JP2020118354A - コンデンシングユニット - Google Patents

コンデンシングユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2020118354A
JP2020118354A JP2019009402A JP2019009402A JP2020118354A JP 2020118354 A JP2020118354 A JP 2020118354A JP 2019009402 A JP2019009402 A JP 2019009402A JP 2019009402 A JP2019009402 A JP 2019009402A JP 2020118354 A JP2020118354 A JP 2020118354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
water
radiator
cooled condenser
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019009402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7117511B2 (ja
Inventor
森 徹
Toru Mori
徹 森
三原 一彦
Kazuhiko Mihara
一彦 三原
賢治 金城
Kenji Kaneshiro
賢治 金城
光洋 加藤
Mitsuhiro Kato
光洋 加藤
裕輔 倉田
Yusuke Kurata
裕輔 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019009402A priority Critical patent/JP7117511B2/ja
Priority to CN202010069664.9A priority patent/CN111473548B/zh
Publication of JP2020118354A publication Critical patent/JP2020118354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7117511B2 publication Critical patent/JP7117511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F3/00Show cases or show cabinets
    • A47F3/04Show cases or show cabinets air-conditioned, refrigerated
    • A47F3/0404Cases or cabinets of the closed type
    • A47F3/0408Cases or cabinets of the closed type with forced air circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/10Feed-line arrangements, e.g. providing for heat-accumulator tanks, expansion tanks ; Hydraulic components of a central heating system
    • F24D3/1058Feed-line arrangements, e.g. providing for heat-accumulator tanks, expansion tanks ; Hydraulic components of a central heating system disposition of pipes and pipe connections
    • F24D3/1066Distributors for heating liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/18Hot-water central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • F25B27/02Machines, plants or systems, using particular sources of energy using waste heat, e.g. from internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • F25B29/003Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously of the compression type system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

【課題】水および空気で冷媒の排熱を利用することができるコンデンシングユニットを提供する。【解決手段】圧縮機ユニット10と、ラジエターユニット20と、蒸発器30とをそれぞれ冷媒配管14で接続し、圧縮機ユニット10は、少なくとも圧縮機11と、圧縮機11から吐出された冷媒と水とを熱交換する水冷凝縮器15とを備え、記ラジエターユニット20は、ラジエター21を備え、ラジエターユニット20は、圧縮機11と、水冷凝縮器15との間に配置されている。【選択図】図1

Description

本発明は、コンデンシングユニットに係り、特に、排熱回収を行うことのできるコンデンシングユニットに関するものである。
従来から、例えば、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの店舗においては、冷凍あるいは冷蔵のショーケースが設置され、これらのショーケースを冷却するためのコンデンシングユニットが多く用いられている。
このようなコンデンシングユニットとして、従来、例えば、圧縮機と、この圧縮機で圧縮した冷媒を水と熱交換して凝縮させる凝縮器を備え、凝縮器を、冷媒と水とを熱交換する水冷凝縮器とし、水冷凝縮器により、給湯を行うようにした技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−106707号公報
しかしながら、前記従来の技術においては、冷媒の排熱を給湯として利用することができるものであるが、冷媒の排熱を空気で利用することはできない。
特に、低外気温時において、排熱を利用した暖房を行うことが望まれている。
本発明は、前記した点に鑑みてなされたものであり、水および空気で冷媒の排熱を利用することができるコンデンシングユニットを提供することを目的とするものである。
前記目的を達成するため、本発明は、圧縮機ユニットと、ラジエターユニットと、蒸発器とをそれぞれ冷媒配管で接続し、前記圧縮機ユニットは、少なくとも圧縮機と、前記圧縮機から吐出された冷媒と水とを熱交換する水冷凝縮器とを備え、前記ラジエターユニットは、ラジエターを備えていることを特徴とする。
これによれば、ラジエターを備えたラジエターユニットを備えることで、ラジエターにより、冷媒の排熱を空気との熱交換により暖房に利用することができる。
本発明によれば、ラジエターを備えたラジエターユニットを備えることで、ラジエターにより、冷媒の排熱を空気との熱交換により暖房に利用することができ、水冷凝縮器により、冷媒の排熱を水との熱交換により給湯に利用することができる。
第1実施の形態のコンデンシングユニットを示す冷媒回路図 第1実施の形態のコンデンシングユニットをクローズドショーケースに適用した場合の例を示す概略図 第1実施の形態のコンデンシングユニットをクローズドショーケースに適用した場合の例を示す概略図 第2実施の形態のコンデンシングユニットを示す冷媒回路図 第3実施の形態のコンデンシングユニットを示す冷媒回路図 第4実施の形態のコンデンシングユニットを示す冷媒回路図
