JP2020102241A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020102241A JP2020102241A JP2020029766A JP2020029766A JP2020102241A JP 2020102241 A JP2020102241 A JP 2020102241A JP 2020029766 A JP2020029766 A JP 2020029766A JP 2020029766 A JP2020029766 A JP 2020029766A JP 2020102241 A JP2020102241 A JP 2020102241A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- vehicle
- visually recognized
- image
- display unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 102220539780 Piwi-like protein 1_M40A_mutation Human genes 0.000 claims description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 32
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 50
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 31
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/60—Analysis of geometric attributes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/588—Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/59—Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/18—Eye characteristics, e.g. of the iris
- G06V40/193—Preprocessing; Feature extraction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
- B60W2050/146—Display means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2420/00—Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
- B60W2420/40—Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
- B60W2420/403—Image sensing, e.g. optical camera
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/20—Static objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/40—Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
- B60W2554/402—Type
- B60W2554/4029—Pedestrians
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
- B60W40/06—Road conditions
- B60W40/072—Curvature of the road
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0138—Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/014—Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0141—Head-up displays characterised by optical features characterised by the informative content of the display
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Geometry (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
図1に示すように、車両10の室内に設置されるインストルメントパネル11には、表示装置20およびヘッドアップディスプレイ装置(HUD30)が取り付けられている。表示装置20は、液晶パネル21をケース22内に収容して構成されたものであり、車両10の運転者の正面に配置されている(図2参照)。液晶パネル21は、各種の警告表示や車速を表示させる。
上記第1実施形態では、区画線R4の内側外形線R4aの長さと、表示要素M4の内側外形線M4aの長さとが、同一に視認されるように表示画像を生成している。これに対し、図5に示す本実施形態では、区画線R4の内側外形線R4aの長さに比べて、表示要素M4の内側外形線M4aの長さが短く視認されるように表示画像を生成している。
上記第1実施形態では、走行方向に対して垂直な方向(左右方向)において、区画線R4の内側外形線R4aの位置と、表示要素M4の内側外形線M4aの位置とを一致させている。これに対し、図6に示す本実施形態では、左右方向において、区画線R4の内側外形線R4aよりも、表示要素M4の内側外形線M4aが内側に視認されるように表示画像を生成している。
上記第1実施形態では、仮想立体物RM4の第2仮想面は、走行路Rに置かれた仮想立体物RM4の底面として錯視され、仮想立体物RM4の第1仮想面は、走行路Rから上方に突出した傾斜面として錯視される。これに対し、図7に示す本実施形態では、仮想立体物RM4の第2仮想面は、走行路Rに置かれた仮想立体物RM4の底面として錯視され、仮想立体物RM4の第1仮想面は、走行路Rから下方に凹んだ傾斜面として錯視される。
上記第4実施形態では、区画線R4の内側外形線R4aと、表示要素M4の外側外形線M4bとは、左右方向における位置が同じである。これに対し、図8に示す本実施形態では、左右方向において、区画線R4の内側外形線R4aよりも、表示要素M4の外側外形線M4bを内側に視認させている。つまり、これら内側外形線R4aおよび外側外形線M4bの間に隙間CLが存在するように視認させており、表示要素M4と区画線R4が重畳しないように視認させる。但し、車両10と区画線R4の間の領域に表示要素M1〜M6が位置するように視認させることが望ましい。
上記第4実施形態では、走行方向において複数の区画線R1〜R3、R4〜R6が設けられている場合に、区画線R1〜R3、R4〜R6と同数の表示要素M1〜M3、M4〜M6を表示して視認させている。これに対し、図9に示す本実施形態では、走行方向に並ぶ複数の区画線R1〜R3、R4〜R6に対し、走行方向に延びる1本の表示要素M10、M40を表示して視認させている。
