JP2020110864A - 電動工具 - Google Patents

電動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2020110864A
JP2020110864A JP2019002817A JP2019002817A JP2020110864A JP 2020110864 A JP2020110864 A JP 2020110864A JP 2019002817 A JP2019002817 A JP 2019002817A JP 2019002817 A JP2019002817 A JP 2019002817A JP 2020110864 A JP2020110864 A JP 2020110864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
housing
dial
setting
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019002817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7210291B2 (ja
Inventor
荒木 裕太
Yuta Araki
裕太 荒木
陽 伊藤
Akira Ito
陽 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2019002817A priority Critical patent/JP7210291B2/ja
Priority to US16/722,595 priority patent/US11420310B2/en
Priority to CN202010004734.2A priority patent/CN111421511B/zh
Priority to DE102020100246.7A priority patent/DE102020100246A1/de
Publication of JP2020110864A publication Critical patent/JP2020110864A/ja
Priority to US17/806,163 priority patent/US11890730B2/en
Priority to JP2023002651A priority patent/JP7395035B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7210291B2 publication Critical patent/JP7210291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/007Attachments for drilling apparatus for screw or nut setting or loosening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/02Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket
    • B25B21/023Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket for imparting an axial impact, e.g. for self-tapping screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/147Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for electrically operated wrenches or screwdrivers
    • B25B23/1475Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for electrically operated wrenches or screwdrivers for impact wrenches or screwdrivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/18Devices for illuminating the head of the screw or the nut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D16/00Portable percussive machines with superimposed rotation, the rotational movement of the output shaft of a motor being modified to generate axial impacts on the tool bit
    • B25D16/006Mode changers; Mechanisms connected thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/001Gearings, speed selectors, clutches or the like specially adapted for rotary tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/008Cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2216/00Details of portable percussive machines with superimposed rotation, the rotational movement of the output shaft of a motor being modified to generate axial impacts on the tool bit
    • B25D2216/0084Mode-changing mechanisms

Abstract

【課題】クラッチが切れるトルクの設定等の操作がより行い易い電動工具を提供する。【解決手段】電動工具である震動ドライバドリル1は、モータ8と、モータ8を保持するモータハウジング7Aと、モータハウジング7Aにつながるグリップハウジング7Bと、グリップハウジング7Bにつながるバッテリ取付ハウジング(拡大部ハウジング7C)と、拡大部ハウジング7Cにおいてダイヤル軸29の周りで回転可能に設けられるダイヤル24とを備えている。そして、モータ8を停止するための閾値が、ダイヤル24により設定可能である。【選択図】図1

Description

本発明は、ドライバドリルを始めとする電動工具に関する。
特開2017−100259号公報(特許文献1)に示されるように、ドリルチャック6の後側において回転操作可能なチェンジリング86を備えたドライバドリルが知られている。
このチェンジリング86の回転操作により、フラットワッシャ92及び押圧ピン105を介してインターナルギヤ43Cを前方から付勢するコイルバネ104の軸方向長さが変更される。
そして、クラッチモードにおいて、スピンドル5への負荷がコイルバネ104の押圧力を超えると、インターナルギヤ43Cのクラッチカムが押圧ピン105及びフラットワッシャ92を前方へ押し出してインターナルギヤ43Cを空転させ、クラッチがチェンジリング86の操作(コイルバネ104の軸方向長さに応じた付勢力)に応じたトルクにおいて切れる。
特開2017−100259号公報
上記ドライバドリルでは、ドリルチャック6後側のチェンジリング86を回転操作することにより、コイルバネ104の軸方向長さを変更して、クラッチが切れるトルクが変更されるため、トルクの設定幅が比較的に狭くなったり、トルク設定のためにドリルチャック6の隣接部に触れる必要があったりする等、トルク設定のための操作性に更なる向上が図られる余地がある。
