JP2020150049A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020150049A
JP2020150049A JP2019044587A JP2019044587A JP2020150049A JP 2020150049 A JP2020150049 A JP 2020150049A JP 2019044587 A JP2019044587 A JP 2019044587A JP 2019044587 A JP2019044587 A JP 2019044587A JP 2020150049 A JP2020150049 A JP 2020150049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
lead frame
wall portion
base
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019044587A
Other languages
English (en)
Inventor
尚志 北和田
Takashi Kitawada
尚志 北和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Original Assignee
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Device Innovations Inc filed Critical Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority to JP2019044587A priority Critical patent/JP2020150049A/ja
Priority to CN202010161126.2A priority patent/CN111696946A/zh
Priority to US16/814,576 priority patent/US20200294872A1/en
Publication of JP2020150049A publication Critical patent/JP2020150049A/ja
Priority to US17/552,231 priority patent/US20220108931A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/047Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body the other leads being parallel to the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4867Applying pastes or inks, e.g. screen printing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6644Packaging aspects of high-frequency amplifiers
    • H01L2223/6655Matching arrangements, e.g. arrangement of inductive and capacitive components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/273Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector
    • H01L2224/2731Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector in liquid form
    • H01L2224/2732Screen printing, i.e. using a stencil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/29294Material of the matrix with a principal constituent of the material being a liquid not provided for in groups H01L2224/292 - H01L2224/29291
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48153Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48195Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being a discrete passive component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83053Bonding environment
    • H01L2224/83054Composition of the atmosphere
    • H01L2224/83075Composition of the atmosphere being inert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8384Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85053Bonding environment
    • H01L2224/85054Composition of the atmosphere
    • H01L2224/85075Composition of the atmosphere being inert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • H01L23/49844Geometry or layout for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/142HF devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】樹脂製の側壁を用いて金属製のリードを強固に支えることを可能とする半導体装置の製造方法を提供する。【解決手段】この製造方法は、半導体素子を搭載する主面を有する金属製のベースと、ベースの主面上に接合されて半導体素子を囲む側壁とを備える半導体装置の製造方法であって、側壁の主面側の一部を構成する樹脂製の第1側壁部分と、側壁の主面とは反対側の残部を構成する樹脂製の第2側壁部分とを、金属製のリードフレームを間に挟んだ状態で互いに接着することによりリードフレーム組立体を形成する工程と、ベースの主面上のリードフレーム組立体の配置領域に焼結型金属ペーストを塗布し、該焼結型金属ペースト上にリードフレーム組立体を配置する工程と、ベースとリードフレーム組立体との間の焼結型金属ペーストを焼結させて、ベースとリードフレーム組立体とを相互に接合する工程と、を含む。【選択図】図3

