JP2004149821A - 溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板用母材および該クラッド鋼板の製造方法 - Google Patents

溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板用母材および該クラッド鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004149821A
JP2004149821A JP2002313742A JP2002313742A JP2004149821A JP 2004149821 A JP2004149821 A JP 2004149821A JP 2002313742 A JP2002313742 A JP 2002313742A JP 2002313742 A JP2002313742 A JP 2002313742A JP 2004149821 A JP2004149821 A JP 2004149821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
clad steel
steel plate
toughness
affected zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002313742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3699077B2 (ja
Inventor
Yukio Nitta
幸夫 新田
Rinzo Kayano
林造 茅野
Masahiro Sakuraba
正広 櫻庭
Shigeru Kondo
茂 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2002313742A priority Critical patent/JP3699077B2/ja
Priority to EP20030024753 priority patent/EP1416059B1/en
Publication of JP2004149821A publication Critical patent/JP2004149821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3699077B2 publication Critical patent/JP3699077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/011Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of iron alloys or steels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium

Abstract

【課題】HAZ部での低温靱性に優れたクラッド鋼板を得る。
【解決手段】C:0.05〜0.10%、Si:0.10〜0.30%、Mn:1.30〜1.60、P:0.015%以下、S:0.002%以下、Ni:0.10〜0.50%、Cr:0.05%以下、Cu:0.005〜0.030%、Mo:0.05%〜0.30%、V:0.015%〜0.040%、Nb:0.015〜0.040%、Ti:0.005〜0.020%、Al:0.015〜0.050%、Ca:0.0010〜0.0040%、N:0.0030〜0.010%を含有し、望ましくは、Ti/Nを1.0〜3.5としたクラッド鋼用母材。
【効果】熱影響部における低温靭性が大きく改善される。追加熱処理が不要で製造コスト抑制に繋がる。HAZ硬度が抑制され、溶接時の低温割れ感受性を低減する。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、天然ガスのパイプラインなどに使用され、焼き入れ焼き戻し処理(以下調質という)によって製造されるクラッド鋼板の母材及び該クラッド鋼板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
クラッド鋼板は、合わせ材によって用途が異なり、製造方法も異なる。従来、天然ガスのパイプラインなどに使用されるクラッド鋼板の母材には、C、Si、Mnを主成分にして、Nb、V、Ca、Al、Moの添加、またはTi、B等の合金成分を微量添加して構成されているAPI X65相当材が用いられている。この鋼は所定の焼き入れ焼き戻し(調質)、又は転炉による制御圧延(TMCP)などにより製造されている。しかもクラッド鋼管として製作する場合には、パイプの表裏それぞれに1パスの高能率溶接が施工される。一般に、多層盛り溶接では母材及び溶接金属の境界、母材熱影響部は次パスの熱影響で細粒化されるが、1パス溶接では母材及び溶接金属の境界、母材熱影響部の結晶粒は粗大化したままとなり、靭性の低下につながる。しかし、近年はユーザーの仕様が厳しく、パイプラインの緊急停止時にはパイプの各部位が−40℃にさらされるため脆性破壊の危険性が指摘される。このため、母材及び溶接金属の境界、母材熱影響部(HAZ)における衝撃値はvE−40℃で35(J)以上の要求が一般的になりつつある。しかも母材においても脆性破壊停止温度を確認するためのDWTT試験:Drop Weight Tear Test(落重引き裂き試験)が要求され、−20℃前後の試験で100%靭性破面の確保等、仕様がより厳しくなっている。しかし、従来の調質材ではこの要求に応じるのは非常に難しく、特に1パス溶接による母材及び溶接金属の境界、母材熱影響部における衝撃値ではvE−20℃で35(J)以上、また、母材のDWTT試験でも−10℃前後の温度で100%靭性破面を得ることが精一杯であった。また、従来の材料は中心部偏析も多く、衝撃値の低下にもつながっていた。
