許文献8には、母材と合わせ材とからなるクラッド鋼の素材を用いて圧延後、850〜950℃に再加熱して焼入れし、その後、650℃未満で焼き戻しを行う、溶接部靭性に優れた高靭性高耐食性Ni合金クラッド鋼板の製造方法が開示されている。
特開2006−328460号公報 特開2004−149821号公報 特開2015−86422号公報 特開2015−224376号公報 国際公開第2011/042936号 特開2002−363686号公報 特開2015−224376号公報 特開2014−101568号公報
特許文献1および2では、焼入れ処理を行っている。上述したように、特定の温度域で保持されると耐食性の劣化が生じるため、高耐食性を達成するためには、圧延後に炭化物が析出する温度域に再加熱される焼入れ処理を行わない方が良い。
また、特許文献3の場合、母材のベイナイト組織中に島状マルテンサイト(以下、MAと記す)が生成する場合があり、その際には、引張試験での応力歪曲線がラウンド型となる。応力歪曲線がラウンド型となる材料の場合、冷間加工ならびに拡管によって鋼板から鋼管とする際の加工硬化によって、鋼板の降伏比(=0.5YS/TS、ここで0.5YS:0.5%耐力、TS:引張強さ、である。)に対して鋼管の降伏比は増加するという問題がある。
また、特許文献4の場合、島状マルテンサイトの面積分率が多いため、母材の低温靱性が劣化する問題がある。
また、特許文献5では、Ar温度未満から加速冷却を行っているため、フェライト面積率が10〜30%となり、母材の強度確保が困難となる。さらに、特許文献6は強度確保可能なベイナイト組織であるものの、降伏伸びを0.5%以上とする最適なMA分率の範囲が不明である。そもそも、特許文献5および6はクラッド鋼板を想定したものではなく、クラッド鋼板の合せ材の耐食性と接合性とを確保するために、炭素鋼鋼板で得られた技術をそのままクラッド鋼板へ転用することは難しい。
特許文献7では、クラッド鋼板を熱間圧延し、500〜650℃まで加速冷却を行った後、直ちに0.5℃/s以上の昇温速度で550〜750℃まで再加熱を行うので、生産能率の面、および、製造に必要とされるエネルギーの面では有利である。しかし、熱間圧延終了後に、より低温まで冷却(焼入れ)してから焼き戻しする、直接焼入れ−焼戻しプロセス(DQ−Tプロセスとも呼ばれる)の方が、母材の強度確保や合せ材の耐食性の確保の観点から、さらに好ましいと考えられる。
特許文献8には、圧延後のクラッド鋼板を850〜950℃に再加熱して焼入れし、その後、650℃未満で焼き戻しを行う、いわゆる再加熱焼入れ−焼戻しプロセス(RQ−Tプロセスとも呼ばれる)であり、特許文献7に記載される技術よりも低温まで焼入れを実施する点で、DQ−Tプロセスと類似する。しかしながら、特許文献8に記載されるようなRQ−Tプロセスは、圧延された鋼板を再度オーステナイト単相温度域であるAc温度以上に再加熱するため、DQ−Tより多くのエネルギーを必要とするほか、この再加熱時に、合せ材であるNi合金中に耐食性に有害な炭化物や金属間化合物が生じるおそれがあるため、このリスクを回避するための特別な対応が必要とされる、という課題があった。
本発明は、パイプラインや石油精製プラント等の流体輸送用配管、またはガス貯蔵用の鋼管などに好適な鋼管用クラッド鋼板およびその製造方法に関し、特に母材が高強度で低温靱性に優れるクラッド鋼板およびその製造方法を提供することを目的とする。さらに、板厚を厚肉としても強度を確保しつつ、鋼管の内圧による延性破壊を抑制するために、鋼管周方向の降伏比を低減することが可能なクラッド鋼板およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、製造に必要なエネルギーと、母材の機械的性質および合せ材の耐食性とのバランスを考慮し、DQ−Tプロセスによるクラッド鋼板の製造技術を検討した。
クラッド鋼板は、無垢の合せ材や無垢の低合金鋼と異なり、合せ材の耐食性の確保、母材の機械的性質の確保、複合材料としての接合性の確保の3つの特性を同時に満たす必要がある。特に、Ni合金の耐食性の確保を満たす必要がある。本発明者らは、かかる事情に鑑み、合せ材の耐食性については、炭化物を抑制するためにC含有量を低くし、さらに製造条件で圧延終了温度の低温化の防止、また、母材の機械的特性、特に低温靱性と溶接熱影響部の靱性のために、母材の成分と製造条件の加熱温度と制御圧延条件の適正化、また、接合性については、製造条件のスラブ加熱温度と熱間圧延の温度範囲とその際の圧下比について適正化を行った。さらに、クラッド鋼管とした際の鋼管周方向の降伏比(YR)を低減するために、島状マルテンサイト(MA)の面積分率を含めた母材の金属組織、またそれを達成するための製造条件を鋭意検討し、すべての特性と満足する条件を知見した。
本発明は、このような知見に基づいて完成させたもので、その要旨は、以下の通りである。
[1]低合金鋼を母材とするクラッド鋼板において、前記母材の化学成分が質量%で、C:0.020〜0.100%、Si:0.10〜0.50%、Mn:0.75〜1.80%、P:0.015%以下、S:0.0030%以下、Nb:0.040〜0.100%、Ti:0.005〜0.030%、N:0.0010〜0.0060%、Al:0.070%以下、V:0.010%未満、Ca:0.0005〜0.0040%を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなり、圧延直角方向の応力歪曲線において0.5%以上の降伏伸びを有し、さらに面積分率が2.0%未満の島状マルテンサイトと残部がベイナイト組織からなることを特徴とする母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板。
[2]さらに、前記母材の化学成分が、質量%で、Cu:0.01〜0.50%、Ni:0.01〜0.50%、Cr:0.01〜0.50%、Mo:0.01〜0.50%、の中から選ばれる一種または二種以上を含有することを特徴とする[1]に記載の母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板。