本発明は、例えばクラッチが切れるトルクの設定等の操作がより行い易い電動工具を提供することを主な目的とするものである。
請求項1に記載の発明は、モータと、前記モータを保持するモータハウジングと、
前記モータハウジングにつながるグリップハウジングと、前記グリップハウジングにつながる拡大部ハウジングと、前記拡大部ハウジングにおいてダイヤル軸の周りで回転可能に設けられるダイヤルとを備えており、前記モータは、前記ダイヤルにより制御可能であることを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、モータと、前記モータを保持するモータハウジングと、前記モータハウジングにつながるグリップハウジングと、前記グリップハウジングにつながるバッテリ取付ハウジングと、前記バッテリ取付ハウジングにおいてダイヤル軸の周りで回転可能に設けられるダイヤルとを備えており、前記モータを停止するための閾値が、前記ダイヤルにより設定可能であることを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、上記発明において、前記閾値は、前記モータのトルクに係る電流閾値であることを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明は、上記発明において、前記第1センサ信号線と、前記第2センサ信号線には、コネクタが介装されていることを特徴とするものである。
請求項5に記載の発明は、上記発明において、前記ダイヤルは、磁石を含んでおり、前記磁石が形成する磁場を検知する磁場センサが設けられていることを特徴とするものである。
請求項6に記載の発明は、上記発明において、前記磁石は、リング磁石であることを特徴とするものである。
本発明の主な効果は、例えばクラッチが切れるトルクの設定等の操作がより行い易い電動工具が提供されることである。
本発明に係る震動ドライバドリルの左側面図である。 図1の下半部の前面図である。 図2の上面図である。 図2の一部分解斜視図である。 図2の中央縦断面図である。 図2のA−A線断面図である。 (a)〜(d)は、図1におけるダイヤルの永久磁石の磁場の変化によりダイヤルの回転を把握する場合の模式図である。 図1のモータに係るトルク閾値の設定変更に関するフローチャートである。 ダイヤルの永久磁石の変更例に係る縦中央断面の模式図である。 磁場センサの変更例に係る縦中央断面の模式図である。 磁場センサの別の変更例に係る縦中央断面の模式図である。
以下、本発明の実施の形態及びその変更例が、適宜図面に基づいて説明される。
当該形態及び変更例における前後上下左右は、説明の便宜上定めたものであり、使用状況及び移動する部材の状態の少なくとも一方等により変化することがある。
又、本発明は、下記の形態及び変更例に限定されない。
図1は、電動工具の一例である震動ドライバドリル1の左側面図である。図2は、図1の下半部の前面図である。図3は、図2の上面図である。図4は、図2の一部分解斜視図である。図5は、図2の中央縦断面図である。図6は、図2のA−A線断面図である。
尚、図1,5の左が震動ドライバドリル1の前となり、図3の下が震動ドライバドリル1の前で、図3の左が震動ドライバドリル1の右となる。
震動ドライバドリル1は、中心軸を前後方向とする円柱状の本体部2と、本体部2の下部から下方へ突出するように形成されたグリップ部3と、グリップ部3の下端につながっており、グリップ部3の下端部に対して前後左右に広がっている拡大部4と、を有する。本体部2、グリップ部3及び拡大部4の外郭は、各種の部材を直接あるいは間接的に保持するハウジング5となっている。尚、拡大部4は、グリップ部3の下端部に対して上下方向を除く何れかの方向で張り出していれば良く、例えば前のみに突出していても良いし、前及び左右に広がっていても良いし、前後に突出して左右に突出しなくても良い。
本体部2の前端には、先端部においてビット(先端工具)を把持可能な先端工具保持部としてのドリルチャック6が設けられる。
ハウジング5の一部であり本体部2の後半部分とグリップ部3と拡大部4との外郭となる後ハウジング7は、互いに半割とされた左後ハウジング7L及び右後ハウジング7Rを、複数の左右方向のネジ7sによって組み付けることで形成されている。
後ハウジング7における本体部2後部の外郭部分は、モータハウジング7Aとなっており、後ハウジング7におけるグリップ部3の外郭部分は、グリップハウジング7Bとなっており、後ハウジング7における拡大部4の外郭部分は、拡大部ハウジング7Cとなっている。尚、モータハウジング7Aとグリップハウジング7Bと拡大部ハウジング7Cとの少なくとも何れか2つは、互いに別体であっても良い。
モータハウジング7Aには、モータ8が保持されている。
モータ8は、ブラシレスモータであって、筒状のステータ9と、ステータ9の内部に配置されステータ9に対して回転可能であるロータ10と、を備えており、インナロータ型となっている。ロータ10は、自身の中心軸周りで回転するモータ軸10aを備えている。
ステータ9には、ロータ10の回転位置を検出するセンサ回路基板(図示略)が取り付けられている。
尚、モータ8は、ブラシ付きのモータ等の、ブラシレスモータ以外のものであっても良いし、ロータ10がステータ9の径方向外側に配置されるアウタロータ型であっても良い。
モータ軸10aの後部には、ファン11Aが固定されている、ファン11Aは、ここでは遠心ファンとされている。尚、ファン11Aは、軸流ファン等の他の形式のファンとされても良い。ファン11Aは、ステータ9よりも前方に配置されていても良い。
モータハウジング7Aの後端部は、後方へ開口する開口部を有しており、その後側には、開口部を覆う皿状のリアカバー11Bが被せられている。ファン11Aは、リアカバー11Bの径方向内方に配置されている。リアカバー11Bの左部及び右部には、前後方向に延びる排気口11Cが、複数、上下に並ぶように配置されている。
又、モータハウジング7Aの左右には、複数の吸気口11Dが設けられている。モータハウジング7A左部において、吸気口11Dは上下に配置されており、上の3個の吸気口11Dは、後上がりとされて前後に並び、下の3個の吸気口11Dは、前上がりとされて前後に並んでいる。モータハウジング7A右部において、吸気口11Dはモータハウジング7A左部と同様に形成されている。各吸気口11Dは、モータ8の径方向外方に配置されている。
尚、リアカバー11Bは、モータハウジング7A(後ハウジング7)と一体であっても良い。又、排気口11C及び吸気口11Dの少なくとも一方は、上記以外の形状,配置,設置数とされても良い。
モータ8の前方には、ギヤアッセンブリ12が組み付けられている。ギヤアッセンブリ12は、ハウジング5の一部であるギヤケース12Cと、前端部がギヤケース12C前端部から前方へ露出するスピンドル13と、を備えている。ギヤケース12Cの前部及びスピンドル13の前端部は、モータハウジング7Aから前方へ出るように配置されている。スピンドル13の前部には、ドリルチャック6が取り付けられている。尚、スピンドル13は、ギヤアッセンブリ12の構成要素ではないものとされても良い。又、ギヤケース12Cは、後ハウジング7と一体とされていても良い。
ギヤアッセンブリ12は、モータ8のモータ軸10aの回転を減速してスピンドル13に伝達する減速機構12Aと、スピンドル13に軸方向への震動を付与する震動機構12Bと、を有している。
グリップハウジング7Bの上部には、スイッチ14が保持されている。スイッチ14は、グリップ部3における後ハウジング7(グリップハウジング7B前上部)から露出したトリガ15を備えている。尚、スイッチ14は、ボタンを備えたもの等、他の形式に変更されても良い。
スイッチ14の上方には、モータ軸10aの回転方向を切り替える正逆切替ボタン16が設けられる。