第1の発明は、圧縮機ユニットと、ラジエターユニットと、蒸発器とをそれぞれ冷媒配管で接続し、前記圧縮機ユニットは、少なくとも圧縮機と、前記圧縮機から吐出された冷媒と水とを熱交換する水冷凝縮器とを備え、前記ラジエターユニットは、ラジエターを備えている。
これによれば、ラジエターを備えたラジエターユニットを備えることで、ラジエターにより、冷媒の排熱を空気との熱交換により暖房に利用することができる。
第2の発明は、前記ラジエターユニットは、前記圧縮機と、前記水冷凝縮器との間に配置されている。
これによれば、ラジエターユニットを圧縮機と水冷凝縮器との間に配置することにより、圧縮機から吐出された冷媒の排熱を暖房に利用することができる。
第3の発明は、前記ラジエターユニットは、前記圧縮機と、前記ラジエターと、前記水冷凝縮器とを切り替える流路切替手段を備え、前記流路切替手段は、高外気温時には、前記圧縮機から吐出された冷媒が、直接、前記水冷凝縮器に流れるように切り替えられ、低外気温時には、前記圧縮機から吐出された冷媒が前記ラジエターに流れるように切り替えられる。
これによれば、流路切替手段を切り替えることにより、高外気温時には、ラジエターユニットによる排熱利用を行わず、水冷凝縮器により排熱を利用して給湯を行うことができ、冷媒の排熱を水に利用することができる。
第4の発明は、前記圧縮機は、高圧側が超臨界圧力となる2段圧縮機で構成され、前記ラジエターは、インタークーラと、ガスクーラとで構成され、前記圧縮機の第1段目の吐出口は、インタークーラ側流路切替手段、前記インタークーラ、第1の水冷凝縮器、前記圧縮機の中間圧の吸込口に順次接続され、前記圧縮機の第2段目の吐出口は、ガスクーラ側流路切替手段、前記ガスクーラ、第2の水冷凝縮器に順次接続されている。
これによれば、ラジエターユニットを圧縮機と第1の水冷凝縮器および第2の水冷凝縮器との間に配置することにより、圧縮機の第1段目の吐出冷媒および2段目の吐出冷媒の排熱をそれぞれ暖房に利用することができる。
第5の発明は、高外気温時には、前記インタークーラ側流路切替手段は、前記圧縮機の第1段目から吐出された冷媒が、直接、前記第1の水冷凝縮器に流れるように切り替えられ、前記ガスクーラ側流路切替手段は、前記圧縮機の第2段目から吐出された冷媒が、直接、前記第2の水冷凝縮器に流れるように切り替えられ、低外気温時には、前記インタークーラ側流路切替手段は、前記圧縮機の第1段目の吐出口から吐出された冷媒が、前記インタークーラに流れるように切り替えられ、前記ガスクーラ側流路切替手段は、前記圧縮機の第2段目の吐出口から吐出された冷媒が、前記ガスクーラに流れるように切り替えられる。
これによれば、高外気温時には、ラジエターユニットによる排熱利用を行わず、圧縮機の第1段目の吐出冷媒の排熱を第1の水冷凝縮器により利用して給湯を行うことができるとともに、2段目の吐出冷媒の排熱を第2の水冷凝縮器により利用して給湯を行うことができ、冷媒の排熱を水に利用することができる。
第6の発明は、前記圧縮機ユニットは、前記蒸発器との間に内部熱交換器を備え、前記ラジエターユニットは、前記水冷凝縮器と前記内部熱交換器との間に配置されている。
これによれば、ラジエターユニットを水冷凝縮器と内部熱交換器との間に配置することにより、圧縮機から吐出された冷媒の排熱を主として給湯に利用することができ、その後、水冷凝縮器から流出された冷媒の排熱を暖房に利用することができる。
第7の発明は、前記ラジエターユニットは、前記水冷凝縮器と、前記ラジエターと、前記内部熱交換器とを切り替える流路切替手段を備え、前記流路切替手段は、高外気温時には、前記水冷凝縮器から流出した冷媒が、直接、前記内部熱交換器に流れるように切り替えられ、低外気温時には、前記水冷凝縮器から流出した冷媒が前記ラジエターに流れるように切り替えられる。
これによれば、流路切替手段を切り替えることにより、高外気温時には、ラジエターユニットによる排熱利用を行わず、水冷凝縮器により排熱を利用して給湯を行うことができ、冷媒の排熱を水に利用することができる。
第8の発明は、前記圧縮機は、高圧側が超臨界圧力となる2段圧縮機で構成され、前記ラジエターは、インタークーラと、ガスクーラとで構成され、前記圧縮機の第1段目の吐出口は、第1の水冷凝縮器、インタークーラ側流路切替手段、前記インタークーラ、前記圧縮機の中間圧の吸込口に順次接続され、前記圧縮機の第2段目の吐出口は、第2の水冷凝縮器、ガスクーラ側流路切替手段、前記ガスクーラ、前記内部熱交換器に順次接続されている。
これによれば、ラジエターユニットを第1の水冷凝縮器および第2の水冷凝縮器と内部熱交換器との間に配置することにより、圧縮機の第1段目の吐出冷媒および2段目の吐出冷媒の排熱をそれぞれ給湯に利用することができる。
第9の発明は、高外気温時には、前記インタークーラ側流路切替手段は、前記圧縮機の第1段目から吐出された冷媒が、前記第1の水冷凝縮器から直接、前記圧縮機の中間圧の吸込口に流れるように切り替えられ、前記ガスクーラ側流路切替手段は、前記圧縮機の第2段目から吐出された冷媒が、前記第2の水冷凝縮器から前記内部熱交換器に流れるように切り替えられ、低外気温時には、前記インタークーラ側流路切替手段は、前記圧縮機の第1段目の吐出口から吐出された冷媒が、前記第1の水冷凝縮器から前記インタークーラに流れるように切り替えられ、前記ガスクーラ側流路切替手段は、前記圧縮機の第2段目の吐出口から吐出された冷媒が、前記第2の水冷凝縮器から前記ガスクーラに流れるように切り替えられる。
これによれば、インタークーラ側流路切替手段およびガスクーラ側流路切替手段を切り替えることにより、高外気温時には、ラジエターユニットによる排熱利用を行わず、圧縮機の第1段目の吐出冷媒の排熱を第1の水冷凝縮器により利用して給湯を行うことができるとともに、段目の吐出冷媒の排熱を第2の水冷凝縮器により利用して給湯を行うことができ、冷媒の排熱を水に利用することができる。
第10の発明は、前記ラジエターの出口側の冷媒温度を検出する冷媒温度センサを備え、前記ラジエターに送風するラジエター用ファンを、前記冷媒温度センサによる冷媒の検出温度に基づいて制御する。
これによれば、ラジエターの吐出冷媒の温度が一定になるように制御することができる。
第11の発明は、前記ラジエターユニットは、着脱可能に設けられている。
これによれば、圧縮機の吐出冷媒を直接水冷凝縮器に送るコンデンシングユニットに対して、ラジエターユニットを後に、追加して取り付けることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係るコンデンシングユニットの第1実施の形態を示す冷凍サイクルの回路図である。
図1に示すように、コンデンシングユニット1は、圧縮機ユニット10と、ラジエターユニット20と、蒸発器30と、を冷媒配管14で接続して構成されている。
なお、本実施の形態においては、コンデンシングユニット1は、高圧側の冷媒圧力(高圧圧力)がその臨界圧力以上(超臨界)となる二酸化炭素を冷媒として用いている。この二酸化炭素冷媒は、地球環境に優しく、可燃性および毒性などを考慮した自然冷媒である。
圧縮機ユニット10は、例えば、ロータリ式の圧縮機11を備えている。圧縮機11には、吸込口12および吐出口13が設けられており、圧縮機11の吐出口13には、ラジエターユニット20が冷媒配管14を介して接続されている。
また、圧縮機ユニット10は、水冷凝縮器15と、内部熱交換器16とを備えている。
ラジエターユニット20には、水冷凝縮器15、内部熱交換器16、膨張機構31および蒸発器30が冷媒配管14を介して、順次接続されている。
ラジエターユニット20は、冷媒が流れるラジエター21と、このラジエター21を流れる冷媒と空気とを熱交換させるラジエターファン22と、流路切替手段としての三方弁23と、逆止弁24とを備えている。ラジエター21の冷媒が流れる下流側には、ラジエター21の出口側の冷媒温度を検出するラジエター冷媒温度センサ25が設けられている。
三方弁23の3つのポートには、圧縮機11、ラジエター21、水冷凝縮器15がそれぞれ接続されている。水冷凝縮器15としては、例えば、プレート熱交換器が用いられる。
そして、冬季など外気温が低い場合は、三方弁23を、圧縮機11から送られる冷媒がラジエター21に送られるように切り替える。一方、夏季など外気温が高い場合は、三方弁23を、圧縮機11から送られる冷媒がラジエター21を介さず、直接水冷凝縮器15に送られるように切り替える。
ラジエター冷媒温度センサ25は、ラジエター21の出口側の冷媒温度を検出するものであり、ラジエター冷媒温度センサ25による検出値に基づいて、出口側の冷媒温度を一定に保持するように、ラジエターファン22を制御するように構成されている。
本実施の形態においては、ラジエターユニット20は、着脱自在に構成されている。すなわち、圧縮機11の吐出冷媒を直接水冷凝縮器15に送るコンデンシングユニット1に対して、ラジエターユニット20を後に、追加して取り付けることができるように構成されている。
また、コンデンシングユニット1は、給水配管40および給湯配管41を備えている。給水配管40には、給水分岐管42が接続されており、給湯配管41には、給湯分岐管43が接続されている。給水分岐管42は、水冷凝縮器15の入口側に接続されており、給湯分岐管43は、水冷凝縮器15の出口側に接続されている。
そして、水冷凝縮器15に給水配管40から給水分岐管42を経て水が流入し、水冷凝縮器15により冷媒と熱交換して湯として、給湯分岐管43および給湯配管41を介して所定の給湯場所に送られるように構成されている。
内部熱交換器16は、水冷凝縮器15から送られる冷媒と、蒸発器30から送られる冷媒との熱交換を行うものである。蒸発器30から内部熱交換器16を通った後の冷媒は、圧縮機11の吸込口12に吸い込まれる。
図2および図3は、本実施の形態のコンデンシングユニット1をクローズドショーケースに適用した場合の例を示す概略図である。
図2および図3に示すように、ショーケース50は、正面側に開閉可能な扉51を備えたクローズドショーケースである。
ショーケース50は、前面が開口し上面、背面および下面を覆う断面形状略コ字状の断熱材からなるケース本体52を備えており、ケース本体52の内側下方には、デッキパン53が配置されている。ケース本体52の内側は、前面開口を有する陳列室54とされている。
また、陳列室54の内部には、商品を陳列するための複数の棚板55が上下方向に所定間隔をもって設置されている。ケース本体52の前面には、扉51が開閉自在に設けられている。
また、ケース本体52の背面側には、ケース本体52の下方空間と上部とを連通するダクト56が設けられている。また、本実施の形態においては、ケース本体52の上部には、ラジエターユニット20が配置されている。
ラジエターユニット20のラジエター21において、扉51の開閉による陳列室54の庫内の冷気漏れで生じるケース本体52の下方の冷たい空気、いわゆる冷気溜まりを、ダクト56を介してケース本体52の上部から前方すなわち扉51側に向けて吹き出すことができるように構成されている。
デッキパン53の下方には、蒸発器30および蒸発器用ファン32が収容されている。
そして、蒸発器用ファン32を駆動することにより、蒸発器30と熱交換した冷気が庫内の背面ダクトを介して庫内上部に送られ、上部吹き出し口から陳列室54の内部に吹き出されるように構成されている。
なお、圧縮機ユニット10は、いずれに配置してもよいが、例えば、ケース本体52の上部またはデッキパン53の下方の空間に配置される。
また、本実施の形態においては、ショーケース50として、クローズドショーケースを用いた場合の例について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、オープンショーケースに適用してもよいことはもちろんである。
次に、第1実施の形態の動作について説明する。
まず、例えば、夏季など高外気温時における動作について説明する。
この場合には、図2に示すように、圧縮機11から吐出された冷媒がラジエター21を通らず、直接、水冷凝縮器15に流れるように、三方弁23を切り替える。
この状態で、圧縮機11を動作させることにより、圧縮機11の吸込口12により内部熱交換器16から送られる冷媒を吸込し、この冷媒は、圧縮機11により、所定の圧力に圧縮されて吐出口13から吐出される。
圧縮機11から吐出された冷媒は、三方弁23を介して水冷凝縮器15に送られる。そして、水冷凝縮器15において、給水配管40および給水分岐管42から送られる水は、冷媒と熱交換し、湯として給湯分岐管43および給湯配管41を介して所定の給湯場所に送られる。
すなわち、本実施の形態においては、高外気温時には、圧縮機11から吐出された冷媒の排熱を給湯に利用することができるものである。
水冷凝縮器15から流出した冷媒は、内部熱交換器16において蒸発器30から流出した冷媒と熱交換し、膨張機構31を介して蒸発器30に流入する。蒸発器30に流入した冷媒は、蒸発器用ファン32による送風により、空気と熱交換する。
冷媒により冷却された空気は、庫内の背面ダクトを介して庫内上部に送られ、上部吹き出し口から陳列室54の内部に導入され、ショーケース50の陳列室54の冷却を行う。
蒸発器30から流出した冷媒は、内部熱交換器16を介して圧縮機11に戻される。
次に、冬季など低外気温時における動作について説明する。
この場合には、図3に示すように、圧縮機11から吐出された冷媒がラジエター21に流れるように、三方弁23を切り替える。
この状態で、圧縮機11を動作させることにより、圧縮機11により所定の圧力に圧縮されて吐出口13から吐出された冷媒は、三方弁23を介してラジエター21に送られる。
ラジエター21に流入した冷媒は、ラジエターファン22による送風により空気と熱交換する。ラジエター21における熱交換により温められた空気は、ショーケース50の上部から吹き出される。
すなわち、本実施の形態においては、低外気温時には、圧縮機11から吐出された冷媒の排熱を室内の暖房として利用することができるものである。
ラジエター21から流出した冷媒は、水冷凝縮器15に流入する。この場合に、低外気温時には、給水配管40に水を供給するためのポンプの動作を停止し、水冷凝縮器15に水を送らないように制御される。
これにより、水冷凝縮器15において、冷媒と水との熱交換は行われず、冷媒は、ラジエター21から流出した状態のまま、内部熱交換器16に流入される。
そして、内部熱交換器16において、蒸発器30から流出した冷媒と熱交換した後、冷媒は、膨張機構31を介して蒸発器30に流入する。
蒸発器30に流入した冷媒は、蒸発器用ファン32による送風により、空気と熱交換する。
冷媒により冷却された空気は、庫内の背面ダクトを介して庫内上部に送られ、上部吹き出し口から、陳列室54の内部に導入され、ショーケース50の陳列室54の冷却を行う。
蒸発器30から流出した冷媒は、内部熱交換器16を介して圧縮機11に戻される。
以上述べたように、本実施形態においては、圧縮機ユニット10と、ラジエターユニット20と、蒸発器30とをそれぞれ冷媒配管14で接続し、圧縮機ユニット10は、少なくとも圧縮機11と、圧縮機11から吐出された冷媒と水とを熱交換する水冷凝縮器15とを備え、ラジエターユニット20は、ラジエター21を備え、ラジエターユニット20は、圧縮機11と、水冷凝縮器15との間に配置されている。
