JP2020116873A - 熱伝導性シートの製造方法 - Google Patents

熱伝導性シートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020116873A
JP2020116873A JP2019011143A JP2019011143A JP2020116873A JP 2020116873 A JP2020116873 A JP 2020116873A JP 2019011143 A JP2019011143 A JP 2019011143A JP 2019011143 A JP2019011143 A JP 2019011143A JP 2020116873 A JP2020116873 A JP 2020116873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat conductive
sheet
silicone resin
heat
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019011143A
Other languages
English (en)
Inventor
佑介 久保
Yusuke Kubo
佑介 久保
荒巻 慶輔
Keisuke Aramaki
慶輔 荒巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Dexerials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dexerials Corp filed Critical Dexerials Corp
Priority to JP2019011143A priority Critical patent/JP2020116873A/ja
Priority to US17/424,596 priority patent/US11597196B2/en
Priority to CN202080010270.4A priority patent/CN113348077A/zh
Priority to PCT/JP2020/001907 priority patent/WO2020153346A1/ja
Priority to KR1020217022898A priority patent/KR20210105952A/ko
Priority to TW109102472A priority patent/TW202035634A/zh
Publication of JP2020116873A publication Critical patent/JP2020116873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • B32B37/182Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only one or more of the layers being plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/58Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/027Thermal properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0012Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
    • B29K2995/0013Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/002Panels; Plates; Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/103Metal fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/105Ceramic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/302Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2255/00Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes
    • F28F2255/06Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes composite, e.g. polymers with fillers or fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3733Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon having a heterogeneous or anisotropic structure, e.g. powder or fibres in a matrix, wire mesh, porous structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】シート表面にタック性を有し、且つハンドリング性が向上した熱伝導性シートの製造方法の提供。【解決手段】繊維状の熱伝導性充填剤が含有された熱伝導性の成形体シート7を形成する工程と、成形体シート7の少なくとも一方の面に、支持体11にシリコーン樹脂12が積層されたシリコーン樹脂フィルム10のシリコーン樹脂12側を貼付し、成形体シート7にシリコーン樹脂12を転写し、シリコーン樹脂層を積層する工程を有し、成形体シート7は、シリコーン樹脂フィルム10を転写したことによる熱抵抗変化が0.5℃・cm2/W以下である熱伝導性シートの製造方法。【選択図】図3

Description

本技術は、電子部品等に貼り付け、その放熱性を向上させる熱伝導性シートの製造方法に関する。
電子機器の更なる高性能化に伴って、半導体素子等の電子部品の高密度化、高実装化が進んでいる。これに伴って、電子機器を構成する電子部品から発熱する熱をさらに効率よく放熱するために、各種熱源(例えばLSI、CPU、トランジスタ、LED等の各種デバイス)とヒートシンク(例えば放熱ファン、放熱板等)等の放熱部材との間に挟んで用いる熱伝導性シートが提供されている。
熱伝導性シートとしては、高分子マトリックスに無機フィラー等の熱伝導性充填剤を配合した熱伝導樹脂組成物を成形後に硬化させた硬化物をシート状にスライスすることにより形成されるものが広く使用されている。
特許第5766335号公報 特許第5752299号公報
このような熱伝導性シートは、各種熱源と放熱部材との間の熱抵抗を下げるために、薄くて熱伝導率が高い熱伝導性シートが望まれている。また、熱伝導性シートには被着体に付着させる等ハンドリングの観点からタック性(粘着性)が要求されることがあるが、熱伝導樹脂組成物の硬化物をスライスして熱伝導性シートを製造する方法では、スライスによって形成した熱伝導性シート表面にはタック性がないという問題があった。