正逆切替ボタン16の前方には、ドリルチャック6の前方を照射するライト17が、透光性を有するライトカバー17a内にLED(図示略)を斜め上向きに配置することで設けられている。
正逆切替ボタン16及びライト17は、モータハウジング7Aに保持されている。尚、これらのうちの少なくとも一方は、グリップハウジング7Bに保持されていても良い。
拡大部ハウジング7Cの下部には、モータ8等の電源となるバッテリ18が前方からのスライドにより取り付けられるバッテリ取付部19が形成されている。拡大部ハウジング7Cは、バッテリ取付部19を有することから、バッテリ取付ハウジングとして捉えることもできる。
バッテリ取付部19には、取り付けられたバッテリ18が電気的に接続される端子を備えた端子台19aが保持されている。バッテリ取付部19は、隣接部分に対して上方へ凹む凹部19bを有している。バッテリ18は、弾性体(図示略)により上方に付勢されたバッテリ爪18aと連動する(一体である)バッテリボタン18bを有している。バッテリ爪18aは、バッテリ18の取付時、バッテリ取付部19の凹部19bに入る。バッテリ取付部19からバッテリ18が外される場合、バッテリボタン18bが下方に押されて、バッテリ爪18aが凹部19bから出た状態で、バッテリ18が前方へスライドされる。
又、拡大部ハウジング7Cには、モータ8を制御するコントローラ20が保持されている。コントローラは、マイコン及び6個のスイッチング素子並びにコンデンサ21a等を搭載した制御回路基板21と、制御回路基板21の下側及び前後左右を覆うコントローラケース22と、を備えている。制御回路基板21は、スイッチ14並びにモータ8のステータ9(複数のコイル)及びセンサ回路基板と、図示されないリード線により電気的に接続されている。
更に、拡大部ハウジング7Cの前上部には、ダイヤル24が設けられている。
ダイヤル24は、外周に滑り止めの凹凸が形成された円筒状のダイヤルカバー26と、ダイヤルカバー26の径方向内方において保持される円筒状の永久磁石28と、永久磁石28の中央孔を通過する左右方向のダイヤル軸29と、ボール30と、弾性体であるコイル状のスプリング32と、を備えている。
ダイヤルカバー26の右端は、永久磁石28が通過可能であるように開放されている。他方、ダイヤルカバー26の左端には、ダイヤル軸29の通過部分を除いて塞ぐような左面部が形成されており、当該左面部の左面には、ボール30に対応する大きさを有する複数(8個)の窪み26aが、周方向に並べられている。
図7に示されるように、永久磁石28は、周方向に極性が変わるものとなっており(リング磁石)、ここではN極,S極,N極,S極の順で周方向に並ぶものとなっている。
ダイヤルカバー26及び永久磁石28は、ダイヤル軸29の周りで双方向(左方から見た場合の時計回り及び反時計回り)に一体で回転可能である。ダイヤル軸29の左右の端部は、拡大部ハウジング7Cの左右の内面に形成されたボス穴34に入っている。
ボール30は、ダイヤルカバー26の左面部に対して、ボール30左側のスプリング32の付勢力によって右方へ押し付けられており、何れかの窪み26aに入ることで、ダイヤルカバー26の回転操作時におけるクリック感の付与と、回転操作後のダイヤルカバー26及び永久磁石28の回転位置(回転姿勢)の保持とがなされる。ダイヤルカバー26及び永久磁石28は、ここでは8個の窪み26aにより45°ずつの回転角において回転位置が保持される。
尚、ダイヤルカバー26、ボール30及びスプリング32の少なくとも何れかは、省略されても良い。又、ダイヤル軸29は、前後方向等の左右方向以外に延びていても良い。永久磁石28とダイヤル軸29とが一体であっても良い。ダイヤル24は、拡大部ハウジング7Cの側部等に設けられていても良い。永久磁石28は、2対の極を持つものに代えて、1対の極を持つもの、あるいは3対以上の極を持つものとされても良い。窪み26aは、7個以下であっても良いし、9個以上であっても良い。
又、拡大部ハウジング7C内であってダイヤル24の下方には、磁場センサ38が保持されている。ダイヤル24は、拡大部ハウジング7Cの前上部において外部に露出しており、磁場センサ38は、拡大部ハウジング7Cの前中央部内で保持されて露出しない。
磁場センサ38は、ダイヤル24の永久磁石28の磁場を検知するもので、ここではホール素子を含んでいる。磁場センサ38は、より詳しくは、自身の垂直方向(ここでは前後方向)での磁場(縦磁場)の大きさ及び向きと、自身に沿う方向(ここでは上下方向)での磁場(横磁場)の大きさ及び向きと、を検知可能である。
拡大部4におけるダイヤル24の後方でコントローラ20の上方には、設定部40が設けられている。設定部40は、設定部基板42と、その上側に配置された設定部カバー44と、これらを連結する複数(4本)のネジ45と、設定部シール46と、を有する。
設定部基板42は、図示されないリード線によりコントローラ20(制御回路基板21)と電気的に接続されている。磁場センサ38は、設定部基板42と、図示されないリード線により電気的に接続されている。尚、磁場センサ38及び制御回路基板21の少なくとも一方は、コントローラ20に搭載(統合)されても良い。
設定部基板42は、表示部50と、操作部52と、図示されない設定制御部(例えばCPU)を有する。
表示部50は、各種の設定値及び設定状態を表示するもので、ここでは複数(3個)の7セグメント表示器50aを含んでいる。尚、表示部50は、フラットディスプレイ及びランプの少なくとも一方等といった、他の表示器によるものであっても良い。
操作部52は、各種の設定値の設定及び設定状態の変更を操作するもので、ここでは複数(3個)のボタンスイッチ52aを含んでいる。尚、操作部52は、2個以下あるいは4個以上のボタンスイッチ52aを含んでいても良いし、スライドスイッチ等の他の形式のスイッチが用いられても良い。
設定部カバー44は、表示部50の各7セグメント表示器50aの表示を通すための上下方向の孔44aと、操作部52の各ボタンスイッチ52aに対する接触及び非接触が切替可能であるボタン連絡部44bと、を有している。
設定部シール46は、対応する7セグメント表示器50aの表示を透過可能である表示窓46aと、ボタン連絡部44bを介してボタンスイッチ52aを切替可能であるボタン46bと、を有している。
1つのボタン46b(例えば右のボタン46b)が押されると、設定制御部がこれを把握し、設定部40がトルク設定モードとなる(トルク設定ロック解除状態)。設定制御部は、トルク設定モードであることを、例えば右の7セグメント表示器50aにおいて点滅表示を行うことで表示する。
設定制御部は、再度同じボタン46bが押されると、トルク設定モードを終え(トルク設定ロック状態)、その表示も終えて、更なる同じボタン46bの押下によるトルク設定モードへの移行に備える。又、設定制御部は、所定時間(例えば60秒間)の経過により、同じボタン46bへの押下がなくてもトルク設定モード及びその表示を終える。尚、設定制御部は、このような自動的なトルク設定モードの終了(自動的なトルク設定ロック状態への復帰)を行わなくても良い。
トルク設定モードにおいて、設定制御部は、図7に示されるように、磁場センサ38により、45°ずつの回転位置で保持されるダイヤル24の永久磁石28の磁場を把握する。
図7(a)に示されるように、上下にN極とS極とが並んでおり前上及び後下にN極が位置する回転位置では、永久磁石28下方の磁力線が、図中の矢印Mのように、後側のN極から前側のS極へ回り込むように出ており、磁場センサ38は、後側から前側への磁力線に係る磁場、即ち縦磁場が0であり横磁場が前方向で最大値をとる磁場を検知し、設定制御部に送信する。
この状態から図中の矢印Dの方向にダイヤル24が45°回転されると、図7(b)に示されるように、永久磁石28は、N極が上下に位置しS極が前後に位置する回転位置となる。この回転位置では、永久磁石28下方の磁力線が磁場センサ38に向かうように出ており、磁場センサ38は、この磁力線に係る磁場、即ち縦磁場が下方向で最大値となり横磁場が0である磁場を検知し、設定制御部に送信する。
