JP2020125073A - シートバック用回転装置 - Google Patents

シートバック用回転装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020125073A
JP2020125073A JP2019019730A JP2019019730A JP2020125073A JP 2020125073 A JP2020125073 A JP 2020125073A JP 2019019730 A JP2019019730 A JP 2019019730A JP 2019019730 A JP2019019730 A JP 2019019730A JP 2020125073 A JP2020125073 A JP 2020125073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat back
protrusion
seat
electric motor
rotational force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019019730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7099346B2 (ja
Inventor
雅弘 竹▲崎▼
Masahiro Takezaki
雅弘 竹▲崎▼
森 正俊
Masatoshi Mori
正俊 森
橋本 健司
Kenji Hashimoto
健司 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2019019730A priority Critical patent/JP7099346B2/ja
Priority to DE102020201397.7A priority patent/DE102020201397A1/de
Priority to US16/782,524 priority patent/US11130426B2/en
Priority to CN202020153542.3U priority patent/CN211748236U/zh
Publication of JP2020125073A publication Critical patent/JP2020125073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7099346B2 publication Critical patent/JP7099346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/2245Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable provided with a lock mechanism on the upper part of the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • B60N2/366Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform characterised by the locking device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • B60N2/02253Electric motors therefor characterised by the transmission between the electric motor and the seat or seat parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0248Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits with memory of positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/2213Gear wheel driven mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2220/00Computerised treatment of data for controlling of seats
    • B60N2220/20Computerised treatment of data for controlling of seats using a deterministic algorithm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

【課題】 シートバックが過度に高い速さで倒伏してしまうことを抑制しつつ、シートバックを倒伏又は回転変位させるためのバネを廃止可能なシートバック用回転装置の一例を開示する。【解決手段】 電動モータの回転力がシートバック3に作用した後、当該シートバック3に作用する重力にて当該シートバック3が自走回転可能な構成を有する。これにより、当該乗物用シートに係るシートバック3は、回転を受けて回転し始めた後、シートバック3に作用する重力にて当該シートバック3が自走回転可能な状態となる。自走回転時には、バネにてシートバック3を回転させる構成に比べて、シートバック3の回転速が小さくなる。【選択図】 図18

Description

本開示は、乗物に搭載される乗物用シートのシートバックを回転させるためのシートバック用回転装置に関する。
例えば、特許文献1に記載のシートバック用回転装置では、シートバックをシート前方側に倒伏させるためのバネ(渦巻きばね)を備え、セクター歯車を復帰準備位置に向けて回転させることにより、シートバックが高速で倒伏してしまうことを抑制している。
特開2012−188084号公報
本開示は、シートバックが過度に高い速さで倒伏してしまうことを抑制しつつ、シートバックを倒伏又は回転変位させるためのバネを廃止可能なシートバック用回転装置の一例を開示する。
乗物用シートのシートバック(3)をシート前後方向に回転変位させるためのシートバック回転装置(20)は、例えば、以下の構成要件のうち少なくとも1つを備えることが望ましい。
すなわち、当該構成要件は、シートバック(3)を回転変位させるための回転力を発生する電動モータ(21)と、回転力をシートバック(3)に作用させることが可能な作用機構(23)であって、当該回転力が当該シートバック(3)に作用した後、当該シートバック(3)に作用する重力にて当該シートバック(3)が自走回転可能な構成を有する作用機構(23)とである。
これにより、当該乗物用シートに係るシートバック(3)は、作用機構(23)を介して回転を受けて回転し始めた後、シートバック(3)に作用する重力にて当該シートバック(3)が自走回転可能な状態となる。
自走回転時には、バネにてシートバック(3)を回転させる構成に比べて、シートバック(3)の回転速が小さくなる。したがって、シートバック用回転装置(20)は、シートバック(3)が過度に高い速さで倒伏してしまうことを抑制しつつ、シートバック(3)を倒伏又は回転変位させるためのバネが廃止可能な構成となる。
なお、当該シートバック用回転装置(20)は、以下の構成であってもよい。
作用機構(23)は、回転力を受けて回転する回転体(24)であって、径方向に突出した第1突起部(24B)及び第2突起部(24C)を有する回転体(24)、並びにシートバック(3)と一体的に回転変位するとともに、第1突起部(24B)及び第2突起部(24C)のうちいずれか一方の突起部が接触可能な被当接部(25)であって、当該突起部と接触したときに回転力が入力される被当接部(25)を有しており、第2突起部(24C)は、第1突起部(24B)に対して回転体(24)の回転方向にずれた位置であって、第1突起部(24B)と被当接部(25)とが接触している状態では第2突起部
(24C)が被当接部(25)と非接触状態となる位置に設けられ、さらに、被当接部(25)は、シートバック(3)の位置によらず、常に、第1突起部(24B)と第2突起部(24C)との間にあることが望ましい。
これにより、当該シートバック用回転装置(20)では、第1突起部(24B)及び第2突起部(24C)のうちいずれか一方の突起部が被当接部(25)に接触したときに、シートバック(3)は回転力を受けて回転し始める。
第2突起部(24C)は、第1突起部(24B)に対して回転体(24)の回転方向にずれた位置にあり、かつ、被当接部(25)は、シートバック(3)の位置によらず、常に、第1突起部(24B)と第2突起部(24C)との間にある。
このため、シートバック(3)は、第1突起部(24B)と第2突起部(24C)との間の区間においては、自由に回転変位可能となる。したがって、当該シートバック用回転装置(20)を用いられた乗物用シートの利用者は、シートバック(3)を手動操作にて回転変位させることが可能となる。つまり、当該乗物用シートによれば、シートバック(3)の回転速が過度に大きくなることを抑制しながら、シートバック(3)を手動操作にて回転変位させることが可能となる。
電動モータ(21)の作動を制御する制御部(26)を備え、制御部(26)は、電動モータ(21)を正転させることにより第1突起部(24B)と被当接部(25)とを接触させて回転力をシートバック(3)に作用させた後、当該シートバック(3)が予め決められた第1位置に到達したときに、電動モータ(21)を逆転させて第1突起部(24B)を予め決められた第2位置まで復帰させる制御モードを実行可能であることが望ましい。これにより、利用者は、手動操作にてシートバック(3)を第1位置と第2位置との間で回転変位させることができ得る。
なお仮に、第2位置がシートバック(3)を着座可能な状態とする位置である場合には、利用者は、倒伏したシートバック(3)を手動操作にて着座可能な状態とすることが可能となり得る。
シートバック(3)が倒伏した状態にあり、かつ、第1突起部(24B)が第2位置にあるとき、第2突起部(24C)は、被当接部(25)を基準とする予め決められた範囲内に位置にあることが望ましい。これにより、シートバック(3)は、電動モータ(21)の回転開始と連動して速やかに着座可能な状態に回転変位し始める。
シートバック(3)が倒伏位置に到達したときに、当該シートバック(3)が当該倒伏位置に到達したことを示す信号を制御部(26)に向けて出力するセンサ(26C)を備え、制御部(26)は、制御モードの実行時においては、信号を受信するまで電動モータ(21)を正転させることが望ましい。これにより、シートバック(3)は確実に倒伏位置となり得る。
因みに、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的構成等との対応関係を示す一例であり、本開示は上記括弧内の符号に示された具体的構成等に限定されるものではない。
第1実施形態に係る乗物用シートを示す図である。 第1実施形態に係る乗物用シートを示す図である。 第1実施形態に係る乗物用シートを示す図である。 第1実施形態に係る乗物用シートを示す図である。 第1実施形態に係るロック装置を示す図である。 第1実施形態に係るロック装置を示す図である。 第1実施形態に係るロック装置を示す図である。 第1実施形態に係るロック装置を示す図である。 第1実施形態に係るロック装置を示す図である。 第1実施形態に係るロック装置を示す図である。 第1実施形態に係るロック装置を示す図である。 第1実施形態に係るシートバック用回転装置を示す図である。 第1実施形態に係るシートバック用回転装置の分解図である。 第1実施形態に係るシートバック用回転装置の制御系ブロック図である。 第1実施形態に係るシートバック用回転装置の作動説明図である。 第1実施形態に係るシートバック用回転装置の作動説明図である。 第1実施形態に係るシートバック用回転装置の作動説明図である。 第1実施形態に係るシートバック用回転装置の作動説明図である。 第1実施形態に係るシートバック用回転装置の作動説明図である。 第1実施形態に係るシートバック用回転装置の作動説明図である。 第2実施形態に係るシートバック用回転装置の制御系ブロック図である。
以下の「発明の実施形態」は、本開示の技術的範囲に属する実施形態の一例を示すものである。つまり、特許請求の範囲に記載された発明特定事項等は、下記の実施形態に示された具体的構成や構造等に限定されるものではない。
少なくとも符号が付されて説明された部材又は部位は、「1つの」等の断りがされた場合を除き、少なくとも1つ設けられている。つまり、「1つの」等の断りがない場合には、当該部材は2以上設けられていてもよい。本開示に示された発明は、少なくとも符号が付されて説明された部材又は部位等の構成要素を備える。
本実施形態は、車両等の乗物に搭載されるシート(以下、乗物用シートという。)に本開示に係るシートバック用回転装置が適用された例である。各図に付された方向を示す矢印等は、各図相互の関係を理解し易くするために記載されたものである。
したがって、本開示に示された発明は、各図に付された方向に限定されるものではない。各図に示された方向は、本実施形態に係る乗物用シートが車両に組み付けられた状態における方向である。
(第1実施形態)
1.乗物用シート等の概要
乗物用シート1は、図1に示されるように、シートバック3、ロック装置10及びシートバック用回転装置20等を少なくとも備える。シートバック3は着席者の背部を支持するための部位である。
なお、図1に示されるシートバック3は、車両の後部座席に用いられる乗物用シートのシートバックである。当該シートバック3は、シート前後方向(本実施形態では、車両前後方向)に回転可能である。
バックフレーム3Aは、シートバック3の骨格を構成する金属製の部材である。バックフレーム3A、つまりシートバック3の下端側は、シートバック用回転装置20及びブラケット3Bを介して車体に回転可能に連結されている。
ロック装置10は、シートバック3を第1起立位置(図2参照)、又は第2起立位置(図3参照)に保持するためのロック状態、及び当該ロック状態が解除された解除状態を実行可能な装置である。第2起立位置は、第1起立位置よりシート後方側にずれた位置である。
なお、ロック装置10が解除状態にあるときには、シートバック3は、図4に示されるように、シートクッション5に接触又は近接する位置(以下、倒伏位置という。)まで倒伏可能である。シートクッション5は着席者の臀部を支持するための部位である。
2.ロック装置の構造
<ロック装置の概要>
ロック装置10は、バックフレーム3Aの上端側のうちドアインナーパネル(図示せず。)側に固定されている。当該ロック装置10は、図5に示されるストライカー10Aと係合することにより、バックフレーム3Aを第1起立位置(図6参照)又は第2起立位置(図7参照)に保持する。
ストライカー10Aは、ドアインナーパネル等の車体部品に固定された被係合部材の一例である。当該ストライカー10Aは、ドアインナーパネル側からバックフレーム3A側に突出した第1係合棒10B及び第2係合棒10Cを少なくとも有する。
第1係合棒10Bと第2係合棒10Cとは、空隙部を介してシート前後方向に離間している。第1係合棒10Bは、第2係合棒10Cよりシート前方側に位置している。本実施形態では、第1係合棒10Bと第2係合棒10Cとは、1本の金属棒が折り曲げられて形成された一体成形品である。
<ロック装置の詳細>
ロック装置10は、図8に示されるように、フック11、スタンバイプレート12、ポール13及び操作部14(図1参照)等を少なくとも備える。
フック11は、図9及び図11に示されるように、ストライカー10A(第1係合棒10B又は第2係合棒10C)に引っ掛かるように係合する係合部材である。このため、フック11には、第1係合棒10B又は第2係合棒10Cが嵌り込み可能な凹部11Aが設けられている。
当該フック11は、ストライカー10Aと係合可能な係合位置(図9及び図11参照)と当該係合が解除可能な解除位置(図8及び図10参照)との間で変位可能である。つまり、ロック装置10は、フック11が係合位置にあるときにロック状態となる。ロック装置10は、フック11が解除位置にあるときに解除状態となる。
具体的には、フック11が第1係合棒10Bと係合したときに(図9参照)、シートバック3が第1起立位置に保持される。フック11が第2係合棒10Cと係合したときに(図11参照)、シートバック3が第2起立位置に保持される。
フック11は、フックバネ(図示せず。)から常に弾性力を受けている。当該弾性力は、フック11を係合位置に向けて変位させるための力である。操作部14は、フック11を解除位置に変位させる際に、利用者により操作される部位である。
ポール13は、操作部14に入力された操作力をフック11に伝達する。つまり、操作部14が操作されたときに、フック11は、係合位置から解除位置に変位する。操作力が
消失すると、フック11は、フックバネの弾性力により係合位置に復帰する。
なお、本実施形態係るポール13は、制御部26(図14参照)により制御されるアクチュエータ(図示せず。)によっても稼働する。つまり、フック11は、制御部26の制御指令に応じて係合位置と解除位置との間で変位する。
スタンバイプレート12は、フック11を解除位置に保持するための第1スタンバイ位置(図8参照)及び第2スタンバイ位置(図10参照)と当該スタンバイ位置からずれた2つの位置(図9及び図10参照)との間で変位可能である。
第1スタンバイ位置は、図8に示されるように、フック11が第1係合棒10B及び第2係合棒10Cのいずれとも係合していない解除状態に当該フック11を保持するための位置である。
第2スタンバイ位置は、図10に示されるように、フック11と第1係合棒10Bとの係合を解除し、フック11と第2係合棒10Cとの係合が可能となる位置に当該フック11を保持するための位置である。
3.シートバック用回転装置
<シートバック用回転装置の概要>
シートバック用回転装置20は、シートバック3をシート前後方向に回転変位させるための装置である。当該シートバック用回転装置20は、図12に示されるように、電動モータ21、作用機構23及び制御部26(図14参照)等を少なくとも備える。
電動モータ21は、シートバック3を回転変位させるための回転力を発生するとともに、正転及び逆転可能である。本実施形態に係る電動モータ21は、図13に示されるように、減速機構21Aと一体化されている。
減速機構21Aは、ウォーム及びウォームホィールを少なくとも有する歯車式の減速機構である。電動モータ21及び減速機構21Aは、モータブラケット21Bに固定されている。モータブラケット21Bは、取付ブラケット21Cを介して車体部品に固定されている。
作用機構23は、電動モータ21の回転力をシートバック3に作用させることが可能な機構である。具体的には、当該作用機構23は、シートバック3をシート前方側に回転させる回転力が当該シートバック3に作用した後は、当該シートバック3に作用する重力にて当該シートバック3が自走回転可能となるように構成されている。
<作用機構の詳細構成>
作用機構23は、図13に示されるように、セクター歯車24及び押圧ピン25等を少なくとも有している。セクター歯車24は、前記回転力を受けて回転する回転体の一例である。
すなわち、セクター歯車24は、歯車部24A、第1突起部24B及び第2突起部24Cを少なくとも有する。歯車部24Aは、減速機構21Aの出力歯車21D(図12参照)と噛み合う。これにより、電動モータ21が稼働すると、セクター歯車24が回転する。
第1突起部24B及び第2突起部24Cは、径方向に突出した部位であって、押圧ピン25と接触可能な第1当接面24D及び第2当接面24Eを構成する部位である。なお、
本実施形態に係るセクター歯車24は、第1突起部24B及び第2突起部24Cが一体成形された一体品である。
押圧ピン25は、シートバック3と一体的に回転変位するとともに、第1突起部24B及び第2突起部24Cのうちいずれか一方の突起部、つまり第1当接面24D及び第2当接面24Eのうちいずれか一方の当接面と接触可能な被当接部の一例である。
すなわち、押圧ピン25は、図12に示されるように、ピンブラケット25Aに固定されている。ピンブラケット25Aは、バックフレーム3Aに固定されている。このため、押圧ピン25は、シートバック3と一体的に回転変位する。
そして、第1突起部24Bと押圧ピン25とが接触した状態では、シートバック3をシート前方側に回転させる回転力が押圧ピン25に入力可能な状態となる。第2突起部24Cと押圧ピン25とが接触した状態では、シートバック3をシート後方側に回転させる回転力が押圧ピン25に入力可能な状態となる。
なお、シートバック3が電動モータ21によりシート前方側に回転しているとき、当該電動モータ21は正転している。シートバック3が電動モータ21によりシート後方側に回転しているとき、当該電動モータ21は逆転している。そして、電動モータ21が正転すると、セクター歯車24は正転する。電動モータ21が逆転すると、セクター歯車24が逆転する。
<制御部>
電動モータ21の作動は、図14に示されるように、制御部26により制御される。本実施形態に係る制御部26は、CPU、ROM及びRAM等を有するマイクロコンピュータにて構成されている。
制御部26は、ROM等の不揮発性記憶部に予め記憶されたプログラムに従って電動モータ21の作動を制御する。当該制御部26には、第1センサ26Aの出力信号が入力されている。
第1センサ26Aは、シートバック3が予め決められた第1位置までシート前方側に回転したか否かを示す信号を出力する。なお、本実施形態に係る「予め決められた第1位置」とは、倒伏位置(図4参照)と第1起立位置との間に設定された位置である。
具体的には、第1位置は、シートバック3に作用する重力により、当該シートバック3が自動的にシート前方側に回転し始める位置である。つまり、シートバック3が第1位置に到達すると、シートバック3が自重により倒伏し始める。
そして、第1センサ26Aは、シートバック3が第1位置に到達したことを示す信号を制御部26に向けて出力する。本実施形態に係る第1センサ26A及び制御部26は、電動モータ21への通電電流値が閾値を越えることを利用して、シートバック3が第1位置に到達した否かを検出する。
すなわち、本実施形態では、電動モータ21が正転してシートバック3が第1位置に到達したときに、セクター歯車24、つまり電動モータ21の回転を機械的に停止させるストッパ(図示せず。)が設けられている。
通電状態で電動モータ21の回転が停止すると、通電電流値が増大するので、第1センサ26A及び制御部26は、当該通電電流値の増大を検知してシートバック3が第1位置
に到達したか否かを検出する。
制御部26には、第2センサ26Bの出力信号も入力されている。第2センサ26Bは、シートバック3が第1起立位置にあるか否かを検出する。本実施形態に係る第2センサ26Bは、リミットスイッチ又は近接スイッチにより構成されている。当該第2センサ26Bは、シートバック3が第1起立位置にあるときにオン信号を出力する。
<第1突起部及び第2突起部と押圧ピンとの位置関係>
図15〜図20に示されるように、第2突起部24Cは、第1突起部24Bに対して正転の向きにずれた位置に設けられている。具体的には、第1当接面24Dから第2当接面24Eまでセクター歯車24の回転方向に沿って計測された長さは、押圧ピン25の直径より大きい。
このため、第1突起部24Bと押圧ピン25とが接触している状態(図17参照)では、第2突起部24Cが押圧ピン25と非接触状態となる。第2突起部24Cと押圧ピン25とが接触している状態(図20参照)では、第1突起部24Bが押圧ピン25と非接触状態となる。
そして、押圧ピン25は、シートバック3の位置によらず、常に、第1突起部24Bと第2突起部24Cとの間にある(図15〜図20参照)。つまり、押圧ピン25は、歯車部24Aと接触することはない。
例えば、シートバック3が第1起立位置にあるとき、制御部26は、図15に示されるように、第1突起部24B及び第2突起部24Cと押圧ピン25と間に隙間が発生する位置にセクター歯車24を位置させる。以下、当該位置にセクター歯車24が位置するとき、セクター歯車24は待機状態にあるという。
さらに、セクター歯車24が待機状態にある場合、第1突起部24Bから押圧ピン25までの回転方向隙間寸法L1が、第2突起部24Cから押圧ピン25までの回転方向隙間寸法L2に比べて小さくなっている。
具体的には、待機状態における回転方向隙間寸法L1は、セクター歯車24が待機状態に位置した状態で、シートバック3が第2起立位置に変位可能な寸法である。なお、図16の上段は、シートバック3が第2起立位置にあるときを示している。
図16の下段の実線で示された押圧ピン25は、シートバック3が第2起立位置にあるときの押圧ピン25である。図16の下段の二点鎖線で示された押圧ピン25は、シートバック3が第1起立位置にあるときの押圧ピン25である。
<セクター歯車(電動モータ)の倒伏制御>
制御部26は、シートバック3が第1起立位置又は第2起立位置にあるときであって、当該シートバック3を倒伏位置まで変位させる際に、以下の倒伏制御モードを行う。なお、倒伏制御モードは、利用者が倒伏作動スイッチ(図示せず。)を操作したときに実行される。
制御部26は、先ず、ロック装置10のフック11を解除位置とする。次に、制御部26は、電動モータ21を正転させることにより第1突起部24Bと押圧ピン25とを接触させて正転回転力をシートバック3に作用させる。
そして、制御部26は、シートバック3が第1位置に到達したときに(図17参照)、
電動モータ21を逆転させて第1突起部24Bを予め決められた第2位置まで復帰させる(図19参照)。本実施形態に係る第2位置は、セクター歯車24が待機状態にある場合における第1突起部24Bの位置である。
シートバック3が第1位置に到達すると、当該シートバック3は、自重による重力によって倒伏するように、シート前方側に回転する(図18)。したがって、シートバック3が倒伏した状態にあり、かつ、第1突起部24Bが第2位置にあるとき、第2突起部24Cは、押圧ピン25を基準とする予め決められた範囲内に位置する(図19参照)。
「第2突起部24Cが、押圧ピン25を基準とする予め決められた範囲内に位置する」とは、例えば、(a)第2突起部24Cが押圧ピン25と接触する位置、又は(b)第2突起部24Cと押圧ピン25との回転方向隙間L3(図19参照)予め決められた寸法以下となる位置をいう。
4.シートバックの作動
シートバック3が第1起立位置(図15参照)又は第2起立位置(図16参照)にある状態で、制御部26が倒伏制御モードを開始すると、ロック装置10のフック11が解除状態になった後、電動モータ21が正転し始める。
電動モータ21が正転してシートバック3が第1位置に到達すると(図17の実線参照)、電動モータ21が逆転して第1突起部24Bが第2位置まで復帰した後、電動モータ21が停止する。
このとき、シートバック3は、第1位置まで到達しているので、自重により倒伏位置まで回転変位する(図18及び図19参照)。シートバック3が倒伏している状態(図19参照)で、電動モータ21が逆転すると、第2突起部24Cと押圧ピン25とが接触すると、シートバック3が起立するようにシート後方側に回転する。