【0003】
従来、上記HAZにおける靱性を改善する種々の方法が提案されており、例えば、先行特許の特公昭55−26164号(特許文献1)ではC、Si、Mn、AlにTi、N、Nb、V、Bを添加させ微細なTiNを鋼中に析出させることによって、HAZのオーステナイト粒を小さくして靭性を向上させている。
さらに、その工程は1250〜1400℃に加熱後、圧下又は1150℃以下の温度に再加熱する方法が示されている。
また、特開2001−226739号公報(特許文献2)は高温に長時間さらされた時のオーステナイト粒粗大化を介在物粒子数などのコントロールにより抑制しHAZ靭性改善を図る方法が示されている。
【0004】
【特許文献1】
特公昭55−26164号公報(特許請求の範囲等)
【特許文献2】
特開2001−226739号公報(第3頁段落0011、0012等)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、特公昭55−26164号公報に開示された方法においては、母材で、vE0℃で20kg・m、FATTが−50℃程度、HAZでは多層盛り溶接のvE0℃で20kg・mである。しかし、TiNはHAZのうち最高到達温度が1400℃を超える溶接金属との境界(溶接ボンド部という)近傍でほとんど固溶してしまうので、この母材成分系では靭性向上効果が低下してしまうという問題がある。
特開2001−226739号公報に開示された方法は多層盛り溶接であり、HAZの靭性はvE−40℃で100〜200(J)である。しかし、これらの微小介在物制御は一般の製鋼工程ではコントロールが難しく特に電気炉での溶解ではコストの増加に繋がる。
特公昭55−26264号公報で開示された方法では、1150℃以下の温度に再加熱するという追加工程が増えるためコストの増加に繋がるという問題点がある。
【0006】
本発明は、上記事情を背景としてなされたものであり、低温靭性を要求される母材及び1パス溶接による熱影響部においても、優れた低温靭性を有するクラッド鋼板用の母材および該クラッド鋼板の製造方法を提供することを目的とする。該母材は、好適には50mm以下である。
本発明では、通常の調質処理により、1パス溶接後の母材と溶接部の境界、熱影響部と母材の低温靱性の確保という要求を満足する必要があり、合金元素の複合添加により以下の性能を満足するクラッド鋼板を提供することを目的としている。
【0007】
第1に、従来の強度を維持しつつ、母材の低温靭性を改善するため結晶粒度を平均結晶サイズで10〜12程度の超細粒化を図ること。なお、結晶粒度番号は、JISG0551、ISO643に指標が示されている。
【0008】
第2に、母材と溶接部の境界、母材の熱影響部の低温靱性改善として結晶粒度の細粒化と粗大化抑制を図ること。
【0009】
第3に、母材と熱影響部にマルテンサイト組織を生成させずHAZの硬さをHV250以下にすること。
【0010】
第4に鋼中の中心部偏析を低減すること。
【0011】
第5にオーステナイト化温度域を幅広く取り、クラッド材(合わせ材)の鋼種を多鋼種の組み合わせで製造できること。
【0012】
【課題を解決するための手段】
すなわち、上記課題を解決するため本発明の溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板用母材のうち請求項1記載の発明は、質量%で、C:0.05〜0.10%、Si:0.10〜0.30%、Mn:1.30〜1.60、P:0.015%以下、S:0.002%以下、Ni:0.10〜0.50%、Cr:0.05%以下、Cu:0.005〜0.030%、Mo:0.05%〜0.30%、V:0.015%〜0.040%、Nb:0.015〜0.040%、Ti:0.005〜0.020%、Al:0.015〜0.050%、Ca:0.0010〜0.0040%、N:0.0030〜0.010%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなることを特徴とする。
【0013】
請求項2記載の溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板用母材の発明は、請求項1記載の発明において、前記Ti含有量と前記N含有量の比であるTi/Nが1.0〜3.5の範囲内にあることを特徴とする。
【0014】
請求項3記載の溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板用母材の発明は、請求項1または2に記載の発明において、クラッド鋼板調質後の結晶粒度番号が10〜12であることを特徴とする。
【0015】
