JP2020119465A - 印刷条件設定装置、印刷装置およびプログラム - Google Patents

印刷条件設定装置、印刷装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020119465A
JP2020119465A JP2019012563A JP2019012563A JP2020119465A JP 2020119465 A JP2020119465 A JP 2020119465A JP 2019012563 A JP2019012563 A JP 2019012563A JP 2019012563 A JP2019012563 A JP 2019012563A JP 2020119465 A JP2020119465 A JP 2020119465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
printing
gesture
document
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019012563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7232402B2 (ja
Inventor
倫大 小澤
Michihiro Ozawa
倫大 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2019012563A priority Critical patent/JP7232402B2/ja
Publication of JP2020119465A publication Critical patent/JP2020119465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7232402B2 publication Critical patent/JP7232402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】不慣れなユーザでも意図する印刷物を得るための印刷条件を容易に設定可能な印刷装置等を提供する。【解決手段】印刷装置10は、スキャナ部21等から入力した画像が印刷された用紙を模した三次元の原稿オブジェクト2をヘッドマウントディスプレイ5等の三次元表示装置に三次元表示し、三次元表示された原稿オブジェクト2に対するユーザのジェスチャー操作を検出グローブ7で検出して、そのジェスチャー操作に従って原稿オブジェクト2を移動、回転、合体、分離等して仮想現実空間に仮想の印刷物を作成すると共に、該仮想の印刷物に対応する実際の印刷物を作成するための印刷条件の設定値を導出する。【選択図】図1

Description

本発明は、印刷条件の設定操作を受ける印刷条件設定装置、印刷装置およびプログラムに関する。
印刷装置で画像を印刷する際の印刷条件には、Nin1、両面印刷、小冊子設定、綴じ位置、画像の倍率、画像の向き、用紙のサイズや向きなど様々な項目があり、小冊子などの印刷物を作成する場合の印刷条件を正しく設定することは、不慣れなユーザとって難しい。目的の設定項目の設定画面が深い階層にあれば設定の難度はさらに高まる。
両面印刷時の上綴じ/横綴じの設定ミス、原稿画像と用紙の向き(LEF(Long Edge Feed)、SEF(Short Edge Feed))との不整合、原稿のポートレイト/ランドスケープ指定と用紙の向きとの不整合などが生じやすい間違いである。
印刷条件の設定操作を容易化する技術として、下記特許文献1には、印刷物のプレビュー表示に、原稿をスキャンして得たスキャン画像を用いることで、実際の印刷物に近いプレビュー表示を見ながら印刷条件の設定操作を可能にした印刷装置が開示されている。
特開2011−164836号公報
特許文献1では実際の印刷物に近いプレビュー表示を見ながら印刷条件を設定できるものの、印刷条件を設定するためには、ユーザは、設定画面に表示された多数の設定釦の中から目的の項目の設定釦を探し出して設定値を選択したり入力したりする必要がある。そのため、項目の名称を知らないユーザにおいては、どの設定釦を操作して良いかも分からず、意図通りの設定は難しい。音声操作で行う場合でも、名称が分からなければ操作できない。また、目的の設定釦が別の階層にあって探し出せない場合もある。さらに、設定値の意味(設定に係る用語)を正しく理解していなければ、思うような設定はできない。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、不慣れなユーザでも意図する印刷物を得るための印刷条件の設定を容易に行うことのできる印刷条件設定装置、印刷装置およびプログラムを提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]印刷装置に印刷させる画像を入力する画像入力部と、
前記画像入力部で入力した画像が印刷された用紙を模した三次元の原稿オブジェクトを生成する三次元オブジェクト生成部と、
前記原稿オブジェクトを所定の三次元表示装置に三次元表示させる三次元表示制御部と、
前記三次元表示装置に三次元表示された原稿オブジェクトに対するユーザのジェスチャー操作に従って前記原稿オブジェクトを用いた仮想の印刷物を作成して前記三次元表示装置に三次元表示させるジェスチャー連動制御部と、
前記三次元表示装置に三次元表示された前記仮想の印刷物に対応する印刷物を前記印刷装置で作成するための印刷条件の設定値を導出する印刷設定導出部と、
を有する
ことを特徴とする印刷条件設定装置。
上記発明では、印刷条件設定装置は、印刷対象の画像が印刷された用紙を模した原稿オブジェクトをヘッドマウントディスプレイ等に三次元表示し、これらに対するユーザのジェスチャー操作(移動、回転、合体、分離等)に従って、原稿オブジェクトを使用した仮想の印刷物を仮想現実空間に作成すると共に、該仮想の印刷物に対応する実際の印刷物を作成するための印刷条件の設定値を導出する。すなわち、ユーザは、原稿オブジェクトに対するジェスチャー操作で自己の意図する形態の仮想の印刷物を仮想現実空間に作成すれば、それと同じ形態の実際の印刷物を得るための印刷条件を設定することができる。
[2]前記ジェスチャー連動制御部は、ユーザのジェスチャー操作に応じて前記原稿オブジェクトを移動させ、
前記印刷設定導出部は、前記原稿オブジェクト同士の位置関係に応じた印刷条件の設定値を導出する
ことを特徴とする[1]に記載の印刷条件設定装置。
上記発明では、ジェスチャー操作によって移動された後の原稿オブジェクト同士の位置関係に基づいて、印刷条件の設定値が導出される。
[3]前記ジェスチャー連動制御部は、複数の原稿オブジェクトが所定距離以内に近づいた場合に、これらをNin1もしくは小冊子の形態に合体させる
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の印刷条件設定装置。
[4]前記ジェスチャー連動制御部は、複数の原稿オブジェクトが第1の相対角度で所定距離以内に近づいた場合はこれらをNin1の形態に合体させ、複数の原稿オブジェクトが第2の相対角度で所定距離以内に近づいた場合はこれらを小冊子の形態に合体させる
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の印刷条件設定装置。
[5]前記ジェスチャー連動制御部は、前記合体している原稿オブジェクトを切り離すジェスチャー操作をユーザから受けた場合は、前記合体している原稿オブジェクトを複数の原稿オブジェクトに分離する