そこでシリコーンのA剤とB剤の比率を変えて熱伝導樹脂組成物を構成して得た熱伝導性シートを、プレスまたはPETフィルムに挟んで静置することによって反応に寄与しない成分をブリードさせて被着体に付きやすくする技術も開示されている(例えば、特許文献1、2)。
しかし、シリコーンのA剤比率を大きくすると高い柔軟性を有し、被着体につきやすくなるものの、剥離フィルムから熱伝導性シートを剥がす時に熱伝導性シートが伸びたり、ちぎれてしまったりする等、剥離性に問題が生じる場合がある。また、このような熱伝導性シートは、柔軟性を有することから、一定荷重がかけられる環境においてクリープによる長期信頼性が問題になる可能性があった。
そこで、本技術は、シート表面にタック性を有し、且つハンドリング性が向上された熱伝導性シートの製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本技術に係る熱伝導性シートの製造方法は、繊維状の熱伝導性充填剤が含有された熱伝導性の成形体シートを形成する工程と、前記成形体シートの少なくとも一方の面に、支持体にシリコーン樹脂が積層されたシリコーン樹脂フィルムの前記シリコーン樹脂側を貼付し、前記成形体シートに前記シリコーン樹脂を転写し、シリコーン樹脂層を積層する工程を有し、前記成形体シートは、前記シリコーン樹脂フィルムを転写したことによる熱抵抗変化が0.5℃・cm2/W以下である。
本技術によれば、熱伝導性シートは、粘着剤層によるタック性を有し、かつシート本体にシリコーン樹脂層が形成されることからバインダ樹脂の未硬化成分がブリードすることに起因する剥離フィルムからの剥離性が問題とならず、良好なハンドリング性を有する。また、本技術が適用された熱伝導性シートは、過剰な柔軟性に起因する長期信頼性の問題もない。
図1は、本技術が適用された熱伝導性シートの一例を示す断面図である。 図2は、熱伝導性成形体をスライスする工程の一例を示す斜視図である。 図3は、成形体シートの一面にシリコーン樹脂を転着する工程を示す断面図である。 図4は、半導体装置の一例を示す断面図である。
以下、本技術が適用された熱伝導性シートの製造方法について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本技術は、以下の実施形態のみに限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更が可能であることは勿論である。また、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることがある。具体的な寸法等は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
本技術が適用された熱伝導性シートの製造方法は、繊維状の熱伝導性充填剤が含有された熱伝導性の成形体シートを形成する工程(工程A)と、前記成形体シートの少なくとも一方の面に、支持体にシリコーン樹脂が積層されたシリコーン樹脂フィルムの前記シリコーン樹脂側を貼付し、前記成形体シートに前記シリコーン樹脂を転写し、シリコーン樹脂層を形成する工程(工程B)を有し、成形体シートは、シリコーン樹脂フィルムを転写したことによる熱抵抗変化が0.5℃・cm2/W以下とされる。
本技術により製造された熱伝導性シートは、シリコーン樹脂層によるタック性を有し、かつシート本体にシリコーン樹脂層が形成されることから高分子マトリックス成分の未硬化成分がブリードすることによる剥離フィルムからの剥離性が問題とならず、良好なハンドリング性を有する。また、本技術により製造された熱伝導性シートは、過剰な柔軟性に起因する長期信頼性の問題もない。さらに、本技術により製造された熱伝導性シートは、タック性を付与するシリコーン樹脂層を備えながらも、熱抵抗の上昇を抑え、熱伝導効率を維持することができる。
シリコーン樹脂層の厚みは、成形体シートの一方の面のみに積層された場合に、12μm以下であることが好ましい。また、シリコーン樹脂層の厚みは、成形体シートの両面に積層された場合、両面のシリコーン樹脂層の総厚みが12μm以下であることが好ましい。一方、成形体シートの一方の面のみに積層されたシリコーン樹脂層の厚みや、成形体シートの両面に積層されたシリコーン樹脂層の総厚みが12μmを越えると熱抵抗が上昇し、熱伝導率が悪化する恐れがある。
なお、成形体シートの一方の面のみに積層されたシリコーン樹脂層の厚みや、成形体シートの両面に積層されたシリコーン樹脂層の総厚みは、タック性を十分に発現させるために2μm以上とすることがより好ましい。
また、シリコーン樹脂層は、成形体シートの一方の面に転写されることが好ましく、また、成形体シートの他方の面は非粘着性を有することが好ましい。熱伝導性シートは、一方の面に粘着性を有し、他方の面に非粘着性を備えることでハンドリング性を向上することができ、且つ熱抵抗率の上昇をより抑制することができる。
成形体シートは、高分子マトリックス成分に繊維状の熱伝導性充填剤が含有された熱伝導性樹脂組成物を所定の形状に成型して硬化させ、熱伝導性成形体を形成する工程と、前記熱伝導性成形体をシート状にスライスする工程により形成することができる。
本技術により製造された熱伝導性シートは、成形体シートを構成する高分子マトリックス成分が液状シリコーン成分であり、また、熱伝導性充填剤が炭素繊維であることが好ましい。
[熱伝導性シート]
図1に本技術により製造された熱伝導性シート1を示す。熱伝導性シート1は、少なくとも繊維状の熱伝導性充填剤を含む高分子マトリックス成分が硬化されてなるシート本体2を有し、シート本体2の少なくとも一方の面にシリコーン樹脂層5が形成されている。
シート本体2は、表面2a及び裏面2bのタック性(粘着性)が低減、又は消失されている。ここで、タック性が低減、又は消失とは、人が触れたときに粘着性を感じない程度にまでタック性が落ちていることをいい、これにより熱伝導性シート1は、取り扱い性や作業性が向上されている。なお、熱伝導性シート1は、シート本体2より若干の高分子マトリックス成分の未硬化成分が滲み出し、表裏面2a,2bに露出する熱伝導性充填剤を被覆する場合もあるが、これによりシート本体2にタック性が発現することはない。後に詳述するように、熱伝導性シート1のタック性は、シート本体2に成膜されるシリコーン樹脂層5によって実現されている。
(高分子マトリックス成分)
シート本体2を構成する高分子マトリックス成分は、熱伝導性シート1の基材となる高分子成分のことである。その種類については、特に限定されず、公知の高分子マトリックス成分を適宜選択することができる。例えば、高分子マトリックス成分の一つとして、熱硬化性ポリマーが挙げられる。
前記熱硬化性ポリマーとしては、例えば、架橋ゴム、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ビスマレイミド樹脂、ベンゾシクロブテン樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル、ジアリルフタレート樹脂、シリコーン樹脂、ポリウレタン、ポリイミドシリコーン、熱硬化型ポリフェニレンエーテル、熱硬化型変性ポリフェニレンエーテル等が挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