請求項4記載の溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板の製造方法の発明は、質量%で、C:0.05〜0.10%、Si:0.10〜0.30%、Mn:1.30〜1.60、P:0.015%以下、S:0.002%以下、Ni:0.10〜0.50%、Cr:0.05%以下、Cu:0.005〜0.030%、Mo:0.05%〜0.30%、V:0.015%〜0.040%、Nb:0.015〜0.040%、Ti:0.005〜0.020%、Al:0.015〜0.050%、Ca:0.0010〜0.0040%、N:0.0030〜0.010%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなるクラッド鋼板用母材と合わせ材とをクラッド圧延した後、900〜1150℃に加熱する溶体化処理を行い、その後、550〜650℃で焼き戻しを行うことを特徴とする。
【0016】
請求項5記載の溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板の製造方法の発明は、請求項4記載の発明において、前記Ti含有量と前記N含有量の比であるTi/Nが1.0〜3.5の範囲内にあることを特徴とする。
【0017】
本発明によれば、低温靱性を要求される母材および1パス溶接による熱影響部において、Ni、Nb、Al、V、Ti、N等を適正量添加して母材の結晶粒を超微細化するとともに、HAZ部での結晶粒度の粗大化を抑制して優れた高靱性を示す。以下本発明における成分の限定範囲について詳細に説明する。
【0018】
C:0.05〜0.10%
Cは鋼の強度を向上させる有効な成分であり、0.05%未満であると一般溶接用としては強度が得られないため0.05%以上とする。一方、過剰の添加は鋼材の溶接性やHAZ靭性等を著しく劣化させるため上限を0.10%とする。なお、同様の理由で下限を0.05%、上限を0.08%とするのが望ましい。
【0019】
Si:0.10〜0.30%
Siは母材の強度確保、脱酸等に必要な成分であり、その効果を得るためには少なくとも0.10%以上の添加が必要である。しかしながら過剰な添加はHAZの硬化により靭性が低下するため上限を0.30%とする。なお、同様の理由で下限を0.13%、上限を0.20%とするのが望ましい。
【0020】
Mn:1.30〜1.60
Mnは母材の強度及び靭性の確保に有効な成分として1.30%以上の添加が必要であるが、溶接部の靭性、割れを考慮し上限値を1.60%とする。なお、同様の理由で下限を1.40%、上限を1.55%とするのが望ましい。
【0021】
P:0.015%以下
Pは含有量が少ないほど望ましいが、工業的に低減させるためにはコストが大きいことから0.015%を上限とする。
S:0.002%以下
Sは含有量が少ないほど望ましく、多すぎると靭性を著しく低下させることから0.002%を上限とする。
【0022】
Ni:0.10〜0.50%
Niは母材の強度及び靭性を向上させるために有効であり、0.10%以上を含有させる。0.10%未満では、これら作用を充分に得られない。一方、製造コストを上昇させるため0.50%を上限とする。なお、同様の理由で下限を0.20%、上限を0.40%とするのが望ましい。
【0023】
Cr:0.05%以下
Crは母材の強度及び靭性を向上させるが、過剰な添加はHAZ部における靭性を低下させるため0.05%以下とする。なお、同様の理由で上限を0.03%とするのが望ましい。また、上記作用を充分に得るためには下限を0.01%とするのが望ましい。
【0024】
Cu:0.005〜0.030%
Cuは母材の強度を向上させる。この作用を充分に得るためには0.005%以上の含有が必要である。一方、過剰な添加は溶接時の割れ感受性を高める。したがって上限を0.030%とする。なお、同様の理由で下限を0.01%、上限を0.025%とするのが望ましい。
【0025】
Mo:0.05%〜0.30%
Moは固溶化熱処理後の母材の強度と靭性を安定的に向上させる元素であるが、0.05%未満ではその効果が得られないため0.05%以上を含有させる。また、過剰な添加はHAZ部の靭性を損なうため上限を0.30%とする。なお、同様の理由で下限を0.08%、上限を0.20%とするのが望ましい。
【0026】
V:0.015%〜0.040%
Vは鋼の強度を確保するために重要な元素であるが、0.015%未満では、その作用が充分に得られないため0.015%以上含有させる。また、多すぎると靭性値に悪影響を及ぼすことから上限を0.040%とする。
【0027】
Al:0.015〜0.050%
Alは、脱酸剤として有効な元素であり、また、AlNとして溶体化処理時のオーステナイト結晶粒度の粗大化を防止するが、0.015%未満ではその作用が充分に得られないため0.015%以上含有させる。しかし0.050%を超えて含有させる細粒化効果が低下し、靭性値も飽和する。しかも、0.05%を超えるとAlNが過剰に生成され鋼塊の表面庇の原因にもなることから上限を0.050%とする。なお、同様の理由で下限を0.025%、上限を0.035%とするのが望ましい。
【0028】
Ti:0.005〜0.020%
TiはNbと同様に固溶化処理後の組織を微細化し、後述するNと結合して結晶粒度の粗大化を抑制する効果がある。その添加量は0.005%未満では効果が少ないため0.005%以上含有させる。また、0.020%を超えると切り欠き効果により靭性が大きく劣化するので上限を0.020%とする。なお、同様の理由で下限を0.010%、上限を0.016%とするのが望ましい。
【0029】
Nb:0.015〜0.040%
Nbは鋼を溶体化温度に加熱時にオーステナイト粒の粗大化を防止すると共に細粒化の作用があり、Nb炭化物などを母材に微細に均一に分散し高温強度などを上昇する作用を有するが、0.015%未満ではその作用が充分に得られないため、0.015%以上含有させる。しかし0.040%を超えると鋼塊に表面庇が生じやすいため0.040%以下とする。なお、同様の理由で下限を0.025%、上限を0.035%とするのが望ましい。
