JP6137435B2 - 高強度鋼及びその製造方法、並びに鋼管及びその製造方法 - Google Patents
高強度鋼及びその製造方法、並びに鋼管及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6137435B2 JP6137435B2 JP2017508784A JP2017508784A JP6137435B2 JP 6137435 B2 JP6137435 B2 JP 6137435B2 JP 2017508784 A JP2017508784 A JP 2017508784A JP 2017508784 A JP2017508784 A JP 2017508784A JP 6137435 B2 JP6137435 B2 JP 6137435B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel
- strength
- temperature
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 139
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 139
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 44
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 61
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 44
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 31
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 27
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 10
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims description 9
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 9
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 21
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 11
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 10
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 9
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 8
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 6
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 6
- 238000010793 Steam injection (oil industry) Methods 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001208 Crucible steel Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 239000003027 oil sand Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/08—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/004—Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/005—Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/008—Heat treatment of ferrous alloys containing Si
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/10—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/10—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
- C21D8/105—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/24—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/26—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/28—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/38—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/46—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/002—Bainite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
Peff(%)=(0.13Nb+0.24V−0.125Ti)/(C+0.86N) (1)
式(1)中の元素記号は各元素の含有量(質量%)を意味する。また、含有しない元素については0を代入する。
Peff(%)=(0.13Nb+0.24V−0.125Ti)/(C+0.86N) (1)
式(1)中の元素記号は各元素の含有量(質量%)を意味する。また、含有しない元素については0を代入する。
式(2)中における元素記号は各元素の含有量(質量%)を意味する。また、含有しない元素については0を代入する。
ベイナイト分率が70%以上であることを特徴とする[1]又は[2]に記載の高強度鋼。
鋼素材を1050〜1200℃に加熱する加熱工程と、
前記加熱工程で加熱された鋼素材を、900℃以下での累積圧下率が50%以上、圧延終了温度が850℃以下の条件で熱間圧延する熱間圧延工程と、前記熱間圧延工程で得られた熱延板を、冷却速度が5℃/秒以上、冷却停止温度が250〜550℃の条件で加速冷却する加速冷却工程と、前記加速冷却後、直ちに、昇温速度が0.5℃/s以上、到達温度が550〜700℃の条件で、熱延板を再加熱する再加熱工程とを有することを特徴とする高強度鋼の製造方法。
本発明の高強度鋼は、質量%で、C:0.040〜0.090%、Si:0.05〜0.30%、Mn:1.50〜2.50%、P:0.020%以下、S:0.002%以下、Mo:0.20〜0.60%、Nb:0.020〜0.070%、Ti:0.020%以下、V:0.080%以下、Al:0.045%以下、N:0.010%以下を含有する。以下の説明において、成分の含有量を表す「%」は「質量%」を意味する。
Cは固溶強化ならびに析出強化により鋼の強度を確保するために必要な元素である。特に固溶C量の増加と析出物の形成は中温度域での強度確保に重要である。C含有量を0.040%以上にすることで室温ならびに中温度域において所定の強度を確保できるので、0.040%以上とし、0.050%以上であることが好ましい。C含有量が0.09%を超えるとCの添加は靭性劣化ならびに溶接性劣化の原因になるので、0.090%以下とし、0.080%以下であることが好ましい。
Siは脱酸のために添加される。Si含有量が0.05%未満では充分な脱酸効果が得られないので0.05%以上含有させることが好ましい。一方、Si含有量が0.30%を超えると靱性が劣化するので0.30%以下とし、0.20%以下であることが好ましい。API X100以上の強度にする観点からは0.05〜0.20%が好ましい。
Mnは鋼の強度および靱性の向上に有効な元素である。Mn含有量を1.50%以上にすることでその効果が十分に得られる。また、Mn含有量が2.50%を超えると靭性ならびに溶接性が著しく劣化する。そこで、Mnの含有量は1.50〜2.50%とした。Mn含有量は、2.00%以下であることが好ましい。
Pは不純物元素であり靱性を著しく劣化させる。このため、P含有量は極力低減することが望ましい。しかし、P含有量を過度に低減しようとすると、製造コストの上昇を招く。そこで、Pの含有量を0.020%以下とし、0.010%以下とすることが好ましい。
Sは不純物元素であり靭性を著しく劣化させる場合がある。このため、S含有量は極力低減することが望ましい。また、SはCaを添加してMnSからCaS系の介在物に形態制御を行ったとしても、X80グレード以上の高強度材の場合には微細に分散したCaS系介在物も靱性劣化の要因となり得る。そこで、S含有量を0.002%以下とし、0.001%以下とすることが好ましい。
Moは固溶あるいは析出物の形成により室温ならびに中温度域での強度上昇に大きく寄与する。しかし、Mo含有量が0.2%未満では中温度域で十分な強度が得られないので0.20%以上含有させ、0.25%以上含有させることが好ましい。一方、Mo含有量が0.60%を超えると靭性ならびに溶接性が劣化するので0.60%以下とし、0.50%以下とすることが好ましい。
Nbは本発明において重要な元素である。具体的には、Nbは、炭化物を形成し室温ならびに中温度域での強度確保に必要な成分である。また、スラブ加熱時と圧延時の結晶粒の成長を抑制することにより、ミクロ組織を微細化し、充分な強度と靱性を付与するためにもNbは必要である。その効果はNb含有量が0.020%以上のときに顕著であるので0.020%以上含有させ、0.030%以上含有させることが好ましい。Nb含有量が0.07%を超えるとその効果がほぼ飽和するだけでなく、靭性が劣化するので0.070%以下とし、0.065%以下とすることが好ましい。
TiはTiNを形成してスラブ加熱時や溶接熱影響部の粒成長を抑制する。このようにTiはミクロ組織の微細化をもたらして靱性を改善する効果を有する。この効果を得るためにはTi含有量は0.005%以上であることが好ましい。Ti含有量が0.020%を超えると、TiNの存在により、微細な炭化物が分散析出し難くなり、中温度域での強度低下の抑制が困難となる。そこで、Ti含有量を0.020%以下とし、0.015%以下であることが好ましい。
