JP2020116530A - 多孔質ジルコニア粒子及びタンパク質固定用凝集体 - Google Patents

多孔質ジルコニア粒子及びタンパク質固定用凝集体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020116530A
JP2020116530A JP2019010342A JP2019010342A JP2020116530A JP 2020116530 A JP2020116530 A JP 2020116530A JP 2019010342 A JP2019010342 A JP 2019010342A JP 2019010342 A JP2019010342 A JP 2019010342A JP 2020116530 A JP2020116530 A JP 2020116530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous zirconia
zirconia particles
protein
pore volume
igg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019010342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7422989B2 (ja
Inventor
加藤 且也
Katsuya Kato
且也 加藤
永田 夫久江
Fukue Nagata
夫久江 永田
真二郎 笠原
Shinjiro Kasahara
真二郎 笠原
大塚 淳
Atsushi Otsuka
淳 大塚
由紀 廣部
Yuki Hirobe
由紀 廣部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2019010342A priority Critical patent/JP7422989B2/ja
Priority to PCT/JP2020/001498 priority patent/WO2020153253A1/ja
Priority to CN202080009669.0A priority patent/CN113329974A/zh
Priority to KR1020217024722A priority patent/KR102621949B1/ko
Priority to EP20745718.5A priority patent/EP3915940A4/en
Priority to US17/424,640 priority patent/US20220089453A1/en
Publication of JP2020116530A publication Critical patent/JP2020116530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7422989B2 publication Critical patent/JP7422989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/02Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K17/00Carrier-bound or immobilised peptides; Preparation thereof
    • C07K17/14Peptides being immobilised on, or in, an inorganic carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28088Pore-size distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28088Pore-size distribution
    • B01J20/28092Bimodal, polymodal, different types of pores or different pore size distributions in different parts of the sorbent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/06Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
    • C07K16/065Purification, fragmentation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K17/00Carrier-bound or immobilised peptides; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3042Use of binding agents; addition of materials ameliorating the mechanical properties of the produced sorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • C01P2006/17Pore diameter distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