上記各実施形態では、車両走行に伴い区画線R1〜R6が車両10に接近してくることに対応して、表示要素M1〜M6の表示位置も変化させる。よって、区画線R1〜R6が車両10に接近するにつれ、表示要素M1〜M6の走行方向における表示位置を変化させて、表示要素M1〜M6が運転者に接近してくるように視認させている。これに対し、本実施形態では、走行方向における表示位置を固定して表示する。但し、左右方向においては区画線R1〜R6の位置に応じて表示位置を変化させる。
上記第1実施形態にて説明した通り、運転支援装置が非アクティブ状態に陥る場合がある。例えば、走行路Rに区画線R1〜R6が無い場合や、区画線R1〜R6が部分的に剥げ落ちている場合、区画線R1〜R6の上に砂等の異物がある場合等、区画線R1〜R6を検知できていない状態である。一方、区画線R1〜R6を検知できているアクティブ状態であっても、区画線R1〜R6が剥げ落ちている度合いや上記異物の度合いに起因して、検知の精度が悪くなっている場合がある。
上記第8実施形態では、検知精度が高いほど、表示要素M10、M40の傾斜角度θを急峻にしている。これに対し本実施形態では、検知精度が高いほど、表示要素M10、M40の上下方向高さを高くしている。具体的には、認識率が閾値以上であれば、図12に示すように表示要素M10、M40の上下方向高さを高くする。つまり、四角形である表示要素M10、M40の短辺長さを長くする。一方、認識率が閾値未満であれば、図13に示すように表示要素M10、M40の上下方向高さを低くする。
上記第9実施形態では、表示要素M10、M40の各々は、走行方向に延びる1本の帯形状である。これに対し本実施形態では、上記第1実施形態と同様にして、複数の表示要素M1、M2、M3、M3a、M3b、M4、M5、M6、M6a、M6bを走行方向に並べて配置している。そして、複数の表示要素M1〜M6bの走行方向における間隔を、検知精度が高いほど短くする。換言すると、複数の表示要素M1〜M6bの数を、検知精度が高いほど多くする。具体的には、認識率が閾値以上であれば、図14に示すように上記間隔を短くして、表示要素M1〜M6bの数を多くする。一方、認識率が閾値未満であれば、図15に示すように上記間隔を長くして、表示要素M1〜M6の数を少なくする。
上記第1実施形態にて説明した通り、運転支援装置が区画線R1〜R6を検知できていない等の事情により運転支援を実行できない状態を非アクティブ状態と呼ぶ。そして、区画線R1〜R6の検知がなされて運転支援を実行可能なアクティブ状態であっても、ユーザが運転支援の開始を許可しない場合等には、運転支援を開始させずに待機させる場合がある。本実施形態では、このような待機時と、運転支援を実行させている先述した実行時とで、表示要素M10、M40の形状を異ならせている。なお、上記実行時は、上記第1実施形態にて説明したスタンバイ状態に相当する。
先述した通り、図3に示すECU60は、レーン維持アシスト装置として機能する。すなわち、走行路Rのうち一対の区画線R1〜R6の間の部分から運転者の意図に反して車両10が逸脱しているか否か、或いは逸脱の可能性が高いか否かを判定する。そして、肯定判定した場合に、逸脱させない向きに操舵力を付与させるよう、ECU60は操舵装置の作動を制御する。
上記第12実施形態では、基準走行区間W1と関連付けられた表示部と、変化走行区間W3と関連付けられた表示部とで、傾斜角度θが異なるように視認させている。これに対し本実施形態では、基準走行区間W1と関連付けられた表示部と、変化走行区間W3と関連付けられた表示部とで、上下方向高さが異なるように視認させている。
以上、発明の好ましい実施形態について説明したが、発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、以下に例示するように種々変形して実施することが可能である。各実施形態で具体的に組合せが可能であることを明示している部分同士の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、明示してなくとも実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。
その上で、上記第1の発明では、
運転支援装置は、走行路のうち一対の区画線の間の部分から逸脱しない範囲内で、車両の車幅方向における走行位置を現状位置から一時的に変化させるように自動制御するオフセット機能を有しており、
生成手段は、オフセット機能の実行を示す表示画像を生成することを特徴とする。
また、上記第2の発明では、
表示要素が、取得手段により取得された位置情報と関連付けられた位置に視認されるよう、生成手段は表示画像を生成し、
さらに、運転支援装置が区画線を検知しているが運転支援を開始せずに待機している待機時と、運転支援装置が運転支援を実行している実行時とで、表示要素の形状を異ならせるよう、生成手段は表示画像を生成することを特徴とする。
さらに本明細書では、上記発明の他にも、以下の特徴1−20に係る画像処理装置について開示される。
〔特徴1〕
走行路(R)に設けられた区画線(R1、R2、R3、R4、R5、R6)の車両(10)に対する相対位置を検知し、検知された位置情報に基づき前記車両の運転を支援する運転支援装置(60)と、
前記車両に設けられた投影領域(12p)に表示画像を投影することにより、前記表示画像の虚像を視認させるヘッドアップディスプレイ装置(30)と、を備える運転支援システムに適用され、前記表示画像を生成する画像処理装置において、
前記位置情報を取得する取得手段(41)と、
所定の表示要素(M1、M2、M3、M4、M5、M6、M10、M40)を含んだ前記表示画像を生成する生成手段(42)と、
を備え、
前記表示要素が、前記取得手段により取得された前記位置情報と関連付けられた位置に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成し、
さらに、前記運転支援装置による前記相対位置の検知精度に応じて、前記表示要素の表示態様を異ならせるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、画像処理装置。
〔特徴2〕
前記検知精度が高いほど、前記表示要素の傾斜角度が急峻に視認または前記表示要素の上下方向高さが高く視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴1に記載の画像処理装置。
〔特徴3〕
前記運転支援装置が前記区画線を検知しているが運転支援を開始せずに待機している待機時と、前記運転支援装置が運転支援を実行している実行時とで、前記表示要素の形状を異ならせるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴1または2に記載の画像処理装置。
〔特徴4〕
前記実行時には前記待機時に比べて、前記表示要素の傾斜角度が急峻に視認または前記表示要素の上下方向高さが高く視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴3に記載の画像処理装置。
〔特徴5〕
前記車両の走行に伴い前記区画線が前記車両に接近するにつれ、前記表示要素が前記車両の運転者に接近して視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴1〜4のいずれか1つに記載の画像処理装置。
〔特徴6〕