【0030】
Ca:0.0010〜0.0040%
Caは耐水素誘起割れ感受性を改善する効果がある他、Sなどと化合物をつくりCaSとして球状化し酸化物を形成するため衝撃値を向上させる。この効果としては0.0010%以上が効果的である。しかし、0.0040%を超えて含有させると鋼塊に表面庇が発生しやすい他、耐水素誘起割れ感受性が劣化したり、粗大介在物を生成するため上限を0.0040%とする。なお、同様の理由で下限を0.0020%、上限を0.0030%とするのが望ましい。
【0031】
N:0.0030〜0.010%
NはTiNとして析出する事でHAZ靭性の向上に効果があるが、0.0030未満では効果が薄れるため下限を0.0030%とする。しかしながら0.009%を超えると固溶Nが増大しHAZ靭性の低下がおこる。Tiの添加量と対応させTiNの微細析出によるHAZ靭性の向上を考えると0.010%を上限とする。
【0032】
Ti/N:1.0〜3.5
Ti、Nは、上記のようにTiNを生成してHAZの靱性を改善するのに重要な元素であり、該効果を充分に発揮するためには両含有量の相関関係も重要となる。すなわち、Ti/Nが1.0未満であると結晶粒が粗大化し、靱性値が大きく低下する。またTi/Nが3.5を超えると同様の理由により靭性値が低下する。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について説明する。
本発明のクラッド鋼用母材は、前記した成分範囲に調整され、常法等により溶製することができる。該母材は、用途などにより合わせ材の材質が選定され、クラッド圧延によりクラッド鋼板とする。なお、天然ガスのパイプラインに使用されれる用途では、例えば合わせ材としてAlloy825などの高合金を用いることができる。なお、クラッド鋼用母材は、50mm厚以下であるのが望ましい。 また、該母材の厚さが25mm以上の場合は1枚で圧延し、25mm未満の場合は2枚を重ねて圧延することができる。
また、本発明ではクラッド圧延時の条件は特に限定されるものではなく、常法により行うことができる。
【0034】
上記により得られたクラッド鋼板は、900〜1150℃の範囲のオーステナイト化温度域に加熱する溶体化処理を行い、急冷して焼き入れする。その際の冷却方法としては、水冷、油冷(例えば冷却速度200℃/分以上)により行うことができる。次いで、550〜650℃に加熱する焼き戻し処理を行う。焼き戻し時加熱時間としては0.5〜1.0時間を例示することができる。
上記一連の調質処理により、クラッド鋼板用母材の結晶粒度をNo.10〜12に微細化することができる。
クラッド鋼板は、板状のままのほか、クラッド鋼管として使用されるものであってもよい。
上記クラッド鋼板では、溶接時に、それぞれ表裏1パスで溶接することができ、該1パス溶接によってもHAZ部での微細な組織が維持され、良好な靱性が確保される。
【0035】
【実施例】
以下に本発明の実施例を比較例と対比しつつ説明する。
表1に示す組成を有する供試材を真空誘導溶解炉により25kg角形鋼塊に溶製し、25mm厚さに圧延を行った。今回の試験では、クラッド鋼板調質を想定して圧延後2枚合わせて周溶接し、50mm厚さで調質した。調質温度は930℃、950℃、960℃、980℃、1040℃及び1140℃の温度に変化させ、その後、水冷し、580℃で1.0時間加熱する焼き戻しを行った。
【0036】
表2は950℃で調質(QT)した供試材の機械的性質を示したものである。本発明材は、結晶粒度が10〜12の範囲にあって超微細化されており、母材、HAZのいずれにおいても高靱性を示している。これに対し、比較材は、結晶粒度が10未満であって充分な微細化がなされておらず、母材、HAZのいずれにおいても靱性は不十分である。
【0037】
【表1】
Figure 2004149821
【0038】
【表2】
Figure 2004149821
【0039】
また、発明材No.5と比較材No.14(従来材に相当)に関し、試験温度を変化させて吸収エネルギーを測定し、その結果を図1に示した。発明材No.5は比較材No.14に比べて優れた低温靭性を示している。
【0040】
図2は発明材No.5及び比較材No.14のγ化温度を930℃〜1140℃の範囲に変化させた時の母材の衝撃特性を示すものである。比較材No.14は950〜980℃の温度で調質した場合、vE−80℃で110〜120(J)、1050℃の温度で調質した場合、vE−40℃で100(J)程度である。これに比べて発明材No.5では、930〜980℃の温度で調質した場合、vE−80℃で400(J)以上の高靭性を示している。また、発明材は、1140℃の調質材(QT)でも衝撃値がvE−40℃が300(J)以上の高靭性を示した。このように発明材は930〜1140℃の温度域でも安定した高靭性を得ることができたことにより、オーステナイト化温度域が広く設定できるため、合わせ材の鋼種も多鋼種の組み合わせが可能となる。
【0041】
また、上記発明材および比較材に対し、溶接条件:1.2φの溶接棒をシールドガス(CO)中で電流300A、電圧33〜34V、速度270mm/min.の条件で1パス溶接試験を行った。該溶接においても1パス溶接後の母材と溶接部の境界、母材の熱影響部の衝撃特性においても従来材に比べて遙かに高い衝撃値を示すことが確認された。