これによれば、ラジエターユニット20を圧縮機11と水冷凝縮器15との間に配置することにより、圧縮機11から吐出された冷媒の排熱を暖房に利用することができる。
また、本実施形態においては、ラジエターユニット20は、圧縮機11と、ラジエター21と、水冷凝縮器15とを切り替える三方弁(流路切換手段)23を備え、三方弁23は、高外気温時には、圧縮機11から吐出された冷媒が、直接、水冷凝縮器15に流れるように切り替えられ、低外気温時には、圧縮機11から吐出された冷媒がラジエター21に流れるように切り替えられる。
これによれば、高外気温時には、ラジエターユニット20による排熱利用を行わず、水冷凝縮器15により排熱を利用して給湯を行うことができ、冷媒の排熱を水に利用することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図4は、本発明の第2実施の形態を示す冷凍サイクルの回路図である。
図4に示すように、本実施の形態においては、圧縮機11を2段の圧縮機構を備えた2段圧縮式ロータリ圧縮機11により構成した場合の例を示している。
本実施の形態においては、圧縮機11は、冷媒を中間圧まで圧縮する第1段目の圧縮機構と、中間圧の冷媒を臨界圧以上に圧縮する第2段目の圧縮機構とを備えている。圧縮機11には、第1段目の圧縮機構における第1吸込口12aおよび第1吐出口13aが設けられており、第2段目の圧縮機構における第2吸込口12bおよび第2吐出口13bが設けられている。
また、本実施の形態においては、ラジエター21は、インタークーラ26と、ガスクーラ27とから構成されている。水冷凝縮器15は、第1の水冷凝縮器15aと、第2の水冷凝縮器15bとから構成されている。
ラジエターユニット20は、圧縮機11の第1吐出口13aと、インタークーラ26と、第1の水冷凝縮器15aとを切り替えるインタークーラ側流路切替手段としてのインタークーラ側三方弁23aを備えている。また、ラジエターユニット20は、圧縮機11の第2吐出口13bと、ガスクーラ27と、第2の水冷凝縮器15bとを切り替えるガスクーラ側流路切替手段としてのガスクーラ側三方弁23bを備えている。
第1吸込口12aには、蒸発器30からの冷媒配管14が接続されており、第1吐出口13aは、インタークーラ側三方弁23a、インタークーラ26、インタークーラ側逆止弁24a、第1の水冷凝縮器15aを順次介して圧縮機11の第2吸込口12bに接続されている。
第2吐出口13bは、ガスクーラ側三方弁23b、ガスクーラ27、ガスクーラ側逆止弁24b、第2の水冷凝縮器15bを順次介して内部熱交換器16に接続されている。
なお、ショーケース50における圧縮機ユニット10、ラジエターユニット20および蒸発器30の設置場所は、第1実施の形態の場合と同様である。
その他、第1実施の形態と同一部分には、同一符号を付してその説明を省略する。
次に、第2実施の形態の動作について説明する。
まず、高外気温時における動作について説明する。
この場合には、インタークーラ側三方弁23aを、圧縮機11の第1吐出口13aから吐出された冷媒が、インタークーラ26を通らず、直接、第1の水冷凝縮器15aに流れるように切り替える。また、ガスクーラ側三方弁23bを圧縮機11の第2吐出口13bから吐出された冷媒が、ガスクーラ27を通らず、直接、第2の水冷凝縮器15bに流れるように切り替える。
この状態で、圧縮機11を動作させることにより、圧縮機11の第1吸込口12aにより内部熱交換器16から送られる冷媒を吸込し、この冷媒は、圧縮機11の第1段目の圧縮機構により、中間圧に圧縮されて第1吐出口13aから吐出される。
圧縮機11の第1吐出口13aから吐出された冷媒は、インタークーラ側三方弁23aを介して第1の水冷凝縮器15aに送られる。そして、第1の水冷凝縮器15aにおいて、給水配管40および給水分岐管42から送られる水は、冷媒と熱交換し、湯として給湯分岐管43および給湯配管41を介して所定の給湯場所に送られる。
第1の水冷凝縮器15aから流出した冷媒は、圧縮機11の第2吸込口12bから吸い込まれ、第2段目の圧縮機構により臨界圧まで圧縮されて第2吐出口13bから吐出される。
第2吐出口13bから吐出された冷媒は、ガスクーラ側三方弁23bを介して第2の水冷凝縮器15bに送られ、第1の水冷凝縮器15aにおいて、給水配管40および給水分岐管42から送られる水は、冷媒と熱交換し、湯として給湯分岐管43および給湯配管41を介して所定の給湯場所に送られる。
すなわち、本実施の形態においては、高外気温時には、圧縮機11の第1吐出口13aおよび第2吐出口13bから吐出された冷媒の排熱を給湯に有効に利用することができるものである。
第2の水冷凝縮器15bから流出した冷媒は、内部熱交換器16に送られた後、膨張機構31を介して蒸発器30に流入し、空気との熱交換が行われる。
冷媒により冷却された空気は、庫内の背面ダクトを介して庫内上部に送られ、上部吹き出し口から、陳列室54の内部に導入され、ショーケース50の陳列室54の冷却を行う。
蒸発器30から流出した冷媒は、内部熱交換器16を介して圧縮機11の第1吸込口12aに戻される。
次に、低外気温時における動作について説明する。
この場合には、インタークーラ側三方弁23aを、圧縮機11の第1吐出口13aから吐出された冷媒が、インタークーラ26に流れるように切り替える。また、ガスクーラ側三方弁23bを圧縮機11の第2吐出口13bから吐出された冷媒が、ガスクーラ27に流れるように切り替える。
この状態で、圧縮機11を動作させることにより、圧縮機11の第1段目の圧縮機構により、中間圧に圧縮されて第1吐出口13aから吐出された冷媒は、インタークーラ側三方弁23aを介してインタークーラ26に送られる。そして、インタークーラ26において、空気と熱交換した後、第1の水冷凝縮器15aに送られる。第1の水冷凝縮器15aにおいて、冷媒は、給水配管40および給水分岐管42から送られる水と熱交換し、湯として給湯分岐管43および給湯配管41を介して所定の給湯場所に送られる。
第1の水冷凝縮器15aから流出した冷媒は、圧縮機11の第2吸込口12bから吸い込まれ、第2段目の圧縮機構により臨界圧まで圧縮されて第2吐出口13bから吐出される。
第2吐出口13bから吐出された冷媒は、ガスクーラ側三方弁23bを介してガスクーラ27に送られ、ガスクーラ27において空気と熱交換した後、第2の水冷凝縮器15bに送られる。そして、第2の水冷凝縮器15bにおいて、冷媒は、給水配管40および給水分岐管42から送られる水と熱交換し、湯として給湯分岐管43および給湯配管41を介して所定の給湯場所に送られる。
すなわち、本実施の形態においては、低外気温時には、圧縮機11の第1吐出口13aおよび第2吐出口13bから吐出された冷媒の排熱を、主としてラジエターユニット20による放熱、すなわち、ショーケース50における室内の暖房として利用することができるものである。
以上述べたように、本実施の形態においては、圧縮機11は、高圧側が超臨界圧力となる2段圧縮機11で構成され、ラジエター21は、インタークーラ26と、ガスクーラ27とで構成され、圧縮機11の第1段目の第1吐出口13aは、インタークーラ側三方弁23a、インタークーラ26、第1の水冷凝縮器15a、圧縮機11の中間圧の第2吸込口12bに順次接続され、圧縮機11の第2段目の第2吐出口13bは、ガスクーラ側三方弁23b、ガスクーラ27、第2の水冷凝縮器15bに順次接続されている。
これにより、ラジエターユニット20を圧縮機11と第1の水冷凝縮器15aおよび第2の水冷凝縮器15bとの間に配置することにより、圧縮機11の第1段目の吐出冷媒および2段目の吐出冷媒の排熱をそれぞれ暖房に利用することができる。
また、本実施の形態においては、高外気温時には、インタークーラ側三方弁23aは、圧縮機11の第1段目から吐出された冷媒が、直接、第1の水冷凝縮器15aに流れるように切り替えられ、ガスクーラ側三方弁23bは、圧縮機11の第2段目から吐出された冷媒が、直接、第2の水冷凝縮器15bに流れるように切り替えられ、低外気温時には、インタークーラ側三方弁23aは、圧縮機11の第1段目の第1吐出口13aから吐出された冷媒が、インタークーラ26に流れるように切り替えられ、ガスクーラ側三方弁23bは、圧縮機11の第2段目の第2吐出口13bから吐出された冷媒が、ガスクーラ27に流れるように切り替えられる。
これによれば、高外気温時には、ラジエターユニット20による排熱利用を行わず、圧縮機11の第1段目の吐出冷媒の排熱を第1の水冷凝縮器15aにより利用して給湯を行うことができるとともに、2段目の吐出冷媒の排熱を第2の水冷凝縮器15bにより利用して給湯を行うことができ、冷媒の排熱を水に利用することができる。
次に、本発明の第3実施の形態について説明する。
図5は、本発明の第3実施の形態を示す冷凍サイクルの回路図である。
図5に示すように、本実施の形態においては、ラジエターユニット20は、水冷凝縮器15と内部熱交換器16との間に配置されている。
ラジエターユニット20は、冷媒が流れるラジエター21と、このラジエター21を流れる冷媒と空気とを熱交換させるラジエターファン22と、三方弁23と、逆止弁24とを備えている。
三方弁23には、水冷凝縮器15、ラジエター21、内部熱交換器16がそれぞれ接続されている。
そして、夏季など外気温が高い場合は、三方弁23を、水冷凝縮器15から送られる冷媒がラジエター21を介さず、直接内部熱交換器16に送られるように切り替える。一方、冬季など外気温が低い場合は、三方弁23を、水冷凝縮器15から送られる冷媒がラジエター21に送られように切り替える。
次に、第3実施の形態の動作について説明する。
まず、高外気温時における動作について説明する。
この場合には、圧縮機11から吐出された冷媒が水冷凝縮器15を流出した後、ラジエター21を通らず、直接、内部熱交換器16に流れるように、三方弁23を切り替える。
この状態で、圧縮機11を動作させることにより、冷媒が所定の圧力に圧縮されて吐出口13から吐出される。圧縮機11から吐出された冷媒は、水冷凝縮器15に送られる。そして、水冷凝縮器15において、給水配管40および給水分岐管42から送られる水は、冷媒と熱交換し、湯として給湯分岐管43および給湯配管41を介して所定の給湯場所に送られる。
水冷凝縮器15から流出した冷媒は、三方弁23を介して内部熱交換器16に送られる。そして、内部熱交換器16において蒸発器30から流出した冷媒と熱交換し、膨張機構31を介して蒸発器30に流入する。蒸発器30に流入した冷媒は、蒸発器用ファン32による送風により、空気と熱交換し、蒸発器30から流出した冷媒は、内部熱交換器16を介して圧縮機11に戻される。
すなわち、本実施の形態においては、高外気温時には、圧縮機11から吐出された冷媒の排熱を給湯に利用することができるものである。
次に、低外気温時における動作について説明する。
この場合には、圧縮機11から吐出された冷媒が水冷凝縮器15を流出した後、ラジエター21に流れるように、三方弁23を切り替える。
この状態で、圧縮機11を動作させることにより、圧縮機11により所定の圧力に圧縮されて吐出口13から吐出された冷媒は、水冷凝縮器15において、水と熱交換した後、三方弁23を介してラジエター21に送られる。
ラジエター21に流入した冷媒は、ラジエターファン22による送風により空気と熱交換する。ラジエター21における熱交換により温められた空気は、ショーケース50の上部から吹き出される。
すなわち、本実施の形態においては、低外気温時には、圧縮機11から吐出された冷媒の排熱を室内の暖房として利用することができるものである。この場合に、本実施の形態においては、圧縮機11から吐出された冷媒が、ラジエター21の前に水冷凝縮器15に送られることになるため、第1実施の形態と比較して、給湯効果が高く、ラジエター21による暖房効果が低くなるシステムとなる。
ラジエター21から流出した冷媒は、内部熱交換器16を通った後、膨張機構31を介して蒸発器30に流入する。この冷媒は、蒸発器30において空気と熱交換した後、内部熱交換器16を介して圧縮機11に戻される。
以上述べたように、本実施形態においては、ラジエターユニット20は、水冷凝縮器15と内部熱交換器16との間に配置されており、ラジエターユニット20は、水冷凝縮器15と、ラジエター21と、内部熱交換器16とを切り替える三方弁(流路切換手段)23を備え、三方弁23は、高外気温時には、水冷凝縮器15から流出した冷媒が、直接、内部熱交換器16に流れるように切り替えられ、低外気温時には、水冷凝縮器15から流出した冷媒がラジエター21に流れるように切り替えられる。
これによれば、ラジエターユニット20を水冷凝縮器15と内部熱交換器16との間に配置することにより、圧縮機11から吐出された冷媒の排熱を主として給湯に利用することができ、その後、水冷凝縮器15から流出された冷媒の排熱を暖房に利用することができる。
また、高外気温時には、ラジエターユニット20による排熱利用を行わず、水冷凝縮器15により排熱を利用して給湯を行うことができ、冷媒の排熱を水に利用することができる。
次に、本発明の第4実施の形態について説明する。
図6は、本発明の第4実施の形態を示す冷凍サイクルの回路図である。
図6に示すように、本実施の形態においては、第2実施の形態と同様に、圧縮機11を2段の圧縮機構を備えた2段圧縮式ロータリ圧縮機11により構成した場合の例を示している。
本実施の形態においては、ラジエターユニット20は、第1の水冷凝縮器15aと、インタークーラ26と、圧縮機11の第2吸込口12bとを切り替えるインタークーラ側三方弁23aを備えている。また、ラジエターユニット20は、第2の水冷凝縮器15bと、ガスクーラ27と、内部熱交換器16とを切り替えるガスクーラ側三方弁23bを備えている。
第1吸込口12aには、内部熱交換器16を介して蒸発器30からの冷媒配管14が接続されており、第1吐出口13aは、第1の水冷凝縮器15a、インタークーラ側三方弁23a、インタークーラ26、インタークーラ側逆止弁24aを順次介して圧縮機11の第2吸込口12bに接続されている。
圧縮機11の第2吐出口13bは、第2の水冷凝縮器15b、ガスクーラ側三方弁23b、ガスクーラ27、ガスクーラ側逆止弁24bを順次介して内部熱交換器16に接続されている。
その他の構成は、前記第2実施の形態と同様であるので、同一部分には同一符号を付して、その説明を省略する。
次に、第4実施の形態の動作について説明する。
まず、高外気温時においては、インタークーラ側三方弁23aを、圧縮機11の第1吐出口13aから吐出され第1の水冷凝縮器15aに送られた冷媒が、インタークーラ26を通らず、直接、圧縮機11の第2吸込口12bに流れるように切り替える。また、ガスクーラ側三方弁23bを圧縮機11の第2吐出口13bから吐出され第2の水冷凝縮器15bに送られた冷媒が、ガスクーラ27を通らず、直接、内部熱交換器16に流れるように切り替える。
この状態で、圧縮機11を動作させることにより、圧縮機の第1段目の圧縮機構により、冷媒は中間圧に圧縮されて第1吐出口13aから吐出される。
圧縮機11の第1吐出口13aから吐出された冷媒は、第1の水冷凝縮器15aに送られ、第1の水冷凝縮器15aにおいて、給水配管40および給水分岐管42から送られる水と熱交換し、湯として給湯分岐管43および給湯配管41を介して所定の給湯場所に送られる。
第1の水冷凝縮器15aから流出した冷媒は、インタークーラ側三方弁23aを介して圧縮機11の第2吸込口12bから吸い込まれ、第2段目の圧縮機構により臨界圧まで圧縮されて第2吐出口13bから吐出される。
第2吐出口13bから吐出された冷媒は、第2の水冷凝縮器15bに送られ、第2の水冷凝縮器15bにおいて、給水配管40および給水分岐管42から送られる水と熱交換し、湯として給湯分岐管43および給湯配管41を介して所定の給湯場所に送られる。
すなわち、本実施の形態においては、高外気温時には、圧縮機11の第1吐出口13aおよび第2吐出口13bから吐出された冷媒の排熱を給湯に有効に利用することができるものである。
第2の水冷凝縮器15bから流出した冷媒は、ガスクーラ側三方弁23bを介して内部熱交換器16に送られた後、膨張機構31を介して蒸発器30に流入し、空気との熱交換が行われる。
そして、蒸発器30から流出した冷媒は、内部熱交換器16を介して圧縮機11の第1吸込口12aに戻される。
次に、低外気温時においては、インタークーラ側三方弁23aを、圧縮機11の第1吐出口13aから吐出された冷媒が、インタークーラ26に流れるように切り替える。また、ガスクーラ側三方弁23bを圧縮機11の第2吐出口13bから吐出された冷媒が、ガスクーラ27に流れるように切り替える。
この状態で、圧縮機11を動作させることにより、圧縮機11の第1段目の圧縮機構により、中間圧に圧縮されて第1吐出口13aから吐出された冷媒は、第1の水冷凝縮器15aに送られ、給水配管40および給水分岐管42から送られる水との熱交換を行う。
そして、第1の水冷凝縮器15aから流出した冷媒は、インタークーラ側三方弁23aを介してインタークーラ26に送られる。インタークーラ26において、空気と熱交換した冷媒は、圧縮機11の第2吸込口12bから吸い込まれ、第2段目の圧縮機構により臨界圧まで圧縮されて第2吐出口13bから吐出される。
第2吐出口13bから吐出された冷媒は、第2の水冷凝縮器15bに送られ、給水配管40および給水分岐管42から送られる水との熱交換を行う。
すなわち、本実施の形態においては、低外気温時には、圧縮機11から吐出された冷媒の排熱を室内の暖房として利用することができるものである。この場合に、本実施の形態においては、圧縮機11から吐出された冷媒が、ラジエター21の前に水冷凝縮器15に送られることになるため、第1実施の形態と比較して、給湯効果が高く、ラジエター21による暖房効果が低くなるシステムとなる。
そして、第2の水冷凝縮器15bから流出した冷媒は、ガスクーラ側三方弁23bを介してガスクーラ27に送られ、ガスクーラ27において空気と熱交換した後、内部熱交換器16に送られる。内部熱交換器16から流出した冷媒は、膨張機構31を介して蒸発器30に流入し、蒸発器30において、空気との熱交換が行われる。
そして、蒸発器30から流出した冷媒は、内部熱交換器16を介して圧縮機11の第1吸込口12aに戻される。
以上述べたように、本実施の形態においては、圧縮機11は、高圧側が超臨界圧力となる2段圧縮機11で構成され、ラジエター21は、インタークーラ26と、ガスクーラ27とで構成され、圧縮機11の第1段目の第1吐出口13aは、水冷凝縮器15a、インタークーラ側三方弁23a、インタークーラ26、圧縮機11の中間圧の第2吸込口12bに順次接続され、圧縮機11の第2段目の第2吐出口13bは、水冷凝縮器15b、ガスクーラ側三方弁23b、ガスクーラ27、内部熱交換器16、蒸発器30に順次接続されている。
これにより、ラジエターユニット20を第1の水冷凝縮器15aおよび第2の水冷凝縮器15bと内部熱交換器との間に配置することにより、圧縮機11の第1段目の吐出冷媒および2段目の吐出冷媒の排熱をそれぞれ給湯に利用することができる。
また、本実施の形態においては、高外気温時には、インタークーラ側三方弁23aは、圧縮機11の第1段目から吐出された冷媒が、水冷凝縮器15aから直接、圧縮機11の中間圧の吸込口に流れるように切り替えられ、ガスクーラ側三方弁23bは、圧縮機11の第2段目から吐出された冷媒が、水冷凝縮器15bから内部熱交換器16を介して蒸発器30に流れるように切り替えられ、低外気温時には、インタークーラ側三方弁23aは、前記圧縮機の第1段目の吐出口から吐出された冷媒が、水冷凝縮器15aからインタークーラ26に流れるように切り替えられ、ガスクーラ側三方弁23bは、圧縮機11の第2段目の吐出口から吐出された冷媒が、水冷凝縮器15bからガスクーラ27に流れるように切り替えられる。
これによれば、高外気温時には、ラジエターユニット20による排熱利用を行わず、圧縮機11の第1段目の吐出冷媒の排熱を第1の水冷凝縮器15aにより利用して給湯を行うことができるとともに、段目の吐出冷媒の排熱を第2の水冷凝縮器15bにより利用して給湯を行うことができ、冷媒の排熱を水に利用することができる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々変更が可能である。例えば、冷媒にHFC冷媒やHC冷媒を用いても良い。
以上のように、本発明に係るコンデンシングユニットは、ラジエターユニットを備え、ラジエターユニットおよび水冷凝縮器により冷媒と熱交換することで、冷媒の排熱を水および空気で有効に利用させることができるコンデンシングユニットに、好適に利用可能である。
1 コンデンシングユニット
10 圧縮機ユニット
11 圧縮機
12,12a,12b 吸込口
13,13a,13b 吐出口
14 冷媒配管
15,15a,15b 水冷凝縮器
16 内部熱交換器
20 ラジエターユニット
21 ラジエター
22 ラジエターファン
23,23a,23b 三方弁
24,24a,24b 逆止弁
25 ラジエター冷媒温度センサ
26 インタークーラ
27 ガスクーラ
30 蒸発器
31 膨張機構
32 蒸発器用ファン
40 給水配管
41 給湯配管
42 給水分岐管
43 給湯分岐管
50 ショーケース
51 扉
52 ケース本体
53 デッキパン
54 陳列室
55 棚板
56 ダクト

Claims (11)

  1. 圧縮機ユニットと、ラジエターユニットと、蒸発器とをそれぞれ冷媒配管で接続し、
    前記圧縮機ユニットは、少なくとも圧縮機と、前記圧縮機から吐出された冷媒と水とを熱交換する水冷凝縮器とを備え、
    前記ラジエターユニットは、ラジエターを備えていることを特徴とするコンデンシングユニット。
  2. 前記ラジエターユニットは、前記圧縮機と、前記水冷凝縮器との間に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のコンデンシングユニット。
  3. 前記ラジエターユニットは、前記圧縮機と、前記ラジエターと、前記水冷凝縮器とを切り替える流路切替手段を備え、
    前記流路切替手段は、高外気温時には、前記圧縮機から吐出された冷媒が、直接、前記水冷凝縮器に流れるように切り替えられ、
    低外気温時には、前記圧縮機から吐出された冷媒が前記ラジエターに流れるように切り替えられることを特徴とする請求項2に記載のコンデンシングユニット。
  4. 前記圧縮機は、高圧側が超臨界圧力となる2段圧縮機で構成され、
    前記ラジエターは、インタークーラと、ガスクーラとで構成され、
    前記圧縮機の第1段目の吐出口は、インタークーラ側流路切替手段、前記インタークーラ、第1の水冷凝縮器、前記圧縮機の中間圧の吸込口に順次接続され、
    前記圧縮機の第2段目の吐出口は、ガスクーラ側流路切替手段、前記ガスクーラ、第2の水冷凝縮器に順次接続されていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載のコンデンシングユニット。
  5. 高外気温時には、前記インタークーラ側流路切替手段は、前記圧縮機の第1段目から吐出された冷媒が、直接、前記第1の水冷凝縮器に流れるように切り替えられ、前記ガスクーラ側流路切替手段は、前記圧縮機の第2段目から吐出された冷媒が、直接、前記第2の水冷凝縮器に流れるように切り替えられ、
    低外気温時には、前記インタークーラ側流路切替手段は、前記圧縮機の第1段目の吐出口から吐出された冷媒が、前記インタークーラに流れるように切り替えられ、前記ガスクーラ側流路切替手段は、前記圧縮機の第2段目の吐出口から吐出された冷媒が、前記ガスクーラに流れるように切り替えられることを特徴とする請求項4に記載のコンデンシングユニット。
  6. 前記圧縮機ユニットは、前記蒸発器との間に内部熱交換器を備え、
    前記ラジエターユニットは、前記水冷凝縮器と前記内部熱交換器との間に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のコンデンシングユニット。
  7. 前記ラジエターユニットは、前記水冷凝縮器と、前記ラジエターと、前記内部熱交換器とを切り替える流路切替手段を備え、
    前記流路切替手段は、高外気温時には、前記水冷凝縮器から流出した冷媒が、直接、前記内部熱交換器に流れるように切り替えられ、
    低外気温時には、前記水冷凝縮器から流出した冷媒が前記ラジエターに流れるように切り替えられることを特徴とする請求項6に記載のコンデンシングユニット。
  8. 前記圧縮機は、高圧側が超臨界圧力となる2段圧縮機で構成され、
    前記ラジエターは、インタークーラと、ガスクーラとで構成され、
    前記圧縮機の第1段目の吐出口は、第1の水冷凝縮器、インタークーラ側流路切替手段、前記インタークーラ、前記圧縮機の中間圧の吸込口に順次接続され、
    前記圧縮機の第2段目の吐出口は、第2の水冷凝縮器、ガスクーラ側流路切替手段、前記ガスクーラ、前記内部熱交換器に順次接続されていることを特徴とする請求項6または請求項7に記載のコンデンシングユニット。
  9. 高外気温時には、前記インタークーラ側流路切替手段は、前記圧縮機の第1段目から吐出された冷媒が、前記第1の水冷凝縮器から直接、前記圧縮機の中間圧の吸込口に流れるように切り替えられ、前記ガスクーラ側流路切替手段は、前記圧縮機の第2段目から吐出された冷媒が、前記第2の水冷凝縮器から前記内部熱交換器に流れるように切り替えられ、
    低外気温時には、前記インタークーラ側流路切替手段は、前記圧縮機の第1段目の吐出口から吐出された冷媒が、前記第1の水冷凝縮器から前記インタークーラに流れるように切り替えられ、前記ガスクーラ側流路切替手段は、前記圧縮機の第2段目の吐出口から吐出された冷媒が、前記第2の水冷凝縮器から前記ガスクーラに流れるように切り替えられることを特徴とする請求項8に記載のコンデンシングユニット。
  10. 前記ラジエターの出口側の冷媒温度を検出する冷媒温度センサを備え、
    前記ラジエターに送風するラジエター用ファンを、前記冷媒温度センサによる冷媒の検出温度に基づいて制御することを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のコンデンシングユニット。
  11. 前記ラジエターユニットは、着脱可能に設けられていることを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のコンデンシングユニット。
JP2019009402A 2019-01-23 2019-01-23 コンデンシングユニット Active JP7117511B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019009402A JP7117511B2 (ja) 2019-01-23 2019-01-23 コンデンシングユニット
CN202010069664.9A CN111473548B (zh) 2019-01-23 2020-01-21 冷凝机组

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019009402A JP7117511B2 (ja) 2019-01-23 2019-01-23 コンデンシングユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020118354A true JP2020118354A (ja) 2020-08-06
JP7117511B2 JP7117511B2 (ja) 2022-08-15

Family

ID=71747040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019009402A Active JP7117511B2 (ja) 2019-01-23 2019-01-23 コンデンシングユニット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7117511B2 (ja)
CN (1) CN111473548B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023135956A1 (ja) * 2022-01-14 2023-07-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
WO2023135958A1 (ja) * 2022-01-14 2023-07-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
EP4246055A1 (en) 2022-03-15 2023-09-20 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Control device, exhaust heat recovery freezer system, control method, and program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0849948A (ja) * 1994-08-02 1996-02-20 Yoriyuki Oguri クーラーの運転方法及びクーラーのレトロフィット方法
JP2001082818A (ja) * 1999-09-08 2001-03-30 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプシステムおよびヒートポンプシステムの据付方法
JP2003106707A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 水冷式コンデンシングユニット
JP2006207989A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵、冷凍熱源ユニット、冷凍装置及び冷凍空調装置
CN201531963U (zh) * 2009-08-19 2010-07-21 珠海市新威信空调设备有限公司 空调热水一体机
JP2010210204A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Daikin Ind Ltd 給湯暖房システム
JP2013083439A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Daikin Industries Ltd 給湯空調システム
JP2017053598A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5495723A (en) * 1994-10-13 1996-03-05 Macdonald; Kenneth Convertible air conditioning unit usable as water heater
JP2005147409A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Tokyo Electric Power Co Inc:The ヒートポンプ式冷暖房装置
JP4223468B2 (ja) * 2004-12-01 2009-02-12 株式会社コロナ 貯湯式給湯暖房装置
JP2007298196A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Denso Corp 内部熱交換器付配管およびそれを備える冷凍サイクル装置
CN101398235A (zh) * 2007-09-29 2009-04-01 珠海慧生能源技术发展有限公司 三效多源式热泵机组
JP2010127600A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Tokyo Electron Ltd 冷却装置及び冷却方法
US20160061462A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Rheem Manufacturing Company Apparatus and method for hybrid water heating and air cooling and control thereof
CN104776629B (zh) * 2015-04-17 2018-03-20 深圳麦克维尔空调有限公司 蒸发式冷凝器空调系统及其工作方法
KR102255799B1 (ko) * 2015-06-15 2021-05-26 한온시스템 주식회사 차량용 에어컨의 냉동 사이클
CN205227919U (zh) * 2015-10-29 2016-05-11 泰豪科技股份有限公司 带冷凝热回收的水冷调温除湿和热水机组
CN205747570U (zh) * 2015-12-30 2016-11-30 浙江思科国祥制冷设备有限公司 蒸发式冷凝空调热泵系统
CN205957530U (zh) * 2016-07-25 2017-02-15 苏宇贵 水风复合冷却式蒸汽压缩循环水机组
JP2018165604A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
CN207299600U (zh) * 2017-07-05 2018-05-01 苏州恒兆空调节能科技有限公司 一种双冷凝迷你空调
CN207649153U (zh) * 2017-12-21 2018-07-24 天津今朝源制冷科技有限公司 一种工业用风冷水冷两用冷水系统
CN108151351A (zh) * 2017-12-30 2018-06-12 广东申菱环境系统股份有限公司 一种集成水冷和风冷换热的多功能新型室外机

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0849948A (ja) * 1994-08-02 1996-02-20 Yoriyuki Oguri クーラーの運転方法及びクーラーのレトロフィット方法
JP2001082818A (ja) * 1999-09-08 2001-03-30 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプシステムおよびヒートポンプシステムの据付方法
JP2003106707A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 水冷式コンデンシングユニット
JP2006207989A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵、冷凍熱源ユニット、冷凍装置及び冷凍空調装置
JP2010210204A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Daikin Ind Ltd 給湯暖房システム
CN201531963U (zh) * 2009-08-19 2010-07-21 珠海市新威信空调设备有限公司 空调热水一体机
JP2013083439A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Daikin Industries Ltd 給湯空調システム
JP2017053598A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023135956A1 (ja) * 2022-01-14 2023-07-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
WO2023135958A1 (ja) * 2022-01-14 2023-07-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
EP4246055A1 (en) 2022-03-15 2023-09-20 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Control device, exhaust heat recovery freezer system, control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
CN111473548A (zh) 2020-07-31
CN111473548B (zh) 2022-11-11
JP7117511B2 (ja) 2022-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100687934B1 (ko) 냉장고 및 그 제어방법
CN111473548B (zh) 冷凝机组
JP4935077B2 (ja) 冷却装置および自動販売機
JP5124952B2 (ja) 自動販売機
JP4835196B2 (ja) 冷却ユニットおよび自動販売機
JP2007115096A (ja) 冷却装置および自動販売機
JP2005214558A (ja) 加熱/冷却システム
JP2008267700A (ja) 冷却加熱装置
JP5392491B2 (ja) 冷媒回路
JP4760559B2 (ja) 自動販売機
JP2006308181A (ja) 内燃機関駆動ヒートポンプ式空調装置
WO2019224870A1 (ja) ショーケース
JP4274074B2 (ja) 冷却装置および自動販売機
JP5340587B2 (ja) ショーケース
JP6238935B2 (ja) 冷凍サイクル装置
KR100750260B1 (ko) 냉장고 압축기의 냉각장치
JP2005147409A (ja) ヒートポンプ式冷暖房装置
JP6631613B2 (ja) 空気冷媒サイクルを用いた冷却装置
JP2007108915A (ja) 冷却装置および自動販売機
WO2023135958A1 (ja) 冷凍装置
KR20090043991A (ko) 냉장고의 핫 라인 장치
KR200404350Y1 (ko) 일체형 냉.온풍기
KR100801362B1 (ko) 복합 냉장 시스템
JP6593483B2 (ja) 冷凍装置
JP5013937B2 (ja) 冷却加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220606

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7117511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151