VはTi、Nbと共に複合析出物を形成し、強度上昇に寄与する。また、V系炭化物は高温で長時間保持した際にも凝集粗大化しにくく、Vは、高温クリープ強度の確保などに有用な元素である。この効果を得るためにはV含有量は0.010%以上であることが好ましい。V含有量が0.080%を超えると溶接熱影響部の靭性が劣化する。そこで、V含有量は0.080%以下に規定し、0.050%以下であることが好ましい。なお、V以外で、上記V含有による効果が得られるのであれば、本発明の高強度鋼はVを含有しなくてもよい。
Alは脱酸剤として添加される。脱酸剤としての効果を得るためにはAl含有量を0.020%以上にすることが好ましい。Al含有量が0.045%を超えると鋼の清浄性が低下し、靱性が劣化する。そこで、Al含有量を0.045%以下とした。
NはTiと共にTiNを形成する。TiNは、1350℃以上に達する溶接熱影響部の高温域において微細分散する。この微細分散により、溶接熱影響部の旧オーステナイト粒を細粒化し溶接熱影響部の靭性が向上する。この効果を得るためにはN含有量を0.0020%以上にすることが好ましい。また、N含有量が0.010%を超えると、析出物の粗大化ならびに固溶Nの増加により母材靭性が劣化し、鋼管での溶接金属の靭性が劣化する。そこで、N含有量は0.010%以下とし、0.006%以下であることが好ましい。API X100以上の強度にする観点からは0.006%以下が好ましい。
Peffは(0.13Nb+0.24V−0.125Ti)/(C+0.86N)で定義される。この式において、元素記号は各元素の含有量(質量%)を意味し、含有しない元素については0を代入する。Peffが0.050%になるように、上記元素の含有量を調整することが、本発明において必要である。Peffは上記成分範囲で構成される鋼を中温度域で優れた強度を有する鋼とするための重要な因子である。Peff(%)が0.050%未満の場合には冷却後の再加熱時に析出する微細分散炭化物量が少なくなる。その結果、強度、特に長時間熱処理後における引張強度が顕著に低下する。そこで、Peff.(%)は0.050%以上とし、熱処理後の強度低下を十分に抑制するためには0.070%以上であることが好ましい。また、溶接熱影響部において多量の析出を生じ、靭性を劣化させる理由でPeffは0.280%以下であることが好ましい。API X100以上の強度にする観点からは0.070%以上が好ましい。
Cuは靭性の改善と強度の上昇に有効な元素の1つである。この効果を得るためにはCu含有量を0.05%以上にすることが好ましい。0.50%を超えるCuの含有は溶接性を阻害するため、Cuを添加する場合は0.50%以下とした。
Niは靭性の改善と強度の上昇に有効な元素の1つである。この効果を得るためにはNi含有量は0.05%以上が好ましい。Ni含有量が0.50%を超えると効果が飽和するだけでなく、製造コストの上昇を招く。そこで、Niを含有する場合、その含有量は0.50%以下とした。
Crは強度の上昇に有効な元素の一つである。この効果を得るためにはCr含有量は0.05%以上が好ましい。Cr含有量が0.50%を超えると溶接性に悪影響がある。そこで、Crを含有する場合、Cr含有量は0.50%以下とした。
Caは硫化物系介在物の形態を制御し靱性を改善する。Ca含有量を0.0005%以上にすることでその効果が現われる。Ca含有量が0.004%を超えると効果が飽和するだけでなく、清浄度が低下し靱性が劣化する。そこで、Caを添加する場合、Ca含有量は0.0005〜0.0040%とした。
Cu+Ni+Cr+Mo(元素記号は各元素の含有量を意味し、含有しない元素については0を代入する)は、1.50%以下であることが好ましい。これらの元素は、強度上昇に寄与し、多量に含有するほど特性が高まる。しかし、製造コストを安価に抑えるため上記元素の合計含有量の上限を1.50%以下とすることが好ましい。より好ましくは1.20以下、さらに好ましくは1.00以下である。なお、これらの成分の使用量を抑えても所望の特性を得られることは、本発明の特徴の1つである。API X100以上の強度にする観点からはこの構成を有することが好ましい。
Ti/Nを適正な範囲に規定することにより、TiNが微細に分散し、溶接熱影響部での旧オーステナイト粒の微細化が達成される。この微細化により−20℃以下での低温域ならびに300℃以上での中温度域における溶接熱影響部の靭性が向上する。Ti/Nが2.0未満の場合、その効果が十分ではないので、2.0以上とし、2.4以上であることが好ましい。Ti/Nが4.0を超えると析出物の粗大化に伴う旧オーステナイト粒の粗大化を招く。この粗大化により溶接熱影響部の靭性が劣化するので、Ti/Nは4.0以下とし、3.8以下であることが好ましい。
ただし、Cr,Mo,Nb,V:質量%
Xを表す上記式は、上記成分範囲で構成される鋼について、焼き戻し軟化抵抗を向上、圧延中の粒内析出強化に寄与する。長時間熱処理後における中温度域でのX80グレード以上の優れた強度を有し、かつ、良好な低温靭性を有する鋼とするために、(2)式は重要な因子であるため本発明ではXが0.70%以上であることが好ましい。後に記述する製造条件と組み合わせることにより、(2)式を満たすことによる効果が大きく発現する。350℃での長時間熱処理後におけるX80グレードの強度の実現には、Xを0.70%以上とすることが好ましい。より好ましくは0.75%以上とする。350℃での長時間熱処理後におけるX100グレードの強度の実現には、Xを0.90%以上とすることが好ましい。より好ましくは1.00%以上とする。また、Xが2.0%以上になると溶接部低温靭性が低下する場合がある。そこで、Xは2.0%未満であることが好ましい。好ましくは1.8%未満、より好ましくは1.6%未満である。