更に同じ方向にダイヤル24が回転されると、図7(c)に示されるように、永久磁石28は、上下にN極とS極とが並んでおり前上及び後下にS極が位置する回転位置となる。この回転位置では、永久磁石28下方の磁力線が前側のN極から後側のS極へ回り込むように出ており、磁場センサ38は、この磁力線に係る磁場、即ち縦磁場が0であり横磁場が後方向で最大値をとる磁場を検知し、設定制御部に送信する。
更に同じ方向にダイヤル24が回転されると、図7(d)に示されるように、永久磁石28は、S極が上下に位置しN極が前後に位置する回転位置となる。この回転位置では、永久磁石28下方の磁力線が磁場センサ38から永久磁石28へ向かうように通っており、磁場センサ38は、この磁力線に係る磁場、即ち縦磁場が上方向で最大値となり横磁場が0である磁場を検知し、設定制御部に送信する。
更に同じ方向にダイヤル24が回転されると、永久磁石28は図7(a)の回転位置となる。永久磁石28を含むダイヤル24は、図7(a)〜(d)で半回転する。又、ダイヤル24が矢印Dと逆方向に回転される場合、磁場センサ38が検知する磁場は図7(a)〜(d)に対して逆となる。よって、設定制御部は、磁場センサ38により検知された回転位置及びその遷移により、ダイヤル24の45°毎の回転及び回転方向を把握可能である。
又、トルク設定モードにおいて、設定制御部は、図8に示されるようにモータ8のトルク閾値の設定変更を行い、コントローラ20に伝える。
即ち、ユーザによりダイヤル24が回されると(ステップS1)、磁場センサ38は、ダイヤル24の回転量及び回転方向を検出し、検出結果に応じた信号を設定制御部に出力して、設定制御部がダイヤル24の回転量及び回転方向を把握する(ステップS2)。
そして、設定制御部は、トルク設定モードになっている(YES)か否(NO)か、即ちトルク設定ロックが解除されているか否か、を判断し(ステップS3)、判断の結果がNOであれば、トルク閾値を変更しない(ステップS4)。
他方、設定制御部は、当該判断の結果がYESであれば、更に、トリガ15が引かれているか(スイッチ14がオンとなっているか)を判断する(ステップS5)。
設定制御部は、トリガ15が引かれていれば(YES)、モータ8の動作の安定のため、トルク閾値を変更しない(ステップS4)。
他方、設定制御部は、トリガ15が引かれていなければ(NO)、ダイヤル24の回転量及び回転方向に応じてトルク閾値に係る設定値を現在の設定値から増減する(ステップS6)。ここでは、トルク閾値は小さい方を1段目(1ニュートンメートル(Nm)に対応)として40段(45Nmに対応)まで設定可能とされ、ダイヤル24の上部が後から前へ移動する方向でダイヤル24が45°回されるとトルク閾値の段数が1減少され(但し0以下とされない)、これとは逆方向でダイヤル24が45°回されるとトルク閾値の段数が増加される(但し41以上とされない)。トルク閾値の段数は、表示部50(中央及び左の7セグメント表示器50a)において表示される。
尚、トルク閾値の段数は、39以下あるいは41以上とされても良い。段数とトルク閾値との対応関係は、様々に設定されても良い。段数が用いられず、設定に係るトルク閾値が直接表示部50において表示されても良い。表示部50において、段数あるいはトルク閾値に対応する記号(例えばA,B,C等)が表示されても良い。ダイヤル24の回転方向とトルク閾値の段数の増減との関係は、逆であっても良い。設定制御部は、トルク閾値の段数が最大である状態で更にダイヤル24が段数増加方向に回された場合に、段数を最小値にループさせても良いし、最小値からの段数減少方向へのダイヤル24の回転で段数を最大値にループさせても良い。
そして、設定制御部は、増減により変更されたトルク閾値をコントローラ20(制御回路基板21)に送信し、コントローラ20はこれを受信して、モータ8のトルク閾値を受信した値に設定変更する(ステップS7)。
モータ8のロータ10は、コントローラ20(制御回路基板21)により回転制御され、コントローラ20が現在の設定に係るトルク閾値を超えるトルクをトルク閾値に対応する電流値(電流閾値)により把握すると、ロータ10の回転を停止する。即ち、コントローラ20は、現在のモータ8の電流値を検知可能であり、設定されたトルク閾値に係る電流値を検知すると、モータ8の回転を停止する。尚、コントローラ20は、電流閾値以外の閾値をトルク閾値に対応させてモータ8の回転を停止しても良い。
ギヤアッセンブリ12は、減速機構12Aとして、ここでは複数段(3段)の遊星歯車機構を有している。各段には、複数の遊星ギヤと、これらに噛み合うインターナルギヤと、各遊星ギヤを回転可能に支持する軸を有するキャリアと、が設けられている。尚、ギヤアッセンブリ12は、1段の遊星歯車機構を有していても良いし、他の減速機構を有していても良い。
モータ軸10aの前端部は、歯を有しており、1段目の遊星ギヤに噛み合っている。
2段目のインターナルギヤは、回転可能且つ軸方向へ前後移動可能となっている。2段目のインターナルギヤには、連結部材(図示略)を介して、後ハウジング7上部において前後方向でスライド可能に設けられた速度切替レバー60が連結されている。
速度切替レバー60を前方位置にスライドする操作により2段目のインターナルギヤが前進位置となると、ギヤケース12Cに保持される結合リング(図示略)と噛み合って回転規制される。よって、2段目の減速が機能する低速モードとなる。
他方、速度切替レバー60を後退位置にスライドする操作により2段目のインターナルギヤが後退位置となると、2段目の遊星ギヤとの噛み合いを保ったまま1段目のキャリアの外周に噛み合う。よって、2段目の減速がキャンセルされる高速モードとなる。
又、ギヤケース12Cの内側であって、スピンドル13の径方向外側に、震動機構12Bが設けられる。
スピンドル13は、ギヤケース12Cに保持された前後の軸受(図示略)によって支持されると共に、その後端部が3段目のキャリア35Cにスプライン結合されている。
震動機構12Bにおいて、スピンドル13における前後の軸受の間には、前方からリング状の第1カム,第2カムがそれぞれ同軸で外装されている。第1カム(図示略)は、後面にカム歯を有してスピンドル13にスプライン結合されている。第2カム(図示略)は、前面にカム歯を有しており、ギヤケース12C内でスピンドル13を囲んだ状態で回転不能に配置されている。
更に、第1カムの前方で前の軸受との間には、リング状の受け板によって複数のスチール製のボール(図示略)が保持されており、ボールと第1カムとの間には、カム板(図示略)が設けられている。又、カム板から後方へ延びるようにアーム(図示略)が設けられている。アームは、後ハウジング7の前方外側に対して回転可能に組み付けられたモード切替リング62に、連結板(図示略)を介して連結されている。アームは、モード切替リング62の回転操作に伴う連結板の回転により、カム板を介して第1カムを後方へスライドさせ、第1カムを第2カムに噛み合わせたり、カム板を介して第1カムを前方へスライドさせ、第1カムの第2カムに対する噛み合いを解除させたりする。
各動作モードに関し、カム板が第1カムを後方へスライドさせない位相となるモード切替リング62の第1の回転位置では、第1カムは第2カムより前方にあって第2カムとは噛み合わない。よって、スピンドル13が震動しないクラッチモードとなる。
このクラッチモードでは、スピンドル13の回転は、ダイヤル24により設定部40を介してコントローラ20に指示されたトルク閾値を超えたことによりモータ8の回転がコントローラ20により停止されるまで継続する。クラッチモードは、モータ8によるトルク閾値超過での停止(クラッチ作動)があるドリルモードとみることもできる。