前記車両の走行に伴い前記区画線が前記車両に接近してきても、前記車両の運転者と前記表示要素との距離が一定に維持されて視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴1〜4のいずれか1つに記載の画像処理装置。
〔特徴7〕
前記表示要素が第1仮想面、前記区画線が第2仮想面として視認され、かつ、前記第1仮想面および前記第2仮想面を有する仮想立体物(RM1、RM2、RM3、RM4、RM5、RM6)が視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴1〜6のいずれか1つに記載の画像処理装置。
〔特徴8〕
前記表示要素が前記区画線と重畳して視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴1〜7のいずれか1つに記載の画像処理装置。
〔特徴9〕
複数の前記区画線が前記走行路の走行方向に所定ピッチで設けられている場合に、
複数の前記表示要素が前記走行方向かつ前記所定ピッチで並んで視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴1〜8のいずれか1つに記載の画像処理装置。
〔特徴10〕
前記車両の左右に位置する各々の前記区画線を前記運転支援装置が検知している場合に、各々の前記区画線に対して前記表示要素を視認させるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴1〜9のいずれか1つに記載の画像処理装置。
〔特徴11〕
前記生成手段は、前記区画線から前記車両へ近づくにつれて上下方向高さが低くなる向きに傾斜する形状に前記表示要素が視認されるよう、前記表示画像を生成する、特徴1〜10のいずれか1つに記載の画像処理装置。
〔特徴12〕
前記運転支援装置は、前記走行路のうち一対の前記区画線の間の部分から逸脱しない範囲内で、前記車両の車幅方向における走行位置を現状位置から一時的に変化させるように自動制御する機能を有しており、
前記車両の走行区間のうち、前記現状位置で走行する予定の区間を基準走行区間(W1)とし、前記現状位置から一時的に変化させた位置で走行する予定の区間を変化走行区間(W3)とし、
前記表示要素は、前記基準走行区間と関連付けられた位置に視認される基準表示部(M10A、M10C、M40A、M40C)、および前記変化走行区間と関連付けられた位置に視認される変化表示部(M10B1、M40B1、M10B2、M40B2)を有し、
前記変化表示部と前記基準表示部とが異なる形状の仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴1〜11のいずれか1つに記載の画像処理装置。
〔特徴13〕
前記自動制御の機能は、前記車両の外部に存在する外部物体(10A)が前記車両と車幅方向に並んで走行する予定の走行区間で、前記外部物体と前記車両との車幅方向における離間距離を拡大させる向きに前記走行位置を一時的に変化させるものであり、
前記車両の左右に位置する各々の前記区画線のうち、前記車両に対して前記外部物体が存在する側に位置する区画線を物体側区画線とし、
前記変化表示部のうち、前記物体側区画線と関連付けられた位置に視認される部分を物体側変化表示部とし、
前記基準表示部のうち、前記物体側区画線と関連付けられた位置に視認される部分を物体側基準表示部とし、
少なくとも前記物体側変化表示部と前記物体側基準表示部とが異なる形状の仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴12に記載の画像処理装置。
〔特徴14〕
前記物体側変化表示部が前記物体側基準表示部に比べて、傾斜角度が急峻または上下方向高さが高い仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴13に記載の画像処理装置。
〔特徴15〕
前記車両の左右に位置する各々の前記区画線のうち、前記車両に対して前記外部物体が存在する側の反対側に位置する区画線を反物体側区画線とし、
前記変化表示部のうち、前記反物体側区画線と関連付けられた位置に視認される部分を反物体側変化表示部とし、
前記基準表示部のうち、前記反物体側区画線と関連付けられた位置に視認される部分を反物体側基準表示部とし、
前記反物体側変化表示部と前記反物体側基準表示部とが異なる形状の仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴13または14に記載の画像処理装置。
〔特徴16〕
前記反物体側変化表示部が前記反物体側基準表示部に比べて、傾斜角度が緩やかまたは上下方向高さが低い仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴15に記載の画像処理装置。
〔特徴17〕
前記自動制御の機能は、カーブ走行する予定の走行区間で、カーブ走行半径を小さくさせる向きに前記走行位置を一時的に変化させるものであり、
前記車両の左右に位置する各々の前記区画線のうち、前記車両に対して前記カーブ走行半径が大きい側に位置する区画線を外側区画線とし、
前記変化表示部のうち、前記外側区画線と関連付けられた位置に視認される部分を外側変化表示部とし、
前記基準表示部のうち、前記外側区画線と関連付けられた位置に視認される部分を外側基準表示部とし、
少なくとも前記外側変化表示部と前記外側基準表示部とが異なる形状の仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴12に記載の画像処理装置。
〔特徴18〕
前記外側変化表示部が前記外側基準表示部に比べて、傾斜角度が急峻または上下方向高さが高い仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴17に記載の画像処理装置。
〔特徴19〕
前記車両の左右に位置する各々の前記区画線のうち、前記車両に対して前記カーブ走行半径が小さい側に位置する区画線を内側区画線とし、
前記変化表示部のうち、前記内側区画線と関連付けられた位置に視認される部分を内側変化表示部とし、
前記基準表示部のうち、前記内側区画線と関連付けられた位置に視認される部分を内側基準表示部とし、
前記内側変化表示部と前記内側基準表示部とが異なる形状の仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴17または18に記載の画像処理装置。
〔特徴20〕
前記内側変化表示部が前記内側基準表示部に比べて、傾斜角度が緩やかまたは上下方向高さが低い仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成する、特徴19に記載の画像処理装置。
Claims (20)
- 走行路(R)に設けられた区画線(R1、R2、R3、R4、R5、R6)の車両(10)に対する相対位置を検知し、検知された位置情報に基づき前記車両の運転を支援する運転支援装置(60)と、
前記車両に設けられた投影領域(12p)に表示画像を投影することにより、前記表示画像の虚像を視認させるヘッドアップディスプレイ装置(30)と、を備える運転支援システムに適用され、前記表示画像を生成する画像処理装置において、
前記位置情報を取得する取得手段(41)と、
所定の表示要素(M1、M2、M3、M4、M5、M6、M10、M40)を含んだ前記表示画像を生成する生成手段(42)と、
を備え、
前記表示要素が、前記取得手段により取得された前記位置情報と関連付けられた位置に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成し、
さらに、前記運転支援装置による前記相対位置の検知精度に応じて、前記表示要素の表示態様を異ならせるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする画像処理装置。 - 前記検知精度が高いほど、前記表示要素の傾斜角度が急峻に視認または前記表示要素の上下方向高さが高く視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記運転支援装置が前記区画線を検知しているが運転支援を開始せずに待機している待機時と、前記運転支援装置が運転支援を実行している実行時とで、前記表示要素の形状を異ならせるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
- 前記実行時には前記待機時に比べて、前記表示要素の傾斜角度が急峻に視認または前記表示要素の上下方向高さが高く視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
- 前記車両の走行に伴い前記区画線が前記車両に接近するにつれ、前記表示要素が前記車両の運転者に接近して視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の画像処理装置。
- 前記車両の走行に伴い前記区画線が前記車両に接近してきても、前記車両の運転者と前記表示要素との距離が一定に維持されて視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の画像処理装置。
- 前記表示要素が第1仮想面、前記区画線が第2仮想面として視認され、かつ、前記第1仮想面および前記第2仮想面を有する仮想立体物(RM1、RM2、RM3、RM4、RM5、RM6)が視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の画像処理装置。
- 前記表示要素が前記区画線と重畳して視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の画像処理装置。
- 複数の前記区画線が前記走行路の走行方向に所定ピッチで設けられている場合に、
複数の前記表示要素が前記走行方向かつ前記所定ピッチで並んで視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載の画像処理装置。 - 前記車両の左右に位置する各々の前記区画線を前記運転支援装置が検知している場合に、各々の前記区画線に対して前記表示要素を視認させるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つに記載の画像処理装置。
- 前記生成手段は、前記区画線から前記車両へ近づくにつれて上下方向高さが低くなる向きに傾斜する形状に前記表示要素が視認されるよう、前記表示画像を生成することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1つに記載の画像処理装置。
- 前記運転支援装置は、前記走行路のうち一対の前記区画線の間の部分から逸脱しない範囲内で、前記車両の車幅方向における走行位置を現状位置から一時的に変化させるように自動制御する機能を有しており、
前記車両の走行区間のうち、前記現状位置で走行する予定の区間を基準走行区間(W1)とし、前記現状位置から一時的に変化させた位置で走行する予定の区間を変化走行区間(W3)とし、
前記表示要素は、前記基準走行区間と関連付けられた位置に視認される基準表示部(M10A、M10C、M40A、M40C)、および前記変化走行区間と関連付けられた位置に視認される変化表示部(M10B1、M40B1、M10B2、M40B2)を有し、
前記変化表示部と前記基準表示部とが異なる形状の仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項1〜11のいずれか1つに記載の画像処理装置。 - 前記自動制御の機能は、前記車両の外部に存在する外部物体(10A)が前記車両と車幅方向に並んで走行する予定の走行区間で、前記外部物体と前記車両との車幅方向における離間距離を拡大させる向きに前記走行位置を一時的に変化させるものであり、
前記車両の左右に位置する各々の前記区画線のうち、前記車両に対して前記外部物体が存在する側に位置する区画線を物体側区画線とし、
前記変化表示部のうち、前記物体側区画線と関連付けられた位置に視認される部分を物体側変化表示部とし、
前記基準表示部のうち、前記物体側区画線と関連付けられた位置に視認される部分を物体側基準表示部とし、
少なくとも前記物体側変化表示部と前記物体側基準表示部とが異なる形状の仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項12に記載の画像処理装置。 - 前記物体側変化表示部が前記物体側基準表示部に比べて、傾斜角度が急峻または上下方向高さが高い仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項13に記載の画像処理装置。
- 前記車両の左右に位置する各々の前記区画線のうち、前記車両に対して前記外部物体が存在する側の反対側に位置する区画線を反物体側区画線とし、
前記変化表示部のうち、前記反物体側区画線と関連付けられた位置に視認される部分を反物体側変化表示部とし、
前記基準表示部のうち、前記反物体側区画線と関連付けられた位置に視認される部分を反物体側基準表示部とし、
前記反物体側変化表示部と前記反物体側基準表示部とが異なる形状の仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項13または14に記載の画像処理装置。 - 前記反物体側変化表示部が前記反物体側基準表示部に比べて、傾斜角度が緩やかまたは上下方向高さが低い仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項15に記載の画像処理装置。
- 前記自動制御の機能は、カーブ走行する予定の走行区間で、カーブ走行半径を小さくさせる向きに前記走行位置を一時的に変化させるものであり、
前記車両の左右に位置する各々の前記区画線のうち、前記車両に対して前記カーブ走行半径が大きい側に位置する区画線を外側区画線とし、
前記変化表示部のうち、前記外側区画線と関連付けられた位置に視認される部分を外側変化表示部とし、
前記基準表示部のうち、前記外側区画線と関連付けられた位置に視認される部分を外側基準表示部とし、
少なくとも前記外側変化表示部と前記外側基準表示部とが異なる形状の仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項12に記載の画像処理装置。 - 前記外側変化表示部が前記外側基準表示部に比べて、傾斜角度が急峻または上下方向高さが高い仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項17に記載の画像処理装置。
- 前記車両の左右に位置する各々の前記区画線のうち、前記車両に対して前記カーブ走行半径が小さい側に位置する区画線を内側区画線とし、
前記変化表示部のうち、前記内側区画線と関連付けられた位置に視認される部分を内側変化表示部とし、
前記基準表示部のうち、前記内側区画線と関連付けられた位置に視認される部分を内側基準表示部とし、