[3]前記クラッド鋼板の合せ材をNi合金とすることを特徴とする[1]または[2]に記載の母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板。
[4]前記合せ材の化学成分が、質量%で、C:0.030%以下、Si:0.02〜0.50%、Mn:0.02〜0.50%、P:0.010%以下、S:0.0010%以下、Cr:20.0〜23.0%、Mo:8.0〜10.0%、Fe:5.0%以下、Al:0.02〜0.40%、Ti:0.10〜0.40%を含有し、さらに、Nb+Ta:3.15〜4.15%を含有し、残部Ni及び不可避的不純物からなることを特徴とする[3]に記載の母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板。
[5]前記クラッド鋼板の合せ材の化学成分が、質量%で、C:0.030%以下、Si:0.05〜0.50%、Mn:0.10〜1.00%、P:0.030%以下、S:0.0050%以下、Ni:38.0〜46.0%、Cr:19.5〜23.5%、Mo:2.50〜3.50%、Cu:1.50〜3.00%、Al:0.01〜0.20%、Ti:0.60〜1.20%を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなることを特徴とする[3]に記載の母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板。
[6][1]〜[5]の何れかに記載のクラッド鋼板の素材を用いて、1050〜1200℃に加熱後、鋼板表面温度が950℃以上での圧下比を2.0以上とし、未再結晶開始温度Tnr以下の温度域において累積圧下率40%以上、圧延終了温度を800℃以上とする条件で熱間圧延する熱間圧延工程と、前記熱間圧延工程後に、Ar温度以上から冷却速度5℃/s以上、冷却停止温度500℃未満とする条件で加速冷却する焼入れ工程と、さらに、400〜600℃で焼き戻しする焼き戻し工程とを備えることを特徴とする母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板の製造方法。
本発明によれば、母材が高強度で、低温靱性に優れ、また鋼管周方向の降伏比を低減することが可能なクラッド鋼板およびその製造方法を得ることができる。
以下、本発明について詳細に説明する。なお、各元素の%表示は、特に記載が無い限り質量%を意味する。
1.母材の化学成分について
C:0.020〜0.100%
Cは鋼の強度を向上させる有効な成分であり、0.020%未満では一般溶接用鋼としては強度が得られないため0.020%以上とする。一方、過剰なCの含有は鋼材ならびに熱影響部の靭性の劣化を招き、また、溶接性の観点からC量の低減が望ましい。このため、C量は0.020〜0.100%とする。なお、溶接性及びHAZ靭性の観点から、好ましくは0.020〜0.080%の範囲である。より好ましくは0.030〜0.080%の範囲である。
Si:0.10〜0.50%
Siは製鋼時の脱酸のために添加され、また、母材の強度確保に必要な成分であるため0.10%以上の含有が必要である。一方、0.50%を超えるSiの含有は靭性、加工性に悪影響を及ぼす。このため、Si量は0.10〜0.50%の範囲とする。脱酸の効果と靭性の観点から、好ましくは0.20〜0.40%の範囲である。
Mn:0.75〜1.80%
Mnは母材の強度及び靭性の確保に有効な成分として、0.75%以上の含有が必要である。一方、1.80%を超えるMnの含有は靭性、溶接性に悪影響を与える。このため、Mn量は0.75〜1.80%の範囲とする。なお、好ましくは、1.00〜1.70%の範囲である。
P:0.015%以下
母材ならびに溶接熱影響部靭性を確保するため、Pを極力低減することが望ましい。しかしながら、過度の脱Pはコスト上昇を招く。このため、P量は0.015%以下とする。好ましくは0.010%以下である。
S:0.0030%以下
Sは鋼中不純物として不可避な元素であるものの、低温靭性を確保するために、S量は0.0030%以下とする。好ましくは0.0010%以下である。
Nb:0.040〜0.100%
Nbは組織の細粒化により靱性を向上させ、さらに固溶Nbの焼入性向上により強度上に寄与する重要な元素である。クラッド鋼板、特に合せ材を難接合性であるNi合金のAlloy625とした場合には、無垢の低合金鋼に比べて、圧延終了温度を高くする必要がある。母材靱性を確保するためには組織の細粒化が重要であり、細粒化させるためには未再結晶域での圧延が重要であることはよく知られている。Nb添加は未再結晶温度域を高温に広げる効果があり、その量が0.040%以上、好ましくは0.050%超とすることにより、クラッド鋼板の接合性を確保しながら母材の靱性を向上することが可能となる。一方、0.100%を超えると溶接熱影響部の靭性を劣化させる。このため、Nb量は0.100%以下とし、0.080%以下であることが好ましく、0.060%以下であることがさらに好ましい。
Ti:0.005〜0.030%
TiはTiNを形成してスラブ加熱時や溶接熱影響部の粒成長を抑制し、結果としてミクロ組織の微細化をもたらして強度と母材ならびに溶接熱影響部の靭性を改善する効果がある。その含有量は0.005%未満では効果が少ないため、0.005%以上含有させる。また、Tiの含有量が0.030%を超えると、かえって上記効果が得られないのみならず、靭性も劣化させる。したがって、Ti量は0.005〜0.030%の範囲とする。好ましくは、0.010〜0.020%の範囲である。
N:0.0010〜0.0060%
NはTiNとして析出することで溶接熱影響部靭性の向上に効果がある。しかしながら、Nの含有量が0.0010%未満では効果が薄れるため、下限を0.0010%とする。一方、0.0060%を超えると固溶Nが増大し溶接熱影響部靭性の低下がおこる。TiNの微細析出によるHAZ靭性の向上を考慮し、N量は0.0010〜0.0060%の範囲とする。好ましくは0.0020〜0.0050%の範囲である。