図3は発明材No.5と比較材No.14において950℃で調質した材料について、上記溶接試験を行った場合の母材と溶接部の境界,母材の熱影響部の衝撃特性を示したものである。
本発明材No.5は、上記領域において、vE−40℃≧150(J)の高靭性を示している。一方、比較材No.14は、母材と溶接部の境界付近は100J未満となっている。
【0042】
前記表2には溶接部の硬さを示したが、発明材の熱影響部の最高硬さがHV230前後であり、比較材に比べて溶接後の硬さとしては低い値を示している。これはFusion Line部(母材と溶接部の境界)からHAZにかけて組織がベイナイトであり、硬化が少なくなっているためである。
【0043】
さらに、図4は、発明材No.5と比較材No.14に対する、母材の脆性破壊停止温度を確認するためのDWTT試験:Drop Weight Tear Test(落重引き裂き試験)結果である。発明材は、−30℃で100%延性破面率を、また−40℃でも70%以上の延性破面率を呈しており、比較材と比較しても優れた低温靭性を示している。結晶粒度は表2に示したように、発明材では平均結晶粒度でNo10〜12で比較材に比べて微細化されている。これは、Al、Nb、V、Ti、N及びNi等の合金元素が適正量バランスのとれた形で複合添加され、結晶粒度の微細化に大きく貢献したためである。さらには、Al、Nb、V、Ti、N及びNi等の他にTiとNの適正添加量の複合効果によるもので、図5に示すようにTiとNの添加時のバランスをTi/Nで1.0〜3.5に調整して安定なTiNを生成させた事によるものである。すなわち、Ti/Nの比を1.0〜3.5の範囲にすることによって、TiNの微細析出により熱影響部の結晶粒の成長を抑制しHAZの靭性値が大きく改善されたことが明らかになっている。
【0044】
【発明の効果】
以上のように、本発明は、質量%で、C:0.05〜0.10%、Si:0.10〜0.30%、Mn:1.30〜1.60、P:0.015%以下、S:0.002%以下、Ni:0.10〜0.50%、Cr:0.05%以下、Cu:0.005〜0.030%、Mo:0.05%〜0.30%、V:0.015%〜0.040%、Nb:0.015〜0.040%、Ti:0.005〜0.020%、Al:0.015〜0.050%、Ca:0.0010〜0.0040%、N:0.0030〜0.010%を含有し、望ましくは、Ti/Nを1.0〜3.5の範囲内にすることで、次のような効果が得られる。
【0045】
すなわち、この発明による効果として、1パス溶接後の母材と溶接部の境界、母材の熱影響部において、従来材APIX65相当材に比べて溶接部及び母材の低温靭性を大きく改善できる。しかも脆性破壊停止温度を確認するためのDWTT試験においても従来材では得られない低温度域でも高靭性破面率が得られ、クラッドパイプの信頼性を大きく向上させ、産業上きわめて有効である。また通常の焼入れ焼戻しにより製造され、追加熱処理を必要としないため工程短縮、製造コスト抑制に繋がる。また溶接HAZの硬度の抑制に繋がるため、溶接時の低温割れ感受性を低減させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明材No.5と比較材No.14を950℃で調質した後の衝撃遷移曲線を示す図である。
【図2】図2は本発明材No.5と比較材No.14のγ化温度を930〜1140℃の範囲で変化させたときの衝撃特性を示す図である。
【図3】図3は本発明材No.5と比較材No.14の溶接HAZ部の衝撃特性を示す図である。
【図4】図4は本発明材No.5と比較材No.14母材の脆性破壊停止温度を確認するためのDWTT試験を行った試験結果を示す図である。
【図5】図5は本発明材の成分の特徴であるTi/Nと低温靭性との関係を示す図である。

Claims (5)

  1. 質量%で、C:0.05〜0.10%、Si:0.10〜0.30%、Mn:1.30〜1.60、P:0.015%以下、S:0.002%以下、Ni:0.10〜0.50%、Cr:0.05%以下、Cu:0.005〜0.030%、Mo:0.05%〜0.30%、V:0.015%〜0.040%、Nb:0.015〜0.040%、Ti:0.005〜0.020%、Al:0.015〜0.050%、Ca:0.0010〜0.0040%、N:0.0030〜0.010%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなることを特徴とする溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板用母材。
  2. 前記Ti含有量と前記N含有量の比であるTi/Nが1.0〜3.5の範囲内にあることを特徴とする請求項1記載の溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板用母材。
  3. クラッド鋼板調質後の結晶粒度番号が10〜12であることを特徴とする請求項1または2に記載の溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板用母材。
