JP2020139453A - 送風装置、および掃除機 - Google Patents

送風装置、および掃除機 Download PDF

Info

Publication number
JP2020139453A
JP2020139453A JP2019035344A JP2019035344A JP2020139453A JP 2020139453 A JP2020139453 A JP 2020139453A JP 2019035344 A JP2019035344 A JP 2019035344A JP 2019035344 A JP2019035344 A JP 2019035344A JP 2020139453 A JP2020139453 A JP 2020139453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular portion
radial
inner annular
impeller
stationary blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019035344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7230585B2 (ja
Inventor
亮二 山内
Ryoji Yamauchi
亮二 山内
亮介 早光
Ryosuke Hayamitsu
亮介 早光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP2019035344A priority Critical patent/JP7230585B2/ja
Priority to CN202210006835.2A priority patent/CN114321017A/zh
Priority to CN202010085838.0A priority patent/CN111622984B/zh
Publication of JP2020139453A publication Critical patent/JP2020139453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7230585B2 publication Critical patent/JP7230585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/444Bladed diffusers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L5/00Structural features of suction cleaners
    • A47L5/12Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum
    • A47L5/22Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum with rotary fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】モータを効率良く冷却しつつ、送風効率を向上できる送風装置を提供する。【解決手段】送風装置は、上下に延びる中心軸に沿って配置されるシャフトと、前記シャフトに固定されるマグネットと、を備えるロータと、前記マグネットと径方向に対向するステータと、前記シャフトに固定され、前記中心軸回りに回転可能なインペラと、前記インペラよりも下方に配置されるディフューザと、前記ディフューザよりも下方に配置されるハウジングと、を備える。前記ディフューザ40は、前記中心軸と交差する方向に拡がるベース部41と、前記内環状部の上方に配置され、前記ベース部の下面において周方向に配列され、前記内環状部の径方向外方と径方向内方とを連通する第2流路C2を構成する複数の第1静翼42と、を備える。【選択図】図5

Description

本発明は、送風装置、および掃除機に関する。
従来の送風装置の一例は、特許文献1に開示される。
特許文献1に記載されている電動送風機は、ロータとステータとフレームとから構成されるブラシレスモータと、インペラと、インペラ外周に配置された第1の案内翼と、第1の案内翼と一体で構成されステータ外周面との間に通気路を設けるモータケースと、ファンケースと、コア外周面より一体構成で通気路に延設された第2の案内翼と、を備える。第1の案内翼は、第2の案内翼と略同一面を有し、第2の案内翼と当接して通気路内に複数の流路を形成する。第1の案内翼は、インペラによって発生した気流に対してディフューザの作用を有する。
これにより、ブラシレスモータを駆動した際に、コアで発生した熱はコアと一体構成の第2の案内翼に伝導する。よって、インペラで発生した気流によって第2の案内翼を強制冷却することで、効率よくコアの熱をブラシレスモータ外部へ逃がすことができると主張している。
特開2012−255352号公報
しかしながら、上記特許文献1の電動送風機においては、モータを効率よく冷却しつつ、送風効率を向上させることが困難である。
上記状況に鑑み、本発明は、モータを効率良く冷却しつつ、送風効率を向上できる送風装置を提供することを目的とする。
本発明の例示的な実施形態に係る送風装置は、上下に延びる中心軸に沿って配置されるシャフトと、前記シャフトに固定されるマグネットと、を備えるロータと、前記マグネットと径方向に対向するステータと、前記シャフトに固定され、前記中心軸回りに回転可能なインペラと、前記インペラよりも下方に配置されるディフューザと、前記ディフューザよりも下方に配置されるハウジングと、を備える。前記ハウジングは、前記ステータと固定される環状の内環状部と、前記内環状部よりも径方向外方に配置され、前記内環状部との径方向間に第1流路を構成する環状の外環状部と、前記内環状部と前記外環状部とを接続する第1リブと、を備える。前記ディフューザは、前記中心軸と交差する方向に拡がるベース部と、前記内環状部の上方に配置され、前記ベース部の下面において周方向に配列され、前記内環状部の径方向外方と径方向内方とを連通する第2流路を構成する複数の第1静翼と、を備える。
本発明の送風装置によれば、モータを効率良く冷却しつつ、送風効率を向上できる。
図1は、本発明の例示的な実施形態に係る掃除機の斜視図である。 図2は、本発明の例示的な実施形態に係る送風装置の斜視図である。 図3は、本発明の例示的な実施形態に係る送風装置の縦断面図である。 図4は、本発明の例示的な実施形態に係るディフューザを上方から見た斜視図である。 図5は、本発明の例示的な実施形態に係るディフューザを下方から見た斜視図である。 図6は、本発明の例示的な実施形態に係るディフューザの底面図である。 図7は、本発明の例示的な実施形態に係るハウジングの斜視図である。 図8は、本発明の例示的な実施形態に係るハウジングとステータ、及び、その周辺の平面図である。
以下、本発明の例示的な実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、本明細書では、送風装置100の中心軸Jが延びる方向を「上下方向」または「軸方向」、送風装置100の中心軸Jに直交する方向を「径方向」、送風装置100の中心軸Jを中心とする円弧に沿う方向を「周方向」とそれぞれ称する。ただし、上記の「上下方向」は、実際に機器に組み込まれる際の送風装置100の方向を限定しない。
また、本明細書では、掃除機Aにおいて、床面Fに近づく方向を「下方」とするとともに、床面Fから離れる方向を「上方」として、各部の形状および位置関係を説明する。なお、これらの方向は、単に説明のために用いられる名称であって、実際の位置関係および方向を限定しない。また、「上流」および「下流」は、送風装置100を駆動させた際に吸気部103から吸い込まれた気体の流通方向の上流および下流をそれぞれ示す。
本発明の例示的な実施形態の掃除機Aについて説明する。図1は、本発明の例示的な実施形態に係る掃除機Aの斜視図である。掃除機Aは、所謂スティック型の電気掃除機であり、下面および上面にそれぞれ吸気部103および排気部104が構成されている筐体102を備える。筐体102の背面からは電源コード(不図示)が導出される。電源コードは居室の側壁面に設けた電源コンセント(不図示)に接続され、掃除機Aに電力を供給する。なお、掃除機Aは所謂ロボット型、キャニスター型またはハンディ型の電気掃除機でもよい。
筐体102内には吸気部103と排気部104とを連結する空気通路(不図示)が形成される。空気通路内には上流側から下流側に向かって集塵部(不図示)、フィルタ(不図示)および送風装置100が順に配置される。送風装置100は、後述のインペラ30を有する。気体通路内を流通する気体に含まれる塵埃等のゴミはフィルタにより遮䭍され、容器状に形成される集塵部内に集塵される。集塵部およびフィルタは、筐体102に対して着脱可能に構成される。
筐体102の上部には把持部105および操作部106が設けられる。使用者は把持部105を把持して掃除機Aを移動させることができる。操作部106は複数のボタン106aを有し、ボタン106aの操作によって掃除機Aの動作設定を行う。例えば、ボタン106aの操作により、送風装置100の駆動開始、駆動停止、および回転数の変更等が指示される。吸気部103には棒状の吸引管107の下流端(図中、上端)が接続される。吸引管107の上流端には吸引ノズル108が吸引管107に対して着脱可能に取り付けられる。床面F上のゴミは、吸引ノズル108を通って吸引管107に吸い込まれる。
掃除機Aは、後述する送風装置100を備える。これにより、掃除機Aにおいて、モータ1を効率良く冷却しつつ、送風装置100の送風効率を向上できる。
図2は、送風装置100の斜視図である。図3は、送風装置100の縦断面図である。図2及び図3を参照して、送風装置100は、モータ1と、モータ1によって回転駆動されるインペラ30を備える。より詳細に述べると、送風装置100は、ロータ10と、ステータ20と、インペラ30と、ディフューザ40と、ハウジング50と、を備える。
モータ1は、ロータ10と、ステータ20と、を備える。ロータ10は、シャフト11と、マグネット12と、を備える。シャフト11は、上下に延びる中心軸Jに沿って配置される。マグネット12は、シャフト11に固定される。マグネット12は、軸方向に並ぶ複数の環状のマグネット片121を備える。マグネット12の上方には上スペーサ13が配置され、下方には、下スペーサ14が配置される。マグネット12の上面は、上スペーサ13の下面に接触し、マグネット12の下面は、下スペーサ14の上面に接触する。本実施形態においては、マグネット12は、接着剤によってシャフト11の径方向外面に固定される。ただし、マグネット12は、他の手段によってシャフト11に固定されてもよく、他の部材を介してシャフト11と間接的に固定されてもよい。