なお、Ti及びNは、上記のようにTiNを生成してHAZの靱性を改善するのに重要な元素であり、該効果を充分に発揮するためには両元素の含有量の相関関係も重要となる。すなわち、質量%で、Ti/Nが2.0未満であると結晶粒が粗大化し、靱性値が大きく低下することがある。また、Ti/Nが3.5を超えると同様の理由により靱性値が低下することがある。したがって、Ti/Nは2.0〜3.5の範囲とすることが好ましい。
Al:0.070%以下
Alは、製鋼過程の脱酸用として重要な元素であるとともに、溶接熱影響部の靭性向上にも効力を有する。しかし、0.070%を超えて含有しても溶接熱影響部の靭性改善効果は飽和するので、Al量は0.070%以下とする。なお、溶接熱影響部の靭性改善効果を得るためには、0.010%以上の含有が好ましい。
V:0.010%未満
Vは、焼入性を高め、強度上昇に寄与する元素である。一方で、母材、HAZのいずれの領域においても著しく硬化して、靱性劣化の原因となる。この靱性劣化はVが0.010%以上含有すると顕著となる。そのため、Vは0.010%未満とする。より好ましくは、0.004%未満であり、工業的に可能なレベルで含有させないことがさらに好ましい。
Ca:0.0005〜0.0040%
Caは硫化物系介在物の形態を制御し母材の靭性と溶接熱影響部靭性を改善する効果があるため、0.0005%以上含有する。しかし、0.0040%を超えると効果が飽和し、逆に清浄度を低下させ溶接熱影響部の靭性を劣化させる。このため、Ca量は0.0005〜0.0040%の範囲とする。好ましくは0.0020〜0.0030%の範囲である。
以上が本発明のクラッド鋼板の母材の基本成分であり、残部はFeおよび不可避的不純物である。上記成分に加えて、Cu、Ni、Cr、Moの中から選ばれる一種または二種以上を、以下のとおり含有させることができる。
Cu:0.01〜0.50%
Cuは焼入性元素であり、靭性の改善と強度の上昇に有効な元素の1つである。Cuを含有する場合、0.01%以上であることが好ましい。一方、0.50%を超えて含有すると溶接性を阻害することがある。このため、Cuを含有する場合、Cu量は0.01〜0.50%の範囲とする。より好ましくは、0.10〜0.40%の範囲である。
Ni:0.01〜0.50%
Niは焼入性元素であり、靭性の改善と強度の上昇に有効な元素の1つである。Niを含有する場合、0.01%以上であることが好ましい。一方、0.50%を超えると効果が飽和し、また、Niの含有は製造コストを上昇させる。このため、Niを含有する場合、Ni量は0.01〜0.50%の範囲とする。より好ましくは、0.10〜0.40%の範囲である。
Cr:0.01〜0.50%
Crは焼入性元素であり、靭性の改善と強度の上昇に有効な元素の1つである。Crを含有する場合、0.01%以上であることが好ましい。一方、0.50%を超えて含有すると溶接熱影響部靭性を劣化させることがある。このため、Crを含有する場合、Cr量は0.01〜0.50%の範囲とする。より好ましくは、0.05%〜0.35%の範囲である。
Mo:0.01〜0.50%
Moは焼入性元素であり、母材の強度と靭性を安定的に向上させる元素である。Moを含有する場合、0.01%以上であることが好ましい。一方、0.50%を超えて含有すると効果が飽和し、また、過剰な含有は溶接熱影響部靭性や溶接性を阻害する。このため、Moを含有する場合、Mo量は0.01〜0.50%の範囲とする。なお、母材強度と靭性の観点から、より好ましくは、0.05〜0.35%の範囲である。
2.合せ材の種類とその化学成分について
合せ材の種類:Ni合金
Ni合金は、Ni、Cr、Moなどの耐食元素を多く含有していることから、耐食性能に優れている。特に、ラインパイプが使用される特に腐食環境の厳しい難採掘環境では、高温でかつ高硫化水素分圧の環境(サワー環境)であり、その高温サワー環境において耐応力腐食割れ感受性が改善される。したがって、本発明の合せ材としてはNi合金が好ましい。
本発明における合せ材としては、以下に示す2種類の合せ材(合せ材1、合せ材2)がより好適である。
まず、合せ材1の化学成分は、C:0.030%以下、Si:0.02〜0.50%、Mn:0.02〜0.50%、P:0.010%以下、S:0.0010%以下、Cr:20.0〜23.0%、Mo:8.0〜10.0%、Fe:5.0%以下、Al:0.02〜0.40%、Ti:0.10〜0.40%を含有し、さらに、Nb+Ta:3.15〜4.15%を含有し、残部Ni及び不可避的不純物からなる。以下に、合せ材1の好適な化学成分について説明する。
C:0.030%以下
Cはクラッド鋼板の製造において、圧延の熱履歴で炭化物として粒界に析出し、耐食性を阻害するため多量の含有は避けるべき元素である。0.030%を超えて含有すると、炭化物の析出が促進されて耐食性が劣化するため、C量は0.030%以下とする。好ましくは、0.020%以下である。
Si:0.02〜0.50%
Siは製造時の脱酸に有効な成分であり、0.02%以上の含有から効果が発現する。しかしながら、0.50%を超えて含有すると非金属介在物として残存し、耐食性が劣化し、また熱間加工性も劣化するため、Si量は0.02〜0.50%の範囲とする。好ましくは0.02〜0.20%の範囲である。
Mn:0.02〜0.50%
Mnは脱酸成分として必要な成分であり、0.02%以上の含有から効果が発現する。しかしながら、0.50%を超えて含有すると非金属介在物として残存し、耐食性が劣化し、また熱間加工性も劣化するため、Mn量は0.02〜0.50%の範囲とする。好ましくは0.02〜0.15%の範囲である。
P:0.010%以下
Pは不純物元素であり、クラッド鋼板の接合性確保のため、900℃以上で圧延する際に、粒界に偏析し、耐食性を劣化させる元素である。したがって、P量は0.010%以下とする。好ましくは、0.005%以下である。
S:0.0010以下