  4. 質量%で、C:0.05〜0.10%、Si:0.10〜0.30%、Mn:1.30〜1.60、P:0.015%以下、S:0.002%以下、Ni:0.10〜0.50%、Cr:0.05%以下、Cu:0.005〜0.030%、Mo:0.05%〜0.30%、V:0.015%〜0.040%、Nb:0.015〜0.040%、Ti:0.005〜0.020%、Al:0.015〜0.050%、Ca:0.0010〜0.0040%、N:0.0030〜0.010%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなるクラッド鋼板用母材と合わせ材とをクラッド圧延した後、900〜1150℃に加熱する溶体化処理を行い、その後、550〜650℃で焼き戻しを行うことを特徴とする溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板の製造方法。
  5. 前記Ti含有量と前記N含有量の比であるTi/Nが1.0〜3.5の範囲内にあることを特徴とする請求項4記載の溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板の製造方法。
JP2002313742A 2002-10-29 2002-10-29 溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板用母材および該クラッド鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JP3699077B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002313742A JP3699077B2 (ja) 2002-10-29 2002-10-29 溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板用母材および該クラッド鋼板の製造方法
EP20030024753 EP1416059B1 (en) 2002-10-29 2003-10-29 Base material for clad steel plate excellent in low-temperature toughness at weld heat-affected zone and method for producing the clad steel plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002313742A JP3699077B2 (ja) 2002-10-29 2002-10-29 溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板用母材および該クラッド鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004149821A true JP2004149821A (ja) 2004-05-27
JP3699077B2 JP3699077B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=32089489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002313742A Expired - Lifetime JP3699077B2 (ja) 2002-10-29 2002-10-29 溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板用母材および該クラッド鋼板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1416059B1 (ja)
JP (1) JP3699077B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185368A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Japan Steel Works Ltd:The 高強度かつ溶接熱影響部靭性に優れたクラッド鋼板用母材およびその製造方法
KR101149132B1 (ko) * 2009-04-27 2012-05-25 현대제철 주식회사 저온 충격 특성이 우수한 강재 및 그 제조방법
WO2013114851A1 (ja) 2012-01-30 2013-08-08 Jfeスチール株式会社 溶接部靭性に優れた高靭性クラッド鋼板の母材及びそのクラッド鋼板の製造方法
CN104120366A (zh) * 2014-06-21 2014-10-29 首钢总公司 一种压力容器用调质高强度钢板及其生产方法
KR20150003350A (ko) 2012-05-23 2015-01-08 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 용접부 인성이 우수한 고인성 클래드 강판의 모재 및 그 클래드 강판의 제조 방법
WO2015059909A1 (ja) 2013-10-21 2015-04-30 Jfeスチール株式会社 オーステナイト系ステンレスクラッド鋼板およびその製造方法
KR20170063866A (ko) 2014-11-11 2017-06-08 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 Ni 합금 클래드 강판 및 그의 제조 방법
CN111235479A (zh) * 2020-02-17 2020-06-05 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种经济型管线钢的制造方法