ことを特徴とする[3]または[4]に記載の印刷条件設定装置。
上記発明では、たとえば、2つの原稿オブジェクトを2in1設定で合体させた原稿オブジェクトに対して、これを鋏で2つに切り裂くジェスチャー操作を受けた場合は、この原稿オブジェクトを元の2つの原稿オブジェクトに分離する。
[6]前記ジェスチャー連動制御部は、前記原稿オブジェクトを回転させるジェスチャー操作に応じて、前記原稿オブジェクトを回転させ、
前記印刷設定導出部は、前記原稿オブジェクトの向きに応じて、印刷の向きに関する印刷条件の設定値を変更する
ことを特徴とする[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
[7]前記ジェスチャー連動制御部は、前記原稿オブジェクト内の画像に対する所定のジェスチャー操作に応じて前記画像を拡大/縮小させ、
前記印刷設定導出部は、前記原稿オブジェクト内の画像の倍率に応じて、印刷時の画像の倍率に関する印刷条件の設定値を設定する
ことを特徴とする[1]乃至[6]のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
[8]前記ジェスチャー連動制御部は、前記原稿オブジェクトに対する所定のジェスチャー操作に応じて前記原稿オブジェクトを拡大/縮小させ、
前記印刷設定導出部は、前記原稿オブジェクトのサイズに応じて、用紙サイズに関する印刷条件の設定値を設定する
ことを特徴とする[1]乃至[7]のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
[9]前記ジェスチャー連動制御部は、一部の原稿オブジェクトが受けたジェスチャー操作を、他の原稿オブジェクトに一括して反映させる
ことを特徴とする[1]乃至[8]のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
[10]前記印刷装置で実行できない印刷条件の設定値になるジェスチャー操作をユーザから受けた場合に警告を発する警告部をさらに有する
ことを特徴とする[1]乃至[8]のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
[11]前記原稿オブジェクトを用いて印刷条件の設定値を設定する仮想設定モードと、他の方法で印刷条件の設定値を設定する通常設定モードとを切り替え可能に有する
ことを特徴とする[1]乃至[10]のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
[12][1]乃至[11]のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置と、
前記印刷条件設定装置の前記印刷設定導出部が導出した設定値に従って前記画像を印刷した印刷物を作成する印刷実行部と、
を有する
ことを特徴とする印刷装置
[13]情報処理装置を、[1]乃至[11]のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置として機能させるプログラム。
本発明に係る印刷条件設定装置、印刷装置およびプログラムによれば、不慣れなユーザでも意図する印刷物を得るための印刷条件の設定を容易に行うことができる。
本発明の実施の形態に係る印刷条件設定装置の機能を有する印刷装置を含む印刷システムの構成例を示す図である。 印刷装置の概略構成を示すブロック図である。 三次元オブジェクト生成部が作成する原稿オブジェクトを示す図である。 ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザが見る仮想現実空間の一例を示す図である。 仮想設定モードで印刷条件を設定する際に印刷装置が行う動作を示す流れ図である。 仮想現実空間内の原稿ボックスから原稿オブジェクトを取り出して合体させる様子を例示した図である。 1ページ目と2ページ目の原稿オブジェクトを合体させるジェスチャー操作によって2in1の印刷条件が設定される例を示す図である。 一部の原稿オブジェクト2に対する設定内容を全ページに適用する際の操作例を示す図である。 右開きの小冊子の設定となるジェスチャー操作を示す図である。 左開きの小冊子の設定となるジェスチャー操作を示す図である。 原稿オブジェクトを縮めるジェスチャー操作を示す図である。 原稿オブジェクト内の画像部分を拡大するジェスチャー操作(ピンチアウト操作)を示す図である。 原稿オブジェクトを回転させるジェスチャー操作を示す図である。 2つの原稿オブジェクトの裏面(画像の内方の面)同士を張り合わせて両面設定にするジェスチャー操作を示す図である。 図5のステップS104〜S107の部分を示す流れ図である。 図15のステップS122(回転動作判定処理)の詳細を示す流れ図である。 図15のステップS123(合体/分離動作判定処理)の詳細を示す流れ図である。 図15のステップS124(拡大/縮小動作判定処理)の詳細を示す流れ図である。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る印刷条件設定装置の機能を有する印刷装置10を含む印刷システム3の構成例を示している。印刷システム3は、印刷装置10と、三次元表示装置としてのヘッドマウントディスプレイ5と、ヘッドマウントディスプレイ5を装着したユーザによるジェスチャー操作を検出するジェスチャー操作検出装置としての検出グローブ7を備えている。
ヘッドマウントディスプレイ5および検出グローブ7は無線通信により印刷装置10に接続される。ユーザによるジェスチャー操作の検出は、検出グローブ7に代えて、たとえば、カメラでユーザを撮影して得た画像を解析してモーション認識してもよく、任意の方法でよい。また、三次元表示装置は、ヘッドマウントディスプレイ5のほかホログラムやディスプレイなどでもよい。
印刷装置10は、原稿を光学的に読み取ってその複製画像を記録紙に印刷するコピー機能、読み取った原稿の画像データをファイルにして保存したり外部端末へネットワークを通じて送信したりするスキャン機能、PC(Personal Computer)などからネットワークを通じて受信した印刷データに係る画像を記録紙に印刷して出力するプリンタ機能、ファクシミリ手順に従って画像データを送受信するファクシミリ機能などを備えた、所謂、複合機(MFP)である。印刷装置10は、印刷後の記録紙に折り、綴じ、穴あけ等の後処理を施す後処理装置24を備えており、小冊子を作成することができる。
印刷装置10は、印刷条件の設定モードとして、ヘッドマウントディスプレイ5および検出グローブ7を用いる仮想設定モードと、操作パネル等から印刷条件の設定を受け付ける通常設定モードとを、切り替え可能に備えている。印刷条件の設定モードの切り替えは、たとえば、操作パネル17に設けた選択釦で受け付ける。印刷条件には、Nin1、両面印刷、小冊子設定、綴じ位置、画像の倍率、画像の向き、用紙のサイズや向きなどがある。
仮想設定モードでは、原稿をスキャナ部21で読み取る等して、印刷対象の原稿の画像データを入力し、その画像データに対応する画像が印刷された用紙を模した三次元の原稿オブジェクト2をヘッドマウントディスプレイ5に表示する。ユーザは、ヘッドマウントディスプレイ5に三次元表示された1または複数の原稿オブジェクト2に対して、移動、回転、引っ張り/縮め、合体、切り離し等のジェスチャー操作を行う。
印刷装置10は、検出グローブ7を用いてユーザのジェスチャー操作(手の動き)を検出し、ユーザから受けたジェスチャー操作に応じて、各原稿オブジェクト2を移動、回転、拡大/縮小させたり、2つの原稿オブジェクト2を合体させたり、合体したものを2つに分離させたりする。すなわち、ユーザは、ヘッドマウントディスプレイ5に三次元表示された原稿オブジェクト2に対してジェスチャー操作を施すことで、自分が望む印刷物と同じ形態の仮想の印刷物をヘッドマウントディスプレイ5が表示する仮想現実空間に作成する。
印刷装置10は、ヘッドマウントディスプレイ5に三次元表示された仮想の印刷物と同じ印刷物を実際に作成するための印刷条件の設定値を導出し、これを設定して印刷や後処理を実行する。これにより、ユーザは、操作パネル21からの複雑な設定操作を行うことなく、意図した通りの印刷物を印刷装置10に作成させることができる。
図2は、印刷装置(複合機)10の概略構成を示すブロック図である。印刷装置10は、印刷装置10の動作を統括的に制御する制御部としてのCPU(Central Processing Unit)11を有している。CPU11にはバスを通じてROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、不揮発メモリ14、ハードディスク装置15、ネットワーク通信部16、操作パネル17、スキャナ部21、画像処理部22、プリンタ部23、後処理装置24、ファクシミリ通信部25、接続I/F部26、などが接続されている。
CPU11は、OS(Operating System)プログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。ROM12には、各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU11が各種処理を実行することで印刷装置10の各機能が実現される。
RAM13は、CPU11がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリや画像データを格納する画像メモリなどとして使用される。
不揮発メモリ14は、電源をオフにしても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)であり、各種設定情報の保存などに使用される。
ハードディスク装置15は大容量不揮発の記憶装置であり、印刷データ、表示画面のデータのほか各種のプログラムやデータが記憶される。
ネットワーク通信部16は、LANなどのネットワークを通じて各種の外部装置、サーバなどと通信する機能を果たす。
操作パネル17は、操作部18、表示部19を備えている。表示部19は、各種の操作画面、設定画面等を表示する機能を果たす。表示部19は液晶ディスプレイとそのドライバなどで構成される。操作部18はユーザから各種の操作を受ける機能を果たす。操作部18はスタートボタンやテンキーなどの各種ハードスイッチと、表示部19の表示面上に設けられたタッチパネルなどを備えている。
スキャナ部21は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する機能を果たす。スキャナ部21は、原稿台にセットされた複数枚の原稿を順次繰り出して読み取るための自動原稿搬送装置を有する。スキャナ部21は、原稿の表裏を読み取ることができる。ネットワーク通信部16やスキャナ部21は、印刷対象の画像を入力する画像入力部としての機能を果たす。
画像処理部22は、画像の拡大縮小、回転などの処理のほか、印刷データをイメージデータに変換するラスタライズ処理、画像データの圧縮、伸張処理などを行う。
プリンタ部23は、画像データに応じた画像を記録紙上に画像形成する機能を果たす。ここでは、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有し、電子写真プロセスによって画像形成を行う、所謂、レーザープリンタとして構成されている。画像形成は他の方式でもかまわない。
後処理装置24は、プリンタ部23から出力された用紙を受け入れ、これに折り、綴じ、穴あけなどの後処理を施す。これらの機能により印刷装置10は小冊子を作成することができる。印刷条件の設定値に従って印刷を実行する印刷実行部は、プリンタ部23と後処理装置24とこれらの制御を行うCPU11等により構成される。
ファクシミリ通信部25は、ファクシミリ機能を備えた外部装置と電話回線を通じて画像データを送受信する機能を果たす。
接続I/F部26には、ヘッドマウントディスプレイ5、検出グローブ7が接続される。ここでは、近距離無線通信を使用して接続する。
CPU11は、印刷装置10の動作を制御するほか、仮想設定モードに係る機能として、三次元オブジェクト生成部31、三次元表示制御部32、ジェスチャー連動制御部33、印刷設定導出部34、警告部35等の機能を果たす。
三次元オブジェクト生成部31は、印刷対象の画像が印刷された用紙を模した三次元の原稿オブジェクト(該オブジェクトの基礎データ)2を生成する機能を果たす。印刷対象の画像は、原稿をスキャナ部21で読み取る、もしくは、外部装置から入力する。
三次元表示制御部32は、原稿オブジェクト2に基づく仮想の原稿をヘッドマウントディスプレイ5に表示する制御を行う。以後、原稿オブジェクト2に基づいてヘッドマウントディスプレイ5に表示された仮想の原稿についても原稿オブジェクト2と呼ぶものとする。ジェスチャー連動制御部33は、ヘッドマウントディスプレイ5に三次元表示された原稿オブジェクト2に対するユーザのジェスチャー操作を検出グローブ7で検出し、検出したジェスチャー操作に従って原稿オブジェクト2を、移動、回転、拡大/縮小、合体、分離等させて原稿オブジェクト2による仮想の印刷物を作成し、これを三次元表示制御部32を介してヘッドマウントディスプレイ5に三次元表示させる制御を行う。
印刷設定導出部34は、ヘッドマウントディスプレイ5に三次元表示された仮想の印刷物に対応する実際の印刷物をプリンタ部23および後処理装置24を使用して作成するための印刷条件の設定値を導出する機能を果たす。CPU11は、印刷設定導出部34が導出した設定値を設定して、プリンタ部23に印刷を実行させ、後処理装置24に後処理を行わせて所望の印刷物を作成する動作を制御する。
警告部35は、印刷装置10が実行できない印刷条件の設定値となるジェスチャー操作をユーザから受けた場合に表示や音声でその旨の警告を発する制御を行う。
図3は、三次元オブジェクト生成部31が作成する原稿オブジェクト2を示す。たとえば、OpenGLなどの描画プログラムを使用し、用紙に見立てた薄い矩形板状の立法体のオブジェクトを作成し、該立方体の1面に印刷対象の画像を張り付けることで、印刷対象の画像が印刷された用紙を疑似的に表した三次元の原稿オブジェクト2を作成する。原稿オブジェクト2には、上端、下端、左端、右端、表裏の属性を付加してある。画像を張り付けた面を表(オモテ)面とする。これらの属性により、2つの原稿オブジェクト2が接近した際の位置関係等が認識される。
図4は、ヘッドマウントディスプレイ5を装着したユーザが見る仮想現実空間の一例を示している。ユーザが見る仮想現実空間には、仮想の机41、三次元オブジェクト生成部31が作成した原稿オブジェクト(仮想の原稿)2が格納された原稿ボックス42と、鋏(切断具)や、ステイプラ(綴じ具)、穴あけ具などのツールを模した三次元オブジェクトが格納されたツールボックス43などが配置されている。また、仮想現実空間には、ジェスチャー操作を完了して印刷開始を指示するスタート釦44、ジェスチャー操作を検出して装置側が認識した設定内容をユーザが承認する際に押下されるOK釦45などが表示されている。
次に、仮想設定モードで印刷条件を設定する際の作業の流れについて説明する。図5は、仮想設定モードで印刷条件を設定する際に印刷装置10が行う動作を示す流れ図である。
印刷装置10は、印刷対象の原稿画像を入力する(ステップS101)。原稿画像はスキャナ部21で原稿を読み取る、もしくは、ネットワークを通じて外部装置から原稿の画像データを入力する。たとえば、ユーザは、仮想設定モードを設定した後、原稿台に原稿をセットし、操作パネル17にある図示省略のVRスキャンスタート釦を押下する。これにより、印刷装置10は、スキャナ部21で印刷対象の原稿を読み取る。この際の読み取りに関する設定はデフォルト設定(たとえば、オートカラー、読み込みサイズ自動、両面読み取り)とする。
印刷装置10の三次元オブジェクト生成部31は、入力された原稿画像のそれぞれに対応する原稿オブジェクト2を作成する(ステップS102)。ここでは、読み取った原稿の1面毎(両面原稿の場合は表/裏のそれぞれ)に原稿オブジェクト2を作成する。
印刷装置10の三次元表示制御部32は、三次元オブジェクト生成部31が作成した原稿オブジェクト2をヘッドマウントディスプレイ5に表示する(ステップS103)。図2に示すように、印刷対象の原稿毎に作成した原稿オブジェクト2が原稿ボックス42にページ順(読み取り順)に格納された状態を初期表示する。
ユーザは、印刷システム3が備えるヘッドマウントディスプレイ5と検出グローブ7を装着し、ジェスチャー操作による仮想の印刷物の作成作業を開始する。
まず、ユーザは、原稿ボックス42の中から所望の原稿オブジェクト2(たとえば、1ページ目の原稿オブジェクト2と2ページ目の原稿オブジェクト2)を掴んで机41に取り出し、その原稿オブジェクト2に対して、移動、回転、拡縮、合体、分離等のジェスチャー操作を施す(ステップS104)。すなわち、ユーザは、仮想現実空間内に、意図した印刷物と同じ形態の仮想の印刷物が形成されるように原稿オブジェクト2に対して各種のジェスチャー操作を施す。
印刷装置10のジェスチャー連動制御部33は、ユーザのジェスチャー操作に基づいて仮想現実空間に作成された原稿オブジェクト2による仮想の印刷物を解析して、これに対応する実際の印刷物を作成するための印刷条件の設定値を導出する(ステップS105)。ここでは、ジェスチャー操作を受けて配列された原稿オブジェクト2の位置関係(隣り合う原稿オブジェクト2同士の位置関係、上下隣接、左右隣接など)、向き(上下左右、回転角度など)、形状(山折り、谷折りなど)などを解析して、仮想の印刷物と同じ印刷物を実際に作成するための印刷条件の設定値を導出する。ジェスチャー操作による原稿オブジェクト2の動きを解析対象としてもよい。
たとえば、図6に示すように、ユーザは1ページ目の原稿オブジェクト2(この例では、「A」の画像が張り付けられた原稿オブジェクト2)と2ページ目の原稿オブジェクト2(この例では、「B」の画像が貼り付けられた原稿オブジェクト2)を原稿ボックス42から取り出し、1ページ目の原稿オブジェクト2の右端と、2ページ目の原稿オブジェクト2の左端を、180度に近い角度(第1の相対角度、たとえば、180度±10度の範囲)で一定距離以内に(たとえば、1cm以内もしくは接触するまで)近づけるジェスチャー操作を行う。
印刷装置10のジェスチャー連動制御部33はこのジェスチャー操作に応じて各原稿オブジェクト2を移動させると共に、印刷設定導出部34はこのジェスチャー操作によって1ページ目の原稿オブジェクト2の右端と2ページ目の原稿オブジェクト2の左端とが180度±10度の角度で一定距離以内に近接(もしくは接触)した位置関係となったことを解析して、図7に示すように、2in1の印刷条件を導出する(ステップS105)。ジェスチャー連動制御部33は1ページ目と2ページ目を合体させた、倍のサイズの1つの原稿オブジェクト2を表示する。
図7では、A4サイズの2つの原稿オブジェクト2を合体させてA3サイズの原稿オブジェクト2を生成している。なお、この際、ポップアップ表示等によって原稿サイズをそのまま倍のサイズとするか合体前の原稿サイズに縮小するかの選択を受け付け、ユーザの選択に応じて原稿サイズを変更してもよいし、後述する拡大/縮小のジェスチャー操作によって原稿サイズを変更するようにしてもよい。
ユーザから印刷開始の指示を受けなければ(ステップS106;No)、ステップS104、S105の動作を継続する。すなわち、ユーザから印刷開始の指示を受けるまでは、ユーザから何らかのジェスチャー操作を受ける毎に、そのジェスチャー操作に基づいて仮想現実空間内の原稿オブジェクト2を移動等させ、そのジェスチャー操作によって仮想現実空間に作成された仮想の印刷物と同じ印刷物を実際に作成するための印刷条件の設定値を導出する動作を繰り返す。
ユーザは仮想の印刷物が自分の意図するものになったら、印刷開始の指示を行う。印刷装置10は、ユーザから印刷開始の指示を受けたら(ステップS106;Yes)、これまでに導出した印刷条件の設定値を設定して印刷を実行する(ステップS107)。
なお、印刷装置10は、原稿ボックス42から取り出した原稿オブジェクト2に対するジェスチャー操作によって何らかの印刷条件が設定されたとき(設定値を導出したとき)、それと同じ設定を残り全ての原稿オブジェクト2に対して、自動的に施す、もしくはユーザに問い合わせて承諾を受けた場合に施す。
たとえば、図8に示すように、ジェスチャー操作によって2in1の印刷条件が設定されたとき、これを全ページに適用するかを問い合わせるポップアップ表示51を行い、Yes釦の操作を受けたら、2in1設定を全ページに適用する。図8では、原稿ボックス42内の3ページ目の原稿オブジェクト2(「C」の画像の原稿オブジェクト)と4ページ目の原稿オブジェクト2(Dの画像の原稿オブジェクト)に対して2in1設定が適用された状態を示している。
Nin1の設定は2in1に限定されない。たとえば、ジェスチャー連動制御部33は、4枚の原稿オブジェクト2を上下左右に近接または接触させるジェスチャー操作を受けた場合は、4枚の原稿オブジェクト2の位置関係から4in1設定を導出する。あるいは、2in1設定で合体された2つの原稿オブジェクト2を上下に近接または接触させるジェスチャー操作を受けた場合に4in1設定と判断してもよい。
次に、その他のジェスチャー操作について説明する。
<小冊子の設定>
図9は小冊子の設定となるジェスチャー操作を示している。2つの原稿オブジェクト2を所定の角度(第2の相対角度、たとえば、90度〜160度の間の任意の角度)で一定距離以内に近づけるもしくは接触させるジェスチャー操作を行う(印刷設定導出部34は2つの原稿オブジェクト2が所定の角度で接近もしくは接触した位置関係になったことを認識)と、これらの原稿オブジェクト2を合体させて倍のサイズの1つの原稿オブジェクト2にすると共に、小冊子の設定が導出される。この際、図9のように1ページ目の原稿オブジェクト2の右端と2ページ目の原稿オブジェクト2の左端とを近づけた場合は右開きの設定となり、図10に示すように1ページ目の原稿オブジェクト2の左端と2ページ目の原稿オブジェクト2の右端とを近づけた場合は左開きの設定となる。合体後の原稿オブジェクト2のサイズ変更や同じ設定内容の全ページへの適用についてはNin1の場合と同様である。
なお、2in1設定になった原稿オブジェクト2を中央で谷折りにするジェスチャー操作を受けた場合に、小冊子の設定と認識するようにしてもよい。
合体後の2つの原稿オブジェクト2の裏同士を張り合わせるジェスチャー操作を受けると、この操作内容を自動的(もしくはユーザの承諾を受けて)全ページに適用し、両面印刷で小冊子を作成する印刷条件が設定される。両面印刷の場合、2つの原稿オブジェクトの上下左右がどのような位置関係で張り合わされたかによって、上開きか否かを判断する。すなわち、上下が逆の関係で張り合わされた場合は上開きと判断する。