SはPと同様で不純物元素であり、クラッド鋼板の接合性確保のため、900℃以上で圧延する際に、粒界に偏析し、耐食性を劣化させる元素である。したがって、S量は0.0010%以下とする。好ましくは、0.0005%以下である。
Cr:20.0〜23.0%
Crは、金属の表面に保護性の高い酸化物皮膜を形成し、耐孔食性や耐粒界腐食性を向上させる元素である。また、Niとの複合添加によって、サワー環境中での耐応力腐食割れ感受性も改善するため、Niやその他の合金とのバランスも考え、Cr量は20.0〜23.0%の範囲とする。好ましくは21.5〜23.0%の範囲である。
Mo:8.0〜10.0%
Moは、耐孔食性、耐隙間腐食性を向上させる。また、Niとの複合添加によって、サワー環境中での耐応力腐食割れ感受性も改善するため、Niやその他の合金とのバランスも考え、Mo量は8.0〜10.0%の範囲とする。好ましくは8.5〜10.0%の範囲である。
Fe:5.0%以下
Feは、原料としてフェロクロム、フェロモリブデン等を用いた場合、不可避的に混入する不純物であり、5.0%を超えるとNi量が低下して耐食性が低下するため、Fe量は5.0%以下とする。好ましくは3.5%以下である。
Al:0.02〜0.40%
Alは有効な脱酸元素であり、0.02%以上から効果が発現する。しかしながら、0.40%を超えて含有すると耐応力腐食割れ性が劣化するため、Al量は0.02〜0.40%の範囲とする。好ましくは0.02〜0.25%の範囲である。
Ti:0.10〜0.40%
TiはCの固定化元素として有効であり、クラッド鋼板製造時の熱履歴で炭化物として析出する。しかしながら、多量に含有すると、クラッド鋼板の接合界面で金属間化合物として析出し、接合性を阻害するため、Ti量は0.10〜0.40%の範囲とする。好ましくは0.10〜0.30%の範囲である。なお、0.10%未満の含有量では、Cの固定が不完全となり、耐食性を劣化する炭化物の析出原因となるため、下限を0.10%以上とする。
Nb+Ta:3.15〜4.15%
NbとTaはCの固定化元素として有効であり、クラッド鋼板製造時の熱履歴で炭化物として析出する。しかし、多量に含有すると低融点の金属間化合物を形成し、熱間加工性が低下するため、Nb+Taは3.15〜4.15%の範囲とする。
残部:Ni
Niは高Ni合金の主要元素であり、耐食性を向上させる元素である。特に、サワー環境での耐応力腐食割れ性を著しく改善する。前述したように、CrとMoとの複合添加効果でさらに耐食性は向上する。なお、Ni合金とは、合金成分のうちでNi含有量が最も多い合金をいう。本発明での合せ材1におけるNi量は58%以上とするのが好ましい。
次に、好適な合せ材2として、化学成分は、質量%で、C:0.030%以下、Si:0.05〜0.50%、Mn:0.10〜1.00%、P:0.030%以下、S:0.0050%以下、Ni:38.0〜46.0%、Cr:19.5〜23.5%、Mo:2.50〜3.50%、Cu:1.50〜3.00%、Al:0.01〜0.20%、Ti:0.60〜1.20%を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなる。以下に、合せ材2の好適な化学成分について説明する。
C:0.030%以下
Cはクラッド鋼板の製造において、圧延の熱履歴で炭化物として粒界に析出し、耐食性を阻害するため多量の含有は避けるべき元素である。0.030%を超えて含有すると、炭化物の析出が促進されて耐食性が劣化するため、C量は0.030%以下とする。好ましくは、0.020%以下である。
Si:0.05〜0.50%
Siは製造時の脱酸に有効な成分であり、0.05%以上の含有から効果が発現する。しかしながら、0.50%を超えて含有すると非金属介在物として残存し、耐食性が劣化し、また熱間加工性も劣化するため、Si量は0.05〜0.50%の範囲とする。好ましくは0.05〜0.20%の範囲である。
Mn:0.10〜1.00%
Mnは脱酸成分として必要な成分であり、0.10%以上の含有から効果が発現する。しかしながら、1.00%を超えて含有するとMnS等の非金属介在物として残存し、耐食性が劣化し、また熱間加工性も劣化するため、Mn量は0.10〜1.00%の範囲とする。好ましくは0.10〜0.50%の範囲である。
P:0.030%以下
Pは不純物元素であり、熱間加工性劣化および粒界に偏析することによる耐食性の劣化原因となるため、その含有量は低いほど好ましい。したがって、P量は0.030%以下とする。好ましくは、0.020%以下である。
S:0.0050%以下
SはPと同様で不純物元素であり、熱間加工性劣化および粒界に偏析することによる耐食性の劣化原因となるため、その含有量は低いほど好ましい。したがって、S量は0.0050%以下とする。好ましくは、0.0010%以下である。
Ni:38.0〜46.0%
NiはNi合金の主成分であり耐全面腐食性を改善する。また、Crとの複合添加によってサワー環境中での耐応力腐食割れ感受性を改善する。しかしながら、Ni含有量が38.0%未満では、所望の耐食性能が得られない。一方、Niは高価な元素であるため、46.0%を超えて含有すると、経済的に不利である。したがって、Ni含有量は38.0〜46.0%とする。なお、Ni合金とは、合金成分のうちでNi含有量が最も多い合金をいう。
Cr:19.5〜23.5%
Crは、金属の表面に保護性の高い酸化物皮膜を形成し、耐孔食性や耐粒界腐食性を向上させる元素である。また、Niとの複合添加によって、サワー環境中での耐応力腐食割れ感受性も改善するため、Niやその他の合金とのバランスも考え、Cr量は19.5〜23.5%の範囲とする。好ましくは21.5〜23.5%の範囲である。
Mo:2.50〜3.50%
Moは、耐孔食性、耐隙間腐食性を向上させる。また、Niとの複合添加によって、サワー環境中での耐応力腐食割れ感受性も改善するため、Niやその他の合金とのバランスも考え、Mo量は2.50〜3.50%の範囲とする。好ましくは3.00〜3.50%の範囲である。