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関する。
特許文献1には、高周波回路モジュールに関する技術が記載されている。このモジュールは、第1及び第2のプリント基板を備える。第1のプリント基板には、高周波部品が実装されている。高周波部品の実装領域に対向する第2のプリント基板の部分には、複数の導体ビアの埋設壁面と、表層または内層の導体層とによって周囲が囲まれる掘り込みが設けられている。第1及び第2のプリント基板の対向する表層パターン同士は、半田によって電気的に接続されている。第2のプリント基板の掘り込み空間内には高周波部品が収容されている。
特許文献2には、マイクロ波デバイス用パッケージに関する技術が記載されている。このパッケージは、接地電極となるベース金属と、この上に設けられた3層のセラミック層とを備える。最下層のセラミック層には、マイクロストリップ線路用の接地導電パターンが設けられている。中間層のセラミック層には、外部回路と半導体チップとを電気的に接続する線路導電パタ−ンが設けられている。最上層のセラミック層には、ベース金属と接続した接地導電パターンが設けられている。リード端子が形成される領域の近くでは、最下層のセラミック層の接地導電パターンは、積層端部から露出しない。
特開2011−165931号公報 特開平10−163353号公報
例えば高周波用途などの半導体装置では、半導体素子を気密に封止するためのパッケージが用いられる。パッケージは、金属製の主面を有するベースと、ベースの主面に接合された底面を有する誘電体の側壁と、側壁の底面とは反対側の上面に接合された金属製のリードとを備える。そして、当該半導体装置の外部回路と半導体素子との電気的接続のため、側壁の上面からは金属製のリードがパッケージの側方へ延出している。
従来、このようなパッケージにおいて、側壁の材料にはセラミックが多く用いられる。セラミック製の側壁は、樹脂等の他の材料と比較して高い信頼性を有し、また、リードを強固に支えることができる。しかしながら、セラミックには、樹脂等の他の材料と比較して成形が難しいという問題がある。これに対し、側壁の材料として樹脂を用いた場合、成形が容易であり製造工程を簡易にできる利点がある。一方、強度の点で樹脂はセラミックに劣り、樹脂製の側壁がセラミック製と同様の形状を有する場合、リードを強固に支えることができない等、機械的な問題が懸念される。従って、樹脂製の側壁は、金属製のリードに代えて、支持強度を必要としないフレキシブル基板(FPC)を用いる場合等に限定される。
そこで、本開示は、樹脂製の側壁を用いて金属製のリードを強固に支えることを可能とする半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
一実施形態に係る半導体装置の製造方法は、半導体素子を搭載する主面を有する金属製のベースと、ベースの主面上に接合されて半導体素子を囲む側壁とを備える半導体装置の製造方法であって、側壁の主面側の一部を構成する樹脂製の第1側壁部分と、側壁の主面とは反対側の残部を構成する樹脂製の第2側壁部分とを、金属製のリードフレームを間に挟んだ状態で互いに接着することによりリードフレーム組立体を形成する工程と、ベースの主面上のリードフレーム組立体の配置領域に焼結型金属ペーストを塗布し、該焼結型金属ペースト上にリードフレーム組立体を配置する工程と、ベースとリードフレーム組立体との間の焼結型金属ペーストを焼結させて、ベースとリードフレーム組立体とを相互に接合する工程と、を含む。
本開示によれば、樹脂製の側壁を用いて金属製のリードを強固に支えることを可能とする半導体装置の製造方法を提供できる。
図1は、第1実施形態に係る半導体装置用のパッケージ1Aの斜視図である。 図2は、パッケージ1Aの平面図である。 図3は、図2のIII−III線に沿った断面図である。 図4は、図2のIV−IV線に沿った断面図である。 図5は、図2のV−V線に沿った断面図である。 図6の(a)は第1側壁部分15の平面図であり、図6の(b)は第2側壁部分16の平面図である。 図7は、上述した本実施形態のパッケージ1Aを備える半導体装置100の構成を示す平面図である。 図8は、半導体ダイ107の表面を示す図である。 図9は、半導体ダイ107の裏面を示す図である。 図10の(a)及び(b)は、パッケージ1A及び半導体装置100を製造する方法を説明するための図である。 図11の(a)及び(b)は、パッケージ1A及び半導体装置100を製造する方法を説明するための図である。 図12の(a)及び(b)は、パッケージ1A及び半導体装置100を製造する方法を説明するための図である。 図13は、パッケージ1A及び半導体装置100を製造する方法を説明するための図である。 図14の(a)及び(b)は、パッケージ1A及び半導体装置100を製造する方法を説明するための図である。 図15の(a)及び(b)は、パッケージ1A及び半導体装置100を製造する方法を説明するための図である。 図16の(a)及び(b)は、パッケージ1A及び半導体装置100を製造する方法を説明するための図である。 図17は、上記実施形態の第1変形例に係る一工程を示す図であって、リードフレーム7及び接着剤42を示している。 図18は、上記実施形態の第2変形例に係る一工程を示す図であって、第2側壁部分16及び接着剤41を示している。 図19は、上記実施形態の第3変形例に係る一工程を示す図であって、蓋部4及び接着剤48を示している。 図20の(a)及び(b)は、第4変形例に係る製造方法の各工程を示す図である。 図21の(a)及び(b)は、第4変形例に係る製造方法の各工程を示す図である。 図22の(a)及び(b)は、第4変形例に係る製造方法の各工程を示す図である。 図23の(a)及び(b)は、第4変形例に係る製造方法の各工程を示す図である。 図24の(a)及び(b)は、第4変形例に係る製造方法の各工程を示す図である。 図25の(a)及び(b)は、第4変形例に係る製造方法の各工程を示す図である。 図26の(a)及び(b)は、第4変形例に係る製造方法の各工程を示す図である。