又、第1の回転位置からモード切替リング62を所定角度回転させた第2の回転位置では、カム板が第1カムを後方へスライドさせる。よって、第1カムと第2カムが噛み合って震動機構12Bが作動する震動モードとなる。この震動モードでスピンドル13を回転させた場合、スピンドル13と一体回転する第1カムが、ギヤケース12Cに保持される第2カムと噛み合うため、スピンドル13に震動が発生する。
この場合においても、モータ8及びスピンドル13は、トルクが設定に係るトルク閾値を超えることにより停止する。
尚、モード切替リング62の第2の回転位置においてオンとなる電気的なスイッチが設けられ、当該スイッチがオンとなると、コントローラ20はモータ8のトルク閾値超過での停止を行わないものとされても良い(振動モードにおけるクラッチ非作動)。又、モード切替リング62の第3の回転位置において、震動機構12B及びモータ8のトルク閾値超過での停止が作動しないようにしても良い(クラッチ作動のないドリルモード)。更に、これらのクラッチ非作動の場合であっても、安全等のため特定トルク以上となった際にモータ8が停止されても良い。
かような震動ドライバドリル1では、トリガ15が引き込み操作されてスイッチ14がオンとされると、コントローラ20(制御回路基板21)のマイコンが、センサ回路基板から出力されるロータ10の回転位置を取得し、取得した回転位置に応じて各スイッチング素子のオンオフを制御し、ステータ9(複数のコイル)に対し順番に励磁電流を流すことでロータ10を回転させる。
よって、モータ軸10aが回転し、減速機構12Aを介してスピンドル13及びドリルチャック6が、モード切替リング62で選択された動作モードに従い回転し、ドリルチャック6に装着され回転されたビットが被加工材に適用される。
コントローラ20(制御回路基板21)のマイコンは、ビットからスピンドル13及びドリルチャック6を介してロータ10において現在の設定に係るトルク閾値を超えるトルクを受けたことを把握すると、ロータ10の回転を停止する(クラッチ作動)。これにより、ユーザは、例えば所定のトルクにおいてネジ締めを完了することができる。
モータ軸10aの回転に伴ってファン11Aが回転すると、モータハウジング7Aの側部の吸気口11Dからエアが吸い込まれ、エアの流れ(風)がステータ9の外側及び内側(ロータ10との間)を通って、リアカバー11B側部の排気口11Cから排出され、モータ8が冷却される。
以上の震動ドライバドリル1は、モータ8と、モータ8を保持するモータハウジング7Aと、モータハウジング7Aにつながるグリップハウジング7Bと、グリップハウジング7Bにつながる拡大部ハウジング7Cと、拡大部ハウジング7Cにおいてダイヤル軸29の周りで回転可能に設けられるダイヤル24とを備えており、モータ8は、ダイヤル24により制御可能である。
よって、ユーザは、グリップ部3を一方の手で握りつつ他方の手でダイヤル24を回すことにより、モータ8の制御に関する設定を変更することができ、ユーザにとって操作性に優れた震動ドライバドリル1が提供される。
更に、震動ドライバドリル1は、モータ8と、モータ8を保持するモータハウジング7Aと、モータハウジング7Aにつながるグリップハウジング7Bと、グリップハウジング7Bにつながるバッテリ取付ハウジング(拡大部ハウジング7C)と、拡大部ハウジング7Cにおいてダイヤル軸29の周りで回転可能に設けられるダイヤル24とを備えており、モータ8を停止するための閾値が、ダイヤル24により設定可能である。又、当該閾値は、モータ8のトルクに係る電流閾値である。
よって、当該閾値(トルク閾値)に係る設定操作が行い易い震動ドライバドリル1が提供される。
特に、モード切替リング62と同様に成る操作リングの回転操作により閾値が変更されるものである本発明に属さない比較例と比べた場合に、震動ドライバドリル1のダイヤル24(本発明)に係る操作の行い易さが顕著となる。
即ち、比較例の操作リングの場合、設定値の明確化(2周以上になると同じ回転位置での設定値が分かり難くなることの防止)の観点から、最大1周の間における回転位置で設定値が振り分けられるところ、設定値の振り分け数(段数)に物理的な限界があるため、設定値の最小値と最大値との差を大きくすると隣接する設定値同士の差が大きくなって設定値の微調整が行い難くなり、設定値の最小値と最大値との差を小さくすれば隣接する設定値同士の差は小さくなるものの設定幅が小さくなってしまう。又、比較例の操作リングの場合、比較的に径が大きくなり、その分操作リングの操作に力が必要となる。
これに対し、震動ドライバドリル1のダイヤル24の場合、ダイヤル24の回転位置の遷移によって閾値の設定値が変更可能であり、ダイヤル24が2回転以上回転しても設定値の変更は区別可能であって、多段の設定値の変更が容易であり、設定値の最小値と最大値との差を大きくして設定幅が確保されたとしても、設定値が細かく設定可能である。又、ダイヤル24の径は比較的に小さくすることができ、ダイヤル24はより軽い力で操作可能である。
加えて、ダイヤル軸29は、グリップハウジング7Bが延びる方向(上下方向,本体部2下部から下方への方向)と交わる方向(左右方向)に延びている。よって、グリップハウジング7Bを握った状態におけるダイヤル24の操作がより行い易い。
又、ダイヤル24は、永久磁石28を含んでおり、震動ドライバドリル1には、永久磁石28が形成する磁場を検知する磁場センサ38が設けられている。よって、ダイヤル24の回転位置の遷移が磁場センサ38によって簡単に把握可能である。又、ダイヤル24の回転位置が非接触で検知され、磁場センサ38は密閉部(拡大部ハウジング7C)内に配置可能であり、震動ドライバドリル1は、防塵及び防滴の少なくとも一方が図られた構造を具備することとなる。
更に、永久磁石28は、リング磁石である。よって、磁場センサ38がダイヤル24の回転位置の遷移を把握し易い永久磁石28がシンプルに提供される。
尚、本発明の形態は上記形態及び変更例に限定されず、例えば上記形態あるいは変更例に対して次のような変更を適宜施すことができる。
ダイヤル24によるモータ8の制御は、トルク閾値の設定の実行に代えて、あるいは当該設定と共に、トルク閾値超過による回転停止制御の有無の切替(クラッチ作動モードとクラッチ非作動モードとの切替)、及びモータ8の回転数の閾値の設定の少なくとも一方の実行であっても良い。これらの実行に際し、現在の(設定される)設定値あるいはモードが表示部50において表示されても良い。又、トルク閾値の設定、回転停止制御の有無の切替、及び回転数の閾値の設定のうちの少なくとも2つが実行される場合、操作部52における操作(例えば中央のボタン46bの押下)により実行する項目が切り替えられても良い。
ダイヤル24により設定される閾値は、トルク閾値に代えて、あるいはこれと共に、モータ8の電流に係るもの、回転数に係るもの、及びこれらの積算値に係るものの少なくとも何れかとされても良い。この場合においても、上述のように現在の状態が表示部50において表示され、又操作部52で項目が切り替えられても良い。
永久磁石28(リング磁石)の極数は、4個(N極2個及びS極2個)に限られず、例えば8個(N極4個及びS極4個)であっても良いし、N極とS極との数が相違するものであっても良いし、その他の数であっても良い。
又、図9に示されるように、永久磁石28は、リング磁石ではなく、複数の板磁石28Xであっても良い。
即ち、ダイヤル24Xは、樹脂製等の柱状部材26Xと、その外周に設けられた複数(4個)の板磁石28Xと、を有する。板磁石28Xは、周方向に等間隔に配置されている。又、板磁石28Xは、径方向外方に臨む極が交互に入れ替わるように配置されており、図9の状態では、当該極がN極となるものが上下に配置され、当該極がS極となるものが前後に配置されている。
この場合であっても、リング磁石の場合と同様に、磁場センサ38によりダイヤル24Xの回転位置の検知が可能となる。
尚、板磁石28Xの個数及び配置は、リング磁石の場合と同様、様々に変更可能である。又、板磁石28Xは、柱状部材26Xから突出していても良いし、柱状部材26Xに埋設されていても良い。又更に、柱状部材26Xは、筒状部材であっても良い。