【課題】特定タンパク質を固定する特異性が高い多孔質ジルコニア粒子を提供する。【解決手段】タンパク質の固定に用いられる多孔質ジルコニア粒子である。BET法により測定された孔径分布において、累積細孔容積が全細孔容積の50%となる細孔径D50が3.20nm以上6.50nm以下であり、累積細孔容積が全細孔容積の90%となる細孔径D90が10.50nm以上100.00nm以下である。全細孔容積は、0.10cm3/gより大きい。【選択図】図2

Description

本発明は多孔質ジルコニア粒子及びタンパク質固定用凝集体に関する。
特定のタンパク質を選択的に吸着させることで、特定タンパク質を分離精製するカラムが検討されている。
例えば、特許文献1では、この目的のために多孔質ジルコニア粒子を採用した技術が開示されている。この技術では、多孔質ジルコニア粒子の表面に、タンパク質を吸着させるリガンドとしてのプロテインAを結合させることで、選択性(特異性)を向上させている。
特開2017−47365号公報
しかし、特許文献1の技術は、プロテインAを用いているため、コストが高いという課題があった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、安価であり、しかも、特定タンパク質を固定する特異性が高い多孔質ジルコニア粒子を提供することを目的とする。本発明は、以下の形態として実現することが可能である。
〔1〕タンパク質の固定に用いられる多孔質ジルコニア粒子であって、
BET法により測定された孔径分布において、
累積細孔容積が全細孔容積の50%となる細孔径D50が3.20nm以上6.50nm以下であり、
累積細孔容積が全細孔容積の90%となる細孔径D90が10.50nm以上100.00nm以下であるとともに、
全細孔容積が0.10cm/gより大きいことを特徴とする多孔質ジルコニア粒子。
〔2〕前記タンパク質は、免疫グロブリンであることを特徴とする〔1〕に記載の多孔質ジルコニア粒子。
〔3〕前記免疫グロブリンは、IgG、IgE、及びIgDからなる群より選択される少なくとも1種であることを特徴とする〔2〕に記載の多孔質ジルコニア粒子。
〔4〕表面に、キレート剤が担持されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の多孔質ジルコニア粒子。
〔5〕〔1〕〜〔4〕のいずれか1項に記載の多孔質ジルコニア粒子が凝集してなることを特徴とするタンパク質固定用凝集体。
本発明のタンパク質固定用の多孔質ジルコニア粒子は、リガンドとしてプロテインを用いていないから、低コストである。しかも、本発明の多孔質ジルコニア粒子は、D50、D90、及び全細孔容積が特定範囲内にあるから、選択性(特異性)が高い。
本発明の多孔質ジルコニア粒子は、固定されるタンパク質が、免疫グロブリンである場合には、選択性が非常に高い。
本発明の多孔質ジルコニア粒子は、固定されるタンパク質が、IgG、IgE、及びIgDからなる群より選択される少なくとも1種である場合には、選択性が極めて高い。
本発明の多孔質ジルコニア粒子の表面に、キレート剤が担持されていると、選択性がより高まる。
本発明の多孔質ジルコニア粒子が凝集してなるタンパク質固定用凝集体は、安価であり、しかも選択性が高い。
エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸(EDTPA)の推定担持構造を示す模式図である。 実験例3(実施例)の孔径分布(細孔分布)を示すグラフである。 実験例13(比較例)の孔径分布(細孔分布)を示すグラフである。
以下、本発明を詳しく説明する。なお、本明細書において、数値範囲について「〜」を用いた記載では、特に断りがない限り、下限値及び上限値を含むものとする。例えば、「10〜20」という記載では、下限値である「10」、上限値である「20」のいずれも含むものとする。すなわち、「10〜20」は、「10以上20以下」と同じ意味である。
1.多孔質ジルコニア粒子
本発明の多孔質ジルコニア粒子は、タンパク質の固定に用いられるタンパク質固定用の多孔質ジルコニア粒子である。
(1)D50、D90、及び全細孔容積
多孔質ジルコニア粒子は、BET法により測定された孔径分布において、累積細孔容積が全細孔容積の50%となる細孔径D50が3.20nm以上6.50nm以下であり、累積細孔容積が全細孔容積の90%となる細孔径D90が10.50nm以上100.00nm以下である。細孔径D50は、3.35nm以上6.30nm以下であることが好ましく、3.50nm以上5.00nm以下であることがより好ましい。細孔径D90は、10.80nm以上50.00nm以下であることが好ましく、11.00nm以上30.00nm以下であることがより好ましい。
多孔質ジルコニア粒子は、全細孔容積が0.10cm/gより大きい。全細孔容積は、0.15cm/gより大きいことが好ましく、0.30cm/gより大きいことがより好ましい。なお、全細孔容積の上限値は、特に限定されないが、通常10cm/gである。
D50、D90、及び全細孔容積が上記範囲内であると、吸着するタンパク質の選択性が高くなる。なお、D90を100.00nm以下とすることで、タンパク質の単量体が選択的に固定されやすくなる。タンパク質の単量体は10nm程度の大きさであり、他方、タンパク質の凝集体は100nm程度の大きさである。よって、D90を100.00nm以下とすることで、タンパク質の凝集体の固定を避けて、タンパク質の単量体のみが固定されやすくなる。
(2)測定装置、及びD50、D90の算出方法
孔径分布と細孔容積は、例えば、細孔分布測定装置(マイクロメリティックス 自動比表面積/細孔分布測定装置(TriStarII 島津製作所))を用いて測定できる。
ここで、この算出方法について説明する。
D50の算出方法を説明する。まず、孔径分布のデータから、累積細孔容積50%を挟んで、累積細孔容積50%に最も近い2点であるA,Bの累積細孔容積(X(%))及び細孔径(Y(nm))を読み取る。具体的には、A(Xa(%)、Ya(nm))、B(Xb(%)、Yb(nm))を読み取る(但し、Xa>Xb,Ya>Ybである)。そして、これらの値を用いて下記式(1)によりD50が求められる。

式(1)
D50=log(Xb)+((log(Xa)-log(Xb))*[(50-(Yb))/((Ya)-(Yb))]
同様にして、D90を求める。すなわち、まず、孔径分布のデータから、累積細孔容積90%を挟んで、累積細孔容積90%に最も近い2点であるC,Dの累積細孔容積(X(%))及び細孔径(Y(nm))を読み取る。具体的には、C(Xc(%)、Yc(nm))、D(Xd(%)、Yd(nm))を読み取る(但し、Xc>Xd,Yc>Ydである)。そして、これらの値を用いて下記式(2)によりD90が求められる。

式(2)
D90=log(Xd)+((log(Xc)-log(Xd))*[(90-(Yd))/((Yc)-(Yd))]
(3)粒子径
多孔質ジルコニア粒子の粒子径は特に限定されないが、一次粒子は、通常10nm〜100nmであり、好ましくは、10nm〜50nmであり、さらに好ましくは10nm〜30nmである。一次粒子径が、この範囲内であると、多孔質ジルコニア粒子の比表面積が大幅に増大するため、タンパク質の固定量が増加する傾向にある。
2.タンパク質
固定の対象となるタンパク質は、特に限定されない。本発明の多孔質ジルコニア粒子は、免疫グロブリン、特に、IgG、IgE、及びIgDからなる群より選択される少なくとも1種を選択的に固定することに優れている。
なお、本発明において、「固定」とは、物理的固定と、化学的固定を含む。本発明の多孔質ジルコニア粒子は、その細孔内でのタンパク質の固定に、毛細管現象によりタンパク質が挿入される物理的固定と、ジルコニア表面に共有結合などの化学結合を利用した化学的固定を利用しており、高いタンパク質固定能を有している。
3.キレート剤
多孔質ジルコニア粒子の表面には、キレート剤が担持されていてもよい。キレート剤を担持することで、選択性がより高まる。
キレート剤は、特に限定されない。キレート剤として、下記一般式(1)で表される化合物、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DETPA)、ジエチレントリアミンペンタメチレンホスホン酸(DETPPA)、及びそれらの塩からなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましい。なお、塩としては、例えば、アルカリ金属(ナトリウム等)の塩が好適に例示される。

(一般式(1)中、Rは炭素数1〜10のアルキレン基である。また、R〜Rは炭素数1〜10のアルキレン基であり、互いに同一であっても異なっていてもよい。)
一般式(1)のRにおける炭素数1〜10のアルキレン基としては、例えば、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ヘキサメチレン基、イソブチレン基等が例示される。
また、R〜Rにおける炭素数1〜10のアルキレン基としては、例えば、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ヘキサメチレン基、イソブチレン基等が例示される。
キレート剤としては、免疫グロブリンに対する選択性をより高めるという観点から、一般式(1)で表される化合物が好ましい。一般式(1)で表される化合物の中でも、エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸(EDTPA;N,N,N’,N’−Ethylenediaminetetrakis(methylenephosphonic Acid))が特に好ましい。
キレート剤の担持量は、特に限定されない。キレート剤の担持量は、免疫グロブリンに対する選択性をより高めるという観点から、ジルコニア1mgあたり、0.01μg〜10μgであることが好ましく、0.02μg〜5μgであることがより好ましく、0.05μg〜3μgであることが更に好ましい。
なお、キレート剤の担持量は、TG−DTA(熱重量示差熱分析)の重量減少から算出できる。
キレート剤の担持態様は、明らかではないが、ジルコニウム原子に、キレート剤に由来する配位子が結合しているものと推測される。例えば、キレート剤がエチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸の場合には、図1の構造であると推測される。
4.タンパク質固定用凝集体
タンパク質固定用凝集体は、多孔質ジルコニア粒子が凝集してなる。タンパク質固定用凝集体の径(サイズ)は、特に限定されない。
凝集体の径は、通常50nm〜20000nmであり、好ましくは、100nm〜15000nmであり、さらに好ましくは500nm〜10000nmである。凝集体の径が、この範囲内であると、遠心法による沈殿分離が容易であり、精製プロセス全体の低コスト化が図れる。また、カラムとして使用する場合は、20μm〜100μmに造粒してもよい。
5.多孔質ジルコニア粒子の製造方法
多孔質ジルコニア粒子の製造方法は、特に限定されない。多孔質ジルコニア粒子は、例えば、次の方法によって製造できる。ジルコンを原料として、オキシ塩化ジルコニウム(ZrOCl・8HO)溶液を得る。そして、加水分解反応により、Zr(OH)微粒子とし、これを焼成して、多孔質ジルコニア粒子とする。
実施例により本発明を更に具体的に説明する。
1.実験A
(1)多孔質ジルコニア粒子