本開示の半導体装置の製造方法の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。以下の説明では、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、第1実施形態に係る半導体装置用のパッケージ1Aの斜視図である。図2は、パッケージ1Aの平面図である。図3は、図2のIII−III線に沿った断面図である。図4は、図2のIV−IV線に沿った断面図である。図5は、図2のV−V線に沿った断面図である。なお、これらの図では蓋部(キャップ)の図示を省略している。これらの図に示すように、本実施形態のパッケージ1Aは、ベース3、2つの入力リード5、2つの出力リード6、及び側壁10を備える。
ベース3は、金属製の平坦な主面3aを有する板状の部材である。ベース3は、例えば銅、銅とモリブデンの合金、銅とタングステンの合金、あるいは、銅板、モリブデン板、タングステン板、銅とモリブデンの合金板、銅とタングステンの合金板による積層材から成る。図に示す例では、ベース3は、2枚の銅板31、33の間に銅およびモリブデンの合金板32が挟まれた構造を有する。ベース3の基材の表面には、ニッケルクロム(ニクロム、NiCr)−金、ニッケル(Ni)−金、ニッケル−パラジウム−金、銀若しくはニッケル、又は、ニッケル−パラジウム等のメッキが施されている。金、銀及びパラジウムがメッキ材であり、NiCr及びNi等がシード材である。メッキ材のみの場合よりもメッキ材及びシード材を含む場合の方が密着性を高めることができる。ベース3の厚さは、例えば、0.5〜1.5mmである。ベース3の平面形状は、例えば主面3aに沿った方向D2を長手方向とする長方形である。
側壁10は、略長方形の枠状の部材である。図1に示すように、側壁10は、ベース3の主面3aに沿い互いに対向する一対の部分11,12と、互いに対向する一対の部分13,14とを有する。部分11,12は方向D2に沿って互いに平行に延在しており、部分13,14は方向D2と交差(例えば直交)する方向D1に沿って互いに平行に延在している。各部分11〜14の延在方向に垂直な断面は長方形または正方形である。側壁10の主面3aの法線方向に沿った高さは、例えば0.5〜1.0mmである。
側壁10は、第1側壁部分15及び第2側壁部分16によって構成されている。第1側壁部分15は、側壁10の主面3a側の一部を構成する、樹脂製の部分である。第2側壁部分16は、側壁10の主面3aとは反対側の残部を構成する樹脂製の部分である。第1側壁部分15及び第2側壁部分16を構成する樹脂は、例えばPCB(Printed Circuit Board)に通常用いられる紙エポキシ、ガラスエポキシ(ガラス繊維の布にエポキシ樹脂をしみ込ませ熱硬化処理を施したもの。一部FR4と呼ばれる製品もある)等である。第1側壁部分15の厚さは0.5〜2.0mmの範囲内であり、一例では1.6mmである。第2側壁部分16の厚さは0.2〜2.0mmの範囲内であり、一例では0.7mmである。
第1側壁部分15は主面3a上に設けられており、第2側壁部分16は第1側壁部分15上に設けられている。言い換えると、第1側壁部分15は、主面3aと第2側壁部分16との間に位置する。第1側壁部分15と第2側壁部分16とは、接着剤41を介して互いに接合されている。接着剤41は、熱硬化型の樹脂であり、一例では熱硬化型エポキシ樹脂である。
図6の(a)は第1側壁部分15の平面図であり、図6の(b)は第2側壁部分16の平面図である。第1側壁部分15及び第2側壁部分16の平面形状は、側壁10と同様に、略長方形の枠状である。第1側壁部分15は、互いに対向する一対の部分15a,15bと、互いに対向する一対の部分15c,15dを有する。部分15a,15bは方向D2に沿って互いに平行に延在しており、部分15c,15dは方向D1に沿って互いに平行に延在している。同様に、第2側壁部分16は、互いに対向する一対の部分16a,16bと、互いに対向する一対の部分16c,16dとを有する。部分16a,16bは方向D2に沿って互いに平行に延在しており、部分16c,16dは方向D1に沿って互いに平行に延在している。部分15a,16aは上述した側壁10の部分12を構成し、部分15b,16bは側壁10の部分11を構成し、部分15c,16cは側壁10の部分14を構成し、部分15d,16dは側壁10の部分13を構成する。
側壁10は、ベース3の主面3aと対向する平坦な底面10aと、底面10aとは反対側の上面10bとを有する。底面10aは、第1側壁部分15の第2側壁部分16と対向する面とは反対側の面であり、上面10bは、第2側壁部分16の第1側壁部分15と対向する面とは反対側の面である。底面10aの全面には、金属膜45が形成されている。金属膜45は、第1側壁部分15に固着した金属膜(具体的には、Cu膜上にAuまたはNiのメッキを施したもの)である。底面10aは、金属膜45および接合材47を介してベース3の主面3aに接合されている。接合材47は、焼結型金属ペーストである。焼結型金属ペーストは例えば従来より知られている銀ペーストに含有される銀フィラーの粒子径よりも格段に小さい粒子径を有する銀フィラー及び溶剤からなる銀ペーストである。焼結型銀ペーストによる接合は、微細な銀フィラーが活性化して比較的低温で焼結する現象を含み、粒子間の金属的、焼結的結合となるので、強度及び長期信頼性に優れる。
入力リード5及び出力リード6は、側壁10から外方に突出する金属製の板状の部材であって、一例では銅、銅合金、または鉄合金の金属薄板である。方向D1に沿った入力リード5の一端部は、第1側壁部分15の部分15aと、第2側壁部分16の部分16aとの間に挟まれている。具体的には、第1側壁部分15及び第2側壁部分16のうち少なくとも一方(図示例では第1側壁部分15)が、入力リード5と対向する面に、入力リード5を受ける凹部151(図3及び図4を参照)を有する。なお、図6の(a)では、凹部151の存在範囲をハッチングにて示している。凹部151は、第1側壁部分15の厚さ方向に窪んでいる。入力リード5は、第1側壁部分15の部分15aによって、ベース3の主面3aに対して絶縁されている。
方向D1に沿った出力リード6の一端部は、第1側壁部分15の部分15bと、第2側壁部分16の部分16bとの間に挟まれている。具体的には、第1側壁部分15及び第2側壁部分16のうち少なくとも一方(図示例では第1側壁部分15)が、出力リード6と対向する面に、出力リード6を受ける凹部152(図3及び図5を参照)を有する。なお、図6の(a)では、凹部152の存在範囲をハッチングにて示している。出力リード6は、第1側壁部分15の部分15bによって、ベース3の主面3aに対して絶縁されている。
第2側壁部分16の部分16aは、内側面16a1に形成された凹部161を有する。凹部161は、内側面16a1から外側面16a2へ向けて窪んでおり、部分16aの入力リード5と対向する面から反対側の面(上面10b)まで延在している。凹部161は、第2側壁部分16の厚み方向から見て入力リード5と重なる位置に設けられており、パッケージ1Aの内部で入力リード5の一端部51の上面がこの凹部161中に露出する(図1及び図2を参照)。同様に、第2側壁部分16の部分16bは、内側面16b1に形成された凹部162を有する。凹部162は、内側面16b1から外側面16b2へ向けて窪んでおり、部分16bの出力リード6と対向する面から反対側の面(上面10b)まで延在している。凹部162は、出力リード6と重なる位置に設けられており、パッケージ1Aの内部で出力リード6の一端部61の上面が凹部162中に露出する(図1及び図2を参照)。
部分16aの延在方向(方向D2)に沿った凹部161の両端近傍には、部分16aを貫通する微小な孔163が形成されている。孔163には、入力リード5の端部に形成された突起(後述)が挿入される。同様に、部分16bの延在方向(方向D2)に沿った凹部162の両端近傍には、部分16bを貫通する微小な孔164が形成されている。孔164には、出力リード6の端部に形成された突起(後述)が挿入される。
入力リード5及び出力リード6の各一端部は、接着剤42を介して第1側壁部分15に接合されている。接着剤42は、熱硬化型の樹脂であり、一例では熱硬化型エポキシ樹脂である。また、入力リード5及び出力リード6の各一端部は、第1側壁部分15と第2側壁部分16とを接合するための接着剤41を介して、第2側壁部分16に接合されている。
図7は、上述した本実施形態のパッケージ1Aを備える半導体装置100の構成を示す平面図である。図7は、半導体装置100の蓋部(キャップ)を外した状態を示している。この半導体装置100は、パッケージ1Aに加えて、入力整合回路106、半導体ダイ107(半導体素子)、出力整合回路108、及び出力キャパシタ109を備える。入力整合回路106、半導体ダイ107、出力整合回路108、及び出力キャパシタ109は、パッケージ1Aに収容され、ベース3の主面3a上の側壁10に囲まれる領域に搭載されている。パッケージ1Aの側壁10に蓋部が被せられることにより半導体装置100が使用可能となる。なお、パッケージ1Aの内部空間が窒素置換された状態で側壁10に蓋部を被せ、ハーメチックシールをしてもよい。
入力整合回路106、半導体ダイ107、出力整合回路108、及び出力キャパシタ109は、側壁10の部分11からこの順で設けられる。半導体ダイ107は、例えば、Si、SiC、GaN、GaAs又はダイヤモンド等の基板を備えるトランジスタであり、当該基板の裏面には金属メッキが施されている。一例では、半導体ダイ107はGaN−HEMTである。入力整合回路106及び出力整合回路108は、例えば、セラミック基板の上面及び下面のそれぞれに電極を設けた平行平板型キャパシタである。
入力整合回路106、半導体ダイ107及び出力整合回路108は、金属メッキ(例えば金メッキ)が施された裏面を有し、接合材47と同様の焼結型金属ペーストを介して、ベース3の主面3aに固定される。入力整合回路106は半導体ダイ107の入力側に搭載され、出力整合回路108は半導体ダイ107の出力側に搭載される。入力リード5と入力整合回路106の間、入力整合回路106と半導体ダイ107の間、半導体ダイ107と出力整合回路108の間、出力整合回路108と出力キャパシタ109の間、及び出力キャパシタ109と出力リード6の間のそれぞれは、図示しない複数のボンディングワイヤにより電気的に接続されている。
図8は、半導体ダイ107の表面を示す図である。図9は、半導体ダイ107の裏面を示す図である。図8及び図9に示すように、半導体ダイ107は、細長く延びる矩形の平面形状を有し、一対の短辺107aと一対の長辺107bによって画定されている。半導体ダイ107は、基板107c、及び基板107cの裏面に設けられるソース電極107dを備える。また、半導体ダイ107は、基板107cの表面に、長辺107bに沿って並ぶ複数のゲート電極107e及びソースビア107f、活性領域107g、並びにドレイン電極107hを備える。ソース電極107dは、例えば、金メッキが施されており、ソース電極107dの厚さは5μm以上且つ20μm以下である。
ゲート電極107eは、活性領域107gを挟んでドレイン電極107hの反対側に設けられる。活性領域107gはドレイン及びソースフィンガを含む。ソースフィンガと裏面ソース電極107dとは、半導体ダイ107を貫通するソースビア107fにより電気的に接続される。ドレインからソースに流すことのできる最大の電流値はゲート幅に比例するため、大出力のトランジスタでは、ゲート幅を大きくするために、多くのドレイン/ソースフィンガを並列に設ける。これにより、半導体ダイ107は、長辺107bに沿って細長く延びる平面形状となる。
再び図7を参照する。入力整合回路106は、入力リード5と半導体ダイ107の間のインピーダンスのマッチングを行う。入力整合回路106の一端は、ボンディングワイヤを介して入力リード5と電気的に接続されている。入力整合回路106の他端は、ボンディングワイヤを介して半導体ダイ107のゲート電極107e(図8を参照)と電気的に接続されている。このように、入力リード5は、パッケージ1A内の配線を介して半導体ダイ107のゲート電極107eと電気的に接続されている。
出力整合回路108は、半導体ダイ107と出力リード6の間のインピーダンス不整合を調整し、出力リード6に現れる高周波信号を、最大効率で出力する。出力整合回路108の一端は、ボンディングワイヤを介して半導体ダイ107のドレイン電極107h(図8を参照)と電気的に接続されている。出力整合回路108の他端は、ボンディングワイヤを介して出力リード6と電気的に接続されている。このように、出力リード6は、パッケージ1A内の配線を介して半導体ダイ107のドレイン電極107hと電気的に接続されている。
図10〜図16は、パッケージ1A及び半導体装置100を製造する方法を説明する図である。これらの図を参照しながら、パッケージ1A及び半導体装置100を製造する方法を説明する。
まず、第1側壁部分15と第2側壁部分16とを、金属製のリードフレームを間に挟んだ状態で互いに接着することによりリードフレーム組立体を形成する。詳細には、図10の(a)に示すように、まず第1側壁部分15の凹部151,152の底面上に、ディスペンサを用いて接着剤42を塗布する。次に、図10の(b)に示すように、入力リード5及び出力リード6を含むリードフレーム7を第1側壁部分15上に重ねて配置する。そして、リードフレーム7上を含む第1側壁部分15上の全周にわたって、ディスペンサを用いて接着剤41(図中にハッチングにて示す)を塗布する。
図11の(a)は、リードフレーム7の具体的形状を示す平面図である。図11の(b)は、リードフレーム7の一部を拡大して示す図である。これらの図に示すように、本実施形態のリードフレーム7は、2つの入力リード5と2つの出力リード6とを長方形の枠部(タイバー)7aで一体化した形状を有する。枠部7aの構成材料は、入力リード5及び出力リード6の構成材料と同じである。リードフレーム7は、例えば一枚の金属板を打ち抜くことによって形成される。リードフレーム7の入力リード5及び出力リード6の端部(第1側壁部分15上に位置する部分)の幅W1は、入力リード5及び出力リード6の他の部分(パッケージ1Aの外部に位置する部分)の幅W2よりも大きい。そして、入力リード5の端部の幅方向に沿った両端には、突起71が形成されている。同様に、出力リード6の端部の幅方向に沿った両端には、突起72が形成されている。突起71,72はリードフレーム7の厚み方向に折り曲げられ(図中の矢印A1)、リードフレーム7の延在平面に対して略垂直に立設される。
続いて、図12の(a)に示すように、第1側壁部分15上に第2側壁部分16を配置して、第1側壁部分15と第2側壁部分16との間にリードフレーム7を挟む。このとき、第1側壁部分15と第2側壁部分16との間には、硬化前の接着剤41が介在する。また、このとき、図13に示すように、リードフレーム7の突起71,72を、それぞれ第2側壁部分16の孔163,164に差し込みつつ、第2側壁部分16を配置する。このように、孔163,164それぞれに対してリードフレーム7の突起71,72それぞれが挿入されることによって、第1側壁部分15及びリードフレーム7に対する第2側壁部分16の位置が決定される。
続いて、接着剤41,42の硬化を行う。具体的には、第1の温度で熱処理(仮硬化)を行い、続いて第1の温度よりも高い第2の温度で熱処理(本硬化)を行うといった、2段階の熱処理を行う。第1の温度は例えば110℃であり、第2の温度は例えば160℃である。また、第1の温度での熱処理時間は例えば30分であり、第2の温度での熱処理時間は例えば60分である。このように熱処理を2段階とするのは、硬化の信頼性および硬化後の強度を確保するためである。この工程によって、第1側壁部分15、リードフレーム7、及び第2側壁部分16が相互に接合される。なお、2段階の熱処理以外に、連続的な温度プロファイルによる熱処理でもよい。
続いて、図12の(b)に示す切断線A2に沿ってリードフレーム7を切断する。これにより、リードフレーム7の枠部7aが入力リード5及び出力リード6から切り離される。以上の工程を経て、図14の(a)に示すリードフレーム組立体8が形成される。
続いて、図14の(b)に示すように、ベース3の主面3a上のリードフレーム組立体8の配置領域3aaに、焼結型金属ペースト46を塗布する。このとき、ベース3の主面3a上の入力整合回路106、半導体ダイ107、出力整合回路108、及び出力キャパシタ109(何れも図7を参照)の各配置領域3ab〜3aeに、焼結型金属ペースト46を更に塗布してもよい。なお、図14の(b)では、焼結型金属ペースト46の存在範囲をハッチングにて示している。この工程では、各配置領域3aa〜3aeの焼結型金属ペースト46を、例えばスクリーン印刷により一括して塗布する。
続いて、図15の(a)に示すように、配置領域3aaに塗布された焼結型金属ペースト46上に、リードフレーム組立体8を配置する。また、配置領域3ab〜3aeに塗布された焼結型金属ペースト46上に、それぞれ入力整合回路106、半導体ダイ107、出力整合回路108、及び出力キャパシタ109を配置する。そして、焼結型金属ペースト46を固化する。一実施例では、リードフレーム組立体8、入力整合回路106、半導体ダイ107、出力整合回路108、及び出力キャパシタ109を配置したベース3を熱処理炉内に設置し、炉内温度を60分かけて室温から210℃まで昇温した後、その温度で60分間維持する。これにより、焼結型金属ペースト46の溶剤が気化して金属体が生成され、ベース3と、リードフレーム組立体8、入力整合回路106、半導体ダイ107、出力整合回路108、及び出力キャパシタ109とが、該金属体を介して互いに接合される。なお、焼結型金属ペースト46に含まれる金属(例えばAg)の酸化を防ぐ観点から、熱処理炉内を窒素(N2)雰囲気としてもよい。
続いて、図15の(b)に示すように、入力リード5、入力整合回路106、半導体ダイ107、出力整合回路108、出力キャパシタ109、及び出力リード6の相互間にワイヤボンディングを行う。具体的には、ベース3及び側壁10を200℃程度に加熱しつつ、超音波ボンディングを行う。この工程は、大気中で実施してもよく、焼結型金属ペースト46に由来する金属体の酸化を防止する観点からは、窒素(N2)雰囲気で実施してもよい。
続いて、図16の(a)に示すように、側壁10の上面10bに接着剤48(図中にハッチングにて示す)を塗布する。接着剤48は、熱硬化型の樹脂であり、一例では熱硬化型エポキシ樹脂である。そして、図16の(b)に示すように、蓋部(キャップ)4を側壁10に被せ、側壁10の上面10bと蓋部4の裏面とを接着剤48を介して対向させる。このとき、側壁10の開口を蓋部4によって完全に覆う。その後、接着剤48の硬化を行うことにより、パッケージ1Aの内部を封止する。具体的には、接着剤41,42と同様に、2段階の熱処理を行う。温度及び時間は接着剤41,42と同様である。なお、2段階の熱処理以外に、連続的な温度プロファイルによる熱処理でもよい。この工程は、大気中で実施してもよく、パッケージ1Aの内部の水分を極力排除する観点からは、乾燥N2雰囲気で実施してもよい。以上の工程を経て、本実施形態の半導体装置100が完成する。
以上に述べた本実施形態による作用効果について説明する。前述したように、従来、半導体装置のパッケージにおいては、側壁の材料としてセラミックが多く用いられている。セラミック製の側壁は、樹脂等の他の材料と比較して高い信頼性を有し、また、リードを強固に支えることができる。しかしながら、セラミックには、樹脂等の他の材料と比較して成形が難しいという問題がある。これに対し、側壁の材料として樹脂を用いた場合、成形が容易であり製造工程を簡易にできる利点がある。一方、強度の点で樹脂はセラミックに劣り、樹脂製の側壁がセラミック製と同様の形状を有する場合、リードを強固に支えることができない等、機械的な問題が懸念される。
この課題を解決する為に、本実施形態に係る製造方法は、側壁10の主面3a側の一部を構成する樹脂製の第1側壁部分15と、側壁10の主面3aとは反対側の残部を構成する樹脂製の第2側壁部分16とを、金属製のリードフレーム7を間に挟んだ状態で互いに接着することによりリードフレーム組立体8(図14の(a))を形成する工程と、ベース3の主面3a上のリードフレーム組立体8の配置領域3aaに焼結型金属ペースト46を塗布し(図14の(b))、焼結型金属ペースト46上にリードフレーム組立体8を配置する工程(図15の(a))と、ベース3とリードフレーム組立体8との間の焼結型金属ペースト46を焼結させて、ベース3とリードフレーム組立体8とを相互に接合する工程と、を含む。この方法によれば、リードフレーム7を第1側壁部分15と第2側壁部分16との間に挟み込むので、リードフレーム7の入力リード5及び出力リード6を樹脂製の側壁10を用いて強固に支えることが可能となる。
本実施形態のように、リードフレーム組立体8を形成する工程は、リードフレーム7に形成された突起71,72をリードフレーム7の厚さ方向に折り曲げる工程と、第2側壁部分16に形成された孔163,164それぞれに突起71,72それぞれを差し込みつつ、第1側壁部分15と第2側壁部分16との間にリードフレーム7を挟む工程と、を更に含んでもよい。これにより、リードフレーム7に対する第2側壁部分16の位置決めを容易に且つ精度良く行うとともに、リードフレーム7と第2側壁部分16との接着強度を高めて信頼性を向上できる。なお、本実施形態では突起71,72を差し込むための孔163,164が第2側壁部分16に形成されているが、同様の孔は第1側壁部分15に形成されてもよい。
本実施形態のように、第1側壁部分15は、リードフレーム7と対向する面に、リードフレーム7の入力リード5を受ける凹部151、及び出力リード6を受ける凹部152を有してもよい。例えばこのような構成により、或る程度の厚みを有するリードフレーム7を第1側壁部分15と第2側壁部分16との間に挟み込むことができる。また、リードフレーム7と第1側壁部分15との位置決めを容易に且つ精度良く行うことができる。なお、本実施形態では第1側壁部分15に凹部151,152が形成されているが、第2側壁部分16に同様の凹部が形成されてもよく、或いは第1側壁部分15及び第2側壁部分16の双方に凹部が形成されてもよい。一例では、リードフレーム7の突起71,72を差し込むための孔が一方の側壁部分に形成され、リードフレーム7を受ける凹部が他方の側壁部分に形成される。この場合、第1側壁部分15、リードフレーム7、及び第2側壁部分16の位置決めを容易に且つ精度良く行うことができる。
本実施形態のように、リードフレーム組立体8を形成する工程では、第1側壁部分15、リードフレーム7、及び第2側壁部分16を、熱硬化型の樹脂である接着剤41,42を用いて互いに接着してもよい。リードフレーム組立体8とベース3との間の焼結型金属ペースト46を焼結させる際、接着剤41,42は高温に晒される。接着剤41,42が熱硬化型の樹脂である場合、高温による接着剤41,42の軟化を抑制し、接着強度を維持することができる。
本実施形態のように、焼結型金属ペースト46を塗布する工程(図14の(b))では、ベース3の主面3a上の配置領域3ab〜3aeに焼結型金属ペースト46を更に塗布し、焼結型金属ペースト46上に入力整合回路106、半導体ダイ107、出力整合回路108、及び出力キャパシタ109を配置し(図15の(a))、焼結型金属ペースト46を焼結させる工程では、これらの配置領域3ab〜3ae上の焼結型金属ペースト46を焼結させて、入力整合回路106、半導体ダイ107、出力整合回路108、及び出力キャパシタ109とベース3とを相互に接合してもよい。このように、焼結型金属ペースト46を用いて、パッケージ1A内の搭載部品をリードフレーム組立体8と同時にベース3に接合することにより、工程数を削減することができる。
(第1変形例)
図17は、上記実施形態の第1変形例に係る一工程を示す図であって、リードフレーム7及び接着剤42を示している。上記実施形態の図10(a)では、リードフレーム7を第1側壁部分15に接着する際に接着剤42を第1側壁部分15に塗布しているが、図17に示すように、Bステージ(半硬化状態)の接着剤42をリードフレーム7に塗布してもよい。この方法であっても、リードフレーム7と第1側壁部分15とを容易に且つ強固に接着することができる。
(第2変形例)
図18は、上記実施形態の第2変形例に係る一工程を示す図であって、第2側壁部分16及び接着剤41を示している。上記実施形態の図10(b)では、第2側壁部分16を第1側壁部分15及びリードフレーム7に接着する際に接着剤41を第1側壁部分15及びリードフレーム7に塗布しているが、図18に示すように、Bステージ(半硬化状態)の接着剤41を第2側壁部分16に塗布してもよい。この方法であっても、第2側壁部分16と第1側壁部分15及びリードフレーム7とを容易に且つ強固に接着することができる。
(第3変形例)
図19は、上記実施形態の第3変形例に係る一工程を示す図であって、蓋部4及び接着剤48を示している。上記実施形態の図16では、蓋部4を側壁10の上面10bに接着する際に接着剤48を上面10bに塗布しているが、図19に示すように、Bステージ(半硬化状態)の接着剤48を蓋部4の裏面に塗布してもよい。この方法であっても、蓋部4と側壁10とを容易に且つ強固に接着することができる。
(第4変形例)
図20〜図26は、上記実施形態の第4変形例に係る製造方法の各工程を示す図である。この変形例では、N個(Nは2以上の整数、図ではN=3の場合を例示)の半導体装置100を一括して組み立てる。まず、図20の(a)に示すように、N個の第1側壁部分15を、板状の治具91上に並ぶ所定の領域93のそれぞれに貼り付ける。次に、図20の(b)に示すように、接着剤42を各第1側壁部分15の凹部151,152に塗布する。続いて、図21の(a)に示すように、リードフレーム7Aを第1側壁部分15上に配置する。なお、本変形例のリードフレーム7Aは、N個の半導体装置100に対応するN組の入力リード5及びN組の出力リード6を枠部7aによって一体に支持する構成を備える。
続いて、図21の(b)に示すように、各第1側壁部分15の全周にわたって(リードフレーム7A上の部分も含め)接着剤41を塗布する。そして、図22の(a)に示すように、各第1側壁部分15上に第2側壁部分16を重ね、熱処理炉にて接着剤41,42を硬化させる。各第1側壁部分15を治具91から剥離することによって、リードフレーム組立体8Aが完成する(図22の(b))。