<拡大縮小>
図11に示すように、原稿オブジェクト2の対向する角部を互いの中央に向けて押してその原稿オブジェクト2を縮める等のジェスチャー操作を受けた場合、ジェスチャー連動制御部33は、これに伴って原稿サイズ(原稿オブジェクト2の表示サイズ)を縮小する。原稿オブジェクト2の対向する角部を互いが離れるように引っ張ってその原稿オブジェクト2を伸ばすジェスチャー操作を受けた場合、ジェスチャー連動制御部33は、これに伴って原稿サイズ(原稿オブジェクトの表示サイズ)を拡大する。
仮想現実空間に表示された机41には、A3、A4などの原稿サイズを確認するためのメモリが付してあり、ユーザはそれに合わせて原稿オブジェクト2を拡大/縮小させるジェスチャー操作を行えばよい。印刷設定導出部34は、用紙サイズに係る印刷条件の設定値を、原稿オブジェクト2のサイズに応じた用紙サイズに変更する。
<画像の倍率変更>
図12に示すように、原稿オブジェクト2内の画像部分に対して、ピンチインやピンチアウト等のジェスチャー操作を施すことで、原稿内の画像が拡大/縮小する。これにより、画像の倍率に係る印刷条件の設定値が変更される。原稿サイズはそのままである。
<回転操作>
図13に示すように、原稿オブジェクト2を持ってこれを回転させるジェスチャー操作を受けると、回転角度と向きに係る印刷条件が、その原稿オブジェクト2に対応する値に設定される。たとえば、原稿オブジェクト2が90度回転されて横向きになった場合、印刷設定導出部34はランドスケープの向きと判断し、ランドスケープで印刷されるように印刷方向(印刷時に画像が切れないように用紙のSEF/LEFを選択する)に係る印刷条件を設定する。
<両面印刷設定>
図14に示すように、2つの原稿オブジェクト2の裏面(画像の無い方の面)同士を張り合わせるジェスチャー操作を受けた場合、両面印刷を設定する。なお、図14では、両面設定になる前の原稿オブジェクト2を、表(オモテ)面の画像が裏面に透けたように描いてある
<切り離し>
Nin1や小冊子の設定によって合体している原稿オブジェクト2を、ユーザの手もしくは鋏ツール(切断具)を用いて2つに切り離すジェスチャー操作を受けた場合は、合体していた原稿オブジェクト2を2つに分離し、Nin1や小冊子の設定を解除する。
<警告>
印刷条件が印刷装置10において実行不可能な設定となるようなジェスチャー操作を受けた場合、警告部35は、表示や音声によってその旨をユーザに警告する。
<その他>
ツールボックス43にあるツールを用いて、原稿オブジェクト2に対して穴あけ、綴じ、などを行えば、その穴あけ位置に穴をあける印刷条件の設定値や、その綴じ位置をステイプラで綴じる印刷条件の設定値が導出される。
図15は、図5のステップS104〜S107の部分をより詳細に示す流れ図である。特にステップS104、S105の詳細をステップS121〜S124に示してある。印刷装置10は、原稿ボックス42から取り出されてユーザが持っている原稿オブジェクト2の位置や向きを監視し(ステップS121)、回転動作に係る判定処理(ステップS122)、合体/分離動作に係る判定処理(ステップS123)、拡大/縮小動作に係る判定処理(ステップS124)を順次行う。
ユーザは自己の意図した印刷物が仮想現実空間内に形成されるまでジェスチャー操作を行う(ステップS106;No)。そして、意図する印刷物が原稿オブジェクト2によって仮想現実空間内に形成されたら、仮想現実空間に表示されたスタート釦44を操作して印刷開始の指示を入力する。
ユーザから印刷開始指示を受けた印刷装置10は(ステップS106;Yes)、これまでのジェスチャー操作に基づいて導出して記憶してある印刷条件の設定値を設定して印刷を実行し(ステップS107)、本処理を終了する。
図16は、図15のステップS122(回転動作判定処理)の詳細を示す流れ図である。印刷装置10のジェスチャー連動制御部33は、原稿を回転させるジェスチャー操作を受けたか否かを判定し(ステップS201)、該当のジェスチャー操作を受けていなければ(ステップS201;No)、本処理を終了する。
原稿を回転させるジェスチャー操作を受けた場合は(ステップS201;Yes)、その回転方向が左回りか右回りかを判断する(ステップS202)。左回りならば(ステップS202;左)、全ての原稿オブジェクト2を左回りに同じ角度だけ回転させて(ステップS203)、ステップS205へ移行し、右回りならば(ステップS202;右)、全ての原稿オブジェクト2を右回りに同じ角度だけ回転させて(ステップS204)、ステップS205へ移行する。なお、全ての原稿に回転動作を適用するか否かをユーザに問い合わせし、承諾を得た場合に全ての原稿に回転動作を適用するようにしてもよい。
ステップS205では、原稿オブジェクト2の回転角度と向きを、原稿の向きに関する印刷条件の設定値として記憶して、本処理を終了する。
図17は、図15のステップS123(合体/分離動作判定処理)の詳細を示す流れ図である。印刷装置10のジェスチャー連動制御部33は、2つの原稿オブジェクト2の端部同士が一定距離以内に近づいたことを検出すると(ステップS301;Yes)、その2つの原稿オブジェクト2が近づいた際の相対角度が、Nin1と判定する所定の角度範囲(たとえば、180度±10度)にあるか否かを判断する(ステップS302)。この角度範囲は180度近辺において任意に設定すればよく、たとえば、170度以上などとしてもよい。
2つの原稿オブジェクト2の相対角度がNin1と判定する所定の角度範囲内の角度であれば(ステップS302;Nin1)、印刷条件の設定値として2in1設定を記憶して(ステップS303)、ステップS305へ移行する。2つの原稿オブジェクト2の相対角度が小冊子と判定する所定の角度範囲内の角度であれば(ステップS302;小冊子)、印刷条件の設定値として小冊子設定を記憶して(ステップS304)、ステップS305へ移行する。
ステップS305では、1ページ目が左側か否かを調べる。1ページ目が左側にあれば(ステップS305;Yes)、小冊子におけるページの開き方向に係る印刷設定を左開きとする設定値を記憶して(ステップS306)、ステップS310へ移行する。1ページ目が右側にあれば(ステップS305;No)、小冊子におけるページの開き方向に係る印刷設定を右開きとする設定値を記憶して(ステップS307)、ステップS310へ移行する。
合体されている原稿オブジェクト2を切り離すジェスチャー操作を受けた場合は(ステップS301;No、ステップS308;Yes)、その原稿オブジェクトを2つの原稿オブジェクトに分離し、合体に係る設定(Nin1や小冊子の設定)をキャンセルして(ステップS309)、ステップS310へ移行する。
ステップS310では、1ページ目と2ページ目に受けた操作を全ての原稿オブジェクトに適用し、その後、本処理を終了する。なお、全ての原稿オブジェクトに適用させるか否かをユーザに問い合わせ、承諾を得た場合に全ての原稿に適用するようにしてもよい。
合体/分離のいずれのジェスチャー操作も受けていない場合は(ステップS308;No)、本処理を終了する。
図18は、図15のステップS124(拡大/縮小動作判定処理)の詳細を示す流れ図である。印刷装置10のジェスチャー連動制御部33は、原稿オブジェクト2を引っ張るジェスチャー操作もしくは縮めるジェスチャー操作を受けたか否か判定する(ステップS401)。
原稿オブジェクト2を引っ張るもしくは縮めるジェスチャー操作を受けた場合は(ステップS401;Yes)、そのジェスチャー操作に対応するサイズに原稿オブジェクト2のサイズを変更すると共に、変更後の原稿オブジェクト2のサイズに対応するサイズに原稿サイズ(用紙サイズ)の設定値を変更して(ステップS402)、本処理を終了する。
原稿オブジェクト2を引っ張るもしくは縮めるジェスチャー操作を受けていない場合は(ステップS401;No)、原稿内の画像に対してピンチイン/ピンチアウトなどの操作を受けたか否かを判断する(ステップS403)。
原稿内の画像に対してピンチイン/ピンチアウトなどの操作を受けた場合は(ステップS403;Yes)、そのジェスチャー操作に対応するサイズに原稿内の画像をサイズ変更すると共に、変更後の画像のサイズとその画像の元のサイズとからその画像の倍率に関する設定値を変更して(ステップS404)、本処理を終了する。
以上説明した本実施の形態に係る印刷システム3では、仮想現実空間に表示された原稿オブジェクト2をユーザのジェスチャー操作によって移動、回転、合体、分離等させて仮想の印刷物を作成すれば、その仮想の印刷物と同じ形態の現実の印刷物を作成するための印刷条件の設定値が自動的に導出されて設定されるので、ユーザは、意図する形態の印刷物を容易に得ることができる。
また、原稿オブジェクト2に印刷対象の画像が張り付けられているので、仮想現実空間に表示される原稿オブジェクト2を用いた仮想の印刷物から、実際に作成される印刷物をイメージし易い。
また、一部の原稿オブジェクト2に対するジェスチャー操作で設定した設定を全ての原稿オブジェクト2に一括反映させることができるので、同じジェスチャー操作を各原稿オブジェクト2に施す必要がなく、意図した印刷条件を全原稿に対して容易に設定することができる。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
本発明の実施の形態で示したジェスチャー操作は一例であり、これに限定されるものではない。
印刷装置10は、複合機に限定されず、設定された印刷条件に従って印刷を行う装置であればよく、単機能のプリンタ等であってもよい。
本発明は、印刷条件を設定する印刷条件設定装置とされてもよく、印刷を実行する機能は具備しなくてもよい。印刷条件設定装置の場合、たとえば、導出した印刷条件の設定値を印刷装置へ出力する、もしくは導出した印刷条件の設定値を含む印刷ジョブを作成して印刷装置に送信する。
本発明に係る印刷装置や印刷条件設定装置は、ヘッドマウントディスプレイ5等の三次元表示装置や検出グローブ7等のジェスチャー操作検出装置を接続できればよく、これらには汎用の外部装置を利用し、自前で具備する必要はない。ただし、これらを印刷装置や印刷条件設定装置が備える構成としてもよい。さらに本発明は、情報処理装置を、印刷条件設定装置として機能させるプログラムとされてもよい。
Nin1や小冊子と判定する際の原稿オブジェクト同士の接近距離や相対角度は実施の形態で例示したものに限定されない。原稿オブジェクト2の回転については、ユーザのジェスチャー操作による回転角度を90度単位に規格化してもよい。
また、ジェスチャー操作に基づいて何らかの印刷条件の設定値を導出したとき、設定された印刷条件の設定値(設定項目名や設定値)を文字で表示する等でユーザに通知してもよい。さらに、その都度、設定内容を承諾するか否かの選択操作を受けるようにしてもよい。
2…原稿オブジェクト
3…印刷システム
5…ヘッドマウントディスプレイ
7…検出グローブ
10…印刷装置
11…CPU
12…ROM
13…RAM
14…不揮発メモリ
15…ハードディスク装置
16…ネットワーク通信部
17…操作パネル
18…操作部
19…表示部
21…スキャナ部
22…画像処理部
23…プリンタ部
24…ファクシミリ通信部
24…後処理装置
25…ファクシミリ通信部
26…接続I/F部
31…三次元オブジェクト生成部
32…三次元表示制御部
33…ジェスチャー連動制御部
34…印刷設定導出部
35…警告部
41…机
42…原稿ボックス
43…ツールボックス
44…スタート釦
45…OK釦
51…ポップアップ表示

Claims (13)

  1. 印刷装置に印刷させる画像を入力する画像入力部と、
    前記画像入力部で入力した画像が印刷された用紙を模した三次元の原稿オブジェクトを生成する三次元オブジェクト生成部と、
    前記原稿オブジェクトを所定の三次元表示装置に三次元表示させる三次元表示制御部と、
    前記三次元表示装置に三次元表示された原稿オブジェクトに対するユーザのジェスチャー操作に従って前記原稿オブジェクトを用いた仮想の印刷物を作成して前記三次元表示装置に三次元表示させるジェスチャー連動制御部と、
    前記三次元表示装置に三次元表示された前記仮想の印刷物に対応する印刷物を前記印刷装置で作成するための印刷条件の設定値を導出する印刷設定導出部と、
    を有する
    ことを特徴とする印刷条件設定装置。
  2. 前記ジェスチャー連動制御部は、ユーザのジェスチャー操作に応じて前記原稿オブジェクトを移動させ、
    前記印刷設定導出部は、前記原稿オブジェクト同士の位置関係に応じた印刷条件の設定値を導出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷条件設定装置。
  3. 前記ジェスチャー連動制御部は、複数の原稿オブジェクトが所定距離以内に近づいた場合に、これらをNin1もしくは小冊子の形態に合体させる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷条件設定装置。
  4. 前記ジェスチャー連動制御部は、複数の原稿オブジェクトが第1の相対角度で所定距離以内に近づいた場合はこれらをNin1の形態に合体させ、複数の原稿オブジェクトが第2の相対角度で所定距離以内に近づいた場合はこれらを小冊子の形態に合体させる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷条件設定装置。
  5. 前記ジェスチャー連動制御部は、前記合体している原稿オブジェクトを切り離すジェスチャー操作をユーザから受けた場合は、前記合体している原稿オブジェクトを複数の原稿オブジェクトに分離する
    ことを特徴とする請求項3または4に記載の印刷条件設定装置。
  6. 前記ジェスチャー連動制御部は、前記原稿オブジェクトを回転させるジェスチャー操作に応じて、前記原稿オブジェクトを回転させ、
    前記印刷設定導出部は、前記原稿オブジェクトの向きに応じて、印刷の向きに関する印刷条件の設定値を変更する
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
  7. 前記ジェスチャー連動制御部は、前記原稿オブジェクト内の画像に対する所定のジェスチャー操作に応じて前記画像を拡大/縮小させ、
    前記印刷設定導出部は、前記原稿オブジェクト内の画像の倍率に応じて、印刷時の画像の倍率に関する印刷条件の設定値を設定する
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
  8. 前記ジェスチャー連動制御部は、前記原稿オブジェクトに対する所定のジェスチャー操作に応じて前記原稿オブジェクトを拡大/縮小させ、
    前記印刷設定導出部は、前記原稿オブジェクトのサイズに応じて、用紙サイズに関する印刷条件の設定値を設定する
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
  9. 前記ジェスチャー連動制御部は、一部の原稿オブジェクトが受けたジェスチャー操作を、他の原稿オブジェクトに一括して反映させる
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