本発明では、Lerson Miller Parameter (LMP)=15700の条件で行う時効後に測定した350℃での引張強度(TS)と、該時効前に測定した350℃での引張強度(TS0)が(TS0−TS)/TS0≦0.050の関係を満たす。(TS0−TS)/TS0は、中温度域で長時間保持した際に引張強度の低下を評価する指標である。この指標が0.050以下であれば、中温度域において長時間保持した後の引張強度の低下が実用上問題ない範囲となる。
本発明の高強度鋼を他の鋼と溶接したときに形成される溶接熱影響部(HAZ)の靭性は、試験温度が−20℃のシャルピー衝撃試験により実施したときの吸収エネルギーvE−20で100J以上である。vE−20が100J以上であれば、構造管として必要とされる靭性が確保できる。なお、シャルピー衝撃試験片のノッチ位置は、溶接金属と母材の境界であるボンド部から、母材側へ3mm(HAZ3mm)の位置とする。また、各条件につき3本の試験片を用いてシャルピー衝撃試験を実施したときの吸収エネルギー(vE−20)の平均値が100J以上の場合を本発明範囲内とする。
本発明の鋼管は、上記の高強度鋼から構成される。本発明の鋼管は、本発明の高強度鋼から構成されるため、大径としても、蒸気輸送用の高強度溶接鋼管に要求される強度特性を有する。
本発明の高強度鋼の製造方法は、加熱工程と、熱間圧延工程と、加速冷却工程と、再加熱工程とを有する。各工程の説明における温度は、特に規定しない限り、鋼板の板厚方向の平均温度とする。板厚方向の平均温度は、スラブもしくは鋼板の表面温度より、板厚、熱伝導率等のパラメータを用いて差分法などの伝熱計算によって算出することにより把握することができる。また、冷却速度は、熱間圧延終了後、冷却停止(終了)温度まで冷却に必要な温度差をその冷却を行うのに要した時間で割った平均冷却速度である。また、再加熱速度(昇温速度)は、冷却後、再加熱温度までの再加熱に必要な温度差を再加熱するのに要した時間で割った平均昇温速度である。
加熱工程とは、鋼素材を1050〜1200℃に加熱する工程である。ここで鋼素材とは、例えばスラブである。鋼素材の成分組成が、高強度鋼の成分組成となるため、高強度鋼の成分組成の調整は、スラブの成分組成の調整の段階で行えばよい。なお、鋼素材の製鋼方法については特に限定しない。経済性の観点から、転炉法による製鋼プロセスと、連続鋳造プロセスによる鋼片の鋳造を行うことが望ましい。
熱間圧延工程とは、加熱工程で加熱された鋼素材を、900℃以下での累積圧下率が50%以上、圧延終了温度が850℃以下の条件で熱間圧延する工程である。
加速冷却工程とは、熱間圧延工程で得られた熱延板を、冷却速度が5℃/秒以上、冷却停止温度が250〜550℃の条件で加速冷却する工程である。
再加熱工程とは、加速冷却後、直ちに、昇温速度が0.5℃/s以上、到達温度が550〜700℃の条件で、熱延板を再加熱する工程である。ここで、「加速冷却後、直ちに」とは冷却停止温度になってから150秒以内であることを意味する。好ましくは120秒以内である。
本発明は上述の方法によって製造された鋼板を用いて鋼管となす。
T:熱処理温度(℃)、t:熱処理時間(sec)とする。
Claims (6)
- 質量%で、C:0.040〜0.090%、Si:0.05〜0.30%、Mn:1.50〜2.50%、P:0.020%以下、S:0.002%以下、Mo:0.20〜0.60%、Nb:0.020〜0.070%、Ti:0.020%以下、V:0.080%以下、Al:0.045%以下、N:0.010%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなり、
下記(1)式で示されるパラメータPeffが0.050%以上であり、
Lerson Miller Parameter (LMP)=15700の条件で行う時効後に測定した350℃での引張強度(TS)と、該時効前に測定した350℃での引張強度(TS0)が(TS0−TS)/TS0≦0.050の関係を満たし、
溶接したときに形成される溶接熱影響部の靱性がvE−20で100J以上であることを特徴とする高強度鋼。
Peff(%)=(0.13Nb+0.24V−0.125Ti)/(C+0.86N) (1)
式(1)中の元素記号は各元素の含有量(質量%)を意味する。また、含有しない元素については0を代入する。 - Ti/Nが2.0〜4.0であり、
式(2)で表されるXが0.70%以上であることを特徴とする請求項1に記載の高強度鋼。
X=0.35Cr+0.9Mo+12Nb+8V (2)
式(2)中における元素記号は各元素の含有量(質量%)を意味する。また、含有しない元素については0を代入する。 - さらに、質量%で、Cu:0.50%以下、Ni:0.50%以下、Cr:0.50%以下及びCa:0.0005〜0.0040%のうち1種または2種以上を含有し、
ベイナイト分率が70%以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の高強度鋼。 - 請求項1〜3のいずれかに記載の高強度鋼から構成される鋼管。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の高強度鋼の製造方法であって、