更に、図10に示されるように、磁場センサ38と同様でありダイヤル24に隣接している磁場センサ38Xは、制御回路基板21と同様な制御回路基板21Xに搭載されていても良く、この場合、磁場センサ38Xがコンパクトに配置され、又磁場センサ38Xに係るリード線が省略されて、磁場センサ38Xと制御回路基板21Xとの電気的な接続が行い易い。
又、図11に示されるように、設定部基板42と同様である設定部基板42Yは、制御回路基板21と同様な制御回路基板21Yに搭載されていても良く、この場合、設定部基板42Yがコンパクトに配置され、又設定部基板42Yに係るリード線が省略されて、設定部基板42Yと制御回路基板21Yとの電気的な接続が行い易い。
更に、図示されないが、制御回路基板21Zに磁場センサ38X及び設定部基板42Yの双方が搭載されても良い。
又更に、ダイヤル24,24Xの回転位置は、磁場センサ38に代えて、あるいは磁場センサ38と共に、光学式センサ及び接触式センサの少なくとも一方等によって検知されても良い。
バッテリ18は、14.4V、18V(最大20V),18V,25.2V,28V,36V等の18〜36Vの任意のリチウムイオンバッテリを用いることができ、10.8V未満あるいは36Vを超える電圧のリチウムイオンバッテリを用いることもできるし、他の種類のバッテリを用いることもできる。
又、本発明は、出力軸(先端工具保持部)の方向が動力部の方向(モータのロータ軸の方向及びその回転力を伝達する機構の伝達方向の少なくとも一方)と異なる(略90度となる)アングル電動工具にも、適用可能である。更に、本発明は、商用電源で駆動されるものを始めとする充電式(バッテリ駆動)でないドライバドリル、及び震動機構12Bが省略されたドライバドリル、並びにインパクトドライバ、グラインダ、マルノコ、ハンマ、及びハンマドリル等の他の電動工具に適用可能であり、又クリーナ、ブロワ、及び園芸用トリマを始めとする園芸工具等に適用可能である。
1・・震動ドライバドリル(電動工具)、7A・・モータハウジング、7B・・グリップハウジング、7C・・拡大部ハウジング、8・・モータ、24,24X・・ダイヤル、28・・永久磁石(磁石,リング磁石)、28X・・板磁石(磁石)、29・・ダイヤル軸、38・・磁場センサ。
請求項1に記載の発明は、モータと、前記モータを保持するモータハウジングと、
前記モータハウジングにつながるグリップハウジングと、前記グリップハウジングにつながる拡大部ハウジングと、前記拡大部ハウジングにおいてダイヤル軸の周りで回転可能に設けられるダイヤルとを備えており、前記モータは、前記ダイヤルにより制御可能であることを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、モータと、前記モータを保持するモータハウジングと、前記モータハウジングにつながるグリップハウジングと、前記グリップハウジングにつながるバッテリ取付ハウジングと、前記バッテリ取付ハウジングにおいてダイヤル軸の周りで回転可能に設けられるダイヤルとを備えており、前記モータを停止するための閾値が、前記ダイヤルにより設定可能であることを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、上記発明において、前記閾値は、前記モータのトルクに係る電流閾値であることを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明は、上記発明において、前記ダイヤル軸は、前記グリップハウジングが延びる方向と交わる方向に延びていることを特徴とするものである。
請求項5に記載の発明は、上記発明において、前記ダイヤルは、磁石を含んでおり、前記磁石が形成する磁場を検知する磁場センサが設けられていることを特徴とするものである。
請求項6に記載の発明は、上記発明において、前記磁石は、リング磁石であることを特徴とするものである。

Claims (6)

  1. モータと、
    前記モータを保持するモータハウジングと、
    前記モータハウジングにつながるグリップハウジングと、
    前記グリップハウジングにつながる拡大部ハウジングと、
    前記拡大部ハウジングにおいてダイヤル軸の周りで回転可能に設けられるダイヤルと
    を備えており、
    前記モータは、前記ダイヤルにより制御可能である
    ことを特徴とする電動工具。
  2. モータと、
    前記モータを保持するモータハウジングと、
    前記モータハウジングにつながるグリップハウジングと、
    前記グリップハウジングにつながるバッテリ取付ハウジングと、
    前記バッテリ取付ハウジングにおいてダイヤル軸の周りで回転可能に設けられるダイヤルと
    を備えており、
    前記モータを停止するための閾値が、前記ダイヤルにより設定可能である
    ことを特徴とする電動工具。
  3. 前記閾値は、前記モータのトルクに係る電流閾値である
    ことを特徴とする請求項2に記載の電動工具。
  4. 前記ダイヤル軸は、前記グリップハウジングが延びる方向と交わる方向に延びている
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項3の何れかに記載の電動工具。
  5. 前記ダイヤルは、磁石を含んでおり、
    前記磁石が形成する磁場を検知する磁場センサが設けられている
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項4の何れかに記載の電動工具。
  6. 前記磁石は、リング磁石である
    ことを特徴とする請求項5に記載の電動工具。
JP2019002817A 2019-01-10 2019-01-10 電動ドライバドリル Active JP7210291B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019002817A JP7210291B2 (ja) 2019-01-10 2019-01-10 電動ドライバドリル
US16/722,595 US11420310B2 (en) 2019-01-10 2019-12-20 Power tool
CN202010004734.2A CN111421511B (zh) 2019-01-10 2020-01-03 电动工具
DE102020100246.7A DE102020100246A1 (de) 2019-01-10 2020-01-08 Kraftwerkzeug
US17/806,163 US11890730B2 (en) 2019-01-10 2022-06-09 Power tool
JP2023002651A JP7395035B2 (ja) 2019-01-10 2023-01-11 電動工具又は園芸工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019002817A JP7210291B2 (ja) 2019-01-10 2019-01-10 電動ドライバドリル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023002651A Division JP7395035B2 (ja) 2019-01-10 2023-01-11 電動工具又は園芸工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020110864A true JP2020110864A (ja) 2020-07-27
JP7210291B2 JP7210291B2 (ja) 2023-01-23

Family

ID=71132078

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019002817A Active JP7210291B2 (ja) 2019-01-10 2019-01-10 電動ドライバドリル