Cu:1.50〜3.00%
Cuは耐全面腐食性に有効な元素であり、1.50%以上含有することで、効果が発現する。しかし、3.00%を超えて含有してもその効果が飽和するため、Cu量は1.50〜3.00%の範囲とする。好ましくは1.80〜3.00%の範囲である。
Al:0.01〜0.20%
Alは有効な脱酸元素であり、0.01%以上から効果が発現する。しかしながら、0.20%を超えて含有すると耐応力腐食割れ性が劣化するため、Al量は0.01〜0.20%の範囲とする。好ましくは0.10〜0.15%の範囲である。
Ti:0.60〜1.20%
TiはCの固定化元素として有効であり、耐食性を劣化させるCr炭化物の析出を抑制することが可能となる。そのためには、0.60%以上の含有が必要であるが、多量に含有すると、クラッド鋼板の接合界面で金属間化合物として析出し、接合性を阻害するため、Ti量は1.20%以下とする。好ましくは0.70〜1.20%の範囲である。
上記した合せ材2の残部はFe及び不可避的不純物である。Feは高温強度の確保のために必要である。含有量は、22.0%以上あれば、高温強度上は問題ない。
3.金属組織について
次に、本発明の金属組織について説明する。
本発明では、面積分率2.0%未満の島状マルテンサイト(MA)と残部がベイナイト組織からなる金属組織とする。
ベイナイト組織は強度に優れた組織である。ベイナイト組織主体の中に硬質相であるMAが多く存在すると、ラウンド型の応力歪曲線の母材となる。このように、硬質相であるMAと、MAに比べると軟質であるベイナイト相といった、複合組織鋼になると、ラウンド型の応力歪曲線の材料となる。一方で、MA分率が小さくなると徐々に降伏棚が現れる。本発明では、MA分率が2.0%未満となると、降伏型の応力歪曲線で、さらに0.5%以上の降伏伸びが得られる母材となり、後述するように、従来の鋼管に比べ管周方向の降伏比を低くすることが可能となる。MA分率が2.0%以上となると、母材の低温靱性が劣化する。以上から、MA分率は2.0%未満とし、さらに、1.0%未満であることがさらに好ましい。なお、MAの面積分率は、例えばSEM(走査型電子顕微鏡)観察により得られた少なくとも4視野以上のミクロ組織写真を画像処理することによってMAの占めるそれらの面積率の平均値から算出することができる。
4.圧延直角方向の応力歪曲線において0.5%以上の降伏伸び
本発明では、圧延直角方向(C方向)の応力歪曲線において、降伏棚を有し0.5%以上の降伏伸びを有するものとする。応力歪曲線における降伏伸びの定義は、降伏点の不連続部(降伏棚)の長さが降伏伸びである。一般に、鋼板の圧延方向に対して直角な方向(圧延直角方向)が鋼管の管周方向と一致しているため、鋼板の圧延直角方向の引張特性が重要である。応力歪曲線に降伏棚がある場合、拡管による圧延直角方向の引張変形を降伏伸びによって吸収することができ、加工硬化による降伏強度の上昇量が低減できるため、従来の鋼管に比べ管周方向の降伏比を低くすることが可能となる。降伏伸びが0.5%未満では拡管による加工硬化量が大きくなるため、鋼管の降伏比が上昇する。よって、降伏伸びは0.5%以上とし、1.0%以上であることが好ましい。一方、降伏伸びが3.0%を超えると、拡管後も管軸方向の応力歪曲線に長い降伏伸びが残留するため、座屈特性が劣化するため、3.0%以下であることが好ましい。
5.製造方法について
本発明のNi合金クラッド鋼板の製造方法について以下に述べる。
本発明のクラッド鋼の母材素材ならびに合せ材素材は、前記した成分範囲に調整され、常法等により溶製することができる。クラッド圧延用組立スラブは、母材/合せ材/合せ材/母材というように重ね合わせた形式が製造上効率的であり、また冷却時の反りを考慮すると、母材同士、合せ材同士は等厚であることが望ましい。もちろん、上記で記述した組立方式に限定する必要が無いことは言うまでも無い。
加熱温度:1050〜1200℃
加熱時に合せ材を十分溶体化するために1050℃以上に加熱する。クラッド鋼の接合性の観点からは、加熱温度は高温である方が好ましい。しかしながら、1200℃を超えて加熱すると、Ni合金の熱間延性が劣化して、圧延中に素材割れが生じる、また、1200℃を超えて加熱すると、母材の結晶粒粗大化によって靭性劣化を招く。よって、耐食性、低温靭性、接合性の観点から、加熱温度は1050〜1200℃の範囲とする。
950℃以上での圧下比:2.0以上
クラッド鋼は高温域での圧延によって、接合性が確保される。高温域での圧延が重要な理由としては、合せ材であるNi合金と母材である低合金鋼の変形抵抗差が小さくなるため、圧延で理想的な接合界面となる点と、高温域では合せ材と母材との境界で元素相互拡散が進行しやすいためである。特に、Ni合金はオーステナイト系ステンレス鋼より変形抵抗が大きいことから、オーステナイト系ステンレスクラッド鋼板の場合より、高温での大きな圧下比が必要となる。よって、クラッド圧延用組立スラブを作製する段階で、組立スラブ内の真空度が10−4torr以上の高真空を確保できれば、合せ材/母材界面で十分な金属接合を得ることができ、そのためには、950℃以上での圧下比(=(圧延前の板厚)÷(圧延後の板厚))が2.0以上であれば良い。接合性の確保のためには、好ましくは、温度範囲は1000℃以上であり、圧下比は2.5以上である。
母材の強度、低温靭性、特に脆性破壊の伝播停止特性を改善するには、オーステナイト低温域での高圧下と圧延直後の水冷が有効であることが明らかとなった。そこで制御圧延と圧延後の冷却条件について以下に述べる。なお、圧延、冷却過程における温度は鋼板表面温度を意味するものとする。
制御圧延:未再結晶開始温度Tnr以下の温度域において累積圧下率40%以上、圧延終了温度を800℃以上