鋼素材を1050〜1200℃に加熱する加熱工程と、
前記加熱工程で加熱された鋼素材を、900℃以下での累積圧下率が50%以上、圧延終了温度が850℃以下の条件で熱間圧延する熱間圧延工程と、
前記熱間圧延工程で得られた熱延板を、冷却速度が5℃/秒以上、冷却停止温度が250〜550℃の条件で加速冷却する加速冷却工程と、
前記加速冷却後、直ちに、昇温速度が0.5℃/s以上、到達温度が550〜700℃の条件で、熱延板を再加熱する再加熱工程とを有することを特徴とする高強度鋼の製造方法。 - 請求項1〜3のいずれかに記載の高強度鋼から構成される鋼板を管状に冷間成形する冷間成形工程と、
前記冷間成形工程で管状に成形された鋼板の突合せ部を溶接する溶接工程と、を有する鋼管の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/001768 WO2016157235A1 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 高強度鋼及びその製造方法、並びに鋼管及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6137435B2 true JP6137435B2 (ja) | 2017-05-31 |
JPWO2016157235A1 JPWO2016157235A1 (ja) | 2017-06-22 |
Family
ID=57003981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017508784A Active JP6137435B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 高強度鋼及びその製造方法、並びに鋼管及びその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10954576B2 (ja) |
EP (1) | EP3276020B1 (ja) |
JP (1) | JP6137435B2 (ja) |
KR (1) | KR101997381B1 (ja) |
CN (1) | CN107429339B (ja) |
CA (1) | CA2980983C (ja) |
WO (1) | WO2016157235A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102002717B1 (ko) | 2015-03-27 | 2019-07-23 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 고강도 강 및 그 제조 방법, 그리고 강관 및 그 제조 방법 |
RU2747774C1 (ru) * | 2018-01-30 | 2021-05-13 | ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН | Стальной материал для магистральных труб, способ его получения и способ изготовления магистральной трубы |
KR102447058B1 (ko) * | 2018-01-30 | 2022-09-23 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 라인 파이프용 강재 및 그 제조 방법 그리고 라인 파이프의 제조 방법 |
JP6819835B1 (ja) * | 2019-03-28 | 2021-01-27 | Jfeスチール株式会社 | ラインパイプ用鋼材およびその製造方法ならびにラインパイプおよびその製造方法 |
CN113122774B (zh) * | 2021-04-18 | 2022-04-22 | 南昌航空大学 | 一种含钛低锰高强钢及其基于温度和保温时间的控扎方法 |
CN115415642B (zh) * | 2022-08-15 | 2023-12-15 | 南京钢铁股份有限公司 | 一种tmcp态超高强海工钢的气保焊焊接工艺 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4821939B1 (ja) | 1969-09-18 | 1973-07-02 | ||
JPS5055736A (ja) | 1973-09-20 | 1975-05-16 | ||
JP2000290728A (ja) | 1999-04-05 | 2000-10-17 | Sumitomo Metal Ind Ltd | スチーム・インジェクション用継目無鋼管の製造方法 |
WO2003006699A1 (fr) | 2001-07-13 | 2003-01-23 | Nkk Corporation | Tube d'acier a resistance elevee, superieure a celle de la norme api x6 |
CN100335670C (zh) | 2002-02-07 | 2007-09-05 | 杰富意钢铁株式会社 | 高强度钢板及其制造方法 |
JP4507708B2 (ja) | 2003-06-12 | 2010-07-21 | Jfeスチール株式会社 | 低降伏比高強度高靱性鋼板の製造方法 |