なお、前記架橋ゴムとしては、例えば、天然ゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、ニトリルゴム、水添ニトリルゴム、クロロプレンゴム、エチレンプロピレンゴム、塩素化ポリエチレン、クロロスルホン化ポリエチレン、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、フッ素ゴム、ウレタンゴム、アクリルゴム、ポリイソブチレンゴム、シリコーンゴム等が挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
また、これら熱硬化性ポリマーの中でも、成形加工性及び耐候性に優れるとともに、電子部品に対する密着性及び追従性の点から、シリコーン樹脂を用いることが好ましい。前記シリコーン樹脂としては、特に制限はなく、目的に応じてシリコーン樹脂の種類を適宜選択することができる。
上述した成形加工性、耐候性、密着性等を得る観点からは、前記シリコーン樹脂として、液状シリコーンゲルの主剤と、硬化剤とから構成されるシリコーン樹脂であることが好ましい。そのようなシリコーン樹脂としては、例えば、付加反応型液状シリコーン樹脂、過酸化物を加硫に用いる熱加硫型ミラブルタイプのシリコーン樹脂等が挙げられる。これらの中でも、電子機器の放熱部材としては、電子部品の発熱面とヒートシンク面との密着性が要求されるため、付加反応型液状シリコーン樹脂が特に好ましい。
前記付加反応型液状シリコーン樹脂としては、ビニル基を有するポリオルガノシロキサンを主剤、Si−H基を有するポリオルガノシロキサンを硬化剤とした、2液性の付加反応型シリコーン樹脂等を用いることが好ましい。
ここで、液状シリコーン成分は、主剤となるシリコーンA液成分と硬化剤が含まれるシリコーンB液成分を有し、シリコーンA液成分とシリコーンB液成分とが所定の割合で配合されている。シリコーンA液成分とシリコーンB液成分との配合割合は適宜調整できるが、シート本体2に柔軟性を付与するとともに、プレス工程によってもシート本体2の表面2a,2bに高分子マトリックス成分の未硬化成分が過剰にブリードせず、シート本体2の表面に非粘着性を付与してハンドリング性を向上させることが好ましい。
また、熱伝導性シート1における前記高分子マトリックス成分の含有量は、特に制限されず、目的に応じて適宜選択することができるが、シートの成形加工性や、シートの密着性等を確保する観点からは、15体積%〜50体積%程度であることが好ましく、20体積%〜45体積%であることがより好ましい。
[繊維状熱伝導性充填剤]
熱伝導性シート1に含まれる繊維状の熱伝導性充填剤は、シートの熱伝導性を向上させるための成分である。熱伝導性充填剤の種類については、熱伝導性の高い繊維状の材料であれば特に限定はされないが、より高い熱伝導性を得られる点からは、炭素繊維を用いることが好ましい。
なお、熱伝導性充填剤については、一種単独でもよいし、二種以上を混合して用いてもよい。また、二種以上の熱伝導性充填剤を用いる場合には、いずれも繊維状の熱伝導性充填剤であってもよいし、繊維状の熱伝導性充填剤と別の形状の熱伝導性充填剤とを混合して用いてもよい。別の形状の熱伝導性充填剤としては、銀、銅、アルミニウム等の金属、アルミナ、窒化アルミニウム、炭化ケイ素、グラファイト等のセラミックス等が挙げられる。
前記炭素繊維の種類について特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。例えば、ピッチ系、PAN系、PBO繊維を黒鉛化したもの、アーク放電法、レーザー蒸発法、CVD法(化学気相成長法)、CCVD法(触媒化学気相成長法)等で合成されたものを用いることができる。これらの中でも、高い熱伝導性が得られる点から、PBO繊維を黒鉛化した炭素繊維、ピッチ系炭素繊維がより好ましい。
また、前記炭素繊維は、必要に応じて、その一部又は全部を表面処理して用いることができる。前記表面処理としては、例えば、酸化処理、窒化処理、ニトロ化、スルホン化、あるいはこれらの処理によって表面に導入された官能基若しくは炭素繊維の表面に、金属、金属化合物、有機化合物等を付着あるいは結合させる処理等が挙げられる。前記官能基としては、例えば、水酸基、カルボキシル基、カルボニル基、ニトロ基、アミノ基等が挙げられる。
さらに、前記炭素繊維の平均繊維長(平均長軸長さ)についても、特に制限はなく適宜選択することができるが、確実に高い熱伝導性を得る点から、50μm〜300μmの範囲であることが好ましく、75μm〜275μmの範囲であることがより好ましく、90μm〜250μmの範囲であることが特に好ましい。
さらにまた、前記炭素繊維の平均繊維径(平均短軸長さ)についても、特に制限はなく適宜選択することができるが、確実に高い熱伝導性を得る点から、4μm〜20μmの範囲であることが好ましく、5μm〜14μmの範囲であることがより好ましい。
前記炭素繊維のアスペクト比(平均長軸長さ/平均短軸長さ)については、確実に高い熱伝導性を得る点から、8以上であることが好ましく、9〜30であることがより好ましい。前記アスペクト比が8未満であると、炭素繊維の繊維長(長軸長さ)が短いため、熱伝導率が低下してしまうおそれがあり、一方、30を超えると、熱伝導性シート1中での分散性が低下するため、十分な熱伝導率を得られないおそれがある。
ここで、前記炭素繊維の平均長軸長さ、及び平均短軸長さは、例えばマイクロスコープ、走査型電子顕微鏡(SEM)等によって測定し、複数のサンプルから平均を算出することができる。
また、熱伝導性シート1における前記繊維状の熱伝導性充填剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、4体積%〜40体積%であることが好ましく、5体積%〜35体積%であることがより好ましい。前記含有量が、4体積%未満であると、十分に低い熱抵抗を得ることが困難になるおそれがあり、40体積%を超えると、熱伝導性シート1の成型性及び前記繊維状の熱伝導性充填剤の配向性に影響を与えてしまうおそれがある。また、熱伝導性シート1における繊維状の熱伝導性充填剤を含む熱伝導性充填剤の含有量は、15体積%〜75体積%であることが好ましい。
なお、繊維状の熱伝導性充填剤は、シート本体2の表裏面2a,2bに露出し、電子部品等の熱源やヒートシンク等の放熱部材と熱的に接触する。熱伝導性シート1は、シート本体2の表裏面2a,2bに露出する繊維状熱伝導性充填剤が高分子マトリックス成分の未硬化成分で被覆される場合、電子部品等に搭載した際に繊維状熱伝導性充填剤と電子部品等との接触熱抵抗を下げることができる。
[無機物フィラー]