そして、シートバック3が第1起立位置まで回転すると、ロック装置10により当該シートバック3の位置が第1起立位置に保持される。シートバック3が第1起立位置に保持されると、制御部26は電動モータ21を逆転させてセクター歯車24を待機状態(図15参照)に復帰させる。
5.本実施形態に係る乗物用シート(特に、シートバック用回転装置)の特徴
シートバック用回転装置20の作用機構23は、電動モータ21の回転力がシートバック3に作用した後、当該シートバック3に作用する重力にて当該シートバック3が自走回転可能な構成となっている。
これにより、シートバック3は、作用機構23を介して回転を受けて回転し始めた後、シートバック3に作用する重力にて当該シートバック3が自走回転可能な状態となる。自走回転時には、バネにてシートバック3を回転させる構成に比べて、シートバック3の回転速が小さくなる。
したがって、シートバック用回転装置20は、シートバック3が過度に高い速さで倒伏してしまうことを抑制しつつ、シートバック3を倒伏又は回転変位させるためのバネが廃止可能な構成となる。
セクター歯車24には、当該セクター歯車24の回転方向において、互いに離隔した位置に第1突起部24B及び第2突起部24Cが設けられている。第1突起部24Bと押圧ピン25とが接触している状態では、第2突起部24Cが押圧ピン25と非接触状態とな
り、かつ、押圧ピン25は、シートバック3の位置によらず、常に、第1突起部24Bと第2突起部24Cとの間にある。
これにより、シートバック用回転装置20では、第1突起部24B及び第2突起部24Cのうちいずれか一方の突起部が押圧ピン25に接触したときに、シートバック3は回転力を受けて回転し始める。
第2突起部24Cは、第1突起部24Bに対してセクター歯車24の回転方向にずれた位置にあり、かつ、押圧ピン25は、シートバック3の位置によらず、常に、第1突起部24Bと第2突起部24Cとの間にある。
このため、シートバック3は、第1突起部24Bと第2突起部24Cとの間の区間においては、自由に回転変位可能となる。したがって、乗物用シート1の利用者は、シートバック3を手動操作にて回転変位させることが可能となる。つまり、本実施形態に係る乗物用シート1によれば、シートバック3の回転速が過度に大きくなることを抑制しながら、シートバック3を手動操作にて回転変位させることが可能となる。
制御部26は、電動モータ21を正転させることにより第1突起部24Bと押圧ピン25とを接触させて回転力をシートバック3に作用させた後、当該シートバック3が第1位置に到達したときに、電動モータ21を逆転させて第1突起部24Bを第2位置まで復帰させる倒伏制御モードを実行可能である。これにより、利用者は、手動操作にてシートバック3を第1位置と第2位置との間で回転変位させることができ得る。
本実施形態に係る第2位置は、シートバック3を着座可能な状態とする位置(第1起立位置)であるので、利用者は、倒伏したシートバック3を手動操作にて着座可能な状態とすることが可能となり得る。
シートバック3が倒伏した状態にあり、かつ、第1突起部24Bが第2位置にあるとき、第2突起部24Cは、押圧ピン25を基準とする範囲内に位置する。これにより、シートバック3は、電動モータ21の回転開始と連動して速やかに着座可能な状態に回転変位し始める。
セクター歯車24が待機状態にある場合、第1突起部24Bから押圧ピン25までの回転方向隙間寸法L1が、第2突起部24Cから押圧ピン25までの回転方向隙間寸法L2に比べて小さくなっている。
これにより、本実施形態に係るシートバック用回転装置20では、第1突起部24B及び第2突起部24Cのうちいずれか一方の突起部が押圧ピン25に接触したときに、シートバック3は回転力を受けて回転し始める。
待機状態における回転方向隙間寸法L1は、セクター歯車24が待機状態に位置した状態で、シートバック3が第2起立位置に変位可能な寸法である。したがって、着席者は、セクター歯車24が待機状態にあるときに、シートバック3を第2起立位置に変位させることが可能となる。
(第2実施形態)
上述の実施形態に係るセクター歯車24は、第1位置を越えてシート前方側に回転できない構成であった。これに対して、本実施形態に係るセクター歯車24は、シートバック3を倒伏位置にするまで回転可能である。
以下の説明は、上述の実施形態との相違点に関する説明である。なお、上述の実施形態と同一の構成要件等は、上述の実施形態と同一の符号が付されている。このため、本実施形態では、重複する説明は省略されている。
すなわち、本実施形態に係る第1センサ26Aは、第2センサ26Bと同様にリミットスイッチ又は近接スイッチにより構成されている。図21に示されるように、制御部26には、第3センサ26Cの出力信号が入力されている。
第3センサ26Cは、シートバック3が倒伏位置に到達したときに、当該シートバック3が当該倒伏位置に到達したことを示す信号(以下、倒伏信号という。)を制御部26に向けて出力する。当該第3センサ26Cは、第1実施形態に係る第1センサ26Aと同様に電動モータ21への通電電流値の増加を利用して倒伏位置を検出する。
そして、制御部26は、倒伏制御モードの実行時においては、倒伏信号を受信するまで電動モータ21を正転させる。つまり、シートバック3は、第1位置に到達すると、自重により倒伏位置に向けて回転し始める。
制御部26は、シートバック3が第1位置に到達後、所定時間内に倒伏信号を受信できなかった場合には、倒伏信号を受信するまで電動モータ21を正転させる。制御部26は、倒伏信号を受信すると、電動モータ21を逆転させてセクター歯車24を待機状態(図15参照)に復帰させる。
(その他の実施形態)
上述の実施形態に係る第2位置は、セクター歯車24が待機状態にあるときの第1突起部24Bの位置であった。しかし、本明細書に係る開示はこれに限定されるものではない。すなわち、当該開示は、例えば、セクター歯車24が待機状態以外にあるときの第1突起部24Bの位置であってもよい。
上述の実施形態に係る「予め決められた第1位置」とは、倒伏位置と第1起立位置との間に設定された位置であった。しかし、本明細書に係る開示はこれに限定されるものではない。すなわち、当該開示は、例えば、第1位置が倒伏位置と第1起立位置との間以外の位置であってもよい。
上述の実施形態に係る第2突起部24Cとは、シートバック3が倒伏位置にあり、かつ、第1突起部24Bが前記第2位置にあるときに、押圧ピン25を基準とする予め決められた範囲内に位置する構成であった。しかし、本明細書に係る開示はこれに限定されるものではない。
上述の実施形態では、制御部26は、電動モータ21を正転させることにより第1突起部24Bと押圧ピン25とを接触させて電動モータ21の回転力をシートバック3に作用させた後、当該シートバック3が第1位置に到達したときに、電動モータ21を逆転させて第1突起部24Bを第2位置まで復帰させた。しかし、本明細書に係る開示はこれに限定されるものではない。
上述の実施形態では、シートバック3が第1起立位置にあるとき、第1突起部24B及び第2突起部24Cと押圧ピン25と間に隙間が発生する位置にセクター歯車24が位置する構成であった。しかし、本明細書に係る開示はこれに限定されるものではない。
上述の実施形態では、待機状態において、回転方向隙間寸法L1が回転方向隙間寸法L2に比べて小さくなる構成であった。しかし、本明細書に係る開示はこれに限定されるも
のではない。
すなわち、当該開示は、例えば、待機状態において、回転方向隙間寸法L1が回転方向隙間寸法L2と同一となる構成、又は待機状態において、回転方向隙間寸法L1が回転方向隙間寸法L2に比べて大きくなる構成であってもよい。
上述の実施形態では、待機状態における回転方向隙間寸法L1は、セクター歯車24が待機状態に位置した状態で、シートバック3が第2起立位置に変位可能な寸法であった。しかし、本明細書に係る開示はこれに限定されるものではない。
上述の実施形態では、車両に本開示に係る乗物用シートを適用した。しかし、本明細書に開示された発明の適用はこれに限定されるものではなく、鉄道車両、船舶及び航空機等の乗物に用いられるシート、並びに劇場や家庭用等に用いられる据え置き型シートにも適用できる。
さらに、本開示は、上述の実施形態に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。したがって、上述した複数の実施形態のうち少なくとも2つの実施形態が組み合わせられた構成、又は上述の実施形態において、図示された構成要件もしくは符号を付して説明された構成要件のうちいずれかが廃止された構成でもよい。
1… 乗物用シート 3… シートバック 3A… バックフレーム
3B… ブラケット 5… シートクッション 10… ロック装置
10A… ストライカー 10B… 第1係合棒 10C… 第2係合棒
11… フック 11A… 凹部 12… スタンバイプレート
13… ポール 14… 操作部 20… シートバック用回転装置
21… 電動モータ 21A… 減速機構 21B… モータブラケット
21C… 取付ブラケット 21D… 出力歯車 23… 作用機構
24… セクター歯車 24A… 歯車部
25… 押圧ピン 25A… ピンブラケット 26… 制御部
26A… 第1センサ 26B… 第2センサ 26C… 第3センサ

Claims (5)

  1. 乗物用シートのシートバックをシート前後方向に回転変位させるためのシートバック用回転装置において、
    前記シートバックを回転変位させるための回転力を発生する電動モータと、
    前記回転力を前記シートバックに作用させることが可能な作用機構であって、当該回転力が当該シートバックに作用した後、当該シートバックに作用する重力にて当該シートバックが自走回転可能な構成を有する作用機構と
    を備えるシートバック用回転装置。
  2. 前記作用機構は、
    前記回転力を受けて回転する回転体であって、径方向に突出した第1突起部及び第2突起部を有する回転体、並びに
    前記シートバックと一体的に回転変位するとともに、前記第1突起部及び前記第2突起部のうちいずれか一方の突起部が接触可能な被当接部であって、当該突起部と接触したときに前記回転力が入力される被当接部を有しており、
    前記第2突起部は、前記第1突起部に対して前記回転体の回転方向にずれた位置であって、前記第1突起部と前記被当接部とが接触している状態では前記第2突起部が前記被当接部と非接触状態となる位置に設けられ、
    さらに、前記被当接部は、前記シートバックの位置によらず、常に、前記第1突起部と前記第2突起部との間にある請求項1に記載のシートバック用回転装置。
  3. 前記電動モータの作動を制御する制御部を備え、
    前記制御部は、前記電動モータを正転させることにより前記第1突起部と前記被当接部とを接触させて前記回転力を前記シートバックに作用させた後、当該シートバックが予め決められた第1位置に到達したときに、前記電動モータを逆転させて前記第1突起部を予め決められた第2位置まで復帰させる制御モードを実行可能である請求項2に記載のシートバック用回転装置。
  4. 前記シートバックが倒伏した状態にあり、かつ、前記第1突起部が前記第2位置にあるとき、前記第2突起部は、前記被当接部を基準とする予め決められた範囲内に位置する請求項3に記載のシートバック用回転装置。
  5. 前記シートバックが倒伏位置に到達したときに、当該シートバックが当該倒伏位置に到達したことを示す信号を前記制御部に向けて出力するセンサを備え、
    前記制御部は、前記制御モードの実行時においては、前記信号を受信するまで前記電動モータを正転させる請求項3又は4のいずれか1項に記載のシートバック用回転装置。
JP2019019730A 2019-02-06 2019-02-06 シートバック用回転装置 Active JP7099346B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019019730A JP7099346B2 (ja) 2019-02-06 2019-02-06 シートバック用回転装置
DE102020201397.7A DE102020201397A1 (de) 2019-02-06 2020-02-05 Vorrichtung zum drehen einer rückenlehne
US16/782,524 US11130426B2 (en) 2019-02-06 2020-02-05 Seatback rotating device
CN202020153542.3U CN211748236U (zh) 2019-02-06 2020-02-05 座椅靠背用旋转装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019019730A JP7099346B2 (ja) 2019-02-06 2019-02-06 シートバック用回転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020125073A true JP2020125073A (ja) 2020-08-20
JP7099346B2 JP7099346B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=71615748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019019730A Active JP7099346B2 (ja) 2019-02-06 2019-02-06 シートバック用回転装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11130426B2 (ja)
JP (1) JP7099346B2 (ja)
CN (1) CN211748236U (ja)
DE (1) DE102020201397A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11167668B2 (en) * 2017-07-13 2021-11-09 Mitsui Kinzoku Act Corporation Seat lock device
JP7099346B2 (ja) * 2019-02-06 2022-07-12 トヨタ紡織株式会社 シートバック用回転装置
US11590864B2 (en) * 2019-12-04 2023-02-28 Kiekert Ag Motor vehicle seat locking device
WO2022266276A1 (en) * 2021-06-18 2022-12-22 Magna Seating Inc. High latch for a seat back with multiple locking positions
DE102021210159B4 (de) 2021-09-14 2024-03-07 Volkswagen Aktiengesellschaft System zum Neigen einer Lehne eines Sitzes eines Fahrzeugs

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007386A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Imasen Electric Ind Co Ltd シート装置
US20100026073A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Bae Industries, Inc. Power seat assembly with motor actuated spring release and rewind of a seatback sector and with the motor removed from an inertial load path such as during an impact event
JP2012188084A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Nhk Spring Co Ltd 車両用シート
JP2012240554A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Nhk Spring Co Ltd 車両用シート
JP2013001221A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Nhk Spring Co Ltd 車両用シート

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4003776C2 (de) * 1990-02-08 2000-06-21 Lear Corp Fahrzeugsitz
US5435624A (en) * 1993-10-12 1995-07-25 Ford Motor Company Powered vehicle seat
US6270141B2 (en) * 1999-11-22 2001-08-07 Visteon Global Technologies, Inc. Power assisted seat folding mechanism
US7066543B2 (en) * 2001-01-05 2006-06-27 Fisher Dynamics Corporation Powered fold-flat seat hinge assembly
US7118178B2 (en) * 2002-11-06 2006-10-10 Intier Automotive Inc, Power folding seat
EP1558459B1 (en) * 2002-11-08 2009-07-22 Johnson Controls Technology Company Thin profile folding vehicle seat
FR2860192B1 (fr) * 2003-09-25 2005-11-25 Antolin Grupo Ing Sa Dispositif de reglage de siege sous des plages angulaires predeterminees
US7090277B2 (en) * 2004-12-16 2006-08-15 Dura Global Technologies, Inc. Gear drive and linkage for power operated seat assembly
US7552972B2 (en) * 2005-06-02 2009-06-30 Lear Corporation Power assist fold and tumble vehicle seat
EP1764260B1 (en) * 2005-09-20 2010-12-29 Mazda Motor Corporation Device for vehicle seat
DE102005058367C5 (de) * 2005-12-06 2012-02-09 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz
US8047595B2 (en) * 2007-09-21 2011-11-01 Grand Rapids Controls Company, Llc Remote release with powered actuator
US8109555B2 (en) * 2008-01-30 2012-02-07 Intier Automotive Inc Power folding seat mechanism
JP4620757B2 (ja) * 2008-06-18 2011-01-26 株式会社今仙電機製作所 シート装置
US20100225151A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 Johnson Controls Technology Company Vehicle seat actuation mechanism
JP5278268B2 (ja) * 2009-09-25 2013-09-04 株式会社今仙電機製作所 シート装置
KR101394083B1 (ko) * 2010-06-24 2014-05-13 존슨 컨트롤스 테크놀러지 컴퍼니 전자기계식 푸시 버튼 차량 시트 작동 기구
FR2975054B1 (fr) * 2011-05-13 2014-05-16 Faurecia Sieges Automobile Articulation motorisee pour siege de vehicule
EP2565070B1 (en) * 2011-08-01 2020-09-23 Faurecia Automotive Seating, Inc. Power fold with lock for vehicle seat
JP5880312B2 (ja) * 2012-06-26 2016-03-09 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
US8746773B2 (en) * 2012-09-04 2014-06-10 Bae Industries, Inc. Seat latch assembly having manual seat dump and powered upright design rewind and reset mechanism
US9290115B2 (en) * 2013-09-10 2016-03-22 Bae Industries, Inc. Seat assembly with moveable seatback
US20150320829A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-12 Mei Liu Broad Spectrum Bacteriocin for Control of Unwanted Bacteria
US9902296B2 (en) * 2016-05-25 2018-02-27 Lear Corporation Seatback drive system spring down, power up
US10279712B2 (en) * 2016-07-14 2019-05-07 Bae Industries, Inc. Rear row seat latch assembly with power and manual driven variants
US10195962B2 (en) * 2016-07-14 2019-02-05 Bae Industries, Inc. Power seat assembly with spring loaded seatback dump and motor driven design rewind and reset functionality
JP7099347B2 (ja) * 2019-02-06 2022-07-12 トヨタ紡織株式会社 シートバック用回転装置
JP7099346B2 (ja) * 2019-02-06 2022-07-12 トヨタ紡織株式会社 シートバック用回転装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007386A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Imasen Electric Ind Co Ltd シート装置
US20100026073A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Bae Industries, Inc. Power seat assembly with motor actuated spring release and rewind of a seatback sector and with the motor removed from an inertial load path such as during an impact event
JP2012188084A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Nhk Spring Co Ltd 車両用シート
JP2012240554A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Nhk Spring Co Ltd 車両用シート
JP2013001221A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Nhk Spring Co Ltd 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
US20200247283A1 (en) 2020-08-06
JP7099346B2 (ja) 2022-07-12
CN211748236U (zh) 2020-10-27
DE102020201397A1 (de) 2020-08-06
US11130426B2 (en) 2021-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020125073A (ja) シートバック用回転装置
JP5278268B2 (ja) シート装置
US9108540B2 (en) Power fold with lock for vehicle seat
JP4620757B2 (ja) シート装置
JP6690408B2 (ja) シート調節装置
JPH06305349A (ja) パワーシートスライド装置
JP5808584B2 (ja) 車両用シート
JP2020125075A (ja) シートバック用回転装置
JP4525407B2 (ja) 支持構造および格納シート
JP4580835B2 (ja) 車両用シートのシートバック前倒し機構
JP5684008B2 (ja) 車両用シート
JP4091495B2 (ja) 電動格納シート及び電動格納シートの格納方法
JP2020125072A (ja) 乗物用シート
JP4571418B2 (ja) 格納シート
JP7263808B2 (ja) 姿勢制御システム及び乗物用シート
JP2019202696A (ja) 乗物用シートの制御方法
JP5171297B2 (ja) シート装置
JP2012148753A (ja) 車両用パワーシート装置
JP5272723B2 (ja) 車両用シート
JP2009214573A (ja) 車両用シート
JP2021183466A (ja) 姿勢制御装置及び乗物用シート
JP2003312326A (ja) 車両用シートのウォークイン装置
JPH0312285Y2 (ja)
EP2253504A1 (en) Foldable seat arrangement
JP2523761Y2 (ja) シート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220613

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7099346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151