ステータ20は、マグネット12と径方向に対向する。ステータ20は、磁性材料で形成されるステータコア21と、絶縁材料で形成されるインシュレータ22と、コイル23と、を備える。ステータコア21は、環状のコアバック211と、複数のティース212と、を備える。複数のティース212は、環状のコアバック211から径方向内側に延び、周方向において略等間隔に配列される。インシュレータ22は、ティース212の上面の少なくとも一部を覆う上インシュレータ221と、ティース212の下面の少なくとも一部を覆う下インシュレータ222と、を備える。
コイル23は、ティース212にインシュレータ22を介して導線が巻かれることによって形成される。すなわち、ステータ20は、環状のコアバック211と、コアバック211から径方向内方に延び、周方向に配列される複数のティース212と、ティース212に形成される複数のコイル23と、を備える。導線の端部は、端子25と電気的に接続される。端子25は、端子ホルダ24に収容される。端子ホルダ24は、下インシュレータ222の一部であり、下インシュレータ222と同一材料による一体部材として形成される。端子25は、後述する基板80と電気的に接続される。これによって、例えば、基板80を介して外部電源による電力が導線に供給される。なお、端子ホルダ24は、下インシュレータ222と別体の部材として構成されてもよい。また、導線は、他の手段や他の部材によって基板80と電気的に接続されてもよい。
インペラ30は、シャフト11に固定される。インペラ30は、主板31と、複数の動翼32と、シュラウド33と、を備える。主板31は、中心軸Jと略直交する方向に拡がる部位である。複数の動翼32は、主板31の上面から上方に延び、周方向において略等間隔に配列される。シュラウド33は、主板31よりも上方に配置され、複数の動翼32の上端が接続される。
インペラ30は、主板31の上方に配置されるナット34と、主板31とナット34との軸方向間に配置されるワッシャ35と、主板31の下面に配置されるブッシュ36と、によってシャフト11の上端部に固定される。これにより、インペラ30は、シャフト11に固定され、中心軸J回りに回転可能である。なお、インペラは、いわゆる斜流インペラであってもよい。つまり、主板31は、径方向外方に向かうにつれて下方に延びる曲面であってよい。さらに、インペラは、シュラウドを備えていなくてもよい。
シュラウド33は、中心において、軸方向に開口する開口37を備える。よって、モータ1が回転することによってインペラ30が回転すると、シュラウド33の上方の気体は、開口37を通って下方に吸引され、動翼32によって径方向外方に流れ、インペラ30よりも径方向外方に排出される。
インペラ30は、インペラカバー70によって囲まれる。つまり、インペラカバー70は、インペラ30の径方向外方と上方を囲む。インペラカバー70の中心には、吸気口71が構成される。吸気口71は、開口37と連通する。すなわち、吸気口71の近傍に配置されている気体は、インペラ30が回転することによってインペラカバー70の内方に吸引され、開口37を介してインペラ30内に吸引される。
ディフューザ40は、インペラ30よりも下方に配置される。ディフューザ40は、ベース部41と、第1静翼42と、を備える。ベース部41は、中心軸Jと交差する方向に拡がる。すなわち、ベース板41は、中心軸Jと略直交する方向に広がっていてもよいし、例えば、中心軸Jから離れるにつれて上方に拡がる傾斜面や曲面を有していてもよい。第1静翼42は、ベース部41の下面において周方向に配列される。本実施形態においては、ディフューザ40は、第2静翼43と、外筒部44と、をさらに備える。外筒部44は、ベース部41の径方向外縁411から下方に延びる筒状の部位である。ベース部41の径方向外縁411と外筒部44とは、第2静翼43によって接続される。ディフューザ40の詳細については後述する。
ハウジング50は、ディフューザ40よりも下方に配置される。ハウジング50は、環状の内環状部51と、環状の外環状部52と、第1リブ53と、を備える。内環状部51と外環状部52とは、同心である。内環状部51は、ステータ20と固定される。より詳細に述べると、内環状部51は、ステータコア21の上方に配置され、固定部材56によって互いに固定される。なお、内環状部51とステータ20とは、他の手段や他の部材によって固定されてもよい。
外環状部52は、内環状部51よりも径方向外方に配置される。外環状部52は、軸方向に延びる筒状の部位である。外環状部52の上端部は、外筒部44、及び、インペラカバー70の下端部と固定される。内環状部51と外環状部52とは、第1リブ53によって接続される。本実施形態においては、第1リブ53は、径方向に延びる部位である。なお、第1リブ53は、径方向に交差する方向に延びる部位であってもよい。外環状部52は、内環状部51との径方向間に第1流路C1を構成する。第1流路C1は、インペラ30よりも径方向外方において、軸方向に延びる筒状の空間である。本実施形態においては、外筒部44の径方向内面と外環状部52の径方向内面が略面一であり、ベース部41の径方向外縁411と内環状部51の径方向外縁が略面一である。すなわち、第2静翼43によって下方に案内された気体は、第1流路C1内を下方に向かって流れる。第1流路C1は、中心軸Jを中心とする筒状の空間が第1リブ53によって周方向に区画されて構成されている。インペラ30から排出された気体は、ディフューザ40の第2静翼43の周方向間を下方に向かって流れ、第1流路C1を下方に向かって流れる。図3においては、第1流路C1は、破線矢印によって示されている。なお、ディフューザ40とハウジング50、及び、インペラカバー70は、異なる構成によって互いに固定されていてもよい。
ハウジング50は、第2リブ54と、軸受保持部55と、をさらに備える。第2リブ54は、内環状部51から中心軸Jに近づく方向に延びる。本実施形態においては、第2リブ54は、径方向内側に向かって延び、周方向等間隔に3本配置される。軸受保持部55は、第2リブ54の径方向内端部に接続され、軸方向に延びる筒状である。軸受保持部55は、内環状部51及び外環状部52と略同軸である。軸受保持部55の径方向内面には、軸受60が固定される。軸受60は、シャフト11を回転可能に支持する。
第2リブ54は、中心軸Jに近づくにつれて上方に延びる。軸受60の少なくとも一部は、第1静翼42の下端よりも上方に配置されている。つまり、軸受60の少なくとも一部は、第1静翼42の径方向内端と、軸受保持部55を介して径方向において重なる。これにより、例えば、第1静翼42の径方向内端がシャフト11の近傍まで延びており、軸受60の上端が第1静翼42の下端よりも下方に配置されている場合に比べて、送風装置100の軸方向の長さを低減することができる。また、軸受60をできるだけインペラ30に近い場所に配置することができるため、軸受60が上記構成よりも下方に配置される場合に比べて、インペラ30が回転する際に軸受60が受ける負荷を低減することができる。
内環状部51と外環状部52と第1リブ53とは、単一の部材である。つまり、内環状部51と外環状部52と第1リブ53とは、同一の材料によって連続的に成型された一体の部材である。これにより、ハウジング50の量産性が向上し、剛性も向上する。さらに、内環状部51と外環状部52と第1リブ53とが単一の部材であることによって、内環状部51と外環状部52と第1リブ53の寸法精度が向上するため、第1流路C1の寸法精度が向上し、第1流路C1内で乱流が発生することを抑制できる。なお、内環状部51と外環状部52と第1リブ53とは、2つ以上の部材によって構成されていてもよい。
ステータ20の下方には、下ハウジング58が配置される。下ハウジング58は、固定部材56によって、ステータコア21及び内環状部51と固定される。なお、下ハウジング58は、他の固定手段によってステータコア21又はハウジング50の少なくとも一部と固定されてもよい。下ハウジング58は、径方向内端部において上方に突出する第1突出部581を備える。第1突出部581の径方向内面には、軸受60が固定される。すなわち、本実施形態のロータ10は、ステータ20よりも上方に配置される軸受60と、ステータ20よりも下方に配置される軸受60と、によって中心軸J回りに回転可能に支持される。
下ハウジング58よりも下方には、ブラケット59が配置される。ブラケット59は、中心軸Jと略直交する方向に拡がる部材である。下ハウジング58は、下方に突出する第2突出部582を備える。下ハウジング58とブラケット59とは、第2突出部582を貫通する固定部材(不図示)によって固定される。
ブラケット59は、下方に延びるブラケット突出部591を備える。ブラケット59よりも下方には、基板80が配置される。基板80は、中心軸Jと略直交する方向に拡がる板状の部材である。基板80は、固定部材592によってブラケット突出部591に固定される。
次に図4から図6を参照してディフューザ40について説明する。図4は、本発明の例示的な実施形態に係るディフューザ40を上方から見た斜視図である。図5は、本発明の例示的な実施形態に係るディフューザ40を下方から見た斜視図である。図6は、本発明の例示的な実施形態に係るディフューザ40の底面図である。
図3、及び、図4から図6を参照して、ディフューザ40は、ベース部41と、複数の第1静翼42と、を備える。ベース部41は、中心軸Jと交差する方向に拡がる。本実施形態においては、ベース部41は、中心軸Jと略直交する方向に拡がる。複数の第1静翼42は、ベース部41の下面において周方向に配列される。複数の第1静翼42は、インペラ30の回転方向R前方に向かうにつれて中心軸Jに近づく方向に延びる。複数の第1静翼42は、インペラ30の回転方向R前方に凸となる曲面を成す。複数の第1静翼42は、内環状部51の上方に配置される。
ディフューザ40は、複数の第2静翼43と、外筒部44と、をさらに備える。複数の第2静翼43は、ベース部41の径方向外縁411から径方向外方に延びる部位である。外筒部44は、複数の第2静翼43の径方向外端433と接続され、軸方向に延びる筒状の部位である。外筒部44は、外環状部52と略同軸である。
ディフューザ40は、ベース部41の径方向外方において周方向に配置される複数の第2静翼43を有する。これにより、ベース部41の径方向外方を流れる気体を滑らかに下方に案内することができる。よって、送風装置100の送風効率が向上する。また、第1流路C1内を流れる気体の送風効率も向上する。第2静翼43は、インペラ30の回転方向R前方に向かうにつれて下方に延びる。ベース部41の径方向外縁411よりも径方向外方の空間には、複数の第2静翼43によって周方向に区画される流路が構成される。
複数の第1静翼41は、内環状部51の径方向外方と径方向内方とを連通する第2流路C2を構成する。第2流路C2は、図3では破線矢印によって示されており、図5と図6では実線矢印によって示されている。これにより、第1静翼42の径方向外端421よりも径方向外方を流れる気体の一部が、第2流路C2によって滑らかに中心軸Jに近づく方向に案内される。そして当該気体がコイル23に当たることによって、コイル23を効率良く冷却できる。一方、第1静翼42の径方向外端421よりも径方向外方を流れる気体の他の一部は、ベース部41の径方向外縁411よりも径方向外方を下方に向かって流れ、第1流路C1に沿って下方に排出される。すなわち、インペラ30から径方向外方に排出された気体の一部は、第1流路C1に沿って内環状部51よりも径方向外方を下方に向かって流れ、他の一部は、第2流路C2に沿って中心軸Jに近づく方向に流れる。これにより、送風装置100の送風効率を向上させつつ、モータ1を冷却できる。
第1静翼42の少なくとも一部は、内環状部51と軸方向に間隙を介して対向していることが好ましい。これにより、第1静翼42の下端が内環状部51の上面と接触している場合に比べて、気体が第2流路C2内を滑らかに流れるようになるため、モータ1の冷却特性が向上する。
さらに詳細に述べると、第1静翼42の下端と内環状部51の上面との軸方向間隙は、第1静翼42の径方向外端421における軸方向長さの半分よりも長いことが好ましい。これにより、第1静翼42の軸方向長さを長くし、かつ、第1静翼42の下端と内環状部51の上面との軸方向間隙を広くすることが可能となり、第2流路C2内の送風効率が向上する。よって、モータ1を効率よく冷却できる。
第2静翼43の径方向内端431における下端432は、第1静翼42の径方向外端421における下端422よりも上方に配置されていることが好ましい。これにより、第2静翼43によって案内される気体を、より滑らかに第2流路C2に案内できるため、モータ1を効率よく冷却できる。
より詳細に述べると、第2静翼43の径方向内端431における第2静翼43の軸方向長さは、第1静翼42の径方向外端421における軸方向長さの略半分であることが好ましい。これにより、第2静翼43によって案内される気体を、より滑らかに第2流路C2に案内できる。
第2静翼43の径方向外端433における下端434は、第1静翼42の径方向外端421における下端422よりも下方に配置されていることが好ましい。これにより、第2静翼43の径方向外端433近傍における第2静翼43の軸方向長さを長くすることができる。よって、ベース部41の径方向外方を流れる気体のうち、第2静翼43の径方向外端433近傍を流れる気体を滑らかに下方に案内することができる。よって、送風装置100の送風効率が向上する。また、第1流路C1内を流れる気体の送風効率も向上する。
図6に示す通り、第1静翼42は、周方向等間隔に配列されることが好ましい。これにより、第2流路C2を周方向等間隔に構成することができる。よって、周方向において、第2流路C2内を流れる気流を均一に近づけることができ、周方向においてモータ1をできるだけ均一に冷却できる。
第2静翼43は、周方向等間隔に配列されることが好ましい。これにより、第2静翼43によって下方に案内される気流を周方向において均一に近づけられるため、第2静翼43の周方向間に構成される流路において乱流が発生することを抑制でき、送風装置100の送風効率が向上する。
第1静翼42の数と第2静翼43の数は等しいことが好ましい。さらに、各第1静翼42の径方向外端421の周方向位置は、各第2静翼43の下端の周方向位置と略同一であることが好ましい。これにより、各第2静翼43によって下方に案内された気体が、第1静翼42によって、滑らかに第2流路C2に案内されるため、送風効率を向上しつつ、モータ1を効率よく冷却できる。
次に、図7及び図8を参照しつつ、ハウジング50とその周辺の構成について説明する。図7は、本発明の例示的な実施形態に係るハウジング50の斜視図である。図8は、本発明の例示的な実施形態に係るハウジング50とステータ20、及び、その周辺の平面図である。
図7に示す通り、第2リブ54の上面541は、インペラ30の回転方向R前方に向かうにつれて下方に延びることが好ましい。これにより、第2流路C2に沿って、インペラ30の回転方向R前方かつ下方に向かって流れる気体を、滑らかに第2リブ54の下方に案内することができる。よって、モータ1をより効率よく冷却できる。なお、第2リブ54の上面541の全体が、インペラ30の回転方向R前方に向かうにつれて下方に延びていてもよいし、本実施形態のように、上面541の一部が、インペラ30の回転方向R前方に向かうにつれて下方に延びていてもよい。
第1リブ53の上面531は、インペラ30の回転方向R前方に向かうにつれて下方に延びることが好ましい。これにより、第1流路C1内をインペラ30の回転方向R前方かつ下方に向かって流れる気体を、滑らかに回転方向R前方かつ下方に向かって案内できる。よって、送風装置100の送風効率が向上する。なお、第1リブ54の上面531の全体が、インペラ30の回転方向R前方に向かうにつれて下方に延びていてもよいし、本実施形態のように、上面531の一部が、インペラ30の回転方向R前方に向かうにつれて下方に延びていてもよい。
図8に示す通り、第2リブ54は、複数のコイル23の周方向間に配置されていることが好ましい。これにより、第2リブ54とコイル23とが軸方向に重なる場合に比べて、第2流路C2内を流れる気体が、周方向に隣接する第2リブ54の間を通って下方に流れてコイル23に当たるため、モータ1を効率よく冷却できる。
本明細書中に開示されている種々の技術的特徴は、その技術的創作の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることが可能である。
本発明は、例えば、掃除機用の送風装置に利用することができる。
A 掃除機
F 床面
J 中心軸
R 回転方向
C1 第1流路
C2 第2流路
100 送風装置
102 筐体
103 吸気部
104 排気部
105 把持部
106 操作部
106a ボタン
107 吸引管
108 吸引ノズル
1 モータ
10 ロータ
11 シャフト
12 マグネット
121 マグネット片
13 上スペーサ
14 下スペーサ
20 ステータ
21 ステータコア
211 コアバック
212 ティース
22 インシュレータ
221 上インシュレータ
222 下インシュレータ
23 コイル
24 端子ホルダ
25 端子
30 インペラ
31 主板
32 動翼
33 シュラウド
34 ナット
35 ワッシャ
36 ブッシュ
37 開口
40 ディフューザ
41 ベース部
411 径方向外縁
42 第1静翼
421 径方向外端
422 下端
43 第2静翼
431 径方向内端
432 下端
433 径方向外端
434 下端
44 外筒部
50 ハウジング
51 内環状部
52 外環状部
53 第1リブ
531 上面
54 第2リブ
541 上面
55 軸受保持部
56 固定部材
58 下ハウジング
581 第1突出部
582 第2突出部
59 ブラケット
591 ブラケット突出部
592 固定部材
60 軸受
70 インペラカバー
71 吸気口
80 基板

Claims (13)

  1. 上下に延びる中心軸に沿って配置されるシャフトと、前記シャフトに固定されるマグネットと、を備えるロータと、
    前記マグネットと径方向に対向するステータと、
    前記シャフトに固定され、前記中心軸回りに回転可能なインペラと、
    前記インペラよりも下方に配置されるディフューザと、
    前記ディフューザよりも下方に配置されるハウジングと、
    を備え、
    前記ハウジングは、
    前記ステータと固定される環状の内環状部と、
    前記内環状部よりも径方向外方に配置され、前記内環状部との径方向間に第1流路を構成する環状の外環状部と、
    前記内環状部と前記外環状部とを接続する第1リブと、
    を備え、
    前記ディフューザは、
    前記中心軸と交差する方向に拡がるベース部と、
    前記内環状部の上方に配置され、前記ベース部の下面において周方向に配列され、前記内環状部の径方向外方と径方向内方とを連通する第2流路を構成する複数の第1静翼と、
    を備える、送風装置。
  2. 前記第1静翼の少なくとも一部は、前記内環状部と軸方向に間隙を介して対向する、請求項1に記載の送風装置。
  3. 前記第1静翼の下端と前記内環状部の上面との軸方向間隙は、前記第1静翼の径方向外端における軸方向長さの半分よりも長い、請求項2に記載の送風装置。
  4. 前記ディフューザは、前記ベース部の径方向外方において周方向に配置される複数の第2静翼を有する、請求項1から3のいずれかに記載の送風装置。
  5. 前記第2静翼は、前記インペラの回転方向前方に向かうにつれて下方に延び、
    前記第2静翼の径方向内端における下端は、前記第1静翼の径方向外端における下端よりも上方に配置されている、請求項4に記載の送風装置。
  6. 前記第2静翼の径方向外端における下端は、前記第1静翼の径方向外端における下端よりも下方に配置されている、請求項4又は5に記載の送風装置。
  7. 各前記第1静翼の径方向外端の周方向位置は、各前記第2静翼の下端の周方向位置と略同一である、請求項4から6のいずれかに記載の送風装置。
  8. 前記ハウジングは、
    前記内環状部から前記中心軸に近づく方向に延びる第2リブと、
    前記第2リブの径方向内端部に接続され、軸方向に延びる筒状の軸受保持部と、
    を備え、
    前記ステータは、
    環状のコアバックと、
    前記コアバックから径方向内方に延び、周方向に配列される複数のティースと、
    前記ティースに形成される複数のコイルと、
    を備え、
    前記軸受保持部の径方向内面には、前記シャフトを回転可能に支持する軸受が固定され、
    前記第2リブは、前記複数のコイルの周方向間に配置されている、請求項1から7のいずれかに記載の送風装置。
  9. 前記第2リブは、前記中心軸に近づくにつれて上方に延び、
    前記軸受の少なくとも一部は、前記第1静翼の下端よりも上方に配置されている、請求項8に記載の送風装置。
  10. 前記第2リブの上面は、前記インペラの回転方向前方に向かうにつれて下方に延びる、請求項8又は9に記載の送風装置。
  11. 前記内環状部と前記外環状部と前記第1リブとは、単一の部材である、請求項1から10のいずれかに記載の送風装置。
  12. 前記第1リブの上面は、前記インペラの回転方向前方に向かうにつれて下方に延びる、請求項1から11のいずれかに記載の送風装置。
  13. 請求項1から12のいずれかに記載の送風装置を備える、掃除機。

JP2019035344A 2019-02-28 2019-02-28 送風装置、および掃除機 Active JP7230585B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035344A JP7230585B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 送風装置、および掃除機
CN202210006835.2A CN114321017A (zh) 2019-02-28 2020-02-11 送风装置及吸尘器
CN202010085838.0A CN111622984B (zh) 2019-02-28 2020-02-11 送风装置及吸尘器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035344A JP7230585B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 送風装置、および掃除機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020139453A true JP2020139453A (ja) 2020-09-03
JP7230585B2 JP7230585B2 (ja) 2023-03-01

Family

ID=72264591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019035344A Active JP7230585B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 送風装置、および掃除機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7230585B2 (ja)
CN (2) CN111622984B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022100054A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 株式会社マキタ 送風機
JP7250377B1 (ja) 2022-01-20 2023-04-03 日益電機股▲ふん▼有限公司 マグネットポンプ
US11802573B2 (en) 2020-12-23 2023-10-31 Makita Corporation Blower

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113530868B (zh) * 2021-09-06 2023-04-11 广东威灵电机制造有限公司 电风机及清洁设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015034514A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 日本電産株式会社 送風装置および掃除機
US20160037984A1 (en) * 2014-08-11 2016-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Vacuum cleaner
WO2018083783A1 (ja) * 2016-11-04 2018-05-11 三菱電機株式会社 電動送風機、電気掃除機、およびハンドドライヤー
WO2018203366A1 (ja) * 2017-05-01 2018-11-08 三菱電機株式会社 電動送風機、電気掃除機、およびハンドドライヤー

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5421058A (en) * 1993-10-01 1995-06-06 Royal Appliance Mfg. Co. Hand-held vacuum cleaner
AUPQ384499A0 (en) * 1999-11-03 1999-11-25 King, Peter John Electric motor cowl
RU2451213C2 (ru) * 2007-04-05 2012-05-20 Уэйр Минералз Острэйлиа Лтд Система диффузии воздуха для промышленных насосов
JP2010014002A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Panasonic Corp 電動送風機およびこれを用いた電気掃除機
CN201528245U (zh) * 2009-09-15 2010-07-14 建准电机工业股份有限公司 马达及具有该马达的散热风扇
CN202520586U (zh) * 2012-03-22 2012-11-07 德昌电机(深圳)有限公司 风机及具有该风机的真空吸尘器和干手机
JP6417771B2 (ja) * 2014-07-31 2018-11-07 日本電産株式会社 電動送風機
US10398095B2 (en) * 2014-11-28 2019-09-03 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd Blowing-suction device
JP6717315B2 (ja) * 2015-09-10 2020-07-01 日本電産株式会社 送風装置および掃除機
EP3376044A4 (en) * 2015-11-09 2019-08-07 Nidec Corporation BLOWER DEVICE, AND VACUUM CLEANER
JP6636150B2 (ja) * 2016-06-28 2020-01-29 三菱電機株式会社 電動送風機および電気掃除機
JP2018105269A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 日本電産株式会社 送風装置及びそれを備えた掃除機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015034514A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 日本電産株式会社 送風装置および掃除機
US20160037984A1 (en) * 2014-08-11 2016-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Vacuum cleaner
WO2018083783A1 (ja) * 2016-11-04 2018-05-11 三菱電機株式会社 電動送風機、電気掃除機、およびハンドドライヤー
WO2018203366A1 (ja) * 2017-05-01 2018-11-08 三菱電機株式会社 電動送風機、電気掃除機、およびハンドドライヤー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022100054A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 株式会社マキタ 送風機
US11802573B2 (en) 2020-12-23 2023-10-31 Makita Corporation Blower
JP7250377B1 (ja) 2022-01-20 2023-04-03 日益電機股▲ふん▼有限公司 マグネットポンプ
JP2023106002A (ja) * 2022-01-20 2023-08-01 日益電機股▲ふん▼有限公司 マグネットポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
CN111622984B (zh) 2022-01-04
JP7230585B2 (ja) 2023-03-01
CN114321017A (zh) 2022-04-12
CN111622984A (zh) 2020-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108953229B (zh) 送风装置以及吸尘器
CN111622984B (zh) 送风装置及吸尘器
US20180216635A1 (en) Blower and cleaner
JP2018105269A (ja) 送風装置及びそれを備えた掃除機
JP2018105268A (ja) 送風装置及びそれを備えた掃除機
CN209743188U (zh) 送风装置以及吸尘器
JP2018207576A (ja) モータ、送風装置、および掃除機
US20200217330A1 (en) Blower and vacuum cleaner
JP2019112963A (ja) 送風装置、及び、これを備える掃除機
CN213953999U (zh) 送风装置及吸尘器
US20190017514A1 (en) Impeller, air-sending apparatus, and cleaning machine
CN111749911B (zh) 送风装置和吸尘器
JP2019097373A (ja) 送風装置および掃除機
CN112814947A (zh) 送风装置及吸尘器
JP2019176716A (ja) ロータ組立体、モータ、送風装置及び掃除機
CN210120448U (zh) 马达、送风装置以及吸尘器
US20200381979A1 (en) Blower and vacuum cleaner
CN111306079B (zh) 送风装置和吸尘器
EP3531538A1 (en) Rotor assembly, motor, blower, and vacuum cleaner
JP2018109400A (ja) 送風装置及びそれを備えた掃除機
JP2020114065A (ja) モータ、送風装置、および、掃除機
JP2019112964A (ja) 送風装置、及び、これを備える掃除機
CN210350915U (zh) 马达、送风装置以及吸尘器
CN117597522A (zh) 电动送风机以及具备该电动送风机的电动吸尘器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7230585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151