JP2020152932A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社日本製鋼所 クラッド鋼用母材、クラッド鋼およびクラッド鋼の製造方法
KR20200124750A (ko) * 2018-03-30 2020-11-03 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 2상 스테인리스 클래드 강판 및 그의 제조 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6726647B1 (en) 1998-10-23 2004-04-27 Gambro Ab Method and device for measuring access flow
JP4252974B2 (ja) * 2005-05-25 2009-04-08 株式会社日本製鋼所 クラッド鋼用母材および該クラッド鋼用母材を用いたクラッド鋼の製造方法
RU2487959C2 (ru) * 2011-10-03 2013-07-20 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Двухслойный стальной прокат
CN106048147A (zh) * 2016-07-16 2016-10-26 柳州科尔特锻造机械有限公司 一种合金钢处理工艺
CN106048148A (zh) * 2016-07-16 2016-10-26 柳州科尔特锻造机械有限公司 一种含铌高强度合金钢处理工艺
DE102016115026B4 (de) 2016-08-12 2018-03-08 Vdm Metals International Gmbh Verfahren zur Herstellung von walzplattierten Blechen sowie walzplattierte Bleche
KR102389712B1 (ko) 2018-03-30 2022-04-21 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 2상 스테인리스 클래드 강판 및 그의 제조 방법
JP2023112410A (ja) * 2022-02-01 2023-08-14 日本製鋼所M&E株式会社 クラッド鋼溶接鋼管およびその製造方法
CN114891989B (zh) * 2022-06-20 2023-05-02 河北普阳钢铁有限公司 一种耐磨耐蚀复合钢板的轧制工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07278738A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Nippon Steel Corp 溶接継手靭性の優れた溶接用低温用鋼材
US5900075A (en) * 1994-12-06 1999-05-04 Exxon Research And Engineering Co. Ultra high strength, secondary hardening steels with superior toughness and weldability
JPH08158006A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Kobe Steel Ltd 溶接熱影響部の靭性が優れた高強度鋼
JPH08311549A (ja) * 1995-03-13 1996-11-26 Nippon Steel Corp 超高強度鋼管の製造方法
JP3387378B2 (ja) * 1997-08-28 2003-03-17 住友金属工業株式会社 高Mn鋼鋳片、その連続鋳造方法および高張力鋼材の製造方法
EP1520912B1 (en) * 2000-02-10 2007-01-17 Nippon Steel Corporation Steel excellent in toughness of weld heat-affected zone
JP3793388B2 (ja) * 2000-03-08 2006-07-05 新日本製鐵株式会社 耐震建築用大入熱溶接用鋼

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185368A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Japan Steel Works Ltd:The 高強度かつ溶接熱影響部靭性に優れたクラッド鋼板用母材およびその製造方法
JP4484123B2 (ja) * 2008-02-08 2010-06-16 株式会社日本製鋼所 高強度かつ溶接熱影響部靭性に優れたクラッド鋼板用母材およびその製造方法
KR101149132B1 (ko) * 2009-04-27 2012-05-25 현대제철 주식회사 저온 충격 특성이 우수한 강재 및 그 제조방법
WO2013114851A1 (ja) 2012-01-30 2013-08-08 Jfeスチール株式会社 溶接部靭性に優れた高靭性クラッド鋼板の母材及びそのクラッド鋼板の製造方法
KR20150003350A (ko) 2012-05-23 2015-01-08 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 용접부 인성이 우수한 고인성 클래드 강판의 모재 및 그 클래드 강판의 제조 방법
CN104321455A (zh) * 2012-05-23 2015-01-28 杰富意钢铁株式会社 焊接部韧性优良的高韧性复合钢板的母材及该复合钢板的制造方法
WO2015059909A1 (ja) 2013-10-21 2015-04-30 Jfeスチール株式会社 オーステナイト系ステンレスクラッド鋼板およびその製造方法
CN104120366A (zh) * 2014-06-21 2014-10-29 首钢总公司 一种压力容器用调质高强度钢板及其生产方法
KR20170063866A (ko) 2014-11-11 2017-06-08 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 Ni 합금 클래드 강판 및 그의 제조 방법
KR20200124750A (ko) * 2018-03-30 2020-11-03 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 2상 스테인리스 클래드 강판 및 그의 제조 방법
KR102389788B1 (ko) 2018-03-30 2022-04-21 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 2상 스테인리스 클래드 강판 및 그의 제조 방법
JP2020152932A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社日本製鋼所 クラッド鋼用母材、クラッド鋼およびクラッド鋼の製造方法
WO2020189672A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社日本製鋼所 クラッド鋼用母材、クラッド鋼およびクラッド鋼の製造方法
JP7281314B2 (ja) 2019-03-18 2023-05-25 日本製鋼所M&E株式会社 クラッド鋼用母材、クラッド鋼およびクラッド鋼の製造方法
CN111235479A (zh) * 2020-02-17 2020-06-05 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种经济型管线钢的制造方法
CN111235479B (zh) * 2020-02-17 2021-09-24 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种经济型管线钢的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1416059B1 (en) 2013-05-08
EP1416059A1 (en) 2004-05-06
JP3699077B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4252974B2 (ja) クラッド鋼用母材および該クラッド鋼用母材を用いたクラッド鋼の製造方法
JP5604842B2 (ja) 大入熱溶接用鋼材
JP3699077B2 (ja) 溶接熱影響部の低温靭性に優れたクラッド鋼板用母材および該クラッド鋼板の製造方法
JP2007231312A (ja) 高張力鋼およびその製造方法
JP2009127069A (ja) 高靭性ラインパイプ用鋼板およびその製造方法
JP4207334B2 (ja) 溶接性と耐応力腐食割れ性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP4379085B2 (ja) 高強度高靭性厚鋼板の製造方法
JP2006241551A (ja) 溶接性及び低温靭性に優れた厚鋼板
JPH0642979B2 (ja) チタン酸化物を含有する溶接・低温用高張力鋼の製造法
JP3842836B2 (ja) 低温靱性に優れた高張力鋼材の製造方法
JP3255790B2 (ja) 脆性亀裂伝播停止特性と低温靭性の優れた厚鋼板の製造方法
JP2011208213A (ja) 耐溶接割れ性と溶接熱影響部靭性に優れた低降伏比高張力厚鋼板
JP7410438B2 (ja) 鋼板
WO2020255993A1 (ja) 鋼板
JP2004218081A (ja) 高張力鋼板の製造方法
JP3863413B2 (ja) 高靭性高張力非調質厚鋼板およびその製造方法
JP3464567B2 (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた溶接構造用鋼材
JPH06128631A (ja) 低温靱性の優れた高マンガン超高張力鋼の製造方法
JP4066850B2 (ja) 溶接部のctod特性に優れる高張力鋼の製造方法
JPH093591A (ja) 極厚高張力鋼板およびその製造方法
JPH0892649A (ja) 高強度熱間ベンド鋼管の製造方法
JP2020204091A (ja) 大入熱溶接用高強度鋼板
JP5552967B2 (ja) 溶接部の低温靭性に優れる厚肉高張力鋼板およびその製造方法
JP2005272854A (ja) 耐火性および溶接熱影響部の靭性に優れる高張力鋼の製造方法
JP4116708B2 (ja) 微細結晶粒組織鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3699077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term