多孔質ジルコニア粒子には、表1に記載の多孔質ジルコニア粒子を用いた。
なお、実験例1〜9が実施例に相当し、実験例10〜17は比較例である。比較例については、表1において、実験例の番号を示す数字の後に「10*」のように「*」を付している。
表1において、「新日本電工」は「新日本電工株式会社」、「第一稀元素」は「第一稀元素化学工業株式会社」、「共立マテリアル」は「共立マテリアル株式会社」、「丸美陶料」は「丸美陶料株式会社」、「東ソー」は「東ソー株式会社」、「Zir Chrom」は「Zir Chrom Seperations Inc.」、「アルドリッチ」は「シグマ アルドリッチ ジャパン」、「信越化学」は「信越化学工業株式会社」をそれぞれ意味する。
(2)孔径分布と細孔容積
孔径分布と細孔容積(全細孔容積)は、マイクロメリティックス 自動比表面積/細孔分布測定装置(TriStarII 島津製作所)を用いて測定した。各多孔質ジルコニア粒子)を50mg程度秤量し、80℃で3時間脱気乾燥した物を試料として用いた。各値は、窒素吸着実験からBET法により算出した。
D50、D90は、「発明を実施するための形態」の欄における「1.(1)D50、D90、及び全細孔容積」に記載の方法で算出した。
(3)IgGの固定、及びIgG量の測定
各多孔質ジルコニア粒子に対して、それぞれ次のようにして、IgGを固定し、固定されたIgG量を求めた。
多孔質ジルコニア粒子へのIgGの固定は、以下のように行った。スピッツに500μLの10mMリン酸緩衝液(pH7.0)を入れて、この液に多孔質ジルコニア粒子3mgを加えた。多孔質ジルコニア粒子を十分に分散させた後、IgG(500μg/500μL)を500μL加えて、遮光下、4℃で一晩撹拌した。
スピッツを、12,000回転で10分間遠心して、多孔質ジルコニア粒子を沈殿分離した。上澄み溶液に残存する未固定のIgG量を、プロテインアッセイ染色液(BIO−RAD)を用い、マイクロプレートリーダー(InfiniteF200PRO,TECAN)により定量した。始めに加えたIgG量と、未固定のIgG量との差分を固定されたIgG量とした。
(4)実験結果
図2に実験例3(実施例)の孔径分布(細孔分布)を示す。図3に実験例13(比較例)の孔径分布(細孔分布)を示す。図2から実験例3では、D50が3.20nm以上6.50nm以下であり、かつD90が10.50nm以上100.00nm以下であることが分かる。他方、図3から実験例13では、D50が3.20nm以上6.50nm以下であり、D90が10.50nm未満であることが分かる。
表1に結果を併記する。実施例である実験例1〜9は、次の〔1〕〜〔3〕の全ての要件を満たしている。
〔1〕細孔径D50が3.20nm以上6.50nm以下である。
〔2〕細孔径D90が10.50nm以上100.00nm以下である。
〔3〕全細孔容積が0.10cm/gより大きい。
これに対して、比較例である実験例10〜17は以下の要件を満たしていない。
実験例10では、〔2〕〔3〕の要件を満たしてない。
実験例11では、〔2〕〔3〕の要件を満たしてない。
実験例12では、〔2〕〔3〕の要件を満たしてない。
実験例13では、〔2〕〔3〕の要件を満たしてない。
実験例14では、〔2〕〔3〕の要件を満たしてない。
実験例15では、〔2〕の要件を満たしてない。
実験例16では、〔1〕〔2〕の要件を満たしてない。
実験例17では、〔2〕〔3〕の要件を満たしてない。
実施例である実験例1〜9は、比較例である実験例10〜17と比べて、優れたタンパク質固定能を示した。
2.実験B
IgGの最大固定量を測定するため、実施例Aと同様の操作にて、投入するIgGの量を増したIgG(750μg/500μL)を用い、これを500μL加えて、実験Bを実施した。実験Bは、IgGの投入量以外は、実験Aと同様に実施した。
表2に実験結果を示す。
全細孔容積が0.2cm/g以上の多孔質ジルコニア粒子(実験例1,2,4,5,7)では、IgGの仕込み量(投入量)が500μgの場合よりも、IgGの仕込み量(投入量)が750μgの場合の方が、より多くのIgGを固定できることが分かった。
3.実験C
次に、キレート剤としてのエチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸(EDTPA)の担持が、タンパク質の選択性に与える影響について検討した。
(1)多孔質ジルコニア粒子
多孔質ジルコニア粒子には、表3に記載の次の多孔質ジルコニア粒子を用いた。
表3において、「RC100」は、第一稀元素化学工業株式会社製の多孔質ジルコニア粒子であり、表1の実験例6と同じである。「UEP100」は、第一稀元素化学工業株式会社製の多孔質ジルコニア粒子であり、表1の実験例2と同じである。
表3において、「RC100−P(0.00125M)」は、第一稀元素化学工業株式会社製の多孔質ジルコニア粒子(RC100、原料)を、0.00125MのEDTPA溶液で処理して得られたEDTPA担持の多孔質ジルコニア粒子である。
表3において、「UEP100−P(0.00125M)」は、第一稀元素化学工業株式会社製の多孔質ジルコニア粒子(UEP100)を、0.00125MのEDTPA溶液で処理して得られたEDTPA担持の多孔質ジルコニア粒子である。
なお、「RC100−P(0.00125M)」の調製は以下のように行った。予め100℃で2時間、脱気乾燥した多孔質ジルコニア粒子(RC100)250mgに対し、0.00125MのEDTPA溶液を10mL加え、15分脱気後、17時間、攪拌及び/又は振とうした。その後、更に、4時間還流した後、純水で洗浄し、凍結乾燥して、RC100−P(0.00125M)を得た。
「UEP100−P(0.00125M)」の調製も「RC100−P(0.00125M)」と同様に行った。すなわち、原料として「RC100」の代わりに「UEP100」を用いた以外は、「RC100−P(0.00125M)」の場合と同様にして「UEP100−P(0.00125M)」を調製した。
また、EDTPA溶液の濃度を0.00125M、0.0025M、0.005M、0.01Mに変化させた以外は、RC100−P(0.00125M)と同様に行い、計4種のPCS140(SD)P(EDTA濃度)を調整した。
なお、EDTPAの担持量は、TG−DTA(熱重量示差熱分析)の重量減少から算出した。すなわち、EDTPA担持の多孔質ジルコニア粒子を10mg程度秤量し、常温〜1000℃までの重量変化を測定しつつ、示差熱分析(TG−DTA;Thermo plus TG8120,リガク)を行った。200℃〜600℃での重量減少量から算出した結果、多孔質ジルコニア粒子1mgあたり0.06μg〜2.2μgのEDTPAを担持していた。
(2)タンパク質の選択性試験
多孔質ジルコニア粒子(RC100、UEP100)、EDTPA担持の多孔質ジルコニア粒子(RC100−P、UEP100−P)を用いて、タンパク質の選択性試験を実施した。
上記4種の各多孔質ジルコニア粒子について、IgG、HAS(Albumin from human serum)、Trf(Transferrin human)の3種のタンパク質に対して、それぞれ次の試験を実施した。
スピッツに500μLの10mMリン酸緩衝液(pH7.0)を入れて、この液に多孔質ジルコニア粒子3mgを加えた。多孔質ジルコニア粒子を十分に分散させた後、タンパク質(500μg/500μL)を500μL加えて、遮光下、4℃で一晩撹拌した。
スピッツを、14,000回転で5分間遠心して、多孔質ジルコニア粒子を沈殿分離した。上澄み溶液に残存する未固定のタンパク質の量を、プロテインアッセイ染色液(BIO−RAD)を用い、マイクロプレートリーダー(InfiniteF200PRO,TECAN)により定量した。始めに加えたタンパク質の量と、未固定のタンパク質の量との差分を固定されたタンパク質の量とした。
(3)実験結果
表3に結果を示す。
まず、多孔質ジルコニア粒子RC100、及びEDTPA担持の多孔質ジルコニア粒子RC100−Pの結果を考察する。
多孔質ジルコニア粒子RC100には、IgGの他にも、HAS、Trfが固定されることが確認された。
他方、EDTPA担持の多孔質ジルコニア粒子RC100−Pには、IgGは固定されるが、HAS、Trfは固定されないことが確認された。
この結果から、多孔質ジルコニア粒子RC100にEDTPAを担持して、EDTPA担持の多孔質ジルコニア粒子RC100−Pとすることで、IgGの選択特異性が向上することが分かる。
次に、多孔質ジルコニア粒子UEP100、及びEDTPA担持の多孔質ジルコニア粒子UEP100−Pの結果を考察する。
多孔質ジルコニア粒子UEP100には、IgGの他にも、HAS、Trfが固定されることが確認された。HASの固定量は、64.3μgであり、Trfの固定量は、28.5μgであった。
他方、EDTPA担持の多孔質ジルコニア粒子UEP100−Pには、IgGの他にHASが固定されるが、HASの固定量は4.1μgであった。このHASの固定量4.1μgは、多孔質ジルコニア粒子UEP100の場合の64.3μgよりも格段に少なくなっていた。また、EDTPA担持の多孔質ジルコニア粒子UEP100−Pには、Trfは固定されないことが確認された。
この結果から、多孔質ジルコニア粒子UEP100にEDTPAを担持して、EDTPA担持の多孔質ジルコニア粒子UEP100−Pとすることで、IgGの選択特異性が向上することが分かる。
4.実施例の効果
D50、D90、及び全細孔容積が特定範囲内にある多孔質ジルコニア粒子は、タンパク質の一例としてのIgGを選択的に固定できる。
多孔質ジルコニア粒子の表面に、キレート剤の一例としてのEDTPAが担持されていると、選択性がより高まる。
<他の実施形態(変形例)>
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能である。
本発明の多孔質ジルコニア粒子は、抗体分離精製に用いる場合に、ジルコニア結晶相が持つ、耐薬品性、高い構造強度、焼成による再生利用可能性など、従来技術にはない有利な効果を奏する。よって、抗体製品の製造プロセスの低コスト化に大きく貢献するものと期待される。抗体医薬を始めとする抗体の精製と分離に利用されるカラム製品としての応用としてのみならず、食品中アレルゲン等の特異的なタンパク質の除去への利用も考えられる。

Claims (5)

  1. タンパク質の固定に用いられる多孔質ジルコニア粒子であって、
    BET法により測定された孔径分布において、
    累積細孔容積が全細孔容積の50%となる細孔径D50が3.20nm以上6.50nm以下であり、
    累積細孔容積が全細孔容積の90%となる細孔径D90が10.50nm以上100.00nm以下であるとともに、
    全細孔容積が0.10cm/gより大きいことを特徴とする多孔質ジルコニア粒子。
  2. 前記タンパク質は、免疫グロブリンであることを特徴とする請求項1に記載の多孔質ジルコニア粒子。
  3. 前記免疫グロブリンは、IgG、IgE、及びIgDからなる群より選択される少なくとも1種であることを特徴とする請求項2に記載の多孔質ジルコニア粒子。
  4. 表面に、キレート剤が担持されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の多孔質ジルコニア粒子。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の多孔質ジルコニア粒子が凝集してなることを特徴とするタンパク質固定用凝集体。
JP2019010342A 2019-01-24 2019-01-24 多孔質ジルコニア粒子及びタンパク質固定用凝集体 Active JP7422989B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010342A JP7422989B2 (ja) 2019-01-24 2019-01-24 多孔質ジルコニア粒子及びタンパク質固定用凝集体
PCT/JP2020/001498 WO2020153253A1 (ja) 2019-01-24 2020-01-17 多孔質ジルコニア粒子及びタンパク質固定用凝集体
CN202080009669.0A CN113329974A (zh) 2019-01-24 2020-01-17 多孔氧化锆粒子和蛋白质固定用聚集体
KR1020217024722A KR102621949B1 (ko) 2019-01-24 2020-01-17 다공질 지르코니아 입자 및 단백질 고정용 응집체
EP20745718.5A EP3915940A4 (en) 2019-01-24 2020-01-17 POROUS ZIRCONIA PARTICLES AND AGGREGATE FOR IMMOBILIZING PROTEINS
US17/424,640 US20220089453A1 (en) 2019-01-24 2020-01-17 Porous zirconia particles, and aggregate for immobilizing protein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010342A JP7422989B2 (ja) 2019-01-24 2019-01-24 多孔質ジルコニア粒子及びタンパク質固定用凝集体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020116530A true JP2020116530A (ja) 2020-08-06
JP7422989B2 JP7422989B2 (ja) 2024-01-29

Family

ID=71736073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019010342A Active JP7422989B2 (ja) 2019-01-24 2019-01-24 多孔質ジルコニア粒子及びタンパク質固定用凝集体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220089453A1 (ja)
EP (1) EP3915940A4 (ja)
JP (1) JP7422989B2 (ja)
KR (1) KR102621949B1 (ja)
CN (1) CN113329974A (ja)
WO (1) WO2020153253A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01294532A (ja) * 1988-02-03 1989-11-28 Univ Minnesota 高安定性の多孔質酸化ジルコニウム小球体
JPH09503989A (ja) * 1993-07-28 1997-04-22 モナシュ・ユニバーシティー ジルコニア粒子
WO2007021037A1 (ja) * 2005-08-19 2007-02-22 Kyoto University 無機系多孔質体及びその製造方法
JP2008138084A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Dainippon Toryo Co Ltd 酸化ジルコニウム粒子分散液、酸化ジルコニウム粒子含有光硬化性組成物及び硬化膜
JP2015189655A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニア系多孔質体及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6736704B2 (en) * 2002-04-18 2004-05-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Lapping carrier for use in fabricating sliders
JP4660135B2 (ja) * 2004-07-26 2011-03-30 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニア系多孔質体及びその製造方法
JP6710823B2 (ja) 2015-09-01 2020-06-17 国立研究開発法人産業技術総合研究所 タンパク質固定化用担体及びその製造方法
GB201518996D0 (en) * 2015-10-27 2015-12-09 Magnesium Elektron Ltd Zirconia-based compositions for use as three-way catalysts

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01294532A (ja) * 1988-02-03 1989-11-28 Univ Minnesota 高安定性の多孔質酸化ジルコニウム小球体
JPH09503989A (ja) * 1993-07-28 1997-04-22 モナシュ・ユニバーシティー ジルコニア粒子
WO2007021037A1 (ja) * 2005-08-19 2007-02-22 Kyoto University 無機系多孔質体及びその製造方法
JP2008138084A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Dainippon Toryo Co Ltd 酸化ジルコニウム粒子分散液、酸化ジルコニウム粒子含有光硬化性組成物及び硬化膜
JP2015189655A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニア系多孔質体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7422989B2 (ja) 2024-01-29
KR20210109623A (ko) 2021-09-06
WO2020153253A1 (ja) 2020-07-30
US20220089453A1 (en) 2022-03-24
EP3915940A1 (en) 2021-12-01
EP3915940A4 (en) 2022-11-23
KR102621949B1 (ko) 2024-01-05
CN113329974A (zh) 2021-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3809177B2 (ja) アフィニティー粒子及びアフィニティー分離方法
EP2339343A1 (en) Magnetic particles and method for producing thereof
JP3922648B2 (ja) アフィニティー粒子及びアフィニティー分離方法
Denizli et al. Novel metal-chelate affinity adsorbent for purification of immunoglobulin-G from human plasma
WO2020153253A1 (ja) 多孔質ジルコニア粒子及びタンパク質固定用凝集体
Kip et al. Recent trends in sorbents for bioaffinity chromatography
Nehilla et al. A stimuli-responsive, binary reagent system for rapid isolation of protein biomarkers
Bereli et al. Antibody purification by concanavalin A affinity chromatography
JP2006226982A (ja) ブロッキング剤
CN102879580A (zh) 微量蛋白检测方法
JP4984080B2 (ja) 免疫化学反応のシグナル増強剤および免疫学的測定方法
Akkaya IgG purification by bentonite–acrylamide–histidine microcomposite
JP7090300B2 (ja) 免疫グロブリン精製方法及び免疫グロブリン精製装置、並びに免疫グロブリン製造方法及び免疫グロブリン製造装置
Koskinen et al. A novel separation-free assay technique for serum antibodies using antibody bridging assay principle and two-photon excitation fluorometry
JPWO2007126051A1 (ja) 抗リン脂質抗体測定用試薬
JP6781154B2 (ja) リガンドの固定化方法
JP2000321279A (ja) 免疫試薬及び免疫測定用キット
Karl et al. Preliminary assessment of removal of pyrogenic lipopolysaccharides with colloidal zirconia adsorbents
JP3429545B2 (ja) アフィニティー吸脱着用担体
Sun et al. Preparation of nitrocellulose (NC) immuno‐affinity membrane for purification of rAPC antibody
CN108508195B (zh) 一种免疫磁珠及其制备方法及应用
JP6399987B2 (ja) 抗β2−GPI抗体の測定法
US20150140595A1 (en) Formulations for the synthesis of paramagnetic particles and methods that utilize the particles for biochemical applications
Fernández‐Lahore et al. Ceramic‐Based Adsorbents in Bioproduct Recovery and Purification
Kim et al. Biothermodynamic analysis of BSA adsorption to alum gel using isothermal titration calorimetry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7422989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150