前記内側変化表示部と前記内側基準表示部とが異なる形状の仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項17または18に記載の画像処理装置。 - 前記内側変化表示部が前記内側基準表示部に比べて、傾斜角度が緩やかまたは上下方向高さが低い仮想立体物に視認されるよう、前記生成手段は前記表示画像を生成することを特徴とする請求項19に記載の画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021164298A JP7272396B2 (ja) | 2014-12-01 | 2021-10-05 | 画像処理装置および運転支援装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014243429 | 2014-12-01 | ||
JP2014243429 | 2014-12-01 | ||
JP2019103810A JP6669299B2 (ja) | 2014-12-01 | 2019-06-03 | 画像処理装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019103810A Division JP6669299B2 (ja) | 2014-12-01 | 2019-06-03 | 画像処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021164298A Division JP7272396B2 (ja) | 2014-12-01 | 2021-10-05 | 画像処理装置および運転支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020102241A true JP2020102241A (ja) | 2020-07-02 |
JP6958653B2 JP6958653B2 (ja) | 2021-11-02 |
Family
ID=56124357
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015200537A Active JP6536340B2 (ja) | 2014-12-01 | 2015-10-08 | 画像処理装置 |
JP2019103810A Active JP6669299B2 (ja) | 2014-12-01 | 2019-06-03 | 画像処理装置 |
JP2020029766A Active JP6958653B2 (ja) | 2014-12-01 | 2020-02-25 | 画像処理装置および運転支援システム |
JP2021164298A Active JP7272396B2 (ja) | 2014-12-01 | 2021-10-05 | 画像処理装置および運転支援装置 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015200537A Active JP6536340B2 (ja) | 2014-12-01 | 2015-10-08 | 画像処理装置 |
JP2019103810A Active JP6669299B2 (ja) | 2014-12-01 | 2019-06-03 | 画像処理装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021164298A Active JP7272396B2 (ja) | 2014-12-01 | 2021-10-05 | 画像処理装置および運転支援装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US10166998B2 (ja) |
JP (4) | JP6536340B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023091737A (ja) * | 2021-12-20 | 2023-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | 道路車両の運転者を支援する方法とシステム |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6273976B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-02-07 | 株式会社デンソー | 車両用表示制御装置 |
JP6536340B2 (ja) | 2014-12-01 | 2019-07-03 | 株式会社デンソー | 画像処理装置 |
US11119315B2 (en) * | 2015-10-15 | 2021-09-14 | Maxell, Ltd. | Information display apparatus |
FR3046228B1 (fr) * | 2015-12-29 | 2018-01-05 | Thales | Procede de representation graphique tridimensionnelle d'une piste d'atterrissage sur un dispositif de visualisation d'aeronef |
US11001271B2 (en) * | 2016-07-12 | 2021-05-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Drive assistance device |
EP3648096A4 (en) | 2017-06-28 | 2021-06-09 | Nippon Seiki Co., Ltd. | IMAGE PROCESSING UNIT AND HEAD-UP DISPLAY DEVICE EQUIPPED WITH IT |
JP6855350B2 (ja) * | 2017-08-08 | 2021-04-07 | アルパイン株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置、ナビゲーション装置、表示方法 |
JP6747597B2 (ja) * | 2017-08-30 | 2020-08-26 | 日産自動車株式会社 | 運転支援車両の走行制御方法及び走行制御装置 |
JP6630976B2 (ja) * | 2017-11-10 | 2020-01-15 | 本田技研工業株式会社 | 表示システム、表示方法、およびプログラム |
DE112018007237T5 (de) * | 2018-03-08 | 2020-12-17 | Mitsubishi Electric Corporation | Fahrunterstützungsvorrichtung und Fahrunterstützungsverfahren |
CN108466588A (zh) * | 2018-03-14 | 2018-08-31 | 深圳市欧果网络科技有限公司 | 车载平视显示器 |
JP7056308B2 (ja) * | 2018-03-28 | 2022-04-19 | マツダ株式会社 | 車両用警報装置 |
CN110562251A (zh) * | 2018-06-05 | 2019-12-13 | 广州小鹏汽车科技有限公司 | 一种自动驾驶方法及装置 |
JP7184083B2 (ja) * | 2018-07-25 | 2022-12-06 | 日本精機株式会社 | 車両用表示装置、車両用表示装置の制御方法、車両用表示装置の制御プログラム |
JP6942675B2 (ja) * | 2018-08-09 | 2021-09-29 | 東亜建設工業株式会社 | 船舶のナビゲーションシステム |
JP7086798B2 (ja) * | 2018-09-12 | 2022-06-20 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
CN109540157B (zh) * | 2018-11-12 | 2021-02-02 | 广东星舆科技有限公司 | 一种车载导航系统及控制方法 |
DE102019202578A1 (de) | 2019-02-26 | 2020-08-27 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betreiben eines Fahrerinformationssystems in einem Ego-Fahrzeug und Fahrerinformationssystem |
DE102019202592A1 (de) | 2019-02-26 | 2020-08-27 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betreiben eines Fahrerinformationssystems in einem Ego-Fahrzeug und Fahrerinformationssystem |
DE102019202588A1 (de) | 2019-02-26 | 2020-08-27 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betreiben eines Fahrerinformationssystems in einem Ego-Fahrzeug und Fahrerinformationssystem |
DE102019202590A1 (de) * | 2019-02-26 | 2020-08-27 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betreiben eines Fahrerinformationssystems in einem Ego-Fahrzeug und Fahrerinformationssystem |
DE102019202581B4 (de) * | 2019-02-26 | 2021-09-02 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betreiben eines Fahrerinformationssystems in einem Ego-Fahrzeug und Fahrerinformationssystem |
DE102019202587A1 (de) | 2019-02-26 | 2020-08-27 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betreiben eines Fahrerinformationssystems in einem Ego-Fahrzeug und Fahrerinformationssystem |
WO2020208989A1 (ja) * | 2019-04-09 | 2020-10-15 | 株式会社デンソー | 表示制御装置及び表示制御プログラム |
JP7111121B2 (ja) * | 2019-04-09 | 2022-08-02 | 株式会社デンソー | 表示制御装置及び表示制御プログラム |
JP7313896B2 (ja) * | 2019-05-09 | 2023-07-25 | 矢崎総業株式会社 | 車両用表示装置 |
DE102019207951B4 (de) * | 2019-05-29 | 2022-06-30 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zum Durchführen einer Korrektur der Fahrtrichtung durch ein Fahrerassistenzsystem in einem Kraftfahrzeug sowie eine Steuervorrichtung hierzu |
JP2021026693A (ja) * | 2019-08-08 | 2021-02-22 | 株式会社デンソー | 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御プログラム |
JP2021046120A (ja) * | 2019-09-19 | 2021-03-25 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | 仮想基準表示装置、仮想基準表示方法、および、プログラム |
WO2021065735A1 (ja) * | 2019-10-02 | 2021-04-08 | 株式会社デンソー | 表示制御装置、および表示制御プログラム |
JP7111137B2 (ja) * | 2019-10-02 | 2022-08-02 | 株式会社デンソー | 表示制御装置、および表示制御プログラム |
WO2021075160A1 (ja) * | 2019-10-17 | 2021-04-22 | 株式会社デンソー | 表示制御装置、表示制御プログラム及び車載システム |
JP7259802B2 (ja) * | 2019-10-17 | 2023-04-18 | 株式会社デンソー | 表示制御装置、表示制御プログラム及び車載システム |
KR102270502B1 (ko) * | 2019-10-24 | 2021-06-30 | 네이버랩스 주식회사 | 주행 정보 안내 방법 및 시스템 |
JP2021067899A (ja) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 株式会社日立製作所 | 頭部装着型表示装置および表示コンテンツ制御方法 |
JP7402083B2 (ja) * | 2020-02-28 | 2023-12-20 | 本田技研工業株式会社 | 表示方法、表示装置及び表示システム |
DE102020212562B3 (de) * | 2020-10-05 | 2021-11-11 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Fahrspurbezogene visuelle Assistenzfunktion einer Head-Up-Displayeinrichtung für ein Kraftfahrzeug |
JP2024505516A (ja) * | 2021-01-29 | 2024-02-06 | ホリバ インスツルメンツ インコーポレイテッド | 自動化車両を試験するための装置及び方法 |
JP2022184350A (ja) * | 2021-06-01 | 2022-12-13 | マツダ株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
TWI804956B (zh) * | 2021-08-23 | 2023-06-11 | 久秉實業股份有限公司 | 能指示正確車道的導航系統及方法 |
CN113954856B (zh) * | 2021-10-29 | 2023-07-28 | 惠州华阳通用电子有限公司 | 一种自动驾驶信息显示方法 |
DE102023103274A1 (de) | 2023-02-10 | 2024-08-14 | Cariad Se | Verfahren zum Betreiben einer ortsabhängigen Funktion in einem Kraftfahrzeug |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005038225A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Nissan Motor Co Ltd | 車線追従装置 |
JP2006171950A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Denso Corp | ヘッドアップディスプレイの表示制御装置およびプログラム |
JP2009029203A (ja) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Honda Motor Co Ltd | 運転支援装置 |
JP2013154710A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Nippon Soken Inc | 車両制御装置 |
JP2014213763A (ja) * | 2013-04-26 | 2014-11-17 | 日本精機株式会社 | 車両情報投影システム |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6185492B1 (en) * | 1997-07-09 | 2001-02-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle steering control apparatus for assisting a steering effort to move a vehicle along a line desired by a driver |
JP4066609B2 (ja) * | 2001-03-19 | 2008-03-26 | 日産自動車株式会社 | 車両用走行制御装置の状態表示装置 |
DE10131478B4 (de) | 2001-06-29 | 2017-02-16 | Robert Bosch Gmbh | Anzeigevorrichtung für fortbewegungsmittelbezogenes Assistenz-/Unterstützungssystem |
JP4389708B2 (ja) * | 2004-07-21 | 2009-12-24 | 株式会社デンソー | 車両用表示装置およびその表示方法 |
JP4507886B2 (ja) * | 2005-01-14 | 2010-07-21 | 株式会社デンソー | 車両用走行制御装置 |
DE102005033641A1 (de) * | 2005-07-19 | 2007-01-25 | Robert Bosch Gmbh | Anzeigevorrichtung |
JP4950858B2 (ja) * | 2007-11-29 | 2012-06-13 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 画像認識装置及び画像認識プログラム |
JP5137617B2 (ja) * | 2008-02-27 | 2013-02-06 | 富士重工業株式会社 | 操舵支援装置 |
US8392064B2 (en) * | 2008-05-27 | 2013-03-05 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Systems, methods and devices for adaptive steering control of automotive vehicles |
JP2009298360A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Mazda Motor Corp | 車両の運転支援装置 |
US20120123613A1 (en) | 2009-07-17 | 2012-05-17 | Panasonic Corporation | Driving support device, driving support method, and program |
DE102011006347B4 (de) * | 2011-03-29 | 2023-02-09 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zur Ausgabe von grafischen Fahrhinweisen |
JP5926080B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2016-05-25 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 走行区画線認識装置およびプログラム |
US8798841B1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-08-05 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for improving sensor visibility of vehicle in autonomous driving mode |
GB201318049D0 (en) * | 2013-10-11 | 2013-11-27 | Tomtom Int Bv | Apparatus and methods of displaying navigation instructions |
KR101517181B1 (ko) * | 2014-02-28 | 2015-05-04 | 주식회사 코아로직 | 차선 이탈 경보 시스템 및 방법 |
CN106604853B (zh) * | 2014-08-29 | 2018-05-29 | 日产自动车株式会社 | 行驶控制装置及行驶控制方法 |
US20160107572A1 (en) * | 2014-10-20 | 2016-04-21 | Skully Helmets | Methods and Apparatus for Integrated Forward Display of Rear-View Image and Navigation Information to Provide Enhanced Situational Awareness |
JP6536340B2 (ja) | 2014-12-01 | 2019-07-03 | 株式会社デンソー | 画像処理装置 |
US20160306357A1 (en) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | Delphi Technologies, Inc. | Automated vehicle system with position bias for motorcycle lane splitting |
