JP2020147008A - プリンタ装置および長尺状プリント物の製造方法 - Google Patents

プリンタ装置および長尺状プリント物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020147008A
JP2020147008A JP2019049014A JP2019049014A JP2020147008A JP 2020147008 A JP2020147008 A JP 2020147008A JP 2019049014 A JP2019049014 A JP 2019049014A JP 2019049014 A JP2019049014 A JP 2019049014A JP 2020147008 A JP2020147008 A JP 2020147008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing paper
unit
printing
housing
paper supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019049014A
Other languages
English (en)
Inventor
省宏 田原
Yoshihiro Tawara
省宏 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2019049014A priority Critical patent/JP2020147008A/ja
Publication of JP2020147008A publication Critical patent/JP2020147008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造をもつとともに、精度良く長尺状のプリント物を製造するプリンタ装置を提供する。【解決手段】プリンタ装置10は印刷用紙供給兼巻取部11と、印刷ユニット15Aと、追加印刷用紙供給部25とを備える。印刷用紙供給兼巻取部11と印刷ユニット15Aは筐体10A内に配置される。筐体10Aと別体に設けられた追加筐体25A内の追加供給機構26から印刷用紙300が供給され、印刷ユニット15Aで印刷されて得られた長尺状プリント物300は、筐体10A内の印刷用紙供給兼巻取部11に巻き取られる。【選択図】図1

Description

本開示は、プリンタ装置および長尺状プリント物の製造方法に係り、とりわけ簡単な構造により長尺状プリント物を製造することができるプリンタ装置および長尺状プリント物の製造方法に関する。
従来から使用されるプリンタ装置では、印刷用紙に印刷を施し、その後にこの印刷済の印刷用紙をプリント1枚分ずつカッタにより切断して写真プリントを作製している。
他方、一段消費者のための写真プリントを作製するだけではなく、加飾フィルム等の中間転写媒体を作製するためにプリンタ装置を用いる場合がある。プリンタ装置により得られる中間転写媒体は長尺状プリント物からなり、プリンタ装置の出口側に長尺状プリント物を巻き取る巻取機構が設置される。しかしながらプリンタ装置の出口側にプリント物の巻取機構を設置する場合、長尺状プリント物に傷を付けたり折り目を付けたりしないようプリント物の状態を監視したり、プリント物に張力を付与する装置が必要となり、プリント物の巻取機構が複雑化してしまう。
特表2007−510562号公報
上述した特許文献1では、連続した長尺状の画像の熱転写方式での長尺状プリント物の印刷方法について言及されているが、長尺状プリント物が極めて長くなった場合のプリント物の巻き取りなどの対応方法までは言及されていない。例えば、出力された長尺状プリント物に対して適切に対応する装置がなければプリント物に折り目や傷をつけてしまい、その価値が減じられてしまう。このような問題を解決するため、巻き取り装置を設けて対応することは可能である。しかしながら、このような巻き取り装置は、印刷時に印画品質に影響を与えないように巻き取り装置とプリント部との間にたるみを常に形成し、その状態を維持や監視する装置、および巻き上げるためにプリント物に張力を付与する装置を含む複雑な巻取機構を有する必要がある。さらに、この巻き取り装置において、印刷用紙の詰まりや破断などの問題発生を感知するための装置や、これらを解除するための機構などを設けることも必要になる。ここで長尺状プリント物とは、ある程度長い写真プリント画像だけではなく、前述の加飾フィルム等の中間転写媒体などのようにロール紙1本分のような極めて長いプリント物も含むが、このような極めて長いプリント物を巻き取る際の対応方法については、未だ開発されていないのが実情である。
本開示はこのような点を考慮してなされたものであり、簡単な構造をもって精度良く長尺状プリント物を製造することができるプリンタ装置および長尺状プリント物の製造方法を提供することを目的とする。
本開示は、筐体と、前記筐体内に設けられ、長尺状の印刷用紙について供給および巻取が可能な印刷用紙供給兼巻取部と、前記印刷用紙供給兼巻取部に対して前記印刷用紙を供給する追加印刷用紙供給部と、前記筐体内に設けられ、前記追加印刷用紙供給部から前記印刷用紙供給兼巻取部に送られる前記印刷用紙に対して印刷を施す印刷ユニットと、前記印刷用紙供給兼巻取部と、前記追加印刷用紙供給部と、前記印刷ユニットを制御する制御部とを備え、前記制御部は前記追加印刷用紙供給部から前記印刷用紙を前記印刷用紙供給兼巻取部へ送るとともに、前記印刷ユニットを作動させて前記印刷用紙に印刷を施す、プリンタ装置である。
本開示は、前記追加印刷用紙供給部は、追加筐体と、追加筐体内に設けられた追加供給機構とを有し、前記筐体の外方に配置される、プリンタ装置である。
本開示は、前記追加筐体は、前記筐体の側方に配置される、プリンタ装置である。
本開示は、前記追加筐体前記筐体の上部に配置される、プリンタ装置である。
本開示は、筐体と、前記筐体内に設けられ、長尺状の印刷用紙を供給する印刷用紙供給部と、前記筐体内に設けられ、前記印刷用紙供給部からの前記印刷用紙を巻き取る印刷用紙巻取部と、前記筐体内に設けられ、前記印刷用紙供給部から前記印刷用紙巻取部に送られる前記印刷用紙に対して印刷を施す印刷ユニットと、前記印刷用紙供給部と、前記印刷用紙巻取部と、前記印刷ユニットを制御する制御部とを備え、前記制御部は前記印刷用紙供給部から前記印刷用紙を前記印刷用紙巻取部へ送るとともに、前記印刷ユニットを作動させて前記印刷用紙に印刷を施す、プリンタ装置である。
本開示は、筐体と、前記筐体内に設けられ、長尺状の印刷用紙について供給および巻取が可能な印刷用紙供給兼巻取部と、前記印刷用紙供給兼巻取部に対して前記印刷用紙を供給する追加印刷用紙供給部と、前記筐体内に設けられ、前記追加印刷用紙供給部から前記印刷用紙供給兼巻取部に送られる前記印刷用紙に対して印刷を施す印刷ユニットと、を備えたプリンタ装置による長尺状プリント物の製造方法において、前記追加印刷用紙供給部から前記印刷用紙を前記印刷用紙供給兼巻取部へ送る工程と、前記印刷ユニットを作動させて前記印刷用紙に印刷を施す工程とを備えた、長尺状プリント物の製造方法である。
本開示によれば、簡単な構造をもつとともに精度良く長尺状プリント物を製造することができる。
図1は第1の実施の形態によるプリンタ装置を示す概略図。 図2は第2の実施の形態によるプリンタ装置を示す概略図。 図3は第3の実施の形態によるプリンタ装置を示す概略図。 図4は第4の実施の形態によるプリンタ装置を示す概略図。 図5Aは長尺状プリント物の製造方法を示す図。 図5Bは長尺用プリント物の製造方法を示す図。 図5Cは長尺用プリント物の製造方法を示す図。 図5Dは長尺用プリント物の製造方法を示す図。
<第1の実施の形態>
以下、図面を参照して本開示の第1の実施の形態について説明する。
まず図5A乃至図5Dにより、本実施の形態によるプリンタ装置により製造される長尺状プリント物300、および長尺状プリント物の製造方法について述べる、
この場合、長尺状プリント物300としては、加飾フィルム等の中間転写媒体を挙げることができる。
ここで図5Aはプリンタ装置により製造される長尺状プリント物を示す図、図5Bは長尺状プリント物の転写シートを離型部材から剥離する工程を示す図、図5Cおよび図5Dは転写シートを被転写体に転写する工程を示す図である。
図5Aに示すように、長尺状プリント物300は、離型部材一体型の中間転写媒体からなる。
このような離型部材一体型の中間転写媒体からなる長尺状プリント物300は、ポリエチレンテレフタレート(PET)層からなる第1の支持体110と、受容層からなる転写層120とを含む転写シート100と、ポリエチレンテレフタレート(PET)層からなる第2の支持体210と、第2の支持体210に接着層220aを介して接着された剥離層22bとを含む離型部材200とを備え、後述する本実施の形態によるプリンタ装置10により転写層120上に画像50が形成される。
プリンタ装置10による画像形成方法について特に限定はなく、プリンタ装置10が有する画像形成方式に応じて適宜決定すればよい。プリンタ装置10による画像形成方式としては、例えば、昇華型熱転写方式を挙げることができる。
上述のように、プリンタ装置10により作成された長尺状プリント物300は、図5Bに示すように画像50を含む転写シート100と離型部材200とに分離される。なお、長尺状プリント物300において第1の支持体110と剥離層220bとの間の接着力は、第2の支持体210と剥離層220bとの間の接着力よりも小さく、これにより、転写シート100を、離型部材200から容易に分離可能となっている。
その後図5Cに示すように、長尺状プリント物300のうち、離型部材200から分離された転写シート100が被転写体400と、画像50が形成された転写層120と被転写体400とが対向するように重ね合わされ、被転写体400上に転写層120が転写される。次に、転写シート100の第1の支持体110が転写層120から取り除されて、被転写体400上に画像50を含む、転写層120が転写されてなる印画物500が得られる。
なお、中間媒体からなる長尺状プリント物300の構成は、図5A乃至図5Dに示すものに限られることはなく、例えば、第1の支持体110と第2の支持体210とを剥離することが可能であれば、第1の支持体110と第2の支持体210との間の界面の構造は特に限定されない。また第1の支持体110と第2の支持体210とを剥離することが可能であれば、第1の支持体110と第2の支持体210との間から、接着層220aと剥離層220bとを取り除いてもよい。また、転写シート100のみで十分にプリンタ装置10により印刷を実施することができれば、必ずしも離型部材200を設けることなく、転写シート100のみで長尺状プリント物300を構成することもできる。
上述した構成をもつ長尺状プリント物300は、図1に示すプリンタ装置10により作製される。すなわちプリンタ装置10は、図1に示すように筐体10Aと、長尺状の印刷用紙300の供給および巻取が可能な印刷用紙供給兼巻取部11と、印刷用紙供給兼巻取部11に対して印刷用紙300を供給する追加印刷用紙供給部25と、追加印刷用紙供給部25から印刷用紙供給兼巻取部11に送られる印刷用紙300に対して印刷を施す印刷ユニット15Aと、印刷用紙供給兼巻取部11と、追加印刷用紙供給部25と、印刷ユニット15Aを制御する制御部30とを備えている。
このうち印刷用紙供給兼巻取部11は筐体10A内に設けられた既存の部材であって、印刷用紙300を供給する、あるいは巻き取ることが可能となっており、印刷ユニット15Aに対して印刷用紙300を供給することも可能であり、かつ印刷ユニット15Aにより印刷済の印刷用紙300を巻き取ることも可能となる。この場合、印刷ユニット15Aにより印刷された印刷済の印刷用紙300は、長尺状のプリント物300となる。
また、印刷用紙供給兼巻取部11は筐体10A内に配置され、かつ印刷ユニット15Aも筐体10A内に配置されている。
さらにまた、追加印刷用紙供給部25は筐体10Aと別体の追加筐体25Aと、この追加筐体25A内に設置され、印刷用紙供給兼巻取部11に対して長尺状の印刷用紙300を供給する追加供給機構26とを有する。
本実施の形態において、追加筐体25Aは筐体10Aの側方に配置され、かつ追加筐体25Aと筐体10Aは連結機構27を介して互いに連結されている。
また印刷ユニット15Aと印刷用紙供給兼巻取部11との間には、印刷用紙300を、印刷の際に正確に紙送りするグリップローラ12aと、これと相対するピンチローラ12bが設けられ、またこれら一対のローラ12a,12bの下流側に印刷用紙300を搬送方向L1に搬送する一対の案内ローラ13a,13bが設けられている。
また印刷ユニット15Aはインクリボン20を用いて印刷用紙300に印刷を施すサーマルヘッド15と、サーマルヘッド15に対向に設けられたプラテンローラ16とを備えている。
また印刷ユニット15Aは、インクリボン20を搬送方向L2に供給するインクリボン供給部21と、インクリボン20を巻取るインクリボン巻取部22とを備えている。
このうちインクリボン20は、一方の面に配置されたインク層と、他方の面に配置された支持層とを有している。
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。
まず追加印刷用紙供給部25の追加供給機構26に、ロール状に巻かれた長尺状の印刷用紙300が設置される。
この場合、追加供給機構26に設置された印刷用紙300は、画像50が形成される前の印刷用紙であって、第1の支持体110と転写層120とを有する転写シート100と、第2の支持体210と第2の支持体210に接着層220aを介して接着された剥離層220bとを有する(図5A参照)。しかしながら、上述のように、印刷用紙300をしては、第1の支持体110と転写層120とを有する転写シート100と、第2の支持体210からなる離型部材200とを有する構造のものを用いてもよく、印刷用紙300としては離型部材200を含まない第1の支持体110と転写層120とを有する転写シート100のみを有する構造のものを用いてもよい。
次に追加印刷用紙供給部25から印刷用紙300が巻き出される。次に追加印刷用紙供給部25から巻き出された印刷用紙300の先端部を印刷用紙供給兼巻取部11に固着させる。
その後制御部30が、追加印刷用紙供給部25と、印刷用紙供給兼巻取部11と、印刷ユニット15Aとを制御して、追加印刷用紙供給部25から印刷用紙300を印刷ユニット15A側へ供給する。
次に印刷ユニット15Aにおいて、印刷用紙300に対して昇華型熱転写方式により印刷が施され、印刷用紙300の転写層120に画像50を印刷する。
このようにして画像50が印刷された長尺状の印刷用紙300からなる長尺状プリント物300が得られ、この長尺状プリント物300は印刷用紙供給兼巻取部11により巻き取られる。
本実施の形態によれば、長尺状の印刷用紙に対して印刷ユニット15Aにおいて印刷を施すことにより、長尺状プリント物300を得ることができる。この場合、印刷ユニット15Aにおいて印刷されて得られた長尺状プリント物300は、プリンタ装置10内に設けられた既存の印刷用紙供給兼巻取部11により巻き取られる。このため印刷ユニット15Aにおいて印刷されて得られた長尺状プリント物300を巻き取るために、筐体10Aの外方に、プリンタ装置が印刷動作時にプリント品質に悪影響を与えないようプリント物にたるみがあるような状態を維持管理する装置、あるいは長尺プリント物を巻き上げるためにプリント物に張力を付与する装置を含む複雑な巻取機構を設ける必要はない。また、筐体10Aの外方に、印刷用紙の詰まりや破断などの問題発生を感知するための装置や、これらを解除するための機構などを一切設ける必要はなく、簡単な構造もつプリンタ装置10により長尺状プリント物300を精度良く作成することができる。
<第2の実施の形態>
次に図2により本開示の第2の実施の形態について説明する。
図2に示す第2の実施の形態において、図1に示す第1の実施の形態と図1部分については、同一符号を付して詳細な説明は省略する。
プリンタ装置10は、図2に示すように筐体10Aと、長尺状の印刷用紙300の供給および巻取が可能な印刷用紙供給兼巻取部11と、印刷用紙供給兼巻取部11に対して印刷用紙300を供給する追加印刷用紙供給部25と、追加印刷用紙供給部25から印刷用紙供給兼巻取部11に送られる印刷用紙300に対して印刷を施す印刷ユニット15Aと、印刷用紙供給兼巻取部11と、追加印刷用紙供給部25と、印刷ユニット15Aを制御する制御部30を備えている。
このうち印刷用紙供給兼巻取部11は、筐体10A内に設けられた既存の部材であって、印刷用紙300を供給し、あるいは巻き取ることが可能となっており、印刷ユニット15Aに対して印刷用紙300を供給することも可能であり、かつ印刷ユニット15Aにより印刷済の印刷用紙300を巻き取ることも可能となる、この場合、印刷ユニット15Aにより印刷された印刷済の印刷用紙300は、長状状のプリント物300となる。
また、印刷用紙供給兼巻取部11は筐体10A内に配置され、かつ印刷ユニット15Aも筐体10A内に配置されている。
さらにまた、追加印刷用紙供給部25は筐体10Aと別体の追加筐体25Aと、この追加筐体25A内に設置され、印刷用紙供給兼巻取部11に対して長尺状の印刷用紙300を供給する追加供給機構26とを有する。
本実施の形態において、追加筐体25Aは筐体10Aの上方に配置され、かつ追加筐体25Aと筐体10Aは連結機構27を介して互いに連結されている。
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。
まず、追加印刷用紙供給部25の追加供給機構26にロール状に巻かれた長尺状の印刷用紙300が設置される。
この場合、追加供給機構26に設置された印刷用紙300は、画像50が形成される前の印刷用紙であって、第1の支持体110と転写層120とを有する転写シート100と、第2の支持体210と第2の支持体210に接着層220aを介して接着された剥離層220bとを有する(図5A参照)。しかしながら、上述のように、印刷用紙300をしては、第1の支持体110と転写層120とを有する転写シート100と、第2の支持体210からなる離型部材200とを有する構造のものを用いてもよく、印刷用紙300としては離型部材200を含まない第1の支持体110と転写層120とを有する転写シート100のみを有する構造のものを用いてもよい。
次に追加印刷用紙供給部25から印刷用紙300が巻き出される。次に、追加印刷用紙供給部25から巻き出された印刷用紙300の先端部を印刷用紙供給兼巻取部11に固着させる。
その後制御部30は、追加印刷用紙供給部25と、印刷用紙供給兼巻取部11と、印刷ユニット15Aとを制御して、追加印刷用紙供給部25から印刷用紙300を印刷ユニット15A側へ供給する。
次に印刷ユニット15Aにおいて、印刷用紙300に対して昇華型熱転写方式により印刷が施され、印刷用紙300の転写層120に画像50を印刷する。
このようにして画像50が印刷された長尺状の印刷用紙300からなる長尺状プリント物300が得られ、この長尺状プリント物300は印刷用紙供給兼巻取部11により巻き取られる。
本実施の形態によれば、長尺状の印刷用紙に対して印刷ユニット15Aにおいて印刷を施すことにより、長尺状プリント物300を得ることができる。この場合、印刷ユニット15Aにおいて印刷されて得られた長尺状プリント物300は、プリンタ装置10内に設けられた既存の印刷用紙供給兼巻取部11により巻き取られる。このため印刷ユニット15Aにおいて印刷されて得られた長尺状プリント物300を巻き取るために、筐体10Aの外方に、プリンタ装置10が印刷動作時にプリント品質に悪影響を与えないようプリント物にたるみがあるような状態を維持管理する装置、あるいは長尺プリント物を巻き上げるためにプリント物に張力を付与する装置を含む複雑な巻取機構を設ける必要はない。また、筐体10Aの外方に、印刷用紙の詰まりや破断などの問題発生を感知するための装置や、これらを解除するための機構などを一切設ける必要はなく、簡単な構造もつプリンタ装置10により 長尺状プリント物300を精度良く作成することができる。
<第3の実施の形態>
次に図3により本開示の第3の実施の形態について説明する。
図3に示す第3の実施の形態において、図1に示す第1の実施の形態と同一部分については、同一符号を付して詳細な説明は省略する。
プリンタ装置10は、筐体10Aと、長尺状の印刷用紙300の供給および巻取が可能な印刷用紙供給兼巻取部11と、印刷用紙供給兼巻取部11に対して印刷用紙300を供給する追加印刷用紙供給部25と、追加印刷用紙供給部25から印刷用紙供給兼巻取部11に送られる印刷用紙300に対して印刷を施す印刷ユニット15Aと、印刷用紙供給兼巻取部11と、追加印刷用紙供給部25と、印刷ユニット15Aを制御する制御部30とを備えている。
このうち印刷用紙供給兼巻取部11は筐体10A内に設けられた既存の部材であって、印刷用紙300を供給し、あるいは巻き取ることが可能となっており、印刷ユニット15Aに対して印刷用紙300を供給することも可能であり、かつ印刷ユニット15Aにより印刷済の印刷用紙300を巻き取ることも可能となる。この場合、印刷ユニット15Aにより印刷された印刷済の印刷用紙300は、長尺状のプリント物300となる。
また、印刷用紙供給兼巻取部11は筐体10A内の中央部に配置され、かつ印刷ユニット15Aは筐体10A内の印刷用紙供給兼巻取部11の右側に配置されている。
さらにまた、追加印刷用紙供給部25は筐体10A内の左方部に配置され、印刷用紙供給兼巻取部11に対して長尺状の印刷用紙300を供給する追加供給機構26を有する。
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。
まず追加印刷用紙供給部25の追加供給機構26にロール状に巻かれた長尺状の印刷用紙300が設置される。
この場合、追加供給機構26に設置された印刷用紙300は、画像50が形成される前の印刷用紙であって、第1の支持体110と転写層120とを有する転写シート100と、第2の支持体210と第2の支持体210に接着層220aを介して接着された剥離層220bとを有する(図5A参照)。しかしながら、上述のように、印刷用紙300をしては、第1の支持体110と転写層120とを有する転写シート100と、第2の支持体210からなる離型部材200とを有する構造のものを用いてもよく、印刷用紙300としては離型部材200を含まない第1の支持体110と転写層120とを有する転写シート100のみを有する構造のものを用いてもよい。
次に追加印刷用紙供給部25から印刷用紙300が巻き出される。次に、追加印刷用紙供給部25から巻き出された印刷用紙300の先端部を印刷用紙供給兼巻取部11に固着させる。
その後制御部30が、追加印刷用紙供給部25と、印刷用紙供給兼巻取部11と、印刷ユニット15Aとを制御して、追加印刷用紙供給部25から印刷用紙300を印刷ユニット15A側へ供給する。
次に印刷ユニット15Aにおいて、印刷用紙300に対して昇華型熱転写方式により印刷が施され、印刷用紙300の転写層120に画像50を印刷する。
このようにして画像50が印刷された長尺状の印刷用紙300からなる長尺状プリント物300が得られ、この長尺状プリント物300は印刷用紙供給兼巻取部11により巻き取られる。
本実施の形態によれば、長尺状の印刷用紙に対して印刷ユニット15Aにおいて印刷を施すことにより、長尺状プリント物300を得ることができる。この場合、印刷ユニット15Aにおいて印刷されて得られた長尺状プリント物300は、プリンタ装置10内に設けられた既存の印刷用紙供給兼巻取部11により巻き取られる。このため印刷ユニット15Aにおいて印刷されて得られた長尺状プリント物300を巻き取るために、筐体10Aの外方に、プリンタ装置10が印刷動作時にプリント品質に悪影響を与えないようプリント物にたるみがあるような状態を維持管理する装置、あるいは長尺プリント物を巻き上げるためにプリント物に張力を付与する装置を含む複雑な巻取機構を設ける必要はない。また、筐体10Aの外方に、印刷用紙の詰まりや破断などの問題発生を感知するための装置や、これらを解除するための機構などを一切設ける必要はなく、簡単な構造もつプリンタ装置10により 長尺状プリント物300を精度良く作成することができる。
<第4の実施の形態>
次に図4により本開示の第4の実施の形態について説明する。
図4に示す第4の実施の形態は、筐体10A内に印刷用紙供給部31を設けるとともに、この印刷用紙供給部31から長尺状の印刷用紙300を矢印L3方向に搬送し、この印刷用紙300に対して印刷ユニット15Aにより印刷を施した後、印刷済の長尺状プリント物300を印刷用紙巻取部32により巻き取るものである。
図4に示す第4の実施の形態において、図1の示す第1の実施の形態と同一部分については、同一符号を付して詳細な説明は省略する。
図4に示すプリンタ装置10は、筐体10Aと、長尺状の印刷用紙300を供給する印刷用紙供給部31と、印刷用紙供給部31から供給される印刷用紙300を巻き取る印刷用紙巻取部32と、印刷用紙供給部31から印刷用紙巻取部32に送られる印刷用紙300に対して印刷を施す印刷ユニット15Aと、印刷用紙供給部31と印刷用紙巻取部32と、印刷ユニット15Aを制御する制御部30とを備えている。
このうち印刷用紙供給兼巻取部11は、筐体10A内に設けられた既存の部材であって、印刷用紙300を供給することが可能となっている。また、印刷用紙巻取部32は、印刷用紙300に対して印刷ユニット15Aにより印刷された印刷済の印刷用紙300を巻き取るものである。この場合、印刷ユニット15Aにより印刷された印刷済みの印刷用紙300は、長尺状のプリント物300となる。
また、印刷用紙供給部31は筐体10A内の中央部に配置され、かつ印刷ユニット15Aは筐体10A内の右側に配置されている。
さらにまた、印刷用紙巻取部32は筐体10A内の左側に配置されている。
また、印刷用紙供給部31と印刷ユニット15Aとの間には、搬送方向L3に沿って一対の案内ローラ13a、13bと、一対のローラ12a、12bとがこの順で設けられている。このうち、一対のローラ12a、12bは印刷用紙300を印刷の際に正確に紙送りするグリップローラ12aと、これと相対するピンチローラ12bとからなる。
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。
図4に示すように、まず印刷用紙供給部31にロール状に巻かれた長尺状の印刷用紙300が設置される。
この場合、追加供給機構26に設置された印刷用紙300は、画像50が形成される前の印刷用紙であって、第1の支持体110と転写層120とを有する転写シート100と、第2の支持体210と第2の支持体210に接着層220aを介して接着された剥離層220bとを有する(図5A参照)。しかしながら、上述のように、印刷用紙300をしては、第1の支持体110と転写層120とを有する転写シート100と、第2の支持体210からなる離型部材200とを有する構造のものを用いてもよく、印刷用紙300としては離型部材200を含まない第1の支持体110と転写層120とを有する転写シート100のみを有する構造のものを用いてもよい。
その後制御部30が、印刷用紙供給部31と、印刷用紙巻取部32と、印刷ユニット15Aとを制御して、印刷用紙供給部31からの印刷用紙300を印刷ユニット15A側へ供給する。
次に印刷ユニット15Aにおいて、印刷用紙300に対して昇華型熱転写方式により印刷が施され、印刷用紙300の転写層120に画像50を印刷する。
このようにして画像50が印刷された長尺状の印刷用紙300からなる長尺状プリント物300が得られ、この長尺状プリント物300は印刷用紙巻取部32により巻き取られる。
本実施の形態によれば、長尺状の印刷用紙に対して印刷ユニット15Aにおいて印刷を施すことにより、長尺状プリント物300を得ることができる。
この場合、印刷ユニット15Aにおいて印刷されて得られた長尺状プリント物300は、プリンタ装置10内に設けられた印刷用紙巻取部32により巻き取られる。このため印刷ユニット15Aにおいて印刷されて得られた長尺状プリント物300を巻き取るために、筐体10Aの外方に、プリンタ装置10が印刷動作時にプリント品質に悪影響を与えないようプリント物にたるみがあるような状態を維持管理する装置、あるいは長尺プリント物を巻き上げるためにプリント物に張力を付与する装置を含む複雑な巻取機構を設ける必要はない。また、筐体10Aの外方に、印刷用紙の詰まりや破断などの問題発生を感知するための装置や、これらを解除するための機構などを一切設ける必要はなく、簡単な構造もつプリンタ装置10により 長尺状プリント物300を精度良く作成することができる。
なお、上記の各実施の形態において、印刷用紙300に対して印刷ユニット15Aで印刷を施すとともに、印刷済の長尺状プリント物300を印刷用紙供給兼巻取部11に巻き取る例(第1の実施の形態〜第3の実施の形態)、あるいは印刷済の長尺状プリント物300を印刷用紙巻取部32に巻き取る例(第4の実施の形態)を示したが、これに限らず、印刷済の長尺状プリント物300から離型部材200を剥離装置(図示せず)により剥離し、離型部材200を剥離した後の長尺状プリント物300を印刷用紙供給兼巻取部11あるいは印刷用紙巻取部32に巻き取ってもよい。この場合は、剥離装置により剥離された離型部材200は、図示しない剥離部材巻取部により巻き取られる。
10 プリンタ装置
10A 筐体
11 印刷用紙供給兼巻取部
12a,12b ローラ
13a,13b 案内ローラ
15 サーマルヘッド
15A 印刷ユニット
16 プラテンローラ
20 インクリボン
25 追加印刷用紙供給部
25A 追加筐体
26 追加供給機構
30 制御部
31 印刷用紙供給部
32 印刷用紙巻取部
300 印刷用紙(長尺状プリント物)

Claims (6)

  1. 筐体と、
    前記筐体内に設けられ、長尺状の印刷用紙について供給および巻取が可能な印刷用紙供給兼巻取部と、
    前記印刷用紙供給兼巻取部に対して前記印刷用紙を供給する追加印刷用紙供給部と、
    前記筐体内に設けられ、前記追加印刷用紙供給部から前記印刷用紙供給兼巻取部に送られる前記印刷用紙に対して印刷を施す印刷ユニットと、
    前記印刷用紙供給兼巻取部と、前記追加印刷用紙供給部と、前記印刷ユニットを制御する制御部とを備え、
    前記制御部は前記追加印刷用紙供給部から前記印刷用紙を前記印刷用紙供給兼巻取部へ送るとともに、前記印刷ユニットを作動させて前記印刷用紙に印刷を施す、プリンタ装置。
  2. 前記追加印刷用紙供給部は、追加筐体と、追加筐体内に設けられた追加供給機構とを有し、前記筐体の外方に配置される、請求項1記載のプリンタ装置。
  3. 前記追加筐体は、前記筐体の側方に配置される、請求項2記載のプリンタ装置。
  4. 前記追加筐体は前記筐体の上部に配置される、請求項2記載のプリンタ装置。
  5. 筐体と、
    前記筐体内に設けられ、長尺状の印刷用紙を供給する印刷用紙供給部と、
    前記筐体内に設けられ、前記印刷用紙供給からの前記印刷用紙を巻き取る印刷用紙巻取部と、
    前記筐体内に設けられ、前記印刷用紙供給部から前記印刷用紙巻取部に送られる前記印刷用紙に対して印刷を施す印刷ユニットと、
    前記印刷用紙供給部と、前記印刷用紙巻取部と、前記印刷ユニットを制御する制御部とを備え、
    前記制御部は前記印刷用紙供給部から前記印刷用紙を前記印刷用紙巻取部へ送るとともに、前記印刷ユニットを作動させて前記印刷用紙に印刷を施す、プリンタ装置。
  6. 筐体と、
    前記筐体内に設けられ、長尺状の印刷用紙について供給および巻取が可能な印刷用紙供給兼巻取部と、
    前記印刷用紙供給兼巻取部に対して前記印刷用紙を供給する追加印刷用紙供給部と、
    前記筐体内に設けられ、前記追加印刷用紙供給部から前記印刷用紙供給兼巻取部に送られる前記印刷用紙に対して印刷を施す印刷ユニットと、を備えたプリンタ装置による長尺状プリント物の製造方法において、
    前記追加印刷用紙供給部から前記印刷用紙を前記印刷用紙供給兼巻取部へ送る工程と、
    前記印刷ユニットを作動させて前記印刷用紙に印刷を施す工程とを備えた、長尺状プリント物の製造方法。
JP2019049014A 2019-03-15 2019-03-15 プリンタ装置および長尺状プリント物の製造方法 Pending JP2020147008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049014A JP2020147008A (ja) 2019-03-15 2019-03-15 プリンタ装置および長尺状プリント物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049014A JP2020147008A (ja) 2019-03-15 2019-03-15 プリンタ装置および長尺状プリント物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020147008A true JP2020147008A (ja) 2020-09-17

Family

ID=72431585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019049014A Pending JP2020147008A (ja) 2019-03-15 2019-03-15 プリンタ装置および長尺状プリント物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020147008A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007090798A (ja) プリンタ、およびプリント制御方法
JP2008049635A (ja) 記録装置および搬送方法
JP2020147008A (ja) プリンタ装置および長尺状プリント物の製造方法
JP2008284738A (ja) ライナーレスラベルの印刷方法および印刷システム
JP5984746B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2011046156A (ja) サーマルプリンタおよび印刷方法
JP2010110929A (ja) サーマルプリンタ、その制御方法及びプログラム
JP2011037042A (ja) 印刷機構、サーマルプリンタ
JP5662045B2 (ja) 画像形成装置
JP5822973B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4947411B2 (ja) プリンタ
JP2011046155A (ja) サーマルプリンタおよび印刷方法
JP4073827B2 (ja) プリンタ
JP2009234085A (ja) プリンタ
JP2011046157A (ja) サーマルプリンタ
JP2007301868A (ja) プリンタ
JP2007044901A (ja) 熱転写プリンタ用インクリボンカセット
JP4853158B2 (ja) プリンタ
JP2007314295A (ja) プリンタ
JP2012171115A (ja) サーマルプリンタ
JP2019177504A (ja) 画像形成装置
JP2005059359A (ja) インクリボン繰出し機構および印刷装置
JP2008137191A (ja) ラベルプリンタ
JP2006205539A (ja) ロール紙の巻ずれ防止テープ、ロール紙及びロール紙の装着方法
JP2002137476A (ja) プリンタ又はプリンタ用リボンカセット