熱伝導性シート1は、熱伝導性充填剤として、無機物フィラーをさらに含有させてもよい。無機物フィラーを含有させることにより、熱伝導性シート1の熱伝導性をより高め、シートの強度を向上できる。前記無機物フィラーとしては、形状、材質、平均粒径等については特に制限がされず、目的に応じて適宜選択することができる。前記形状としては、例えば、球状、楕円球状、塊状、粒状、扁平状、針状等が挙げられる。これらの中でも、球状、楕円形状が充填性の点から好ましく、球状が特に好ましい。
前記無機物フィラーの材料としては、例えば、窒化アルミニウム(窒化アルミ:AlN)、シリカ、アルミナ(酸化アルミニウム)、窒化ホウ素、チタニア、ガラス、酸化亜鉛、炭化ケイ素、ケイ素(シリコン)、酸化珪素、金属粒子等が挙げられる。これらは、一種単独で使用してもよいし、二種以上を併用してもよい。これらの中でも、アルミナ、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、酸化亜鉛、シリカが好ましく、熱伝導率の点から、アルミナ、窒化アルミニウムが特に好ましい。
また、前記無機物フィラーは、表面処理が施されたものを用いることができる。前記表面処理としてカップリング剤で前記無機物フィラーを処理すると、前記無機物フィラーの分散性が向上し、熱伝導性シート1の柔軟性が向上する。
前記無機物フィラーの平均粒径については、無機物の種類等に応じて適宜選択することができる。前記無機物フィラーがアルミナの場合、その平均粒径は、1μm〜10μmであることが好ましく、1μm〜5μmであることがより好ましく、4μm〜5μmであることが特に好ましい。前記平均粒径が1μm未満であると、粘度が大きくなり、混合しにくくなるおそれがある。一方、前記平均粒径が10μmを超えると、熱伝導性シート1の熱抵抗が大きくなるおそれがある。
さらに、前記無機物フィラーが窒化アルミニウムの場合、その平均粒径は、0.3μm〜6.0μmであることが好ましく、0.3μm〜2.0μmであることがより好ましく、0.5μm〜1.5μmであることが特に好ましい。前記平均粒径が、0.3μm未満であると、粘度が大きくなり、混合しにくくなるおそれがあり、6.0μmを超えると、熱伝導性シート1の熱抵抗が大きくなるおそれがある。
なお、前記無機物フィラーの平均粒径は、例えば、粒度分布計、走査型電子顕微鏡(SEM)により測定することができる。
[その他の成分]
熱伝導性シート1は、上述した、高分子マトリックス成分及び繊維状熱伝導性充填剤、適宜含有される無機物フィラーに加えて、目的に応じてその他の成分を適宜含むこともできる。その他の成分としては、例えば、磁性金属粉、チキソトロピー性付与剤、分散剤、硬化促進剤、遅延剤、微粘着付与剤、可塑剤、難燃剤、酸化防止剤、安定剤、着色剤等が挙げられる。また、磁性金属粉の含有量を調整することにより、熱伝導性シート1に電磁波吸収性能を付与してもよい。
[シリコーン樹脂層5]
シート本体2の少なくとも一方の面に転写されるシリコーン樹脂層5は、熱伝導性シート1の少なくとも一方の面にタック性を付与するものである。図1に示す熱伝導性シート1は、シート本体2の裏面2bにシリコーン樹脂層5が形成され、表面2aにはシリコーン樹脂層5が形成されていない。シリコーン樹脂層5が形成されていないシート本体2の表面2aは非粘着性が付与され、ハンドリング性が向上されている。
シリコーン樹脂としては、シート本体2を構成する高分子マトリックス成分として好適な前記シリコーン樹脂を用いることができる。すなわち、シリコーン樹脂層5を構成するシリコーン樹脂としては、付加反応型液状シリコーン樹脂、過酸化物を加硫に用いる熱加硫型ミラブルタイプのシリコーン樹脂等が挙げられる。これらの中でも、電子機器の放熱部材としては、電子部品の発熱面とヒートシンク面との密着性が要求されるため、付加反応型液状シリコーン樹脂が特に好ましい。
また、前記付加反応型液状シリコーン樹脂としては、ビニル基を有するポリオルガノシロキサンを主剤、Si−H基を有するポリオルガノシロキサンを硬化剤とした、2液性の付加反応型シリコーン樹脂等を用いることが好ましい。
ここで、液状シリコーン成分は、主剤となるシリコーンA液成分と硬化剤が含まれるシリコーンB液成分を有し、シリコーンA液成分とシリコーンB液成分とが所定の割合で配合されている。
シート本体2は、シリコーン樹脂フィルムを転写したことによる熱抵抗変化が0.5℃・cm2/W以下とされ、熱抵抗の上昇を抑えて熱伝導効率を維持することができる。このため、シリコーン樹脂層5は、厚みが12μm以下とされることが好ましい。一方、シリコーン樹脂層の厚みが12μmを越えると熱抵抗が上昇し、熱伝導率が悪化する恐れがある。また、シリコーン樹脂層5は、シート表面におけるタック性を十分に発現させるために、厚みが2μm以上とされることが好ましい。
また、シリコーン樹脂層5は、シート本体2の一方の面に転写されることが好ましく、また、シート本体2の他方の面は非粘着性を有することが好ましい。熱伝導性シートは、一方の面に粘着性を有し、他方の面に非粘着性を備えることでハンドリング性を向上することができ、且つ熱抵抗率の上昇をより抑制することができる。
なお、シート本体2の両面にシリコーン樹脂層5を転写されてもよい。この場合、シート本体2の両面に積層されたシリコーン樹脂層5の総厚みが12μm以下とされることが好ましい。シリコーン樹脂層5の形成方法については、後に詳述する。
[熱伝導性シートの製造方法]
次いで、熱伝導性シート1の製造工程について説明する。本技術が適用された熱伝導性シート1の製造工程は、繊維状の熱伝導性充填剤が含有された熱伝導性の成形体シートを形成する工程(工程A)と、前記成形体シートの少なくとも一方の面に、支持体にシリコーン樹脂が積層されたシリコーン樹脂フィルムの前記シリコーン樹脂側を貼付し、前記成形体シートに前記シリコーン樹脂を転写し、シリコーン樹脂層を形成する工程(工程B)を有する。
[工程A]
工程Aでは、繊維状の熱伝導性充填剤が含有された熱伝導性の成形体シートを形成する。成形体シートは、高分子マトリックス成分に繊維状の熱伝導性充填剤が含有された熱伝導性樹脂組成物を所定の形状に成型して硬化させ、熱伝導性成形体を形成する工程(工程A1)と、前記熱伝導性成形体をシート状にスライスする工程(工程A2)により形成することができる。
工程A1では、上述した高分子マトリックス成分及び繊維状熱伝導性充填剤、適宜含有される無機物フィラー、その他の成分を配合し、熱伝導性樹脂組成物を調製する。なお、各成分を配合、調製する手順については特に限定はされず、例えば、高分子マトリックス成分に、繊維状熱伝導性充填剤、適宜、無機物フィラー、磁性金属粉、その他成分を添加し、混合することにより、熱伝導性樹脂組成物の調製が行われる。
次いで、炭素繊維等の繊維状の熱伝導性充填剤を一方向に配向させる。この充填剤の配向方法は、一方向に配向させることができる手段であれば特に限定はされない。例えば、中空状の型内に前記熱伝導性樹脂組成物を高剪断力下で押し出すこと又は圧入することによって、比較的容易に繊維状の熱伝導性充填剤を一方向に配向させることができ、前記繊維状の熱伝導性充填剤の配向は同一(±10°以内)となる。
上述した、中空状の型内に前記熱伝導性樹脂組成物を高剪断力下で押し出すこと又は圧入する方法として、具体的には、押出し成型法又は金型成型法が挙げられる。前記押出し成型法において、前記熱伝導性樹脂組成物をダイより押し出す際、あるいは前記金型成型法において、前記熱伝導性樹脂組成物を金型へ圧入する際、前記熱伝導性樹脂組成物が流動し、その流動方向に沿って繊維状熱伝導性充填剤が配向する。この際、ダイの先端にスリットを取り付けると繊維状熱伝導性充填剤がより配向されやすくなる。
中空状の型内に押出し又は圧入された前記熱伝導性樹脂組成物は、当該型の形状、大きさに応じたブロック形状に成型され、繊維状の熱伝導性充填剤の配向状態を維持したまま前記高分子マトリックス成分を硬化させることによって硬化されることにより、熱伝導性成形体が形成される。熱伝導性成形体とは、所定のサイズに切断して得られる熱伝導性シート1の元となるシート切り出し用の母材(成形体)のことをいう。
中空状の型及び熱伝導性成形体の大きさ及び形状は、求められる熱伝導性シート1の大きさ、形状に応じて決めることができ、例えば、断面の縦の大きさが0.5cm〜15cmで横の大きさが0.5cm〜15cmの直方体が挙げられる。直方体の長さは必要に応じて決定すればよい。
前記高分子マトリックス成分を硬化させる方法や条件については、高分子マトリックス成分の種類に応じて変えることができる。例えば、前記高分子マトリックス成分が熱硬化樹脂の場合、熱硬化における硬化温度を調整することができる。さらに、該熱硬化性樹脂が、液状シリコーンゲルの主剤と、硬化剤とを含有するものである場合、80℃〜120℃の硬化温度で硬化を行うことが好ましい。また、熱硬化における硬化時間としては、特に制限はないが、1時間〜10時間とすることができる。
工程A2では、図2に示すように、熱伝導性成形体6をシート状にスライスし、成形体シート7を形成する。この工程A2では、配向した繊維状の熱伝導性充填剤の長軸方向に対して、0°〜90°の角度となるように、熱伝導性成形体6をシート状に切断する。これにより、繊維状熱伝導性充填剤は、シート本体2の厚み方向に配向される。
また、熱伝導性成形体6の切断については、スライス装置を用いて行われる。スライス装置については、前記熱伝導性成形体6を切断できる手段であれば特に限定はされず、公知のスライス装置を適宜用いることができる。例えば、超音波カッター、かんな(鉋)等を用いることができる。
熱伝導性成形体6のスライス厚みは、熱伝導性シート1のシート本体2の厚みとなり、熱伝導性シート1の用途に応じて適宜設定することができ、例えば0.5〜3.0mmである。
なお、工程A2では、熱伝導性成形体6から切り出された成形体シート7に切れ込みを入れることにより、複数の成形体シート7に小片化してもよい。
また、この工程Aは、必要に応じて、工程A2の後、工程Bの前に、成形体シート7をプレスすることにより、前記シート本体2の表面を平滑化させる工程(工程A3)を有してもよい。工程A3では、成形体シート7の両面に剥離フィルムを貼付してプレスすることにより、シート表面を平滑化するとともに高分子マトリックス成分の未硬化成分によってシート表面に露出する繊維状の熱伝導性充填剤を被覆させる。これにより、熱伝導性シート1は、シート表面の凹凸を低減させ、工程Bにおいてシリコーン樹脂層5を均一に転着可能となり、また熱源や放熱部材との密着性を向上し、軽荷重時の界面接触抵抗を軽減させ、熱伝導効率を向上させることができる。
前記プレスについては、例えば、平盤と表面が平坦なプレスヘッドとからなる一対のプレス装置を使用して行うことができる。また、ピンチロールを使用してプレスを行ってもよい。
前記プレスの際の圧力としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、低すぎるとプレスをしない場合と熱抵抗が変わらない傾向があり、高すぎるとシートが延伸する傾向があるため、0.1MPa〜100MPaの圧力範囲とすることが好ましく、0.5MPa〜95MPaの圧力範囲とすることがより好ましい。
なお、成形体シート7の両面に貼付される剥離フィルムとしては、例えばPETフィルムが用いられる。また、剥離フィルムは、成形体シート7の表面への貼付面に剥離処理を施してもよい。成形体シート7は、剥離フィルムが剥離された後、上述したシリコーン樹脂層5の形成工程Cに供される。
[工程B]
工程Bでは、図3に示すように、成形体シート7の少なくとも一方の面に、支持体11にシリコーン樹脂12が積層されたシリコーン樹脂フィルム10の前記シリコーン樹脂12側を貼付し、成形体シート7にシリコーン樹脂12を転写し、シリコーン樹脂層を形成する。
シリコーン樹脂12を支持する支持体11はプラスチックフィルムであり、例えばPETフィルムが用いられる。また、支持体11は、シリコーン樹脂12が積層される面に剥離処理を施してもよい。
シリコーン樹脂フィルム10は、支持体11に上述した2液性の付加反応型シリコーン樹脂等のシリコーン樹脂を塗布することにより形成することができる。シリコーン樹脂12は、ディスペンサの吐出量や支持体11の搬送速度等を制御することにより、厚さ12μm以下で支持体11上に積層されることが好ましい。これにより、成形体シート7は、シリコーン樹脂フィルム10を転写したことによる熱抵抗変化が0.5℃・cm2/W以下とされ、熱抵抗の上昇を抑えて熱伝導効率を維持することができる。また、シリコーン樹脂12は、成形体シート7表面におけるタック性を十分に発現させるために、厚さ2μm以上で積層されることがより好ましい。
そして、シリコーン樹脂フィルム10は、図3に示すように、成形体シート7の一方の面にシリコーン樹脂が塗布された側を貼りつけ、フィルム積層体を形成する。次いで、このフィルム積層体の両面に剥離フィルムを貼付して、所定の熱加圧条件(例えば圧力:0.5MPa、温度:87℃、時間:3分)で加熱押圧する。これによりシリコーン樹脂が成形体シート7に転着されたシリコーン樹脂フィルム付き熱伝導性シートが形成される。剥離フィルム及び支持体11を剥がすことにより、シート本体2にシリコーン樹脂層5が積層された熱伝導性シート1を得る。
[使用形態例]
実使用時においては、熱伝導性シート1は、例えば、半導体装置等の電子部品や、各種電子機器の内部に実装される。このとき、熱伝導性シート1は、シート本体2の表面にはタック性が低減又は消失され、あるいは支持体11が貼付されているため、取り扱い性に優れるとともに、一方の面にシリコーン樹脂層5が転着されることによりタック性を有し、作業性にも優れる。
熱伝導性シート1は、例えば、図4に示すように、各種電子機器に内蔵される半導体装置50に実装され、熱源と放熱部材との間に挟持される。図4に示す半導体装置50は、電子部品51と、ヒートスプレッダ52と、熱伝導性シート1とを少なくとも有し、熱伝導性シート1がヒートスプレッダ52と電子部品51との間に挟持される。熱伝導性シート1を用いることによって、半導体装置50は、高い放熱性を有し、またシート本体2中の磁性金属粉の含有量に応じて電磁波抑制効果にも優れる。