-
2015
- 2015-10-08 JP JP2015200537A patent/JP6536340B2/ja active Active
- 2015-11-17 US US15/527,931 patent/US10166998B2/en active Active
-
2018
- 2018-11-27 US US16/201,159 patent/US10946871B2/en active Active
-
2019
- 2019-06-03 JP JP2019103810A patent/JP6669299B2/ja active Active
-
2020
- 2020-02-25 JP JP2020029766A patent/JP6958653B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-16 US US17/176,781 patent/US11840251B2/en active Active
- 2021-10-05 JP JP2021164298A patent/JP7272396B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005038225A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Nissan Motor Co Ltd | 車線追従装置 |
JP2006171950A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Denso Corp | ヘッドアップディスプレイの表示制御装置およびプログラム |
JP2009029203A (ja) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Honda Motor Co Ltd | 運転支援装置 |
JP2013154710A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Nippon Soken Inc | 車両制御装置 |
JP2014213763A (ja) * | 2013-04-26 | 2014-11-17 | 日本精機株式会社 | 車両情報投影システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023091737A (ja) * | 2021-12-20 | 2023-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | 道路車両の運転者を支援する方法とシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10166998B2 (en) | 2019-01-01 |
JP6669299B2 (ja) | 2020-03-18 |
US20180148072A1 (en) | 2018-05-31 |
US10946871B2 (en) | 2021-03-16 |
JP2022002959A (ja) | 2022-01-11 |
US11840251B2 (en) | 2023-12-12 |
JP2019163037A (ja) | 2019-09-26 |
JP2016110627A (ja) | 2016-06-20 |
JP7272396B2 (ja) | 2023-05-12 |
US20210163036A1 (en) | 2021-06-03 |
JP6958653B2 (ja) | 2021-11-02 |
US20190106121A1 (en) | 2019-04-11 |
JP6536340B2 (ja) | 2019-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6958653B2 (ja) | 画像処理装置および運転支援システム | |
JP6414096B2 (ja) | 車載装置、車載装置の制御方法及び車載装置の制御プログラム | |
JP5842110B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御プログラム、および記録媒体 | |
CN105324267B (zh) | 驾驶支援装置 | |
US20240059309A1 (en) | Image processing device | |
US20210104212A1 (en) | Display control device, and nontransitory tangible computer-readable medium therefor | |
JP6350247B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6459205B2 (ja) | 車両用表示システム | |
US20220084458A1 (en) | Display control device and non-transitory tangible computer readable storage medium | |
WO2019097755A1 (ja) | 表示装置及びコンピュータプログラム | |
US11803053B2 (en) | Display control device and non-transitory tangible computer-readable medium therefor | |
JP6665605B2 (ja) | 表示制御装置及び表示制御方法 | |
JP6631572B2 (ja) | 車両用表示制御装置及び車両用表示ユニット | |
JP2018173399A (ja) | 表示装置及びコンピュータプログラム | |
JP7259802B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御プログラム及び車載システム | |
JP7318431B2 (ja) | 表示制御装置及び表示制御プログラム | |
JP2020095044A (ja) | 表示制御装置及び表示制御方法 | |
JP2020047289A (ja) | 車両用表示制御装置及び車両用表示ユニット | |
JP2019172070A (ja) | 情報処理装置、移動体、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2024123412A (ja) | 表示制御装置及び表示制御方法 | |
JP2022121370A (ja) | 表示制御装置及び表示制御プログラム | |
JP2021160409A (ja) | 表示制御装置、画像表示装置、及び方法 | |
JP2019202641A (ja) | 表示装置 | |
JP2019045257A (ja) | 運転支援装置及び運転支援方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210920 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6958653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |