JP2020152865A - ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる射出成形体、ブロー成形体 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる射出成形体、ブロー成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020152865A
JP2020152865A JP2019054873A JP2019054873A JP2020152865A JP 2020152865 A JP2020152865 A JP 2020152865A JP 2019054873 A JP2019054873 A JP 2019054873A JP 2019054873 A JP2019054873 A JP 2019054873A JP 2020152865 A JP2020152865 A JP 2020152865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
resin composition
molding
injection
blow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019054873A
Other languages
English (en)
Inventor
拓也 村岡
Takuya MURAOKA
拓也 村岡
勝則 小野
Katsunori Ono
勝則 小野
文雄 浅井
Fumio Asai
文雄 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Unitika Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd, Unitika Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP2019054873A priority Critical patent/JP2020152865A/ja
Publication of JP2020152865A publication Critical patent/JP2020152865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

【課題】ガスバリア性に優れ、かつ透明性も良好な射出成形体やブロー成形体を、成形性よく得ることができるポリエステル樹脂組成物を提供する。【解決手段】エチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位とし、イソフタル酸を共重合成分として18〜50モル%含有するポリエステル樹脂を主成分とし、ガラス転移温度が62℃以上、20℃×65%RH環境下での酸素透過度が250ml/(m2・day・MPa)以下、40℃、10Hzで測定した貯蔵弾性率が1200MPa以上であることを特徴とするポリエステル樹脂組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、特定組成のポリエステル樹脂を主成分とし、酸素透過度が低く、ガスバリア性に優れ、かつ透明性にも優れたポリエステル樹脂組成物に関するものである。
ポリエチレンテレフタレート(PET)は、機械的特性、化学的安定性、透明性等に優れ、かつ、安価であり、各種のシート、フィルム、容器等として幅広く用いられており、特に昨今では、炭酸飲料、果汁飲料、液体調味料、食用油、酒、ワイン用等の中空容器(ボトル)用途の伸びが著しい。
しかも、塩化ビニル樹脂製中空成形体におけるような残留モノマーや有害添加剤の心配が少なく、衛生性及び安全性が高い点から、従来の塩化ビニル樹脂などからなるボトルからの置き換えも進んでいる。
しかしながら、PETからなる容器は、ガスバリア性が不十分であるという問題を有している。ガスバリア性の不十分さはPET本来の材質に因るものであり、成形加工条件の変更により解決することは困難であった。
そこで、特許文献1には、PETと特定のコポリエステルとの混合物を用いることにより、ガスバリア性を改善したポリエステル容器が提案されている。しかしながら、ガスバリア性を有するコポリエステルは、フタル酸成分を必須とするものであるため、ガラス転移温度(Tg)が低くなりやすく、成形性に劣るという欠点があった。
特開平10−182957号公報
本発明は、上記の問題を解決し、ガスバリア性に優れ、かつ透明性も良好な射出成形体やブロー成形体を、成形性よく得ることができるポリエステル樹脂組成物を提供することを技術的な課題とするものである。
本発明者は、上記の課題を解決するために、鋭意検討した結果、本発明に到達した。 すなわち、本発明の要旨は、次の通りである。
(1)エチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位とし、イソフタル酸を共重合成分として18〜50モル%含有するポリエステル樹脂を主成分とし、ガラス転移温度が62℃以上、20℃×65%RH環境下での酸素透過度が250ml/(m2・day・MPa)以下、40℃、10Hzで測定した貯蔵弾性率が1200MPa以上であることを特徴とするポリエステル樹脂組成物。
(2)(1)記載のポリエステル樹脂組成物からなる射出成形体。
(3)(1)記載のポリエステル樹脂組成物からなるブロー成形体。
本発明のポリエステル樹脂組成物は、イソフタル酸を特定量共重合したポリエステル樹脂を主成分とし、ガラス転移温度が特定の温度以上を満足するものであり、かつ特定の粘度を有するものであるため、成形性よく、酸素透過度が低く、透明性、耐衝撃性に優れた各種成形体を得ることができる。そして、本発明の射出成形体やブロー成形体は、本発明のポリエステル樹脂組成物からなるものであるため、成形性よく得ることができ、ガスバリア性、透明性、耐衝撃性に優れており、各種用途に好適に使用することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のポリエステル樹脂組成物の主成分となるポリエステル樹脂は、エチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位とし、イソフタル酸を共重合成分として18〜50モル%含有するものである。イソフタル酸の共重合量は中でも20〜35モル%であることが好ましい。イソフタル酸を比較的多く共重合することにより、非晶性のポリエステル樹脂となり、得られる成形体の透明性を向上させることができる。
また、テレフタル酸に加えて、イソフタル酸を多く含むことにより、ポリエステル樹脂の分子構造が平面構造に近いものとなるためと想定されるが、酸素透過度の低いものとすることができる。このため、得られる成形体は、ガスバリア性に優れたものとなる。
イソフタル酸の共重合量が18モル%未満であると、ポリエステル樹脂中のテレフタル酸の量が多くなり、ポリエステル樹脂の分子構造を平面構造に近いものにすることが困難となるため、酸素透過度が高いものとなる。また、透明性に劣るものとなる。
一方、イソフタル酸の共重合量が50モル%を超えると、成形時に樹脂組成物を冷却固化させるために時間を要したり、金型からの離形性が悪くなるなど、成形性が悪化する。
本発明におけるポリエステル樹脂はエチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位とするものであるが、テレフタル酸の割合は50モル%以上であることが好ましく、また、エチレングリコールの割合は85モル%以上であることが好ましい。
テレフタル酸とイソフタル酸以外のジカルボン酸成分としては、フタル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、無水フタル酸、ナフタレンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、ダイマー酸等が挙げられ、これらを2種類以上併用してもよく、これらの酸のエステル形成性誘導体を使用してもよい。ただし、イソフタル酸による分子構造を平面構造とすることによる効果を阻害しないものとすることが好ましい。
エチレングリコール以外のグリコール成分としては、例えば、ネオペンチルグリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサメチレンジオール、ジエチレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ダイマージオール、ビスフェノールA又はビスフェノールSのエチレンオキシド付加体等を用いることができる。
本発明のポリエステル樹脂組成物は、上記のポリエステル樹脂に各種化合物を添加したものであってもよいが、前記したようなポリエステル樹脂の優れたガスバリア性、透明性、耐衝撃性を阻害しないものとすることが好ましく、また、ポリエステル樹脂組成物中の上記のポリエステル樹脂の割合は、90質量%以上であることが好ましく、中でも95質量%以上であることが好ましい。
重縮合触媒としては、一般的にPETに用いられる公知の化合物、例えば、ゲルマニウム、アンチモン、チタンおよびコバルト化合物などの1種以上を用いることができるが、好ましくはゲルマニウムまたはアンチモンの化合物を使用する。ゲルマニウムまたはアンチモンの化合物としては、それらの酸化物、無機酸塩、有機酸塩、ハロゲン化物、硫化物などが例示される。これらの重縮合触媒は、生成するポリエステル樹脂の酸成分1モルに対し5×10−5モル〜3.0×10−4モルの範囲内、中でも6×10−5モル〜2.0×10−4モルの範囲内となるような量で用いることが好ましい。5.0×10−5よりも少ないと、目標の重合度のポリエステル樹脂を得ることが困難となりやすい。一方、3.0×10−4モルを超えると、副生物により、ポリエステル樹脂の経時安定性が悪くなり、長期保存後のポリエステル樹脂組成物の極限粘度の低下や色調の悪化が起こるため、好ましくない。