母材中のオーステナイト未再結晶温度域において累積圧下率が40%以上の圧延を行うことにより、オーステナイト粒が伸展し、その後の加速冷却で変態生成するベイナイトが微細化し靱性が向上する。圧延仕上温度を800℃未満まで低温化すると、元素拡散の進行が生じにくく接合性の劣化に繋がり、また、合せ材中の炭化物の析出が促進し、耐食性が劣化する。よって、制御圧延は、母材の強度、低温靱性と合せ材の耐食性、クラッド鋼板の接合性を全て確保するために、未再結晶開始温度Tnr以下の温度域において累積圧下率が40%以上とし、圧延終了温度を800℃以上とする。なお、Tnrは以下の式から求める。
nr(℃)=174log(Nb×(C+12/14×(N−Ti/3.42)))+1444
ただし、式に示す元素記号は各元素の含有量(質量%)を表す。
Ar温度以上から冷却速度5℃/s以上、冷却停止温度500℃未満まで加速冷却する焼入れ工程
冷却開始温度はAr温度以上とする。圧延終了後、引き続いて加速冷却をフェライト生成量が多くなる温度域から開始すると、フェライト相が混在したベイナイト組織となり、本発明の効果が得られないため、冷却開始温度をAr温度以上とする。ここで、Ar温度はフェライト変態が開始する温度であり、下記式により求めることができる。
Ar(℃)=910−310C−80Mn−20Cu−15Cr−55Ni−80Mo−0.35(t−8)
ただし、式に示す元素記号は各元素の含有量(質量%)を、また、tは板厚(mm)を表す。
圧延終了後に500℃未満まで加速冷却するのは、母材の強度、低温靱性を担保するためである。特に、クラッド鋼板は、クラッド圧延用組立スラブを、母材/合せ材/合せ材/母材というように重ね合わせた形式で製造することが多く、通常の無垢の炭素鋼の圧延に比べて2倍の圧延厚になる。そのため、母材の強度、合せ材の耐食性を確保するためには、加速冷却の冷却速度を速め、冷却停止温度を低温化させなければ、製品板厚の全厚について特性を得ることができない。冷却速度は、耐食性に大きく影響し、冷却速度が5℃/s未満では、圧延直後からの冷却過程において、合せ材中に炭化物が析出し、耐食性が劣化する。よって、冷却停止温度は500℃未満とし、冷却速度は5℃/s以上とする。冷却停止温度は好ましくは、300℃以下とする。冷却速度は、好ましくは10℃/s以上である。なお、加速冷却後の冷却方法としては、水冷等を適用することができる。加速冷却後の冷却では、ベイナイト変態を完全に終了させるために、150℃以下まで冷却することが好ましい。
400〜600℃で焼き戻しする焼き戻し工程
焼入れ工程につづいて、焼入れされた鋼板に対して焼き戻しを実施する。焼き戻しの加熱開始温度は特に限定されるものではないが、室温にまで温度が下がってから焼き戻しを開始する必要はなく、たとえば、150℃以下の温度域から焼き戻しを開始することができる。
400〜600℃の焼き戻し温度で焼き戻し処理を行うのは、加速冷却後に金属組織中に生成したMAを分解・消失させ、降伏伸びが発現する降伏型の応力歪曲線にするためである。焼き戻し温度が400℃未満だと充分にMAが分解しない。600℃を超えると母材の強度低下が起こり、また、合せ材の耐食性が低下する。よって、焼き戻し温度は400〜600℃の範囲とする。
以下に本発明の実施例を比較例と対比しつつ説明する。
表1に示す成分組成からなる母材と、表2に示す成分組成からなる合せ材を用いて、クラッド鋼板を製造した。表1の残部はFeおよび不可避的不純物である。製造条件は、母材/合せ材/合せ材/母材を重ねて一組のスラブに組み立てた。スラブにおける母材の厚みは160mm、合せ材の厚みは15mmとした。ついで、表3に示す加熱、圧延、冷却条件で熱間圧延および焼き入れを行い、その後、150℃以下の温度域から加熱して焼き戻しを行った。このようにして、圧延後の片面のクラッド鋼板の厚みが、母材32mm+合せ材3mmとなるクラッド鋼板を製造した。ここで、圧延直後のクラッド鋼板の全体の板厚は、母材32mm+合せ材3mm+合せ材3mm母材32mmの合計70mmであるので、表1のAr変態点は、前述の計算式において板厚tを70mmとして計算した値を示している。
母材の機械的特性は、API−5Lに準拠した引張試験片とDWTT試験片を採取し、引張試験とDWTT試験をおこなった。採取方向は、鋼板の圧延直角方向とした。引張試験は、0.5%YSが450MPa以上、TSが535MPa以上を母材強度に優れているものとした。また、引張試験後に応力歪曲線から降伏伸びを求めた。DWTT試験は、−20℃を試験温度とし、延性破面率(SA)85%以上を母材の低温靭性に優れているものとした。また、鋼板から冷間で管状に成型し、突合せ部を溶接して鋼管を製造し、拡管後の鋼管について、管周方向から丸棒引張試験片(平行部径:6mmΦ、標点間距離:24mm)を切り出して、0.5%YS、TS、降伏比(YR)を測定した。鋼管の降伏比が90%以下となる鋼板を特性が満足すると判断する。また、鋼管の溶接部の靱性評価(HAZ靭性)をシャルピー試験で行った。シャルピー試験片のノッチ位置は、溶接金属と母材の境界であるボンド部から、母材側へ3mm(HAZ3mm)の位置とした。試験温度は、−20℃で実施した。本発明では−20℃の吸収エネルギー(vE−20℃)が100J以上を靱性に優れているものとした。
また、合せ材の耐食性試験は、JIS G0573 ステンレス鋼の65体積%硝酸腐食試験(ヒューイ試験)方法に準拠した。試験方法は、沸騰させた65%硝酸溶液中に試験片を48時間浸漬させ、試験前後の重量変化から腐食速度(g/(m・h))を算出し、新たな沸騰65%硝酸溶液中に同一試験片を再び浸漬させる。この48時間浸漬試験を5回繰り返し、5回の腐食速度の平均値から耐食性能を評価した。評価基準は、合せ材1(表2のC1〜C3)については、0.75g/(m・h)以下のものを、合せ材2(表2のC4)については、0.50g/(m・h)以下のものを耐食性能が良好であると判断した。なお、合せ材毎に耐食性能の評価基準が異なるのは、合せ材の化学成分の違いによって、沸騰させた65%硝酸溶液中に浸漬した際の腐食電位域が異なることで各合金によって腐食速度は変化するためである。
また、クラッド鋼としての接合性は、JIS G0601:2012のクラッド鋼の試験方法に記載のせん断強さ試験に準拠して行った。評価基準はせん断強さが300MPa以上のものを接合性が良好であると判断した。
また、組織観察について、島状マルテンサイト(MA)の面積分率は、SEM(走査型電子顕微鏡)観察により得られた4視野のミクロ組織写真を画像処理することによってMAの占めるそれらの面積率の平均値から算出した。なお、ベイナイトについては、光学顕微鏡あるいはSEMによる観察にて判断した。
表4および表5に試験結果を示す。
Figure 0006750572
Figure 0006750572
Figure 0006750572
Figure 0006750572
Figure 0006750572
表1には、母材の化学成分実績を示す。鋼No.A1〜A10は本発明の範囲に属する発明例である。一方、鋼No.B1〜B4は何れかの成分が発明の範囲外となっている比較例である。表2には、合せ材の化学成分実績を示す。鋼No.C1〜C4は本発明の範囲に属する発明例である。表3には、表1に示す化学成分の母材と、表2に示す化学成分の合せ材を使ってクラッド鋼板を製造した製造実績を示す。製造方法No.E1〜E10は、加熱、圧延、冷却、焼き戻しのいずれの製造条件とも発明の範囲に属する発明例である。一方、製造方法No.F1〜F7は加熱、圧延、冷却、焼き戻しのいずれかの製造条件が発明の範囲外である比較例である。なお、製造したクラッド鋼板を35mm、つまり、圧延厚として70mmとしている。これらの鋼板を用いて、管厚35mm、外径900mmの鋼管を製造し、最終工程において拡管率1.0%で拡管を施した。
表4および表5には、製造した各種クラッド鋼板とクラッド鋼管の試験結果を示す。表には、金属組織、MA分率、クラッド鋼板の母材の引張試験、落重試験の結果、鋼管の母材の引張特性、溶接試験結果(HAZ3mmでのシャルピー試験)、せん断試験結果および合せ材の腐食試験結果を示す。実施例No.1〜19、31はいずれの試験も目標値を満足する発明例である。実施例No.20〜23は母材の化学成分が発明の範囲外であり、No.24〜30、32は何れかの製造条件が発明の範囲外であるため、各種試験結果が目標値に達しなかった。

Claims (4)

  1. 低合金鋼を母材とするクラッド鋼板において、前記母材の化学成分が質量%で、C:0.020〜0.100%、Si:0.10〜0.50%、Mn:0.75〜1.80%、P:0.015%以下、S:0.0030%以下、Nb:0.040〜0.100%、Ti:0.005〜0.030%、N:0.0010〜0.0060%、Al:0.070%以下、V:0.010%未満、Ca:0.0005〜0.0040%を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなり、前記クラッド鋼板の合せ材をNi合金とし、前記合せ材の化学成分が、質量%で、C:0.030%以下、Si:0.02〜0.50%、Mn:0.02〜0.50%、P:0.010%以下、S:0.0010%以下、Cr:20.0〜23.0%、Mo:8.0〜10.0%、Fe:5.0%以下、Al:0.02〜0.40%、Ti:0.10〜0.40%を含有し、さらに、Nb+Ta:3.15〜4.15%を含有し、残部Ni及び不可避的不純物からなり、前記母材が圧延直角方向の応力歪曲線において0.5%以上の降伏伸びを有し、さらに面積分率が2.0%未満の島状マルテンサイトと残部がベイナイト組織からなることを特徴とする母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板。
  2. 低合金鋼を母材とするクラッド鋼板において、前記母材の化学成分が質量%で、C:0.020〜0.100%、Si:0.10〜0.50%、Mn:0.75〜1.80%、P:0.015%以下、S:0.0030%以下、Nb:0.040〜0.100%、Ti:0.005〜0.030%、N:0.0010〜0.0060%、Al:0.070%以下、V:0.010%未満、Ca:0.0005〜0.0040%を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなり、前記クラッド鋼板の合せ材をNi合金とし、前記合せ材の化学成分が、質量%で、C:0.030%以下、Si:0.05〜0.50%、Mn:0.10〜1.00%、P:0.030%以下、S:0.0050%以下、Ni:38.0〜46.0%、Cr:19.5〜23.5%、Mo:2.50〜3.50%、Cu:1.50〜3.00%、Al:0.01〜0.20%、Ti:0.60〜1.20%を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなり、前記母材が圧延直角方向の応力歪曲線において0.5%以上の降伏伸びを有し、さらに面積分率が2.0%未満の島状マルテンサイトと残部がベイナイト組織からなることを特徴とする母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板。
  3. さらに、前記母材の化学成分が、質量%で、Cu:0.01〜0.50%、Ni:0.01〜0.50%、Cr:0.01〜0.50%、Mo:0.01〜0.50%、の中から選ばれる一種または二種以上を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載の化学成分を有する母材および合せ材を重ね合わせたクラッド圧延用組立スラブを用いて、1050〜1200℃に加熱後、鋼板表面温度が950℃以上での圧下比を2.0以上とし、未再結晶開始温度Tnr以下の温度域において累積圧下率40%以上、圧延終了温度を800℃以上とする条件で熱間圧延する熱間圧延工程と、前記熱間圧延工程後に、Ar温度以上から冷却速度5℃/s以上、冷却停止温度500℃未満とする条件で加速冷却する焼入れ工程と、さらに、400〜600℃で焼き戻しする焼き戻し工程とを備えることを特徴とする、前記母材が圧延直角方向の応力歪曲線において0.5%以上の降伏伸びを有し、さらに面積分率が2.0%未満の島状マルテンサイトと残部がベイナイト組織からなる、母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板の製造方法。
JP2017125001A 2017-06-27 2017-06-27 母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板およびその製造方法 Active JP6750572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017125001A JP6750572B2 (ja) 2017-06-27 2017-06-27 母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017125001A JP6750572B2 (ja) 2017-06-27 2017-06-27 母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019007055A JP2019007055A (ja) 2019-01-17
JP6750572B2 true JP6750572B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=65025684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017125001A Active JP6750572B2 (ja) 2017-06-27 2017-06-27 母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6750572B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111790754A (zh) * 2020-05-28 2020-10-20 南京钢铁股份有限公司 一种单机架炉卷轧机薄规格x65钢级管线钢及轧制方法
CN114517272A (zh) * 2022-02-16 2022-05-20 南京钢铁股份有限公司 一种薄规格合金钢及其生产方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030086A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Japan Steel Works Ltd:The 高強度クラッド鋼板の製造方法
JP5181697B2 (ja) * 2008-01-25 2013-04-10 Jfeスチール株式会社 耐pwht特性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP6079165B2 (ja) * 2012-11-22 2017-02-15 Jfeスチール株式会社 溶接部靭性に優れた高靭性高耐食性Ni合金クラッド鋼板及びその製造方法
JP6024643B2 (ja) * 2013-10-30 2016-11-16 Jfeスチール株式会社 母材の低温靭性とHAZ靭性及び合せ材の耐食性に優れたNi合金クラッド鋼板の製造方法
EP3219820B1 (en) * 2014-11-11 2020-08-19 JFE Steel Corporation Nickel-base alloy-clad steel plate and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019007055A (ja) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4853575B2 (ja) 耐座屈性能及び溶接熱影響部靭性に優れた低温用高強度鋼管およびその製造方法
JP6857729B2 (ja) スーパーオーステナイトステンレス鋼圧延複合鋼板及びその製造方法
KR101967678B1 (ko) Ni 합금 클래드 강판 및 그의 제조 방법
JP6127939B2 (ja) 母材の低温靭性とhaz靭性並びに合せ材の耐食性に優れたオーステナイト系ステンレスクラッド鋼板の製造方法
CN110462087B (zh) 复合钢板及其制造方法
JP6079165B2 (ja) 溶接部靭性に優れた高靭性高耐食性Ni合金クラッド鋼板及びその製造方法
JP5391542B2 (ja) 変形性能に優れた引張強度が750MPaを超える高強度鋼およびその製造方法
JP6705569B1 (ja) クラッド鋼板およびその製造方法
KR20170128574A (ko) 구조관용 후육 강판, 구조관용 후육 강판의 제조 방법, 및 구조관
JP6024643B2 (ja) 母材の低温靭性とHAZ靭性及び合せ材の耐食性に優れたNi合金クラッド鋼板の製造方法
JP5692305B2 (ja) 大入熱溶接特性と材質均質性に優れた厚鋼板およびその製造方法
JP5477089B2 (ja) 高強度高靭性鋼の製造方法
JP6079611B2 (ja) 母材の低温靭性とHAZ靭性及び合せ材の耐食性に優れたNi合金クラッド鋼板およびその製造方法
JP6750572B2 (ja) 母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板およびその製造方法
JP6648736B2 (ja) 母材低温靱性とhaz靱性に優れたクラッド鋼板およびその製造方法
JP4645462B2 (ja) 強度依存性の小さい耐疲労亀裂伝播特性に優れた高強度鋼材およびその製造方法。
JP5552967B2 (ja) 溶接部の低温靭性に優れる厚肉高張力鋼板およびその製造方法
JP2021143387A (ja) クラッド鋼板およびその製造方法
JPH05245657A (ja) 母材の脆性破壊伝播停止特性に優れた高ニッケル合金クラッド鋼板の製造方法
JP5194807B2 (ja) 高降伏強度・高靭性厚鋼板の製造方法
JP7006855B2 (ja) クラッド鋼およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250