電子部品51としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、CPU、MPU、グラフィック演算素子、イメージセンサ等の各種半導体素子、アンテナ素子、バッテリーなどが挙げられる。ヒートスプレッダ52は、電子部品51の発する熱を放熱する部材であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。熱伝導性シート1は、ヒートスプレッダ52と電子部品51との間に挟持される。また熱伝導性シート1は、ヒートスプレッダ52とヒートシンク53との間に挟持されることにより、ヒートスプレッダ52とともに、電子部品51の熱を放熱する放熱部材を構成する。
熱伝導性シート1の実装場所は、ヒートスプレッダ52と電子部品51との間や、ヒートスプレッダ52とヒートシンク53との間に限らず、電子機器や半導体装置の構成に応じて、適宜選択できることは勿論である。また、放熱部材としては、ヒートスプレッダ52やヒートシンク53以外にも、熱源から発生する熱を伝導して外部に放散させるものであればよく、例えば、放熱器、冷却器、ダイパッド、プリント基板、冷却ファン、ペルチェ素子、ヒートパイプ、金属カバー、筐体等が挙げられる。
次いで、本技術の実施例について説明する。本実施例では、2液性の付加反応型液状シリコーンに、シランカップリング剤でカップリング処理した平均粒径1μmの窒化アルミ粒子23体積%と平均粒径5μmのアルミナ粒子20体積%、繊維状フィラーとして平均繊維長150μmのピッチ系炭素繊維22体積%を混合し、シリコーン組成物(熱伝導性樹脂組成物)を調製した。2液性の付加反応型液状シリコーン樹脂は、オルガノポリシロキサンを主成分とするものを使用し、シリコーンA剤とB剤との配合比が、17.5vol%:17.5vol%となるように配合する。得られたシリコーン組成物を、中空四角柱状の金型(50mm×50mm)の内壁に沿うように剥離処理されたフィルムを貼った中に押出成形し、50mm□のシリコーン成型体を成型した後にオーブンにて100℃で6時間加熱してシリコーン硬化物(熱伝導性成形体)とした。中空四角柱状の金型からシリコーン硬化物を取り出した後に剥離処理されたフィルムを剥がして厚みが0.5mmとなるようにスライサーでシート状に切断した。スライスして得られた成形体シートを以下の実施例及び比較例の条件で加工し、熱伝導性シートを得た。
得られた熱伝導性シート(50mm×50mm×0.5mm)の自重を利用し、シリコーン樹脂層側をSUS板に載せた後180度反転しても落下するか否かを3回確認した。3回とも1分以上落下しない場合はタック性を有するものと評価し、3回とも1分以内に落下した場合はタック性を有しないものと評価した。なお、1回でも1分以上落下しない場合があれば、微タック性を有するものとして評価した。
また、20mmφに外形加工した熱伝導性シートの熱抵抗[℃・cm2/W]を、ASTM−D5470に準拠した方法で1kgf/cm2の荷重で測定した。
[実施例1]
剥離PET上に2液性の付加反応型液状シリコーンを塗布し、厚さ2μmのシリコーン樹脂が積層されたシリコーン樹脂フィルムを得た。スライスして得られた前記成形体シートの一方の面にシリコーン樹脂フィルムを貼り付け、フィルム積層体を形成した。このフィルム積層体を剥離処理されたPETフィルムに挟んで圧力0.5MPa、温度87℃、時間3分の条件でプレスした。プレス後にPETフィルムを剥がし、シリコーン樹脂フィルム付き熱伝導シートを得た。
[実施例2]
剥離PET上に2液性の付加反応型液状シリコーンを塗布し、厚さ5μmのシリコーン樹脂が積層されたシリコーン樹脂フィルムを得た。スライスして得られた前記成形体シートの一方の面にシリコーン樹脂フィルムを貼り付け、フィルム積層体を形成した。このフィルム積層体を剥離処理されたPETフィルムに挟んで圧力0.5MPa、温度87℃、時間3分の条件でプレスした。プレス後にPETフィルムを剥がし、シリコーン樹脂フィルム付き熱伝導シートを得た。
[実施例3]
剥離PET上に2液性の付加反応型液状シリコーンを塗布し、厚さ10μmのシリコーン樹脂が積層されたシリコーン樹脂フィルムを得た。スライスして得られた前記成形体シートの一方の面にシリコーン樹脂フィルムを貼り付け、フィルム積層体を形成した。このフィルム積層体を剥離処理されたPETフィルムに挟んで圧力0.5MPa、温度87℃、時間3分の条件でプレスした。プレス後にPETフィルムを剥がし、シリコーン樹脂フィルム付き熱伝導シートを得た。
[実施例4]
剥離PET上に2液性の付加反応型液状シリコーンを塗布し、厚さ5μmのシリコーン樹脂が積層されたシリコーン樹脂フィルムを得た。スライスして得られた前記成形体シートの両方の面にシリコーン樹脂フィルムを貼り付け、フィルム積層体を形成した。このフィルム積層体を剥離処理されたPETフィルムに挟んで圧力0.5MPa、温度87℃、時間3分の条件でプレスした。プレス後にPETフィルムを剥がし、シリコーン樹脂フィルム付き熱伝導シートを得た。
[実施例5]
剥離PET上に2液性の付加反応型液状シリコーンを塗布し、厚さ1μmのシリコーン樹脂が積層されたシリコーン樹脂フィルムを得た。スライスして得られた前記成形体シートの一方の面にシリコーン樹脂フィルムを貼り付け、フィルム積層体を形成した。このフィルム積層体を剥離処理されたPETフィルムに挟んで圧力0.5MPa、温度87℃、時間3分の条件でプレスした。プレス後にPETフィルムを剥がし、シリコーン樹脂フィルム付き熱伝導シートを得た。
[比較例1]
シリコーン樹脂層が形成されていない成形体シートのみからなる熱伝導性シートを形成した。
[比較例2]
剥離PET上に2液性の付加反応型液状シリコーンを塗布し、厚さ20μmのシリコーン樹脂が積層されたシリコーン樹脂フィルムを得た。スライスして得られた前記成形体シートの一方の面にシリコーン樹脂フィルムを貼り付け、フィルム積層体を形成した。このフィルム積層体を剥離処理されたPETフィルムに挟んで圧力0.5MPa、温度87℃、時間3分の条件でプレスした。プレス後にPETフィルムを剥がし、シリコーン樹脂フィルム付き熱伝導シートを得た。
[比較例3]
剥離PET上に2液性の付加反応型液状シリコーンを塗布し、厚さ10μmのシリコーン樹脂が積層されたシリコーン樹脂フィルムを得た。スライスして得られた前記成形体シートの両方の面にシリコーン樹脂フィルムを貼り付け、フィルム積層体を形成した。このフィルム積層体を剥離処理されたPETフィルムに挟んで圧力0.5MPa、温度87℃、時間3分の条件でプレスした。プレス後にPETフィルムを剥がし、シリコーン樹脂フィルム付き熱伝導シートを得た。
Figure 2020116873
表1に示すように、成形体シートの一方の面又は両面に厚み又は総厚みが12μm以下(1−10μm)のシリコーン樹脂を転写した実施例1−5に係る熱伝導性シートは、タック性又は微タック性を付与することができ、且つシリコーン樹脂を転写していない比較例1に係る熱伝導性シートを基準とした熱抵抗の上昇も低く抑えられた。
一方、成形体シートの一方の面に転写したシリコーン樹脂の厚みを20μmとした比較例2、及び成形体シートの両面に転写したシリコーン樹脂の総厚みを20μmとした比較例3は、熱抵抗が増加し、比較例1を基準として熱抵抗が大幅に上昇した。
1 熱伝導性シート、2 シート本体、5 シリコーン樹脂層、6 熱伝導性成形体、7 成形体シート

Claims (8)

  1. 繊維状の熱伝導性充填剤が含有された熱伝導性の成形体シートを形成する工程と、
    前記成形体シートの少なくとも一方の面に、支持体にシリコーン樹脂が積層されたシリコーン樹脂フィルムの前記シリコーン樹脂側を貼付し、前記成形体シートに前記シリコーン樹脂を転写し、シリコーン樹脂層を積層する工程を有し、
    前記成形体シートは、前記シリコーン樹脂フィルムを転写したことによる熱抵抗変化が0.5℃・cm2/W以下である熱伝導性シートの製造方法。
  2. 前記シリコーン樹脂層は、前記成形体シートの一方の面のみに積層され、
    前記シリコーン樹脂層の厚みが12μm以下である請求項1に記載の熱伝導性シートの製造方法。
  3. 前記シリコーン樹脂層は、前記成形体シートの両方の面に積層され、
    前記成形体シートの両方の面に積層された前記シリコーン樹脂層の総厚みが12μm以下である請求項1に記載の熱伝導性シートの製造方法。
  4. 前記シリコーン樹脂層を、前記成形体シートの一方の面に転写する請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱伝導性シートの製造方法。
  5. 前記成形体シートの他方の面は非粘着性を有する請求項4記載の熱伝導性シートの製造方法。
  6. 高分子マトリックス成分に繊維状の熱伝導性充填剤が含有された熱伝導性樹脂組成物を所定の形状に成型して硬化させ、熱伝導性成形体を形成する工程と、
    前記熱伝導性成形体をシート状にスライスする工程により、前記成形体シートを形成する請求項1〜5のいずれか1項に記載の熱伝導性シートの製造方法。
  7. 前記高分子マトリックス成分が液状シリコーン成分である請求項6に記載の熱伝導性シートの製造方法。
  8. 前記熱伝導性充填剤が炭素繊維である請求項1〜7のいずれか1項に記載の熱伝導性シートの製造方法。
JP2019011143A 2019-01-25 2019-01-25 熱伝導性シートの製造方法 Pending JP2020116873A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019011143A JP2020116873A (ja) 2019-01-25 2019-01-25 熱伝導性シートの製造方法
US17/424,596 US11597196B2 (en) 2019-01-25 2020-01-21 Method for producing thermally conductive sheet
CN202080010270.4A CN113348077A (zh) 2019-01-25 2020-01-21 导热性片材的制造方法
PCT/JP2020/001907 WO2020153346A1 (ja) 2019-01-25 2020-01-21 熱伝導性シートの製造方法
KR1020217022898A KR20210105952A (ko) 2019-01-25 2020-01-21 열전도성 시트의 제조 방법
TW109102472A TW202035634A (zh) 2019-01-25 2020-01-22 熱傳導性片材之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019011143A JP2020116873A (ja) 2019-01-25 2019-01-25 熱伝導性シートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020116873A true JP2020116873A (ja) 2020-08-06

Family

ID=71736492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019011143A Pending JP2020116873A (ja) 2019-01-25 2019-01-25 熱伝導性シートの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11597196B2 (ja)
JP (1) JP2020116873A (ja)
KR (1) KR20210105952A (ja)
CN (1) CN113348077A (ja)
TW (1) TW202035634A (ja)
WO (1) WO2020153346A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6999054B1 (ja) 2021-02-10 2022-01-18 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シートの供給形態及び熱伝導シート
JP7057845B1 (ja) 2021-02-09 2022-04-20 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シートの供給形態及び熱伝導シート本体
WO2022176822A1 (ja) * 2021-02-22 2022-08-25 デクセリアルズ株式会社 放熱部材の製造方法
KR102472849B1 (ko) * 2022-03-15 2022-12-02 주식회사 이에스디웍 액상 원료 토출기를 이용하는 열전도성 시트의 제조 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102602785B1 (ko) * 2021-10-01 2023-11-15 주식회사 이에스디웍 콤마 코팅기를 이용하는 열전도성 시트의 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014103327A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 日東電工株式会社 熱伝導性粘着シート及びその製造方法
JP2015029076A (ja) * 2013-07-01 2015-02-12 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シートの製造方法、熱伝導シート、及び放熱部材
JP2015029075A (ja) * 2013-07-01 2015-02-12 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シートの製造方法、熱伝導シート、及び放熱部材
JP2017092345A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シート、及びその製造方法、並びに半導体装置
JP2017135211A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シート、熱伝導シートの製造方法、放熱部材及び半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156150A (en) 1979-05-22 1980-12-04 Ishizu Seisakusho:Kk Manufacture of rolled paper
JP3717312B2 (ja) * 1998-09-17 2005-11-16 電気化学工業株式会社 高熱伝導性シートの製造方法
JP2001284859A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Jsr Corp 熱伝導性シートおよびその用途
JP4814680B2 (ja) * 2006-04-12 2011-11-16 ポリマテック株式会社 熱伝導性シート及び熱伝導性シート包装体
JP5183947B2 (ja) * 2007-03-29 2013-04-17 ポリマテック株式会社 熱伝導性シート積層体
JP6069112B2 (ja) * 2013-06-19 2017-02-01 デクセリアルズ株式会社 熱伝導性シート及び熱伝導性シートの製造方法
CN104064613B (zh) * 2014-07-14 2017-07-11 中天光伏材料有限公司 一种高散热型太阳能电池用一体化背板及其制造方法
JP6178389B2 (ja) * 2014-12-25 2017-08-09 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シートの製造方法、熱伝導シート、及び半導体装置
JP6739478B2 (ja) * 2018-07-18 2020-08-12 デクセリアルズ株式会社 熱伝導性シートの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014103327A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 日東電工株式会社 熱伝導性粘着シート及びその製造方法
JP2015029076A (ja) * 2013-07-01 2015-02-12 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シートの製造方法、熱伝導シート、及び放熱部材
JP2015029075A (ja) * 2013-07-01 2015-02-12 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シートの製造方法、熱伝導シート、及び放熱部材
JP2017092345A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シート、及びその製造方法、並びに半導体装置
JP2017135211A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シート、熱伝導シートの製造方法、放熱部材及び半導体装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7057845B1 (ja) 2021-02-09 2022-04-20 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シートの供給形態及び熱伝導シート本体
WO2022172795A1 (ja) * 2021-02-09 2022-08-18 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シートの供給形態及び熱伝導シート本体
JP2022121838A (ja) * 2021-02-09 2022-08-22 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シートの供給形態及び熱伝導シート本体
JP6999054B1 (ja) 2021-02-10 2022-01-18 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シートの供給形態及び熱伝導シート
WO2022172782A1 (ja) * 2021-02-10 2022-08-18 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シートの供給形態及び熱伝導シート
JP2022122783A (ja) * 2021-02-10 2022-08-23 デクセリアルズ株式会社 熱伝導シートの供給形態及び熱伝導シート
WO2022176822A1 (ja) * 2021-02-22 2022-08-25 デクセリアルズ株式会社 放熱部材の製造方法
KR102472849B1 (ko) * 2022-03-15 2022-12-02 주식회사 이에스디웍 액상 원료 토출기를 이용하는 열전도성 시트의 제조 방법
WO2023177045A1 (ko) * 2022-03-15 2023-09-21 주식회사 이에스디웍 액상 원료 토출기를 이용하는 열전도성 시트의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN113348077A (zh) 2021-09-03
US20220080718A1 (en) 2022-03-17
US11597196B2 (en) 2023-03-07
TW202035634A (zh) 2020-10-01
KR20210105952A (ko) 2021-08-27
WO2020153346A1 (ja) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020153346A1 (ja) 熱伝導性シートの製造方法
JP7096723B2 (ja) 熱伝導性シートの製造方法
JP6739478B2 (ja) 熱伝導性シートの製造方法
JP2015029071A (ja) 熱伝導性シート、及びその製造方法、並びに半導体装置
EP3826052A1 (en) Heat-conductive sheet, method for manufacturing same, and method for mounting heat-conductive sheet
WO2020162164A1 (ja) 熱伝導シート、熱伝導シートの実装方法、電子機器の製造方法
EP3896729A1 (en) Thermally conductive sheet, method for manufacturing same, and method for mounting thermally conductive sheet
WO2020153348A1 (ja) 熱伝導性シート、熱伝導性シートの製造方法
JP6862601B1 (ja) 熱伝導性シート及びその製造方法、熱伝導性シートの実装方法
WO2022176823A1 (ja) 熱伝導シート
WO2022172795A1 (ja) 熱伝導シートの供給形態及び熱伝導シート本体
WO2022172782A1 (ja) 熱伝導シートの供給形態及び熱伝導シート
JP2021050350A (ja) 熱伝導性シート及びその製造方法、熱伝導性シートの実装方法
WO2016068157A1 (ja) 熱伝導シート、熱伝導シートの製造方法、放熱部材及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230530