  10. 前記印刷装置で実行できない印刷条件の設定値になるジェスチャー操作をユーザから受けた場合に警告を発する警告部をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
  11. 前記原稿オブジェクトを用いて印刷条件の設定値を設定する仮想設定モードと、他の方法で印刷条件の設定値を設定する通常設定モードとを切り替え可能に有する
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置と、
    前記印刷条件設定装置の前記印刷設定導出部が導出した設定値に従って前記画像を印刷した印刷物を作成する印刷実行部と、
    を有する
    ことを特徴とする印刷装置。
  13. 情報処理装置を、請求項1乃至11のいずれか1つに記載の印刷条件設定装置として機能させるプログラム。
JP2019012563A 2019-01-28 2019-01-28 印刷条件設定装置、印刷装置およびプログラム Active JP7232402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019012563A JP7232402B2 (ja) 2019-01-28 2019-01-28 印刷条件設定装置、印刷装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019012563A JP7232402B2 (ja) 2019-01-28 2019-01-28 印刷条件設定装置、印刷装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020119465A true JP2020119465A (ja) 2020-08-06
JP7232402B2 JP7232402B2 (ja) 2023-03-03

Family

ID=71890952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019012563A Active JP7232402B2 (ja) 2019-01-28 2019-01-28 印刷条件設定装置、印刷装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7232402B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102664782B1 (ko) * 2021-10-06 2024-05-10 한국과학기술원 가상 현실 공간에 대한 제어를 수행하는 전자 시스템, 전자 장치 및 그 동작 방법

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060033762A1 (en) * 2000-12-21 2006-02-16 Xerox Corporation Magnification methods, systems, and computer program products for virtual three-dimensional books
JP2006277057A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Brother Ind Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2011138237A (ja) * 2009-12-26 2011-07-14 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2011170574A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Sharp Corp 操作機器、その操作機器を備えた電子機器および画像処理装置ならびに操作方法
JP2012124639A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理システムおよび記録媒体
JP2013166301A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法並びにプログラム
JP2013250957A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2014188986A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Sharp Corp 画像形成装置
JP2015013410A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 キヤノン株式会社 画像形成装置、印刷設定方法、及びコンピュータプログラム
JP2015099448A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 コニカミノルタ株式会社 Ar表示装置、ar表示制御装置、印刷条件設定システム、印刷システム、印刷設定表示方法およびプログラム
JP2016008991A (ja) * 2014-06-20 2016-01-18 コニカミノルタ株式会社 印刷条件設定装置、印刷条件設定システム、印刷条件設定方法
US20160147386A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Image scanning apparatus and method for controlling the same
WO2016181716A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016193502A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017188777A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 沖電気工業株式会社 情報処理装置、及びプログラム
JP2018027638A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 富士ゼロックス株式会社 表示システム、制御装置、および、プログラム
JP2018063627A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像表示装置
JP2018101843A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、ジョブ設定値の切り替え確認方法及び切り替え確認プログラム

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060033762A1 (en) * 2000-12-21 2006-02-16 Xerox Corporation Magnification methods, systems, and computer program products for virtual three-dimensional books
JP2006277057A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Brother Ind Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2011138237A (ja) * 2009-12-26 2011-07-14 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2011170574A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Sharp Corp 操作機器、その操作機器を備えた電子機器および画像処理装置ならびに操作方法
JP2012124639A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理システムおよび記録媒体
JP2013166301A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法並びにプログラム
JP2013250957A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2014188986A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Sharp Corp 画像形成装置
JP2015013410A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 キヤノン株式会社 画像形成装置、印刷設定方法、及びコンピュータプログラム
JP2015099448A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 コニカミノルタ株式会社 Ar表示装置、ar表示制御装置、印刷条件設定システム、印刷システム、印刷設定表示方法およびプログラム
JP2016008991A (ja) * 2014-06-20 2016-01-18 コニカミノルタ株式会社 印刷条件設定装置、印刷条件設定システム、印刷条件設定方法
US20160147386A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Image scanning apparatus and method for controlling the same
JP2016193502A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
WO2016181716A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017188777A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 沖電気工業株式会社 情報処理装置、及びプログラム
JP2018027638A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 富士ゼロックス株式会社 表示システム、制御装置、および、プログラム
JP2018063627A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像表示装置
JP2018101843A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、ジョブ設定値の切り替え確認方法及び切り替え確認プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102664782B1 (ko) * 2021-10-06 2024-05-10 한국과학기술원 가상 현실 공간에 대한 제어를 수행하는 전자 시스템, 전자 장치 및 그 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP7232402B2 (ja) 2023-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4871061B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよび処理設定方法
JP4787779B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
JP4631925B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP4828338B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
US7809300B2 (en) Image forming apparatus showing preview of finishing as applied to sample image
JP4922021B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
JP4375578B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置における設定方法
JP2006003568A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、画像処理システム、および画像処理装置
JP2007185946A (ja) 情報処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
JP2007160922A (ja) 画像処理装置、プログラムおよび画像処理装置における仕上がりデータ移動方法
JP6723739B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP5100788B2 (ja) 画像形成システム、データ処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP2008203439A (ja) 画像処理装置、プレビュー画像表示方法およびプレビュー画像表示プログラム
JP7094733B2 (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理方法
JP2008283471A (ja) 画像処理システム、プログラムおよび画像処理方法
JP7243348B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法およびプログラム
JP2009048096A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、処理条件設定方法および処理条件設定プログラム
JP2008070835A (ja) 画像形成装置、仕上がりイメージ生成方法、仕上がりイメージ生成プログラム、及び、情報記録媒体
JP7232402B2 (ja) 印刷条件設定装置、印刷装置およびプログラム
JP5652433B2 (ja) 印刷設定装置、印刷設定装置の制御方法、印刷設定装置の制御プログラム、および印刷装置
JP2019201356A (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理方法
JP2008236168A (ja) 画像処理装置、処理条件設定方法および処理条件設定プログラム
JP2006311065A (ja) 画像形成装置
US8958101B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP4968937B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7232402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150