JP5055736B2 (ja) * | 2004-12-02 | 2012-10-24 | Jfeスチール株式会社 | 溶接熱影響部靭性に優れた高強度蒸気配管用鋼板の製造方法 |
JP4742617B2 (ja) | 2005-02-25 | 2011-08-10 | Jfeスチール株式会社 | 溶接熱影響部靭性に優れた高強度鋼板の製造方法 |
JP5034296B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2012-09-26 | Jfeスチール株式会社 | 歪時効硬化特性に優れた熱延鋼板およびその製造方法 |
KR100937809B1 (ko) | 2005-03-31 | 2010-01-20 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 열연강판, 그 제조방법 및 열연강판성형체 |
JP4464867B2 (ja) * | 2005-05-11 | 2010-05-19 | 新日本製鐵株式会社 | 溶接性および靱性を兼ね備えた引張り強さ700MPa級以上の高張力鋼材およびその製造方法 |
JP4904774B2 (ja) * | 2005-10-31 | 2012-03-28 | Jfeスチール株式会社 | 中温域での強度に優れた高強度高靭性鋼材の製造方法 |
JP4741528B2 (ja) * | 2007-02-09 | 2011-08-03 | 新日本製鐵株式会社 | 高温特性に優れた蒸気輸送配管用鋼板及び鋼管並びにそれらの製造方法 |
JP5712484B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2015-05-07 | Jfeスチール株式会社 | 溶接熱影響部および母材部の耐延性き裂発生特性に優れた鋼材およびその製造方法。 |
CN102549189B (zh) | 2009-09-30 | 2013-11-27 | 杰富意钢铁株式会社 | 具有低屈服比、高强度以及高韧性的钢板及其制造方法 |
KR101511614B1 (ko) | 2009-11-25 | 2015-04-13 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 높은 압축 강도 및 내사우어성을 갖는 라인파이프용 용접 강관의 제조 방법 |
KR101511615B1 (ko) | 2009-11-25 | 2015-04-13 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 높은 압축 강도 및 인성을 갖는 라인파이프용 용접 강관의 제조 방법 |
JP2011148970A (ja) | 2009-12-24 | 2011-08-04 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 機器冷却用基油、該基油を配合してなる機器冷却油、該冷却油により冷却される機器、および該冷却油による機器冷却方法 |
MX360028B (es) | 2010-03-18 | 2018-10-17 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Star | Tubo de acero sin costuras para inyeccion de vapor y metodo para fabricar el mismo. |
JP5640899B2 (ja) * | 2010-06-08 | 2014-12-17 | 新日鐵住金株式会社 | ラインパイプ用鋼材 |
JP2012075667A (ja) * | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気清浄機及び電解水ミスト発生器 |
JP5472071B2 (ja) * | 2010-12-13 | 2014-04-16 | 新日鐵住金株式会社 | ラインパイプ用鋼材 |
JP5447698B2 (ja) | 2011-02-10 | 2014-03-19 | 新日鐵住金株式会社 | スチーム配管用高強度鋼材およびその製造方法 |
JP5177310B2 (ja) | 2011-02-15 | 2013-04-03 | Jfeスチール株式会社 | 溶接熱影響部の低温靭性に優れた高張力鋼板およびその製造方法 |
JP5842577B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2016-01-13 | Jfeスチール株式会社 | 耐歪時効性に優れた高靱性低降伏比高強度鋼板 |
JP5516784B2 (ja) | 2012-03-29 | 2014-06-11 | Jfeスチール株式会社 | 低降伏比高強度鋼板およびその製造方法並びにそれを用いた高強度溶接鋼管 |
JP5516785B2 (ja) | 2012-03-29 | 2014-06-11 | Jfeスチール株式会社 | 低降伏比高強度鋼板およびその製造方法並びにそれを用いた高強度溶接鋼管 |
JP5880344B2 (ja) * | 2012-08-09 | 2016-03-09 | 新日鐵住金株式会社 | 極低温用厚鋼板とその製造方法 |