続いて、図23の(a)に示すように、N個のベース3を、板状の治具92上に並ぶ所定の領域94のそれぞれに貼り付ける。図23の(b)に示すように、各ベース3の主面3a上に焼結型金属ペースト46を塗布する。この工程では、焼結型金属ペースト46を、N個のベース3に対して例えばスクリーン印刷により一括して塗布する。図24の(a)に示すように、リードフレーム組立体8A及びパッケージ1Aに収容される各部品(例えば上記実施形態の入力整合回路106、半導体ダイ107、出力整合回路108、及び出力キャパシタ109)を、焼結型金属ペースト46上に配置する。そして、焼結型金属ペースト46を焼結して固化する。続いて、図24の(b)に示すように、主面3a上の各部品間、及び各部品と入力リード5及び出力リード6との間にワイヤボンディングを施す。
続いて、図25の(a)に示すように、側壁10の上面に接着剤48を塗布する。図25の(b)に示すように、蓋部(キャップ)4を側壁10に被せ、側壁10の上面と蓋部4の裏面とを接着剤48を介して対向させる。接着剤48の硬化を行うことにより、パッケージ1Aの内部を封止する。その後、図26の(a)に示す切断線A2に沿ってリードフレーム7Aを切断する。これにより、リードフレーム7Aの枠部7aが入力リード5及び出力リード6から切り離される。最後に、図26の(b)に示すように、個々のチップを治具92から分離する。以上の工程を経て、上記実施形態の半導体装置100が完成する。
本発明による半導体装置の製造方法は、上述した実施形態に限られるものではなく、他に様々な変形が可能である。例えば、上記実施形態及び各変形例では側壁10が単一の内部空間を画成しているが、側壁は、複数(例えば2つ)の内部空間を画成してもよい。側壁が2つの内部空間を画成する場合、例えば方向D2に沿った部分11の中央部と、同方向に沿った部分12の中央部とを繋ぐ側壁部分を更に設けるとよい。また、上記実施形態では半導体素子としてトランジスタである半導体ダイ107を例示したが、本発明による半導体装置はこれに限らず様々な半導体素子を備えてもよい。
1A…パッケージ、3…ベース、3a…主面、3aa〜3ae…配置領域、4…蓋部、5…入力リード、6…出力リード、7,7A…リードフレーム、7a…枠部、8,8A…リードフレーム組立体、10…側壁、10a…底面、10b…上面、11〜14…部分、15…第1側壁部分、16…第2側壁部分、16a〜16d…部分、16a1,16b1…内側面、16a2,16b2…外側面、31…銅板、32…銅およびモリブデン合金板、41,42,48…接着剤、45…金属膜、46…焼結型金属ペースト、47…接合材、71,72…突起、91,92…治具、93,94…領域、100…半導体装置、106…入力整合回路、107…半導体ダイ、108…出力整合回路、109…出力キャパシタ、151,152,161,162…凹部、163,164…孔、A2…切断線、D1,D2…方向。

Claims (5)

  1. 半導体素子を搭載する主面を有する金属製のベースと、前記ベースの前記主面上に接合されて前記半導体素子を囲む側壁とを備える半導体装置の製造方法であって、
    前記側壁の前記主面側の一部を構成する樹脂製の第1側壁部分と、前記側壁の前記主面とは反対側の残部を構成する樹脂製の第2側壁部分とを、金属製のリードフレームを間に挟んだ状態で互いに接着することによりリードフレーム組立体を形成する工程と、
    前記ベースの前記主面上の前記リードフレーム組立体の配置領域に焼結型金属ペーストを塗布し、該焼結型金属ペースト上に前記リードフレーム組立体を配置する工程と、
    前記ベースと前記リードフレーム組立体との間の前記焼結型金属ペーストを焼結させて、前記ベースと前記リードフレーム組立体とを相互に接合する工程と、
    を含む、半導体装置の製造方法。
  2. 前記リードフレーム組立体を形成する工程は、
    前記リードフレームに形成された突起を該リードフレームの厚さ方向に折り曲げる工程と、
    前記第1側壁部分または前記第2側壁部分に形成された孔に前記突起を差し込みつつ、前記第1側壁部分と前記第2側壁部分との間に前記リードフレームを挟む工程と、
    を更に含む、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記第1側壁部分及び前記第2側壁部分のうち少なくとも一方は、前記リードフレームと対向する面に前記リードフレームを受ける凹部を有する、請求項1または請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記リードフレーム組立体を形成する工程では、前記第1側壁部分、前記リードフレーム、及び前記第2側壁部分を、熱硬化型の樹脂を用いて互いに接着する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記焼結型金属ペーストを塗布する工程では、前記ベースの前記主面上の前記半導体素子の配置領域に前記焼結型金属ペーストを更に塗布し、該焼結型金属ペースト上に前記半導体素子を配置し、
    前記焼結型金属ペーストを焼結させる工程では、前記ベースと前記半導体素子との間の前記焼結型金属ペーストを焼結させて、前記ベースと前記半導体素子とを相互に接合する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2019044587A 2019-03-12 2019-03-12 半導体装置の製造方法 Pending JP2020150049A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019044587A JP2020150049A (ja) 2019-03-12 2019-03-12 半導体装置の製造方法
CN202010161126.2A CN111696946A (zh) 2019-03-12 2020-03-10 半导体封装、半导体器件以及用于制造半导体器件的方法
US16/814,576 US20200294872A1 (en) 2019-03-12 2020-03-10 Semiconductor package, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor device
US17/552,231 US20220108931A1 (en) 2019-03-12 2021-12-15 Semiconductor package, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019044587A JP2020150049A (ja) 2019-03-12 2019-03-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020150049A true JP2020150049A (ja) 2020-09-17

Family

ID=72423908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019044587A Pending JP2020150049A (ja) 2019-03-12 2019-03-12 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20200294872A1 (ja)
JP (1) JP2020150049A (ja)
CN (1) CN111696946A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6952834B1 (ja) * 2020-06-04 2021-10-27 三菱電機株式会社 パワーモジュール
JP2022169064A (ja) * 2021-04-27 2022-11-09 Ngkエレクトロデバイス株式会社 パッケージおよび電子装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08162569A (ja) * 1994-12-08 1996-06-21 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JPH11297868A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2014132651A (ja) * 2012-12-03 2014-07-17 Deiakkusu:Kk マイクロ波電力素子用外囲器、マイクロ波電力素子及びそれらの製造方法
WO2014156029A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 パナソニック株式会社 半導体パッケージおよび半導体デバイス
WO2019026975A1 (en) * 2017-08-02 2019-02-07 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. METHOD FOR ASSEMBLING SEMICONDUCTOR DEVICE

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08162569A (ja) * 1994-12-08 1996-06-21 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JPH11297868A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2014132651A (ja) * 2012-12-03 2014-07-17 Deiakkusu:Kk マイクロ波電力素子用外囲器、マイクロ波電力素子及びそれらの製造方法
WO2014156029A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 パナソニック株式会社 半導体パッケージおよび半導体デバイス
WO2019026975A1 (en) * 2017-08-02 2019-02-07 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. METHOD FOR ASSEMBLING SEMICONDUCTOR DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
US20200294872A1 (en) 2020-09-17
US20220108931A1 (en) 2022-04-07
CN111696946A (zh) 2020-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6929321B2 (ja) 電気素子および電気素子の製造方法
US8432033B2 (en) Electronic device and manufacturing method therefor
CN111699552B (zh) 高频模块
CN108461450B (zh) 电子部件收纳用封装体、电子装置以及电子模块
JP7119276B2 (ja) 半導体装置
JP2001244688A (ja) 高周波モジュール部品及びその製造方法
US20220108931A1 (en) Semiconductor package, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor device
JP6791719B2 (ja) 電子部品搭載用基板、電子装置および電子モジュール
WO2015029942A1 (ja) 高周波回路基板ならびにこれを用いた高周波半導体パッケージおよび高周波半導体装置
JPH11103233A (ja) 圧電振動子とその製造方法
JP2008085742A (ja) 水晶発振器およびその製造方法
TW201804584A (zh) 雙側電子封裝件
JP2018137534A (ja) 電子部品収納用パッケージ、電子装置および電子モジュール
CN110832773B (zh) 电子部件收纳用封装、电子装置以及电子模块
JP6556004B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ、電子装置および電子モジュール
JPH0878599A (ja) 集積回路パッケージ及びその製造方法
JP7156641B2 (ja) 半導体装置用のパッケージおよび半導体装置
JP2006217665A (ja) 温度補償型水晶発振器
US20190267303A1 (en) Electronic component and method for manufacturing the same
JP3568458B2 (ja) 半導体装置
JP6022842B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP4359933B2 (ja) 水晶発振器
JP2003124369A (ja) 多数個取り配線基板、配線基板、多数個取り半導体素子収納用パッケージおよび半導体素子収納用パッケージ
JP2000216200A (ja) 半導体装置及びその製造方法、テ―プキャリア、回路基板並びに電子機器
JP2005050938A (ja) 電子部品収納用パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20220121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230613