本発明のポリエステル樹脂組成物中には、得られる成形体の外観を改良する目的で、酢酸コバルト等のコバルト化合物、酢酸マンガン等のマンガン化合物、アントラキノン系染料化合物、銅フタロシアニン系化合物等の色調調整剤が含有されていてもよい。中でも、重合触媒活性、得られるポリエステル樹脂の物性及びコストの点から、酢酸コバルトが好ましい。
色調調整剤の含有量は、ポリエステルの酸成分1モルに対し1.0×10−5〜1.0×10−4モルであることが好ましく、中でも0.2×10−4モル〜0.8×10−4モルとすることが好ましい。色調調整剤の含有量が、1.0×10−5モルよりも少ないと、ポリエステル樹脂の色調が悪くなりやすい。一方、1×10−4モルを超えると、ポリエステル樹脂の透明性が悪くなり、さらに、ポリエステル樹脂の経時安定性も悪くなりやすい。
また、本発明のポリエステル樹脂組成物中には酸化防止剤が添加されていることが好ましい。ヒンダードフェノール系酸化防止剤を適量添加することにより、フタル酸成分の熱分解を抑制する効果を有するものとなる。また、ヒンダードフェノール系酸化防止剤の含有量は、ポリエステル樹脂中の0.1〜1.0質量%であることが好ましい。ヒンダードフェノール系酸化防止剤の含有量が0.1質量%未満では、ポリエステル樹脂組成物の経時安定性を良好にする効果に乏しく、長期経過すると、極限粘度の低下や成形後の色調悪化が生じやすい。一方、ヒンダードフェノール系酸化防止剤の含有量が1.0質量%を超えると、ポリエステル樹脂組成物の色調や透明性が悪化しやすくなる。
ヒンダードフェノール系酸化防止剤としては、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、n−オクタデシル−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、4,4’−ブチリデンビス−(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、トリエチレングリコール−ビス〔3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート〕、3,9−ビス{2−〔3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ〕−1,1’−ジメチルエチル}−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン等が用いられるが、効果とコストの点で、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタンが好ましい。
そして、本発明のポリエステル樹脂組成物は、ガラス転移温度が62℃以上であり、中でも63℃以上であることが好ましく、さらには65℃以上であることが好ましい。ガラス転移温度が62℃未満であると、チップにした際の乾燥工程において融着が生じやすく、また成形時においては、冷却に時間を要し、金型からの離形性が悪くなるなど、成形性が悪化する。
さらに、本発明のポリエステル樹脂組成物は、20℃×65%RH環境下での酸素透過度が250ml/(m2・day・MPa)以下であり、中でも230ml/(m2・day・MPa)以下であることが好ましい。酸素透過度が250ml/(m2・day・MPa)を超えると、ガスバリア性に乏しいものとなり、本発明のポリエステル樹脂組成物より得られる成形体もガスバリア性に乏しいものとなる。
なお、上記のポリエステル樹脂組成物の酸素透過度は、Optical Control Systems社製のフィッシュアイカウンター(ゲルカウンター)にて厚み80μmの未延伸フィルムを作製し、該未延伸フィルムをモコン社製酸素透過率測定装置OXTRAN2/21MHを用い、JIS K7126−2法(20℃×65%RH環境下)に従って酸素透過度を測定するものである。
次に、本発明のポリエステル樹脂組成物は、40℃、10Hzで測定した貯蔵弾性率が1200MPa以上であり、中でも1300MPa以上であることが好ましい。貯蔵弾性率が1200MPaを下回ると、得られる成形体の強度や耐衝撃性が低下したものとなる。このため、剛性設計する場合には成形体の厚肉化につながり、経済性に劣るものとなる。一方、貯蔵弾性率は、1600MPa以下とすることが好ましい。貯蔵弾性率が1600MPaを超えると、得られる成形体が硬くなりすぎるため、逆に耐衝撃性が低下した物となりやすい。
なお、本発明のポリエステル樹脂組成物の貯蔵弾性率は、280℃にて溶融成形することで、52×10×2mmのサンプル片を作成し、レオメトリックスサイエンティフィック社(現・TAインスツルメント社)製のレオメーター RSAIIで、温度40℃、周波数10Hz、ひずみ0.1%、支点間距離48mmの条件下で測定するものである。
また、本発明のポリエステル樹脂組成物の極限粘度は、0.5以上であることが好ましく、中でも0.6以上であることが好ましい。極限粘度が0.5未満の場合は、成形が困難となりやすく、特にブロー成形が困難になり、均一な厚さの成形体を得ることが困難となりやすい。
次に、本発明のポリエステル樹脂組成物の製造方法について説明する。
酸成分としてテレフタル酸あるいはそのエステル形成性誘導体、グリコール成分としてエチレングリコールを所定の割合でエステル化反応器に仕込み、加圧下、160〜280℃の温度でエステル化反応またはエステル交換反応を行った後、ポリエステルオリゴマーを重合反応器に移し、イソフタル酸とエチレングリコールの反応溶液、またはイソフタル酸とエチレングリコールの分散液、重合触媒としてゲルマニウム、アンチモン、チタンおよびコバルト化合物のうち1種以上、ヒンダードフェノール系酸化防止剤を必要に応じて添加し、通常1hPa以下の減圧下で240〜290℃、好ましくは250〜280℃の温度で溶融重縮合反応を行う。
本発明のポリエステル樹脂組成物を用いて、押出成形、ブロー成形、射出成形、プレス成形、発泡成形などの成形方法によって成形体を製造することができる。中でも成形体としては、射出成形体とブロー成形体が好ましい。
次に、本発明の射出成形体について説明する。本発明の射出成形体は、本発明のポリエステル樹脂組成物からなるものである。
射出成形法としては、一般的な射出成形法を用いることができ、さらにはガス射出成形法、射出成形プレス成形法等も採用できる。射出成形時のシリンダー温度は、ポリエステル樹脂組成物の融点(Tm)又は流動開始温度以上であることが必要であり、好ましくは(Tm+10)℃〜(Tm+60)℃、更に好ましくは(Tm+15)℃〜(Tm+40)℃の範囲である。成形温度が低すぎると、成形時にショートが発生して成形が不安定になったり、過負荷に陥ったりしやすい。逆に成形温度が高すぎると、ポリエステル樹脂が分解し、得られる成形体の強度が低下したり、着色する等の問題が発生しやすくなる。また、金型温度は、(Tm−20℃)以下にすることが好ましい。
さらに、本発明のブロー成形体について説明する。本発明のブロー成形体は、本発明のポリエステル樹脂組成物からなるものである。ブロー成形の方法としては、射出成形あるいは押出成形により一段で製品を成形する方法、あるいは、射出成形あるいは押出成形により得られたパリソンを延伸ブロー成形する方法などが挙げられる。
中でも、本発明の成形体としては、射出成形あるいは押出成形によりパリソンを形成し、パリソンを延伸ブローする方法により得られたブロー成形体であることが好ましい。延伸ブロー成形することにより、ポリエステル樹脂の分子構造がより平面的に配列するためであると想定されるが、酸素透過度がより低くなり、ガスバリア性に優れた成形体を得ることができる。
延伸ブロー法としては、ポリエステル樹脂組成物を乾燥した後、シリンダー各部およびノズル温度を240〜270℃とした射出成型機を用いてプリフォームを作製し、このプリフォームが射出成形又は押出成形の予熱を維持し、そのままブロー成形工程に移るホットパリソン法、あるいは、プリフォームの射出成形機又は押出成形機とブロー成形機が離れ、プリフォームが一度冷却された後再加熱されてブロー成形されるコールドパリソン法を適用することができる。また、延伸倍率は縦方向に1.1〜3.5倍、円周方向に1.1〜5倍の範囲とするのが適当である。
本発明の射出成形体、ブロー成形体の形態は、特に限定されないが、ガスバリア性や透明性、耐衝撃性に優れることから、液体を充填する容器とすることが好ましい。このような容器の具体例としては、乳製品や清涼飲料水や酒類等のための飲料用コップ及び飲料用ボトル、醤油、ソース、マヨネーズ、ケチャップ、食用油等の調味料の保存容器、シャンプー・リンス等の容器、化粧料用容器、薬品や薬剤用容器等が挙げられる。
次に、実施例により本発明を具体的に説明する。なお、実施例中の各種特性値は次のようにして測定又は評価を行った。
(a)ガラス転移温度
得られたポリエステル樹脂組成物を、パーキンエルマー社製示差走査型熱量計(Diamond DSC)を用いて、窒素気流中、温度範囲25℃〜280℃、昇温(降温)速度20℃/分、試料量8mgで測定した。
(b)極限粘度〔η〕
得られたポリエステル樹脂組成物を、フェノールと四塩化エタンとの等重量混合物を溶媒として、温度20℃で測定した。
(c)イソフタル酸の共重合量、ヒンダードフェノール系酸化防止剤の含有量
得られたポリエステル樹脂組成物を、重水素化ヘキサフルオロイソプロパノールと重水素化クロロホルムとの容量比が1/20の混合溶媒に溶解させ、日本電子社製LA−400型NMR装置にて1H−NMRを測定し、得られたチャートの各成分のプロトンのピークの積分強度から、共重合量と含有量を求めた。
(d)ゲルマニウム化合物、アンチモン化合物、コバルト化合物の含有量
得られたポリエステル樹脂組成物を、リガク社製蛍光X線分析装置3270を用いて測定した。
(e)ポリエステル樹脂組成物の酸素透過度(20℃×65%RH環境下)、貯蔵弾性率
前記の方法で測定した。
(f)成形性
射出成形体を得る際の成形性を以下のように評価した。金型温度15℃のキャビティ内に溶融樹脂を射出した直後からの冷却時間が20秒以内で割れやひびのない成形体が得られる場合を合格とし、サンプル20個を得る際に、合格のサンプル数が18個以上である場合は○、合格のサンプル数が17個以下であるものは×とした。
(g)成形体の酸素透過度(20℃×65%RH環境下)
得られた射出成形体及びブロー成形体を、モコン社製酸素透過率測定装置OX−TRAN2/21MHを用い、JIS K7126−2法(20℃×65%RH環境下)に従って測定した。
(h)色調
得られた射出成形体から切り出してサンプル片(20個)を作成し、日本電色工業社製の色差計ND−Σ80型を用いて、サンプル片の色調を測定した。色調の判定はハンターのLab表色計で行い、b値を測定し、n数20の平均値とした。なお、b値が2.0以下を色調良好であると判定した。
(i)ヘーズ
得られた射出成形体から切り出してサンプル片(20個)を作成し、濁度を日本電色工業社製の濁度計 MODEL 1001DPで測定し(空気:ヘーズ0%)、n数20の平均値とした。この値が小さいほど透明性が良好であり、5%以下であれば透明性に優れていると判定した。
(j)経時促進試験
(h)で色調を測定したサンプル片(色調がb1のものとする)を、乾燥機内にて70℃の常圧空気雰囲気下で120時間静置させた後、色調(b2)を測定した。処理前後のサンプルのb値の差(b2−b1)が2.0以下を合格とした。
(k)耐衝撃性
成形性の評価が○であったポリエステル樹脂組成物について、ブロー成型にて得られた中空容器 (サンプル数100本)に、水道水150mlを充填し、室温下にて、Pタイル上に、200cmの高さから、容器の底面を下向き、側面を下向きにして容器を1回ずつ落下させた。このとき割れなかった容器の本数で耐衝撃性を評価した。割れなかった容器の本数が95本以上を合格と判定した。
実施例1
〔ポリエステル樹脂組成物〕
エステル化反応器に、テレフタル酸(TPA)とエチレングリコール(EG)のスラリー(TPA/EGモル比=1/1.6)を供給し、温度250℃、圧力50hPaの条件で反応させ、エステル化反応率95%のPETオリゴマー(数平均重合度:5)を得た。別のエステル化反応缶に、イソフタル酸(IPA)とエチレングリコールとからなるスラリー(IPA/EGモル比=1/3.1)を仕込み、温度200℃で3時間エステル化反応を行い、イソフタル酸とエチレングリコールの反応溶液を得た。
PETオリゴマー45.8kgを重合反応器に仕込み、続いて、イソフタル酸とエチレングリコールの反応溶液23.3kg、触媒として二酸化ゲルマニウム7.8g、コバルト化合物として酢酸コバルト7.1g、ヒンダードフェノール系抗酸化剤としてテトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン(ADEKA社製:アデカスタブAO-60)120gを、それぞれ加え、反応器を減圧にして60分後に最終圧力0.9hPa、温度280℃で4時間、溶融重縮合反応を行い、ポリエステル樹脂組成物を得た。
〔射出成形体〕
得られたポリエステル樹脂組成物を乾燥した後、シリンダー各部およびノズル温度を220〜250℃、スクリュー回転数100rpm、射出時間10秒、冷却時間10秒、金型温度15℃に設定した小型射出成型機(日精樹脂工業社製、PS−20)を用いて射出成形体(50×50×1mm平板)を作製した。
〔延伸ブロー成形体〕
また、得られたポリエステル樹脂組成物を乾燥した後、シリンダー各部およびノズル温度を270℃、スクリュー回転数100rpm、射出時間10秒、冷却時間10秒、金型温度15℃に設定した射出成型機(日精エーエスビー社製、ASB−50HT)を用いてプリフォームを成形し、次いで、このプリフォームを100℃雰囲気下、ブロー圧力2MPaで延伸ブロー成形(ホットパリソン法を採用)し、胴部の平均肉厚300μm、内容積150mlのブロー成形体を作製した。
実施例2〜15、比較例1〜3
イソフタル酸の共重合量、ヒンダードフェノール系酸化防止剤の含有量、二酸化ゲルマニウムの含有量、極限粘度(溶融重縮合反応時間を変更することにより調整)を表1のように変更した以外は、実施例1と同様にしてポリエステル樹脂組成物を製造した。
そして、実施例1と同様にして射出成形および延伸ブロー成形を行い、射出成形体およびブロー成形体を作製した。
実施例16
触媒を二酸化ゲルマニウムから、三酸化アンチモン43.5gに変更した以外は、実施例1と同様にしてポリエステル樹脂組成物を製造した。
そして、実施例1と同様にして射出成形および延伸ブロー成形を行い、射出成形体およびブロー成形体を作製した。
実施例17〜21
イソフタル酸の共重合量、ヒンダードフェノール系酸化防止剤の含有量、三酸化アンチモンの含有量を表1のように変更した以外は、実施例1と同様にしてポリエステル樹脂組成物を製造した。
そして、実施例1と同様にして射出成形および延伸ブロー成形を行い、射出成形体およびブロー成形体を作製した。
比較例4
〔ポリエステル樹脂組成物〕
エステル化反応器に、テレフタル酸(TPA)とエチレングリコール(EG)のスラリー(TPA/EGモル比=1/1.6)を供給し、温度250℃、圧力50hPaの条件で反応させ、エステル化反応率95%のPETオリゴマー(数平均重合度:5)を得た。別のエステル化反応缶に、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸(CHDA)とエチレングリコールとからなるスラリー(CHDA/EGモル比=1/3.1)を仕込み、温度200℃で3時間エステル化反応を行い、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸とエチレングリコールの反応溶液を得た。
PETオリゴマー42.2kgを重合反応器に仕込み、続いて、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸とエチレングリコールの反応溶液30.0kg、触媒として二酸化ゲルマニウム7.8g、コバルト化合物として酢酸コバルト7.1g、ヒンダードフェノール系抗酸化剤としてテトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン(ADEKA社製:アデカスタブAO-60)120gを、それぞれ加え、反応器を減圧にして60分後に最終圧力0.9hPa、温度280℃で4時間、溶融重縮合反応を行い、ポリエステル樹脂組成物を得た。
比較例5
CHDAの共重合量を表1のように変更した以外は、比較例4と同様にしてポリエステル樹脂組成物を製造した。
そして、実施例1と同様にして射出成形および延伸ブロー成形を行い、射出成形体およびブロー成形体を作製した。
実施例1〜21、比較例1〜5で得られたポリエステル樹脂組成物の樹脂組成、特性値及び射出成形体とブロー成形体の特性値、評価結果を表1に示す。
表1から明らかなように、実施例1〜21で得られたポリエステル樹脂組成物は、本発明で規定する組成、特性値を満足するものであったため、成形性よく射出成形体およびブロー成形体を得ることができた。そして、得られた射出成形体およびブロー成形体は、表面の白化や荒れがなく、透明性に優れ、かつ酸素透過度が低く(ガスバリア性に優れ)、耐衝撃性に優れたものであった。
中でも実施例1〜8で得られたポリエステル樹脂組成物は、酸化防止剤と触媒の種類と量が適切であったため、得られた射出成形体は色調に優れており、経時促進試験後の色調も良好なものであった。
一方、比較例1、2で得られたポリエステル樹脂組成物は、イソフタル酸の共重合量が少なかったため、酸素透過度が高く、貯蔵弾性率が低いものであった。このため、得られた成形体は酸素透過度が大きく、ガスバリア性に劣るものとなり、耐衝撃性にも劣るものであった。さらには、射出成形および延伸ブロー成形時に成形体表面に白化が生じ、透明性に劣る成形体となった。
比較例3で得られたポリエステル樹脂組成物は、イソフタル酸の共重合量が多く、ガラス転移温度が低かったため、金型からの離型性が悪く、成形性が悪かった。
比較例4で得られたポリエステル樹脂組成物は、CHDAを共重合したものであったため、ガラス転移温度が低く、また酸素透過度が高いものであった。このため、チップにした際に融着が生じ、射出成形、延伸ブロー成形とも困難となり、成形体を得ることができなかった。
比較例5で得られたポリエステル樹脂組成物は、CHDAを共重合したものであったため、ガラス転移温度が低く、また酸素透過度が高いものであった。このため、チップにした際に融着が生じ、射出成形、延伸ブロー成形とも成形性が悪かった。そして、得られた成形体は、透明性、ガスバリア性ともに劣るものであった。

Claims (3)

  1. エチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位とし、イソフタル酸を共重合成分として18〜50モル%含有するポリエステル樹脂を主成分とし、ガラス転移温度が62℃以上、20℃×65%RH環境下での酸素透過度が250ml/(m2・day・MPa)以下、40℃、10Hzで測定した貯蔵弾性率が1200MPa以上であることを特徴とするポリエステル樹脂組成物。
  2. 請求項1記載のポリエステル樹脂組成物からなる射出成形体。
  3. 請求項1記載のポリエステル樹脂組成物からなるブロー成形体。
JP2019054873A 2019-03-22 2019-03-22 ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる射出成形体、ブロー成形体 Pending JP2020152865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019054873A JP2020152865A (ja) 2019-03-22 2019-03-22 ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる射出成形体、ブロー成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019054873A JP2020152865A (ja) 2019-03-22 2019-03-22 ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる射出成形体、ブロー成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020152865A true JP2020152865A (ja) 2020-09-24

Family

ID=72557876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019054873A Pending JP2020152865A (ja) 2019-03-22 2019-03-22 ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる射出成形体、ブロー成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020152865A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10174162B2 (en) Process for preparation of modified polyethylene terphthalate with improved barrier, mechanical and thermal properties and products thereof
EP0678554B1 (en) Polyester composition containing a copolyester
KR100204127B1 (ko) 코폴리에스테르 및 코폴리에스테르를 함유하는 중공용기 및 연신필름
JP6212008B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるブロー成形品
JPH03115460A (ja) ガス遮断性の改良されたポリアミド組成物
JP2015147895A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる射出成形体、ブロー成形体
JP2013139548A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品
JP2020152865A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる射出成形体、ブロー成形体
JP3983636B2 (ja) 改質ポリエステル樹脂及びそれからなる成形体
JP2021050303A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる射出成形体、ブロー成形体
JP2021025047A (ja) ポリエステル樹脂及びそれからなる射出成形体、ブロー成形体
JP2002338674A (ja) 共重合ポリエステル及び成形品
JP2002220442A (ja) 共重合ポリエステル及び成形品
JP2012224836A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品
JPH11255880A (ja) 共重合ポリエステルの製造法
JP2014118457A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品
JP6600131B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるブロー成形品
JP2016124966A (ja) ポリエステルのペレットを含有する混合ペレット及び樹脂組成物
JP2015101697A (ja) ブロー成形用ポリエステル樹脂組成物及びブロー成形品
JP2017002147A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる成形体
JP7017204B2 (ja) ブロー成形品の製造方法
JP2003119260A (ja) 共重合ポリエステル及び成形品
JPH02274757A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法ならびにこの組成物の用途
JP3160976B2 (ja) ポリエステルならびにそれより成る中空容器および延伸フィルム
JP2017178996A (ja) ブロー成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190624