JP2023002651A Active JP7395035B2 (ja) 2019-01-10 2023-01-11 電動工具又は園芸工具

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023002651A Active JP7395035B2 (ja) 2019-01-10 2023-01-11 電動工具又は園芸工具

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11420310B2 (ja)
JP (2) JP7210291B2 (ja)
CN (1) CN111421511B (ja)
DE (1) DE102020100246A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112203802B (zh) * 2018-05-25 2023-07-14 工机控股株式会社 穿孔工具
JP7210291B2 (ja) 2019-01-10 2023-01-23 株式会社マキタ 電動ドライバドリル
US11673240B2 (en) 2019-08-06 2023-06-13 Makita Corporation Driver-drill
DE102020212708A1 (de) * 2020-10-08 2022-04-14 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Handwerkzeugmaschine
CN113829283B (zh) * 2021-09-17 2023-02-21 普罗斯电器(中国)有限公司 一种扭式旋转端子的安装方法
CN113828830A (zh) * 2021-10-21 2021-12-24 浙江特康电子科技有限公司 一种电机扭力控制装置以及电动工具
CN115013509B (zh) * 2022-06-17 2023-12-01 宿迁市泰宇电器有限公司 一种多功能的电动工具变速齿轮箱
DE102022207599A1 (de) 2022-07-26 2024-02-01 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Handwerkzeugmaschine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324264A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Matsushita Electric Works Ltd インパクト回転工具
JP3130851U (ja) * 2007-01-30 2007-04-12 前田金属工業株式会社 反力受け付きハンディ型締付機
JP2012139800A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Makita Corp 電動工具
WO2016121458A1 (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 日立工機株式会社 打撃工具
JP2017127916A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 株式会社マキタ 電動工具

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9320181D0 (en) 1993-09-30 1993-11-17 Black & Decker Inc Improvements in and relating to power tools
US6536536B1 (en) 1999-04-29 2003-03-25 Stephen F. Gass Power tools
JP2004271236A (ja) 2003-03-05 2004-09-30 Denso Corp 回転検出装置
KR100590211B1 (ko) 2002-11-21 2006-06-15 가부시키가이샤 덴소 자기 임피던스 소자, 그를 이용한 센서 장치 및 그 제조방법
JP2005144564A (ja) 2003-11-11 2005-06-09 Matsushita Electric Works Ltd 可搬式電動工具
BRPI0402362A (pt) 2004-06-18 2006-01-31 Metalac Sps Ind E Com Ltda Sistema e método para execução automatizada de junções aparafusadas
US7331406B2 (en) * 2004-06-21 2008-02-19 Duraspin Products Llc Apparatus for controlling a fastener driving tool, with user-adjustable torque limiting control
US7552781B2 (en) 2004-10-20 2009-06-30 Black & Decker Inc. Power tool anti-kickback system with rotational rate sensor
JP4516434B2 (ja) 2005-01-25 2010-08-04 本田技研工業株式会社 多軸仮締め工具
CN101247100B (zh) 2007-02-16 2012-01-25 苏州宝时得电动工具有限公司 电动工具的控制方法及应用该控制方法的电动工具
DE102007000488A1 (de) * 2007-09-12 2009-03-19 Hilti Aktiengesellschaft Handwerkzeugmaschine mit Luftfederschlagswerk, Linearmotor und Steuerverfahren
JP5446253B2 (ja) 2008-12-25 2014-03-19 日立工機株式会社 インパクト式ねじ締め装置
US8460153B2 (en) 2009-12-23 2013-06-11 Black & Decker Inc. Hybrid impact tool with two-speed transmission
JP5463907B2 (ja) * 2009-12-28 2014-04-09 日立工機株式会社 電動工具
AU2011204260A1 (en) 2010-01-07 2012-06-07 Black & Decker Inc. Power screwdriver having rotary input control
JP5464434B2 (ja) * 2010-03-31 2014-04-09 日立工機株式会社 電動工具
JP5900782B2 (ja) * 2010-04-30 2016-04-06 日立工機株式会社 電動工具
JP5605685B2 (ja) * 2010-05-31 2014-10-15 日立工機株式会社 電動工具
BR112012027173A2 (pt) * 2010-06-30 2016-07-19 Hitachi Koki Kk ferramenta de impacto
JP5760173B2 (ja) 2010-07-06 2015-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具
JP5686236B2 (ja) 2010-07-30 2015-03-18 日立工機株式会社 電動工具及びネジ締め用電動工具
US8674640B2 (en) * 2011-01-05 2014-03-18 Makita Corporation Electric power tool
EP2691213B2 (en) 2011-03-31 2019-12-04 Ingersoll-Rand Company Forward/reverse switching device for power tools
JP5810312B2 (ja) 2011-09-20 2015-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具
JP2013094864A (ja) 2011-10-31 2013-05-20 Hitachi Koki Co Ltd インパクト工具
US9193055B2 (en) 2012-04-13 2015-11-24 Black & Decker Inc. Electronic clutch for power tool
US20140284070A1 (en) 2012-06-08 2014-09-25 Black & Decker Inc. Operating mode indicator for a power tool
US8919456B2 (en) 2012-06-08 2014-12-30 Black & Decker Inc. Fastener setting algorithm for drill driver
US20130327552A1 (en) 2012-06-08 2013-12-12 Black & Decker Inc. Power tool having multiple operating modes
JP2014136299A (ja) 2013-01-18 2014-07-28 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
CN203124762U (zh) * 2013-01-23 2013-08-14 上海恺坤精密机械有限公司 四凸台定位刀
US10232479B2 (en) * 2013-05-06 2019-03-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool including a battery pack isolation system
WO2015009850A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Pro-Dex, Inc. Torque-limiting screwdrivers
US9217492B2 (en) * 2013-11-22 2015-12-22 Techtronic Power Tools Technology Limited Multi-speed cycloidal transmission
JP6262605B2 (ja) 2014-06-05 2018-01-17 株式会社マキタ 作業工具
US20160378097A1 (en) * 2015-06-25 2016-12-29 Ingersoll-Rand Company Security lock-out for power tools
US20170120208A1 (en) * 2015-09-08 2017-05-04 Vita-Mix Management Corporation Blender control panel
JP6675188B2 (ja) 2015-12-03 2020-04-01 株式会社マキタ 震動機構付き電動工具
JP6320453B2 (ja) 2016-05-13 2018-05-09 株式会社マキタ 電動工具のセット
JP6894272B2 (ja) * 2017-03-29 2021-06-30 株式会社マキタ 動力工具
JP6881037B2 (ja) * 2017-05-31 2021-06-02 工機ホールディングス株式会社 電動工具
JP6803364B2 (ja) 2018-12-25 2020-12-23 株式会社マキタ 電動工具
JP7210291B2 (ja) 2019-01-10 2023-01-23 株式会社マキタ 電動ドライバドリル
US11673240B2 (en) 2019-08-06 2023-06-13 Makita Corporation Driver-drill
JP2021045844A (ja) 2019-09-13 2021-03-25 株式会社マキタ 電動作業機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324264A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Matsushita Electric Works Ltd インパクト回転工具
JP3130851U (ja) * 2007-01-30 2007-04-12 前田金属工業株式会社 反力受け付きハンディ型締付機
JP2012139800A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Makita Corp 電動工具
WO2016121458A1 (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 日立工機株式会社 打撃工具
JP2017127916A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 株式会社マキタ 電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP7210291B2 (ja) 2023-01-23
DE102020100246A1 (de) 2020-07-16
US11420310B2 (en) 2022-08-23
JP2023029579A (ja) 2023-03-03
US11890730B2 (en) 2024-02-06
CN111421511A (zh) 2020-07-17
US20200223038A1 (en) 2020-07-16
JP7395035B2 (ja) 2023-12-08
CN111421511B (zh) 2024-01-12
US20220297273A1 (en) 2022-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020110864A (ja) 電動工具
JP6869739B2 (ja) インパクト工具
CN106826699B (zh) 带振动机构的电动工具
JP6050110B2 (ja) インパクト工具
JP6995591B2 (ja) インパクト工具
JP5991439B2 (ja) 電動工具およびそれを用いたポリッシャ
JP5900782B2 (ja) 電動工具
JP6491904B2 (ja) 電動工具
WO2019150651A1 (ja) 電動工具
JP6803364B2 (ja) 電動工具
JP2017209760A (ja) 電動工具
JP7043360B2 (ja) 回転工具
JP5605685B2 (ja) 電動工具
JP2014104541A (ja) 手持ち式電動工具
JP2012130989A (ja) 回転工具
JP5463987B2 (ja) 電動工具
JP6417250B2 (ja) 電動工具
JP6249575B2 (ja) インパクト工具
JP7332039B2 (ja) 作業機
US20230043839A1 (en) Driver drill
JP2011194485A (ja) 電動工具
JP6462825B2 (ja) インパクト工具
JP2020124792A (ja) 電動工具
JP2022172000A (ja) インパクト工具及びdc工具、dc工具のセット
JP2020182978A (ja) ネジ締め工具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7210291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150