JP5833991B2 (ja) * | 2012-08-23 | 2015-12-16 | 株式会社神戸製鋼所 | 極低温靱性に優れた厚鋼板 |
JP5605526B2 (ja) | 2012-09-13 | 2014-10-15 | Jfeスチール株式会社 | 熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2014077642A (ja) | 2012-10-09 | 2014-05-01 | Jfe Steel Corp | 鋼材のhic感受性の評価方法およびそれを用いた耐hic性に優れたラインパイプ用高強度厚鋼板の製造方法 |
-
2015
- 2015-03-27 CA CA2980983A patent/CA2980983C/en active Active
- 2015-03-27 JP JP2017508784A patent/JP6137435B2/ja active Active
- 2015-03-27 EP EP15887393.5A patent/EP3276020B1/en active Active
- 2015-03-27 WO PCT/JP2015/001768 patent/WO2016157235A1/ja active Application Filing
- 2015-03-27 US US15/560,013 patent/US10954576B2/en active Active
- 2015-03-27 CN CN201580078182.7A patent/CN107429339B/zh active Active
- 2015-03-27 KR KR1020177025931A patent/KR101997381B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3276020B1 (en) | 2020-09-23 |
CN107429339B (zh) | 2020-03-17 |
EP3276020A4 (en) | 2018-03-21 |
KR101997381B1 (ko) | 2019-10-01 |
CA2980983A1 (en) | 2016-10-06 |
KR20170117547A (ko) | 2017-10-23 |
JPWO2016157235A1 (ja) | 2017-06-22 |
US10954576B2 (en) | 2021-03-23 |
EP3276020A1 (en) | 2018-01-31 |
WO2016157235A1 (ja) | 2016-10-06 |
US20180066332A1 (en) | 2018-03-08 |
CA2980983C (en) | 2020-05-19 |
CN107429339A (zh) | 2017-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4904774B2 (ja) | 中温域での強度に優れた高強度高靭性鋼材の製造方法 | |
JP5266791B2 (ja) | 耐sr特性および変形性能に優れたx100グレード以上の高強度鋼板およびその製造方法 | |
CA2980424C (en) | Thick steel plate for structural pipes or tubes, method of producing thick steel plate for structural pipes or tubes, and structural pipes and tubes | |
US11555233B2 (en) | Thick steel plate for structural pipes or tubes, method of producing thick steel plate for structural pipes or tubes, and structural pipes and tubes | |
JP6137435B2 (ja) | 高強度鋼及びその製造方法、並びに鋼管及びその製造方法 | |
JP4837789B2 (ja) | 超高強度ラインパイプ用鋼板および鋼管の製造方法 | |
KR102004072B1 (ko) | 고강도 강 및 그 제조 방법, 그리고 강관 및 그 강관의 제조 방법 | |
KR102002241B1 (ko) | 구조관용 강판, 구조관용 강판의 제조 방법, 및 구조관 | |
JP2007270194A (ja) | 耐sr特性に優れた高強度鋼板の製造方法 | |
JP5206755B2 (ja) | 高強度ラインパイプ用鋼板の製造方法 | |
JP4904806B2 (ja) | 中温域での強度ならびに変形能に優れた高強度高靭性鋼板の製造方法 | |
CN111655872B (zh) | 管线管用钢材及其制造方法以及管线管的制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170221 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170221 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6137435 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |